元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412394496/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:48:16.70 ID:Ldwx2VcB0.net
- 店員「当店では2000円札のご利用をお断りしておりまして…」
俺「」
これ日銀に通報したら店潰せるんちゃう?- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:48:28.92 ID:fNFzPDV10.net
- マジなの?
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:50:58.43 ID:9rGjmXhyi.net
- 店を潰せる根拠は何だよwwww
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:51:59.26 ID:Ldwx2VcB0.net
- >>14
日本銀行の発行する銀行券を信用しない罪 - 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:48:51.76 ID:sdXAWcau0.net
- なんでそんなもん持ってんだよ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:49:38.37 ID:Ldwx2VcB0.net
- >>3
2000円札超便利
お金下ろす時は全部2000円札に替えて下ろす - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:51:46.51 ID:sdXAWcau0.net
- >>7
めっちゃ不便な状況しか提示してないじゃん - 95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:11:21.51 ID:JdaAn8qv0.net
- 1700円のお会計でおつりが3300円になったことなら
- 99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:12:56.32 ID:Ldwx2VcB0.net
- >>95
これがあるからやめられないんだよなぁ - 101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:14:01.11 ID:NCQf3Veb0.net
- >>95
2000円札さえあれば一生働く必要が無いな
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:50:39.41 ID:rJ+Ui/dh0.net
- 店で2000円札は本当に扱いに困る
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:52:34.06 ID:bvbOntWk0.net
- >>12
なんで?
レジ入れるとこねえの?
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:55:03.86 ID:9rGjmXhyi.net
- >>24
普通は万札、五千円札、千円札しかねえよ
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:54:55.57 ID:Fy+D0Dl9i.net
- >>24
2000円札用のスペースがあるレジでも、- 大抵の店は5000円・1000円(10枚束)・1000円(バラ)で使ってると思う
- 大抵の店は5000円・1000円(10枚束)・1000円(バラ)で使ってると思う
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:56:13.01 ID:QWNjeKQZ0.net
- >>24
ウチの店は
4ゾーンあるんだが
5000
1000
1000束
小銭予備
で埋まってるから2000円いれるとこない - 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:56:26.76 ID:rJ+Ui/dh0.net
- >>24
普通の店なら大丈夫だろうけど俺がいってた- バイト先がよく札が切れてお釣りに二千円札を使わざる得なくなるんだが
- 渡すときに数えて見せても後々足りないって行ってくる客がいる
- バイト先がよく札が切れてお釣りに二千円札を使わざる得なくなるんだが
- 117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:19:55.83 ID:fBa2jX9B0.net
- 2000円札は置く場所ないし5000円札と似てるから即レジ下行き
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:51:21.76 ID:Fy+D0Dl9i.net
- どうなんだろうなこれ
小銭じゃらじゃらは断れるらしいけど2000円札で- 断られるって斬新だな
- 断られるって斬新だな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:52:38.58 ID:nwU9Ir4h0.net
- 2000円は実質記念紙幣と一緒だから…
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:52:54.43 ID:bVHeoNy40.net
- 記念硬貨も断ることはできないはず
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:53:14.57 ID:FYtj0Mrd0.net
- 2千円札は、沖縄以外では使えないのは当たり前です
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:54:26.76 ID:9NyjRHAS0.net
- 5000円札とか使いどころがあんまり無いから
2000円札導入と同時に5000円札廃止したらよかった - 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:55:09.13 ID:1Msuvmas0.net
- んー、これは店側の法律違反だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/強制通用力
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:57:52.54 ID:j3Df/dK00.net
- 当店では2000円札を扱いません。
と店が事前に告知している場合は当然契約自由の原則により受取り拒否できる
強制通用力(笑)
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 12:59:35.33 ID:Rkpd5psB0.net
- 2000円札ってまだ出回ってんの?
- 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:01:36.73 ID:aU27OVDr0.net
- >>68
ローソンで金おろすと結構2000円札になるって先輩が言ってたわ
- 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:03:41.45 ID:UAcm57330.net
- >>74
枚数圧縮になるからコンビニATMではよく利用されている
でも会計時の混乱を招くということで日銀が回収してる - 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:04:07.87 ID:Fy+D0Dl9i.net
- >>74
これはマジで一時そうだった
ローソンは意地でも2000円札を吐き出してきた - 154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:53:04.36 ID:LF4PwH3g0.net
- なんで2000円札なんて造ったんだろね
- 157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:58:59.17 ID:Ldwx2VcB0.net
- >>154
経済の活性化の目的が一つ
2000円札が流通すれば1000円の壁は少し崩れる
無理やり980円にしなくても済むことがふえる
第二に千円札に偏りすぎた需要の分散
自販機とかレジでちょくちょくおこる1000円切れが発生しなくなる
第三に使いやすさ
9000円も2000円札に頼れば3枚で済む
第四にかさばらない
1000円札の2分の1で済む - 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:04:03.31 ID:gZRZKR+z0.net
- 俺も持ってるはずなんだけどどっかいってしまった
- 121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:23:06.88 ID:5wa/jzU+0.net
- 2000円札欲しくなってきた
- 130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:27:32.90 ID:r41QOmTRi.net
- >>121
2000円札はいいぞ
2000円札を何枚も出して会計したときの店員の顔がおもろいわ
- 106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:15:36.79 ID:Q28+DjLgi.net
- 500円札とか使えるの?
- 112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:17:41.75 ID:HlFdyKr80.net
- >>106
一応使える
- 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:26:28.14 ID:cK/OuPrl0.net
- これと旧札は
見慣れな過ぎて一瞬偽札を疑っちゃう札だな
- 151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:47:24.28 ID:kq9nyh/S0.net
- 机に飾ってる、というか置いてる
デザインは好きだな
- 159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 14:00:31.68 ID:QnxiFhlz0.net
- 和菓子屋でバイトしてるけどおばあさんとか2000円札500円札100円札バンバン出してくる
どこから引っ張ってくるんだろう- 【イオン高松東店のセルフレジで2000円札を使ってみた。】
- http://youtu.be/hrP2c4Hru14
問題です。2000円の
弁当を3秒で「安い!」と
思わせなさい
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 13:44 | URL | No.:9847181ゲト
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 13:51 | URL | No.:9847192000円入れるとこなくても、記念硬貨とか汚れ札入れる場所普通あるだろ
-
名前:名無し #- | 2014/10/11(土) 13:51 | URL | No.:984720別に勝手にすりゃいいが釣りじゃないなら多分こいつ友達いないだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 13:57 | URL | No.:984724コンビニで違算が出る主要因のひとつだな
バイトが慣れてないorレジが混んでるときにこれ出されると
5千円と見間違える場合がそこそこ発生する -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/10/11(土) 13:59 | URL | No.:984725発行開始の時に記念で一枚入手して以来、一度も見てない
ほぼ日本の現行紙幣という概念は無くなってるな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/11(土) 13:59 | URL | No.:9847262000円札は単に沖縄は日本のもんだよって中国へのアピールのためにだしたお札だよ
記念通貨じゃちょっと力不足だから普通の札で発行したけど
元々2000円なんて中途半端な額だから日銀も本気で流通させるわけでもなく
目的を果たしたらお役御免でフェードアウトしてるわけで
元スレの>>157は無知がそれらしい理由を並べて俺って頭いいでしょアピールしてる馬鹿の典型だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 14:00 | URL | No.:9847272000円札て沖縄領有権主張するシナ牽制の意味合いあるんだけどな。
マスコミが叩きまくってたでしょ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/11(土) 14:01 | URL | No.:984728海外の銀行で余ったドルを円に換金したら2000円札を大量に渡された
みたいな記事を最近どっかで見た -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 14:05 | URL | No.:984729※6.7
その説は想像もしてなかったな
言われて見れば納得できる -
名前:あ #- | 2014/10/11(土) 14:17 | URL | No.:984730記念硬貨店で使おうとしたら断られたわ
-
名前: #- | 2014/10/11(土) 14:23 | URL | No.:984734本文157は馬鹿だろ政治的な理由だよ
なんで人物じゃなくて守礼門で、自然は綺麗だけど便利でもない沖縄でサミットやって、各国首脳に「記念にどうぞ~w」ってバラ撒いたと思ってるんだ
西暦2000年の記念に~とか、外国は$20札が~とか、経済的に1980円の値段が~とかは全部おまけ&後付けなんだよ
最重要だったのは日本の領土を狙う中国に対する牽制であり、実際中国はサミットを欠席し成果各国には沖縄=日本と認識させる成果があった -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/11(土) 14:23 | URL | No.:984735コンビニで買い物したら「お釣りに2000円札が入ってもいいですか……」
と、とても申し訳なさそうに店員さんに言われ、俺は爽やかに「いいですよ」と受け取った
翌日、同じコンビニでその二千円札を使って買い物をした -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 14:32 | URL | No.:984737※11
なんにせよ建前は必要だろ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/11(土) 14:39 | URL | No.:984740名古屋のあるコンビニでは別の部屋に連れていかれて偽札使用で通報されそうになるんだよ
店長が2000円札の存在を知ってて通報を待ってもらえたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 14:40 | URL | No.:984741この1の人間性は>>99に全て表れてるよね
-
名前:名無し #tR0Y9Tco | 2014/10/11(土) 14:51 | URL | No.:984745置く場所ないのもだけど
お釣りとしても使いづらいから2000円札は困る
あとお釣り多くもらって黙ってるのは普通に犯罪だよ…… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/11(土) 14:54 | URL | No.:984746ミス誘導してお金多く貰おうとするとか恥ずかしい奴だな
-
名前:名無しビジネス #GpT49UKE | 2014/10/11(土) 14:55 | URL | No.:9847472000円札貯金してるんだけど、100枚越えたあたりから全然出なくなったな。
このまま30年くらい持ってたら価値が上がったり・・しないだろうなぁ -
名前:名無し #- | 2014/10/11(土) 14:57 | URL | No.:984748なんで1000円札を2枚持てばいいだけなのに2000円札なんて使おうとするのか理解に苦しむね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:00 | URL | No.:984750俺のバイト先も受け取ったらそのままレジ下行きだったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:15 | URL | No.:9847512000円札を客として使う場合は使えるかどうかを聞くのが店への配慮だと思う。
記念硬貨大量で買い物するやつもいれば、5000円硬貨をなにもいわずに出すやつもいる。
口あるんだろ? なぁ? 聞こうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:19 | URL | No.:984752手っ取り早くということなら、1000円札廃止がいいんだよな。100円-5倍-500円-4倍-2000円-5倍-10000円が間隔等分になっていい。
で、お札は2千円-1万円-5万円でいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:21 | URL | No.:984753※21
絶対に例外なく使えるんだから黙ってレジ打て -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:26 | URL | No.:98475599 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/04(土) 13:12:56.32 ID:Ldwx2VcB0.net
>>95
これがあるからやめられないんだよなぁ
こんな奴がいるからお断りになるんだな…… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:26 | URL | No.:984756※21
え?日本国内の店で会計するときに、日本のお金が使えますかーって聞くの?
とても日本人の発想とは思えないな…あ(察 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:30 | URL | No.:984758>>99を狙ってやってるならただの犯罪者
店潰す前に自分が逮捕されてしね -
名前: #- | 2014/10/11(土) 15:30 | URL | No.:9847592千円札ならまだいいじゃないか100円札10枚出した人だっているんだぞ・・・・
普通に千円札出してくださいよorz -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:31 | URL | No.:9847602千円と5千円のどこらへんが似てるんだ?
どう考えても別物だろう -
名前:名無しさん #- | 2014/10/11(土) 15:36 | URL | No.:984762お釣り間違い期待してるような屑乞食御用達か
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/11(土) 15:38 | URL | No.:984763郵便局で出された。
「、、、、。」ってなるな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/11(土) 15:40 | URL | No.:984765なんで金を払う側が気を遣わなければならないのか
-
名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2014/10/11(土) 15:42 | URL | No.:984766デトロイト空港だったか、帰国前にドルから円に両替したらお札をほぼ全部二千円札(新札15枚)で渡されたことがある。
帰国してから使いにくくて結構困った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:44 | URL | No.:984767後払いかどうかで変わる
飯屋とかで後払いだと注文したものが出てきた時点で契約成立なので店側は拒否不可能
事前告知があってもそれがお釣りがないとかの正当なものでなければ消費者側が基本強い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:54 | URL | No.:98477168円の買い物に2千円札を入れるって頭おかしいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 15:57 | URL | No.:984772レジスターの4つスロットある中の一番右側だな
商品券とか入れるとこ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/11(土) 16:02 | URL | No.:984773店側は受け取り拒否しても罪には問われない、只お客への対応として受け取っている、解れよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:10 | URL | No.:984774千数百円の買い物する場合に便利だったのに、最近全く見なくなってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:12 | URL | No.:984775店に拒否する権利はないよ
あるのは硬貨が20枚以上の時だけ
だから、客は店の受け取り拒否を無視して札置いて商品もって立ち去っても問題ないし、つり銭も要求できる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:16 | URL | No.:984776確かに受取りを拒絶しても罪に問われない。
しかし,予めの特約がある場合を除いて強制通用力がある以上,店側の受領遅滞にあたり,それに伴う損害は店側が負担しなければならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:38 | URL | No.:984778うーむ、店員に二千円札を見たことないヤツもいるかもしれん対策なのか・・・
でも受取拒否するなら、他の金銭で足りない場合の不足分はおまけしてくれよなw -
名前: #- | 2014/10/11(土) 16:41 | URL | No.:984780しかしなにを思って2000円札なんて発行したのやら
今だに解らないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:43 | URL | No.:984781※19
お前は1万円の買い物をするときは千円札10枚持てばいいな。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/11(土) 16:46 | URL | No.:9847832000円札なんて久しく見てないな・・
黒歴史だろう・・
まだ10万円札のほうがニーズあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:50 | URL | No.:984784日本人にクォーターの概念が浸透してないのが原因
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:50 | URL | No.:9847852千円札困るって失格じゃね
紙幣って通貨と違って国際的にもきちんとしてるもの
通報すれば行政指導と言う名の電話で注意くらいはするんじゃない -
名前: #- | 2014/10/11(土) 16:57 | URL | No.:9847862千円札でここまで話しが盛り上がれるのかw
2千円札の存在の意義を再確認しなくちゃいけないなww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 16:58 | URL | No.:984787これ みせがわ あかんだろ
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/11(土) 17:01 | URL | No.:984790沖縄のためが第一でもそれ以外にちゃんと利点が出るように設計するだろjk
2万円札ではなくわざわざ2000円にしたのは実際に流通させて始めて沖縄アピールの実行力が出るからだよ
そういう視点の中で157の言い分はちゃんと通る
ところが社会が対応しようとしない
マスゴミがちゃんと報道の役割を果たしていないせいで本懐を果たせてない政策っていっぱいある -
名前:ななし #- | 2014/10/11(土) 17:02 | URL | No.:9847912000円札は使えるけど、お客さんの釣りには絶対返さない。
受け取ったら返さないようにするため、鍵付きのキャッシュポストに入れて後日銀行で両替。
記念硬貨が使えるか使えないかは、レジに立つ店員が知ってるか知らないかによる、知らない場合は断る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 17:02 | URL | No.:984792根気よく流通させてたら
使用に慣れてたかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 17:42 | URL | No.:984796※48
マスゴミガーというけど、政府も2千円札を全然新規発行してないじゃん
沖縄アピールなら、今こそジャンジャン市場に流すときだろ
流通してないものに対応するコストを払えるほど民間は余裕ありませんよ -
名前:あ #- | 2014/10/11(土) 17:47 | URL | No.:984797お前らはすぐ通報通報だな。
カスニートのお前らが公務員の仕事増やすなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 17:55 | URL | No.:984799二千円札好きな変わり者は日頃から疎まれているんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 17:57 | URL | No.:984800まず契約は双方の意志によって成り立つわけで、そこが前提じゃないかね
例えばレジに物持ってって貨幣の強制通用力云々言い出す奴がいたらそいつは基地害だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:12 | URL | No.:984804沖縄県のホームページで利用促進してるけど、
なんか宗教っぽくて気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:23 | URL | No.:984806二千円札なんて売り上げ銀行に預けるから関係ないけど見たことない記念硬貨が一番困る
子供がトレーディングカードを1円100枚超えとかで買いに来ることが極々稀にあったけどコインカウンター使えば問題なかったし両替の手間が省けてよかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:30 | URL | No.:984807政府はなんで3000円札にしなかったのかねぇ
主婦向けにはこっちの方が需要あっただろうに -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/11(土) 18:32 | URL | No.:984808店が2000円札の受け取りを拒否なんてのは無いだろ
100%上にクレームが飛んでくだらないことgdgdされるんだから黙って受け取るよw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/11(土) 18:35 | URL | No.:984809法的には2000円札での支払いを受ける側が断ることはできないんだよね
いちいち使えますか?なんて伺う必要もない
断ることができるのは小銭を20枚以上だっけ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #HHwP0Xsw | 2014/10/11(土) 18:35 | URL | No.:9848102千円札出されても全く困らんけどな
ドロアの空きスペースに入れといて銀行に入金するときにポイー
破れ・汚れのある札・硬貨と同じ扱いだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:48 | URL | No.:984811今が2014年だから発行当時物心ついたばかりだった子が今バイトでレジ打ちしてる事考えれば2000円札見た事無いバイトも居るだろうよ。
確かに2000円札も記念硬貨も買い物で利用できるけど、何十種類も出てる記念硬貨全部覚えてねえよ。
以前5000円硬貨出してきた客居たけど銀行以外でそんなもん出す奴の気が知れんわ。釣りも数千円単位になるし、本物かどうか判断出来ねえんで断ったけど、しつこかったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:52 | URL | No.:984813何か拒否された時は店内を見渡して、
告知してあるかどうか調べます。
無ければ暴れても構いません。例え有ったとしても、
気付き難さに対しても攻撃できます。
暗黙の了解は通じない時代ですが、生き抜きましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:54 | URL | No.:984814俺んとこの会社は給料が手渡しなんだけど
ほぼ毎回二千円札が入ってる
千円台が4千円なら2千円札2枚
3千円なら2千円札1枚プラス千円札1枚
って感じで
スーパーやコンビニのレジで出しても普通に使えるし
銀行に預金するときにキャッシュコーナーの機械に入れてるが
何の問題も無く預金できる -
名前:名無し #rWNp5ZmI | 2014/10/11(土) 18:55 | URL | No.:984815沖縄はとりあえず触れたくないからおいとくが、
新札・新貨幣って自動券売機とかATMとかシステム総入れ替えになるから一部の関連企業には凄く旨みがある。
一般人には関係がないんだよな。
お店で使えるか悩むようなものはもう価値もない訳で…。失敗政策です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:56 | URL | No.:984816全紙幣どこでも使える時点でかなり珍しいらしいけどな
アメリカじゃ100ドル紙幣使えないとこ結構あるし -
名前:名無し #- | 2014/10/11(土) 18:56 | URL | No.:984817旧札って結構頻繁に廃棄されて新札に入れ替えられてるんじゃなかったっけ?
2000円札が作られなくなってからかなり経ってるような気がしてるけど、未だに流通してるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 18:56 | URL | No.:9848182000円札って、受け取る側としてはクソ鬱陶しいことこの上ないんだよなぁ・・・。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/11(土) 18:57 | URL | No.:984819最近見たこと無いけど、
もっと色変えれば間違いは減ると思ってたけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 19:03 | URL | No.:9848202003年以降製造されてないんだな。日銀に在庫はあるみたいだけど。
使用頻度の低い万札ですら寿命が3~4年である事考えるとどんだけ使用されてないんだよって話だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 19:10 | URL | No.:984821お年玉に重宝してたけどもう通用しない。出費がイタイ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 19:15 | URL | No.:984822マジレスすると
記念硬貨は列記とした硬貨
仮に店側が受け取り拒否をするとしたら客が持ち合わせてない分は店が負担しなきゃいけない -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/11(土) 19:32 | URL | No.:984824香典なんかではわざわざ2千円札で揃えてあげると喜ばれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 19:38 | URL | No.:984825※71
店側も売る事を拒否できるよ。
飲食店なんかで後払いの場合はそういう訳にもいかんが、ややこしいモンで支払しようとしてんだから真贋の確認取れるまで店内でお待ち頂くわ。 -
名前: #- | 2014/10/11(土) 19:41 | URL | No.:984826※66
流通はしてるんだけど、本文や※蘭の通りみんなあんまり使いたがらないから特定の場所だけでぐるぐる回ってる感じ。
で、紙幣の入れ替えって銀行とか郵便局とか金のあつまる場所に来たやつをチェックするんだけど
元々そういう金融系同士だとお札て乱暴に扱ったり折り曲げたりしないもんだからあんまり痛まないw
そんなこんなで、今年は印刷してない。去年も印刷してない。一昨年も印刷してないんじゃないかな?
あんまり痛まない&流通させてくれって需要があるわけでもないからここ数年は今ある分で十分な状態。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/11(土) 19:45 | URL | No.:984827海外じゃ20ドルとか20ユーロとか2の札が普及してるからな
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/11(土) 19:46 | URL | No.:984829二千円札は色がダメ
色弱の人わからん
千円と五千円札もそうだけど
日本の札の色は地味にすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 20:36 | URL | No.:984834組合の行事に参加すると飯代として嫌でも押し付けられる
それ以外では全く見かけないが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 20:39 | URL | No.:984838とりあえず通報した方が良いよな
五千円札との見間違いを「狙って」
やってる事は>>99の書き込みで明らかだし
仮に経験済みなら詐欺罪が成立するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 20:48 | URL | No.:984844あくまで2000円という額面の新札発行の話が先にあって、そこに沖縄のぶっ込みがあっただけだから
沖縄のために2000円札をでっち上げたなんて話は後付のデマだぞ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/11(土) 21:09 | URL | No.:984863>>57みたいなのってガチなの?
-
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/10/11(土) 21:16 | URL | No.:984873>>157の
>9000円も2000円札に頼れば3枚で済む
の意味がマジで分からないんだが
6000円の間違い? -
名前: #- | 2014/10/11(土) 21:37 | URL | No.:984893※80
後払いなら受け取らざるを得ない。むしろ契約の自由()って言われるのがオチ。
受け取らないっていうならじゃあ払わないで終了する。
前払いの場合でも履行遅滞の責任が拒否側に来る。事前告知云々は自販機のようなやむを得ない正当な自由がある場合にしか通用しない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/11(土) 21:47 | URL | No.:984899※81
5000円札 2000円札 2000円札 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/10/11(土) 22:47 | URL | No.:984954この>>1は「同種の硬貨を20枚以上出してきた場合は拒否してもよい」ってのを知らずに、
会計を全部1円玉で払う嫌がらせをやって拒否されてキレるタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 23:18 | URL | No.:984975駅でSuicaとかにチャージするには便利なんだけどな。
-
名前: #- | 2014/10/12(日) 00:34 | URL | No.:985008店側は拒否できないから違法なんだけど
念の為調べてみたら
事前に使えないと告知していれば受け取り拒否できるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 05:02 | URL | No.:9851062000円札の利点を散々説明していたヤツらはどこ行ったんだ。
もはや記念硬貨扱いだし。 -
名前: #- | 2014/10/12(日) 06:23 | URL | No.:985127バイトしてた時はレジ締め前に2000円札が入っていることを申告するようになってた
うっかり混ざるから… -
名前:名無し #- | 2014/10/12(日) 06:59 | URL | No.:985131普通にATMでも使えるし、札のサイズもきちんと他のと変えてあるし、必要ないだけで困ったりはしない
強いてあげるなら、人物が描かれてないのでパっと見、どちらが表か裏か分からないことくらいか -
名前:名無しの #- | 2014/10/12(日) 10:43 | URL | No.:985171という無職の妄想スレ、だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 12:12 | URL | No.:985191一万円のとこに入れとくんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 13:07 | URL | No.:985201ぶ5千円札と1万円札を間違える店員だっているからな
2千円が紛らわしいとか言い訳でしかない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/12(日) 16:47 | URL | No.:985273発行済みの2000円札今回収してるんじゃなかったっけ
コンビニのATMじゃ2000円札しか出て来ないとか言う話も聞いたことあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 17:02 | URL | No.:9852782000円が中途半端と言うやつは、アメリカの20ドル札にも同じこといえんのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 18:13 | URL | No.:985312未だに現物を手にしたことがないんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 20:28 | URL | No.:9853512000円札の失敗は、色。
海外は、色で札が分かるから混乱しない。 -
名前:178 #- | 2014/10/12(日) 20:31 | URL | No.:985352外貨通過では20紙幣とかあるから
真似したかったんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/12(日) 22:38 | URL | No.:985402ばあさんくらいの世代なら500円札はまだありうる
しかし100円札はすげえな
親の財産を現金で相続したのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 05:55 | URL | No.:985541普通に万札出して千円もらうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 15:14 | URL | No.:985760店側が「1980円です。」と提示している時点で、2000円札を拒否する理由も権利も無い。支払いに使用する紙幣の種類を指定することは出来ない。
例外は同一硬貨20枚以上の場合だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 22:29 | URL | No.:985909ニセンエン札、略してニセ札か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/15(水) 14:10 | URL | No.:986364基本的にレジの札入れが3か所
1000円、5000円、10000円ですでに埋まってるから
2000円札は非常に邪魔な存在です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 13:41 | URL | No.:986860邪魔だから何?
-
名前: #- | 2014/10/19(日) 13:44 | URL | No.:987756流通してなさすぎて偽札と区別つかないんじゃね
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/23(木) 19:26 | URL | No.:989140邪魔だからって通過として利用できないのはオカシイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:30 | URL | No.:9893552000円札が出たとき海外にいたから見たことがない
いま自営業だけど2000円で払う客は誰もいない -
名前:名無しビジネス #- #3un.pJ2M | 2014/10/24(金) 14:33 | URL | No.:9893972000円札は、ちゃんとした正式な紙幣であるから、店舗が使用を拒否しちゃ駄目だろ。
この場合は、日銀じゃなくて、消費者庁やらに訴えるべき。
>>1の訴える先が間違っている。
日銀は紙幣を発行しているだけだからな。 -
名前:名無し #- | 2014/10/27(月) 15:52 | URL | No.:990230昔やたら500円記念硬貨が出てた後の時期
500円記念硬貨は記念の意味以外になくて値上がり
も期待できないと知った頃全部普通に使ったなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 17:29 | URL | No.:998080拒否なんてできないだろ
小銭だって「20枚以上なら拒否可」っていう規定があるわけだし -
名前:名無しビジネス #Y.WrnkfE | 2014/11/23(日) 08:51 | URL | No.:1000621これも森本総理の恩恵
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/07(土) 12:40 | URL | No.:1030122今二枚保存してますw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/07(木) 00:31 | URL | No.:1067958この話は九州か?
沖縄では2000円札、普通に流通してるけど、九州じゃ嫌がられるって聞いた -
名前:名無しビジネス #Fd8XRaCE | 2015/06/09(火) 05:04 | URL | No.:1082842親が臨時ボーナスを全部わざと2000円札で渡した話を思い出したw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/30(木) 06:18 | URL | No.:1649424沖縄でしか流通していない2000円札
日本の黒歴史だな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 15:52 | URL | No.:2212169拒否は出来るだろ、支払い義務がなくなるだけで。
だから正解は「そうですか分かりました」って答えて
買った物をそのまま持ち帰るだけ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7650-e82c2791
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック