元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413378856/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:14:16.62 ID:Vgp+IT3bi.net
- くそ大変そうだった
超絶楽そうなのに
リアルにやってるやついる?- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:15:33.63 ID:/MkSkpzE0.net
- ウンコしたくなったら詰みそう
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:17:13.14 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>2
それまじでやばそうだな
まさかながしっぱなしじゃないよね?補欠要員いなさそうだし - 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:16:02.33 ID:Vgp+IT3bi.net
- ちなみにつらいところ
高速料金の受付は結構楽なお仕事な気がするのだ。
でも結構ハードな部分もあるのだ。24時間体制でのため、- 仮眠を取りながらやるため、快眠が出来ない状態なのだ。
そして何よりもつらいのは、排気ガスで鼻の中が真っ黒になるのだ。
それ以外にも結構あるのだ、案外簡単そうにみ得る仕事だけどやるなら- ちゃんとやる気をだしてやることが必要なのだ。
http://kyuryobank.com/other/kosoku.html
- 仮眠を取りながらやるため、快眠が出来ない状態なのだ。
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:19:23.53 ID:Vgp+IT3bi.net
- 給料は20万以上もらえそうだから結構いいなと
生理的なものはどう処理してるんだろうな・・・ - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:21:59.45 ID:aR/PcntV0.net
- そこでおむつの出番ですよ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:24:20.15 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>7
おむつ必須の職業なのかw
まあおもらし好きなやつには相当向いてるなw
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:21:04.80 ID:b9lVlPFN0.net
- 東名高速とか名阪だったらひっきりなしに車が来るから
ハードだよな。 - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:23:41.97 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>6
田舎だと暇すぎてやばそう
混んでるほうが時間がたつのは早く感じるね - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:22:15.61 ID:eYQz2P9g0.net
- 呼び出しすれば変わりの人が来るよ
でも轢かれないように遠回りして安全な経路で戻ったりするから時間かかる場合もあるよ - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:25:16.08 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>8
補欠要員っているの?
料金所の近くとかに全くそういう事務所みたいなのないけど近くにあるもんなの? - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:27:31.81 ID:V3fR3JvcI.net
- >>13
近くっていうか地下にあるだろ
あの料金所自体が個室エレベーターみたいになってて下に事務所あるんだよ
でとっかえひっかえやってるんだよ
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:30:57.60 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>15
は??料金所の下が事務所になっててあれが上下してるってこと?
そんなのみた事ねーよ - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:43:06.74 ID:WC3Z/cdw0.net
- >>15
なにそれかっこいい
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:48:08.67 ID:V3fR3JvcI.net
- >>30
地下施設は凄いけど正社員しか入れない模様だよ
サンダーバードのコクピットみたいなイメージだな
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:24:22.33 ID:yR1kvLYO0.net
- どうやって通勤してんだろうって思ってた
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:31:52.01 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>12
マイカー通勤がメインって書いてた
マイカー止める場所近くになさそうだよね - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:37:38.48 ID:GbxOZQ440.net
- >>18
料金所の脇って大抵事務所併設じゃね?
って思ったけど首都高とかはどうやって通ってるんだろうか - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:40:34.49 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>26
首都高って全部自動じゃなかったっけ?
首都高はなさそうだね事務所
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:26:36.25 ID:P1N8jagn0.net
- ETCができてからだいぶ減ったね
前は検札もあったから料金所大量にあった - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:29:59.54 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>14
料金所の仕事って孤独好きな奴に神の職業だと思ってるんだけど
いつかなくなるのかね・・・
通勤方法はマイカーしか無理な感じな模様ですね
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:54:31.43 ID:thrJvm8J0.net
- でもさ
こんなどうでもいい仕事でも40代の額面25万ってあるよな
一方の東大出のエリート官僚でも、40歳だと額面40万くらいじゃん
日本って学歴等による収入格差が先進国でぶっちぎりで- 低い国って言われるけど、これで勉強しろとかふざけてる
- 低い国って言われるけど、これで勉強しろとかふざけてる
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:33:11.53 ID:nbPIRIIO0.net
- 仕事の内容は別としてああいう一人だけの
- 狭い空間って憧れる
- 狭い空間って憧れる
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:34:34.42 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>19
田舎の料金所だったらPCもちこんでアニメみながらやりたいわ
いいよねあういう空間にあこがれる
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:35:59.36 ID:uge/EldO0.net
- ひたすら何時間も同じ作業をやっているけれど、ぜっっっったいにミスが許されない
意外と厳しい - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:38:44.32 ID:P/lv7RfPi.net
- >>24
ミスしたら即渋滞だろうしな
つかこういう話だとよく田舎で人がいない場所なんて- 話になるけどそういうとこが求人するわけないだろって思う
- 話になるけどそういうとこが求人するわけないだろって思う
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:41:28.61 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>27
田舎だからこそしてるところあるだろ
俺の田舎も料金所あるぞしかも夜人いるんだよ山奥で - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:49:09.67 ID:P/lv7RfPi.net
- >>29
そういうとこがわざわざ新しい人間いれると思うか?
特に技術も必要ないし年齢制限もないなら人の入れ替わりなんてほとんどないだろう - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:54:10.41 ID:Vgp+IT3bi.net
- >>34
なるほどね
ずっとやってるのか
やめてゆずっていただきたい
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:35:46.65 ID:eYQz2P9g0.net
- 将来呼吸器系の病気になりやすいよ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:36:57.89 ID:t0WGCf+z0.net
- 休みは多いんじゃないの?
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:43:12.98 ID:Te2NCZnk0.net
- 夜中は怖いと思うの
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/15(水) 22:51:08.64 ID:O+oXmqXv0.net
- 昔は地下なんて無くて事故率高かったらしいな
- 【【ごっつええ感じ】 料金所】
- http://youtu.be/ID4juHcavo4
高速道路の謎
(扶桑社新書)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 13:45 | URL | No.:986861持ち込み禁止だろ仕事なめとんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 13:46 | URL | No.:986862以前どこかで料金所の人が質問ある?ってスレ纏めてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 13:57 | URL | No.:986865たまにハローワークに求人でてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 13:58 | URL | No.:986866客商売だしダラダラやってたら速攻でクレーマーのターゲットにされるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 14:01 | URL | No.:986867プールが割れて料金所が出てくるんじゃなかったっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 14:05 | URL | No.:986868交代要員だらけなので実質休憩の片手間に仕事なの知らないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 14:06 | URL | No.:986869場所にもよると思うけど、あの小さくて細長い建物の中にトイレあるよ。
猛烈な腹痛の時に料金所の直ぐ先にガッチリ止まった大渋滞を見ておっちゃんに泣きついたら中に入れてもらったことがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 14:20 | URL | No.:986872毎日排気ガス吸いまくりだからな
長いことやってたら肺ガンになりそう -
名前:ななし #- | 2014/10/16(木) 14:20 | URL | No.:986873>>21が馬鹿すぎて困るわ(笑)
何が仕事中に私物のPCでアニメだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 14:52 | URL | No.:986876うんこ漏らした奴が握った小銭をとっていたのか
まあ、お金なんてそんなもんだけど -
名前:名無しさん #- | 2014/10/16(木) 15:03 | URL | No.:986878うち田舎だけど、料金所の職員は暇そうにしてるうえに態度が悪いのでかなり評判悪い
そこのお金の回収やってた人に聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:09 | URL | No.:986879まあ暇なところならスマホ程度なら使い放題だろうけど監視カメラありそうだな
-
名前:名無し++ #3RsRQlfI | 2014/10/16(木) 15:13 | URL | No.:986880昔友だちの親父さんが県庁定年退職した後にやってたことあるわ
身元がしっかりしてないとマズいので、天下り多いんじゃないの? -
名前: #- | 2014/10/16(木) 15:24 | URL | No.:9868821人で直にお金の管理をする仕事はめんどくさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:27 | URL | No.:986883鼻どころか肺の中まで真っ黒になってそうって心配になる
高速なんて真っ黒い煙を吹いて走るトラックだらけだし(今は改善されて減ってるけど…) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:31 | URL | No.:986884田舎の料金所はすぐ後ろに地下道への階段があってそれで事務所まで行き来してたみたいだな
あと田舎のは観光パンフが一緒に置いてあるから
軽く観光案内できる知識とかいるなあれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:44 | URL | No.:986886最近はETCじゃないほうも自動精算機になってきてるよ
暇な料金所で人が居るブースなんてもう無いんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:49 | URL | No.:986887料金収受員ってやつか?
前に求人見たことあるけど、ETC普及してくるだろうから
将来的にどうなんだろうな・・・って印象が -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:59 | URL | No.:986888ETC未装着車と、カード決済失敗(残高不足)で
ETCが使えない場合に備えてるんだろうな。
全くの無人化にはならないのかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 15:59 | URL | No.:986889料金定額の高速料金所で、車停めてから財布開くやつなんなの?
料金所の数m手前で窓開けて、千円札なり小銭を握った手が係員に見えるように進入するもんだ
そうすると係員が事前にお釣りを用意することができてピット作業が3~4秒で済む -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 16:20 | URL | No.:986890有料道路と駐車場の料金所くらいだろうな。
数百円請求しただけでぶん殴られるのって。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/16(木) 16:44 | URL | No.:986894そんなんで大変だなんて言ってたら鉄道乗務員なんてどうすんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 16:59 | URL | No.:986898前応募しようとして連絡したら名前と年齢言ったところで
「お時間取らせてもなんですから本当のところを言いますけど、昇給とか一切なしの老人向けの求人なんで若い人は応募しても取りませんよ。」
って言われた思い出 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/16(木) 17:39 | URL | No.:986901ごっつの料金所面白かったなぁw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 17:51 | URL | No.:986903※23
だろうな 爺特権の一つ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 18:19 | URL | No.:986906料金所なくせば人件費大幅カットだなw
料金所渋滞もなくなるし、いいことだらけだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 19:29 | URL | No.:986910フル無人化は無人化でトラブル時に困るんだよなあ
ETCが完全普及したとしても
自動改札の駅員方式みたいに数人の人間は外せないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 19:34 | URL | No.:986911無人化したら突破され放題になるだけだし
トラブルになったときに何十分も待たされるハメに
放置しててもいいんだけどクレーム()の元になるからそれはありえない
無人化だけは絶対にない
簡易ETCゲートも時間帯によっては閉鎖だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 20:43 | URL | No.:986918無料して、ガソリン税で運営したら良い
人件費は減るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 21:20 | URL | No.:986942あれ地下道あるところ多いよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 21:25 | URL | No.:986943今はETCと自動精算器で無人の場所もある
※28
突破対策でしっかり撮影されてるし
呼び出し押せばすぐ隣の建物から係員が飛んでくる
ゲートがあるうちは完全無人化はないだろうけどね -
名前:名無し #- | 2014/10/16(木) 22:40 | URL | No.:986984地方のあんまし車の通らない100円くらいの有料道路ならいけそう。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/17(金) 00:48 | URL | No.:987039閉鎖中のレーンはトイレ行ってんだろ(適当
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/17(金) 01:05 | URL | No.:987057夜中の車が減る時間帯に
止まった車が誰も運転してなかったとか
明かりが近づいてきて、ヘッドライトかな?と思ったら
得体の知れないモノが通り過ぎていったとかありそう -
名前: #- | 2014/10/17(金) 12:54 | URL | No.:987193基本的に交通量が多いところは当然収入も上がるから給料も良いけど
田舎の交通量が少ないところは、それだけで生計を立てれるほど甘くないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/17(金) 13:50 | URL | No.:987196※23
この前高速のったら、20代後半くらいの係員がいたぞ。
ちな、北関東道。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/17(金) 17:52 | URL | No.:987250キツイのは下っ端だけだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/17(金) 23:47 | URL | No.:987325某関係者だけど、自動発券機の券の交換や追加作業、自動精算機は使い方わからず呼び出す人多数。
そういった対応がたくさんあるよ。
ETCは再通信アンテナで作業の手間を減らす方向にはなってるからともかくね。
レーン横断で亡くなる方が過去に多数発生したから古くからの地下通路に追加で階段増やしたり、安全橋って歩道橋つけたりして安全性は確保してるけど、上りおりでヘロヘロだね。
でかいインターだと地下の通路に自転車が置いてあったりするよ。
収受員さんたちは一時間毎に交代してるし仮眠は五時間ぐらいまとめてとってるから快眠できるには快眠出来るんじゃない?
どこのインターもテレビは置いてあるから退屈はしないと思う。
都市高の場合は大きなところに大きな駐車場があってそこからハイエースみたいなバンで送迎してやりとりしてるよ。
高架のところは地上部に事務所があってエレベータついてるし。
ブースにはエアコンもついてるから過ごしやすいかもだけど、電気ついてるからどうしても虫が寄ってくるし車両が来たら窓開けて対応するから夏は暑くなるし冬は冷気が入ってくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:57 | URL | No.:1301581こういうのって頭おかしいのにも対応しなきゃならん、払いたくないとかごねる奴とか、それに最近やたらと低姿勢なんだがいろいろあったんだろうなと同情するよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7665-c45c5f96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック