更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1411940995/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 06:49:55.84 0.net
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2772458/More-30-hikers-dead-near-
Japanese-volcano-erupted-without-warning-spewing-eight-inch-blanket-ash.html


戦車とか出動してるじゃん?


4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 06:52:10.15 0.net
救助隊
 
 
 
 
 


 
8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 06:56:17.36 0.net
これ装甲車じゃないの? 

 
6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 06:54:27.23 0.net
これはなんて戦車なの?
 
 
17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:04:37.93 0.net
>>6
89式装甲戦闘車
http://ja.wikipedia.org/wiki/89%E5%BC%8F%E
8%A3%85%E7%94%B2%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A
 

 


13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 06:58:35.14 0.net
こういうのって日本のテレビでも流してる?

 
14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 06:59:46.67 0.net
>>13
普通に日本のニュースでも見たぞ

 
15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:00:17.57 0.net
昨日どっかのテレビ局の中継で写りこんでたよ
意図的に隠してるわけでもなさそうだが

 
16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:04:03.83 0.net
新聞を毎朝見てるけどこんなクオリティの写真は見てないよ

 
20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:07:17.73 0.net
NHKのニュース装甲車が入山していくところ何度か見たよ


111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:47:11.70 0.net
日本テレビ 「ZIP!」

桝太一アナ
「自衛隊や消防隊は頂上まで車両で行けばいいんじゃないですかね?」
 
現地リポーター
「・・・・はぁ?車両で行けるのは7合目までで、そこから
約2時間かけて歩かないと頂上には行けないのですが?」

桝太一アナ
「あー そうですか!」
 

726 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 09:57:45.04 0.net
あの戦車は7合目まで登って行ったのかい
麓で引き返したのかと思ってた

 

 
 
41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:20:59.84 0.net
戦車まで引っ張りだす必要性が無いよな
 

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:09:24.77 0.net
火山弾が降ってくる可能性あるから装甲は必要
ついでの機関砲も持ってるけど89FVは

基本的に兵員輸送車だから、
この状況で最適の車種だろう


 
57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:30:19.01 0.net
富士山も頂上まで荷物運ぶ時はキャタピラ付き使うんだよな


62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:32:09.80 0.net
こういう装甲戦闘車や戦車は気密性が高いから有毒ガスが発生していても入っていけるらしい
道もどうせ灰だらけで普通の車ではどうしようもないしな 
 
 
73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:38:09.76 0.net
戦車から体出してるのに気密性もクソもないw




74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:39:19.84 0.net
現場にはヘリが行ってるし
マジで戦車の必要性なくないか



88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:42:18.89 0.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140928-OYT1T50084.html
装甲車も投入、550人体制で捜索…御嶽山噴火

自衛隊など500人以上投入
>自衛隊、県警、消防の計528人と、自衛隊7機、県警1機のヘリコプターを投入した。
>(中略)午前6時半ごろから計180人余が、軽装甲車両や特殊車両などに
>分乗して上部の田の原登山口に向かった。

国内でも普通に報道してるし
ヘリだけで足りるかよ

 
98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:44:14.82 0.net
ヘリは収容出来る数が少ないからな


101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:45:38.85 0.net
>>98
戦車にはどれくらい収容できるんですか?w

 
122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:49:40.85 0.net
89式は運転手と砲兵以外に7名搭乗可能らしい
 
 
878 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:45:30.61 0.net
でっかい火山灰が降ってきたとき用だって言ってたよ
ものすごい大きさのが落ちてくるらしい


 
884 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:49:25.85 0.net
>>878
朝刊によると火山弾の直撃を脚に食らって亡くなった女性は
脚がちぎれる寸前まで潰されたそうだからな
相当デカイのが降って来たらしい

 
927 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 11:01:10.23 0.net
>>884
軽自動車くらいのが飛んでたらしい



 
148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:57:36.55 0.net
消防のレスキュー隊だけで十分だったな
大規模な地震とかだと人員が必要だから自衛隊もいるんだけど
自衛隊は別に災害救助が本職じゃないから
あくまでサポートしかできない



285 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 08:35:11.78 0.net
必要無かったじゃん
てのは結果論でしかない

 
282 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 08:33:59.12 0.net
・人をたくさん乗せられる兵員輸送車
・悪路の走破性が高いキャタピラ車両
・熱に弱いアルミではなく鋼鉄製車体
・噴石に耐える為になるべく厚い装甲
・火山性ガスを無効化するNBC防護力

以上の条件を満たす車両が89式装甲戦闘車しかなかった
無知なブサヨ爺が読んでくれる事を願う^^

 
605 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 09:28:43.25 0.net
73式装甲車
96式装輪装甲車
よりも
89式装甲戦闘車
が選ばれたのはなぜか


636 :199.73.30.125.dy.iij4u.or.jp@\(^o^)/:2014/09/29(月) 09:33:39.81 0.net
>>605
前二つより89式は圧倒的に悪路の走破性が高いです
装甲の厚いですし
密閉状態での活動可能時間も長いです

しいていえば 狭い場所への侵入などに限っては
車体の小さな73式の方がはいっていきやすいかもしれませんが
実際問題73式はもう古いですし信頼性も考えたら
100の比較項目があったとして99%は89式の方が優れていて安全性が高いと思います

(☆´_ `メ)v




856 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:39:39.29 0.net
そもそも迷彩服とか着てるのが謎
対戦用カモフラージュの為に着用するのに
なんで災害救助で使うのよ?w

 
 
859 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:40:56.29 0.net
別に着るもんはどうでもいいだろw
災害救助用に無地のものを用意しろってそれこそ税金ムダに使うだけじゃね


866 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:42:07.25 0.net
ケチの付け方がおかしい


780 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:09:45.97 0.net
明らかに過剰救助だよな
パフォーマンスありきじゃね?

 
796 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:13:21.41 0.net
救助に過剰って概念ありえないだろw

 
874 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:44:18.05 0.net
国内の救助活動で批判するヤツなんてごく一部
なにもしなかったら自衛隊何やってんだって批判するやつが大半
 
 
978 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 11:27:04.87 0.net
備えよ常にって習った
 
 


【御嶽山噴火 自衛隊ヘリが登山者7人救助】
http://youtu.be/oN-YGkvHan0
陸上自衛隊装備百科 (JGround特選ムック)
陸上自衛隊装備百科
(JGround特選ムック)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:44 | URL | No.:979268
    青文字さんすげーな
    言うこと全てが的外れ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:45 | URL | No.:979270
    批判してる奴らは灰だらけ岩だらけの道路が見えないのか?
    普通の車両なんか持ち込んでもまともに動けないだろ。しかもまだ活動してるのに。
  3. 名前:正太郎 #- | 2014/09/29(月) 20:46 | URL | No.:979271
    もし、また噴火したら、下から徒歩で上がってきた救助隊は…。
    短時間で回収する、ヘリ部隊の集中だよね。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:51 | URL | No.:979275
    装甲車が過剰だったとしてもちょっとガソリン余分に食うだけだろガンガン装甲車使え
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:51 | URL | No.:979276
    文句があるなら、9条バリアで、オープンカーで迎えに行けやwww
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:52 | URL | No.:979277
    青文字さんへ…
    セウォル号のようにはイカンよ
    ここは日本だからw
  7. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 20:52 | URL | No.:979278
    ブサヨ頭おかしい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:53 | URL | No.:979279
    報道したらしたで、情報機密だの報道が自衛隊の邪魔をしただの、クレーマーはケチつけるだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:53 | URL | No.:979280
    戦車のように見えるが、戦車じゃなくて装甲車
    偵察任務に使うんだ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:53 | URL | No.:979281
    左翼脳が相変わらずのバカな話しかしてなくて草
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:54 | URL | No.:979282
    平和ボケ通り越した痴呆9条馬鹿が
    普通に生活できる日本はほんと恵まれてるね
  12. 名前:名無しさん #- | 2014/09/29(月) 20:54 | URL | No.:979283
    人が死んでんねんで
    左翼は本当に人の命がどうでもいいんだな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:55 | URL | No.:979284
    そりゃあ、装甲車は本来戦時中に使うもんだから迷彩でもおかしくともなんともないやろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:55 | URL | No.:979285
    どんなことにでも難癖付けてくるんだな~と呆れてしまう。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:55 | URL | No.:979286
    一刻一秒を争う事態の時に、必要かもしれないものを過剰に投入することに何の問題があるのかわからんね
  16. 名前:名無し++ #- | 2014/09/29(月) 20:56 | URL | No.:979287
    ことごとく反論されて、またしょうもないイチャモンつけて…
    やっぱり左翼は頭も悪いな
  17. 名前:ネオニートさん #- | 2014/09/29(月) 20:56 | URL | No.:979288
    自衛隊を叩くためなら何でもありの発想。
    まさしくキムチと同じ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:57 | URL | No.:979290
    いや、いったいなに言ってるお前ら

    ヘリコプターだって、本当は危険なんだから

    排出口を粉塵でやられたら墜落するぞ

  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:57 | URL | No.:979291
    服にまでケチつけるなんてマジで頭おかしいな
    過剰救助なんて言葉を被災者の前で言えるのか?
    戦車については江川しょこたんも論破されてたな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:57 | URL | No.:979292
    雲仙普賢岳の教訓でしょ。まあ今回は低温の火砕流だったみたいだけど結果論だしね。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:58 | URL | No.:979293
    火災に巻き込まれたら耐火服は意味ないから消防士は平服で救助に当たれって行ってるのとほぼ同意の意味なんだけどな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:58 | URL | No.:979294
    陸自「やっぱ、オスプレー必要だわ」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:59 | URL | No.:979295
    江川紹子が紛れ込んでるっ!!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:59 | URL | No.:979296
    難癖つけるくせにミスったら鬼の首をとったように喚くんだよな
    キチガイだわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 20:59 | URL | No.:979297
    結局ヘリで助けられた人は居たけど、装甲車で助けられた人は居なかったというオチでOK?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:00 | URL | No.:979298
    迷彩服以外に自衛隊の服装備なんてないだろ
    私服でお洒落していけって?流石3.11の際に現場にも行かないくせに高級作業服を特注して毎日使い捨てにした民主党様は違いますなぁ
  27. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/29(月) 21:00 | URL | No.:979299
    批判した奴等は、一生、亡くなった方々から恨まれると良い。腐った奴には用は無い。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:00 | URL | No.:979300
    ケチつけてるやつ何なの?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:01 | URL | No.:979301
    【28日(日)】
    05時00分 東部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が離陸。以降、情報収集活動実施。
    05時30分 第12ヘリコプター隊のUH-60×1機、OH-6×1機が離陸。以降、情報収集活動実施。
    06時20分 第12ヘリコプター隊のUH-60×1機が離陸。以降、情報収集及び救助活動実施。
    06時51分 第12ヘリコプター隊のUH-60が剣ヶ峰山荘付近で2名をホイスト吊り上げにより救助。
    08時29分 東部方面航空隊のUH-1×1機が離陸。以降、情報収集実施。
    10時00分 第12ヘリコプター隊のUH-60×1機が離陸。以降、救助活動実施。
    10時17分 第12ヘリコプター隊のUH-60が剣ヶ峰東側の山小屋覚明堂で4名をホイスト吊り上げにより救助。
    10時30分 第12ヘリコプター隊のUH-60×1機が離陸。以降、救助活動実施。
    11時20分 第12ヘリコプター隊のUH-60が覚明堂で1名をホイスト吊り上げにより救助。
    13時18分 第12ヘリコプター隊のUH-60が覚明堂で4名をホイスト吊り上げにより救助。
    13時45分 第12ヘリコプター隊のOH-6×1機が離陸。以降、情報収集及び救助活動実施。
    13時47分 第12ヘリコプター隊のUH-60が覚明堂で4名をホイスト吊り上げにより救助。
    14時17分 第12ヘリコプター隊のUH-60が覚明堂で4名をホイスト吊り上げにより救助。
    16時53分 第12ヘリコプター隊のUH-60が剣ヶ峰山荘付近で3名をホイスト吊り上げにより救助。
    17時25分 第12ヘリコプター隊のUH-60が剣ヶ峰山荘付近で1名をホイスト吊り上げにより救助。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:01 | URL | No.:979302
    自衛隊批判してる奴の知性が皆無

    数レスで分かるんだね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:03 | URL | No.:979303
    兵員輸送車だよ。最近のは砲塔がついてるのが普通。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:04 | URL | No.:979304
    人を救うのに過剰もクソもねーだろーがよ
    腹立つなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:04 | URL | No.:979305
    なんにでも難癖つける奴っているんだな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:05 | URL | No.:979307
    過剰な救助作戦とか言ってるヤツも居るみたいだが
    被災者の親族や関係者には心強いことだろうな
    心無い者や無関係なヤツは税金の無駄とか言うだろうけどさ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:06 | URL | No.:979308
    >>978は多分ボーイスカウトやってたんだろうなw
  36. 名前:あ #- | 2014/09/29(月) 21:06 | URL | No.:979309
    今回は別に違い過ぎないよ
    これらも映ってたじゃん
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:06 | URL | No.:979310
    ヘリのほうが危ないぞ。
    粉塵にも弱いし、噴石当たったら普通に墜落する。
    風向きが悪いと高度は下げられない。
    それに登山客吊り上げてる最中に再噴火する可能性もある。

    ヘリがあるだろっていってる奴は
    ドラマか映画の見すぎだろ。
  38. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/29(月) 21:07 | URL | No.:979311
    普通の車だと、火山灰でスリップするだろうなあ。
    二次災害が起きない事を祈ります。
  39. 名前:757 #2NKnmN5w | 2014/09/29(月) 21:08 | URL | No.:979312
    だって、岩が降ってくるかもよ!
    普通の自動車なら、潰れるだろ!
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:10 | URL | No.:979314
    過剰救出ってなんだろ?
    救出に全力出すのは普通だろうに
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:11 | URL | No.:979315
    自衛隊は災害救助も本職だし
    てかどこの国も軍隊は災害時に一番活躍してるし
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 21:11 | URL | No.:979316
    自衛隊は砂漠のイラクも迷彩服で行ったんだぞ
    確か戦争しにきたのではないアピールのためだったと思う
    災害派遣でも常に迷彩服だし、自衛隊が戦闘行為するときこそ、別の服装になるんだよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:13 | URL | No.:979317
    ばかみたいなケチの付け方してる奴いるけど
    必死に叩くきっかけ探してる感じがしてキモいな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:14 | URL | No.:979318
    青文字さんwwwwwwwwww
  45. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/29(月) 21:14 | URL | No.:979319
    今回の件は予期せぬ噴火とかがあったりしたら噴石でやられるから、別に装甲車で何の問題もないと思うが、
    ※32
    あるに決まってるだろアホじゃねーのか。災害救助だったら何兆円つぎ込んでも救えってか?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:15 | URL | No.:979320
    迷彩服で騒いでるのは左翼か?朝鮮人か?

    なんで迷彩服?
    そんなのはそれしか支給されてないからに決ってんだろ。
    陸自は日本の公務員の中でダントツに人件費高いんだから、仕方ないだろうが。
    15万人だぞ?服の支給もそこまで余裕ねーよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:15 | URL | No.:979321
    これ批判されるところねえだろ
    まだ生きてるかも知れない人を見殺しにするわけにもいかねえし
    仮に死んでてもほっとくわけには行かねえし

    ヘリで何十人も見つけてテンパる可能性考えたら7合目まででも装甲車待機させといたほうがマシやわ
    こんな時にこそ金は使えや
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:15 | URL | No.:979322
    自衛隊のやることなすこととにかく批判したがるアホが未だにいるんだな
    それとも語尾にニダかアルがつく方々かな?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:15 | URL | No.:979323
    批判してる奴は村山の大量殺人から何も学ばないのか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:15 | URL | No.:979324
    ※41
    平時は暇な軍隊だからこその災害救助なのにな
    消防や救助隊等がこっちに集中しすぎて他の現場が手薄になって困るのは国民だよ
  51. 名前:無し #- | 2014/09/29(月) 21:16 | URL | No.:979325
    備えよ常に ってボーイスカウト経験者しか知らんやろ。(^_^;)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:17 | URL | No.:979326
    悔しいのか?ん?左翼は役に立たないからなぁ。邪魔ばっかりして。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:17 | URL | No.:979327
    本当に馬鹿だね
    一回噴火起こって、それでお仕舞いって保障は何処にも無いのに
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:18 | URL | No.:979328
    装甲車出さずに救助できなかった場合も叩かれるわけだから
    出せるものは出しておくのが定石ってもんだわ
    ヘリが出てるのに装甲車ごときで何を過剰反応してるのか
    まったくもって意味がわからない
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:18 | URL | No.:979329
    火砕流の高温や火山性の有毒ガスにさらされた場合
    耐えられるのが自衛隊の装甲車だったということらしい。
    あと収容人数が比較的多いので被災者の収容や仮の避難先に使えるとかもあるそうだ。

    本気で火砕流が流してきた高温の火山灰に長時間埋もれたら助からないだろうけど
    アレよりも防御力の低い車両ではより危険だろうな。
  56. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 21:18 | URL | No.:979330
    自衛隊はがんばってくれてると思うよ
    感謝してる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:19 | URL | No.:979331
    迷彩服にまでケチ付けてるのって何か凄いな
    それに過剰救助って言葉初めて聞いたわ
    一人残らず救出できるようにすることの何がいかんのだろうか
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:20 | URL | No.:979332
    火山灰って積もった後でも最大300~400℃あるからタイヤじゃ危険なんだよね
    キャタピラーとかじゃなきゃ安全性確保できないしそりゃ戦車も使うでしょ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:20 | URL | No.:979333
    まぁ大砲つけた戦車は何でいるの?
    ってのはわからんでもないけどね。詳しくないし。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:20 | URL | No.:979334
    なんで自衛隊がって言うけど
    松本駐屯地の自衛隊は山岳訓練してるからな
    自衛隊の中では珍しい部隊だし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:20 | URL | No.:979335
    災害救助にすらブサヨは出張してくるのか
    んじゃ護憲パワーで落石は避けられるみたいだし
    Tシャツ短パンで助けてこいよ
    ついでに護憲パワーで軽く10人くらいは背負って下山してこい
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:21 | URL | No.:979336
    何で人命救助にケチが入るのだろうね

    読んでて悲しい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:21 | URL | No.:979337
    迷彩服って作業着みたいなもんでしょ。
  64. 名前:ずんだ #- | 2014/09/29(月) 21:22 | URL | No.:979338
    馬鹿すぎるブサヨ爺発狂しすぎ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:23 | URL | No.:979339
    まあ対応マニュアルがあるかも怪しい事態だから
    備えといて悪いことはなかったんじゃね?
    それで行動遅れたり通行の邪魔になったりしてたならまた別だけど
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:24 | URL | No.:979340
    怪我人が何人か出た程度の火災でも都会だと消防車何十台も出動したりするのと同じでしょ
    何かあった時のため
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:24 | URL | No.:979341
    走破力段違いだから装甲車が投入されるのは当たり前だと思うんだが
    何につけても自衛隊に文句つける奴っているよねぇ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:24 | URL | No.:979342
    左巻きの連中は平時に騒ぐならともかく状況見て物言え
  69. 名前:名無しさん #- | 2014/09/29(月) 21:25 | URL | No.:979343
    噴石なんて3mの岩が飛んでくるのにね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:26 | URL | No.:979344
    レスキュー活動中は迷彩よりもオレンジやピンクなんかの超目立つ服を着て欲しいなという気持ちはある
    指揮系統とかがややこしくなるのかもしらんけど
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:26 | URL | No.:979347
    左翼ってほんとに馬鹿なんだな
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 21:27 | URL | No.:979348
    迷彩服=仕事着
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:27 | URL | No.:979349
    何で迷彩服って他に着るもんがないから
    無地の作業着を別途支給してくれるならそれ着るよ
  74. 名前:名無しさん(笑)@nw2sp #- | 2014/09/29(月) 21:30 | URL | No.:979350
    ほんっとに左翼って口ばっかで役に立たないね。脚引っ張ってばっか。

    重ねていうけど、ほんと日本の左翼は役立たず。ガッカリすらしない。何も期待してない。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:30 | URL | No.:979351
    2ちゃんにしちゃあ珍しく否定的な意見の多いこと
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:34 | URL | No.:979352
    自衛隊は最悪を想定して現状で最高最適の装備で出動する。
    誰も言及してないが、噴火は続行中なので現在の捜索・救助隊が2次災害で被災する可能性は充分にあるし、
    天候状態によっては降り積もった火山灰が土石流を引き起こす事後災害の恐れも充分ある
    その際の行動能力を持った装備・車両をあらかじめ配備しておくのは自衛隊としては当然の事
    後からアレがあればってなってはいけないからな
    当然のことながらその際の援護部隊もすでに待機出動準備状態に入っているからな
  77. 名前:名無し #- | 2014/09/29(月) 21:34 | URL | No.:979353
    先日噴火したばかりの火山で
    現在状況の変化を考えずに救出活動に当たる馬鹿が何処にいるんだよ。
    無能共は少し口を噤め
  78. 名前:774 #- | 2014/09/29(月) 21:34 | URL | No.:979354
    富士教導団が近かったから89式出せたけど、装輪の96式じゃ心もとないね。
    しかし若い人は普賢岳の時に60式や75式装甲ドーザーが役立ったことや火山灰でエンジンやられてV-107が不時着したことを知らんのかねぇ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:34 | URL | No.:979355
    過剰投入とか言ってるけど、「手持ちの3割程度の装備で行って3割の人だけ助けました。残りは見捨てました。」
    これに疑問を覚えず納得するの?

    「全力投入して全員救助したけど結果的には3割程度の装備で十分でした。」これなら納得するけど
  80. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 21:35 | URL | No.:979356
    ここで文句言ってる奴は何やっても何もしなくても文句言ってるよ。
    まともなこと言ってないし自分が正しいと思ってるから相手しても意見を聞こうともせんよ。
  81. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 21:36 | URL | No.:979358
    日本のマスゴミは自衛隊が人命救助してるところを報道したくないんだろ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:39 | URL | No.:979362
    半可通が災害対策を語ってもなあ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:41 | URL | No.:979364
    これは戦車じゃなくて装甲車で人員輸送の車両なので結構有効です。まぁ社民党は自動で弾出る銃を全部機関銃と言ってるらしいし仕方ないか。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:42 | URL | No.:979365
    蒼文字の阿呆さがぱねぇ。
    火山弾(側方)耐性あってガスフィルタつきの車両で臨んで悪いかよ?
    ヘリじゃキャパ足らねえからオスプレイ導入しろ、とは言わねえんだな。
    迷彩服(軍用作業着)は長期活動と極地活動に耐えられるように
    通気性、保温性、防塵性を念頭に作られてる。ってか目の前の箱でググレや。
  85. 名前:名無し、気になります #- | 2014/09/29(月) 21:43 | URL | No.:979367
    自衛隊を叩きたいだけの奴がかなり居るなw
    日本人なら災害発生時の自衛隊出動がどれだけ精神負担を和らげるのか知ってるはず。
    過剰上等。素人なら数が多いほど安心するもんだ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:44 | URL | No.:979368
    意地でも自衛隊の活躍は報道したくないんだろ、日本のマスコミは。
  87. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/29(月) 21:45 | URL | No.:979369
    俺は優しいからあえて追及しないけど、
    自衛隊の存在を否定するために災害救助隊にすればいいという論理を持ってきたくせにその災害救助のために軍事車両が使われるなんて皮肉なもんだよね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:45 | URL | No.:979370
    ついでにいうと、火山灰で灰色だから迷彩の方が目立つじゃねえか。目ぇついてんのか?
  89. 名前:名無しさん #- | 2014/09/29(月) 21:46 | URL | No.:979371
    ここぞとばかりに的はずれな批判してるバカがいるなぁ
    んで助けに来なかったらそれはそれで批判するんだろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:48 | URL | No.:979372
    MBTとIFVの違いぐらい知っとけよ…
    ニュースもアホ左翼もニートも装軌車両ならなんだって戦車にしやがる
  91. 名前:うちはん #- | 2014/09/29(月) 21:49 | URL | No.:979374
    家族がそこに残されている人たちに向かって「過剰救助」とか言ってみろ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:49 | URL | No.:979375
    江川紹子が自衛隊批判したら論破されてアカウント消して逃亡w
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:50 | URL | No.:979376
    過剰に救護って凄い概念だな
    そんなんだから祖国の客船では高校生沢山死んだんだよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:50 | URL | No.:979379
    青文字と民主党の考え方が同じでびっくりする。
    今回の噴火予知も事業仕分けされ、
    東日本大震災のときも備蓄財源や物資を低減。
    広島の土砂崩れも事業仕分けのせいで助かる可能性があった命が殺される結果になった。
    よくたらればとか言うひとがいるが、そのたらればで助ける質の高い国作りこそが先進国の基本なはず。
    それを見てくればかりきにして政策政治をせず、
    政局でメディアの世論誘導で政権をとった民主党が
    日本を壊したに過ぎない。
  95. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/09/29(月) 21:50 | URL | No.:979380
    >>73
    ガスの危険があるような場所では体引っ込めるに決まってるだろ
    何であの場所で気密性保つ必要があるんだよ

    こういう1ミリも考えずに発言する奴って
    脳味噌の代わりにゴキブリの糞でも詰まってるのかな
  96. 名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/29(月) 21:52 | URL | No.:979383
    一番適してる乗り物だよなぁ
    迷彩服や装甲車の救助活動専用の装備を無駄に税金で配備させることになるんだけどそれはいいんですかねぇ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:53 | URL | No.:979385
    迷彩服は一目で自衛隊だと判別する手段になるし機能性も考えられてる
    すぐ対戦用だのカモフラージュだの、頭の中で戦争やってんのか?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:54 | URL | No.:979386
    社民党「被災者の皆さん、自衛隊は人殺しの軍隊なのです!救助を受けてはいけません!」
  99. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/29(月) 21:54 | URL | No.:979387
    すげぇ臭っさいのが沸いてるなwwwwww
  100. 名前:名無し #- | 2014/09/29(月) 21:56 | URL | No.:979388
    トラックサイズの岩が降って来るってんだから、戦車・装甲車出なきゃ太刀打ち出来ないだろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 21:58 | URL | No.:979389
    自衛隊、レスキュー隊すべての救助の携わってる皆様御苦労様です。二次災害に気をつけて下さい
  102. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/29(月) 21:58 | URL | No.:979391
    ※90
    んなもんお前みたいなオタクしか知らねえよw
    お前はどうせ否定するんだろうが一般人からしたら十分オタク
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 21:59 | URL | No.:979393
    まず装甲車を戦車って言ってる馬鹿はこの話題に参加する権利すらない事に気づけよ
    無知から来る勘違い情報を拡散させるバカッターと同じレベル
  104. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 22:01 | URL | No.:979395
    もうちゃんと装甲車って言ってるんだから戦車って言うのはやめろや
    A-10見て戦闘機、こんごう見て戦艦、C-130見てレシプロ機、いづも見て空母、自走砲見て戦車、歩兵戦闘車みて戦車とでもいうのか?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:03 | URL | No.:979398
    妄想的な批判は程々にしておけよ。
    現場判断で必要なんだから使用してるわけで、素人がニワカ知識で批判する必要ないだろ。

    まだ被害にあわれた人が皆救助もされてない現状で、消防も自衛隊も必死に救助してくれてるんだからいいじゃないか。
    一人でも多く助かるように黙って見守ろうや。
  106. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 22:03 | URL | No.:979399
    雲仙普賢岳のときは74式戦車が出動してたっけか
    89式ってNBC防護の空気清浄機とかは付いてるん?装甲で火山弾はある程度防げても
    火山性ガスや火山灰対策は大丈夫なん?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:07 | URL | No.:979400
    一番適してるは軽装甲施した災害派遣用のウニモグとかだろ。
    使えるものを導入してるだけであって、装甲車が災害救助に
    最適なわけじゃないっての。
    専用車両は割りと望まれてんのよ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:07 | URL | No.:979401
    陸上自衛隊の被服環境って予算不足のせいであまり良くないんだぞ。
    無地の作業着なんて官品支給あるわけねぇだろ。
    官品のミドリ安全のクソブーツで火山灰積もった御岳いかされる隊員かわいそうだわ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:07 | URL | No.:979402
    ま~た、キチサヨ紹子がほざいてるよ
    おまけに、無知を指摘され逆切れ
    ツイート消して逃亡~

    Shoko Egawa @amneris84 2014-09-27 20:06:21
    なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。人が必要なら、むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそうな気もするが…。

    Shoko Egawa @amneris84 2014-09-27 20:10:30
    装甲車や戦車は、火砕流には勝てません。

    Shoko Egawa @amneris84 2014-09-27 20:15:16
    実際は火砕流浴びたら、中の隊員、みな焼け死にます。

    Shoko Egawa @amneris84 2014-09-27 20:20:58
    現地で聞きました。

    Shoko Egawa @amneris84 2014-09-27 21:13:24
    自衛隊にかかわると、「ほわい?」と問うただけで、勝手に深読みして「きーっ」となったリアクションがうようよ来るにゃ。
    その中に、まともな「びこーず」がちらほら。やれやれ…。


  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:08 | URL | No.:979403
    土砂や砂塵の中で迷彩服は見えにくいのよ
    二次災害があった時に発見すら出来ないから
    自衛隊はせめて色つきヘルメットでもゼッケンでも身につければいいのに
  111. 名前:名無しの非日本人 #- | 2014/09/29(月) 22:08 | URL | No.:979404
    このまま民団の支部を砲撃しようぜ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:11 | URL | No.:979405
    装甲車で文句言う奴は、全国の監視対象の火山がある自治体に複数の対火山仕様の装軌式の車両寄付してくれよ。他に手段・機材がないのだから。

    米78不時着の動画あったよttp://www.youtube.com/watch?v=i8TGl7wQfxM
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:12 | URL | No.:979406
    >>45
    あなたを助ける時に、一円たりとも使用しません
    ほったらかしでok。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:14 | URL | No.:979407
    ※103
    もともとバカッターも掲示板も、まとめの※欄も変わらないだろ
  115. 名前:名無しさん #- | 2014/09/29(月) 22:15 | URL | No.:979408
    救助者1人に1台装甲車出してるなら、流石に過剰と言ってもいいかもしれないが(勿論その人たちが散らばって避難してる可能性が高いなら別)
    どこが過剰なんだか

    本来の意味の自衛(自国民を防衛)隊の使い方だろうに
  116. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/29(月) 22:15 | URL | No.:979409
    まとめだからこそ、大太文字、青色で工作員を区別できる有難さ。

    本っ当にブサヨって見苦しいな。
    命懸けで救助活動しているってのに、大袈裟とかおかしな文句つけやがって。
    もうとにかく、自衛隊だってだけで非難したくて堪らないんだな。
    鬱陶しい口だけカス。
    だったらテメーが救助しに行けっての。
  117. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/29(月) 22:15 | URL | No.:979410
    wiki情報だけど装甲車も戦闘を目的とする戦闘装甲車両と輸送用装甲車で分かれるみたいだから
    装甲車≠戦車とも厳密には言えないんじゃないの

    てかそれはどうでもいいけどどこが問題なのかその論点を言ってくれよ
    明らかにごちゃ混ぜになってるだろ
  118. 名前:あ #- | 2014/09/29(月) 22:17 | URL | No.:979412
    過剰救助ってなんだよw変な造語まで作って叩きたいかw
    じゃあ過少救助ってなんだよw
  119. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/29(月) 22:17 | URL | No.:979413
    この際だから10式で山頂までいって
    さすがたよれる自衛隊をアピールしてほすい
  120. 名前:  #X5MGP6uo | 2014/09/29(月) 22:22 | URL | No.:979415
    迷彩服批判してるのいるけど、ただ迷彩柄なだけじゃなくて、作戦行動しやすいような構造してたり強度が高かったりと服それ自体の性能が高いから選んでるんでしょ、それとも災害の時用にもう一着同じ性能の無地を買えと?
    装甲車にしたって、これは移動するシェルターみたいなもんで、状況悪化で発生が予想される、火砕流、噴石、毒ガス、に対する防護目的なのわかってない奴大過ぎじゃね?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:22 | URL | No.:979416
    いやいや戦車必要だろ
    ものすごい熱い石がいつ降ってきてもおかしくないんだろ?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:23 | URL | No.:979417
    有事の際はそんな青文字さんも救うのが自衛隊なんだよな…
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:24 | URL | No.:979418
    批判してる奴ってやっぱり
    米軍でも発狂?
    人民解放軍だったら絶賛?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:24 | URL | No.:979420
    ※103

    基本ネットで書いてる話なんて実況でもなきゃ無責任な話しかねえよ?

    情報のすり合わせも訂正も煽らなきゃ出来ないのも増えてるし
  125. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 22:25 | URL | No.:979422
    まだ石飛んでくるかもしれないのにヘリで行くのは乗員も大変だな
  126. 名前:   #- | 2014/09/29(月) 22:25 | URL | No.:979423
    >戦車から体出してるのに気密性もクソもないw
    危険な状況御察知したら閉じるだろアホか
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:26 | URL | No.:979424
    左巻きからすると、自衛隊の車両は全部「戦車」になるんだな。
    私生活でも救急車と消防車の見分けも付いてなかったりするのか?
  128. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 22:27 | URL | No.:979425
    素人が横からぐちゃぐちゃ口出しすぎだろ
    それが足かせになって人命が失われたなら叩かれても仕方ないが
    人助けに兵器を運用する事に何の問題があるって言うんだよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:27 | URL | No.:979426
    で、何を問題としてるん、騒いでる連中は
  130. 名前:774 #- | 2014/09/29(月) 22:30 | URL | No.:979427
    まともな道がなくなって
    噴石が飛んでくるかもしれないから
    装甲車は妥当な判断だと思うが
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:32 | URL | No.:979429
    ブサヨ評論家だけが発狂するのかと思ったら
    否定派が多いんだな
    ぜひ自家用車で救助に行ってやれよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:33 | URL | No.:979430
    噴火口から噴出される火山弾は大きいものになると大きさ2メートル、重量1トン以上で時速750キロ平均で飛んでくるんで戦車の砲弾の威力並みなんだが、装甲車不要って人たちはそれらを救助隊が生身で直撃食らったり金属バットで打ち返すことを望んでるの?

    ていうか陸自のヘリも災害救助に使用してるだけで元々は軍事兵器だが

    軍事兵器を軍事以外に使っちゃダメなんて法律ないし、軍事用途以外に使用してるのを初めて見たならお前らの見識が低いだけで、世界最強米軍様を筆頭にどこの国でも国民の救助のために使用してる
  133. 名前:名無しさん #- | 2014/09/29(月) 22:35 | URL | No.:979432
    さすがに無知すぎ…
    屋根に岩で穴が開いた写真みれば装甲車みたいなの用意しておかんと危険だろが
    それにヘリを飛ばせばいいって言ってるがガス濃度が高すぎ&空気が薄くてエンジンが止まるかもしれんから歩いていかないと無理
  134. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/29(月) 22:38 | URL | No.:979433
    とにかく批判したいってのが先にきてる奴いるな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:39 | URL | No.:979434
    細かいイチャモンをゴチャゴチャつけるやつがいるもんだな。
    素人の考え及ばん現地ノウハウなんか色々あるだろ。
    向こうはプロだし体張ってんだから
    俺らとは比べモンにならんほど色々考察した結果だと思うが
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:40 | URL | No.:979435
    迷彩服なのは自衛隊から支給されてる被服がそれしかねーからだ。
    クサヨは本当にモノを知らんなぁ。
  137. 名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2014/09/29(月) 22:40 | URL | No.:979436
    ※90
    ※103
    お前らみたいなのが調子に乗ってしゃべると
    ブサヨの青文字レベルと変わらなくなるんだよ
    論点ズラすだけのバカは黙ってろボケ
  138. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/29(月) 22:40 | URL | No.:979437

    左翼が人並みの口きくな

    当然、装甲車が必要だ。
    NBC装備してるし。


  139. 名前:名無しビジネス #3RsRQlfI | 2014/09/29(月) 22:43 | URL | No.:979438
    ※110
    そうか、確かに2次遭難は心配だね
    バイクで使う背骨のガードみたいなので黄色やオレンジのを
    迷彩服の上から背負うと、噴火災害用になるだろうか
  140. 名前:. #- | 2014/09/29(月) 22:43 | URL | No.:979439
    実生活でも見境なくイチャモンつけてんだろうな
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 22:46 | URL | No.:979440
    ※1が全てだな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:46 | URL | No.:979441
    ブサヨちゃんの文句の付け方が池沼レベルで草不可避www
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:46 | URL | No.:979442
    危険地帯に入るんだから、オレンジヘルメットやゼッケンを
    着けたほうは良いじゃないのって意見は納得できたけどそれも駄目なんか?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:47 | URL | No.:979443
    戦闘をする訳ではないのに。

    論点がずれすぎなんだよ。
  145. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 22:48 | URL | No.:979444
    自衛隊が来てくれたら現場の人はみんな安心すると思うで
    めっちゃ頼もしいやん
  146. 名前:  #GCA3nAmE | 2014/09/29(月) 22:48 | URL | No.:979446
    日本人の戦闘能力が高いのってなんかわかる気がする
    ご先祖さまもこうやって時々自然と戦ってきたんだな
    がんばれ自衛隊ありがとう自衛隊
  147. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/09/29(月) 22:49 | URL | No.:979447
    キャタピラじゃないと進めないんじゃね?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:52 | URL | No.:979448
    高価で数が少ない歩兵戦闘車が出てくるなんてレア過ぎる
    センサー類と換気力は高いから戦力にはなるけど
    近くの駐屯地にあったんだな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:52 | URL | No.:979449
    オスプレイさえあったら・・・
    反対運動屋のクズどもさえ居なかったらもっと大勢助けてたかもしれんのに
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 22:52 | URL | No.:979450
    いや普通に対NBC装備になってるんじゃないかと推測するが。
    有毒ガスや噴煙、落石なんかに対応しようとおもったらこれくらい必要。

    日本の反日マスゴミはいちいち自衛隊にケチをつけるな。

  151. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 22:53 | URL | No.:979451
    声がでかいだけのアホが一人騒いでるだけだな。
  152. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/29(月) 22:57 | URL | No.:979453
    自衛隊に文句言ってるヤツは土井たか子降霊した大川隆法じゃねーの
  153. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/29(月) 22:57 | URL | No.:979454
    マスゴミがとことんクズってことが再認識されたな。
    ネタのためなら遺族への配慮皆無
  154. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/29(月) 22:58 | URL | No.:979455
    自衛隊が出る必要ないってやつはお前が助けに行け
    お前が行けないなら自衛隊いらないって言うな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:00 | URL | No.:979456
    自衛隊批判が斜め上過ぎてスゲーって事だけはわかる記事でした
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:00 | URL | No.:979457
    過剰救助…?どこの国の概念ですかね?
    緊急時なのにヘリで充分だとかパフォーマンスがどうのとかよくもまぁそんな暴論をポンポン思いつくもんだ

    ※129
    大方、自分が気に入らない乗り物使われたことに腹でも立てたんだろ
    「ボクの嫌いな戦車(※装甲車)なんか使うな、迷彩服も見たくないから救助が遅れてでも、国家予算無駄にしてでも別の服仕立ててから出直してこい」
    ってこった
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:00 | URL | No.:979458
    自衛隊員が活動する時は迷彩服(常装っての?)を着用しなければならないって
    確か自衛隊法で決まってるはず…と思って
    いま頑張って自衛官服装規則pdfを読んでる
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:01 | URL | No.:979459
    自衛隊は災害救助隊ではありません
    それでも非常事態に求められる組織力、技術力、装備は
    自衛隊にしかないのです
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:01 | URL | No.:979460
    こういう問題起きると自衛隊が救助車両等のために検問ライン張っていても突撃するアホがいるからな
    小銃持たせても銃口を向けるだけで問題視される理不尽がある以上
    居るだけでこれ以上先に進みたくなくなる精神的な抑止力として戦車は有効

    流石に普段からずっと砲塔向けてたら洒落ならんけどなw
  160. 名前:                          #- | 2014/09/29(月) 23:04 | URL | No.:979461
    結果でしかもの見ない奴の多いこと多いこと
    くそでけぇ岩飛んでくる可能性あるのに普通車両でどうすんだよw
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:04 | URL | No.:979462
    ※143
    基本的に自衛隊はレスキューのサポートなので、服装等は普段着ているものを着るしか無い。
    東日本大震災の時に蛍光のベストみたいなの着ていたが、あれは隊員が自腹で買ったもの。
    予算が決まっている以上は、余程のものでもないかぎり調達するのは難しいんだよ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:08 | URL | No.:979463
    過剰救助って発想がやばいな
    頭いかれてるわ
  163. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 23:09 | URL | No.:979464
    雲仙の時も出動してたってよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:10 | URL | No.:979465
    過剰救助(かじょうきゅうじょ)
    反自衛隊主義者や反日外国人でも救助すること。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:12 | URL | No.:979467
    ※161
    いま迷彩服をそのまま着るしかないのは仕方ないしいいんよ。
    ただ、隊員が安全のために自腹を切ったぐらいには余程の物で
    多くの隊員の身の安全にかかわることだろ。ここは素直に是正すべきだろ。
    難しいのは予算より上にその気が無いことですやん。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:13 | URL | No.:979468
    もしもう一回水蒸気爆発やらでレスキューやら警察の人が死んだら、「なんで装備の整った自衛隊に行かせなかった!」というんだぞ、こういうバカ連中はw
    要は、「ケチ」をつけたいだけの連中。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:19 | URL | No.:979469
    握り拳大の石が雨みたいに降ってるって報道見てないのか
    装甲車でも危ねーよ
  168. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 23:19 | URL | No.:979470
    自衛隊批判の滑り具合が道化にもならないくらい
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:20 | URL | No.:979471
    今使わずに、いつ使うんだってくらいの状況だったと思うが・・・
    人殺しの兵器が人命を救うために活動してんだから、文句つけるようなことないだろ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:25 | URL | No.:979472
    >装甲車でも危ねーよ
    死ぬかもしれない状況に
    部下を送り込むことを命ずる者ができることは
    手持ちの中で最高の装備を持たせてやることだけ

    命じられた者は手持ちの中の最高の装備だからこそ
    命をかけて任務に臨める
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:28 | URL | No.:979473
    ブサヨは足ひっぱるの本当に好きだな
    自衛隊批判ってどういう神経してたら出来るのマジで
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:29 | URL | No.:979474
    雲仙普賢岳噴火の時も戦車出してたはず
    普通の人は批判なんてしないと思うが
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:31 | URL | No.:979475
    前例が無いんだから次回必要なけりゃ使わねーだろ
    今戦車がどうのこうのってゴチャゴチャ言うヤツはバカすぎるわ
  174. 名前:    #- | 2014/09/29(月) 23:35 | URL | No.:979476
    日本の真の敵は、実は国内にいるってのが
    よくわかるね。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:36 | URL | No.:979478
    >雲仙普賢岳噴火の時も戦車出してたはず
    雲仙で出動した戦車っぽいのは
    87式偵察警戒車
    砲塔の機関砲は取り外して出動している
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:37 | URL | No.:979479
    青文字が山頂付近に居れば良かったのに
  177. 名前:名無し #- | 2014/09/29(月) 23:39 | URL | No.:979480
    過敏救助wwwなんじゃそりゃ
  178. 名前:  #JalddpaA | 2014/09/29(月) 23:42 | URL | No.:979483
    自衛隊批判してる奴は、警察や消防に
    パトカーと救急車と生身で現地行ってタヒねって
    言いたいんだよ。素晴らしい平和主義者だよね
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:42 | URL | No.:979484
    山岳は自費なんだろ???
    これおいくら万円よ
  180. 名前:  #JalddpaA | 2014/09/29(月) 23:44 | URL | No.:979487
    >>175
    市民が怯えるから砲塔外してから来いってか?
    えらくゆっくりできるんですね。
  181. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 23:44 | URL | No.:979488
    平和ボケ野郎ってこぇーな。
    どんだけ、自衛隊嫌いなんだよ。

    やれることの最大限の装備で救助に臨む。
    これにケチをつける理屈がわからん。

    >江川ついーと
    自衛隊にかかわると無条件で、「ほわい?」と問う自らの神経に疑問を感じてほしいところだが、無理だろな、彼女の頭じゃ。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:45 | URL | No.:979489
    青文字やべええええwwwww
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/29(月) 23:45 | URL | No.:979490
    戦車と装甲戦闘車の区別もつかない奴は黙っとけ
    スレ282が全部書いてくれてる
    噴煙上がってるのにヘリだけでいいとかアホか
    いつ再噴火して榴弾砲みたいな火山弾にさらされるか分からんのに装甲も無しに救助行けとか
    二次災害あったら文句つけてる奴どう責任取れんの?w
  184. 名前:  #- | 2014/09/29(月) 23:46 | URL | No.:979491
    噴火した瞬間にヘリ飛ばせ
    死んでナンボの軍隊出し惜しみするなよ

  185. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:46 | URL | No.:979492
    >これおいくら万円よ
    89式装甲戦闘車のこと?
    納入年度によって違いはあるけど1輌7-9億円
    リッター500mくらい
  186. 名前:名無し #- | 2014/09/29(月) 23:47 | URL | No.:979493
    左巻き脳ってマジで馬鹿だよなwww
  187. 名前:   #JalddpaA | 2014/09/29(月) 23:48 | URL | No.:979494
    >>183
    そりゃ山弾にあたってヘリが落ちようものなら
    大喜びで「訓練不足だ!」「税金泥棒」「責任は全て出動させた安倍にある」と喚き立てるだけに決まってるじゃないですか?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:48 | URL | No.:979495
    死んでナンボって
    自衛官一人死んだら2千万くらい税金使うよ?
    警察官はもっと高い
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:52 | URL | No.:979496
    ※185
    すまん。山岳救助費用なんだが
    火山噴火って事で災害扱いでタダか?ちょい納得いかんわ
    遊びで行って埋まってる奴はほっとけ
  190. 名前:通りすがりの日本人 #- | 2014/09/29(月) 23:53 | URL | No.:979497
    初期の報道で、安倍さんが「出せるものは全部出して、人命救助に万全を期してもらってですね...」と言っていたのを見て、安心したわ。
    で、装甲車。今の政権は、ウジウジしてなくて良いね。

    個人的には「日本は早くイングラムかガンダムを作るべきだ」と思った。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:55 | URL | No.:979498
    今回の災害、海外の報道なんてなにも大した仕事してねーじゃんw

    何がカイガイガカイガイガだwww
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:57 | URL | No.:979499
    値段が高過ぎて数を揃えられなかった89式が
    出てくるのがミラクルなのに
    北海道と富士教導団くらいあると思っていた
  193. 名前:   #JalddpaA | 2014/09/29(月) 23:58 | URL | No.:979500
    >>191

    海外メディア「自衛隊が出動しました」

    日本のジャーナリスト「自衛隊を出動させる意味あるんですか?警察と消防でいいでしょ」

    この差
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:58 | URL | No.:979501
    なんで救助にケチ付ける人がいるんだろう・・・
    本気で頭の中覗いてみたい
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 23:59 | URL | No.:979502
    服装は視認性の面でも問題ないだろう
    装甲車の出動も安全確保を考えると妥当な判断

    命を救うのが命題だが、救えなかったからといってそのままにしておくなんてあんまりだろうと思うんだ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:01 | URL | No.:979503
    自衛隊が普段どれだけ救助訓練してるか分かって言ってるのか…?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:06 | URL | No.:979505
    救助訓練なんて全体の訓練のごく一部だけどなにか?
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:08 | URL | No.:979507
    埋まっている人がいるんだぞ
    装甲車で登れば体力の温存もできるじゃん
  199. 名前:   #JalddpaA | 2014/09/30(火) 00:12 | URL | No.:979508
    御嶽山の山岳警備隊とか20人ぐらいしかいねぇんだが、この人数で全員救助しろってことですかね。

    救助訓練も登山訓練も両方してる自衛隊が動かしやすいって考えたらわかるだろ

    ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/05sangaku/01sangaku.htm
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:14 | URL | No.:979509
    救助のプロとは言わないまでも幅広い状況に対応できるよう訓練された人々が必要だと感じたなら必要なんだろう。
    現場にいないとわからない事も多いし、素人がどうこう言うべき話ではないと思う。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:18 | URL | No.:979510
    あんな火山灰の上でホバリングさせるなよぉぉぉぉ
    見てるこっちが怖くなる

    震災の時といい、自衛隊のヘリパイの人らには
    マジで頭下がる思いだ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:19 | URL | No.:979511
    なんにでも文句つけるよな・・・
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:22 | URL | No.:979512
    火山弾にも耐えられて悪路もキャタピラで乗り越えられることを考えると
    戦車は今回の災害には最適だな
    戦車が災害対応に向いているとは思わなかったわ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:23 | URL | No.:979513
    >189
    噴火の危険性が予測され、警戒レベルが引き上げられて入山規制がかけられているにも関わらず入山し、噴火に遭遇した馬鹿ってなら、あんたの言うこともわからんでもないが、入山規制もされてない、立ち入りも全く規制されてないんだから、彼らに非はないぞ。
    もし仮にあんたが富士山に登って頂上にいるときに噴火してもお前だけが埋まったとしても、ほっといていいんだな?
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:23 | URL | No.:979514
    自衛隊の迷彩服は作業着で活動中の自衛隊を表す制服みたいなものなのよね
  206. 名前:がつ #- | 2014/09/30(火) 00:31 | URL | No.:979519
    オイラ頭悪いから「何で戦車?」と思ってたけど
    このスレ読んで納得したわ
    ありがとう

    迷彩服は別にイイじゃん
    機能的だし着慣れてるし

    それと↓こいつも青い字にしてほしい

    780 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 10:09:45.97 0.net
    明らかに過剰救助だよな
    パフォーマンスありきじゃね?
  207. 名前:あ #- | 2014/09/30(火) 00:32 | URL | No.:979521
    インターネットがなかったころは、左翼という名の自分の意見さえ通れば犠牲が出ても良いというサイコパスがえらそーに本を出したり政治を動かしたりしていたんだからな
    阪神大震災のときに一週間出動をさせず
    むしろ自衛隊を潰そうとした社会党の村山富市や土井まさこ
    311でパフォーマンスや仕分けで沢山のライフラインを壊した民主党のくそども
    お前らのことだよ

    インターネットが有る限り好きにさせてたまるか
    胸くそ悪い
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:37 | URL | No.:979523
    2次災害3次災害に備えて万全を期して救助活動にあたってるのに、馬鹿にはそれすら分からんのか
  209. 名前:0840 #- | 2014/09/30(火) 00:42 | URL | No.:979526
    ヘリは、噴煙が有る限りエンジン?だかに灰が入り込んで
    墜落しちゃう可能性があるんじゃね?
    有る程度の距離があればいけるだろうけど、バンバン行くような箇所じゃないと思われ
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:44 | URL | No.:979528
    まぁ自衛隊の宣伝を兼ねている事は確かだろう
    だがそれが悪い事だとは思わん
    普段使わない装備を最大限に生かし国民に尽くす
    一石二鳥の活動じゃないか
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:45 | URL | No.:979531
    過剰救助ってすげー言葉よく考えつくなw
  212. 名前:   #- | 2014/09/30(火) 00:47 | URL | No.:979532
    落ちはボーイスカウトだなw
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:47 | URL | No.:979533
    自衛隊を悪いもののように情報操作しようとしてますね
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:55 | URL | No.:979541
    左翼先輩の頭の悪さまじヤバイっすね
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 00:56 | URL | No.:979544
    むしろヘリって火山灰が舞ってる可能性あるようなとこに向かって平気なの…?
  216. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/30(火) 01:00 | URL | No.:979550
    少し前は自衛隊は災害救助だけしてればいいんですって論調だったのがまあ追い詰められてますなあwww
  217. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/09/30(火) 01:03 | URL | No.:979554
    ヘリには火山灰フィルタがついてるらしいよ

    ttps://twitter.com/N682G/status/516214487875997696
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 01:49 | URL | No.:979574
    戦争するよりずっといい使い方じゃないか
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 02:06 | URL | No.:979578
    ※204
    はいはい、山を舐めるな()
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 02:19 | URL | No.:979580
    装甲車だろ
    この事態に普通の車で行けって?
    無知な癖に発言するの恥ずかしくないの?
    馬鹿ばっかり
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 02:29 | URL | No.:979583
    >過剰救助
    判らんでもないな。動ける奴は自力で降りて来てるだろ。今も山頂付近に残ってるのは”心肺停止”の登山者だけだ。
    どうせまだ死亡が確認されて無いからって建前で救命搬送って事にしてるんだろうけど
    実際には死んでるから当分放置でいいよ。
    警察や自衛隊が公費で遺体を下に降ろしてやるのも過剰サービスだろ。
    山では遺体が出ないのは珍しくないんだからあの人は大好きだった山になったんだって事で諦めて頂戴。

    総じて山岳遭難よりもヒトもモノも過剰な感じがするんだよね。
    注目されるから格好イイ所見せなきゃみたいな下心が自衛隊に限らず、警察消防辺りからも感じられるわ。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 02:30 | URL | No.:979584
    軽自動車みたいなサイズの火山弾が脚に直撃…
    恐ろしいなんてレベルじゃない
    仲間が心臓マッサージしたけど駄目でご遺体もそのままにせざるを得なかったって記事で見た方かな
    ご冥福をお祈りします…
    現地で頑張ってる自衛隊の皆さんやそのご家族の心境考えると辛い
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 02:33 | URL | No.:979586
    まじはまじ
    今日は風強くてヘリ飛べないから救助はしませーんwwwで済むと思ってんのか?

    それとも四駆のオフロード用なら市販車で山登れるとでも思ってんのか?

    頭がハッピーセットだと人生楽しそうですね

  224. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 02:50 | URL | No.:979590
    どう考えたって戦車が適切やろ
    防衛力を0にしてる国がない=防衛力が必要ってのを考慮したら
    救助専用車両に特化させるより、両立できる戦車が効率的だろうし
    自衛隊不要論者のケチの付け方が、マジでキチガイ
    他人の不幸(災害)で、ケチをつけてく態度も、マジ人外
  225. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/30(火) 02:51 | URL | No.:979593
    コメント強調するところ間違ってんぞ
    小銭稼ぎたいならちゃんとやれ
  226. 名前:名無し #- | 2014/09/30(火) 02:59 | URL | No.:979597
    結論
    趣味の登山などしない方が賢明。

    平地だって良い景色の所はいくらでもある。
    子供でも大丈夫な、ハイキング程度の場所にしときなさい。
    何と言っても事あった時に山地より遥かに逃げやすいし、
    助ける方も行きやすい。
    自衛隊はくだらないイチャモンを付けられる事も減る。
  227. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/30(火) 02:59 | URL | No.:979598
    戦車戦車って、ゲーム機は皆ファミコンって呼ぶのと同じ香りがするww

    まあ、実際に区別する必要も無いのかもしれんけどさ。
    噴火で軽トラ大の岩が飛んできたなんて証言もあるんだし、
    それを防げる車両なんて民間ですぐ用意できるわけないだろ・・・装甲車は妥当
  228. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/30(火) 03:00 | URL | No.:979599
    本救助活動に装甲車や戦車を出す理由
    ・再噴火の可能性に備えるため
    ・救助隊の安全確保のため
    ・ヘリが使用できなくなった時のため

    大袈裟な、と思う人もいるかもしれないが
    自然災害を侮ってはいけない
    先の大震災でもそういう慢心が被害を拡大させた一因であることを知ったはずだ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 04:54 | URL | No.:979613
    的外れなレスを草まで生やして、してやったりといったふうに繰り返す様は滑稽を通り越して哀れ
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 05:00 | URL | No.:979614
    文句言いたいなら少なくともヘリや装甲車の特性をよく理解したうえで言えよ
    知識がないからイメージで批判して恥ずかしくないのかね
  231. 名前:  #- | 2014/09/30(火) 05:01 | URL | No.:979615
    アホは災害に遭って、自衛隊の姿が見えた時の
    地獄に仏のごとく安堵感を味わうが良いよ。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 05:26 | URL | No.:979619
    作業服が迷彩服しか無いからだろ、ふざけんな。
    税金で災害用の服でも作ってくれるなら話は別だがそんな余裕は財政には無いだろ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 05:34 | URL | No.:979622
    平和ボケここに極まれりって感じだな…醜悪すぎて吐きそう
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 05:35 | URL | No.:979623
    日本のゴミメディアはありのままに起こっている事象を報じる能力が消滅したんだろ

    何かしらのくだらない意図の下にクソな演出を想定してカメラを廻してんだよなあ?日本のゴミメディアさん
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 06:10 | URL | No.:979630
    脳なしアホの野次馬ばかりよく集まっているもんだ。
    何かを恐れてわめくヤツもおる。
    自衛隊は最高司令官総理大臣の出動命令で動いているのだ。
    これからはみんな兵隊になるのだから良く見て学んでおけ。
  236. 名前:ななし #- | 2014/09/30(火) 06:41 | URL | No.:979639
    この過剰な救助ができなかったから東日本大震災はひどかったんだよ
    初動でこれだけ動けてるのは超優秀
    こういうのはアピールも込みで派手に金を使い人を動かさないとダメだ
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:12 | URL | No.:979645
    ブサヨってほんとバカだな
    自衛隊アレルギーかいな
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:15 | URL | No.:979646
    もっとこの装甲車の利点や今回どんな点に役立ったかをアピールするべき。
    火山国日本において救助車両としては最適でしょうに。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:22 | URL | No.:979649
    過剰なサヨク叩き始まるのもキモい
    この写真で一般人が戦車との見分けなんてつかねーって
    救助叩いてる奴よりタチ悪い
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:23 | URL | No.:979650
    青文字ばっか叩かれてるが地味に>>111も酷いな
    実際は
    枡「車両で山頂まで行けるんですか?」
    現地アナ「いえ、行けるのは七合目まででそこから徒歩になります」
    枡「なるほど」
    …くらいの話なのにわざわざ頭の悪い改変してる
    こういうのを見るとネットの情報も鵜呑みにしてはいけないと改めて思う
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:33 | URL | No.:979652
    自衛隊が活躍するくらいなら人が死んだ方がマシって奴等が平和とか人権を叫んでる
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:39 | URL | No.:979653
    訓練された人員を大量に確保していて、
    尚且つ他の日常業務に影響を出さない人員。

    こんなの自衛隊しかいないだろ。

    警察と消防を一極集中させたら他が回らなくなるだろ。
    装甲車だったら火山弾にも対応出来て、
    気密性があるから火山ガスにまかれても耐えられる。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 07:45 | URL | No.:979656
    単語に精髄反射で批判してるだけで中身が全然ないな
    批判をするだけして何かが起きたら自分は責任は取らない、そんな奴がいいそうなことだな。
  244. 名前:774 #mQop/nM. | 2014/09/30(火) 08:14 | URL | No.:979662
    これ、無知蒙昧なバカを晒し上げてる記事って認識でいい?(笑)
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 08:14 | URL | No.:979663
    反対、批判してる奴らって
    セウォル号の救助例が理想らしい。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 08:37 | URL | No.:979665
    結局役立たずじゃないか
    戦車軍事パレードは止めろ
    そして自衛隊とそれを支持した連中は江川さんに謝れ
  247. 名前:名無しさん #- | 2014/09/30(火) 08:44 | URL | No.:979666
    戦車が~ヘリコプターが~軍靴が~
    サヨク発狂w
    そんなにファビョるなよw
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 09:12 | URL | No.:979668
    青字からゲロ以下の臭いがプンプンするぜ
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 09:14 | URL | No.:979669
    遭難してる人やその家族・恋人が、
    なんで自衛隊が出てくるんだよ!
    って、救出されるのを拒否したんなら、
    サヨクも大したもんだって思うけど。
  250. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/30(火) 09:21 | URL | No.:979673
    勝手に山に行って噴火したからタスケテーとかほざくバカを税金使って救助wwwwwwww
    クソワロタwwwwwww
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 10:45 | URL | No.:979686
    戦車は「出動」していません!
    戦車は「出動」していません!
    戦車は「出動」していません!
    戦車は「出動」していません!
    戦車は「出動」していません!
    戦車は「出動」していません!

    出ているのは、戦闘装甲車です。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 10:46 | URL | No.:979687
    日本のマスメディアは自衛隊の救助活動を絶対に映さないからね
    これ何故だか分かるか?
    なんとしても日本の防衛力を削ぎたい反日ゴミクズ糞メディアが自衛隊の存在意義を国民に意識させないためなんだぜw
    ほんと反日メディアは潰れてくれ
  253. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/30(火) 11:12 | URL | No.:979690
    米欄にもちらちらいるけど、

    趣味だからしんでも、無視しとけ
    とか
    助ける必要あるの?

    とかいうのが民主党の本質だろ

    災害がおころうが、牛が死のうが、全て自己責任
    無政府主義がサヨクの本質
  254. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2014/09/30(火) 11:26 | URL | No.:979694
    救出中の自衛隊をファシズム呼ばわりで批判している愚か者がいることに驚いた

    まさかワイドショーなどに出ている著名人じゃないだろうね
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/30(火) 11:29 | URL | No.:979695
    >>252
    普通に映してるぞ?
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 11:43 | URL | No.:979699
    「結局なくても良かったよね」とか言う人頭どうかしてる。
    こういうのって最悪の想定しながら動くもんなんだから
    用意できるものは用意しておけばいい。
    なくて困るより何千倍もマシだよ。
    自衛隊アレルギーの人ってどうしてこうも頭おかしいんだ。
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 11:51 | URL | No.:979704
    ここまで青字のような馬鹿が報道番組に出ることもないだろうから、コメンテーターが進行しやすいな
    わかりやすく読めたよ、まとめありがとう

    ※246お勤めごくろうさん
    書いてて悲しくならないか?
  258. 名前:7743 #- | 2014/09/30(火) 11:55 | URL | No.:979706
    過剰だパフォーマンスだとか言ってるバカは出し惜しみしろってことか?
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 12:33 | URL | No.:979712
    ケチ付けてる連中の無知蒙昧さが哀れ過ぎる。
  260. 名前:  #- | 2014/09/30(火) 12:33 | URL | No.:979713
    日本の大多数の左翼は
    一度、騙されたと思って左翼批判を受け入れたほうが良い
    馬鹿にするつもりではないが、あまりに無知、浅慮が
    目立つ
    日本では数少ないかもしれないが、まともな左翼の人間が一緒くたにされると気の毒だ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 13:22 | URL | No.:979725
    サヨクは九条バリアで火口に飛び込んでこい
    お前達が望む平和への礎となれるぞw
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 13:39 | URL | No.:979739
    今時は左翼は犯罪の荷担者になったな
    これだけ日本のメディアの真実さらされてて左翼やってるのって反日利権組だけやん
    あとは新興宗教から抜け出せない自立思考の持てない疾患者
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 13:40 | URL | No.:979740
    教員関係ってへりくつばかり言ってて左翼脳ばっかなんだよ
    日本の勘違いした病巣が教員
  264. 名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/09/30(火) 14:58 | URL | No.:979773
    「どうせ全員死んでるんだから病院運ぶ必要ないだろ」って言ってるようなもんですな
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 15:13 | URL | No.:979784
    戦車だしてないじゃん。兵員輸送車だよこれ。
    じゃあこれ以外の輸送車だせってなったら、布の幌の車になる。
    でかい石ふってくる所に、布の車でいけってかww
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 15:30 | URL | No.:979792
    過剰で何が悪いの?まだまだ何が起こるかわからない火山の噴火だよ?
    自然災害への対処は取り越し苦労なくらいが調度いいに決まってるだろ?もし自分が要救助者になった時どうすんの?
  267. 名前:。 #- | 2014/09/30(火) 15:38 | URL | No.:979796
    着眼点のおかしなクソゴミがいるな
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 15:46 | URL | No.:979797
    戦車を使う事いいよ
    珍走団の掃討に出動してほしいくらいだ

    遊びに行って迷惑かかるとかDQNの川流れと同じ
    なんで火山だと擁護されるかわからんわ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 15:51 | URL | No.:979798
    次にいつ噴火するかわからないような状況で
    助けに行くのは大変だよ…
    登るだけでも大変なのに装備つけて人運んで
    くるんだから
  270. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/30(火) 16:40 | URL | No.:979812
    馬鹿はぺらぺらステンレス製の密閉できない空間の車でピクニックにでも行くのかよ
    火山ガス吸って死んでこい
    戦闘車には耐熱鋼鉄製装甲に高性能空調があるのにそれいらないって言うなら救助者や助けに行ってる自衛隊が守られなくてもいいんだろ
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 17:19 | URL | No.:979831
    これだけ緊急性が高ければ少しでも迅速に救助を行う手段を採るべきだし、
    災害救助に自衛隊を向かわせることの是非をのん気に議論してる場合じゃないだろ
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 17:38 | URL | No.:979840
    >迷彩服とか着てるのが謎
    この人別に自衛隊disで言ってんじゃなくて二次災害の際とかの視認性の問題でしょ。
    その海外サイトにある緑地帯での写真見れば、これはまずいって思うよ。
    レンジャー(オレンジ)、警察(青)の目立ち方と比較してみたらいい。
  273. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/09/30(火) 18:45 | URL | No.:979853
    何が何でも自衛隊にケチ付けたい奴が湧いてるなw
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 19:08 | URL | No.:979858
    >この人別に自衛隊disで言ってんじゃなくて二次災害の際とかの視認性の問題でしょ。
    所属を明らかにするための制服・作業着だから
    迷彩ですぐ自衛隊ってわかるのも利点なんだよな
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 19:23 | URL | No.:979865
    ※271
    ほんこれ
    自衛隊アレルギーのサヨクや、公共において効率を優先することのみが正義だと思ってる勘違いバカは、何回村山内閣の阪神大震災における失敗を繰り返せば気が済む訳?
  276. 名前:名無し #- | 2014/09/30(火) 19:42 | URL | No.:979867
    ヘリって火山灰の中で長時間飛べるの?
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 19:48 | URL | No.:979870
    硫化水素はちょっと吸った、触れただけで即死しちまう恐ろしいガスを防げるというのは本当にすごいと思う。
    そういう即死しかねないやつを防げる装備を警察が持ってるならまだしもおそらく持ってないわけで。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 20:04 | URL | No.:979874
    足りませんでしたより過剰でしたねの笑い話のほうがいいだろ
    人命かかってるんやで!!
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 20:25 | URL | No.:979881
    戦車じゃねえよ!
  280. 名前:名無し++ #- | 2014/09/30(火) 20:41 | URL | No.:979890
    人命救助に長けている中国の人民解放軍に救援を要請したら
    諸手を挙げて万歳三唱したうえ
    連日連夜人民解放軍特集を組むんだろうなあ
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 20:44 | URL | No.:979892
    てか自衛隊いらんだろとか言う奴ってテレビで映像見たのか?
    5キロ離れたスキー場からの中継映像ですら煙モクモク上がってるのハッキリ見えて
    あんなところ自衛隊に限らず怖くて誰も行きたくないわ

    救助にあたる方々に被害が出ないよう最大級の防備をさせてあげたいわ本気で
  282. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/30(火) 21:37 | URL | No.:979922
    想定される事態に最大限備えようとした結果が装甲車だろ。
    それが使われるに越したことは無いのに結果論で
    やっぱり無駄じゃねえかとか言ってる奴はアホか?
    避難訓練も否定する気か?
  283. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/30(火) 21:44 | URL | No.:979928
    89式はあくまでも兵員輸送車だからな。
    対戦車ミサイルと35mm機関砲を搭載しているから間違われるけど。
    60式兵員輸送車が現役ならそちらが使われていただろうし、73式はM113と同じでアルミボディだから熱に弱い。
    96式はタイヤだからこれしか人を多く乗せられるキャタピラの装甲兵員輸送車がなかったんだろ。
    メルカバ戦車があればそれを使っていたと思うぞ。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 22:11 | URL | No.:979943
    米283 なんかよくわからないけどあんたがちょっとすごいのがわかった
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 22:52 | URL | No.:979956
    スレでも理解してないアホがいるけど、89式装甲戦闘車が出向いてるのは、NBC兵器に対しての防御が施されてるから火砕流に巻き込まれても熱や衝撃に多少は耐えられるし、硫化水素などの有毒ガスも遮断できるからだよ。
    って言うか、これ以外の車両じゃ何かあった時に即お陀仏だろ。
  286. 名前:名無しビジネス #Pnsj6K02 | 2014/10/01(水) 00:22 | URL | No.:979971
    批判対象について何も知らない、知ろうとしないのは左翼の常であり罪だな。
    無知なまま感情論、自己の価値基準至上主義で食って掛かって、真っ当な議論をしようとする批判者にとっても迷惑千万でしかないというのが実に良く分かる。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 00:24 | URL | No.:979973
    状況わからんが防塵処置してないとぶっ壊れるとかかね
    現場がどうなってるか分からないんだがら後で遅れて持ってくより先に持っていって正解
  288. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/10/01(水) 01:30 | URL | No.:980012
    自分達の国を守る装備の基本的なことは義務教育で教えるべきだわ。
    キャタピラ付いてたら戦車とか、ヘリはみんな戦闘ヘリだとか、そもそも教える側がそんな認識だからタチが悪い。
  289. 名前:名も無き魔人 #- | 2014/10/01(水) 01:41 | URL | No.:980017
    必要ないない言ってる人達は災害の現場に行ってみろよ・・・シャレじゃないぐらい重装備で備えあれば憂い無しって体験をイヤになるほどできるぞ。

    今回のチョイスはベストを尽くした方だよ。噴火舐めすぎ。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 02:09 | URL | No.:980031
    安全ヌクヌクな場所から
    危険な場所で救助活動してる
    人達を批判してる人間の醜さ
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 02:40 | URL | No.:980040
    砲台とか何に使うんwwと思ったけど
    なるほど頑丈で機密性に優れてるのか
  292. 名前:  #- | 2014/10/01(水) 03:44 | URL | No.:980051
    >>2
    >批判してる奴らは灰だらけ岩だらけの道路が見えないのか?
    >普通の車両なんか持ち込んでもまともに動けないだろ。
    >しかもまだ活動してるのに。

    マタ2デオワラシヤガッテ・・・
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 06:54 | URL | No.:980079
    自衛隊はじめ消防・警察のみなさん頑張って下さい
    何も出来ないけど陰ながら応援しています
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 07:31 | URL | No.:980081
    ※252
    香港の報道も控えめ
    川越の事件も犯人の正体がわかったとたん沈黙
    謎の力が働いているのでしょうか?
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 08:24 | URL | No.:980092
    自衛隊さんかすると過剰救助ってww
    これが一番あほでわらった
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 08:58 | URL | No.:980098
    偶には使わんとオイル下がりするからね!
    と、冗談はさておき救助する側にもしっかりと安全を確保して行って欲しい。
    批判するのは命を助けてからにしてあげて。
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 09:58 | URL | No.:980112
    そう言えば、気違いの民主信者が「ジミンガー」「アソウガー」って言ってたけれど、
    あいつら馬鹿だから、「管轄が文科省」って朝日系の記事を鵜呑みにしちゃったんだよなw

    予算を1/5に縮小したのは民主であり、勝間クズ代を含めたお笑い犯罪集団仕分け隊の面々だよ
    だから民主信者って馬鹿チョンしかいねえんだよw
  298. 名前:名無しビジネス #zsWH/Blw | 2014/10/01(水) 10:18 | URL | No.:980115
    文句ばっか言ってるkzは火山弾直撃くらって死ぬ可能性もある災害救助向かってる人らの代わりに行かない代わりに募金の一つでもしてから言えやボケが
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 10:43 | URL | No.:980121
    しかし山猿って迷惑極まりないな
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 12:40 | URL | No.:980145
    自衛隊の皆さんお勤めご苦労様です。。。

    ただ、この記事だけ見て「報道しないクソマスゴミが!」っていうのは間違い。

    ttp://twitter.com/aruma_kanjiro/status/516732348218359808

    「ここ紹介されてる写真はすべて通信社のもの。通信社とはネタを取材しメディアに売る会社で、基本的に自社でニュースを発報することはなく(最近はネットニュース運営してるとこ多いけど、同じ内容が大手新聞等で掲載されることが多い)、所謂マスコミとは異なります」
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 22:44 | URL | No.:980544
    ※299 オマエみたいなドクズが身代わりになればよかったのにな
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 00:05 | URL | No.:980591
    長崎の普賢岳でも装甲車は活躍していたのにね。

    まぁブサヨの基地外は今回の噴火はオスプレイのせいって
    とんでもを喚くくらいだから
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 00:21 | URL | No.:980601
    備えよ常にはボーイスカウトと見た
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 03:33 | URL | No.:980668
    ブサヨのイチャモン付けるポイントが強引すぎる・・・
    頭悪いのばれるからやめときゃいいのに
  305. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/02(木) 17:16 | URL | No.:980811
    自衛隊の派遣に反対した馬鹿左翼を
    一人ずつころしてまわりたい気分だ
  306. 名前:  #- | 2014/10/02(木) 21:38 | URL | No.:980873
    7合目までしか上がれないから救助には使えないのが残念なんだよなぁ
    できれば飛行限界ギリギリな上に気流の安定しない中でヘリで救助っていう危険すぎる状況を
    変えられる選択肢が欲しいところだけれどもなかなか難しいやね
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 00:35 | URL | No.:980941
    江川紹子が多過ぎてw
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 01:28 | URL | No.:980980
    装甲車両とはいい思い付きと感心した。
    さすがプロ。国民のため頑張ってください。ありがとうございます。
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 01:55 | URL | No.:980987
    自衛隊を批判してるやつは、結局口だけ達者で何も出来やしない。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 02:00 | URL | No.:980991
    ブサヨはマジでアホだな。ヘリが飛べる時間燃料を食うのを知らないんだな。火山では熱い空気と冷たい空気が混合して気流が発生するから、戦車が一番安全。即時離脱ならヘリに分がある。
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 02:25 | URL | No.:980999
    無知は黙ってろ無理解は存在自体が許されない。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 21:00 | URL | No.:981361
    戦車の話してるやつの無知っぷりwww
    必要か必要じゃないかはお前らが決めることじゃねえwww
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/04(土) 18:53 | URL | No.:981652
    遺族にどれだけの請求額来るの?
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/05(日) 10:51 | URL | No.:982082
    白丁青文字の臭さがすげぇ
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/05(日) 12:39 | URL | No.:982124
    戦争でも戦力は必要ないって言う基地外だからね
  316. 名前:英霊 #- | 2014/10/05(日) 16:01 | URL | No.:982230
    救助部隊の活動は 戦中に特攻英霊たちのような感動を与える。自衛隊救助部は常に訓練している。感謝しつう二次災害のなきことを祈る。
    中共解放軍は地震出動して「瓦礫に旗たて」ばかりやっていた災害救助訓練なし
  317. 名前:- #rSGUD5VM | 2014/10/07(火) 03:27 | URL | No.:982898
    自衛隊の戦車批判した奴は
    もし自分が被災しても
    救助用の戦車には乗らずに
    そのままヘリを待ってて呉れよな
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 05:06 | URL | No.:985531
    そもそも3000m級の山頂付近でホバリングすることがどれほど危険か
    ヘリじゃどうしようもない
    とうぜん極限状態で活動できる戦闘車両にたよるしかない
    もちろん、民主社会の軍隊ってのはいつだってシビリアンにコントロールされるべきものであって、民衆の監視は必要
    ただし、TPOというものだってある
    必要なときに、必要な場所に、必要な物と人材を
    今回のは、なんの問題もなかろうさ
    そもそもじゃあ他にだれがこういう活動できんだって話
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 09:27 | URL | No.:985592
    装甲車云々は結果として再噴火がなかったってだけで使ったことに問題はないと思う
    でも迷彩服ってのはどうかってのは分かるわ
    俺も元陸自で新潟とかの震災で迷彩着ていったんだけど
    災害派遣時はレスキューの連中みたいに目立つ蛍光色の方がいい気はしてた
    問題は誰がそんな金だしてくれるのかってことだけど
    せめて上半身くらい上から着る目立つものを用意してくれてもいいかもしれない
    街中ならまだしも土砂災害とかだと特に思う
  320. 名前:kaijin #- | 2014/11/02(日) 16:52 | URL | No.:993319
    ※319
    左翼政党がゴニョゴニョ言って防衛予算を削りまくってるお陰で
    災害派遣専用の制服を採用する予算は無くなりました
    文句言うなら左翼政党にどうぞ
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/06(火) 13:32 | URL | No.:1016298
    いやー、現場にも行っていないし、テレビや新聞だけ見て知った気になって、必要ないとか言う阿呆を見れて面白いわー

    こういう馬鹿が作家になったり、記事書いてるんだろうねー

    こういう馬鹿が平気で活動できているのは、平和で良い社会が実現できている、っていう証左ですねぇ
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/25(水) 18:02 | URL | No.:1038895
    >そもそも迷彩服とか着てるのが謎

    謎も何も野外活動する服はこれしかないやんw
    別に災害救助用の被服ありゃそりゃ便利かもしれんけど意味ないだろw
    その為に予算わざわざ割くのか?

    真に頭悪いってこういう人を言うんだと思うわ
  323. 名前:名無しさん #- | 2015/05/19(火) 12:10 | URL | No.:1074503
    アホ多すぎだろ。
    「自衛隊が救助活動を行うにあたって、
     最も安全に任務を遂行できる装備を選んだ結果
     装甲車なり迷彩服になった」
    ってだけの話。

    てか、自衛隊の装備について知らん事はおかしくないが、
    消防に置き換えたら分かりそうなもんだけどな。
    「こんな火事で重装備すぎw」と言ってるのと同じ。
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/10(木) 22:08 | URL | No.:1124607
    備えは常に必要
    自衛隊の本質だわ
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/29(火) 11:57 | URL | No.:1132891
    今更だけど、以前火山噴火の際に自衛隊の装甲車が火山灰などを防いで前進し、安全に目標を達成できたって実績から投入されてる。
    軍事評論家の人も言ってるけど、頂上まで行かないにしても前線観測所として、人が近づけなくなっても最前線で観測できる点、いざとなったら人を収容して高温の中下山できる点(ある程度自力で逃げてくる必要アリ)を踏まえても投入は打倒。いらなかったのは結果論。

    迷彩服に関しては、まずは本来任務の国防組織である自衛隊の活動標準服であること。次に本来任務ではあるものの、より重要な国防を主眼とする組織であり、はっきり言って慢性的に予算不足であることを考えると仕方ない面もある。
    以前の火山噴火救助活動の際は、日本中から新型迷彩服をかき集めてきたこともあるので、装甲車と合わせて、より国民に広く慣れてもらいたい思惑もあっただろう。
    しかしながら海外に目を向けて災害派遣されたからといって特別に目立つジャケットなどを着用するわけでもなく、実際どこの国も瓦礫の中の人助けや人海戦術が必要な面でマンパワーと自己完結能力に優れる軍事組織を活用するのであって、単純な救援組織との比較はできない。
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/14(木) 22:45 | URL | No.:1175260
    自衛隊・警察・消防と連日100人近くが山頂付近で不明者の捜索に当たっていたのだから
    万が一の為と言うならその全員を収容できるだけの戦車なり装甲車なりを用意しないと意味が無い
    しかも車は7合目付近までしか登れない。それじゃ山頂や9合目付近で捜索してる人達は
    どうするの?

    結局無意味なパフォーマンスなんだが、それを見抜けず戦車バンザイ、自衛隊マンセー
    してるニワカばっかりだわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7615-5633a86d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon