元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412681713/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:35:13.71 ID:EE+/EIv80.net
- 次はどこが配達するんだ
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:35:48.77 ID:gVkV54L30.net
- 日本郵政
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:39:19.11 ID:U2+cQesg0.net
- 日本郵政は今メール便だけで辛そうなんだが
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:38:59.96 ID:MSmPbqsC0.net
- おるかー
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:37:19.21 ID:NJvYw0kY0.net
- なにが負担だよww甘えんなしwww
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:39:24.57 ID:RU/jFu7I0.net
- ソースは?
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:36:26.59 ID:uxB7vEI90.net
- 現場は酷いもんだよ
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:38:20.95 ID:tgcMvc0m0.net
- ヤマト営業所がすぐ隣だからとりにいくのに
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:45:16.52 ID:WfQqeyU60.net
- 郵政がアマゾンと巨大荷物受け開発してなかったっけ?
- 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:04:32.02 ID:VOf9ykRe0.net
- >>41
- なにそれ某郵便屋さんだけど全然しらない話だ
いやまじで実現祈るよそれ 郵便受けの入り口がギリギリアウトの- 寸法の家って一般の皆さんが思うより多いんだぜ
- なにそれ某郵便屋さんだけど全然しらない話だ
- 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:13:46.86 ID:WfQqeyU60.net
- >>88
アマゾンの配達物、9割入ります…日本郵便と共同で広口郵便箱の普及促進- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000600-san-bus_all
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000600-san-bus_all
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:39:04.16 ID:lxTaVk+e0.net
- 実際のところAmazonは大口顧客だろうから相当辛いんだろうな
早いうちに切っとかないとまたブラックブラック話題になるからな
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:39:05.77 ID:oxlEqOlm0.net
- TMGとかいうわけのわからん配達業者になったわ
平気で時間遅れてくるし本当やめて欲しい
こんな業者ばっかになりそうだな - 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:41:28.38 ID:zcI8Y/300.net
- >>15
TMGなんかはヤマトの下請けだと思うぞ
ヤマトが回り切れなかった荷物をヤマトの集配所に取りに行って代わりに運んでる
当然TMGは配送料まるまるヤマトに請求するからとんでもない赤だろうな
たぶんな - 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:37:39.67 ID:HpJ9L01b0.net
- 赤帽使えば個人経営の運送屋が救われて良いんじゃね?
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:39:22.29 ID:Mny09OvRO.net
- 運送料がやってられんくらい安いからな
- 140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:52:16.84 ID:CWrsxNBC0.net
- 佐川の下請けの配送をバイトでやったけど尼はかなりきついぞ
一つ当たりの利益率が悪すぎて話にならん - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:41:54.85 ID:bybQWvv40.net
- ヤマト、CMでは「日本の通販を支える力に」とかいってるくせに
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:09:28.02 ID:cjMGrKUi0.net
- 今月からヤマトは深夜配達を始めたけどAmazon等の通販向けじゃないのか?
- 100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:12:04.94 ID:chtDKFA40.net
- >>96
深夜配達!?おいおい・・・死ぬ気かよ
おかしいよこの国夜は寝るもんだろう・・・一部の仕事は仕方ないと思うけどさ - 103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:13:29.51 ID:cjMGrKUi0.net
- >>100
夜間かもしれんが10/1集荷が遅くて理由を聞いたらそんな回答だったよ
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:50:54.26 ID:V5YDF/e20.net
- amazonが宅配サービス始めそう
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:53:20.71 ID:xbVJ2FNL0.net
- >>51
無理だね
佐川とか評判最悪なのになんで売上下がらないかというと
全国に拠点持ってて、配送できる業者って、ヤマト、佐川、郵政しかないから。
ヤマトや郵政が集荷断った場合には佐川しか使えないし。
客の選択肢は異常にせまいのがこの業界なのさ。
かといって、この3社に対抗するためには全国に拠点を作らなくちゃいけないんで
とんでもない初期投資が必要。 - 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:54:42.16 ID:7xQzM59H0.net
- amazonが自分の運送屋つくればいいんじゃないかよく考えたら
規制緩和もあったし簡単に出来そうだけどな
amazon運輸 とかでいいじゃん - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 20:48:16.38 ID:xbVJ2FNL0.net
- ありえるなあ
ここ最近のヤマトは配達品質が劇的に下がったといわれてる
これはアマゾンの荷物をほぼ一社で受け持った結果。
基本的に運送業って大口の顧客に依存するのを嫌うから。
たとえば、アマゾンに賭けて、他の配達品質を犠牲にして
他がヤマト使わなくなっても、アマゾンのおかげで売上的には上がったとしても
もうそれは、アマゾンなしではヤマトは成り立たないと同義なんで
ほぼ会社を乗っ取られたに近いんだよな
こうなると、次はこの関係を背景に株式取得やらで
本格的にヤマトをのっとれば、アマゾンは労せず自社の配送部門をもてることになる - 124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 21:31:54.90 ID:TsM875Nk0.net
- つうかアマゾンがコンビニに配達してそこに取りに来い、になるだけだろうな
- 【米アマゾンの無人機配達サービス、実現したらこんな感じ】
- http://youtu.be/QD3PCLmoMRc
図解入門業界研究
最新運輸業界の動向と
カラクリがよーくわかる本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:32 | URL | No.:983731尼がやればどんな事でもコストを限界まで下げられる妄想が酷い
-
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 20:37 | URL | No.:983733運送免許ないからamazonが配送までは出来ないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:37 | URL | No.:983735集配所にとりにいってるのに、負担になってるのか・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:39 | URL | No.:983736配送コスト転嫁すればいいのに
それならそれで隔週くらいに注文まとめるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:41 | URL | No.:983737さすがに佐川が抜けた時点で予備の輸送手段の準備し始めてると思ったけどな
してないんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:41 | URL | No.:983738当日便無くすのと、週2定期配送でいいんでない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 20:42 | URL | No.:983740アマゾンの最大の特徴は巨大倉庫に集約して全国に実店舗を持たず、注文販売を効率良くこなしてる点なのに。電子書籍のキンドルも実店舗が不要な点がアマゾン商法にマッチしてる。
ここで全国規模の輸送業務に直接手を出したら本末転倒だろう。 -
名前:まなかな #- | 2014/10/08(水) 20:43 | URL | No.:983741従業員増やす気は無いのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:44 | URL | No.:983742まとめて注文してるのに、わざわざばらして発送してるからな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:45 | URL | No.:983743???「おるかー!!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:46 | URL | No.:983744場所決めてくれればこっちから取りに行くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:47 | URL | No.:983745amazonはもう発送できないのか?
送料上昇とかもありうるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:47 | URL | No.:983746楽天とか自前の物流会社を作ろうとしてるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:48 | URL | No.:983747正直、アマのために従業員増やすメリットはないぞ
下手するとコストで足が出るかもしれん
それぐらい、アマの送料無料のカラクリはブラックな仕組みなのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:48 | URL | No.:983748ヨドに乗り換えてから一回も注文してないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:48 | URL | No.:983749(´・ω・`)送料かかるようになったらもう使わない
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/08(水) 20:49 | URL | No.:983750※11 コンビニで受け取れるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:51 | URL | No.:983751利用してる側にとっては尼は安くて便利くらいにしか思わないけど
小売りや運送をやってる人間にとっては
尼は日本の小売業と運送業を破壊し尽くす悪の組織だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:52 | URL | No.:983754※17
コンビニでおけないものもあるじゃん -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 20:52 | URL | No.:983755アマゾン使わないからどうでも良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:53 | URL | No.:983757コンビニだろうとどこだろうと配送してることに変わりねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:54 | URL | No.:983758ヨドバシは自社で物流持とうとしてなかったっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:54 | URL | No.:983760※18
配送業でなくともサービス業なんてどこだってそうやで
深夜営業とか利用者や消費者はどんどん便利になっていくけど、現場で働いてる人は負担が増えるだけ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/08(水) 20:56 | URL | No.:983762>>56はネタか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:56 | URL | No.:983763忘れもしない進撃の○人14巻発売日翌日。
単行本たった一冊なのになぜかいつもよりでかいサイズでやってきて、マンションのポストに入らず郵便局の人が玄関まで届けに来た。
あれ一時的に梱包材が足りなくなったからだとしても、何百件何千件って配達してたのかなってその時ゾッとしたの思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 20:57 | URL | No.:983765ヤマトが一番配達員の質が高いので、正直残念
日本郵便は融通がきかないうえに
配達員のプロフェッショナルさが低いので、
正直ヤマトは続けて欲しいと思うのだが・・・ -
名前: #- | 2014/10/08(水) 20:59 | URL | No.:983767と思ったらソース無しだった
巧妙なアンケートスレだったかw やるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:00 | URL | No.:983768amazonは金あるだろうから簡単に運送会社作れるんじゃね?
雇用生まれるからむしろ歓迎されそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:00 | URL | No.:983769ヤマトで週末バイトしてる学生だけど去年の夏からだっけ?佐川が撤退してヤマトがほとんど全部引き受けるようになった
800円の商品で送料無料って書いてたりするアマゾンは頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:01 | URL | No.:983770便利便利で働く側も利用者もゆとりなさすぎなのが今の日本
電車だって1分遅れただけで文句言われる国は日本くらいだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:01 | URL | No.:983772上にもあるけどコンビニのような小さな集配拠点を、
Amazon代理店として全国に設置すればいいと思うけど、どうなんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:01 | URL | No.:983773尼の配達業者いじめはひどいってよく話題になってるよな
尼は尼で頑張ってもらえばええやん -
名前:名無しビジネス #yuixwzOY | 2014/10/08(水) 21:03 | URL | No.:983774※23
それらとAmazonは比較にならないって
だって現場だけじゃなくて、経営者側も利益にならないから撤退する
っていう話だぞ
ブラックで有名な企業だって、従業員に負担は押し付けても会社は利益取ってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:03 | URL | No.:983775というかね、配送料とればいいんですよ、Amazonさん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:04 | URL | No.:983778もうAmazonが配送までやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:07 | URL | No.:983781だよな。送料取れよamazon
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:07 | URL | No.:983782昔みたいに1500円以下は有料配達でいいよ
むしろ2000円以上無料配達に値上げしてもいい
それでみんなまとめ買いするから配達頻度へるし、規定額にするためのついで買いで尼の売り上げも増えるだろ -
名前:ぬ #- | 2014/10/08(水) 21:08 | URL | No.:983783まあ実際に働いてるけど、荷物が増えてきて午前中と夜がヤバいんだ。
あとコンビニ受け取りのヤツはウチがコンビニまで運んでるんだよ~無知な奴らは幸せだなあ~
センター受け取りは助かります -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:10 | URL | No.:983784>かといって、この3社に対抗するためには全国に拠点を作らなくちゃいけないんで
>とんでもない初期投資が必要。
やりそうな気がする
アマゾンならやらかしてくれそうな気がする -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 21:11 | URL | No.:983785配送のプロ2社がやりたがらないことをなんでアマゾンがやるかよw
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 21:11 | URL | No.:983786むしろ通常荷物の方が下請けでやってくる感じがするわ。
尼の荷物はヤマトのトラックで来るが、普通の宅配便は下請けの自家用みたいな軽バンで来る。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 21:11 | URL | No.:983787普通に独占してるヤマトが
アマゾンの送料値上げすればいいだけだと思うんだが
なんでしないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:11 | URL | No.:983788アマゾン運輸
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:13 | URL | No.:983790ソースが無いからなんともいえないけど
もう独自の配送会社設立したほうが良いんじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 21:15 | URL | No.:983792尼がちゃんと金払えばいいんだろ
割りに合わないんだったら契約切ってあたりまえ -
名前:名無しビジネス #yuixwzOY | 2014/10/08(水) 21:16 | URL | No.:983794※38
大半が一階で路面店のコンビニと個人宅を比べたら圧倒的に前者の方が配達が楽だろ
何勘違いして無知と書き込んでるんだ? -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2014/10/08(水) 21:17 | URL | No.:983795>>124
コンビニが徒歩圏内に何軒もあるなんてのは都心だけの話。
地方都市なら徒歩(or自転車)圏内にあっても、
チョット人口密度が低い地域だと車出さないと行けない。
※34
送料込みで他社より安い価格設定ってのがアマゾンの強みなので、
送料を取ると売り上げがガクッと落ちると思われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:17 | URL | No.:983796amazonが配送業やりだして既存の配送業者が詰み
-
名前: #- | 2014/10/08(水) 21:18 | URL | No.:983797Amazon云々じゃなくて海外重視になってきてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:18 | URL | No.:983798やっとヤマトから変更になるのか
商品は踏み潰すわ紛失するわ、コールセンターの売女は喧嘩売ってくるわでうんざりしてたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:18 | URL | No.:9837991個200円だっけ?
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/10/08(水) 21:19 | URL | No.:983800久しぶりにお急ぎ便頼もうと思ったら500円超えていたわけだが・・・
普通に注文しても次の日着くのに
だから郵政配達が減らないのか
大口契約者割引なんてするからだろうが
あれが無かったら今までも各社安定していたはず -
名前:名無しビジネス #/Ii8jetA | 2014/10/08(水) 21:20 | URL | No.:983801独自の運送会社を設立したとして
その会社維持できんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:21 | URL | No.:983802逆に運送会社がネットショップを始めればいいと思うけど
今の拠点のあるとこに倉庫も併設しちゃえば -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:22 | URL | No.:983803※46
そうでもないよ
受け渡すときにいろいろやらないといけないし
※38が言いたいことは「結局コンビニまで運ぶなら労力的には変わらない」って感じだと思う
つまりコンビニ受け取りにしても大して解決しない
-
名前:ぺ #- | 2014/10/08(水) 21:22 | URL | No.:983804カトーレックしかないじゃん...
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:22 | URL | No.:983805コンビニ渡しか宅配ボックスの場合は安めにして
手渡しの場合は高めでいいんじゃない
不在が多くて再配達が一番負担になってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:22 | URL | No.:983806Amazonて無料で時間指定できないから結局配達時間と在宅時間が噛み合わず不在通知だらけになる
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 21:22 | URL | No.:983807もっといろんなコンビニで受け取り可能にしてほしい
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/08(水) 21:24 | URL | No.:983808ドローン
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:27 | URL | No.:983810ヤマトの配達員が嫌な奴だと居留守使ってる
再配達だと違う人が持って来てくれるから有難い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:28 | URL | No.:983811普通こういうのって最初から運送会社は負担増の割りに合うような額で契約するもんじゃないの?
割に合わないなら最初から契約しなければいいだけで、ここに来て負担が、、とかいうのが謎。
ただ先のことまで考えなかったってことなのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:28 | URL | No.:983812コンビニという名の集積所になるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:28 | URL | No.:983814アマゾンの梱包サイズおかしいよな
中身が破損しないようオーバーサイズにしてるんだろうけど
ヤマトにとっちゃ場所とりまくってやりづらそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:29 | URL | No.:983816アマゾンの発送時点で、センター止めできないんだよな~
それが、できたら、わざわざ家に来てもらわなくてもいいんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:29 | URL | No.:983818本は電子書籍だしCDは配信で購入するし、
むしろAmazonで配送サービスを利用する機会減ったけどねえ -
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 21:29 | URL | No.:983819いろいろ今後の展開に動きがありそうだが、一つ言えるのはどのみちどこかで値上げが来るということだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:30 | URL | No.:983820自前で配送とかもやるようになったら税金の問題が大きくなる&国や行政としても縄を掛けやすくなるのでは
よって配送まではしないで現状の体制を出来るだけ維持、税金は納めない方向で行くと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:31 | URL | No.:983821コンビニ受け取りがデフォになるとあの狭いコンビニのバックヤードに全部置くわけか
そんで都市部とかだと絶え間なく人が取りにくるとかになったらコンビニ死ぬだろw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/08(水) 21:32 | URL | No.:983822郵政はやめろおおお
一番最悪な配達員なんだよおおお -
名前:某・配達員の独り言 #- | 2014/10/08(水) 21:32 | URL | No.:9838233000円未満は送料別途でいいと思う
本当に今のままじゃ運送業死ぬw
コンビニ受け取りは有難いよ
コンビニの負担は増えるかもだけど
それでも俺たちの比ではないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:33 | URL | No.:983824郵便局なんかもっと無理だと思うぞ、
一番設備整ってないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:35 | URL | No.:983825利益があがらないのにamazonが独自に配送を始めるわけないだろ
-
名前:あ #- | 2014/10/08(水) 21:38 | URL | No.:983826一時期アマゾンで結構買ってたけど、今は殆ど買ってないなぁ。
当時と違ってもっと使いやすいネット販売見つけている。ポイントとか含めれば結局そっちの方が安いし、サイト自体も見やすい。
今アマゾンのページを開くことがあるとすれば、気になる商品のレビューを参考にしたいときに軽く見るくらいかな。 -
名前:某・配達員の独り言 #- | 2014/10/08(水) 21:39 | URL | No.:983827※55
配達員としてはコンビニの方がずっと楽だよ
君もやってみればいいよ
日本の道がどれだけ狭いかよーくわかる
※69
バックヤードw
確かにww
店によっては本当に魔境だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:40 | URL | No.:983828コンビニ受け取りで数%amazonポイント還元にすれば負担減るだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:40 | URL | No.:983829ヤマトと尼共同で配送センター作ってんのに今更撤退は無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:42 | URL | No.:983830ヤマトは今年に入ってから従業員、増員してたはずだが。
それでもきついのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:43 | URL | No.:983831ヨドバシ使うか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:43 | URL | No.:983832ヨーロッパ行くと、お急ぎ便で中3日ぐらい、
プライム会員でも有料の特急便で中1日ぐらいで到着する。
もちろん地域や購入するものによるが。
そんな感じになるんじゃないかね。 -
名前:名無し #PRZrM6Pc | 2014/10/08(水) 21:43 | URL | No.:983833マジか…せっかく佐川からヤマトになって良くなったと思ったのに
いくら安くてもヤマトみたいに信頼できる配送業者じゃないと駄目だな
コンビニ受け取りでいいよもう
ただそれだとコンビニが近くにない人やコンビニ店員の仕事が大変になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:46 | URL | No.:983835アマゾンコムは、配送会社も買収で主要都市間輸送は、なるべく自社。ラストワンマイルも自社でやろうと、ドローンにも関わったりしてるけど、日本だとそこまでやる気がないのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:47 | URL | No.:983836※75
住所を近くのヤマト運輸にして、センター止めって書いておけばセンター受け取りにできるんだよおおおおおお -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:49 | URL | No.:983838>>スレ44
そうなってたまるかよ
頑張ってくれ大和
頑張ってくれ日本企業
大和なら絶対にやってくれると俺は信じる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:50 | URL | No.:983839結局ソースなしかよ
-
名前:七誌 #FxWnDrDo | 2014/10/08(水) 21:51 | URL | No.:983840正直な話、ヤマト運輸はCMにTOKIO使ったり好感度上げるような手法が上手いんだよな。
気になって調べてみたことがあるが、
実際の誤配達率などを見ると、配達品質は
郵政>ヤマト>佐川、その他 という図式。
amazonは正直運送屋を蔑ろにしすぎだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:52 | URL | No.:983841佐川背水の陣でヤマト潰すつもりでAmazon切ったのかもな。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/08(水) 21:53 | URL | No.:983842送料無料は3000円以上の買い物でいいよ
全品無料とか、定価が決まってる商品の通販では有り得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:54 | URL | No.:983843淀橋はその辺うまくやってるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:56 | URL | No.:983844今年の初めくらいはこんな感じだった
佐川「Amazon辞めたらから中小大事にしよう。けどちょっと値上げさせて!」
ヤマト「ウチはAmazon独占してるから小さい企業構ってる暇ない。中小は切りまくるぞ」
郵便局「ゆうメール!ヤマトがメール便弱くなったから今のウチに顧客増やすぞ!けど増えねぇw」
今年は一番最初にAmazonと手を切った佐川が頭一つリードしている -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/10/08(水) 21:57 | URL | No.:983845店頭より安いもんな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:57 | URL | No.:983846いいよ、もうアマゾンは。
ヤマトさんが可哀想だしさ..
客もちっとはアマゾンから離れろって -
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 21:57 | URL | No.:983847アマゾンのせいでヤマトも一律大幅値上げに踏み切ったからな。もともとアマゾンが物流量で値切らなければこんなに深刻な自体にはならなかったんじゃないかと思う。
ここでAmazonを切ればヤマトは大きな黒字になると思う。 -
名前:尼信者 #- | 2014/10/08(水) 21:58 | URL | No.:983848運送業界を疲弊させる。
町の本屋を潰滅させた
小売業界を潰滅させ中。
儲けた巨額の所得税は、アメリカに送金。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:58 | URL | No.:983849西濃、出番だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 21:58 | URL | No.:983850現状は消費者だけが得するばかりで労働者が報われん
消費者利益だけは甘受しといてブラック批判してるんだから余計にタチが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:01 | URL | No.:983852amazonなんか軽いのばっかだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:01 | URL | No.:983853Amazonが運送事業作るんでなく
ヤマトが通販事業作れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:01 | URL | No.:983854TMGのエリアに住んでてTMGとかの軽急便知らんヤツがおるんか…
運送大手しか知らんくせにサービス云々語るとか世間知らずもいいとこだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:02 | URL | No.:983855妄想話かよ
ソースは? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:03 | URL | No.:983856未だに大きめの商品は佐川やねんけど
-
名前:あ #B6VXK/Cg | 2014/10/08(水) 22:08 | URL | No.:983857なんでも良いから税金はらえやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:11 | URL | No.:983859>かといって、この3社に対抗するためには全国に拠点を作らなくちゃいけないんでとんでもない初期投資が必要。
amazonなら初期投資は可能だし、元だってすぐ取れそうなもんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:12 | URL | No.:983860(親が)プライム会員です!
300円の美容ドリンク注文してきた~
ドラックストアで買うより安いし、
宅急便で明日(朝9時までなら当日)来るから便利なんだよね♪
週に3・4回注文してるよ♪
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 22:12 | URL | No.:983861JPが一番融通利かないし応対も雑だからやめてほしい
せめてプライム会員はヤマトにしてくれよ -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/08(水) 22:21 | URL | No.:983863荷物の受け取り程度で配達の優劣を感じるってのが良く分からんのだが。
判子押して荷物受け取るだけやん -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 22:21 | URL | No.:983864日本郵政1強で料金値上げできるんじゃないか。
まあ、あそこは組織は半民半公だから無理だと思うが。
ヤマト佐川の仕事量を30としたら郵便局のそれは1だからな。
30:1の仕事量でひーひー言ってる郵便局員にできるわけがないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:23 | URL | No.:983866Amazonも損きりをしてないわけじゃないんだよな。
静岡なんだけど5月だか6月の宅配業界全体の値上げから関東地方送料無料対象からはずされるようになった。
それまで無料圏内扱いだったんだけどね。
日本はインフラが高いんだから無理して送料無料しなくていいよ。それの方が小売店も生き残れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:28 | URL | No.:983869地方だけどコンビニ渡しでも一向に構わん
個人宅まで届ける必要ないからかなりコストカットできるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:29 | URL | No.:983870※103
元が取れないから匙投げられてるんですよ
運送大手に匹敵する規模のモノを作ろうととしたら
何年かかるか分からんし買収なんてまず無理
セブン以外のコンビニでどうかって所でしょ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/08(水) 22:32 | URL | No.:983872郵政は再配達依頼せんと一生運んでこないからめんどい
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/08(水) 22:36 | URL | No.:983877ところでソースは
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:36 | URL | No.:983878人手不足が相当深刻になってきてるんじゃねーのか?
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 22:36 | URL | No.:983879>>荷物の受け取り程度で配達の優劣を感じるってのが良く分からんのだが。
>>判子押して荷物受け取るだけやん
だからな!郵便局は元公務員だから仕事の仕方が違う。
郵便の仕事を1としたらヤマト佐川は30なんよ。
俺の予想だと郵便がバイクに積む場合潰れまくると思う。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/10/08(水) 22:41 | URL | No.:983881一度カトーレック便ってとこが配達に来たけど、
配達が22時なんて時間になったあげくにそのことには一言も触れず、
「面白い話がありましてね」などと関係ない話をはじめやがった。
話を遮って扉を閉めたがね。
その後カトーレック便には苦情のメール入れたわ。
ヤマトやめないで欲しい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 22:41 | URL | No.:983883家のエリアはカトーレックだぜ。
一度隣の家が荷物届けに来たのにはビックリ!
誤配すんなよと言いたいが隣も氏名確認せずに受けとんなよ! -
名前:う #- | 2014/10/08(水) 22:42 | URL | No.:983884中の人だけどAmazon全然金だしてくんねーもん。仕事量増えても薄利過ぎて現場に負担が来てて見てられん
-
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 22:42 | URL | No.:983885Amazonは再配達の割合が多いのが首を絞めてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:45 | URL | No.:983886あの佐川が逃げ出す契約なんだからお察しだろう
続くはずないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:48 | URL | No.:983888いつから業者変わるの?この前アマゾンで注文した商品(不在票がが入ってた)いつもの宅配業者さんじゃなかったからびっくりしたんだけど。
送料は2000円無料はちょっと厳しいから1500円であれば実施でもいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:49 | URL | No.:983891※58
amazonだろうが楽天だろうが、ヤマトが配達担当ならクロネコメンバーズに登録(無料)しておくとネットで事前に都合の良い日時を指定できるようになる。
日本郵便や佐川にはこのサービスが無く、日時指定できないとこだと再配達になっちゃうから申し訳ないんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:52 | URL | No.:983892ヤマトの集配所が近いからか朝一で配達員が来るんだけど時間が朝の7時50分。8時からが配達時間なのかな。
うち再配達が多いから出勤前の時間に捕まえたいんだろうけど朝の化粧してるかどうかの時間に来られても出られません。
せめて朝昼晩くらいの時間指定はほしいなあ。あったら配達する人も楽そうなんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:52 | URL | No.:983893なるべくコンビニ引取にしてるんだけど、たまにコンビニ不可ってのがあるんだよなあ。
全部コンビニになってもかまわん。取りに行くから大型商品でもコンビニおkにしてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:53 | URL | No.:983894アマゾンが自社で配達網を持つしかないわな
1から構築
地方別に買収
全国網を持つ社を買収 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 22:53 | URL | No.:983895送料無料で1300円の買い物をして
その時のAmazonの箱を使ってクロネコで
県内に品物を送ったら 送料972円かかったW
Amazonと取引するクロネコの気がしれないって
思っていたところだった・・・。 -
名前:名無し++ #- | 2014/10/08(水) 22:57 | URL | No.:983897言っとくけどコンビニ受け取りは、コンビニ側にはたいしたメリットは無いよ。
うちの店だと、間違って渡したらバイトが自腹で弁償させられるのに、
十何個ある荷物の中から引換券と番号照らし合わせるのは人力だから、正直やりたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 22:57 | URL | No.:983898尼は自前で配送網を構築しろってのは、佐川が手を引いた時にさんざん言われてた事だし。
これで本当にヤマトまで撤退したら、もう尼は使えんわ。
面倒だが店まで買いに行くか。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/08(水) 22:58 | URL | No.:983900次は西濃か・・・
-
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 23:00 | URL | No.:983901ヒキニートが、しょーもない日用品とか、なんでもかんでもAmazonで買うからだろ。
近所で買えるものは近所で買えよ。 -
名前: #- | 2014/10/08(水) 23:02 | URL | No.:983903ソースもない記事あげんなよしょうがない奴だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:04 | URL | No.:983906Amazonってなんで日時指定が有料なの
-
名前:a #- | 2014/10/08(水) 23:05 | URL | No.:983907アマゾンジャパンってクズみたいな人間ばかりが運営してるからな。どうなるかわからんよ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/08(水) 23:08 | URL | No.:983909そりゃ運送コスト削って競合して片や顧客は送料無料とかに甘えてればそうなるわな
しわ寄せが来るのはいつも運送屋
デフレで一度でも安さになれたら終わりだね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:12 | URL | No.:983910アマゾンが運送会社作ったとして、その運送会社で働きたいと思うの?
-
名前: #- | 2014/10/08(水) 23:13 | URL | No.:983912配達されなくなったら半分以上は買わなくなるな
洗剤や漬物とか自転車で5分のスーパーの方が安いし、
本は通勤帰りに買える店があるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:15 | URL | No.:983914ウチの方はカトーレックってとこが届けてくれるよ。
でも配送員さんいつもめちゃめちゃ疲れてる感じがする。
アマゾンの請け負っちゃうと地獄なんだろうなぁ -
名前:名無し++ #- | 2014/10/08(水) 23:15 | URL | No.:983915以前、分厚い冊子小包が無理やり郵便受けにねじこまれて、
郵便受けが破壊されていたことがあった。
「入れよ!!」って局員さんの気持ちも分からんでもないから、苦情にはしなかったけど…。
あんなに厚みがある本だとは思わなかったんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:18 | URL | No.:983918ぶっちゃけ物流はもう、パンパンだからな
パンパンどころかキャパオーバーで現場は悲鳴上げてる
長距離トラックで30時間以上勤務で過積載は当たり前とか異常な状態
破綻しないで良くやってると思うよ
車で走ってる時に長距離トラックに近づいてはいけない
何時事故るか解らんしね
それだけハードワーク -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 23:19 | URL | No.:983919Amazonは法人税を払ってないから利用する気にならない。
Amazonでいい商品Checkしてから他サイトで注文するのが俺流。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:21 | URL | No.:983920amazonが適切な配送料を払えばいいのでは?
フランスがamazonの無料配送を禁止にしたけどあれって結構いい政策だったんだね。 -
名前:名無しさん #- | 2014/10/08(水) 23:29 | URL | No.:983924コンビニ受け取りになっても別に問題ないしなぁ
amazon物流やるんでね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:29 | URL | No.:983926ゴミDMのメール便配達を先に辞めろよ
よく配達員が配らず隠蔽して捕まってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:30 | URL | No.:983927正直言って数百円の商品が送料ゼロってのはサービス過剰だと思うわ
前みたいに1回の注文額で決めるなり会費取るなりはしてもいいと思う -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/08(水) 23:35 | URL | No.:983929ヤマトは配送してもいいけど賃金上げろっていうアマゾンに対しての脅しだろ?
どこも頭おかしいよな
人手が足んなくて人が欲しいなら給料上げてみろよ
その仕事と給料に魅力がないから誰もやらないんだろ?
ますます人口・若者がいないんだから人探すのも大変だろうに -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/08(水) 23:35 | URL | No.:983930買う側には尼は良いけど、取引する側には尼は嫌すぎる。
-
名前:名無し春香さん #- | 2014/10/08(水) 23:39 | URL | No.:983932日本の運送屋をコキ降ろして見てコキ使ってたツケだな。
これから密林が日本の現実世界の中で
安さを売りに出来ずに阿鼻叫喚になる時代が来るな。
色んな業界が一斉に息を吹き返しだすかも知れんぞ -
名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 23:40 | URL | No.:983934※138さんが書いていることは大体合ってるw
30時間以上勤務ってのは?だが
過積載が当たり前なのは事実
車なんてブレーキ半分壊れてるし
ドライバーは時間に追われまくって精神崩壊寸前ww
つまり、トラック・バスには近付かない方がいい
深夜高速バスなんて命が惜しくない人だけどうぞ
美しい国・日本、オワタ\(^0^)/ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:46 | URL | No.:983938郵便局はあれ元公務員なんで諦めるしか・・・
現場はどこだってつらいものです(郵便局職員並みの感想 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/08(水) 23:47 | URL | No.:983939単純にアマゾンと契約した担当者が自分の成績のために
ダンピングに乗ったからだろうww
クロネコにしろ郵政にせよ現場無視した結果だろうにw
まぁ、配達員が無能だって言ってれば良いじゃんww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:47 | URL | No.:983940アマゾンってさ、時間帯指定が有料じゃん?
普通時間帯指定って配送業者の無料サービスなのに、なぜかアマゾンが金を取る
で、有料のサービスだから利用する人少ないでしょ?だから在宅時間がつかめず配る側は配達効率が悪くなる
それが現場をものすごく圧迫する、時間指定されてりゃその時間に配達して終わり
なのにアマゾンは何度も何度も配達に行かにゃならん、地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:51 | URL | No.:983942海外に鯖があるから違法じゃないはずのFC2が強制捜査されたんだから、この流れで次は尼損よろしく。
-
名前: #- | 2014/10/08(水) 23:54 | URL | No.:983943いいことじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 23:54 | URL | No.:983944アマゾンを嫉む彼奴(企業)の仕業だな。
小細工を弄してもアマゾンの上にいけることは永遠にないぞ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/08(水) 23:59 | URL | No.:983946コンビニ引き取りをオープンにするとかバカの極みだろ
コンビニみたいな狭い箱物に荷物を詰め込める量なんてたかがしれてるさ、何より底辺バイトだらけなんだから荷物の保証が出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:00 | URL | No.:983947ぶっちゃけアマゾンは自前で運送しろ
ヤマトはアマゾンでもヤマト会員登録してれば
「明日行くけど、時間帯今からでも指定するか?」ってメール来た気がする
法人税も払ってないらしいし、運送業を奴隷だと思ってるアマゾンでは極力モノを買わないようにしてるわww
ヨドバシとかビックカメラとかあってくれて助かったよホント -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:07 | URL | No.:983953郵便局員だけどヤマトさん頑張って!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:10 | URL | No.:983954税金も支払わないAmazonが日本が半世紀かけて構築したインフラにタダ乗りだからな(しかも半分が民間ベース)
いい加減配送料無料なんかさせてちゃ駄目だよ
発生したサービスには正当な対価を支払わせるべき、
このネット通販の送料無料はただのダンピング競争だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:13 | URL | No.:983956郵政は皆様が思うより便利ですよ
事前に配達指定場所をご連絡し、申請用紙に書いていただければ今度からそちらに配達させていただきます
一回一回サインする必要もなくなります
※ただし、書留・冷蔵・冷凍の類いは直接お渡しとなっておりますのでご了承ください
それと雨や雪などに当たらない所を指定してください。玄関フードなど可です。出来れば床に起きたくありませんので台やシートや箱などあれば助かります
もしよろしければ皆様もご利用してみては如何でしょうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:13 | URL | No.:983957結局ペンペン草も生えなくなってしまった、ということだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:14 | URL | No.:983958
面白くなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前: #- | 2014/10/09(木) 00:16 | URL | No.:983960AMAZON運送はよ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/09(木) 00:18 | URL | No.:983961コンビニは便利だが制限がある、それに、
コンビニのやり方だとコスト高だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:30 | URL | No.:983963TMGはツバキモトグループ.あの椿本チェーンとは無縁.TMGの良い噂は聞かないね.なんでも元使用業者との訴訟を多く抱えているらしい.
TVCMで社長の姿が映っていたよね.
「子供にやさしい」などと言うキャッチフレーズだったが,今もあるのかな?
こんな言葉は逆に何だかブラックな印象を受けるが・・・. -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:34 | URL | No.:983964郵便の現場では書籍なんかのamazonゆうメールは定形外郵便と一緒にバイクに積み込んでるよ
重いカタログなんかと一緒に積むから、当然積み方が悪いと曲がるよ
だから尼があるだけで神経使うよ
尼は中身が明らかにスカスカでもかなりの割合で箱で送ってくるよ
ちょっとでかいサイズになると郵便受けにも入らないし、そうすると投函OKでも事実上対面配達と変わらないよ
留守なら不在票出さなきゃならないし、かさばって一度に配達できる郵便量も圧迫してかなり厄介だよ
ほかはどうか知らんが郵便局員のプロ意識が低いってのは結構あたってるよ
人にもよるけど経験長い人ほどクレームにならないラインをわかっててその範囲で雑に扱うよ
この程度なら文句言ってこねぇだろとかよく言ってるよ
人員に余裕なさすぎてバイトもこき使って無理やり回してるから一つ一つの仕事のレベルは低いよ
こんなアナログで適当な現場な上、自爆営業で数字ごまかしてる会社が上場目指してるとか笑えるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:34 | URL | No.:983965amazonはもうイってよし
-
名前:non #- | 2014/10/09(木) 00:34 | URL | No.:983966ええ...佐川は別によかったがヤマトが...orz
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:40 | URL | No.:983971前佐川の下請け配達してた
尼は他の荷物との差別かを徹底要求するわ時間日にち指定厳しいわでとことんヘビーなクレーマー会社だったわ
ボランティアやってる人間に唾はきかけるような会社
切られて当然
あと個人的に時間指定がきつすぎる
割に合わなすぎ
場所によるけど午前中留守宅往復するだけで一個も荷物渡せないかと思うときが多々
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:49 | URL | No.:983979日本郵便はちょっとデカめのメール便なら強引にポストにねじこむ上に
宅配ボックスは意地でも利用しないクズばっかだからマジでやめてほしい
何のためにあると思ってんだよアレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:50 | URL | No.:983980負担なのは不在で手戻りがあるから
そのうちコンビニ受け取りのみ配送無料、とかになるかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 00:57 | URL | No.:983990受取る前に受取り日時を変更出来るし、コンビニ受取りが出来るから重宝してるんだけどな
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2014/10/09(木) 01:04 | URL | No.:983997※164に同意する、amazonも郵政の上もクソでしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:05 | URL | No.:983998同じく税金は日本におさめないわ、商品も運送も買い叩いくわじゃ、アマゾンを利用する気にはならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:07 | URL | No.:983999今の時代昼間人が居る家なんて年金生活者がいる家庭だけだろ。
お中元とかお歳暮とか昼間指定で消費者からみても普通に頭おかしいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:16 | URL | No.:984010元弓道部だけどアマゾンなくなったか…
住宅地の3便の尼半端じゃなかったからな、よかったなみんな
って思ったらソース無しか!
…ガンバレ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:21 | URL | No.:984014日本郵便の不便なところは時間の変更が再配達依頼の紙が投函されないと変更が一切受け付けできないシステムだろうな。
当然受け取りなんかできないということも配達員はわかってるくせに、朝に再配達の紙を入れにわざわざやってくるわけだ。
前日あたりで時間帯の変更ができれば再配達のコストが削減できるだろうに。 -
名前:おーるじゃんるな2ch #OLHiJ7es | 2014/10/09(木) 01:21 | URL | No.:984015Amazonが配送業やるわけないだろ。
自社でやると、確実にそっちで赤字出す。
それを他社に押し付けてんだから同しようもない。この仕組分かる人いるかな?
にしても日本郵政がどう受け持つかだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:31 | URL | No.:984019アマゾンの客層が辛いと思うね。居ても出なかったり
夜遅くしか居ないとか若い奴はわがままだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:35 | URL | No.:984020日本に税金払ってない甘ゾンから買わなきゃいいだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:40 | URL | No.:984022アマゾンの商品はメール便分までドライバーが配達しなければいけないからな。そりゃやってられんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 01:43 | URL | No.:984024へぇ...
通販屋の弱点が出たな。
家電屋が結託して宅配大手を抱き込んだら殺せるやん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 02:10 | URL | No.:984036アマゾンとヤマトの契約は件数当たりではなく
年間契約なので個数が増えれば増えるだけ
水など重たい荷物が増えるだけヤマトの利率は下がる
配達員の負担と言う意味では
当日便に関しては負担と言うほどではなく
問題は翌朝に来る荷物
そもそも当日便の言うのはそんなに多くないので
1時間で配達量が10倍になろうがたかが知れているが
朝の配達が2倍になったら終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 02:14 | URL | No.:984040何百円の物が送料無料なんてのが元々おかしな話なんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 02:23 | URL | No.:984045代引き無くして、荷物を入れる場所を作らせば?
そういう法律作っちゃえばイイよ。
居留守とかも無視でどんどん放り込んで配達終わり。w
マジで郵政以下の配達業者なら要らない。
JPの配達状況調べるとイラッとさせられる。
頼んでもないのに一日大阪で寝かすとかフザケンナ。w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 03:46 | URL | No.:984065ヤマト等の尼と取引する運送屋は
1個1000円くらいにしたれよ
尼が利益削って送料出してやれば -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 04:11 | URL | No.:984070なんでアマゾンを叩く流れにならないのか不思議だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 04:17 | URL | No.:984072ヤマトの配達員が女性でいい匂いを残して帰るから好きだったのに
佐川は呼び出しの声がうるさいから大っ嫌い
郵便局は荷物を黙って置いて帰らないから嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 04:52 | URL | No.:984078クロネコヤマトのペリカン便
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 04:53 | URL | No.:984079雀の涙ほどの購入で家まで届けてくれる該サービスの他に
正月にスーパーがあいている、交通が便利、スタンドが僻地にある、
数百円で店員が笑顔で接客してくれる、ワンコインでメシが食える、
税金もろくに払っていないくせに、給食込みの教育を受けられる、医者にかかれる、
全部正したらいいと思うの -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/09(木) 05:53 | URL | No.:984089郵便は誤配一発で始末書だったりミスに対しての上の対応が重めなのでこちらも無難な対応しがち。誤配時に受領書にサイン未記入だと更に。だから宅配ボックスや口約束での差し置きを避ける傾向
郵便も再配連絡なくても最低3度は回るようになってるはず。局によっては無理だからそうしてないところもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 06:50 | URL | No.:984097ある程度都市部の人間なら
基本コンビニ留めで自宅配送なら有料
でも問題ないな -
名前:名無し++ #- | 2014/10/09(木) 06:52 | URL | No.:984098最近、アマゾンからの出荷が遅くなったなと思ってたらそういうことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:04 | URL | No.:984102運送会社がAmazonに依存するんじゃなく、ネットやってる日本人がAmazonに依存してるからこういう悪循環が生まれてるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:06 | URL | No.:984103コンビニ留めでいいんじゃね
↓
店員の負担増 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:07 | URL | No.:984104基本コンビニ受け取りにしてるけど、
大きい荷物は
ヤマト営業所受け取りも可能にしてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:16 | URL | No.:984107コストが下がれば給料はあがらない。それが限界まで行けば自分達の首を絞める。便利なら、安ければ正義と言うのはゆるやかに自殺していってるようなもの。自由主義商業の行き着く先はただの殺し合いにしかならんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:20 | URL | No.:984108契約解除って言ってるけど、アマゾンで頼むと今でもたまに佐川でこない?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/09(木) 07:30 | URL | No.:984110宅配便って、あたりまえだけど昼間来るじゃん?
でも昼間なんて仕事してるから家にいないし、
結局宅配やさんは2回来なきゃいけない。
それでもらえる配達料金が数百円だろ?
そらやめたくもなりますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:50 | URL | No.:984114ヤマトとかサービス良すぎるから現場が大変になるんだよな サービスよくしすぎて自分の首を絞めた感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 07:58 | URL | No.:984118某社が「問題は物流だな」とかCMやってたが
結局物流を制する者が小売を制するんだろう
尼自体は免許持ってないが
「買収」というオーソドックスな手段がある
各社とも、外資に飲み込まれるのが嫌なら
抜本的に生まれ変わらないと
単にでかいローカル企業として風化するぞ
見習うのは隣の同業他社じゃなくて国際物流 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 08:11 | URL | No.:984124地域毎にアマゾンの荷物預かり所作って
取りに行けばいいんじゃない? -
名前: #- | 2014/10/09(木) 08:34 | URL | No.:984133つーか駅の近くに荷受け倉庫作れよ。
通勤通学帰りに荷物受け取れるし
バイトしに来るやつも足が便利だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 08:44 | URL | No.:984137次契約更新しなきゃいいだけよ。
どの業界でも価格の下限争いはあるけど、赤でも次に続けばいいっていう根拠がまるでない方針を打ち出す会社が業界全体に悪影響を及ぼす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 08:52 | URL | No.:984140あとは自分から動くカード(仮)なんてあってもいいかもしれない。
アマゾンの預かり所だけでなく企業や会社がすることを自分でやる度にポイントが溜まる方式にして溜まったポイントはアマゾンギフトと交換できる・・・とかね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/09(木) 08:52 | URL | No.:984141何れはAmazon自体が運送業者作るって言ってなかった?あれはどうなったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 09:14 | URL | No.:984142商品は手に取ってよく考え、納得して買うもんだ。
通販なんかでやたらに買うのは辞めた方がいい。
めんどうな配送は搾取対象だから割の悪い損な仕事だ。
こういうブラック企業では働かないことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 09:15 | URL | No.:984143ヤマトは数ヶ月前からサイズ通りの料金を取るようにしたけど
Amazonへの対応だったのかもな
飲み物のケースに送料かかるようになってたし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 09:29 | URL | No.:984147通販狂いの身内がいるからなんとも耳の痛い話だ
集配所留めでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 09:42 | URL | No.:984148配達員への愛を
荷物仕分け所の社会不適合一歩手前の人らにも分けてあげてください -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 09:44 | URL | No.:984151昔みたいに全品1500円以上送料無料で良いよ
なんなら2000円以上でも良い
今みたいに560円のインク一個から無料はおかしい
買い合わせ品なんて種類少ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 09:44 | URL | No.:984152ヤマトを叩いてる奴 頭大丈夫か?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/09(木) 10:07 | URL | No.:984160コンビニ配達に限定すればいいじゃん
-
名前:○○ #- | 2014/10/09(木) 10:18 | URL | No.:984166赤帽使ってください(血眼)
-
名前: #- | 2014/10/09(木) 10:18 | URL | No.:984168普通に3社に3等分して負担減らせばいいと思うのだがアマはバカなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 10:24 | URL | No.:984170郵便の宅配は融通利かないから嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 10:25 | URL | No.:984171AMAZON運輸に入った社員が佐川大和以上の地獄を味わって大量離職崩壊のルートしかありえない
大和と佐川レベルでギリギリのコストなのに
尼のあの送料無料とか専門でやったらそれこそ成立しない
大手の余剰として成立してて
それもダメになったってこった
すき家同様に、単純なマンパワーを削って儲けるやり方には限界があるってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 10:37 | URL | No.:984175ソースもないのにスレ立て
そしてそれをまとめるアホ管理人
タヒねよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 10:37 | URL | No.:984176消費者としては悲報だけど
いつも配達してくれるヤマトのおじちゃんの仕事が楽になるなら
それでもいいかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 10:50 | URL | No.:984180Amazonが無料で時間指定できれば配達員の効率も良くなるんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 11:01 | URL | No.:984184佐川がamazonやめたのって、割に合わないから佐川がamazon切ったんでしょ、たしか?
そんな感じでヤマトからも切られたらどうなんんの?
次はゆうパック?
それならamazon使うのやめるわ。
ペリカン便で配送の頃も使うの避けてたわ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/09(木) 11:01 | URL | No.:984185居留守使う馬鹿が消えればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 11:09 | URL | No.:984188ちゃんと送料とって運送屋に還元してやれば済むことなんだけどな
-
名前:名無しビジネス #uvrEXygI | 2014/10/09(木) 11:38 | URL | No.:984196アマゾンが送料無料で日本の通販を席巻しようとした事で、
競合はもちろん、運送面でもとんでもない悪影響を
振りまき続けているって事なんだよな。
ヨドバシまで釣られて同じ轍踏んでるけど、
運送料に関しちゃ、これで良い方に進む気がしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 11:44 | URL | No.:984198アマゾン運輸なんて無理だよ。どこもかしこも人手不足なのに全国配達できる人員どうやって集めるのwやるとしたら外国人雇うしかねーwwww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/09(木) 12:00 | URL | No.:984200アマゾン運輸なんて作れるほどドライバーのなり手が居るのなら
アマゾン運輸なんて作る必要も無い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 12:42 | URL | No.:984212絶対に利益出ないから尼自身がやるわけ無いんだよな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/09(木) 12:47 | URL | No.:984214コンビニで受け取りのほうが再配達が100%無いぶん
メリットあると思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 13:03 | URL | No.:984218配送量が増えても関係ないってシステムやめた方がいいよ。
この間3点頼んで合計800円だったんだけど頼んだ後に在庫が切れたのか2便に分かれてやってきた。もちろん送料は無料。
しかも時間かかるかもしれないので~とメール来た方が先にきて(ヤマト)、在庫あるので先に送りますね~の方が(郵メール)後から来た。
こんな無駄足踏まされてるって知ったら配達員憤死しそうだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 13:33 | URL | No.:984225そういえばなんで時間指定有料なん?
結局不在再配達で時間指定するなら、最初から時間指定した方がお互いメリットあんじゃないの -
名前: #- | 2014/10/09(木) 14:23 | URL | No.:984238>>226
やだよ
うちから最寄コンビニまで車で10分もかかるんだもん、セブン限定とかになったら隣の市までいかなあかんからもっと困る
書店もないから通販だのみなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 15:04 | URL | No.:984252ここで文句垂れてる奴らが
「日本の労働環境は欧米に比べて~」
とか言ってると思うと笑える。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/09(木) 15:07 | URL | No.:984253負担に気付くのが遅すぎヤマトwww
ていうか、まともな配達できるマニュアルも無いのにAmazon関係ないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 15:11 | URL | No.:984254ヨドバシって本もあるのな。
アマゾンと価格同じで送料無料だった。
これからは全部ヨドにするw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 15:27 | URL | No.:984257すまん、尼で仕入が何からやってるせいで毎日来てもらってるわ
駄目になったら俺の責任もちょっとある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 15:37 | URL | No.:984260おまえらが配送料払いたくないから尼えらぶ
→尼「おまえら運送会社には金だせねーから、ちょびっとしか」
→ヤマ・佐「大口ですし、しゃーないですな」
→おまえらピンポンに息を潜める
→ヤマ・佐「クソ重い水を何回はこばすんじゃー」
→ヤマ・佐「尼さんの仕事無理っす」
イマココ -
名前:名無しさん #- | 2014/10/09(木) 16:15 | URL | No.:984269佐川のにーちゃんが小物でも数が多くても配達自体は辛くないが、アマゾンの客は再配達率が高くて困るって言ってた
不在票を入れても連絡してこない
在宅時間が判ってるのに最短時間指定
時間外に持ってこいとか平気で言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 16:52 | URL | No.:984278センター引き取りで割引きにすりゃーいいじゃん。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/09(木) 18:34 | URL | No.:984300別に配達なんてどこでもできるからな。
中小連合か自社だろうな。個人的には後者
あとまともにアマゾンの箱が入らないのを改善しない業界大手のクソポスト製造会社はしんどけ。何度箱潰されたり、再配達の嫌がらせされたか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 18:44 | URL | No.:984304家の前にヤマトの営業所があるんで
不在で受け取れなかったアマゾンの荷物は好きな時間に直接そこで受け取りに行けるんで良かったんだけど、ヤマトがアマゾンを取り扱わなくなると本当に不便になるわ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/09(木) 19:29 | URL | No.:984312個人情報保護と膨大なデータ量の点で不可能なんだろうけど
その家、部屋の過去の配達の履歴、完了時間やクレーム履歴が一目でチェックできるようなシステムがあれば素人配達員でも対応できるのにと思うことは多々ある
この辺りが本当にアナログで… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 20:20 | URL | No.:9843291000円以下の商品を頼むとき、これ赤字だろうなとか申し訳なく思ってポチってるよ
以前みたいに1500円以上送料無料にもどせばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 20:26 | URL | No.:984333※228
時間指定は有料。年間費がかかるAmazonプライム会員になれば無料で時間帯指定出来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 20:59 | URL | No.:984339※241
だからその消費者も配送会社もWin-Winな状況になるのをなんでなんもしないアマゾンが金取るの?って話だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 21:18 | URL | No.:984352今ヤマトの厚木物流センターは悲鳴上げてるからな
Amazonさんが小田原に意味分かんない倉庫作ったからネ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 21:18 | URL | No.:984353人手不足に拍車を掛けるようで悪いが、業務委託って形で配達の仕事するのだけはマジでやめとけ。ズバリ割に合わんから。やるならバイトかパートとしてしっかりやりな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 22:47 | URL | No.:984384>>230
>>ここで文句垂れてる奴らが 「日本の労働環境は欧米に比べて~」 とか言ってると思うと笑える。
>>234
>>→おまえらピンポンに息を潜める
妄想だけで物を語られても苦笑するしかないわ。w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 22:50 | URL | No.:984385とヒキヲタな※245には実感がわかず理解できないのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 00:13 | URL | No.:984406日本にもAmazon Lockerはよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 00:15 | URL | No.:984407でソースは?
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/10(金) 09:55 | URL | No.:984476※234
「配達員さんへ。自宅警備員が常駐しておりますので玄関に置いておいてもらって結構です」と玄関ドアに母親の手書きで書かれた貼り紙が -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 11:24 | URL | No.:984484アマの郵便局は~って言うけど
確かメール便の料金は小型の封筒以下の料金だからな
金を払わない顧客の対応なんてお察しだろ?
この国は資本主義国家なんだよ、ちゃんと優遇して欲しかったら金払えよ、グダグタうるせえなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 11:53 | URL | No.:984485どうせ外資だし、運送できませんって放置すればいいんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 16:53 | URL | No.:984519奴隷がガタガタ文句言うんじゃねぇよ、とっとと働け!
あと、ブラック企業は良くないから撲滅するべきだよなw
ん、俺なんか変なこと言った? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 19:38 | URL | No.:984544ゆうパック通年赤字だってのにトドメさす気かAmazon w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 07:15 | URL | No.:984677アメリカだと35ドル以上じゃないと配送無料にならないし、そうすると少なくとも一週間くらい待つのは当たり前だからな
日本じゃ少額商品が無料で次の日に届いたりしちゃうんだから、無茶しすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 21:17 | URL | No.:984874仕事をする人間にしわ寄せしてたらこうなるよな。
顧客にやさしく、労働者にきびしく。
そら、こうなりますわww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 22:54 | URL | No.:984961時間指定を10時~12時にして玄関の外でゲームしながら待ってたけどたのに、12時までにヤマト来なかった。仕方が無いから家の中でメシ食った後に外に出たら11時に来たけど不在でした、っていう不在票が入ってた。ふざけんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 23:37 | URL | No.:984987よくある話だな。営業が売り上げ上がるからと薄利
もしくは全体のコスト考えると赤字の仕事とってきて
じわじわ死ぬ。営業は売り上げ上がったとドヤ顔。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 05:12 | URL | No.:985110※256
ゲームに夢中で気付かなかっただけだろ -
名前: #- | 2014/10/13(月) 00:49 | URL | No.:985439俺らが年食ったらネット通販無しでは生きていけないぞ
国策でもっと優遇してもいいと思う -
名前:名無しビジネス #IsftnttA | 2014/10/13(月) 11:27 | URL | No.:985628最寄りのコンビニなり集配所なりでの受け取り限定にすればいいだけだよな、これ
家に持ってこられてもいるか分からんのがあるし、配達時間指定も縛りになるからあんま好かんわ -
名前:774 #- | 2014/10/14(火) 04:44 | URL | No.:985988※260
コンビニがダンボールの山になるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/23(木) 15:32 | URL | No.:989098アマゾンの配送料無料ってのはそれだけ配送業者に負担をかけてるだけ。
出店者を比べるとアマゾンがダンピング価格ってのがはっきりしてる。ビックカメラやヨドなんかより格段に安いからな。しかも送料無料。
安いの安いの言ってるやつらはゴミ箱に捨てられる。
売るほうにも選ぶ権利があるからな。
アマゾンはヨーロッパでも嫌われてるから今年からガクッと落ちてくだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/23(木) 15:33 | URL | No.:989099送料やアマゾンの手数料を考えるとアマゾンで出店してもちっとももうからん。そこを拠点にして自分のところのオンラインショッパーにひっぱるだけの役目。
Goodbye Amazon. -
名前:名無しビジネス #a2H6GHBU | 2014/10/26(日) 00:59 | URL | No.:989766こないだ会社で再配達してもらうことになってもたw
こっちは急いでないのに、送る店側が日曜指定にしてて申し訳ない気分になった。
送り側ももうちょっと考えて欲しいわ。 -
名前: #- | 2014/11/02(日) 11:12 | URL | No.:993221日本郵便はまだ殿様商売の気分が抜けてないのかな
ヨドバシとかでの購入品をベル一回鳴らしただけですぐ持ち帰ったり、
宅配BOXに投函すらしなかったり、
ちょっと宅配員の「個人」が見えてしまうな
ヤマトとかはルールがきっちりして
まず間違いが無いのだが・・・・
サービス向上が無理なら宅配業者を選べるようにして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/29(土) 21:36 | URL | No.:1002941日本郵便
アメリカのスパイ小泉竹中がやらかした民営化(実態は「米」営化)により阿鼻叫喚のブラック企業化
アマゾンは更に日本を乗っ取る為の尖兵
国家レベルの豊富な資金力をバックにつけて焼畑商業的に日本の流通・運送業界を殺しに来てる
楽天も反日だし、ヨド一択 -
名前:カビ小僧 #- | 2015/02/10(火) 15:13 | URL | No.:1031849でも重量ある品物は手数料も上乗せされるなあ
合わせ害対商品うっとうしいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 15:39 | URL | No.:1031865JRよ、出番だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/05(水) 10:39 | URL | No.:1735497郵政はばかだから事前の受け取り時間設定ができない
だから毎度のように再配達
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7642-f2714cd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック