元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414028647/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:44:07.16 ID:MjwmGtSN0.net
- こんなの
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:46:32.98 ID:sy4HMB/B0.net
- >>1
元々下手に見えるが -
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:45:35.71 ID:4bLM9vyd0.net
- アシが描いてる
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:47:23.13 ID:abi+TzOY0.net
- 夜麻みゆき大好きだったのに今の絵見て絶望した
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:46:00.60 ID:8sf7ZuWV0.net
- それ画力の問題じゃなく
- 「マンガの主人公だんだんデフォルメされてく現象」だろ
- 「マンガの主人公だんだんデフォルメされてく現象」だろ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:48:57.63 ID:Hjec8vKN0.net
- >>7
お前は何でいきなりその画像を貼れるんだ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/23(木) 10:51:54.02 ID:N869vNTC0.net
- 落ちてくかはともかく長く描いてると変わっちゃうな
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:50:05.13 ID:4k8SA83W0.net
- 衛藤ヒロユキとか
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:50:49.65 ID:AQL+FqpX0.net
- ひかわ博一スレ
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/23(木) 10:55:13.78 ID:kKSZVzJP0.net
- 二巻から既に顔の作画おかしくなるのやめろ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:55:41.13 ID:SD8yUT5p0.net
- 漫画描くのが好きかどうかの差だろう
それを金儲けや自己顕示欲を満たすための手段として描いてる奴は、- 読者にウケた段階で向上心がなくなる
- 読者にウケた段階で向上心がなくなる
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:57:57.97 ID:MjwmGtSN0.net
- >>19
でも同人ゴロってなんだかんだで上手くなってくじゃん
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:06:13.51 ID:SD8yUT5p0.net
- >>20
そりゃそいつらは「画力があればあるほど高く稼げる」ことを理解してるからな
ある程度の信者がついて勘違いした奴らから画力は下がってく
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 10:58:51.61 ID:j9ZmnI3D0.net
- 試行錯誤の中でどんどんおかしくなっていくのは見ていて辛い
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:00:05.85 ID:xEx+htFA0.net
- D.Gray-manは本当に下手糞になった
それ以外の人は単純に面倒臭くなって手を抜いてるだけ - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:01:03.58 ID:+lp31aFN0.net
- 手を抜くというか手癖が強くなっただけだろう
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:08:23.51 ID:uDbfX+oF0.net
- 手を抜くというか、素早く描く方法を見つけた結果
デフォルメ風になったり縮んだりって事になってくんだろ - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:08:51.23 ID:xEx+htFA0.net
- 漫画って本当に描くの面倒くさいよ
連載向け漫画なら本当に
>>1の画像なんか服も単純になってるし使ってる色も明らかに減ってる
絶対連載したことに満足して手を抜いてる - 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:00:14.70 ID:BF8rq1aU0.net
- バクマンの小畑はひどかったな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:01:22.71 ID:joqcRB8Y0.net
- はたはたおの名前が出てないとか正気か
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:06:43.31 ID:9nwfTNdS0.net
- ハヤテのごとくはヤバいよな
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:08:56.95 ID:4LQha12g0.net
- 俺の知ってる作品で一番デフォルメされたのは禁書の上条当麻
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:10:12.71 ID:uDbfX+oF0.net
- この作者の場合前作の絵柄下の方に近いし
書き慣れていつもの絵に戻っただけだろう - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/23(木) 11:11:04.91 ID:E+uZftC70.net
- >>36
これだろうな
自分が描きやすい絵柄になるんだろう
週刊だと特にな - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:13:09.95 ID:SD8yUT5p0.net
- 屍姫の赤人は、いつだったか急に画力が下がった
キャラの顔に立体感がなくなるし、構図や頭身が不安定になった - 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:14:46.00 ID:AQL+FqpX0.net
- 矢吹の凄さを思い知らされる
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:24:53.88 ID:fsFjbwfC0.net
- 今の鳥山は明らかに落ちてるよな
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:26:48.19 ID:j9ZmnI3D0.net
- 年をとると視力が落ち手が震え……ということもあるかもしれない
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:38:19.48 ID:wzbByqbK0.net
- >>46
北斗の拳の作者がそれで心配してんだよなぁ
まあパチの報酬でこれからずっと豪遊生活しても死ぬまで遊べるぐらい金持ってるけど
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/23(木) 11:50:15.29 ID:B1Xx/qAQ0.net
- 山口貴由は巻数が進むとキャラが悪い意味でデフォルトされて
- 丸っこくキモ可愛くなっていって連載終了→リセットが多かった
シグルイはそんなこと無かったが- 【初期と後期(現在)で絵が大きく変わったと思うマンガ集 その1】
- http://youtu.be/a5fSxve6B4I
マンガの描き方
似顔絵から長編まで
(知恵の森文庫) - 丸っこくキモ可愛くなっていって連載終了→リセットが多かった
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:26 | URL | No.:989191日渡早紀とかそんな感じだな
ぼく地球の辺りは繊細で綺麗な絵だったのに
今は輪郭とか顔のパーツぐっちゃぐちゃ -
名前:名無しさん #- | 2014/10/24(金) 00:30 | URL | No.:989193瀬戸の花嫁は本当にやばい落ち方したな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:31 | URL | No.:989194孔雀王おもいだした
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:32 | URL | No.:989195試行錯誤の末に落ちるっていうか
80年代に、デッサンの技術はそこまで高く無さそうなのに劇画を売りにしていた人の
今の崩れ方とか見ると何か悲しくなってくるな
孔雀王の人とかゴッドサイダーの人とか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:33 | URL | No.:989196ここまでキャプ翼なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:37 | URL | No.:989198これは孔雀王の荻野真だろ…完成された絵から段々と丸い感じの絵になってしまって悲しい…
孔雀王-退魔聖伝-と夜叉鴉は完成された絵だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:41 | URL | No.:989199臣士れい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:41 | URL | No.:989200ガッシュは中盤くらいから酷くなってったよな
これに限らずデフォルメと手抜きを勘違いしてる漫画家多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:44 | URL | No.:989201高田裕三……は入院してからだったっけ
だんだん絵も話も下手になってって間隔も空いて悲しかったなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:46 | URL | No.:989202どんな世界でもあるでしょ
慎重⇒慣れ⇒手前勝手な省略⇒自業自得で崩壊⇒原点回帰⇒洗練
ただ、職業漫画家が洗練まで辿り着けさせてもらえるには運と支援者が必要 -
名前: #- | 2014/10/24(金) 00:47 | URL | No.:989203脳だって肉体なんだから加齢と共に能力も落ちるんだよ
絵を描いてるとめちゃくちゃ腹減るし、それだけ酷使してるわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:49 | URL | No.:989204和月はるろ剣連載中で線はキレイになっていったが
迫力がどんどんなくなっていったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:51 | URL | No.:989205荒木は逆に月刊移って磨きがかかった印象
スレタイで最初に思い出したのはいがらしみきお -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:54 | URL | No.:989207ここまでGetBackers出てないとか…
あれはだんだん腕やら足のバランスがあり得ない程気持ち悪くなっていったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:54 | URL | No.:989208彼岸島の作者はマジで変わらない
ただ昔は丁寧に書いてて最近は明らかに雑になってるから最近の方が下手に見えるw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:58 | URL | No.:989211ドルヒラってのが昔あった
一話と最終話では別人に -
名前:名無しビジネス #64TjWBNY | 2014/10/24(金) 00:58 | URL | No.:989212荒木は下手になったんじゃなくて、変わっちまったが正しい感じだな
パッと思いついたのは藤島康介の女神さまの後期とか
東京アンダーグラウンドのCGを使い出してからの絵柄かな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 00:58 | URL | No.:989213孔雀王と変幻戦忍アスカの作者の絵は別人かと思うほど変わったな
悪い方に! -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/10/24(金) 00:58 | URL | No.:989214平松伸二の悪口はやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:04 | URL | No.:989217悪魔事典は購読してたから辛かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:11 | URL | No.:989218ああ女神さまの事か
-
名前:名無しのグルメ #- | 2014/10/24(金) 01:12 | URL | No.:989219デフォルメしてコミカル・簡素になるのはわかる
頭伸びる病とかの方が由々しき事態 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:16 | URL | No.:9892201980年代のジャンプ劇画作家やと荻野真がダントツで悪くなったかな
小類人のあたりとかもう見てられんかった
あと弓月光や三浦みつるみたいに
あの頃にお色気を売りにしてて今は崩れちゃった作家も残念やなぁ・・・ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/24(金) 01:17 | URL | No.:989221みなみけの話じゃなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:18 | URL | No.:989222下手になったと言われるような人はもともとデッサン力はなくて細部の細かさが売りな人が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:19 | URL | No.:989223歴が長いのにデビューから現在までほぼ画力の変わらない諸星大二郎は異質すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:20 | URL | No.:989225ガッシュは作者の例のゴタゴタの辺から明らかに絵が変わる
というかアゴが伸び出す
やる気なくなってるのが見え見えでつらかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:22 | URL | No.:989226ドルヒラのことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:25 | URL | No.:989228締め切りに追われてどんどん余裕なくなってくからな
ここはこういう構図にしてこうして→ちょっとバランス崩れちゃったな 直したいけど締め切りが・・・→締め切り締め切り締め切り締め切り -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/24(金) 01:26 | URL | No.:989229バスタード……
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:27 | URL | No.:989230ドルヒラの人は連載中にいきなりバスタードに感化されたような絵柄に変化して
その後しばらく表舞台から消えて
今じゃ名前変えてガンダムエースでアクシズのハマーンさんを連載してるしな
画力が落ちたって言うかちょくちょく絵柄変え過ぎw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:32 | URL | No.:989231長期連載だと逆にお前ら初期のリアルな絵柄見て笑うじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:37 | URL | No.:989232※21
俺も真っ先に、あぁ女神様が浮かんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:43 | URL | No.:989233水頭症かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:47 | URL | No.:989235孔雀王って言おうとしたら、すでに言われてた。40年生きてて一番うれしかった。
ありがとう。同世代のおっさんたちよ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/10/24(金) 01:47 | URL | No.:989236ヒント トレス
靴底や指の角度までパクッて髪形だけ変えていやー苦労したわとかいってるやつが いざトレスの加護なしに描くと『ド』下手クソってわけだ -
名前:名無し #- | 2014/10/24(金) 01:49 | URL | No.:989237絵は技術・体力・視力・精神状態、すべてが影響するからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:50 | URL | No.:989239スイッチガール
話題になった頃惰性で読んでいたがあまりの劣化というか手抜き化というか・・・絵が酷くなり過ぎって理由で途中で読むのをやめた最初で最後の漫画だ。こち亀ですら読み続けてるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:57 | URL | No.:989240山桜桃(新名あき)というエロ漫画も、初期は良かったのに、どんどん手抜きに…
佐野たかよしも中期まではよかった…
バスタードも瀬戸の花嫁も孔雀王も絵が退化していったな…
作者は「無駄なものを排してよくなった」と思ってるんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:57 | URL | No.:989241岡田芽武…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 01:59 | URL | No.:989242高橋留美子が出ていないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:00 | URL | No.:989244ここまで江川達也なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:07 | URL | No.:989245バクマンの小畑は時間進行が早い原作に合うように絵を最適化させただけだろ
キャラ造形をシャープにしてるのも顔を崩すのもスピード感を出すため -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:08 | URL | No.:989247絵柄の変化はともかく、劣化の理由は正直なところ人それぞれだろ
「優秀なアシが抜けた」「デジタルに移行」「加齢や病気」「精神面が影響」・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:10 | URL | No.:989248マカロニほうれん荘は壮絶だった
全巻通して「アルジャーノンに花束を」を表現してた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:10 | URL | No.:989249髪の書き方は変わるね
後半になると整髪料めっちゃつけてるもん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:35 | URL | No.:989253ジョジョは大好きだけど、8部からは下がってきたなぁ
各部毎に画風を変えてるのはわかるけど、躍動感が目に見えて無くなってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:46 | URL | No.:989256病んでそうなる場合もままある
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 02:47 | URL | No.:989257※47
6部が自分の中で完成形って作者が公言してるからな。
ニワカが○○部が良い!って言ってるけど作者は6部や -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/24(金) 02:48 | URL | No.:989258永野護も最近の絵酷い。流石に見限った。
-
名前: #- | 2014/10/24(金) 02:57 | URL | No.:989261自分の仕事に拘り無い奴が偶々当たっただけだからだろ
自分の仕事にこだわりとプライドがありゃ、時間的に間に合わないとか以外で手をぬきゃしないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 03:00 | URL | No.:989262衛藤ヒロユキは下手上手とか関係無く、毎月の様に絵柄が変わるという稀な作家だったな
今はやっと安定してきたみたいだけど -
名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2014/10/24(金) 03:23 | URL | No.:989268自分の絵ってずっと見てるとゲシュタルト崩壊してくるんだよ
どういう配置がベストなのかわからなくなって、
もっとかっこよくもっと可愛くって試行錯誤していくうちに
顔が伸びたり目が巨大化したりする
わかってても治らなくて苦労したことある -
名前:名無しさん #- | 2014/10/24(金) 03:36 | URL | No.:989271フジリューは楽したかったのかシリアスなシーンでも太公望デフォルメしまくってたなw
-
名前:名無し #- | 2014/10/24(金) 03:56 | URL | No.:989272連載に於ける作業の効率化の為にディフォルメが段々強くなる場合は多い
早く描ける方法を模索の末、線の簡略化、単純なディフォルメ化が劣化に見える事もままある
あとは自分の絵しか見てない、他からの刺激を得ないでいるとどんどん劣化するんだよね
またそれを指摘する人もいないから、編集も見慣れちゃって気づかない場合が多いし
実は今の絵柄を保つ為にも外部からの刺激って大事なんだよね
同じものを描けば描くほど人間は慣れて楽しようとするから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 04:09 | URL | No.:989274漫画家じゃないがレ○プされて
精神とともに絵が崩壊していった原画家いたな -
名前:べんべえ #mQop/nM. | 2014/10/24(金) 04:28 | URL | No.:989275視力が落ちて描けなくなってきたって、ゆうきまさみセンセ(仮)が○○○タイプに書いてたゾ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 04:32 | URL | No.:989277マイナーだけどデビデビとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 04:34 | URL | No.:989278fateの漫画はゴリラになっていった
-
名前:名無しビジネス #2oCAYcWQ | 2014/10/24(金) 04:47 | URL | No.:989279もう描かなくてイイですから──楠(みちはる)センセイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 05:12 | URL | No.:989282岡田芽武が出ていた
それでもニライカナイまでは好きなんだが、その後はちょっと…… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 05:13 | URL | No.:989283小畑はバクマンで段々劣化っつうか奇形化して絶望感ひどかったけど
オール・ユー・ニード・イズ・キルで戻って安心した
これから原作つくならはシリアスもので頼む -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/24(金) 05:14 | URL | No.:989284動物系の漫画は大体作画が変わったというより崩壊してくる
ほんと悲しい
動物のお医者さんでも有名な佐々木倫子さんはド安定しているね
※59
ヒョロヒョロすぎって言われたからああしただけだから・・・!! -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/24(金) 05:25 | URL | No.:989285孔雀王やGetBackersなど変なデフォルメと手癖絵になって劣化してく作品が結構あるけど
ああいうのは読んでる方もキツイよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 05:59 | URL | No.:989286ぶっちゃけるとネームが出来ないと作画に力が入れられなく
なってくる場合もある。時間がたりないのよ。クオリティ
たもつなら原稿料あげて隔月にする作家ももうけたほうがいい。 -
名前:ななし #- | 2014/10/24(金) 06:04 | URL | No.:989287バクマンは劇中漫画までクオリティあげてたからな
あんなんやってたら誰だって作風ブレて焦る -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 06:26 | URL | No.:989289るろうに剣心は初期が絵のピーク
人誅編の最後あたりは絵の劣化(手抜き)が凄まじい -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/24(金) 06:34 | URL | No.:989290〆切りに追われて心身共に疲弊してくるからだろ
人気も下がってくりゃ、打ち切り→無職の不安もあるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 06:35 | URL | No.:989291おっさんの昔話ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 06:46 | URL | No.:989292まさか22でDグレ書かれてるとは、連載開始当初の絵はのめり込むほど良くてⅠ巻はもう完成されてた感じだったけど3巻以降からもう劣化としか言えない感じになっていったしな・・・・残念。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:02 | URL | No.:989293故横山御大の遺作の殷周伝説は途中から明らかにヤバいコマが出てきてつらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:02 | URL | No.:989294まあ、お前らの定義する画力は知らないが、パースや骨格、ポーズなんかの「技術」的な部分は、作者が美大出身かそうでないかだろうなー。
全員がそうとは言わないけど、美術系の専門学校出身だと、そういう基礎力が落ち作家はプロも同人もおおい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:12 | URL | No.:989295桜場コハル
なんであんなに頭がでかくなるんだキモチワルイ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:14 | URL | No.:989296簡略化してく結果なんだよな
結果中期くらいが一番イイという結果になる人が多い -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2014/10/24(金) 07:22 | URL | No.:989298性犯罪が原因でメンタルおかしくなって最終的に自ら命を絶った女流の話かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:22 | URL | No.:989299おれは鉄兵だろ.
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:28 | URL | No.:989301お前らの言う「画力」は定義があやふやだから駄目
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 07:36 | URL | No.:989302パチ北斗のギャラって原哲夫に入るの?
武論尊じゃないの? -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/24(金) 07:48 | URL | No.:989303ここまで車田なし
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/24(金) 08:02 | URL | No.:989304技術的に下手になるってのは普通無い。
好みと違くなった、新しい描き方して迷走した。描く時間に追われてる。やる気なくなった。スランプ。で、作品の質は落ちる事はよくあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 08:18 | URL | No.:989305晩年の横山光輝先生の絵は酷かったな。
ただ、作者自身が描いてるってのが分かるから良かったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 08:33 | URL | No.:989306※39
新名昭彦は違うと思うけどな。
初期は背景とかあまり書き込んでなかったけど、良くなったよ。
マガジンZでの永井豪原作作品で、永井豪風のタッチを取り入れようとしたのか線が乱れた感はちょっとあったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 08:34 | URL | No.:989307声の形が作画が酷い
アラレちゃんは徐々に縮んだとファンブックにも描いてあるwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 08:37 | URL | No.:989308王ドロボウの変わり方は凄かった
無印5巻ぐらいが好き -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 08:43 | URL | No.:989309バクマンはギャグ漫画でギャグ顔があるがそれで劣化といってるやつがいたな
まあ、バクマンのギャグ顔はきもかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 08:50 | URL | No.:989310ここまでカレカノなし
どんどん馬面になってったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 09:00 | URL | No.:989313らんぽうとかパタリロも最初から比べて縮んでたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 09:00 | URL | No.:989314夜麻みゆき俺も好きだったな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 09:03 | URL | No.:989316週間連載は許してやろうや
-
名前: #EqkzR.Ow | 2014/10/24(金) 09:09 | URL | No.:98931780年代に繊細な線でお色気系漫画描いてたのに
突然熱血少年漫画みたいな絵に変わった人は誰だったっけなあ
なお内容は変わらなかったので実にガッカリなことに -
名前:ななし #- | 2014/10/24(金) 09:11 | URL | No.:989318高橋留美子、秋本治、故横山御大とか、加齢による衰えはしょうがないと思うよ。
秋本は初期~中期の頃のこち亀を振り返ってこんな筆圧ではもう描けないって言ってたし。
高橋留美子もRINNEの第一話読んだ時にさすがにもう線が弱くなってるなぁって印象受けたもの。
横山御大は、殷周伝説はおもしろかったけれどどうしても馬と人間の大きさの比率が気になったんだよなぁ。
ロバに乗ってるような印象を受けた。 -
名前:名無し #- | 2014/10/24(金) 09:13 | URL | No.:989319この人も頭が肥大してく病か・・・
みなみけみたいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 09:17 | URL | No.:989320富樫とかは、途中で連載週刊誌に下書きを掲載してたよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 09:29 | URL | No.:989323コッペリオンとかまじでこれだ…
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/24(金) 09:30 | URL | No.:989324>>1の右の画像はなんかもう、体の前半分と後ろ半分が違う人間じゃん。
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/10/24(金) 09:33 | URL | No.:989325描かない奴はこんな事も判らないんやなぁ
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/24(金) 09:34 | URL | No.:989326徳弘正也が作画能力が衰えてきてオッパイは円定規で描いてるとか
でも漫画は今でも相変わらずキレがあると思う -
名前:1 #- | 2014/10/24(金) 09:43 | URL | No.:989327ここまでドラえもんなし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 09:51 | URL | No.:989328逆に、連載当初から変わらないのもいるよな
個人的には、超人ロックなんかは、当初からさほど変わっていないと思ってる。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/24(金) 09:53 | URL | No.:989330※55
これだろうな
本人は100%の絵を描いてるつもりだけど実は95%で
その95%を100%で描いてるつもりがまたその95%でっていうマイナスのスパイラル
999の人とか数十年描いててあのざまだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 10:18 | URL | No.:989332久米田は果たして画力の劣化と言えるのか
今の絵の方が好きだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 10:28 | URL | No.:989334「画力が落ちた」と聞くと、ストーカー被害で自殺した女性原画家さんを思い出す。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 10:33 | URL | No.:989335ネタ切れで時間配分がネーム>作画になってくのもあるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 10:41 | URL | No.:989336三峯徹先生を見習え
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 10:42 | URL | No.:989337どんな漫画家も旬な時期っていうのはあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 10:51 | URL | No.:989339デスノートのクオリティもバクマンでは見る影なし・・・
ワンピースやナルトもどんどんゴチャゴチャになってて見にくくなってる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/24(金) 11:01 | URL | No.:989341一枚絵の人物画はそこそこイケてるのに、漫画になると全く躍動感がない作家
しのづかあつと、オマエのことだよ -
名前: #- | 2014/10/24(金) 11:10 | URL | No.:989342年とって視力落ちると、字とかも変わるよ。
絵ならなおさら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 11:15 | URL | No.:989343ポケスペの真斗さんは勘弁してあげて下さい(´;ω;`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 11:19 | URL | No.:989344視力といえば、山本賢治はもう漫画描けないのかな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 11:20 | URL | No.:989345画力が落ちているのではなく
作者とファンの求めている方向性が違うだけ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/24(金) 11:38 | URL | No.:989347小畑のバクマンあげてるやつは馬鹿なのか?
あれは作品に合わせて絵柄変えただけで劣化とは違うだろ。
真面目なシーンじゃキチッと仕上げてるし、オール・ユー・ニード・イズ・キルじゃ高クオリティの絵で描き続けてるのがその証拠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 11:45 | URL | No.:989348ゆでたまご先生がいかに大正義なのかがよくわかるスレだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 11:59 | URL | No.:989351みんなバクマンバクマン言うてるけど
あやつり左近の2巻→3巻の流れの方がやばい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:09 | URL | No.:989352松本零士と永井豪
絵だけじゃなく漫画そのものの劣化が酷い
もう続編とかスピンオフとか止めて下さい
哀しくなるから・・・(´;ω;`) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:16 | URL | No.:989353※54
それはシリアスなシーンにもギャグをどんどん入れる作風だっただけ
こういう人ってアニメ見ても登場人物の会話が多い回で「戦闘シーンがない」=「手抜きだ」とか言いそう -
名前: #- | 2014/10/24(金) 12:36 | URL | No.:989357年配の漫画家は老眼があるからなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:38 | URL | No.:989358藤島康介の絵は
逮捕の最終巻とか女神さまの8~12巻あたりが
好みだったのに・・・。
(どちらも最初のOVAの頃だったかな?)
絵の変化で興醒めしてしまった漫画って
結構多いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:44 | URL | No.:989359ガラスの仮面もな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:49 | URL | No.:989360ジョジョは劣化というより進化
漫画的ではなくなったから読み手の好みが分かれただけのように思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 12:49 | URL | No.:989361加齢、何か変な影響受けた、簡略化、病気、ブランク、こんな感じか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/24(金) 12:52 | URL | No.:989363元々書き込み過ぎなのが連載の締切に追われて線が減ってスッキリして見やすくなるパターンもあれば、元々大して書き込んでないのにさらに線を減らして手抜きにしか見えなくなってる物もある
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/24(金) 12:56 | URL | No.:989364漫画にとって必要なのは絵よりも
ストーリーってなっていくから絵に対するこだわりとかなくなっていくんだろ
時間は有限なんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 13:03 | URL | No.:989365老年と障害でだんだん描ける時間が短くなり、売れる方(星矢)じゃなく描きたい方(男坂)を優先させている車田正美御大
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 13:53 | URL | No.:989378るろ剣
東京アンダーグラウンド
ナルト
パッと思いついたのはこのあたりだけど、下手になったというか味がなくなってつまらない絵になったなって印象 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/24(金) 14:04 | URL | No.:989384むしろ今風の絵に合わせようとして魅力なくなる人が多いような
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 14:06 | URL | No.:989386マカロニほうれん荘だよなあ、やっぱ・・・。
全部サインペンで描いてしまったあのラスト回は伝説。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 14:36 | URL | No.:989398で、こち亀は誰が描いてるの?
アシが描いてるって話があるけど、スレに貼られてる画像は絵が雑過ぎてアシの仕事としてはダメすぎるんだが
描いてるのが作者なら高齢だし内容と締め切りのバランス上仕方ないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 14:43 | URL | No.:989400時間制限
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/24(金) 15:06 | URL | No.:989408画力が下がるっつーか、
スピード重視した工業生産用の描き方になるわな。
趣味と違って納期ってモンがあるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 15:37 | URL | No.:989418もう無くなったけど、やなせたかしの初期と終期のキャラクタの違いがひどすぎる。別の漫画としか思えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 15:51 | URL | No.:989421一方、衛藤ヒロユキは徐々に上手くなっていき、そして徐々におかしくなっていった…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 15:54 | URL | No.:989422始めのうちは描き溜めもあるだろうし、そもそも丁寧に描いてるんだろうな。
けど連載になっちゃうとそのクオリティは維持できなくて劣化したり簡素化したりする。
等身が縮んじゃうのも絵に対する気遣いがだんだんできなくなってくる結果なんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 17:28 | URL | No.:989434宮下あきらだろjk
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/24(金) 17:31 | URL | No.:989435富樫か
話が進めば進むほど原稿が白くなっていくからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 17:54 | URL | No.:989439パタリロ
魔夜峰央 -
名前: #- | 2014/10/24(金) 18:47 | URL | No.:989448>>1はもともと下手
一巻は正面からの絵だからまあまあだけど
4巻は上から俯瞰のこったパースに挑戦
したものの、画力が無いから単に
頭がでかくなっただけに見えている -
名前:ななし #- | 2014/10/24(金) 19:31 | URL | No.:989454鳥山先生はアラレちゃんでその事ネタにしてた。でも、機械に関しては手抜きを感じられんかったのでこの人は機械を書くのが本当に好きなんだなと感じた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 19:40 | URL | No.:989455長期連載の場合、中盤の絵が一番好きってパターンが多い
作者の技術力の向上と熱意の低下が交差する時期なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 21:35 | URL | No.:989475桜場コハル作品好きだけど、表紙に描かれたキャラの全身絵を見ると、本編でキャラの顔アップばかり書いてて、体の描き方を忘れたかと思うくらい、体が華奢に描かれていると感じる。
あと、昔友達に突撃パッパラ隊というマンガを進められて、当時最新巻だった8巻を買って、面白かったからその後1巻から順に買い始めたけど、1巻を見た時の衝撃と言ったら・・・。特にとびかげってキャラが、3巻から急速に縮み始めて、最後には半分以下の身長になってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 21:53 | URL | No.:989481パタリロはもう記号化され過ぎてて読めないレベル
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/24(金) 21:56 | URL | No.:989482マジレスすると体力が落ちるから
目、手、脳と全てにおいて省エネ稼動になる
ヘタになると言うより絵に力が無くなっていくだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 22:08 | URL | No.:989485雑に描くようになっただけだろ。
下書き無しでいきなりペン入れから描くようになると
いくら描きなれていてもバランス崩壊が目立つようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 22:34 | URL | No.:989494漫画家ではないが何となくピカソを思い浮かべてしまった。
ピカソの場合は画力というより表現方法の変化だが、結局のところ漫画も表現方法の1つでしかないんだし、絵柄が変わっていくことも楽しめる要素になるのであれば、下手になってもそれはそれで有りだと思う。
ビジネスの観点で見たら売れなくなる原因になれば問題だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/24(金) 22:50 | URL | No.:989498楠桂
「こま姫」辺りの初期の絵はクセがあるけどわりと好きだったのに -
名前: #- | 2014/10/25(土) 00:07 | URL | No.:989508押切蓮介はトーンと塗りばかり注力しているけど、基本がひどいから却ってキモい絵柄になっている
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/25(土) 02:18 | URL | No.:989533オサレ先生は縮むどころかみんな馬面になっていってるんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 05:58 | URL | No.:989551衛藤ヒロユキはグルグル後期の絵柄の変化が激しかっただけ
その後は安定してる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 09:09 | URL | No.:989570この1は別に劣化も何もしてないな
元も変だし後も変 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 10:29 | URL | No.:989582最初は体力も時間もあって120パーセントチカラ出してたけど
後のは疲れてて時間もなくて80パーセントの力しか出せてない状態だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 11:26 | URL | No.:989588※21
※33
※118
藤島康介の絵はマジでやばいよな・・・女性キャラの顔が気持ち悪いレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 12:35 | URL | No.:989596麻宮騎亜もサイレントメビウス1作目の映画やってから絵柄が変わっておかしくなった
当時は菊池道隆とは別人ですと言い張ってたけど休載明けからその嘘も通用しない状態に
変に癖つけたままおかしく突っ張ってメインアシの1号、2号ぬけたら絵柄が完全にトカゲ化した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 12:53 | URL | No.:989598森薫の描きこみ量はどんどん増えてるような…
顔がコッテリしすぎてくどく見えるときがある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 15:51 | URL | No.:989636>>151
藤島の漫画は知らんが、テイルズ最新作のキャラデザ絵はやばかったわ
昔はそんなこと思ったことなかったのにほんとひでえ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 16:32 | URL | No.:989645すぐ他人の絵見てトレスとかパクリって言い出すやつは何なんだろうなw
馬鹿なのかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 18:32 | URL | No.:989659マジレスすると真面目に描き方を身につけたから
遊び感覚で独自の絵を追求してる人はわりとどんな絵でもスラスラ描けるから誤魔化し手抜きできる
逆に「絵を描くとは何か?パース?アングル?デッサン?」から学んでる人は手抜きを誤魔化す事が出来ない、後者を経た作者、絵師がかなり多い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 23:03 | URL | No.:989729ドラゴンハーフをおいて他にない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/26(日) 00:43 | URL | No.:989752下手になったとは言えないかもしれないけど、修羅の門の第一門がどんどん画力が上がっていったのに、第二門になっての画が変わったことは残念だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/26(日) 00:44 | URL | No.:989755漫画版はがないのいたち先生、最新刊で急に顔や体の造形崩れすぎて精神的に何かあったんじゃないか不安になった…
あと、桜場コハルのデッサン狂いと上達のしなさは誰か指摘してやらんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/26(日) 11:39 | URL | No.:989859王ドロボウJINのことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/26(日) 12:39 | URL | No.:989875手数のうまさで画力を見せてる人は、週刊連載漫画家になったらそりゃあ下手糞になるわな
イラストレーターのほうが向いてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/26(日) 14:22 | URL | No.:989896るろうに剣心には同意する
一番良かった頃 → 斉藤が出た頃
一番酷かった頃 → 同じ顔したキャラ四人が出た頃 -
名前: #- | 2014/10/26(日) 15:53 | URL | No.:989912デフォルメっていうか
スピード重視で、作画工程の手抜きをした結果だと思う
上手い人はみんな下書き時点での書き込みをキープし続けてるし -
名前: #- | 2014/10/26(日) 18:32 | URL | No.:989940和月をコメント含めて一人しか挙げてないとは…
京都編までは良かったんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/27(月) 00:58 | URL | No.:990029>>44
鳥山明は、もともと絵は好きだけど、
書けって言われて書くのは、かなり嫌いな方だった。
彼に、デジタルの使い方を教えた人が元凶。
楽に、さっと線を引け、色が塗れるという理由で、
鳥山明はデジタルの虜になったが、
彼の味である、アナログの味が完全に死んだ。
あの、ボールドされたような均一の線なんか、まさにそれ。
という話を聞いたことがある。
アナログで書かせれば、相変わらずって話も。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/27(月) 01:29 | URL | No.:990039武井宏之が上がっていないとか…
初期はしっかり描かれた力強い輪郭線が持ち味だったのに
今や手癖がもろに出まくって流れで描いているようにしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/28(火) 07:38 | URL | No.:990681夜麻みゆき見てみたけどひどいな
どうしたんだこれ
矢吹は劣化してないけどロリ化がやばいな
ブラックキャットの途中あたりから
邪馬台幻想記の頃が一番好きだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:02 | URL | No.:992101動画を見ると、初期からに比べて格段にうまくなってる漫画家も多いよなぁ
まぁ、洗練されていない下手な絵でも連載できたっていう当時の受け皿の広さがあってこその現象なんだろうけど
とりあえず、上手くなっていくのは凄く良いけど、下手になっていくのは非常に残念無念でなんら良い事がないな
やっぱ、人間、最初から最高のものなんか見せたら駄目なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 13:31 | URL | No.:992827コンタロウ先生の一生懸命ハジメくんが連載が進むごとに等身が伸びた唯一の例らしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/12(金) 10:35 | URL | No.:1007790ハヤテのごとくの作者は元々下手だったのがますます下手になっていってひどいことに・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 23:10 | URL | No.:1019041荻野真の悪口はやめろ!個性があっていいじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/26(月) 13:24 | URL | No.:1025014劇画→漫画→劇画になった遊人は漫画時代のエンジェルがかわいすぎて劇画に戻ったエンジェルが罰ゲームみたい
-
名前:k #- | 2015/02/15(日) 18:42 | URL | No.:1034280はじめの一歩!
新人王がピーク、 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/17(火) 13:20 | URL | No.:1035009★主人公ではないがダッシュ四九郎の
タンクローとジョジョの玉美、風間、
男塾の邪鬼も縮んだな。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 11:50 | URL | No.:1036641ツルモク独身寮なんて逆に頭身が増えていく不思議w
最終巻あたり、10頭身くらいあったんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 21:46 | URL | No.:1039393やっぱゆでは天才やで
いまだにマンガ描くの楽しそうだもんな -
名前:名無し春香さん #- | 2015/03/06(金) 21:19 | URL | No.:1042700荻野真、孔雀王という単語が沢山あって良かった
個人的に無印は聖杯以降は良かった。
退魔は全編通じて良かった。
曲神紀・・・なぜ、そうなるよ?!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:21 | URL | No.:1046311本当に金だけのために描いてる奴はあんまり画力落ちないよ
ほとんどアシに描かせるから
こだわりと自信もってるやつが間違った方向行くと
際限なくおかしくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 00:00 | URL | No.:1049869荒木は部ごとに小回りも変えてるから
試行錯誤して話に合わせた+手癖がものすごい
変化を生むんだと思われる。
波紋使いでも年はとるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/20(月) 15:29 | URL | No.:1062214締め切りに追われると短時間でかけるものになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/20(月) 18:47 | URL | No.:1062297パタリロの等身変化は初期の作品内でネタにされてるな
あのつぶれあんまんみたいな顔も最初は単なるふくれたガキでしかなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/22(水) 19:29 | URL | No.:1063095夜麻みゆきの劣化ぶりが一番ショックだったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/27(月) 13:13 | URL | No.:1064489夜麻みゆきって言うからそうなの?って思って検索掛けて愕然とした、なんだこれ
幻想大陸とか刻の大地とかの絵柄が好きだったのに・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/28(日) 21:52 | URL | No.:1090816「軍鶏」たなか亜希夫
もう完結したけど、
リーサルファイト編あたりから急に主人公の顔がイケ面じゃなくなった
なんか、目つきが全然違う -
名前:名無しビジネス #L6tgvFp6 | 2015/07/17(金) 05:49 | URL | No.:1100105デフォルメとかいってるけど
結局手抜きにしかみえん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/17(金) 22:35 | URL | No.:110043640過ぎると目も悪くなるし手も思い通りに動かせなくなるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/18(土) 14:49 | URL | No.:1100667ちゃんと勉強してそれなりに描けるようになった後、これが自分の作風だから!個性だから!と慢心して癖が強くなる
あるいは逆に他人に指摘された欠点を気にしすぎてその逆へ逆へと突き進む
絵の基礎が身に付いてる人は大丈夫なんだけどね
本格的な勉強をしてない人は定期的に基本に戻って軌道修正しないと怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/19(日) 20:36 | URL | No.:1101155※
岸本斉史、上条明峰あたりは、デビューからあまり変わっていない。 -
名前:名無しさん #- | 2015/08/22(土) 14:53 | URL | No.:1115313これは藤島康介
画力なんて気にしない自分でさえこれはおかしいと感じるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 20:35 | URL | No.:1115441>>187
正解
漫画家でもアニメーターでも基礎を徹底的に叩き込んでる人は年とってもなかなか崩れない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/22(火) 09:38 | URL | No.:1129393>山口貴由は巻数が進むとキャラが悪い意味でデフォルトされて
デフォルトw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 00:05 | URL | No.:1129620松本零士は昔すごく上手かったから
今の画力が残念すぎて泣ける
全く衰えないさいとうたかをを見習ってほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/27(日) 07:02 | URL | No.:1131767感性で描く少女漫画家は加齢や精神に問題があると
絵が急激に劣化するのが悲しい
その点萩尾望都は少女の感性はきれいさっぱり無くなったが
絵の劣化が無いのは凄い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 20:28 | URL | No.:1142698この表紙の絵に関していうなら、4巻の表紙は俯瞰で描いてるため頭が大きくなる。上からきつめのパースがかかっていて、見下ろしている状態を描こうとして画力が足りなくて失敗。頭でっかちのデッサンおかしい身体になってしまったのではと思う。
漫画絵ばかりで、本格的にデッサンはしたことないんだと。
左向きの顔はやたらうまいけど、他のアングルではかけない、みたいなかんじ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/12(火) 18:02 | URL | No.:1249461※115で出てた
松本零士と永井豪
絵の劣化はともかくストーリーが酷すぎて・・・
この2人のアニメ見て育った世代だけど最近は過去の作品の改悪とかスピンオフ、それも作品への愛情が感じられないものばかり
ファンとして悲しくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/04(火) 19:27 | URL | No.:1284373庄司陽子すごい劣化しとるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/11(土) 20:12 | URL | No.:1347577青池保子
少佐がどんどん変な体型になっていく -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/06/05(月) 04:16 | URL | No.:1381031荻野真
黒岩よしひろ
このテーマならこの二人は外せない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/17(水) 16:15 | URL | No.:1666482生徒諸君!
いくら手が使いにくくなったとは言え
あれはないわ。パヨクっぽいし。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7688-e5b00ca0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック