元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411769244/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:07:24.62 ID:S9zndYup0.net
- 絶対いただろ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:09:17.39 ID:jOsn4Yvi0.net
- 刺すまでまではいけてもそこから腹裂くってのが相当すごい
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:09:35.21 ID:35y9ZvX00.net
- 居た居たw
やめてくれー!!とか言ってたw - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:14:34.40 ID:5/aGVEu10.net
- 俺もギリギリまで無理っつったのに
無理やりやらされたわ - 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:09:19.15 ID:kZ7iBph90.net
- そのための介錯
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:13:30.21 ID:kUR1xFpu0.net
- >>5
あれは切腹した後に苦しまずに殺すためだろ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:09:46.52 ID:vFaIaSvJ0.net
- お腹にちょぴっとでも刺さればあとは介錯人が頑張りますので
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:10:22.83 ID:VbFECSW70.net
- 最後らへんは形式だけで切腹してなかったらしいけど
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:12:32.28 ID:piNT6o9w0.net
- 介錯も下手なやつが多く何度もバシバシ叩いて逝かせてたらしい
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:24:22.19 ID:Ng/2/Ydl0.net
- >>18
介錯にも上手い下手があってな
首がすっ飛んだらご覧になってるお偉いがたの方に転がっちまうかもしれねぇって事で
振りおろした刀を文字通り首の皮一枚で止めることができたのがうまい奴ら
これが出来ない奴はどうにか首がお偉い方の方に飛ばないように慎重に刀を入れていったって訳
まぁ慎重にって言うかゆっくり入れてるわけだかたら当時のしょぼい刀じゃズバッとは切れませんわ
そんでまるで木こりみたいにまずは初撃で首の骨を- 叩き切ってそっからゆっくり首が落ちるようにしてたんよ
長文スマソ - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:11:16.08 ID:yXa2Ccoz0.net
- そういう時は毒飲んで死ぬこともできたらしい
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:13:16.75 ID:1O0VQaQq0.net
- 切腹無理なら毒殺になるけどそっちのが苦しいのわかってたから
切腹するらしい - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:15:19.00 ID:VqsRnNpn0.net
- 三文字切りしたやつ誰だっけかなって思ったわ
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:20:12.61 ID:5633nmRP0.net
- >>24
土佐藩の武市だっけか - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:15:24.02 ID:18JUnWVB0.net
- 実際には、
腹に刃物を当てるだけで、すぐに介錯されてた
なので本当に腹を掻っ捌いた人は武士の誉れとされた
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:16:57.01 ID:piNT6o9w0.net
- 外国人が見た切腹の様子の記録とかからだとちゃんと切ってるようだ
しかも子供まで
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:18:40.65 ID:Cwdmk73g0.net
- 無理無理無理ってなりながら
敵討ちに送り出される武士もいそう - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:20:03.91 ID:/sQdyOz/0.net
- お腹痛くなったじゃんやめてよ
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:26:37.87 ID:wGQB8N4E0.net
- 切腹した人の生き様がカッコよすぎて、介錯する人が感動のあまり
- 号泣してしまい、切腹した人が放置されたことがあるらしい
- 号泣してしまい、切腹した人が放置されたことがあるらしい
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:34:03.01 ID:0JdsnUba0.net
- 正式な切腹は腹を横に切り開いて
臍から心臓に向けて切り上げていくんだろ
痛くて泣いてまうやろ - 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:35:02.94 ID:C83Q7XgJ0.net
- >>58
それプラス内臓かきだしてやっと正式
- 40 :でがらしさん太郎 ◆op9i.noQOo :2014/09/27(土) 07:21:09.26 ID:1fSXSVPP0.net
- (´;ω;`)子連れ狼だと子供は扇子で真似だけさせて介錯で殺してましたね
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:24:14.71 ID:hKmRRX1K0.net
- そういう場合は数人がかりで無理矢理腹切らせたり、首をはねたりで切腹したことにしたらしい
土壇場で醜態晒したら家の恥になるから
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/27(土) 07:29:35.63 ID:ltM+zRGui.net
- 次は一撃でやれよ、いたかったじゃねぇか
- 【壬生義士伝 切腹】
- http://youtu.be/5rl4koX5zNc
切腹~日本人の
責任の取り方~ - 【壬生義士伝 切腹】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 20:51 | URL | No.:978851スレ47は講談か何かで聞いたんだろうけど、実際には切ったらすっ飛ぶなんてことはなくドサリと落ちて終わり。
-
名前:ななし #- | 2014/09/28(日) 20:54 | URL | No.:978853たくさん居たよ。
周りで体押さえつけてクビ切るだけだったりとか大量に。
処刑(一般人)と切腹(武士)っていう分け方してない書籍もあるからなぁ。
ちなみに介錯なしの抗議の意味合いでの切腹もあって、
そっちはクビを切る人も居なかった。一種の儀礼的な物だからほんとにたくさんあるよこの話 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/28(日) 20:56 | URL | No.:978855入鹿の蒔絵みたいに首がえらい高さに飛んでるのもあるよね。どうなんだろ?
基本は切腹といっても切るフリだけしてあとは介錯がおおかったんじゃね?意地があるからある程度切ったりもしただろうけどさ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/28(日) 20:57 | URL | No.:978857腹切るくらいなら心臓刺したくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 20:58 | URL | No.:978858そもそも自殺が名誉な事とかアホらしいわな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/28(日) 21:00 | URL | No.:978859武士の情けということでさっさと首切ってくれる場合が多そうだよね
あと戦国時代の兵と幕末の武士とでも差はありそう -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2014/09/28(日) 21:02 | URL | No.:978860腹切る前日は緊張してお腹痛くなりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:02 | URL | No.:978862おや、ざっと見たところ誰も書いてないね。
江戸時代に入ると切腹はいよいよ形骸化して、
短刀に手がかかった瞬間に介錯人が刀を振り下ろす方式になったんだって。 -
名前: #- | 2014/09/28(日) 21:03 | URL | No.:978864スレ内幽霊多すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:05 | URL | No.:978866形式だけってのはちょっと違う
切腹にも何段階かある
・座っただけで首を落としてくれる
・腹にちょっと刺したら首を落としてくれる
→形式だけって言ってるのは多分コレの事
・自力で死ぬまで放置される
みたいな感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:06 | URL | No.:978867さすが自殺大国日本ですわ
-
名前:名無し人 #- | 2014/09/28(日) 21:06 | URL | No.:978868成仏してくれよ
-
名前: #- | 2014/09/28(日) 21:08 | URL | No.:978871扇子で切腹の形をしたら介錯が止めを刺してくれたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:08 | URL | No.:978873俺は売り言葉に買い言葉でやっちゃったけど
実のとこ切り方よく知らなくて運よく生き残った
その記念に家紋に一の字を足した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:10 | URL | No.:978875江戸時代に形骸化した切腹も、幕末には文字通りの形式で復活。
堺事件(横暴を働いたフランス人兵士を土佐藩士が殺害)の際、責任を取らされた土佐藩士達がフランス公使の見届ける前で切腹をしたんだが、腸を引きずり出す勢いの凄まじい迫力に途中でフランス人がビビってしまったとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:10 | URL | No.:978876>47
当時のしょぼい刀って何いってんだコイツ。介錯に質の悪い刀使うわけないし、そもそも安もんの刀でも現代刀よりはるかに切れるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:12 | URL | No.:978877ぶっちゃけ時と場合による
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:12 | URL | No.:978878何人か成仏してないのがいる件
-
名前:ん #- | 2014/09/28(日) 21:13 | URL | No.:978879大勢の前でやることは少ないから
大半は切腹したってことにして事実上の打ち首だったんだろうな -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/09/28(日) 21:15 | URL | No.:978880>>49
死に様じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:15 | URL | No.:978881女の自殺は短刀を上に立ててそこにうつぶせになるようにしてやったらしいな
重い女ほどやりやすいやり方 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:16 | URL | No.:978882※5
他人に指示されて自分を殺すことを自殺とは言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:16 | URL | No.:978883新撰組に介錯の下手な奴がいましてね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:17 | URL | No.:978884「切腹おねえさん」でググれ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/28(日) 21:19 | URL | No.:978885狂った制度だな。
切腹はなくなったけど社会で責任をとる=個人が責任をとる、っちゅー習慣はなくなってはいないがな。 -
名前:名無し++ #- | 2014/09/28(日) 21:22 | URL | No.:978886武市半平太「無理無理無理無理」こうですか?
これは不謹慎極まりないですね申し訳ありません -
名前:イルボン速報@名無しさん #SA4wc42k | 2014/09/28(日) 21:23 | URL | No.:978887旧日本軍のある偉いさんは「切腹は痛そうだしなぁ・・・」と
自決をやめたと正直に述懐してるがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:23 | URL | No.:978888500年位も歴史あるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:23 | URL | No.:978889明治の話だが、乃木将軍の切腹は介錯なしだったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:24 | URL | No.:978890これもエクストリーム自殺の一種でいいと思う
-
名前:ゆとりある名無し #3fP8K/.I | 2014/09/28(日) 21:27 | URL | No.:978891兄貴が部下にやられちゃって
兄貴の倅と一緒に腹切ることになったんだけど
無理だったわ
介錯ぶん殴って逃げたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:27 | URL | No.:978892武士「ちょwなんかお腹が痛くなってきちゃったんで日を改めてもいいっすか?w」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:31 | URL | No.:978894読むだけでいてててってなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:32 | URL | No.:978895切腹って自殺の方法じゃなくて刑罰の一つ。
死刑で一番軽い罰。
「無理無理」ってなっても周りの人が死刑を執行するだけ。
執行されたらどんな手段で死んだとしても「切腹」。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:34 | URL | No.:978896文献に依ると、上の達しで無くて自分から反意の切腹の場合は、腸を壁に投げつける事も有ったらしい。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/28(日) 21:36 | URL | No.:978897切腹する状況って、切腹しなくても殺される状況だからななぁ。
介錯してもらって、サクッっと死んだほうが楽よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:37 | URL | No.:978898想像やら創作がゴッチャになってるのもあるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 21:43 | URL | No.:978900お前ら勘違いしてるようだが、
切腹を許されるってのは武士の名誉だけは守られる上等の扱いだからな
打ち首にされるのとは格が違うんだぞ
具体的には死後の評価だの遺族への対応だのに差が出る -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/28(日) 21:47 | URL | No.:978902十文字腹が正式だの、内臓を取り出して並べるのが正式だの、なんか作法も色々ある
堺事件だと内臓投げつけようとしたんだっけか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/28(日) 21:56 | URL | No.:978906江戸時代中期の切腹って、そもそも刀なんて使わない。扇子を台の上に置いて、それを取ろうとすれば介錯人が首を刎ねる。赤穂浪士の切腹も一部の中心人物を除けばこの扇子切腹だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 22:05 | URL | No.:978908※16
刀の質は当時からピンキリだが、そこまで粗悪品使うはずは無いから結局は介錯人の腕次第。
本スレでも出てるがそれこそ何度も叩きつけてやっと首を落せたなんて割とあったっぽいし。 -
名前: #- | 2014/09/28(日) 22:23 | URL | No.:978910扇子切腹ってのがあってね
介錯人が頑張るんすよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 22:29 | URL | No.:978912江戸中期以降は余程奇特な人間以外はタダの斬首刑ですし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 22:31 | URL | No.:978913切腹って元々、自分の潔白を証明するための儀式で、腹の中のものを規定通り内蔵を並べて、潔白を表明したい相手に見て貰って、それをまた戻すのが正式だった。たいていは苦痛に耐えきれず斬首してもらうか、最後までやり通してもそのまま死んでしまうので生還した者はいない。
・・・・と言うトンデモ説がうさんくさい歴史本に載ってて高校くらいまで信じてた。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/28(日) 22:38 | URL | No.:978916安定の馬鹿VIP
知ったかのアホが恥を晒してると聞いて -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/28(日) 22:39 | URL | No.:978917家族友人知人の位が下がるんでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 22:49 | URL | No.:978919切腹は死を賜るのであって、死罪ではないんだよな
-
名前:ll #- | 2014/09/28(日) 22:51 | URL | No.:978920子連れ狼の阿部頼母の切腹シーン見たとき、小3だったんだけど未だに印象強く残ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:02 | URL | No.:978922「無駄無駄無駄無駄っ〜」
って刀持ったディオ様に介錯される -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/28(日) 23:10 | URL | No.:978924たしか忠臣蔵でいやだっていったやついて、親がなさけなくなって、親のほうが切腹してたというのがあったとか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:14 | URL | No.:978925扇腹も普通にあるし、介錯人が用意できなきゃ自分で
腹を割いたあと短刀を咥えて前のめりに倒れて死んだみたいよ
即死できなきゃ苦しいだけだからな
介錯人は死ぬ人の身内とか友人とか、親しい人にやってもらうんだけど、上手にできれば名誉な事 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:16 | URL | No.:978926ヒェッ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:20 | URL | No.:978927そりゃ、キリスト教圏の外人がドン引きするわけだ。
先の大戦の時も捕虜になるくらいなら・・・って自殺する人もいたと聞くし、色んな意味で怖かったろうなぁ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:26 | URL | No.:978929切腹は一人の命で部下とか家族とかの分まで責任取るから高い身分がないと切腹すら出来ない。
死んで償うことが出来るのはそれだけの価値がある人間だけって事だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:36 | URL | No.:978930内臓見せるのは言い訳がましいからNGだったらしいけど切ってる方は痛くて気にしてられるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 23:36 | URL | No.:978931BROTHERって北野武監督の映画で、誰がが宴会の席で腹かっさばいてたよね。
あの人、結局死んだの?
助かった描写あったっけ?
内臓めちゃ出てたよ。
ハラキルだけじゃ人間死なないの。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/29(月) 00:01 | URL | No.:978934介錯もすげえよな。首って結構太いし肉もあって骨もある
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 00:01 | URL | No.:978935武田家の仁科盛信は立ったまま切腹して自分の腸を織田軍の兵に投げつけて死んでいったという逸話があるが
モヤシな現代人には到底無理だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 00:09 | URL | No.:978938中途半端に首の途中で止まった奴とかたくさんいたな
-
名前:名前はまだない #- | 2014/09/29(月) 00:13 | URL | No.:978940三島由紀夫なんかは、痛すぎてけいれんして体が伸びちゃって
介錯がうまくいかなかったんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 00:38 | URL | No.:978950勘違いしてる奴が多いようだけど、切腹は名誉を守るためだよ
別に名誉がいらなければ、そのまま斬首だよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/29(月) 01:05 | URL | No.:978967切腹だけは日本の伝統の中で好きじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 01:43 | URL | No.:978990言い伝え昔話レベルでなら色々あるんだよな
見事に搔っ捌いた人や
名誉に傷が付くだろって周りに無理矢理やらされた人
重罪人になりながら止めた人、その罪でその場で斬られて御家おとり潰しとか
お殿様が「ま、しょうがないよね」って許した例
そもそも逃げちゃった例
等々 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 01:50 | URL | No.:978992ぽんぽんぺいん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 01:53 | URL | No.:978993そもそも切腹を自殺だと思うのが間違い。
あれは「自己死刑」。
あくまで不届き者を支配者として死罪にするものであって
対象が自分というだけ。だから名誉が保たれる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/29(月) 02:03 | URL | No.:979002腹きらなかったら一族みんな死刑だよってのがあったりするんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 02:50 | URL | No.:979015とある歴史漫画のもしもコーナーで切腹の理由に納得いかないから話合いでするかしないか決めようぜとか言って物凄い年を掛けて議論しても終わらなかった話があったな
-
名前: #- | 2014/09/29(月) 04:47 | URL | No.:979042マジ切ると切腹命じた主君に恨みがあるってことになるから、
扇子腹が基本。
逆に恨んだ末の切腹だと十文字切り裂きハラワタ取り出し叩き付けの介錯無し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 05:56 | URL | No.:979050よし、介錯にはいささか自信があるので、しっかりと送ってやんよ。
ただ、腹に刃を入れた時に首筋を下に下げてしまわないでね。
髪の毛も首筋に掛かってしまわないようにしっかりと結わえておいてね。 -
名前: #- | 2014/09/29(月) 06:59 | URL | No.:979056切り落とさず首の皮一枚つなぐってのは俺もどこかで聞いたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 07:24 | URL | No.:979061「はあ!?あんなオトン殺されてもしゃーないし!敵討ち?はあ!?」みたいなヤツかわいそう
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 07:35 | URL | No.:979064「武士道とは 死ぬことと 見つけたり」
-
名前:ただの三流歴史ファン #RFphBmaY | 2014/09/29(月) 07:38 | URL | No.:979065*40
>赤穂浪士の切腹も
>一部の中心人物を除けばこの扇子切腹だった。
違います。それはとめられました。
毛利家預かりの十名の切腹が
扇を紙に包んだものを十本用意してのいわゆる
「扇子腹を切らせる」
の段取りでしたが幕府の目付に却下されています。
そこで急遽「小脇差」を調達し、
介錯人が足らないため五人で、つまり
一人で二名の浪士の介錯を担当、となりました。
他の細川・松平・水野
各家預かりの浪士も扇子腹はいません。 -
名前:ただの三流歴史ファン #- | 2014/09/29(月) 08:00 | URL | No.:979067*73の続き
幕府は四十六名の扱いを
「名誉の切腹か斬罪か」
で迷ったのですが、最終的には
「三宝を通常よりも離して置き、
小脇差を手に取る為半身屈めた所を斬首」
と、士礼ぎりぎりの対処を取らせました。
注:四十六名
討ち入りしたのは「四十七士」だが、
一人は大石内蔵助の指図で
遠方への報告役として離脱。
本人はのちに本件を担当した大目付へ自訴したが
「かまいなし」と切腹を赦されている。 -
名前:ただの三流歴史ファン #RFphBmaY | 2014/09/29(月) 08:10 | URL | No.:979068*74の続き
ちなみに
「三宝を通常よりも離して置き、
小脇差を手に取る為半身屈めた所を斬首」
と書きましたが、
「形だけではなく本当に腹を掻き切った」
浪士が一名おります。
「間新六光風」ですね。
「間新六は肌を不脱前に三宝を載、
脇差をとり、腹に突立候なり。
御目付衆の見及も腹につき立てたると見給ふ故に、
御小人目付を以て見せられ候所に、
もはや桶に入候を取出し見候へば、
腹に突立、六七寸程引まはし候也」
と、記録が残っております…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 08:54 | URL | No.:979073腹ヒュン
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 09:09 | URL | No.:979078同調圧力というのがあってな、やらないでそのまま過ごしても地獄だというのを理解させてからやるんだよ。
現在においても、学生なら学校内のいじめで似たような圧力があるから理解しやすいのではないかな。
また、社会人ならパワハラなどの圧力があるから理解しやすいだろう。
その結果、なんでそんなことをしたんだ?というような事をやってしまう事件が起こるので、報道とかで見ることも可能だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 09:25 | URL | No.:979087※72
でも切腹できなかったじゃないですかヤダー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 09:28 | URL | No.:979089躊躇して、刺すことができないまま時間がある程度過ぎると見届け人から声がかかり、介錯される。
-
名前:ななし #- | 2014/09/29(月) 09:55 | URL | No.:979096※978858 名誉っていうか、打ち首よりはマシな刑っていう認識でいいと思うよ。
-
名前:p #- | 2014/09/29(月) 10:16 | URL | No.:979100ワイら農民で良かったわ
武士は真似できん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 13:01 | URL | No.:979122テイルズやってたときに初めて介錯って言葉を知って調べた時に、切腹も介錯も同時って書いてたけどなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 14:19 | URL | No.:979153俺は妖怪に助けられたわ、そいつに魂とられたけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 15:29 | URL | No.:979183結論:セップクするやつは情弱のアホ
武士より盗賊のほうがいい暮らしできるし
精神的に楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 15:55 | URL | No.:979192切腹をただの自殺と同視しているバカは救いようがないな
本当に日本人か?
切腹拒否すりゃ死ななくても済んだとでも思ってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 16:23 | URL | No.:979204首の皮一枚の話は間違ってるな
罪人の処刑=一気にすっぱりと
切腹の介錯=皮一枚残す
の違い。
普通切腹の場合には立会人がいるから、その人の指示で、実質処刑にもなりうる。
もちろん不名誉だけど。
ちなみに居合道のメニューに切腹が入ってるから、普段から練習はしてたはず -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 16:52 | URL | No.:979217切腹するなら自爆のほうが楽だって梟雄が言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 16:55 | URL | No.:979219切腹は、一種の刑罰と捉えることができるからな。拒否は、できない。
ただし、切腹を回避することは可能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 19:53 | URL | No.:979256※72
でお馴染みの「葉隠」著者の山本常朝も、親類の介錯人をやっている。
上手にできたのでお褒めの言葉を頂いたということだ。
葉隠の頃は殉死(主が死んだので自分も後を追って死ぬ。だいたい腹を切る)が禁止になったので、残念だとも言ってるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:26 | URL | No.:979346江戸時代は藩で国が違うし時代も250年と長いから前期・中期・後期・幕末でも違う。江戸の武士で言えば中期以降になると現在の公務員と覚悟もさほど変わらない。一方、薩摩みたいな辺境は現代人から見たら、キ○ガイにしか見えない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 21:38 | URL | No.:979361※39
投げつけようとしてっていうか「たしかに切ったぞ、見ろ!」って掲げたんじゃなかったか。 -
名前:名無しさん #Jj.GRJWY | 2014/09/30(火) 00:07 | URL | No.:979506※81
磔、蓑踊り…たまらんと思うぞ -
名前:名無しのフィール #- | 2014/09/30(火) 05:36 | URL | No.:979624野暮なこと言ってすまないけど、
まるで本当に見たことがあるかのように書いてる人たちに違和感
みんな本の受け売りでしょ? -
名前:ただの三流歴史ファン #RFphBmaY | 2014/09/30(火) 06:46 | URL | No.:979641*86
>普通切腹の場合には立会人がいるから、
>その人の指示で、実質処刑にもなりうる。
>もちろん不名誉だけど。
「切腹の場の立会人」というのは
「執行命令者
(征夷大将軍(・幕府)・藩主など)
の命を受け、正しい執行がなされたかを見届る。」
「命を違える(たがえる)/違えそうな際には
そうならないように導く。」
という立場であり、その立会人が
「切腹→斬罪」「斬罪→切腹」などのような変更を
自身の裁量で勝手に行うことは許されません。
>毛利家預かりの十名の切腹が
>扇を紙に包んだものを十本用意してのいわゆる
>「扇子腹を切らせる」
>の段取りでしたが幕府の目付に却下されています。
例としましては私が前出*73で触れている
「幕府の目付」が「立会人」の立場となります。
毛利家預かりの十名の切腹を見届けた立会人は
”検使御目付鈴木次郎左衛門”
と史料に記されております。
ここでは
「扇子腹を却下し、
士礼に近づけるよう小脇差を用意させる」
と、
「命を違えそうな際には
そうならないように導く。」
を行っているわけです。
以上、繰り返しますが。
>その人の指示で、実質処刑にもなりうる
これはありえない、と申し上げておきます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 11:37 | URL | No.:979697いろんな意見があるということは正確な資料は残ってないってことなのか
それとも時代による変遷がありすぎてごっちゃになってるか
いずれにしても現代の感覚では変な風習だけど
死に方の理想が違うだけなんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 15:09 | URL | No.:979780社畜の元祖だな。なんで不始末のために死にゃにゃならんのだか。所詮土人時代なんて理解不能だけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 16:45 | URL | No.:979813勇気出して腹切ったのに首切るってすごい残酷だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 19:18 | URL | No.:979864なんか他人事のクセに口を出したがる奴が多いけど
切腹=相当キツいからよほどの覚悟が無きゃできない
=成し遂げれば名誉は保たれる
今みたいに科学的捜査とかない時代、唯一の潔白証明手段みたいなものだったんだろ
つまり人を見てるって事だと思うよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #aIcUnOeo | 2014/09/30(火) 20:27 | URL | No.:979882ある種の責任の取り方だよね。
決壊することがわかった天然ダムの撤去工事が予想以上に難航して予算も期間もオーバーしてしまった家老が工事を終わらせたのちに全責任を負って切腹したって話がどっかの旧街道の話であった気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 00:25 | URL | No.:979975野蛮な風習だな
-
名前:ただの三流歴史ファン #RFphBmaY | 2014/10/01(水) 09:20 | URL | No.:980105>いろんな意見があるということは
>正確な資料は残ってないってことなのか
いいえ。
こういった話題でよく引き合いに出される
「赤穂浪士の切腹」につきましては
討ち入り後に浪士たちの身元預りを命じられた
細川・毛利・松平・水野の四つの大名家で
「浪士御預記」
の類が多く書き残されその大部分が現存しており、
赤穂側その他の各記録と照らし合わせて
かなり多くのことが解明されております。
一例
「(切腹時)三方小脇差の礼は小笠原流(を採用)」
(毛利家史料より)
こんなことまで解明されております。
>それとも時代による変遷がありすぎて
>ごっちゃになってるか
細かい史料を丹念にあたれば
時代/年代ごとの状況はかなりわかります。
その作業を怠り、断片的な記録を見ただけで
「当時はこうだった」
と断定的に語る人が多い、というだけのことです。
-
名前:ただの三流歴史ファン #RFphBmaY | 2014/10/01(水) 09:38 | URL | No.:980108*50
>たしか忠臣蔵でいやだっていったやついて
>親がなさけなくなって
>親のほうが切腹してたというのがあったとか?
これは「四十七士」とは別の人物のことですね。
討ち入り後、大石内蔵助の指図で
遠方への報告役として離脱した
「寺坂吉右衛門」(*74の注を参照)
を除く四十六士は
「取り乱すことなく粛々と切腹の場に臨んだ」
と、各記録で言及がなされております。
*50で触れているのは
「小山田庄左衛門」でしょうね。
片岡源五右衛門(四十七士のひとり)
から金五両と小袖を盗んで逃亡。
討ち入り後に仔細を聞かされた
庄左衛門の父・一閃がこれを恥じて切腹。
このことを指していると思われます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 23:12 | URL | No.:980559>>99
逆に言えば、余程の過失がなきゃできないよなw
死ぬことが目的なら他にいくらでもやり様はある
死ぬことが目的じゃないから直ぐに死なない腹を切った上で切り開く
なんて事を書くとアホが勘違いするかもしれないけど
過失というのは多面的な視野での話な
まあ、日本人にしか解らないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 17:37 | URL | No.:981287政治家を辞職させずに切腹にしたら
責任を持った仕事するだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 05:39 | URL | No.:985537アラブの死刑動画で片手で持ったシミターで一太刀で首を切り落としたのがあったから、
両手で構える日本刀ならより確実に首は切り落とせたとは思う。
でも、自分で腹切るのはきついだろう。
形骸化して腹に扇子を当てる合図で介錯が入る形になったって事は、
その前の形式通りに腹を切れなかった武士がいた証でもあるんだし。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/10/18(土) 15:08 | URL | No.:987480とどめか介錯かどちらか選べ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/20(月) 01:51 | URL | No.:987953山田浅右衛門みたいに腕も刀の質も超一流なんてことの方が稀だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/27(木) 23:34 | URL | No.:1002353※20
浅い男だなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/31(土) 17:17 | URL | No.:1027343クビを斬られる時なんか緊張してるだろうから血圧が200mmHGくらいまであがってる。
椎骨動脈と頸動脈がブッタ切れるからそりゃまあ盛大に血が噴き出るのが予想される。
普通の家の天井の高さくらいまでは余裕で飛ぶよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 21:32 | URL | No.:1043909腹に恐る恐るちょっぴり刺す
⇒根性ないと判断して、とっとと介錯
腹に勢いよくザックリ刺す
⇒根性りそうだと判断して、しばらく見守る
最上位の切腹は、真横一文字じゃなく
その後、縦にも切って十文字になるそうな。 -
名前:名無しの国のアヌス #- | 2015/03/09(月) 22:19 | URL | No.:1043931オマイラ一度「扇子腹」でググってみ・・・
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/10(火) 13:49 | URL | No.:1044154逆に、責任を重く感じて苦しむために先の尖った木刀で切腹した人もいるんやで。
介錯人は気を使って横に引く前にすぐ切ってくれただろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:35 | URL | No.:106959294
横だけど、だから「実質」ってことでしょ
赤穂浪士の多くは再就職を期待してたから、腹を切るのが
嫌だと暴れて、手足を押さえつけられて首をはねられたとか
あったじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 21:09 | URL | No.:1069716ハラキリ!
-
名前:名無し #- | 2015/11/23(月) 01:22 | URL | No.:1155346腹切をただ野蛮な風習としか捉えられない奴は、唯物論者で薄っぺらい奴なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 09:29 | URL | No.:1320184アラブのどこかの斬首刑の動画を思い出した
白い装束着た処刑人がサーベルみたいな細い剣でスパーンと首落とすの
ありゃあ相当の手練と見た -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:47 | URL | No.:1550539昔から自殺大国だった日本。
うーん、アナル切腹!!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7612-495526ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック