更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412861168/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:26:08.81 ID:3eSRNuRp0.net

 
合ってるよ
 
 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:26:31.10 ID:I4aHGuLR0.net
おう

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:26:43.85 ID:ZpPSa8a40.net
だよね

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:27:03.18 ID:83zUQ1+50.net
ビビらせんな 
 
 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:28:42.32 ID:6/aZzpTM0.net
よかった

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:31:36.05 ID:7+Cb7Maa0.net
安心したわ


64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:56:17.62 ID:3eSRNuRp0.net
心配にwwwwwなる奴wwwwwwww
もっとwwwww自信持ってwwwwwwwwww生きろwwwwwwwwwwよwwwwwwwwww


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:32:55.32 ID:1lz4F+l40.net
ビビったわ
 
 



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:27:55.05 ID:pP9VdOnU0.net
77だろwwwwwww

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:28:22.18 ID:3lpMPteG0.net
57に決まってんだろお前ら馬鹿か

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:33:06.42 ID:zMJ6P/Cr0.net
29でしょ

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:33:15.31 ID:IYTPA9NC0.net
要は
8+3(5+2)
=8+15+6

って計算するんだろ?
77に決まってる
 

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:34:19.70 ID:dj77kWo10.net
>>26
おい

 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:34:27.97 ID:I4aHGuLR0.net
>>26
どうなってんだよ…

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:34:39.81 ID:zMJ6P/Cr0.net
>>26
何が起きた


47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:43:38.69 ID:fmngUGfr0.net
>>26
ナランチャ乙
 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:39:48.68 ID:5Dzg/jm80.net
8+3(5+2)=11×7
=77
じゃないの?
 

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:44:05.23 ID:WPofBmr00.net
>>39
加算よりも乗算が優先よん



 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:35:06.62 ID:w0i3hn4Ji.net
 8+3(5+2)
=8+3+7
=18

カッコの中から先に計算しよう!


 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:35:32.84 ID:3jAcnokk0.net
>>34
足すなwwww

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:41:18.61 ID:M+k8BG2u0.net
お前らの四則演算アバウト過ぎぃ! 

 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:43:52.33 ID:dj77kWo10.net
>>42
そもそもこの計算式おかしいけどな 

 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:44:54.87 ID:tQHQQjRE0.net
>>49
小学生でも解けるわ
 
 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:46:37.60 ID:dj77kWo10.net
>>53
小学生でもおかしいと気づくわ

 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:49:04.43 ID:tQHQQjRE0.net
>>56
「この計算式」がスレタイを指してるならあってるがな

 
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:45:23.43 ID:+4SQgcUX0.net
変数を使って、
a(b + c)
はいいけれど、数字を使って
3(5 + 2)
とはしない。 数字なら、
3 * (5 + 2)
とすべき。 だから、間違いとは言わないが、不適切な問題。

 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:48:37.14 ID:VwjHxKGO0.net
>>54
代入した直後の途中式でもいかんのか

 
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 22:49:46.96 ID:qb0KACiC0.net
8+3(5+2)
()内から計算

8+3(7)
次にかけ算から計算だから

8+21
よって

A.29
 
 


【小2児に(かっこ)のある計算】
http://youtu.be/dbTbwbP2O3I
小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ
小さなことに左右
されない 「本当の自信」を
手に入れる9つのステップ
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:28 | URL | No.:984553
    変数使ってないのに×を省略するな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:32 | URL | No.:984554
    77に決まってるだろwwwwwwwwwwwwwww
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:39 | URL | No.:984555
    なんでマジレスする奴がいるんですかねぇ?
  4. 名前:名無しさん #- | 2014/10/10(金) 20:42 | URL | No.:984557
    数字(

    またこのネタか
    いいかげんにしろ
  5. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/10(金) 20:44 | URL | No.:984559
    俺もけっこうビビりながらこのスレ開いたw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:47 | URL | No.:984560
    カッコは先に全部処理しておくのが常識だろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:48 | URL | No.:984561
    日本の学力低下まじやべえ・・・
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:49 | URL | No.:984563
    3()という関数かな?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:50 | URL | No.:984564
    >>1にちょっとときめいた
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:57 | URL | No.:984565
    〆に>>62をもってきたってことは管理人がバカだってことか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:58 | URL | No.:984566
    ああ"ぁぁぁもう!
    こういう問題をあえて出してきてドヤ顔してる底辺学習塾の講師の口に俺のギガ☆ノトをぶち込んでやりたい....
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:58 | URL | No.:984567
    人間さんには翻弄されるです(´・ワ・)
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:02 | URL | No.:984569
    CPU「四則演算もできない人間に制御されちゃうなんて悔しい」ビクンビクン
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:02 | URL | No.:984570
    ほっ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:05 | URL | No.:984571
    8+15+6=77
    これだ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:06 | URL | No.:984572
    数式ネタってだいたい×省いてるだけだよな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:10 | URL | No.:984574
    最近多いよな

    このテのガバガバ算数教室
  18. 名前:あ #- | 2014/10/10(金) 21:23 | URL | No.:984578
    はー?wwwww8+37だから45だろwwwwwまじ最近はバカしかいねーなwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:29 | URL | No.:984579
    8+3+52=29
    ちょろいっすわwwww
  20. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/10(金) 21:35 | URL | No.:984582
    >1が周囲に諭されるスレだと思ったのに…
  21. 名前:名無し #- | 2014/10/10(金) 21:36 | URL | No.:984583
    お題目の表記が「×」抜けてて間違ってるからなぁ・・・
    試験でこのまま出しちゃったら全員正解で処理される
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:47 | URL | No.:984585
    納得はしたけど、テストでこんなん出されたら、ひねくれてるとしか思えん
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/10(金) 21:53 | URL | No.:984586
    くだらんわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 21:54 | URL | No.:984587
    ちょっとだけ笑ったw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 22:00 | URL | No.:984590
    77が正解
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 22:13 | URL | No.:984595
    つまりどっちが正解なんだ(馬鹿)
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 22:26 | URL | No.:984596
    実際びびってたが大丈夫のようだな
    でもこんな紛らわしいかき方するな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 22:39 | URL | No.:984598
    これ問題作ったの>>1?
    >>1はバカなの?
    ふざけてるの?
    死ぬの?
    死んで良いよもうw
  29. 名前:   #- | 2014/10/10(金) 22:41 | URL | No.:984599
    ※28
    どうみてもネタじゃん
    何でマジになってんのこの人?
    算数より国語おべんきょしたら?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 22:41 | URL | No.:984600
    さっぱりわからん
  31. 名前:名無しさん #- | 2014/10/10(金) 22:49 | URL | No.:984601
    RSSで見かけて違うの?って思ったけどあってたw
  32. 名前:名無しのグルメ #- | 2014/10/10(金) 23:07 | URL | No.:984605
    マジレスするとこれは問題の不備でFA
    6÷2(1+2)で散々やって結論でたろうが
  33. 名前:名無しビジネス #ftr86F3A | 2014/10/10(金) 23:08 | URL | No.:984606
    かっこつけんな!
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:21 | URL | No.:984610
    ()の“中”に関しては先に計算するけど、
    “外”に関しては()は後に計算するんじゃなかったっけ?

    だから計算式をわかりやすく書くなら
    (8+3)×(5+2)=11×7=77
    これが正解だと思うんだが……?

    スレタイはこの最初の()を省略した式。だったはず。
  35. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/10/10(金) 23:25 | URL | No.:984613
    どうみても
    8+15+6=77
    が正しいとしか思えないスレ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:33 | URL | No.:984615
    え?77じゃないの?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:45 | URL | No.:984617
    >>54が正解
    掛け算になるのは変数の時だけ
    数字とかっこを続けて書いた時の計算方法は「定義されてない」ので計算不能が正しい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:53 | URL | No.:984619
    ※34
    >“外”に関しては()は後に計算するんじゃなかったっけ?
    違うよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:54 | URL | No.:984620
    うちの小学校&中学校で習ったのを使うと、
    1. 8+3(5+2)←間の×は必要ないって中学までは習った
    2. 8+3(7)←カッコの中を先に計算する
    3. 8+3×7←1.の時の×を復活させる
    4. 8+21←乗算を先に計算する
    5. 29←普通に加算する
    なんだけど。高校から違うのかも。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 23:58 | URL | No.:984621
    ※39
    1.に突っ込みどころはあるが中学生なら気にしなくていいぞ
    早寝早起き心がけとけ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 00:02 | URL | No.:984623
    おい、おまえら!
    IQ3ビットの俺にも解るように話せ
  42. 名前:名無し@まとめいと #- | 2014/10/11(土) 00:02 | URL | No.:984624
    どう考えても29です。
    ありがとうございました。
    解散
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 00:08 | URL | No.:984625
    33-4
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 00:18 | URL | No.:984626
    確かに数字だけの式で×を省略する書き方はしないかもしれないけど、なんかこう・・・分かれよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 00:38 | URL | No.:984631
    ()の前を省略するのは乗算のときのみって習ったが今は違うのか?
    乗算以外だと普通に+-が表記されると思うが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 00:39 | URL | No.:984632
    俺文系
    3(5+2)の部分は5+2が3つあると解釈した
  47. 名前:   #- | 2014/10/11(土) 01:13 | URL | No.:984640
    8+3*(5+2)をなぜか
    8+3*5+2
    と括弧内の最初にしか掛けないやつは案外多い。ゆとり教育の弊害か!?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 02:48 | URL | No.:984652
    じ、実生活でこんな式使わないから・・・
  49. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/11(土) 03:44 | URL | No.:984658
    1+2=2+1

    3(5+2)+8 って書けばよかったんかな?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 05:42 | URL | No.:984667
    a(b+c)=ab+ac
    8+3(5+2)=8+15+6=29

    俺には※35がわからない・・・
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 07:17 | URL | No.:984678
    ※49も※50も10個くらい前までは読もうな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 08:36 | URL | No.:984686
    2スレ目に全力で同意
  53. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/10/11(土) 08:52 | URL | No.:984690
    ※47
    お前の周りがF欄出身のバカしかいないんだろ
    つまりその程度のやつらに囲まれてるお前も・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 08:59 | URL | No.:984692
    スレタイで驚かすなよw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 09:45 | URL | No.:984696
    必死に計算した奴wwwwww

    「この式を解きなさい」だったらレス付かないだろうな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 12:26 | URL | No.:984711
    77と答えられた人は心が素直
    29と答える人はマニュアル脳
    スレタイで不安になっちゃう人は、臆病者
  57. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/11(土) 14:33 | URL | No.:984738
    こういうのふざけて広めてるとほんとに頭悪くなるから気をつけろよ?
  58. 名前:名無し #- | 2014/10/11(土) 14:51 | URL | No.:984744
    29と答えた人は健常者
    77と答えた人は低能
    他の数字を答えた人はバカか天才=天才バカボン
    スレタイで不安になっちゃう人はニート
  59. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/11(土) 16:38 | URL | No.:984779
    5+2が5x2だと勘違いして38だろwwwwwwなんて恥ずかしいこと言えねぇよ
  60. 名前:  #- | 2014/10/11(土) 17:04 | URL | No.:984793
    バッカwww

    3^7+8だから2195だろwwww
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 20:50 | URL | No.:984845
    8+(15+7)だろ?
    77じゃん
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 00:31 | URL | No.:985007
    マジレスするやつwwwwとか言ってるけど、
    つまらなさ過ぎてネタにすらなってない。
    バカにするならもう少し面白いこと言え
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 02:16 | URL | No.:985064
    なぜ()が掛け算になるのか
    当時悩んで、今も悩んでいる
  64. 名前:Van #- | 2014/10/12(日) 04:54 | URL | No.:985105
    ナランチャ(笑)フォークで刺されるぞ
  65. 名前:セーラームーン #- | 2014/10/12(日) 08:29 | URL | No.:985144
    正確には
    8+3(5+3)
    =8+(3×5+3×3)
    =8+(15+9)
    =8+24
    =32

    じゃないの?
  66. 名前:間違った #- | 2014/10/12(日) 08:33 | URL | No.:985145
    正確には
    8+3(5+2)
    =8+(3×5+3×2)
    =8+(15+6)
    =8+21
    =29

    じゃないの?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 13:53 | URL | No.:985673
    ※38
    ()は特別で全ての計算が終わってから取り外すって習った気がするんだがなぁ……。

    だから※39の式で行くと、
    3番目の式で何故か()取っちゃってるのが誤り。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 19:52 | URL | No.:985849
    「思って」ねーよ、「知ってる」んだよ、と思って見に来たら。
    釣られたw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 20:19 | URL | No.:985856
    この手のネタは例の除算入りのやつが有名になってしまったから、どんな式を持ってきてもほとんどが呆れられるだけ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/19(日) 13:37 | URL | No.:987754
    どう考えても77なんだよなあ・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:56 | URL | No.:1014445
    数字・(数字)にしなきゃってわかってても数字(数字)って書くよね
  72. 名前:名無しさん #- | 2015/01/03(土) 14:24 | URL | No.:1015439
    これの割り算の奴が出来ない人が多いのは不思議だわ

    ×や( )を先に計算するのと同じルールなのに、理解を拒否して喚くのが本当に不思議
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/14(土) 04:15 | URL | No.:1033495
    ここでマジレス


    8+3(5+2)
    3と(の間に+とか-がないから

    3×5  +  3×2と計算する

    間に+があるから答えを足して
    21になる。
    忘れかけてた8を足せば29となる



  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 11:21 | URL | No.:1184885
    この手のネタは飽き飽き
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 07:35 | URL | No.:1280958
    8+3(5+2)
    =8+(3×5+3×2)
    ここにバルキ・スルス定理を当てはめて
    =8+e{(15+6)(a+bπ)}
    さらに因数分解することで
    =8+e(x-1∫-e)21a+6a+15bπ+6bπ
    これをユニタリ行列変換を行い
    =det(27a+21bπ)(-e)+√(8+e)
    =det(6ab)π+√8
    最後にユニバーサル・メルカトル図法を利用し
    π=およそ3

    これが答えな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7648-fb390f85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon