元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412488006/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:46:46.12 ID:iuzZiIzo0.net
- 当日。
7時50分 俺「...おっせぇな」
8時9分 ゆとり社員「オハザース!」- 俺「遅いよ。oo君」
- ゆとり社員「へ?」
- 俺「は?」
今のゆとりって時間も守れな いの?- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:47:22.36 ID:EjyLdBSV0.net
- 勘違いしたんだろかわいい
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:48:13.35 ID:br+mjDAZ0.net
- 7時50分で良くない?
なんでそんな言い方したの?
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:52:12.16 ID:LgrzoCdj0.net
- 俺より先に来て待っておくくらいの気持ちがあってもいいだろ?とでも言いたいのか?
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:52:46.96 ID:CrjnjGke0.net
- >>1
最初からその時間いえばいいだろ無能
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:53:21.70 ID:5eHBPP4c0.net
- 5分前集合は常識だろ
反論してる奴らは中学生以下
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:54:49.26 ID:4mnzfNbe0.net
- >>15
論点はそこじゃねえよ低脳
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:53:32.18 ID:8BTdCmNr0.net
- 「8時10分」の前までに来ればいいと思ったんだろ
これは>>1が悪いけど
どう考えても脳内ゆとりだから別にどうでもいいや - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:55:03.90 ID:sb4RiaTj0.net
- 本物のゆとりなら10分に駅に着く電車に乗ってくるから普通に遅れる
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:56:20.34 ID:k67ydaES0.net
- ゆとり関係ない
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:04:27.04 ID:U22qlxWs0.net
- ただゆとり馬鹿にしたいだけだろ
-
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:57:17.23 ID:kh8X7BIJ0.net
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:57:17.23 ID:kh8X7BIJ0.net
- >>1は8時前に集合って言ったら何時に来るつもりなんだ?
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:02:17.18 ID:25HhxR9f0.net
- >>25
8時00分前に集合だから0分前、つまり8時集合になる
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:01:35.52 ID:D/urnXE10.net
- 普通聞き返すしな
10分って中途半端と思わない方がおかしい
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:04:50.04 ID:3GuUBvTK0.net
- 8時10分前ってそういうことか
これは>>1の言い方が悪い
7時50分って言えばいいだけなのに
わざわざわかりづらい言い回しするなよ
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:09:36.54 ID:lx/qQtxb0.net
- 八時十分前に集合←八時十分まで
八時に十分前集合←7時50分
これな
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 14:55:20.23 ID:f4taK4/U0.net
- ヒミツの県民ショーで見たけど県民によってこのニュアンスって違うらしいね
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:17:48.52 ID:yyHuchHli.net
- アクセントの問題だろ
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:21:28.01 ID:i/kZN6gi0.net
- 何かあった時の為に20分くらいはやく来てねって言えばいいだけじゃん
- 【8時だョ!全員集合メドレー】
- http://youtu.be/2OjhS5_zxvY
8時だョ!全員集合
最終盤 通常版 [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:28 | URL | No.:983061これ結局何が言いたいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:31 | URL | No.:98306320分とか早すぎじゃね?
会議にしろ待ち合わせにしろ逆に迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:32 | URL | No.:983064あるある。
ゆとりは考えないで言葉のまんまに受け取っちゃう。 -
名前:あ #- | 2014/10/07(火) 20:33 | URL | No.:983066ゴミクズみたいな野郎だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:33 | URL | No.:983067どっちもアスペというお話
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 20:34 | URL | No.:9830688時10分の前か8時の10分前か
前提として始業が8時なのか始業が8時10分なのかで違う
ウチは基本8時40分始業の名ばかりフレックス -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 20:35 | URL | No.:9830698時10分、(会社)前に集合ね!、だな
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 20:38 | URL | No.:983071アスペだらけだな
米乱も -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:41 | URL | No.:983072まじでこの言い方で通じないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:42 | URL | No.:983074脳内ゆとりでした
-
名前: #- | 2014/10/07(火) 20:43 | URL | No.:983075ふつう『8時10分前』って言ったら『8時の10分前』つまり7時50分の事だろ?
ちな東京西側生まれ。地方によって違うという※があったから一応書いとく。 -
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 20:44 | URL | No.:983076これどちらの意味でも解釈できるね
原理的に、とか極端な話ではなく、ごく普通に2通りに解釈され得る -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:44 | URL | No.:983077面倒くせぇから最初から七時五十分に来いとのっけから言えよ
んな手間でもなかろーに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:45 | URL | No.:983078その言い方は8時10分になる。言い方も悪いし、中途半端だなと聞き返さない相手の頭も悪い。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 20:45 | URL | No.:983079※9
逆に、何でそんな言い方するの?
その言い方を使うとして、8時10分までに集合、はなんて言い方するの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/10/07(火) 20:46 | URL | No.:983080つか後輩の携帯番号も知らないのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:46 | URL | No.:9830818時10分前に集合って言われたら
普通に8時10分なんだなって思うだろww
紛らわしすぎて>>1が悪い。
普通に7時50分に集合って言えばいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:46 | URL | No.:983082あー昔このニュアンスで友達と言い争ったわ。
1:4くらいで「8時10分の前」派の俺が敗北した。ていうか俺以外が「8時の10分前」派だった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:48 | URL | No.:983083両方解釈できるから俺なら早い方にくるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:49 | URL | No.:983084社会人なら事故や渋滞に合うことを考えて30分前につき近くの店で茶飲みながら時間まで様子を見るのが常識だろ
-
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 20:50 | URL | No.:983085「8時10分前に集合」を「8時10分までに集合」と聞き違えた可能性も
部下に復唱させなかった>>1は軽率だったね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:50 | URL | No.:983086これが「8時発の電車に乗るから」とかの前置きがあるなら「ゆとりwww」とも言えるだろうけど、これだけではねぇ…
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/07(火) 20:51 | URL | No.:983087べ、別に遅刻したときのネタに使えるとか思ってないよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:51 | URL | No.:983088イントネーションや滑舌の問題もある
てか勘違いしただけで約束破ったわけじゃないのにw
ゆとりって言いたいだけでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:51 | URL | No.:983089他人事だとコントみたいで面白いなw
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/07(火) 20:51 | URL | No.:983090ノーヒントでどちらか!?と問われれば
個人的には「8時8分くらい」と判断するわ
まあそもそも「7時50分までに来い」と言え、って話だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:52 | URL | No.:9830917時50分前って言われて6時10分に行く奴はいないのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:52 | URL | No.:9830928時までに集合って言っとけばちゃんと来るものを
要らない時間を付け足すもんだから訳分からん事になる -
名前: #- | 2014/10/07(火) 20:52 | URL | No.:983093今のやつらを過大評価しすぎ、1から10まで説明してきちっと8時10分前の7時50分ってやさしく子供でも解るように言ってあげないとね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:52 | URL | No.:983094「8時10分前に集合」って言葉使ったことないな。
「8時集合(早め行動は当たり前)」としか言わないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:54 | URL | No.:9830958時の10分前に決まってるじゃん
7時50分って言わないのは
8時集合だけど余裕を持って10分前に集まろうって意図が入ってるんだろ -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 20:54 | URL | No.:983096何分前に着けばいいかなんて考えだしたらきり無いんだから最低何時までに来ればいいか伝えればいい
これができない奴は自分の伝達能力の無さを棚上げしてゆとりに責任転嫁するな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 20:54 | URL | No.:983097考えれば考えるほど軍隊式になっていくなぁ・・・
-
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 20:54 | URL | No.:983098※29はアホだな
というか日本語の見識が狭い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:55 | URL | No.:983099正直どっちの意味にも取れる
紛らわしい言い方しかできない>>1が無能だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:55 | URL | No.:983100言い方がどうなのか分からないけど、
誤解を招く言い方は極力避けるのがベターだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:57 | URL | No.:9831018時”の”十分前とかそういう風に言わずに勘違いさせるほうにも問題あるだろ
俺なら不安だから8時前ですか?8時10分前ですか?って聞き直すけど -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 20:57 | URL | No.:983102沖縄で8時に集合なら8時に家から出ようかな?的な感覚だから困る
-
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 20:57 | URL | No.:983103これは1が悪いわ。
ゆとり関係無しにゆとりをバカにしたいとしか見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:58 | URL | No.:9831047時50分と言えなかった>>1が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:58 | URL | No.:983105これを7:50と解釈できないのは欠陥脳
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 20:59 | URL | No.:983106「(電車が8時15分に来るからここに8時10分前に来れば間に合うな)8時10分前に集合」のパターンもあるしコミュニケーションエラーの起きやすいあまりいい言葉ではないな。
-
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 21:00 | URL | No.:98310730代のオッサンだけど普通は「7時50分までに来い」だろ?
俺が上司ならむしろ時間を相手に正確に伝えられない>>1を説教するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:00 | URL | No.:983108文字だと分かり辛いな。
8時になる、10分前に集合 って言いたかったんだよな・・・?つまり7時50分頃には集合ってことだよね?俺の解釈間違ってないよな!? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 21:00 | URL | No.:983109>>1の出した指示をゆとりがプログラム通りに実行しただけ。
きっちり、確実な、間違えようのない指示を出せない>>1がゆとり。 -
名前:ネオニートさん #- | 2014/10/07(火) 21:01 | URL | No.:983110>>1があほだったという
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:01 | URL | No.:983111テレビの県民ショー?だっけ
それで、どこかの地域がこのパターンだったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:02 | URL | No.:983112あー気付かなかった!8時の10分前なのか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:02 | URL | No.:983113やっぱゆとりって糞だわw
こんな出来損ない共は早く殺処分にしろよww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:02 | URL | No.:9831147時50分のことは8時前10分って言い方をする地域もあるね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:03 | URL | No.:983115いやお前ら釣られすぎというか天然すぎ
-
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 21:03 | URL | No.:983116これは1の言い方が悪いだけだろ。こんな先輩がいる後輩が可哀そう。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 21:03 | URL | No.:983117大分県人だったんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:04 | URL | No.:983118これは勘違いだからしかたない
今回は軽く注意をして次は無い様にすれば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:04 | URL | No.:983119わざわざ勘違いしやすい言い方を敢えてする意味が分からん
それで間違えたらほらなってか?
ゆとり君も無能だが、1もまた無能 -
名前: #- | 2014/10/07(火) 21:04 | URL | No.:983120なんか最近無理矢理なゆとり叩きスレ多くね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 21:05 | URL | No.:983121
昼12時「ちぃーーーっすwwwなに仕事やってんのww」
■ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 21:05 | URL | No.:9831225分前行動とかの話かと思ってスレ開いたら日本語が通じなかった話だった
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 21:05 | URL | No.:983124なんで7時50分って言わなかったんだろう
仮に契約書だとしたらこんな勘違い誘発するような内容書いたら怒られるのは想像つくよね
本当にスレ立て主は社会人なの? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 21:08 | URL | No.:983125※54
勘違いしたのは>>1の方で、注意するのも>>1の方。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:10 | URL | No.:983126普通に7時50分って言えよ低能低学歴
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:11 | URL | No.:983127まぁお互いに、誤認しやすい言葉を使わない、確認会話などで確認することが大事だな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/10/07(火) 21:11 | URL | No.:983128夜の8時じゃなくてよかったなwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:13 | URL | No.:983129完全に>>1が悪いな。
他人の立場になって考えられてないじゃん。
脳みそゆとってやがる -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 21:14 | URL | No.:983130※61
高?学歴な低能、って感じだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:14 | URL | No.:9831318時10分前で8時10分の前って発想はなかったわ。
そう言いたいなら8時10分のちょっと前とか言うかな。あんまりそういうシチュエーションないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:15 | URL | No.:983132ケンミンショーでやってたけど、たしか九州のどっかはそう思うみたいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:16 | URL | No.:983133これはゆとりじゃなくても勘違いするから、ゆとりを叩くのはお門違いだと思うな。まあ、ゆとりのせいにしておけば自分を正当化できるから、ゆとり叩きをする気持ちもよくわかるけどな。
実際俺も失敗はほとんど後輩のゆとりのせいにするし。「俺の説明で理解できなかったゆとりが悪い」って言って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:17 | URL | No.:983134この>>1は無能w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:17 | URL | No.:9831358時10分までに集合ね。
って聞き間違えたとかじゃねw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:18 | URL | No.:983136若者をこき下ろしたい老害の寝言ですねわかります
-
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 21:19 | URL | No.:9831377時50分って言えよwww
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 21:20 | URL | No.:983138この人達なんでジョークスレでマジレスしてるの・・・
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 21:24 | URL | No.:983142※73
「良かった。こんなゆとりはいなかったんだNe!」、
って実際ここにいるからな。
言葉狩りになるのかもしれんが、こんな曖昧な言葉は無くした方が良いだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:25 | URL | No.:983143はいはいまた「これは釣りスレ」兄貴出たよ
-
名前: #- | 2014/10/07(火) 21:25 | URL | No.:983144後輩の返答までうまく作っとかないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:25 | URL | No.:9831452時間まではセーフだろ、光画部的に
-
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 21:27 | URL | No.:983147うち関東でこういう言い方が当たり前に見られるけど、通じない地域もあるのか
「8時10分前に集合」=「8時には行動開始だから10分前は来てろよ」の意味
「8時10分に集合」ならそのまんま「8時10分に集合」「8時10分までに集合」であって
わざわざ○分「前」などとは言わないから区別は付いてるんだけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 21:27 | URL | No.:983148わざわざ9分と細かく言ってる辺り、勘違いをしただけで時間は守ってるってわかって書いてるよね。
脳内ゆとりのジョークスレなんだろうけど、誘導が露骨な割に伝わってない。
一言で言えば下手すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:29 | URL | No.:983149※78
それ言葉にしたらどう?自分はわかってるから相手もわかってる前提で行動されましても・・・ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 21:32 | URL | No.:983151※78
はいはい、通じない地域はバカですよっと。
ホント、トンキンはどうしようもねぇな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:34 | URL | No.:983153誤解を招く言い方をする方が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:38 | URL | No.:983155ふつう~ってわかるだろって考え方してるやつが地雷
そのうちなにかやらかす
これに限らずね -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 21:39 | URL | No.:983156※80,81
俺は見られると言っただけで肯定も否定もしてねえだろ、勝手に思い込んでネチネチ言うなよドアホ2人w
バカとか利口とかって話じゃねえよ、ただ地域で使われてるというだけのこと
小中学校で教師がやたら使うわけだよ、んで子供達を通じて地域の世代に浸透してしまうのだ
ちなみに俺は紛らわしい言い方なんで使わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:39 | URL | No.:98315720分前はないけど、1分前はもっとありえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:39 | URL | No.:983157読点どこに打って喋ったか次第でしょ。
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/10/07(火) 21:43 | URL | No.:983162厳しい人だったら、このゆとりは常識が無いと評価する。
-
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 21:43 | URL | No.:983163命令伝達で曖昧な表現を使うというミスを犯した上司
上司のミスに気付かなかった部下
どちらに非があるかは明らか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:44 | URL | No.:983164いや、50分に来てほしいならそう言えよ
10分前っていったら8時過ぎに着くようにするだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:44 | URL | No.:983165そもそもこれが議論になる時点でお里が知れるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:45 | URL | No.:983166待ち合わせの時間に移動を開始していれば問題ないと思ってるオレは相当クズだが団塊ジュニア。
-
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 21:45 | URL | No.:983167八時十分とか中途半端な時間設定されたらなんかそういう都合があるのかと読んでほぼ時間ぴったにつくようにするわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 21:45 | URL | No.:983168まあスレ立てするほどのネタでないのは確か
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/10/07(火) 21:45 | URL | No.:983169※83
きっと1と7で間違えるタイプだな
9分に来たゆとりも含めて -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/07(火) 21:46 | URL | No.:983170これ10分だからまだしも8時30分前って言われたら悩むな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:46 | URL | No.:983171そもそも社会人で10分前に集合とか言わないよね。
小学生でもあるまいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:46 | URL | No.:983172ゆとり叩く奴は自分より無能な奴を作りあげることでしか自尊心を保てない可哀想な人と思うようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:47 | URL | No.:9831738時10分前なら7時50分だろ・・・
分かる分かりにくい以前にちょっと考えればわかるだろ・・・。
九州でも普通に使ってたから地方は多分関係ないぞ。 -
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 21:48 | URL | No.:983174>そもそもこれが議論になる時点でお里が知れるわ
全国を転々と移り住んであらゆるローカル表現を極めたお人ですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:49 | URL | No.:983175※83
これだな
遅れた側ならただの不注意で済むけど
相手の立場で物を考える概念がない奴は色んな意味で危ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:51 | URL | No.:983176※81
よく読めよ。自分で東京と書かずに関東と書く奴がトンキンなわけないだろ
23区なら○○区、そうじゃないなら東京だけど~と表現する -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:52 | URL | No.:983177最初から7:50集合と言えばよいものを…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:53 | URL | No.:983178やっぱり会社って怖い
働きたくない
ナマポ安定 -
名前:名無しビジネス #r35fPOkU | 2014/10/07(火) 21:53 | URL | No.:983180小学校の算数で時計の読み方習ったとき、この言い回しも教材に載ってたよ。
わかりやすい表現だとは思わないけども… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:54 | URL | No.:983181メンドクセェなコイツ
ぶん殴りたくなる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/07(火) 21:55 | URL | No.:983182いい年こいて他人に指示出すときに曖昧な言葉を使うのかよ
それでわかってくれるのはお前の母ちゃんくらいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:56 | URL | No.:983183直前についた方もあれだが>>1の言い方がクソすぎて人のこと言えたもんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:56 | URL | No.:983184ネタとしか思えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 21:56 | URL | No.:983185※98
8時10分前って言うより最初から7時50分って言えばいいだろ・・・
分かる分かりにくい以前にちょっと考えればわかるだろ・・・。 -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 21:59 | URL | No.:983188結論どっちもおかしい
-
名前:81 #- | 2014/10/07(火) 22:00 | URL | No.:983189※101
「うち」って書き出しがトンキンっぽくないないなぁ・・・とは思いつつ、
文意が「不便はしてない」=「だから、うち()の使い方で問題無いじゃん?」って受け取れちゃってね、
はいはい、そちら様の仰せが正しゅうございますよ、ってグチりたくなっただけです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:00 | URL | No.:9831907時50分って言えば済む話だし
そんな偉そうなこと言うなら確認くらい取れよ
もしかしたら8時10分集合と勘違いしてるかもって思えよ
その判断が出来ない時点で責めらんないよ
まぁその社員も再度時間確認してないし、どっちもどっち -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:02 | URL | No.:983191>>1の言いたいことは分かるけど
ゆとりの気持ちも分かる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 22:02 | URL | No.:983192相手にちゃんと理解できるように伝えなかったのが悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:04 | URL | No.:983193大分県では
8時10分前→8時10分までに行く(8時10分の前と理解する)
8時前10分→7時50分までに行く(8時の前10分と理解する) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:05 | URL | No.:983194バカな一休さんかな?
こうやってトンチレベルで何通りにも受け取れる指示出すヤツは無能だから関わらん方がいい
どうしても相手しなきゃいけいならご愁傷様 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:05 | URL | No.:9831958時集合と言われたら7時50分に来て待機してるもんなんだけどな
-
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/10/07(火) 22:08 | URL | No.:983198あー地域によるのか
俺は千葉県だけど
小学一年か二年の頃読んだ学習系の絵本で
「8時10分前は7時50分のこと」
って書いてあったから
全国で通じる日本語と思ってたわ
でも俺が1なら
「7時50分のことだぞ?8時10分より前に来いって意味じゃないぞ?」
ぐらいの念は押すわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:08 | URL | No.:983199ネタなんだろうけど本気なら客先でミスかましそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:12 | URL | No.:983202ケンミンショー先輩どんだけいんだよwこのコメ欄見るだけで地域の問題さじゃ無いってのわかるだろ。普通に両方の意図でとれるから、確認不足の1も後輩にも非があるよ。
-
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 22:12 | URL | No.:983203いや、最初から7時50分って言えよ
なんでわざわざ回りくどい言い方するんだよ
そしてゆとり社員も8時10分だと思ったならせめて8時五分より前には着くようにしとけよ -
名前:にし #- | 2014/10/07(火) 22:12 | URL | No.:983205ケンミンショー先輩どんだけいんだよwこのコメ欄見るだけで地域の問題さじゃ無いってのわかるだろ。普通に両方の意図でとれるから、確認不足の1も後輩にも非があるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:13 | URL | No.:9832068時ってつけないと駄目な決まりでもあるのかねぇ
7時って言葉あるんだからそれ使えばいいだけなのに
まぁ言われた時間より早く来るのは基本だが -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:13 | URL | No.:983207定型句みたいなもんだし普通7:50分だろとおもったが※欄にも同タイプの人間が多いんだな・・・
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/07(火) 22:14 | URL | No.:983208普通に7時50分って言えよ
ただゆとりを陥れたいだけだろ
これだから老害は嫌なんだよ -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:15 | URL | No.:983209地域差というか年代差だな
ゆとりに教えなかった老害が悪い -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:16 | URL | No.:983210典型的な老害、俺たちは悪くない
-
名前: #- | 2014/10/07(火) 22:17 | URL | No.:983211うちの上司は年月日時分秒を明示しないと時間の表現として認めてくれない
もちろん年は西暦4桁、月は01~12、時は24時間表記に限る -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:18 | URL | No.:983212滑舌なりいろんな原因あるだろうし仕事はミスしないほうがいいに決まってるんだからお互い変えていけばいいんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:18 | URL | No.:983213話の論点が分かってないやつ多すぎね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:19 | URL | No.:983214※128
自衛隊乙 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:19 | URL | No.:983215自分が常に正しいと思ってる老害はタヒね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:20 | URL | No.:983217ゆとりの解釈通りの意味だったら、「8時10分までに」だろ
「8時10分前」って言われて7時50分と解釈しなかったら、お前がおかしいって言われるぞ
地方によって差があるかもしれないけど、少なくとも東京ではそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:20 | URL | No.:983218※130
そうだな、>>1の論点は「ゆとり=バカ」だからな。
論点ずれ過ぎだよな。 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:21 | URL | No.:983219時間もまともに教えられない老害www
つかえねえーw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:22 | URL | No.:983220なんでそんな「彼は彼女より20分前に来ました、
彼女は約束の時間より30分遅く」
みたいなクイズのような言い方するのかね。
7時50分て言えばいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:23 | URL | No.:983221ほれ
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/142.html
かつては、8時10分前は7時50分のことであるのは常識だったんだよ
最近の若い人ほどそう思わなくなっているけど、8時10分の直前を指していると解釈する人は半数程度だから、>>1を叩くのはやめとけ
おそらくこれはデジタル表示の時計が普通になったからだと思う
アナログ表示なら、時計の針の位置で時刻をイメージするから、8時10分前という言葉は8時より10分ぶん長針が戻っている状態を指す
デジタルだと数値そのものが表示されているから、「7 : 50」という文字列に「8 : -10」のイメージは直感として浮かばない -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:23 | URL | No.:983222※133
老害乙 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/07(火) 22:23 | URL | No.:9832237時50分って言えや 紛らわしい言い方しやがって
これはゆとりが正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:24 | URL | No.:983225※133
東京の解釈に合わせないとお前がおかしいと言われるのですか?
地方の解釈はゆとりの解釈なのですか?(´・ω・`) -
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:24 | URL | No.:983226※137
古くさい考えを押し付けるのはいい加減やめろって言ってんだよ老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:25 | URL | No.:983227実際にこれあったよ。
俺は間違えてしまい、とんでもないことになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:27 | URL | No.:983228わざわざ紛らわしい言い方すんじゃねえこのスカタン!
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:29 | URL | No.:983229若さの無くなった老害は若い者に敵対心しか持ってないからな
典型的なパワハラ、とっとと失せろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:29 | URL | No.:983230※137
面白いな ありがとう -
名前:シム #- | 2014/10/07(火) 22:30 | URL | No.:983231これだから、ゆとり世代は、、、とか言うけどさ別にその世代の子らが悪いわけじゃないんじゃない?
環境を変えた大人たちにも問題あるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:31 | URL | No.:983232これは口頭で伝えたときの>>1のイントネーションがおかしかったでFA
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/07(火) 22:31 | URL | No.:983233※146
上の世代が全部悪いに決まってる
ゆとりは被害者 -
名前:あか #- | 2014/10/07(火) 22:33 | URL | No.:983234大して詰め込まれてない奴に限って、ゆとりゆとりと馬鹿にするんだよなぁ。
詰め込み世代に生まれてよかったね。たったそれだけで優越感に浸れるんだ。唯一の自慢かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:33 | URL | No.:983236いやこれは普通にゆとり側がアホなだけじゃん
アスペなんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:34 | URL | No.:983237勘違いして8時10分の前に来た相手に「時間も守れないの?」っていう嫌味が出てくる時点でコイツも馬鹿丸出しだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:37 | URL | No.:983238間違った知識押し付けて取り返しのつかないことやらかす
そんな世代の根性論と常識()はいらないんですよ
社会では他社との交流もあるので語弊を招くような発言は控えて欲しいですね -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 22:38 | URL | No.:983240これはゆとり関係なく頭が弱いだけじゃねーか
ゆとりナメんな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/07(火) 22:39 | URL | No.:983241>>33 八時十分前に集合←八時十分まで
八時に十分前集合←7時50分
これな
8時に十分前集合こんな遠まわしな言い方するやついる?つか逆にわからないだろ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/10/07(火) 22:41 | URL | No.:983242ゆとり関係なく普通に性格だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:42 | URL | No.:983243分かってない奴多すぎワロタ
「8時10分前」→「8時の10分前」「8時10分のちょっと前」だろ
これは後者に取ってギリギリに来たゆとりもそうだが、そもそも誤解を招く>>1の言い方が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:42 | URL | No.:983244八時前に来てね、で解決
それで八時に来たら問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:44 | URL | No.:983245え、コレで8時10分に来る奴はアスペだろ
俺なら余裕持って7時40分くらいについてコンビニで時間つぶしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:45 | URL | No.:9832468時10分前で7時50分までに来てねになるのもわかるがそれ最初から7時50分でいいよねとも思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:45 | URL | No.:983247誤解を与えるような言い回しを何故避けなかったのか。
それに尽きる。 -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 22:45 | URL | No.:983248ゆとりバカにしすぎるといつか痛い目に合いそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:48 | URL | No.:983249ゆとり全員が悪い子ばかりじゃないけど、これくらいは知ってて当然だと思うけどw
よく職に就けたなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:56 | URL | No.:983251ゆとり社員じゃなくて上司だったらどう思ったのか。
お客さんだったらどう思ったのか。 -
名前:あら #- | 2014/10/07(火) 22:56 | URL | No.:983252つか、ばかばっかりか。
7時五十分集合と思ったなら45分までにげんちゃく
8時10分になる手前ぐらいと勘違いしたとしても8時五分ぐらいまでにはついとくべき。
どちらでも時間にもこない新入りがゆとりっていうかあほなだけ。 -
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 22:57 | URL | No.:983253おっさんコミュ力無さ過ぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 22:58 | URL | No.:9832548時10分前とか言われたら8時ちょうどに着くようにするけど、おかしいのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:02 | URL | No.:983256ゆとりゆとり言ってるオッサン余裕無さ過ぎだろw
ゆとりからゆとり分けてもらえばいいのに -
名前: #- | 2014/10/07(火) 23:03 | URL | No.:983257俺も8時10分で考えるわ
時間指定するなら、ハッキリ7:50で伝えればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:05 | URL | No.:983258「8時10分前」→「8時の10分前」
大阪でもこの解釈なんですが・・・。
老害とか言ってるやつ、ちょっと頭弱いんちゃいますか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:05 | URL | No.:9832598時10分前という表現は誤解する人間がいると散々きいても改めようとせずに
8時10分前で通じるはずと主張する奴は自己中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:07 | URL | No.:983260まあ話はツクリだと思うけど
この場合のオッサンが
何故、自分には何の非もないかのような態度をとって
ゆとりばかり責めてるのか意味不明
自分に甘く他人に厳しいだけじゃんw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 23:08 | URL | No.:983261>>16の言ってることが全て
ゆとりを馬鹿にしたくて脳内で作った設定を垂れ流しているだけ。>>1は作り話するならもっと話を推敲しろ低能 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/07(火) 23:08 | URL | No.:983262普通に7:50だろ。
揚げ足取りしてるのはゆとり仲間か? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:09 | URL | No.:983263ttp://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/142.html
これをみればわかるけど、
もう8時10分前が7時50分であることは下火傾向
時代の変化に対応できないやつは老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:10 | URL | No.:9832648時10分 まで と聞き間違えたんじゃねーのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:11 | URL | No.:983265お前等、引き篭もってないで働けよw
マジレスするなら、時間にルーズな外人や海外ならいざ知らず
学生の内から学校で集合時間5分~10分前行動が当たり前に言われる日本において
社会に出て集合何分前に来いなんて言わないよ
もし言われる様な人が居たとしたら
普段の勤務態度が悪かったり、遅刻ばかりするような人の場合に限るだろうな
常識を一々言う訳が無いってのw
それとも俺が働いている会社の人だけが特殊ってか?
常識的に考えても有り得んな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:12 | URL | No.:9832668時10分前が7時50分になるのは皆わかってるんだよ
それ最初から7時50分でもいいんじゃないのって言ってるだけ そこまで8時に拘るのがわかんないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:12 | URL | No.:983267「8時10分の前に集合な」か「8時の10分前に集合な」と言い換えればいいのに、
自分が横着した責任を人に押し付けるなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:12 | URL | No.:9832688時10分前が7時50分のことだと通じない日本人がいるのを初めて知った
7時半が7時30分のことは日本共通だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:15 | URL | No.:983269俺は7時50分と考えたが、紛らわしい言い方には違いない
うちの会社なら1が叱られるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:16 | URL | No.:983270ゆとりのせいにする老害
妖怪のせいにする子供
近いものを感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:17 | URL | No.:983272どっちも無能。あとゆとり関係ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:17 | URL | No.:983273ユトリヴァカには、噛んで含めるように教えないとな^^
それでも多分、半分ぐらいしか理解されないだろうけどw
最初からユトリをマトモな人間だと思わなけりゃ
こんなことで腹も立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:18 | URL | No.:9832748時10分前が分からないのも酷いが、目上の者に対して「了解」ってのも酷いな
常識も知性も無い畜生以下のヒトモドキのゆとり世代はこれだから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/07(火) 23:18 | URL | No.:983275ぼくのかんがえたばかなゆとり
脳内ゆとりを馬鹿にする>>1につられてマジレスする奴こそが本当のゆとりなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:19 | URL | No.:983277どう見ても>>1が正しい
日本語も理解できない在日朝鮮人は国に帰れ -
名前:あ #- | 2014/10/07(火) 23:19 | URL | No.:983278どっちもカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:20 | URL | No.:983279昔沖縄でナンパした子と5時に待ち合わせして5時半になってもまだ来ない。
からかわれたかと思って一応聞いていた携帯にかけたらつながって「じゃあ今から行くよ」とのこと。
半切れしてもういいよって言ったら「なんで怒ってるの」と本気で言われた。沖縄の友達に聞いたら普通らしい。
沖縄……大好きです!! -
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 23:21 | URL | No.:983280まーた老害の若者叩きスレか。飽きないねえ。
ってか、老害叩きより若者叩きの方が多くね?www -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:21 | URL | No.:983281ほんとお前らってゆとりねーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:23 | URL | No.:983283これは8時には行動するっていう前提が先にあったんじゃないのか?
そのうえで8時10分前に集合なら、当然8時過ぎてる方の選択肢はないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:24 | URL | No.:983284こんな指示の仕方では、他の仕事も上手くいってないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:26 | URL | No.:983285大体学校の社会見学とかの場合や
修学旅行等でも、こんな紛らわしい言い回しはしない
部活、特に運動部に所属していた人なら大会等で
現地集合組とかの話でも、キチンと何処に何時に集合と言うだろう
学校で学んでいるのだから、相当頭が悪く無い限りはこんな時間指定はしない -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 23:26 | URL | No.:983286自分が無能なのをゆとりのせいにするクズ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:31 | URL | No.:983287こういう時は7時48分に集合って言えばいいよ
むっちゃ細かいっすねって笑いになるし曖昧さ回避できるから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:31 | URL | No.:983288普通に7時50分のことだろ?俺が言われたら念のため聞き返しはするけどさ
大体8時10分の前という事だとしても"前"ってなんだよ
8時10分まで、ならわかるがその意味で8時10分前なんて言わないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:32 | URL | No.:983289口頭で「はちじじっぷんまえ」って言われたら
7時50分ってわかると思うけどなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:32 | URL | No.:983290お前らさ、
対立行動煽りの愉快犯にこそ釣られんなよ
-
名前:名無しビジネス #Ol1eGJ4Y | 2014/10/07(火) 23:33 | URL | No.:983291こういう勘違い野郎が会社の財産をダメにしていくんだよな
定年まで三下確定だわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/07(火) 23:35 | URL | No.:983292オレ今21だけど、普通に7:50分って分かるでしょ。 アホしか居ないの?
-
名前:名無し++ #- | 2014/10/07(火) 23:36 | URL | No.:983293どっちにも取れる言い方をするアスペ無能上司
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:37 | URL | No.:983294普通に使うから通じない事に驚きだわ
-
名前: #- | 2014/10/07(火) 23:38 | URL | No.:983295※197
はちじじっぷんま「で」に・・・
と聞き間違えた可能性も口頭ならありうる
周りが煩かったかもしれんしね
というかさ、10分前とか言わずに
8時か7時50分かはっきり指定しとけと -
名前: #- | 2014/10/07(火) 23:38 | URL | No.:983296大分県人はゆとりだった……?
俺三十路やけどゆとりがーゆとりがー言うて楽しいんかなぁ……。
理解に苦しむ。
ゆとりは全部クソみたいなこと言うやつはマー君や錦織君、大谷君藤浪君とかにも面と向かって言えるんやろか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:40 | URL | No.:983297八時十分前で8:10が出てくるほうがおかしいわ
普通に解釈したら八時の十分前だろ
八時十分の前ってわけわからんって気付けんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:40 | URL | No.:983298「8時10分前の7:50集合ね」って言えばよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:41 | URL | No.:983299出張であちこち出かけるけれど
札幌も山形も東京も千葉も九州も
8:50として認識するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:41 | URL | No.:983300まちがえ。7:50
すごいまちがえだ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/07(火) 23:41 | URL | No.:983301むしろ、8:10分頃集合のことを8時10分前なんていわないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:44 | URL | No.:9833027時50分って言えや
8時10分前より文字数少ないやろが -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 23:48 | URL | No.:983306地方によりけり7:50安定。あと時間が汚い−114514点>>1は淫夢民の可能性が微ル存?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/07(火) 23:49 | URL | No.:98330733 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/05(日) 15:09:36.54 ID:lx/qQtxb0.net
八時十分前に集合←八時十分まで
八時に十分前集合←7時50分
8時20分にくるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:55 | URL | No.:983308ゆとりだけど、人を使う立場になってからは意志疎通できてるか、きちんと発注できてるかをすごく気にして言葉を選んでる。
上にも下にも、俺の言い方で当然わかるだろうという態度で物を頼んだり指示するのが一番危険 -
名前:名無し #- | 2014/10/07(火) 23:56 | URL | No.:983310言われたこと信じて何が悪いんだよ。逆になに信じればいいんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:57 | URL | No.:983311日本人の劣化が止まらないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:57 | URL | No.:983312数字が一番 はっきりわかんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/07(火) 23:58 | URL | No.:983313違う違う!
「8時10分前」って言ったら「8時の10分前」つまり「7時50分」の事を言ってたんだけど、今の子はそういう使い方しないのか?
っていうか、日本語的にはどっちが正しいんだろ? -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 00:01 | URL | No.:983314こんなもんどちらにでも解釈出来る
ただし、こう言われたらもう一度聞き返して正確に把握するのが普通だし
それが出来なくても最悪の可能性を考えて7:50には来ておくべきだろうけどな
まぁこれを7:50分としか考えられないならアスペか文盲疑うレベルだから気をつけたほうがいい
理解出来ないなら、例えば「8時30分前」とか別の数字に置き換えたらわかりやすいだろ
それでも理解出来ないなら手遅れ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:10 | URL | No.:983316普通に言うべきだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:15 | URL | No.:983317両方の意味に取れるとか馬鹿なの?
この言い方で8:10集合とかありえないよ
そんな意見が出てくることがもう信じられない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:16 | URL | No.:983318うちでもこういう言い方が当たり前に見られるけど、通じない地域もあるのか
「8時10分前に集合」=「8時には行動開始だから10分前は来てろよ」の意味
「8時10分に集合」ならそのまんま「8時10分に集合」「8時10分までに集合」であって
わざわざ○分「前」などとは言わないから区別は付いてるんだけどね
これが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:19 | URL | No.:983320正直※読むまで理解できなかったけど8時の10分前に来てねってことか
普通に8時10分かと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:20 | URL | No.:983321>218
昔は8時10分前って言ったら7時50分の事1択だったんだよ。
オジちゃんは今、軽い衝撃受けてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:20 | URL | No.:983322光画部時間で10時に来なかっただけましだと思え
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:28 | URL | No.:9833248:05集合だったら8時15分10分前って言うのか?
そもそも解釈が分かれる表現は仕事で使うべきではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:29 | URL | No.:983325普通は、「8時10分前集合ね。だから7時50分くらいには来て」と具体的に言う。
前だけでは何分前が適切か分かりづらいし、
周りが煩かったり自分の声が聞き取り辛かった場合は8時10分集合と勘違いされる恐れもある。
こういう言い方を普段から使う人は、自己中心的で他人にどう伝わるか、他人がどう解釈するかを考慮できてない。
遅刻されたら困るのは自分なんだから、齟齬の無いように注意するのは当たり前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:31 | URL | No.:983326>223
174か137が張ってるURL見てみたらどうかな?
この話題について書かれてるようなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:33 | URL | No.:983327って「8:10前」じゃなくて「8時、10分前」なのか。
なおさら分かりづらいわ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/08(水) 00:33 | URL | No.:983328※218
お前が手遅れ -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 00:47 | URL | No.:983338※220
日本語イチから勉強したほうがいいよ
世の中、自分ルールが全て世の中で通用するわけじゃないんだよ
※221
日本という地域じゃ通じない
そんな察してちゃんみたいなこと言ってもな
普通はそんな自分ルールじゃなくて「7時50分」と誰でも区別が付くように言うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:48 | URL | No.:983342ttp://www.logsoku.com/r/kankon/1379854230/
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作」で検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:52 | URL | No.:9833447:50分集合と言えば勘違いは起きないのに・・・
指示無しでも、部下が自分の望み通り動かないと激怒する感じの人かねー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 00:58 | URL | No.:983349これは完全に>>1がゆとりだわ
「8時集合だけど、念のため10分前には来て」
ここまで言えば伝わるのに、重要な部分を省略していうからこういう事になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:07 | URL | No.:983355「8時10分前に集合」をどう解釈したら8時10分に集合になるんだ?
教えてよ在日くんwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:16 | URL | No.:9833607:50なら「8時に10分前集合」って※があったけど、それだと用事があるのが8:10で、10分前集合するから8:00にきてねって意味だと解釈するな。
こう言われたら確認するべきだと覚えておくか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:17 | URL | No.:983361何この老害
こういう底辺脳とは働きたくないなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:40 | URL | No.:983373友達同士の軽い約束じゃないんだから
しっかり数字を言っている筈
8時と10分って単語が出て来た
よし8時10分だな
となるわ
変な言い方した1が無能
わざわざ話ややこしくする低能が管理の立場にいると非常に迷惑だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:52 | URL | No.:983379どちらの意味に取ろうが、またそう思う人が多かろうが少なかろうが、自分と違う意味で受け取る人がいる以上、その認識の違いによる失敗が起こるであろうことは覚えておかなきゃな
どちらかの意味に統一することも悪くはないけど、トラブルが起きるたび意味を統一するのはダルいから、出来る限り他意の生じない言葉で指示するほうがいいと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:53 | URL | No.:9833808時10分前の解釈が2通りあることに気づかなかったのはバカ上司もアホゆとりも同罪だろ
それよりも指定時間の1分前に来たゆとりのことを責めて差し上げろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:54 | URL | No.:983383※111(※81)
>そちら様の仰せが正しゅうございますよ、ってグチりたくなっただけです。
そのグチがこうなるのか
>はいはい、通じない地域はバカですよっと。
>ホント、トンキンはどうしようもねぇな。
どうしようもないのはお前の頭なんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 01:56 | URL | No.:983384良い型悪いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 02:04 | URL | No.:983389小学生が多いな※欄
2通りの解釈?ねぇよ1つしか。
ゆとりが喚くな。よみっともない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 02:08 | URL | No.:983390ttp://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/142.html
ここで出てるデータ見て下火傾向とかアホだわw
本来なら8:50が正しいも合わせりゃ
88%がそう捉えるってことだろが。
つまり難癖つけてんのは12%のバカ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 02:12 | URL | No.:983393何で誰も9分にツッコまないの?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/08(水) 02:17 | URL | No.:983395※243
本当それ
自分が世間知らずなのを棚に上げて何いってんのってこと。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 02:30 | URL | No.:983400厨二おっさんの俺は「0750に集合な」
これで会話も広がるやろ -
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 02:37 | URL | No.:983404文法の基本を理解してない1がゆとりだろww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 02:38 | URL | No.:983405こういう曖昧な指示がまかり通ってる方がおかしい、危機管理がなってない
-
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 03:58 | URL | No.:983421どっちにしろ20分前くらいにはそこにいろや
8時10分だったとしてもピッタシにくるとか馬鹿かよ -
名前:w #- | 2014/10/08(水) 04:41 | URL | No.:983425自衛隊入ったらお前ら殺されるぞw
-
名前:ななし #- | 2014/10/08(水) 04:51 | URL | No.:983426普通、誤解される可能性のないように言葉選ぶよね?誤解されて困るのはこっちもなんだから、それとも誤解される可能性はに気づかなかった?当たり前と決めつけて考えもしなかった?それは思考の視野が狭いか、思考停止だよね、気をつけようね。
今回の場合「8時10前」なんて曖昧な言い方をせず、「7時50分」と指示しておけば誤解によるミスは起きなかったかもね。自分のためにも、相手のためにも、言葉の選択はしっかりと考えて行おうね。
まぁ、聞き返さなかった所を見ると、部下の人も8時10分までに行けばいいと何の疑いもせず、勝手に決めつけて判断してる可能性もあるから、お互い様だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 04:59 | URL | No.:98342810分前行動という言葉が染み付いてるから>1のように言われたら7時50分までには行くな
でも例えば7時50分前に集合と言われたらどちらか迷うな
迷ったら早い方の時間を選ぶけどさ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/08(水) 05:41 | URL | No.:983432全くゆとりが関係ないネタだな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/08(水) 05:44 | URL | No.:983433最近、こういう言い方ってしなくなった気がする
全く使わなくなった表現
マジな話、10代とかだったら分からないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 06:07 | URL | No.:9834398:00、10分前
8:10前
どちらも「はちじじっぷんまえ」
普通は前者なんだけど
前者の場合7:50と言えばいい
後者の場合8:10より前と言えばいい
同じ言い回しでも「はちじごじっぷんまえ」だと
8:00、50分前
8:50前
これだと後者かなって人も多いと思う -
名前:あ #- | 2014/10/08(水) 06:12 | URL | No.:983440※218
それなら『七時半』って表現するわ。わざわざ○○分前なんて言わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 06:19 | URL | No.:983442曖昧な表現をするな、という人が
8時10分前を「8時10分のちょっと前」という受け取り方をするのに違和感がある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 06:20 | URL | No.:983443以上、時刻表現を理解できないチョンのファビョりをお送りしました
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 06:46 | URL | No.:98344610・20代だと日常で馴染みの薄い表現だと思う。
お互いこの機会に学習すればいいんじゃない?
どっちが悪いとかはどうでもいい問題だと思うが。
そら敢えて言えば、上司が言い換えなかったのがあかんかったと思うがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 06:56 | URL | No.:9834478:10前に集合とか言ってるやつ、釣りだよな???
なんで>>1が悪者にされてるのか分からん。
言い回しが微妙なのかもしれんが
どっちにしろ8:00には来てなきゃダメだろ。
ゆとり云々の前に日本人としてどうなのよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 07:11 | URL | No.:9834507:50だろ
分からない奴は淘汰されるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 07:16 | URL | No.:983452めざましテレビが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 08:12 | URL | No.:983462>>1が吃りすぎて「8時10分までに」って聞こえた可能性
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 08:20 | URL | No.:983465ゆとりって30代後半くらいの人も余裕で入る世代のことなんだけど知らないで馬鹿にしてる30代が多くて草はえるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 08:20 | URL | No.:983466まあある程度時間にゆとりを(頭ではなく)
もっておかないと
なんかトラブルあったら即遅刻だかんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 08:30 | URL | No.:983468これは一例に過ぎないが、こうやって分かりにくい言い回しを使ってはめてくるクソ老害いるよな。
さっさとくたばるかクビになってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 08:52 | URL | No.:983469「8:10前」って言ったら「8:10」が集合時間だと思うだろ。
「8:00集合、だけどその10分前には着くように」と言えばよかったんじゃないか?
8:10前と言われたら(8:10集合と間違っても)「8:00」に来るべきだろうけど(10分前行動)「7:50」に来なかったら結局文句言うんだろ?
ゆとりのせいにするけど、誤解されやすい表現をしてしまった自分がまず反省するべきなんじゃないのか?
「俺は間違って無い!お前が全部悪い!」なんてのは、それこそ老害の考え方だろ?
ゆとりより酷い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 08:58 | URL | No.:9834711は無駄に紛らわしい言い方をして自分が正しいと思っているお馬鹿さん
ゆとりは確認しなかったウッカリさん -
名前:non #- | 2014/10/08(水) 09:56 | URL | No.:983478分かりにくい言い方すんなよこればっかりはゆとりも関係ないだろ。どっちかが気をつけてもう一度確認すべき。
-
名前:アホばっか #- | 2014/10/08(水) 10:00 | URL | No.:983480文法とか言い出したり。。。
やっぱ最近の奴らは馬鹿ばっかなのか。
8時10分前、っつったら「8時の10分前」だろ。
8時10分、の前だとしたら「8時10分までに」だろ。
どいつもこいつもキチガイばっか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 10:01 | URL | No.:983481ばかばっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 10:24 | URL | No.:983486うわぁ…
お前ら本当に日本人かよ…
(8時に会議があるから)明日8時10分前に集合ね
とか、先に予定ありきの集合なんだからスケジュール見直せばすぐわかるだろ…
ゆとりや老害が馬鹿にされるのは、与えられた情報が全てで自分で考えることを放棄した挙句、被った不利益を他人のせいにするからだぞ。
とはいえ、きちんとした時間にいて欲しいなら
「俺は7:50には居るようにするから、そのぐらいに来てね」
と付け加えると親切だとは思うが。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/10/08(水) 10:26 | URL | No.:983487後輩が馬鹿なのは先輩がちゃんと教育出来てないからだと思うんですが
普通そういう一般常識はいの一番に叩き込むよね
結局>>1がクソ無能である事実には変わりない
ゆとりが使えない、で思考停止してる人間にロクな奴は居ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 10:35 | URL | No.:983488273がバカなのは親がちゃんと教育出来ていないからだと思うんですが
普通そういう一般常識は会社に入る前に叩き込まれてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 11:13 | URL | No.:983500普通聞き返すとか確認するだろっていうけどこの程度で確認が必要になるような言い方するって無能すぎませんかね
ゆとり君はゆとりかもしれんがこれに関してはゆとり君大変だなーとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 11:48 | URL | No.:983511いい加減言われた10分前だかに集合するのは当たり前って考え古いわ。
言われた時間より早く来る必要があるかどうかを考えるのはそいつであって、他人に強要されるもんじゃねーよ。早く来て欲しい場合は予めそう言え。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/08(水) 11:49 | URL | No.:983512>1が無能。ゆとり相手じゃ集合時間10分早めに言っとかないとダメ。
ゆとりを今までの新人と同じ捉え方してるとこっちが割食う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 11:50 | URL | No.:9835138時10分前
この言い方だと7時50分になる
ちな関西
でもこれは確実に>>1が悪い -
名前:名無し++ #- | 2014/10/08(水) 12:05 | URL | No.:983519来てほしい時間を言えばいいだろ。
>>1もゆとりじゃねーの?
臨機応変できないのか。 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 12:07 | URL | No.:983520普通は指定された側が
出発&開始の時間も合わせて聞くだろw
ただ7時50分集合が言えない阿呆はどうにかしろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 12:39 | URL | No.:983525いろんな言い方する人いるからね
待ち合わせや約束の時間は別の言い方で必ずもう一回確認したほうがいい
この場合後輩が念入りに「8時10分までに集合で大丈夫ですね?」って確認しとけば間違っててもその場で訂正できる
お互い次に同じことがないようにすればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 12:47 | URL | No.:983526>>19
時間に必ず遅れるやつがそれ。
しかもその電車にすら乗り遅れて
さらに遅れる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 12:55 | URL | No.:983527まぁ7時50分だろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 13:04 | URL | No.:983528おれもまったく同じ間違えしたけど社長はおれの伝え方が悪かったって謝ってくれて、逆に恐縮した
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 13:07 | URL | No.:983530これは>>1の伝え方が悪い。確実に伝わる言い方をすべきだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 13:14 | URL | No.:983531「8時10分前」っていう言葉の前に、どういうやりとりがあるかで違うと思うがね。
1「9時から会議か。じゃあ、事前に一時間打ち合わしておきたいな」
後輩「はい」
1「ってことで8時10分前に来て」
後輩「はい」
……って感じだったら、少なくとも「8時10分より前に到着していればいいんだな」って発想にはならんわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 14:24 | URL | No.:9835707時50分ってことが言いたかったなら上司がアホ過ぎる
なんでそんなわかりにくい表現するねんw
意味が2通りある表現する方が悪い
現地集合ならギリギリでもありやと思うけどなー -
名前:名無しさん@ニュース2ch #lMBqkpAs | 2014/10/08(水) 14:26 | URL | No.:983572集合時間に家を出る田舎者に比べたら可愛いもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 15:09 | URL | No.:983593確かにこの言い方って最近は見ないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 15:12 | URL | No.:9835958時半前(はちじはんまえ)
8時30分前(はちじ30ふんまえ)
捉え方は同じか? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/08(水) 15:52 | URL | No.:983608馬鹿野郎! 21歳だが普通に7:50って分かるわ!
ちなみに千葉県だぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 16:39 | URL | No.:983629でもまあ社会人なら8時に集合って言えば、
大体10~15分前にはいる気もする。
『8時の10分前』って言っとけばよかったんじゃない?これなら間違いないと思う。 -
名前:ななし #- | 2014/10/08(水) 16:55 | URL | No.:983642一般常識かどうかの話じゃないよ!
この問題はスレ主が一般常識だ、全員知ってるのが当たり前と決めつけて思考停止したのが問題なんだ!
人に教える立場の人間なら可能性を考慮して言葉を選ぶものだよ。
人に指示を出す時は例え新人でも仕事と私事きっちり分けるために敬語、勘違いされないように始めの内は極力具体的に指示を出す。
新人相手なら特にしくじる可能性も考慮するもんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 16:56 | URL | No.:983643自称大人なら極力誤解を生む可能性を潰せ。
自称大人ならそれを出来なかった事を恥じろ。
ゆとり叩きする前にまず謝れ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 17:20 | URL | No.:9836548時の10分前に集合ってことかw
俺も途中まで8:10前に集合かと思って読んでたぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 17:21 | URL | No.:983655ゆとり関係ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 17:28 | URL | No.:983659ゆとりが無能だというなら
ゆとりを無能に育てた人生の先輩方()が無能無能アンド無能なんやで -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/08(水) 17:48 | URL | No.:983665曖昧な指示は上司のミス。
復唱確認しないのは部下の怠慢。
どっちもどっちだね。
何でも「ゆとり」で片付け思考停止してる外野ほど
ひどいアホでもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 17:50 | URL | No.:983667分かってんならその常識を教えてやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 17:51 | URL | No.:983668伝達ミスとしても普通そんな中途半端な時間を指定するわけがないと思うはずだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 18:14 | URL | No.:983676よし じゃあ8時25分前に集合な
-
名前:ななし #- | 2014/10/08(水) 18:18 | URL | No.:983678大分県民やけどこれは8時10分の前やな
8時50分前っていって7時10分を思い浮かべる奴は少ないと思う -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 18:34 | URL | No.:983684語弊ってもんを常に考えてもの言わないとな
今はそういう時代だもんな -
名前: #- | 2014/10/08(水) 18:35 | URL | No.:983686社会的にはどうであろうとゆとり社員が全て悪い。
なぜなら先輩の言うことは絶対であり、先輩自身に過失があっても、全てゆとり社員のせいである。
あとは先輩の言うことに対し、裏の意味も正確に汲み取らなければいけない。
ホント、クソだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 18:45 | URL | No.:983693字面で見るとはっきりわかるけど言葉で言われて勘違いするのはわからんでもない
そもそもなんでそんな曖昧な伝え方するんだよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/10/08(水) 18:57 | URL | No.:9836977:50集合を8時(の)10分前集合なんて伝えるこいつもゆとりというオチか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 19:17 | URL | No.:983704誤解を招くような言い方する>>1も悪い
7時50分とだけ言えばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 19:39 | URL | No.:983713普通日常的に1の様な言い方するし、わかると思うんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 19:40 | URL | No.:983714この指示はねえわ1バカ杉
-
名前:名無しる@ふわさん #- | 2014/10/08(水) 19:59 | URL | No.:983725紛らわし過ぎだろ米見るまで気づかなかったわ
まぁ30分前には着いて寛いでる俺には関係ないが
ちな14年卒ゆとり -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:14 | URL | No.:983727「前後2時間の幅をとる光画部時間は世間の常識だぞ」を思い出したそこのお前!
お前だよお前。
…一緒に飲もうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:18 | URL | No.:983728時計の見方、読み方とか小学校低学年で習うだろ
腕時計をしない、またはしてもGショックとかのデジタルばっかのゆとりの発想丸出しだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:55 | URL | No.:9837618時10分前は8時10分のちょっと前って意味で使う地方がある
そういう地方出身だとそれを常識と思ってるから疑うこともしないだろう
ケンミンショー等で紹介してたけどそういう使い方する地方があるってこと知らない人も多いはず
方言で意思疎通に齟齬が生じたってことでどっちが悪いわけでもないな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:59 | URL | No.:983766全国的には8時10分前は通常7時50分を指すが
どっかの地方では8時10分前を8時10分の少し前という意味で使い、8時10分前のことは8時前10分と言う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:07 | URL | No.:983780>>1の訛りで間違えるって一昔前のコントかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:14 | URL | No.:9837918時10分前=7時50分って人に聞きたいんだけど8時10分に集合の場合はなんていうの?
8時10分後集合?9時50分前集合?
仮にその場合8時10分集合って言うなら、このケースも7時50分集合って統一してよくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:16 | URL | No.:983793文字だからそう感じるが、口頭で聞いて8時10分の前だと思ったらさすがにバカとしか言いようがないぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:49 | URL | No.:9838378時10分前という表現に疑問を持つ奴は、多分時報すらまともに聞いた事がないんだろうな
××時××分(ちょうどを)お知らせ『しました』とか言わねぇだろ
その時刻の瞬間に「~お知らせします」とも言わねぇだろ
お前らのカーナビは「さっきの道を右です」とか言うのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:33 | URL | No.:983873当たり前のように分単位で動いてきた若者世代には誤認の原因になりそうな言い方は絶対にしないからね
これはユトリ云々よりジェネレーションギャップの問題として考えた方がいいだろ
これからは○時○○分前に~なんて言われたらその度それは何時何分までにってことですよね?と二度手間確認することも想定しなきゃならんのか
うざいわーほんとうざいわー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:40 | URL | No.:983880どっちとも取れる言い方するのが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:41 | URL | No.:9838828時10分前だと
「(遅くとも)8時10分(よりは)前に集合」って解釈するな
自分なら間違いなく確認はするが
7時50分以外あり得ないって人に聞きたいんだけど、仮にこれが「7時半前」だったら「6時半」って解釈するの? -
名前: #2LpZBo5o | 2014/10/08(水) 22:46 | URL | No.:98388710分前という表現は分かるが、なぜ大事な連絡で他数ある言い方から紛らわしい表現にしたのかってことで批判されてんだろ
正しく伝わるか疑問がある伝え方だったってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:58 | URL | No.:983899自衛隊ならこの言い方は殴られてるか懲罰だろうな。正しい時間を伝えよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:12 | URL | No.:983911こういう例があるのなら、良い悪いに関係なく「7時50分まで」の表現に改めるべきだろう。仕事に支障を来すわけにはいかないからな。
で、「8時10分は7時50分だろうが!」という意見は分るが、お前ら今後、どうするつもりなの?
「俺が絶対正しい!改める必要無い!」は普通に老害扱いされるが? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:22 | URL | No.:983921ほんとは8時に集合でいいのに
7時50分に集合なんて言ったら
7時40分に来るかもしれないじゃないか
早く来るのは勝手だが、早すぎるのもどうかと思うぞ
やはり8時10分前で正解だと思う -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/10/08(水) 23:26 | URL | No.:983923※321
>仮にこれが「7時半前」だったら「6時半」って解釈するの?
どういう発想したらそうなるんだよw
小学生みたいな屁理屈を言って開き直るんじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:32 | URL | No.:983928※326
いや、「8時10分前」が「8時の10分前」と解釈されるならば「7時半前」は「7時30分前」と同義であるわけだから「7時の30分前」すなわち「6時30分」と解釈されるのが妥当
むしろこれを否定するなら7時50分しかあり得ないというのが論理的に破綻しているんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:38 | URL | No.:983931※325
で、>>1の喜劇を再生産するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:40 | URL | No.:983933これは伝え方が適切でないね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:40 | URL | No.:983935※327
もともとが1時間ないし30分単位でキリのいい時間を基準に生まれた表現だから
7時半前なら7時半の少し前か、もしくはそういう言い方をしないのどちらかにしかならない
どう解釈するかではなくて、最初からひとつの意味しか持たない表現なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:42 | URL | No.:983936※328
1回くらい失敗してもいいんじゃないの
次から間違えなければ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:45 | URL | No.:983937※321
そうなんじゃね?
まあ、自分がそれ聞いたら「(『まで』と『前』の使い分けも出来ないのかよこの低能・・・)はい、わかりました、7時半ですね」って言うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:05 | URL | No.:983951ゆとり叩きスレだから盛り上がってるんだろうけど・・・
解釈が人によって分かれるんだから、尚更安全で間違いのない指示出しをしないとダメじゃん。仕事なら特に -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:26 | URL | No.:984018前の人と同じく神奈川だが8時10分前で7:50
年配の人ほどこういう言い方
逆に8:10集合が変だと思うな -
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/10/09(木) 02:02 | URL | No.:984032正しく伝えれば11分前に来てたんだろ
この>>1は能力無し、クビが妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 02:54 | URL | No.:9840557時50分が正常ならケンミンショーで紹介されないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 03:30 | URL | No.:984063「ここではきものをぬいでください」
この文章で着物を脱ぐなんてありえないと言ってるようなものだろ?
無能はお前だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:00 | URL | No.:984101玄関で着物を脱ぐ人はアスペと言われてもしようが無いと思います。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:14 | URL | No.:984106んなこといつまでも覚えてて
書き込んじゃう低脳きもい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 17:45 | URL | No.:984288初めてっぽいしそーいうときは笑い話にして流しとけ
そうすりゃ次から確認するなり間違えないようになるだろうし
以降もそんな感じなら切り捨てていけばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 21:23 | URL | No.:984355これを7:50って最初から言え…って言ってる奴は働いた事がない引きこもりなんだろうな…
社会人だったら…というか一般常識としてこういう風に言われたら7:50ちょい前に集合する
もし仮に分かりづらかったら確認しろって話 -
名前:名無しビジネス #+ #- | 2014/10/10(金) 02:24 | URL | No.:984435わざわざ逆極性で言うめんどくさいやつ
-
名前:名無しビジネス #AYRMQa7Y | 2014/10/10(金) 07:51 | URL | No.:984465具体的に来て欲しい時間を言わないのが悪いだろ
昔からの慣わし、常識というやつがいるが、なにが大切なのか、履き違えていないか -
名前:名無しさん #- | 2014/10/10(金) 14:10 | URL | No.:984501単なる勘違いでゆとりとか。。。
7:50も中途半端だと思うが。 -
名前:pp #- | 2014/10/10(金) 18:49 | URL | No.:984535八時集合だけど十分前には来るようにと言えば良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 22:11 | URL | No.:984594「明日の○○は朝の8時からだから8時10分前の7時50分に集合な」でいいだろ・・・
誤解のないように伝えるってのも重要な事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 10:02 | URL | No.:984697ただ単に言い方が悪い
「8時に出発だから10分前の7時50分集合」って言えばいいのに
使えない>>1だな
自分のミスも認められず仕事もできないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:00 | URL | No.:984801>>5分前集合は常識だろ
反論してる奴らは中学生以下
だいたいこういう奴が絶対一人はいる。
確かに5分前は大事だが結果間に合ってるんだからネチネチ言う必要もないだろ。
そんなんだから新卒共からブラックブラック言われるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:03 | URL | No.:984802違うだろ、最近のゆとりは
1「明日7:50集合ね」
--8:09--
ゆとり「オハザース」
1「君ね・・・」
ゆとり「え?」
1「は?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 00:56 | URL | No.:9850168時10分前→7時50分
この表現の仕方ってどうやって生まれたんだろ
紛らわしいだけだよな -
名前:ななしさん #- | 2014/10/12(日) 17:58 | URL | No.:985303今似たような状況に陥っているので参考になりました。
いや、確認すればいいだけの話だけどw -
名前:NAME OVER #- | 2014/10/12(日) 23:19 | URL | No.:985414ローマ数字だってIVとVIは紛らわしいだろ。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/27(月) 20:33 | URL | No.:990366「8時10分前」と口頭で言ったんなら
7:50の事だろ。どんだけ常識欠落してんだか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 02:08 | URL | No.:993549沖縄人なら8時10分前(8時8分頃)に来るのが常識。7時50分に来いというなら「7時50分(これは間違えようが無い)」か8時前10分と言えばいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/23(火) 17:39 | URL | No.:1012204言い方が悪いし、ゆとり関係ないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/25(日) 00:39 | URL | No.:1024475上司「明日は朝8時からミーティング開始するから、7時50分に、この部屋に集合な」
-
名前:名無しさん #- | 2015/02/16(月) 00:54 | URL | No.:10344408時10分に集合ならわざわざ「前」を付ける必要もない
※327
半というのは○時30分の意味なんだから
時間の長さで30分を表現するとき半なんて使わない
「30分後で出来る」とか表現するとき「半後で出来る」
なんて言うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 23:17 | URL | No.:10509757時50分集合って言ってりゃいいだろ
相手に理解できるように伝えるのも仕事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 17:05 | URL | No.:1053394自分にとっての常識が正しいと思い込んでるからこういうすれ違いが起きる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 10:19 | URL | No.:1081916最初わからんかったわ
これだけ論議になる時点で1がアカンだろ
ちゃんと全員にわかるように伝えんかい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 17:07 | URL | No.:1093771誤解を生む言い方するやつは上司やるな
そういうときは「8時に集合だけどそれより早めに集まっておけ」って指示だせ
「8時10分までに集まれ」ってのと「きっかり10分前に集まれ」ってのは同じくらい変だからな、主観的な常識を持ち出すなよ
もし10分前っていう変な表現をどうしても使いたいなら誤解なきよう8時の10分前って言えよ
馬鹿っぽいけど仕方ない、元が馬鹿っぽい表現なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 01:50 | URL | No.:1117723誤解をうむのは事実だが8時の10分前、8時10分の前とどちらとも捉えられる文な以上「どっちかわからないから7:50集合だと仮定して最寄り駅に7:30着の予定で行こう」とならない時点でゆとり
8:10分だと勘違いしたって7:50には付いているべきだしな。
定められてる時間だけ働いていればいい。指定された時間にぎりぎり間に合えばいいと思ってるのもゆとりっぽい
別にゆとりっぽいことが悪い事ではないと思うがな。
その前の世代は今言う意識高い系(低能)だったし。
ただこの部下がゆとりっぽいのは事実だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/13(火) 23:52 | URL | No.:1138906曖昧な言い方をせず、0750時間厳守!と言えばよかった。
この部下がゆとりだというなら、上司は無能だな。
言ったことだけはちゃんとやるゆとりの方が、無能よりはマシだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/02(月) 00:23 | URL | No.:1146256この時間の伝え方はまずいよ
ちゃんと7時50分って言わなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 20:40 | URL | No.:1302349昔の人間は30分刻み程度の時間感覚だから8時という基準点が重要でその10分前という発想になる
今の人間は分刻みで忙しなく生きてるから8時10分なんて半端な時刻を基準点と考えられてこんな勘違いをするようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2017/06/14(水) 11:36 | URL | No.:13849628時、10分前みたいに8時の後に溜めがあればわかるわ
そうでないなら紛らわしい言い方を使用するなと言いたい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7639-ce2325f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック