更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414478230/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:37:10.47 ID:B8qNoest0.net

 
2円くらいならいいよ今度来た時でって言われるのかと思ったら
上の人呼ばれて連絡先聞かれ財布携帯没収された
家に取りに帰ってすぐ払ったけど2円くらいでうるさすぎじゃね?



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:37:52.62 ID:5VH/nIyx0.net
嘘ならこれはネタだとしてもAUTO

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:37:53.55 ID:49Gw1/7t0.net
それはていへんだな


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:38:49.72 ID:vSJYk8zv0.net
1円を笑う者は1円に笑われる


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:39:14.98 ID:/wRAIwjb0.net
バイトが2円負担するんだぞお前のせいで

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:39:23.32 ID:eskDa1vK0.net
2円でも例外作れないんだろうな

 



16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:39:47.26 ID:kpFm8USk0.net
皿洗えや


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:39:50.00 ID:Z++pQKNY0.net
お前がイケメンもしくは美少女なら周囲の人がだしてくれただろうな
つまり>>1はチビハゲデブ


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:40:01.65 ID:kvytI/MH0.net
どんだけ貧乏だよお前埃でも食っとけゴミ


82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 16:57:54.28 ID:wro1BNZz0.net
この前外食した時に財布忘れたんだが担保に
ケータイ置いて行こうと思ったらいらねえって言われたわ
流石にお人よしにもほどがあるんじゃね?
マニュアルとかってねえのかね

 
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 17:01:01.28 ID:YdizR5L60.net
>>82
トラブルの元になるから担保とか受け取っちゃダメなんだよ




31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:41:07.89 ID:iAVOw6PD0.net
そもそも何で財布にそんな少ししか入ってないんだよ


33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/28(火) 15:41:32.41 ID:AM9EOXGn0.net
お前みたいな常識知らずを通すと他の客にもしなきゃいけない事になる
チェーン店で例外は作ったら駄目なんだよ無銭飲食野朗


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:41:54.86 ID:/SsGiXHo0.net
携帯財布没収された足で警察行くべきだったな
 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:42:13.13 ID:B8qNoest0.net
お前ら死ねよ 

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/28(火) 15:45:13.81 ID:99ibNyIz0.net
>>39
嫌どす

 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:45:47.04 ID:7akaK7hr0.net
だから底辺とか言われるんだよ確認しろ


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:47:18.14 ID:aSWpa+sI0.net
こう言う時のために財布の奥に1000円札隠しておくんだよなぁ…
>>1は底辺




62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:53:37.17 ID:dywCeApU0.net
携帯あるなら友達に電話すればいいだろ 
 
 
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:55:47.17 ID:MNxr3Bx/0.net
>>62
居ないんだろ
察してやれよ


63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 15:54:55.44 ID:EZDiP3T/O.net
レジ閉める時に金額合わなかったら閉められねぇぞ
必ずしもその時対応した店員が閉めるわけでもないし
一回それを認めれば、二回目三回目、また別の時にも同じ事が起きるってことだ
決算に狂いが出る可能性もある

引継とか金額とかの問題じゃないぞ
お金を扱う仕事をする以上は、正しい行動だよ


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 16:02:57.87 ID:mHLfSNEc0.net
俺なら隣のやつにもらう

 
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/28(火) 16:08:32.24 ID:Lwz2ffup0.net
俺がファミレスで働いてた時に似たようなのあったけど
閉店してお会計の時に大学生くらいの女の子が10円足りないってなって、
店長が10円くらいいいよって言ってくれたけどその子はわざわざ何十分かけて取りに行って来たな
俺からしたら早く帰らせてくれって思ってたし、10円くらいもう俺が払うわって言いたかったが
 



【後輩との飲み会でお金が足りない!?危機を救ったの 腕時計】
http://youtu.be/JrW0k5pSCj8
死ぬまでお金に困らない財布を30代で手に入れる方法
死ぬまでお金に
困らない財布を30代で
手に入れる方法
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:26 | URL | No.:991854
    親が適当に育てたのが手に取るように分かるわ…
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:35 | URL | No.:991860
    そんだけサイフの中身カッツカツなら、店に入る前に確認するだろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:36 | URL | No.:991861
    金額の多寡の問題じゃないことが理解できないから、いつまで経っても貧乏なんだよ
  4. 名前:名無しのにゅうす #- | 2014/10/30(木) 13:38 | URL | No.:991862
    普通は先に財布の中身確認してから注文するだろ…
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:39 | URL | No.:991864
    一度許しちゃうと「なら何円まで許されるのか」
    っていう面倒な問題が発生するからな
    金額云々ではなく前例を作ること自体が問題なんだよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:42 | URL | No.:991868
    やっぱ食券最強だな
  7. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 13:45 | URL | No.:991870
    こういう奴が何人もいたらどうなるかすら想像できないのかこのアホは
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 13:46 | URL | No.:991871
    ごめん正直ワロタ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:48 | URL | No.:991874
    これ誓約書みたいな書類として残しておくのはいいけど
    携帯とか担保にしたらアウトじゃなかったか?
    どっちにも問題ありそうな話だ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:48 | URL | No.:991876
    電気料金1円を窃盗で逮捕されたOLいたな。
    駅で携帯を無断充電で
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:48 | URL | No.:991877
    すき家なんてバイトしかいないから
    バイトに価格の裁量なんか無いだろw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:49 | URL | No.:991878
    2円ぐらいってのは店が言うべき台詞であってごみが言う台詞じゃないんだよなあ
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 13:49 | URL | No.:991879
    見ず知らずのおばちゃんが
    足りない分出してくれたことあったな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:50 | URL | No.:991881
    世間知らずなこと愚痴っても、指摘されたらちゃんと反省できれば別にいいんだよ
    >>39みたいな返ししかできないからド底辺の無能の社会のゴミなんだ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:59 | URL | No.:991888
    レス読むと2円すらあげたくない奴だってわかる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 13:59 | URL | No.:991889
    すき屋って食券じゃなかったっけ?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:02 | URL | No.:991891
    ※16 食券はなか卵とか松屋じゃね?
    忙しい時にこういう奴の対応に追われると糞面倒だから食券機導入とかするんだろうな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:06 | URL | No.:991895
    すき家でも小型店舗なら食券の店もある
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:07 | URL | No.:991897
    すき屋って後払いなん?松屋しか行かんから分からんかったわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:09 | URL | No.:991901
    すき家で牛丼食べたら、おつりの十円玉が切れたので、
    おつり20円負けてくれ、と店員に言われた事があるな

    ちな、宮城県
  21. 名前:  #- | 2014/10/30(木) 14:10 | URL | No.:991902
    ※16見てぐぐったら食券じゃないのな
    これでワンオペとかやべぇなホント
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:13 | URL | No.:991904
    まったく……これだから雑種は
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:17 | URL | No.:991907
    これはイラッとするけど払えない奴が悪いからしゃーないわ。
    俺も昔、吉野家で6円足りなくてATMに下ろしに行ったことあるけど、夜間の時間外手数料取られてイラっとし、さらに下ろした金で払い終わった後で店員が割引クーポン渡してきてさらにイラっとした。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:25 | URL | No.:991912
    自分が悪いのにイラっとするとか頭おかしい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:29 | URL | No.:991916
    ※9
    携帯を担保としておいていかせるのは質権の設定として問題ない。誰でも許される。
    ただ,それを任意に売却して未払に充てることは質屋営業の免許がないとできない。
    もし大真面目にやるのであれば,裁判所に競売申立てをして携帯電話を動産競売にかけてもらえば,その代金から未払額を受け取ることができる。
  26. 名前:  #- | 2014/10/30(木) 14:43 | URL | No.:991924
    隙を見て逃げ出せばよかったのに
    そしたら「く、食い逃げだーー!つかまえてくれーー!」っていう昭和のコントが見れたのにw
  27. 名前:774 #- | 2014/10/30(木) 14:46 | URL | No.:991926
    ドンキが近くにあれば問題なかった
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:51 | URL | No.:991927
    ※27
    窃盗事件起こす気か
  29. 名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 14:52 | URL | No.:991928
    その2円のせいでいらぬ人件費が発生するからな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 14:53 | URL | No.:991929
    だっさwwwww
  31. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 15:02 | URL | No.:991934
    一年前に旅の途中に寄った名古屋市中川区の街かど屋で二千円分ツケで食べたけど未だに払ってないな(・・;)
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:08 | URL | No.:991937
    俺もコンビニで言われたぜ
    3円まけたってやって
    例外作るとまずいから断ったが
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:10 | URL | No.:991939
    連絡先聞いといて、その連絡先のケータイ没収してどーすんだw
    どこに連絡するつもりなんだ?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:10 | URL | No.:991940
    昔吉野家で食い終わってから財布忘れてるの気付いた事があるわ
    店の人に言ったら「今度でいいですよ」って言われたが
    急いで家に帰って取ってきた
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:11 | URL | No.:991941
    断れば良かったのに…法律上は断れるんだが
  36. 名前:gakuseisann #- | 2014/10/30(木) 15:12 | URL | No.:991942
    すき家で牛丼食べ終わった後に財布忘れたことに気付いたことあるわ
    自主的に携帯預けて財布取りに戻った
    2円足りないだけなら俺なら他の客に出してもらうな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:18 | URL | No.:991943
    >>63が正しいことを言ってるようで商売どころがバイトもしたこと無いのがわかる。
    小売店なんて現金過不足なんて当たり前のように出るし、決算も狂わない。なぜなら処理する項目があるから。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:18 | URL | No.:991944
    知り合いが来る予定だから来たら払う金持ってない連絡先教えたくないで払わないまま帰ってった女の二人組みならいた
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:19 | URL | No.:991945
    ※32
    単品ごとに会計すると、消費税の関係で1円くらいなら安くなることがあるな
    まあ3円だと厳しそうだけど
  40. 名前:名無し++ #- | 2014/10/30(木) 15:20 | URL | No.:991947
    すき家で2円足りないって、所持金数百円ってことじゃ・・・
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 15:21 | URL | No.:991948
    店入る前に財布の中身を確認する癖のある俺にはこんな失態は無い!!
    消費税8%になった直後にスーパーでなんどかやばかった時はあったけどな!!!
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 15:23 | URL | No.:991949
    例えば時給800円として何秒で2円だ?えーっと
    9秒働けばいいのか
  43. 名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 15:24 | URL | No.:991950
    ※33
    自宅住所は一般的に連絡先の一部だぞ
  44. 名前:(´・ω・`) #- | 2014/10/30(木) 15:27 | URL | No.:991952
    すき家ならなんでも叩いてくれると思ってウキウキしてスレたてた1がただゴミクズなだけの内容
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 15:38 | URL | No.:991957
    「家に取り帰らせてください。代わりに携帯電話を置いていきます」って言えば

    個人経営の店なら「いいよ、次に来た時でいいよ」
    チェーン店でも「携帯電話はけっこうです、お待ちしてます」
    っていわれるけどな。
    >>1の態度・人間性の問題だろう
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 15:41 | URL | No.:991958
    ※34

    おれも全く同じ経験あるわ
    吉野家はそうだよね
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:08 | URL | No.:991968
    すき家に行って2円足りないとか、底辺にもほどがあるだろ・・・(´;ω;`)
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:20 | URL | No.:991973
    大手のチェーン店ほどそういうの厳しいからな
    バイトが金がらみのことで独断できるわけもなし
    しゃーない
  49. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 16:21 | URL | No.:991974
    マニュアルにないことやったら、首になるんだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:21 | URL | No.:991975
    これは、バイトが立て替えるべき
    2円の損をするか、2円でお得意を作るかだよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:23 | URL | No.:991977
    レジ前で財布ゴソゴソして時間かけるやつはタヒね
    挙句の果てに足りませんとか嫌がらせされても文句言えないから
    社会人なんだから残額確認ぐらいしろバカ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:26 | URL | No.:991979
    ※50
    チェーン店のバイトに何言ってんだこいつ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:30 | URL | No.:991981
    ※50
    立て替える「べき」
    なぜマストなのか意味がわからない

    バイトが楽するために独断で立て替えるなら分かるが
    人情を強要する意味が分からない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:36 | URL | No.:991984
    こういう底辺の店でそれ許すと見てた奴が真似したり拡散されるんだよ。
    あいつはよくてなんでオレはだめなんだよってな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:37 | URL | No.:991985
    なぜ ※16 がわざわざ卵と書いたのか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:52 | URL | No.:991990
    代金不足の客が一番の問題だが、客の所持品を取り上げるのも違法行為で裁判したら店負けるぜ

    ま、暇人野郎の釣りだろうけどな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:55 | URL | No.:991991
    そもそもすき家って先払いじゃないの?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:56 | URL | No.:991992
    1杯十数円の利益かも知れないのに、客の全部が同じこと言い出したらどうなるか想像できないのだろうか
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:56 | URL | No.:991993
    明らかに態度が悪かったんだろう
    すみません足りませんすぐに取ってきますって態度と
    いいじゃん2円位って態度の差じゃないか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:57 | URL | No.:991994
    ※25が得意気に質権とか言っちゃってるが、同意なく客の所持品を没収するのは犯罪だから
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:59 | URL | No.:991995
    ※51
    社会人じゃないのかもな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 17:07 | URL | No.:991997
    代金不足でも逃げたり支払拒否しなければ、犯罪者にはならない不足分を誰かに持ってきてもらうしかないけどな

    店側は、客の許可なく客の所持品を没収したら下手すると強要罪や強盗罪に問われる客が弁護士呼んだら大損確定
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 17:17 | URL | No.:991999
    えーと、確か、支払う意思を示して、身分を明かした場合は、現金をとりに帰ることができるんだよな。
    たしか、判例があったような。
    今回も件は、支払う意思を示しておらず(本人が思っていたではだめ!ちゃんと支払う意思を示す必要がある、また、そのくらいいいじゃんもダメ裁判になったら認められない)、身分も明かしていないわけだから、店側は、わりと穏当な処置を取ってると思うよ。
    逆に、2円足りないってのは、どうよ?
    ちゃんと注文するときに財布の中身確認しろよw
    それか、食券制の松屋に行け。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 17:37 | URL | No.:992003
    吉野家で食ったあと財布忘れてたことに気づいたことならあるな
    名前、住所、電話番号、金額を紙に書いて次回来た時払ってなーですんだ
    次行ったときに財布忘れたときのこと話たらメモ持ってきて会計のあと「ありがとうございましたー」って言われてお礼を言いたいのはこっちやでーって思った
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 17:52 | URL | No.:992006
    居酒屋とかでお金足りない…ってなるならまだしも
    すき屋みたいに安い店でお金足りなくなるのは悲しいなぁ

    とりあえず、お店がどうこうより
    まず自分の金のなさと
    自分のうっかり加減を反省した方がいいと思うよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 18:00 | URL | No.:992008
    足りないのはオツムでした というオチ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 18:08 | URL | No.:992011
    1君がバイトしたことすらないクズなのがよくわかるね。金額の問題じゃねえんだよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 18:08 | URL | No.:992012
    知人や親しい常連客ならまだしも
    前はやってくれたからと言う奴も居るし、アイツが良いなら俺も私もと便乗する奴も居るから仕方ない
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 18:10 | URL | No.:992014
    この店で財布忘れて手ぶらだったらどうなるんだろう
    むしろそういう人の方が居そうだけど
    完全に食い逃げ扱いになんのかな
    2円だろうと2千円だろうとこの対応はちょっと怖いな
    連絡先とかは当然だけどさ
  70. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/10/30(木) 18:20 | URL | No.:992017
    ※57
    すき屋のほとんどは後払いのはず
    たまに券売機の店舗もあるみたいだけど、俺が今までみたのは1店舗だけだな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 18:23 | URL | No.:992018
    例外出すとめちゃくちゃめんどくさいことになりかねんからな
    つーか財布の中身確認してから行けばいいし確かクレカも使えるだろすき屋って
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/10/30(木) 18:34 | URL | No.:992026
    家に取りに行ったとか・・・普通は少しでも迷惑を減らす為にコンビニとかATMで下ろすもんだろ
    とことん屑だなコイツは
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 18:53 | URL | No.:992035
    いい加減食券にしろよ
  74. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/10/30(木) 19:00 | URL | No.:992039
    1円もないって場合は普通に警察だろ
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 19:02 | URL | No.:992041
    2円のためにそこまでやるのは馬鹿馬鹿しいな
    正しくはあるけど無意味な行い
    車が全く走らないド田舎で信号を守るような感じだ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 19:06 | URL | No.:992043
    外税表示が悪いってのはある
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 19:14 | URL | No.:992046
    とりあえず貧乏人おつとしか言いようがない
  78. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/30(木) 19:19 | URL | No.:992050
    レジの現金差なんて自動じゃなければ出ないほうが珍しいわ
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 19:20 | URL | No.:992051
    ※77
    誰しもそんなときがあるやろ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 19:27 | URL | No.:992052
    すき家って会計で一桁の端数出るのか
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 19:29 | URL | No.:992054
    すき家とか食い逃げも多いから、そういった対応は厳しいんだろうね
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 19:30 | URL | No.:992055
    捨て台詞吐いて

    スレから消えたか…屑やな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 19:54 | URL | No.:992058
    1円単位の利益で食ってる店にそんなの通用すっかよw
  84. 名前:  #- | 2014/10/30(木) 19:59 | URL | No.:992060
    >2円くらいならいいよ今度来た時でって言われるのかと思ったら
    は?
    何の義理があってお前にそんな親身になってくれると?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:05 | URL | No.:992061
    ゼンショーなんかに財布とスマホ没収されるくらいなら警察呼んだほうがいいわ…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:08 | URL | No.:992062
    いきつけの病院とかだと次でいいよって言ってくれるな。
    あれは本人負担分が万一取れなくても、7割は保険から入ってくるしーっていう余裕が大きいんだろうが。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:08 | URL | No.:992063
    普通の大人なら普段絶対使わない予備金忍ばせておくよねー
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:21 | URL | No.:992065
    免許と電話番号控えはあるけど携帯没収は
    ないだろ
    話盛りすぎ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:26 | URL | No.:992067
    最近、ルールとかマナーを理解できない
    DQN気質な大人が増えたよなw

    中学生のガキならヤンチャですませてあげられるけど
    高校生以上がそれをやったら容赦なくぶち込むべし
    なぁなぁで済ませておくと
    DQNが調子に乗って犯罪行為を自慢しだすからな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:41 | URL | No.:992078
    むかし郵便局で切手買うのに数円足りなかったを近くに来たときでいいよと、
    スーパーで数十円足りなくて一品返しに行こうとしたら後ろのおっさんがすっと出してくれてからは
    肝に命じて気をつけてる。
    それ以来誰かれなく足らない人には2、300円くらいまでだけど出してやってる。
    もちろんスーパー出入り口での托鉢お坊さんにも、コンビニの外猫ちゃんにも。
    (ただし、その場で直ぐに自分自身にこの事は忘れるように言い聞かしてる。)
    親父が良く言ってた、袖触れ合うも多少の縁ってね^^
  91. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/10/30(木) 20:46 | URL | No.:992087
    携帯置いていくって言われても傷が付いただ預けてる間に壊れたから弁償しろだの
    難癖つけられるトラブルの元でしかないから嫌がられるだろうよ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:51 | URL | No.:992090
    朝鮮人かな?今すぐ市ねよ。
  93. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 20:54 | URL | No.:992094
    すき家叩こうとして嘘ついたら、ただのクソこじきで誰も擁護してくれなかったスレ?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:02 | URL | No.:992127
    ずっとカードで払い続けてると、たまに使えない店があってものぐごくひやひやすることがある。
  95. 名前:645 #- | 2014/10/30(木) 22:33 | URL | No.:992138
    こんな事一度もないけどな
    子供かよ
    財布の中が一万円切ると不安になる
    まあ貧乏人にはわからないか
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:35 | URL | No.:992139
    今時近所のスーパーだってレジ横に一円玉が入った箱置いてあるぞ。
    足りない時は使って下さいってさ。
  97. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 22:35 | URL | No.:992140
    学生の俺ですら1万円は常備してるのに・・・
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:38 | URL | No.:992141
    +税 表示が悪い
    税込価格と間違えて損した気分になる。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:51 | URL | No.:992149
    チェーン店で不足分の見逃しはできんわ
    行き付けの個人経営ラーメン屋とかなら財布忘れました→なら今度でいいわみたいな事あるけど
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:52 | URL | No.:992150
    ガキの頃、一円足りなくておもちゃが買えない事があった。
    レジのババアは、何もしてくれなかった。
    世間は厳しい。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 23:11 | URL | No.:992153
    店や店員に文句言う前に
    財布の中身を確認してから店に入れよと
  102. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 23:28 | URL | No.:992164
    金がない奴が勝手に飯なんて食ってんじゃねーよ
    こんなゴミは警察につき出されればよかったのに
  103. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 23:52 | URL | No.:992170
    俺はすき家でうっかり食い逃げしかけた事がある。
    松屋の感覚で食ってて食券の先払いしたと思いこんで、そのまま外出てお客さん!お支払!って追いかけられたw
    恥ずかしかったわー
  104. 名前:名無しさん #- | 2014/10/31(金) 00:00 | URL | No.:992173
    知恵遅れニュースにでもブログ名変えたら?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:01 | URL | No.:992174
    雇われ人に言ってもダメですよ。
    そこの社長なり支店長になり代表者なりの責任者に言えば
    快く次回にお願いします、と言いますえ。
    常連さんと思われ手土産もあるかもね(^^
    そんな優しい思いを受けて感激しそこの会社に入社し
    上り詰めた有名社長さんがいたでしょ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:08 | URL | No.:992180
    千円札をスマホのカバーの間にでも挟んどけ
    助けられる時が来る
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:10 | URL | No.:992181
    残当の一言に尽きる。

    >>105
    んなクソみたいな前例作れるか。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:12 | URL | No.:992184
    ※90
    この文章の誤りに線を引いて正しく書き直しなさい
    そんな問題な気がしてすごく好き
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:21 | URL | No.:992188
    ※63
    典型的なバカだな代金の9割9分方は支払ってるだろそれでなんで支払う意思無しだと思ったんだお前
    たまたまズボラ間抜け客に支払不足が生じただけしかも意図したものではないから即無銭飲食の犯罪とはならないその後の対応次第

    むしろ代金支払い不足が生じてしまった客の所持品をその意志に反して不当に没収する行為の方が重大な違法行為
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 01:01 | URL | No.:992209
    まず底辺だって自覚持てよ
    そんな身分が信用される訳ないだろ
    いつ窃盗か強盗に化けてもおかしくない
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 02:14 | URL | No.:992237

    ゆとり教育 = 余裕ゆとりのないギスギス教育だったのはよう分かった^^
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 05:11 | URL | No.:992280
    昔牛丼屋でバイトしてたけど、1円足りない奴も通報されてたぞ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 05:45 | URL | No.:992287
    うわ 例外作りたくないとかいう奴こんなに多いのかよ
    正直引いたわ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 05:50 | URL | No.:992288
    次からは松屋かなか卯へ行けよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 05:59 | URL | No.:992293
    ※113
    例外を作った時に出る損失を全てお前が補填してくれるなら、企業は喜んで例外を許容するよ。
  116. 名前:  #- | 2014/10/31(金) 08:19 | URL | No.:992323
    とりあえず家で皿洗いぐらいしろよ?おまえらニートなんだから
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 08:55 | URL | No.:992328
    2円許したら今度は20円許せというバカが出てくる
    20円許したら今度は200円許せという大バカが出てくる

    サービス業でこういうのは絶対許してはいけない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 09:02 | URL | No.:992332
    足りないものは足りない2円くらいってなんだよw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 12:31 | URL | No.:992377
    たった2円ていうけどな。
    クレカや銀行なんかだと1円足りなくても引き落とし不可になって金額全部の延滞金が付くんだぜ。
    手形だったら不渡りだよ。
  120. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2014/10/31(金) 13:01 | URL | No.:992384
    そもそもかまってちゃんの嘘話なら営業妨害じゃねーの
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 14:01 | URL | No.:992393
    全国チェーン店で例外は許されない。
    2円でも200円でも同じ事。
  122. 名前:名無し #- | 2014/10/31(金) 14:16 | URL | No.:992403
    チェーン店ってのは、杓子定規で嫌だねぇ
  123. 名前:名無しさん #- | 2014/10/31(金) 15:15 | URL | No.:992421
    何で食べる前に財布の中身確認しないの?バカなの?
    買い物で財布忘れたという馬鹿も同類
  124. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/31(金) 18:10 | URL | No.:992471
    餃子の王将なら全額皿洗いで済んだのにね
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 19:02 | URL | No.:992479
    2円ぐらいドンキのレジからぱちれ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 21:20 | URL | No.:992551
    ※121,122
    ここまで頭悪いと生きてるの辛いだろうな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 21:30 | URL | No.:992557
    >2円くらいならいいよ今度来た時でって言われるのかと思ったら

    普通の人間の発想じゃねえ・・・
    こいつ常習犯だろ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 04:53 | URL | No.:992739
    2円くらいで財布と携帯は押さえないよw
    紙一枚書いておわりだw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 08:48 | URL | No.:992771
    わざと壊れ気味の古い携帯を持って行って、所持金不足で携帯を預ける流れを作る。
    そして、しばらくしてから支払いに行って店から携帯を返してもらう。
    返して来た時に店内で携帯を操作して、携帯を預けている間に店が壊したとクレーム。
    そして修理費用か新端末代ゲット。

    なんて事をこの店はやられないといいね。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 11:03 | URL | No.:992798
    お店の人が2円ぐらいいいよと言うのと
    金足りない客が2円ぐらいいいだろは全然違うw
  131. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/01(土) 12:41 | URL | No.:992817
    お金足りなかった

    家に帰った後、長い間しまってた財布の奥に1万円隠してたのを気付く 

    意味なし。
  132. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/11/02(日) 04:53 | URL | No.:993120
    人事ではないと思うよ
    ここでなくても外税だから誰でもやらかす可能性はあるのでは ギリギリしかない場合
    +税じゃなくて、書けよ総額
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 05:02 | URL | No.:993122
    すき家ぐらいまともに食えない底辺はタヒね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:04 | URL | No.:993218
    2円くらいいいだろって…
    こいつ頭湧いてんな
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/03(月) 04:19 | URL | No.:993588
    1円でも犯罪ですが
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/04(火) 04:54 | URL | No.:993972
    >>※87
    君は麻雀打ちかオタクだろ。
    普通は持ってないよ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 15:49 | URL | No.:1001675
    昔 1円がいっぱい入った箱があって 足りないときはどうぞみたいなことが書いてあったな。。。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/26(水) 22:19 | URL | No.:1002067
    ココイチで普通に金全くないの会計まで気付かなかったが担保とかなく取りに行かせてくれたぞ
    いくらなんでも客を信用しすぎだろって思ったが人を信用できる人を疑う人にしたくねーから息切れるほどのダッシュで家から金持ってったわ
    今の世の中ギスギスしすぎだからこういういい人大切にしないとな
  139. 名前:  #- | 2014/12/17(水) 22:49 | URL | No.:1009993
    300円の牛丼を食ったとして、2円足りないのを「2円くらい」で許したとする。払うのは298円。しかし「2円くらい」で許すとしたら、次は296円でも許さないといけない。なんせ同じ「2円くらい」なんだから。あとは皆でそれを繰り返せば良いだけ。
  140. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/17(水) 23:04 | URL | No.:1009998
    なんでそんなマニュアルで働かせてんの?
    サービス力あがんないじゃん
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/22(月) 16:59 | URL | No.:1011838
    警察呼ばれないだけ感謝しろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 03:46 | URL | No.:1015936
    2円不足でも、店側からみれば飲食詐欺。
    2円くらいどうこうって、変わった人種が多いですね
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/10(日) 16:42 | URL | No.:1248587
    私がその場に居合わせたら10円あげたのに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7707-dc06f94e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon