更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414390338/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:12:18.16 ID:gr8B/Rhm0.net

 
俺NHK受信料徴収人「ハッキリしゃべれよ!!」ドンッ

女子大生「ひっ…」ビクッ

俺NHK受信料徴収人「テレビくらい置いてるっしょ、ちょっと見せてみろ」ズカズカ

女子大生「あ…!」

地デジー

俺NHK受信料徴収人「ほらテレビあんじゃんじゃあ

受信料払わないといけないね?法律で決まってんだし」

俺NHK受信料徴収人「放送法でね、ちゃんとね、

NHK見れるんだったら受信料払わないといけないって
″義務″として書かれてんの、わかる?」

俺NHK受信料徴収人「あんたいままで法律違反してたんだよ

可哀想に知らないじゃ済まされないよ?こんな世知辛い世の中じゃよぉ」

女子大生「」 ビクビク

俺NHK受信料徴収人「知ってる?最近でも裁判になって

NHK勝ってるって、あんた、その若さで訴えられたい?」

女子大生「そ、それだけは…!!」


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:13:06.10 ID:wimUKZ0G0.net
憲法で契約の自由ってのがあってだな・・
 
 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:15:34.25 ID:gr8B/Rhm0.net
>>2
俺NHK受信料徴収人「放送法って知ってる?お前法律破る気か?

もういいお前はよくがんばった、でもそれももう終わりだ
お前はこれ以上苦しむ必要はない…ここにハンコをつけ…」スッ
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:17:27.08 ID:e2jfYFIK0.net
女子大生「は?何勝手にひとんちあがってんの?まじきめぇwwwwwツイッターあげるわwwwww」
 
 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:22:13.23 ID:S5CZkUs20.net
中年の無職男性が女子大生の家に押し入る事案発生
 
 



5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:16:33.77 ID:wimUKZ0G0.net
女子大生「憲法>放送法」
  

  「はい論破」



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:19:14.19 ID:Tu6eT0in0.net
はらったことない


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:20:31.14 ID:gr8B/Rhm0.net
忌避ワード第三位「契約自由の原則」

この知恵袋でも「契約の自由・契約の自由」などと念仏のように唱えていらっしゃる方が

散見されますが、契約の基本原則を知らずに字面だけを見てイメージだけで
「契約ワガママ放題の原則」と勘違いなさっているとしか思えません。

本来の契約自由の原則については過去の裁判においても一定の決着がついており、

近代の契約自由の原則は「制限と責任」と共にあります。

契約の自由の原則の幻の第5項

「解約の自由」が否定されていることからもこのことが伺えます。
「契約自由の原則」も契約拒否の言い訳としては逆効果ですね。



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:22:19.03 ID:gr8B/Rhm0.net
受信契約義務づけは「合憲」…東京地裁
読売新聞10月10日(木)22時44分配信

 NHKが、放送の受信契約を拒んだ東京都内の男性に対し、

契約締結と受信料約20万円の支払いを求めた訴訟で、
東京地裁(中村慎裁判長)は10日、テレビ設置者にNHKとの契約を

義務づけた放送法の規定を「合憲」とした上で、
男性に契約締結と全額の支払いを命じる判決を言い渡した。

男性は2006年、衛星放送も視聴できるテレビを自宅に設置したが、

受信契約締結と受信料の支払いを拒否。
NHKの訴えに対し、「放送法の規定は契約自由の原則に

反しており、違憲」などと反論していた。

判決は「規定は不偏不党を貫く放送のため、テレビ設置者から

広く公平に受信料を徴収することを目的としており、公共の福祉に適合する」として、
男性に06年3月~今年5月の受信料の支払い義務があるとし規た。

NHKの話「当方の主張が憲法上、正当であると認められた判決だと受け止めている」


俺NHK受信料徴収人「裁判でも、放送法は憲法に勝つと証明されている^^」

 
 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:24:24.29 ID:/81QZd4L0.net
>>13
憲法に勝つんじゃなくて反しないな
 
 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:35:06.39 ID:aYvD0JGe0.net
地裁の判決とかw
 
 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:22:51.25 ID:hFt6IHaG0.net
妄想楽しいね




16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:23:54.26 ID:pftBZdij0.net
正当に断るには何て言えばいいの

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:25:00.17 ID:gr8B/Rhm0.net
>>16
ない
潔く、払って。


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:34:37.75 ID:04pBjnoY0.net
俺NHK受信料徴収人「ハッキリしゃべれよ!!」ドンッ
 →「NHK職員を名乗る男が玄関先で喚いてて超怖いです」と通報、女子大生勝利

俺NHK受信料徴収人「テレビくらい置いてるっしょ、ちょっと見せてみろ」ズカズカ
 →「NHK職員を名乗る男が家に勝手に入ってきましたマジありえない」と通報、女子大生勝利


>>16
契約してないことが前提
契約してたらおとなしく払うか訴えられない可能性にかけるかどっちか

契約してない場合、基本的に相手は何もできない
勝手に受信装置の有無を確認しようとするやつは上の通り
それ以外なら「要件満たしたら自分で契約手続き取るから契約書置いて帰れ」って言うのが
丁寧な断り方
 →帰れって言って帰らないやつは不退去罪で警察に通報
不審なやつと話したくない場合は問答無用で帰れって言ってもいい
そもそも対応に出なくてもいい

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:37:35.00 ID:pftBZdij0.net
>>32
オートロック開けてくださいって言われるから
なんのためのオートロックだと思ってるんですか?用があるなら言ってくださいって言っても
オートロック開けてくださいばっか連呼でしつこい


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:27:32.73 ID:pftBZdij0.net
契約書入れといとって言ってもしつこいんだけど

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:32:33.99 ID:ApiCNRELO.net
アポなし訪問全無視だは

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:34:41.37 ID:YiXFTqwj0.net
>>29
普通そうだよなあ
nhkじゃなかったとしても
いい予感まるでない




35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:36:43.07 ID:EXCYeBMu0.net
実際、NHKの集金を無視して
捕まったって言う判例なんてあるの?


42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:42:24.88 ID:04pBjnoY0.net
>>35
契約してたのに無視して支払してなかったケースで支払い命令はある
受信の事実が確認できる証拠とられてて契約してねって命令出たケースも確かあったはず

受信設備の有無が確認できてない場合で契約しろって言われたケースは今までない
これからもおそらく無い

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:47:56.65 ID:gr8B/Rhm0.net
テレビ受信機を設置しているが,正当な理由なくNHKとの放送受信契約締結や
受信料支払いに応じない受信者に対して,NHKが受信料支払いを求めた
民事訴訟(未契約訴訟)で,2013 年10月30日,
東京高等裁判所が初の高裁判決を言い渡した。

この判決では,NHKの受信契約締結申し込みに応じない受信者との

受信契約成立には,承諾の意思表示を命じる判決が必要だとした一審判決を取り消し,
NHKの申し込みから,承諾に通常要する相当期間
(長くとも2 週間)を経過した時点で受信契約は成立し,
NHKは,承諾の意思表示を命じる判決を求めることなく,受信契約に

基づく受信料の支払いを請求できるとの判断を示した。

本件では,既に相当期間が経過し受信契約は成立しているとして,

契約に基づき受信機設置の日に遡って所定の受信料を支払うよう命じた。

放送法では64 条1 項で契約締結義務を定めるが,契約成立についての

細かな定めはなく,また,一般的に,契約は申し込みと承諾の双方の意思表示の合致により
成立することから,承諾の意思表示がない場合の受信契約の
成立についての理論構成が争点となっていた。

本判決では,放送法64 条1項の目的が,受信契約の成立による

受信料債務の発生にあることは,放送法の受信料の制度趣旨から明ら かだとし,
こうした制度目的,支払い者との公平性,受信者に実質的
不利益がないこと等から,上記の判断を示したもの。
なお,この判決は上訴されておらず,確定している。 

 
 
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 16:01:32.91 ID:04pBjnoY0.net
>>47は>>42で書いた
「受信の事実が確認できる証拠とられて」たケース
このケースで訴えられた奴に関しては自分で見てますって
言ってるようなもんだからそりゃ請求も来るし裁判も通るわと

参考https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho

それを細かい事実省いて大本営発表として使ってるのがNHK
実際この判決前後で何か変わったかというと特に何も変わってない
未契約時にNHKにBSテロップ消し申請しちゃダメって言わずもがなの教訓ができただけ



 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:41:51.35 ID:wFhHO7Pt0.net
実は契約する必要はあるけど
契約内容は法規定されてないから、
「義務なんで月100円で契約いいすか? 

無理なら両者の要求不一致で保留おなしゃす」が通る 
 
 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:44:06.94 ID:fI46Xw7x0.net
>>40
おまえかー!
 
 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:46:06.96 ID:wFhHO7Pt0.net
>>44
この内容書き込むのは初めてだから別人
というか俺はNHK辞めた人から聞いた
 
 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 15:56:27.65 ID:Ak2YQQrC0.net
そして不法侵入で逮捕されたとさ
めでたしめでたし
 
 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 16:02:38.19 ID:qm/XqK6K0.net
というかなんで扉を開けてるんだよ
居留守使えばいいだろ。
 



【NHKの訪問に困っている方【契約してしまったバージョン】】
http://youtu.be/CZt6uwMHef0
薄マチ集金バッグ27cm【マチ無し・合皮製・日本製・豊岡製】25588-01クロ
薄マチ集金バッグ27cm
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 20:33 | URL | No.:992070
    不法侵入で逮捕です。
    あと脅迫もつく。
    やったね。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:36 | URL | No.:992071
    え?何エロイやつじゃないのかよ!?
  3. 名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 20:37 | URL | No.:992072
    「とりあえず身分証とか貴方の身元と、NHKの集金である証拠を見せてください。最近この手の詐欺とかあって心配なので」
    と言ったらいつも帰って行くんだが一体どういうことなんだ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:39 | URL | No.:992073
    テレビ無いオラは勝ち組
    PCにチューナー付けて見てるけどねw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:39 | URL | No.:992074
    >1
    そうだよね、前世紀から言われてるけど、このスレ主のネタだと家宅不法侵入のうえに、婦女暴行未遂のおまけつきだよねー。
    あっというまに2級刑法犯の出来上がりかな?
    そこまでは重くならない?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:40 | URL | No.:992075
    もう税金から払えばいいじゃん。回収する人の人件費がどんだけ浮くことか
  7. 名前:あ #- | 2014/10/30(木) 20:40 | URL | No.:992076
    もう税金から払えばいいじゃん。回収する人の人件費がどんだけ浮くことか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:40 | URL | No.:992077
    受信料を払わないといけないという法律は存在しない。
    「NHKが月に1万円俺に払うという内容でなら契約してあげますよ。拒否するのはそちらの都合で」とでも言えばいい。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:41 | URL | No.:992079
    まあ何といわれようと契約なんて絶対しないんですけどね
    業務用でもないのに払ってる奴はバカ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:42 | URL | No.:992080
    だからそんなに金が確実に欲しいならスクランブルかけろ
  11. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 20:42 | URL | No.:992081
    >と言ったらいつも帰って行くんだが一体どういうことなんだ
    NHKでなく個人事業主としてNHKに雇われて働いてるやつらじゃね?
    身分証とか見せろとか言う人間はいろいろ面倒だから引くんじゃね?
    俺のところに来たやつは胸あたりにNHKの身分証をつけてたが
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:43 | URL | No.:992083
    今の家に引っ越してきたときに前の住人が置いていったパラボラアンテナ見て、衛星放送も受信してますか?って聞かれたんでチューナー持っていないんで見られないって答えたらわかりましたって帰っていったのに、しっかりと衛星放送の受信料も引き落とされていたときは、こいつら頭おかしいと思った。
  13. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 20:45 | URL | No.:992085
    ヌプヌプ的なの期待してたのにエロイ奴ちゃうやんけ・・・
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:46 | URL | No.:992086
    マンションに共同のBSアンテナがあればBS端子を使用していなくてもBS受信契約しろと迫る場合がある
    その場合はチューナーがついていないテレビか青B-CASカードを使わない限りBSを見ていなくても契約を結ばないといけないとNHKの地域営業所に問い合わせたとき言われた

  15. 名前:   #- | 2014/10/30(木) 20:49 | URL | No.:992088
    脅迫罪&不法侵入&強要罪で告訴されたら終了
    無理やり家に上がろうとした時に、女子大生がそれを阻止する為に腕掴むなりしたのを振りほどいて打撲などの傷害を与えたなら暴行罪もありで逮捕
    女子大生は自分の財産・権利を自己防衛する為に行ったので腕つかみ程度ならお咎め一切無し。
    もちろん使い捨て集金要員だから、そいつはクビに成って路頭に迷うだけ

    集金人が勝てるところなど一つも無い事案
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 20:49 | URL | No.:992089
    説明しているのはわかるが
    言い方が脅迫に聞こえますね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:52 | URL | No.:992091
    TVなし&iPhoneの俺、完 全 大 勝 利

    クソNHKに払う金なんてびた一文ないわw
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 20:52 | URL | No.:992092
    100円と言わずさらにこちらから提供するサービスとして
    「放送内容アドバイザー料」の名目とかで
    月3000円くらい請求して
    逆に金とっちゃえよw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:53 | URL | No.:992093
    アンテナ要らない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:55 | URL | No.:992095
    なんだエロSSじゃないのかよ
    どうせ妄想するんだったらパンツ脱ぐのにしろや
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:56 | URL | No.:992096
    NHK来ても扉あけたことないわ
    インターホン越しで「今立て込んでるんで日を改めて出直してください。」でガチャ切り終わり
  22. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 20:56 | URL | No.:992097
    完全にヤクザの所業じゃねえか
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 20:57 | URL | No.:992098
    レコーダー持って嘘があったら詐欺で訴えると言えば終わり
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:57 | URL | No.:992099
    >近代の契約自由の原則は「制限と責任」と共にあります。

    双方の同意が前提にあって、契約内容の中に”制限と責任”が発生するんだよ。つまりこれは成立しない。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 20:58 | URL | No.:992100
    そもそもテレビ持ってるだけで払わないといけないとか理解不能
    見たくない人無視すんな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:03 | URL | No.:992102
    契約の基本概念の双方の同意を無視してる時点でそれは契約ではなく強要です
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 21:06 | URL | No.:992103
    BCASを何とかしようぜ。デジタル化しても何にもいいことねーよ。
    そもそもACAS社とかCCAS社とか選べないのって独禁法違反じゃないのかね
    見たくないのに金とられる局なんて消費者に選ばせろよ
  28. 名前:名無しビジネス #H6hNXAII | 2014/10/30(木) 21:06 | URL | No.:992104
    テレビ持ってないのにそのうち買うでしょと言いくるめられて契約しちゃった大学一年の春
  29. 名前:生涯塩漬け #- | 2014/10/30(木) 21:10 | URL | No.:992106
    純粋な日本人だけの社員でまともな番組作るNHKになるというのであれば、払うけどな
  30. 名前:空缶 #- | 2014/10/30(木) 21:12 | URL | No.:992107
    横柄な集金人と喧嘩になって、揚げ句向こうで勝手に解約してくれたw
    こちらの意志を確認せず、一方的にそんな事が通ってしまうのがは問題だが
    結果オーライって事で感謝感謝とwww
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:13 | URL | No.:992108
    > 受信設備の有無が確認できてない場合で契約しろって言われたケースは今までない
    > これからもおそらく無い

    最近、NHKが受信できない地域の人達から受信料取ってたニュースあったっけ?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:23 | URL | No.:992111
    よく不法侵入だのいってるやついるが
    そんなのしてないって言われたら
    終わりじゃね?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:29 | URL | No.:992113
    ※32
    不法侵入してない→TVの有無を証明できない→契約不要
    不法侵入してる→徴収人豚箱行き→TVの有無を証明できる人がいなくなる→契約不要
  34. 名前:あ #RHToATaM | 2014/10/30(木) 21:32 | URL | No.:992114
    NHKが反日やめない限り絶対に払わない。絶対にだ。
  35. 名前:  #- | 2014/10/30(木) 21:32 | URL | No.:992115
    NHK「NHKの集金です」
    俺「テレビ持ってないです」
    NHK「わかりました」

    これで終わったけどなあ
    なんか身構えてただけに変な脱力感があった
  36. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 21:36 | URL | No.:992116
    国民から金取っておきながら、反日自虐放送してるんだから酷い放送局だよ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:38 | URL | No.:992118
    今年の8月から一人暮らし始めたんだけど、
    まだ一度しか来てない。
    一度目は心構えが出来てなかったから、
    「自分は友人で借主は外出中」って言ったら
    あっさり帰った。
    次はきっぱりとお断りしようと思ってるんだけど、いっこうにこねーw
  38. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 21:38 | URL | No.:992119
    インターホンの電源切っておけば楽勝だよw
  39. 名前:    #- | 2014/10/30(木) 21:42 | URL | No.:992120
    いい加減スクランブル放送にしろ
    電波垂れ流して金巻き上げてんじゃねーよ
  40. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/10/30(木) 21:47 | URL | No.:992121
    〇ねキチガイ集金ヤクザ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:56 | URL | No.:992122
    「隣の実家が払ってます。ここは〈離れ〉です」でOK
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 21:59 | URL | No.:992124
    知らぬ間に法改正あって、テレビ無いよ!って言っても携帯にテレビ機能有れば適用されるし。
    PCにチューナー有れば適用されるし同じく車のナビに機能も同じくらしく! テレビ無いよ〜〜 って言っても、じゃー普段は何で情報見てますか? って回答にきよつけろよ!
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:00 | URL | No.:992126
    マジな話し警察に電話していい。
    自分が恐怖を感じた場合すぐに110にテルしろ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:05 | URL | No.:992128
    ※37
    うらやましいな。一人暮らしが長くて、ずっと受信料を支払っていたけど、地デジ化を契機に契約を切った(テレビ本体は手元に残っているけど、アナログのままなので受信できない)。
    解約後、NHKから三度電話がかかってきて(「地デジ化はお済でしょうか~?」だと)、一度集金が来た。
    ふざけんなよ、クソが。もうすぐ引っ越すけど、テレビは買わねえぞ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:09 | URL | No.:992131
    マンションの入り口がオートロック式だと入ってこないからそういう場所選ぶといいよ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:10 | URL | No.:992132
    親が解約して離島に隠居して、かわり家にいるんだが、なぜか契約してもないのに請求書がくるし、社員らしきやつもくる。一年間なんにもなかったのに突然よ?意味不明だわ
  47. 名前:名無しさん #- | 2014/10/30(木) 22:15 | URL | No.:992133
    受信料くらい払えよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:17 | URL | No.:992134
    NHkは極めて偏向した報道をしており、全く公平では無い
    これは放送法第四条第二項に明確に違反する
    違法行為を前提に締結された契約は無効である
    これはNHKによる詐欺行為である

    よって国民に支払いの義務はない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:23 | URL | No.:992136
    最後の正しいで
    お前らテレビ買う時にいちいちNHKと契約交わしてないやろ?

    憲法の範疇に引っ張ってくればええんや
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:26 | URL | No.:992137
    引っ越ししてきた新大学生を狙って契約させにくるし、
    卒業して実家に戻っても、NHK側がゴネて契約解除させず、料金二重払い状態にされたわ
    マジで悪質すぎる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:40 | URL | No.:992142
    あんなんすぐにドア閉めれば帰っていくだろ。相手にするから面倒になる
  52. 名前:名無し++ #- | 2014/10/30(木) 22:42 | URL | No.:992144
    不正な方法で入手した証拠は法的効力を持たない
    不法侵入で受信機発見→証拠にはならない
    隠し撮りで受信機発見→同上
    スマホ所持を確認→簡単に言い逃れでき証拠にならない
    本人の口から「受信機持ってます」→証拠になる

    自分で認めない限り彼らに証拠を掴むことはできない
  53. 名前:名無し #- | 2014/10/30(木) 22:45 | URL | No.:992145
    いま世帯主いないんで
    コレで楽勝だよw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:48 | URL | No.:992146
    SM用の手錠が実生活で役に立つ非常に数少ない貴重な場面だわ
    警察来るまで身柄を確保するのまじではかどるよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 22:50 | URL | No.:992148
    シールだけ貼っとけばいい
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 23:00 | URL | No.:992151
    NHKが1件1件裁判やればいいだけだな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 23:17 | URL | No.:992159
    テレビありません
    携帯はiphoneです で終わる

    ウチはモニターとps3で見てるから、トルネ隠せば終了(確認してどうぞって言っても実際に入ってきたヤツいないけど)
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 23:20 | URL | No.:992160
    ドア開けないでテレビないですって言えばすぐ帰るよ
    一回買い物から帰ってドア開けたまま荷物運んでるところに来られた時はすごい粘られた
    とにかくドアを開けないのが得策
  59. 名前:名無し #a2H6GHBU | 2014/10/30(木) 23:23 | URL | No.:992161
    妄想乙。
    ハッキリいって、
    そんな強気に出るNHKの勧誘員はいない。

    そもそも「見せてみろ!」なんて行って部屋に入ってくる事自体がない。
    万が一あったら、
    TVがあろうと無かろうと不法侵入してるという時点で大問題になる。
    部屋の中に強制的に入る権利なんてないのは、勧誘員が一番わかってるからね。

    勧誘員が来ても、
    「TVはない、ケータイもない。」
    TV番組を見れる機器はまったくないので、契約する必要がない。
    それで終わり。
    部屋を見せる必要もないので、
    「無い!帰れ!」それだけで終了。

    妄想にしてももうちょっとリアルな話書けよ。
    つまんねぇよ。
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/30(木) 23:24 | URL | No.:992162
    携帯やらカーナビは放送受信を目的とした機器でも無けりゃ設置して使う物でもないのだから放送法の既定外
    CATVも放送法の既定外
    60年も変わっていない法律が拡大解釈し放題ってのがおかしい
  61. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/30(木) 23:26 | URL | No.:992163
    勝手に室内に入るだけで不法侵入で逮捕だな
    何だこの妄想しか言わない1は
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 23:31 | URL | No.:992166
    放送法に関しては、「契約する意思はあるが、契約内容が気に入らないから協議しよう」とでも言い続ければ、多分違法行為は成立しなならないんじゃないかね。

    俺は、たまにNHKのニュースを見てるから、普通に契約してるけど。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 23:37 | URL | No.:992167
    NHKが映らないテレビを作ればいいんだよな

    メーカーだと潰されるのがオチなのでだれか個人的にやってみた人いないのかな?
  64. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/10/30(木) 23:37 | URL | No.:992168
    契約しない
    女性とお年寄りはドアを全開であけない
    携帯はTV機能が無いものをとりあえず
    うちは家族間だけだからキッズケータイにしているけどね
    TVにアンテナ線をつながない
    3回以上帰ってくださいととりあえず言う
    そんな請け負っていると自称する会社の社員証が世間でなんの証明になるんですかと心の中でニヤつく
    そんな貴方はちゃんと払っているんですかと問いただしたいけどね

    TVを見るためにではなく、ゲーム用とかの為にTVがある場合は
  65. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/10/30(木) 23:57 | URL | No.:992172
    イッチが無能な犬過ぎる・・・哀れや・・・
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:04 | URL | No.:992177
    お前ら「NHKが来ても論破して追い返してやったぜwww」みたいな妄想よくするけど相手するだけ無駄やで
    「忙しいからまた今度来いや」で十分
    どうせ論破してもまた来るしな、労力と時間の無駄

    既に契約しちゃった奴は「引っ越すんで解約するんゴ」つっておけばええで、別に本当に引っ越す必要もないし
  67. 名前:名無し #- | 2014/10/31(金) 00:07 | URL | No.:992179
    NHKって在日多いんだろ、あと天下りを公表するべき
    反日組織のNHKを許すな、日本発条株式会社にドゲサしろ
  68. 名前:名無し #- | 2014/10/31(金) 00:26 | URL | No.:992190
    ネタでもイライラするってすごいな
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/31(金) 00:37 | URL | No.:992192
    合理的で誰からもクレームがつけられない解決策

    ① スクランブルかけて受信料を支払っている人だけがNHKを見る。

    ② 受信料徴収を辞めて、CM収入でNHKを運用する。

    なぜやらない。政治家は、これを実現させよ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:39 | URL | No.:992193
    この>1も可哀想な人生だなーw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 00:48 | URL | No.:992202
    しつこいやついたが、
    裁判していいよといったら、
    去った。

    訴えらえて、支払い命令出ても、
    支払い能力ないということで、のらりく らり。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 01:05 | URL | No.:992211
    詐欺とか怖いから宅配以外あけない
    カメラ付きオートロック便利だよ
  73. 名前:あ #- | 2014/10/31(金) 01:21 | URL | No.:992221
    NHKの考えがおかしいと思ってテレビ捨てたよ
    ワンセグ映らない携帯使ってカーナビも付けてない
    もう12年くらいテレビ持ってないけど
    いまだに毎月NHKでーすってのが来る
    そのうち近所は払ってるから払えとか言い出しそう
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 01:33 | URL | No.:992224
    憲法に勝つってなんだよ小学生か
  75. 名前:あ #- | 2014/10/31(金) 02:12 | URL | No.:992236
    契約は義務だか契約料を一方的にNHKが決めて相手に押し付ける権利はない
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 02:15 | URL | No.:992238
    アポなし訪問なんてだいたいNHKか新聞か宗教だから出る必要なし
    宅配頼んだ時だけ出てる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 02:16 | URL | No.:992239
    はいはいw訴状まってま~すw

    でいけた
  78. 名前:  #- | 2014/10/31(金) 02:45 | URL | No.:992249
    まず、訪問に出なければいけないという法律は無い
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 03:40 | URL | No.:992263
    最初から不法侵入でワロタw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 04:15 | URL | No.:992269
    ワンセグで粘られて「訴えられる可能性がある」とか言われたが、帰した
    俺の携帯アンテナ刺さないと映らないんだよね
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 04:16 | URL | No.:992270
    スレの 1が糖質の粘着にしか思えないまとめ乙。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 05:39 | URL | No.:992285
    NHKは完全民営化するべき
    ドラマでキスしたりとても国営レベルではない
  83. 名前:  #aGL/2KCg | 2014/10/31(金) 05:58 | URL | No.:992292
    テレビ買う時点で受信料の契約すりゃいいんじゃん。
    それが出来てない=契約するのは絶対ではないって事なんだから、つまりテレビ持ってても払わなくてもいいのだよ。
  84. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/10/31(金) 06:20 | URL | No.:992297
    民法同様スクランブルかければ問題解決。こんな簡単な事をなぜ国営放送がやらないんだろう。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 07:06 | URL | No.:992308
    身分証なんか出させても、自分に真偽を判断する目がなきゃ意味がない気がする。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 08:13 | URL | No.:992320
    なに地裁の判決で偉そうにしてんのこいつ
    スゲーむかつく
    不法侵入じゃねぇかカスが
  87. 名前:  #mQop/nM. | 2014/10/31(金) 08:55 | URL | No.:992329
    もうすぐiphoneも駄目になるな。
    「ネット環境があれば契約義務が生じる」となる。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 08:59 | URL | No.:992331
    アポなしで自宅に来る業者に対応する必要はない。
  89. 名前:名無し #- | 2014/10/31(金) 09:35 | URL | No.:992340
    受信機は一切ありません。以上。
    で終わりだろ。

    放送法って特別法だから、契約の自由が適用されないんだろ?
    だからこそ、早く放送法自体を改正して受信料制度廃止、
    NHKの解体再編で国営と民営に分割とかやってくれよマジで。

    まあ、NHKを敵に回そうって議員はなかなか居ないよな・・・
    去年か今年に国会で議論してたけどもう完全に消えたね。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 09:36 | URL | No.:992341
    いつ寺生まれのTさんがでてくるのかと思ったわ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 09:38 | URL | No.:992342
    ストーカー並にしつこいよNHK集金者。
    しかも綺麗なスーツ姿のおじさんが来るから
    バイトでは無いだろうし、職員なのかな・・。

    オートロック式のマンションで良かった。
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/31(金) 10:04 | URL | No.:992350
    契約なんだから、契約書の内容に納得いかないから作り直して来いって言えばいい。
    契約しろとは書いてあるけど成約しなければいけないとは書いてない。
    契約交渉をずっと続ければいいんだよ。
  93. 名前:名無しビジネス #htbCgPNg | 2014/10/31(金) 10:29 | URL | No.:992354
    >>61
    小1の頃、留守番してた時にNHK集金人がズカズカ家に入ってきて
    「な~んもない家やな~」って言い捨てて出て行った事がある
    貧乏アパート暮らしだったが、あの屈辱は忘れん
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 11:29 | URL | No.:992362
    NHKは散々不祥事を起こしている
    それに対する説明責任があるのに
    その責任を果たしていない
    義務云々と言う前に責任を果たせ

    これで逃げるように帰って行ったよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 11:34 | URL | No.:992365
    NHKの集金なんぞ相手するほど暇じゃねぇ。
    間に合ってます~!でガチャ切りだわw
    なんかゴチャゴチャ言ってるけどガン無視。

    お金欲しけりゃスポンサー付けてCM流せば?
    NHKに民放以上の事全く期待してないしw
    スクランブルかけて見れなくなっても全く困らないよ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 11:40 | URL | No.:992367
    電話して解約して以来本当に何の音沙汰もないよ
    訪問に一々断るとか地獄でしょう
  97. 名前:あ #- | 2014/10/31(金) 12:16 | URL | No.:992373
    ナマポって受信料払わなくていいって最近知ったわ
  98. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/31(金) 12:28 | URL | No.:992375
    テレビ撤去しちゃえばいいんやで
    考えたらあっても良いことない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 12:42 | URL | No.:992382
    来るたびゴミ扱いしてやってるわww
    きてくれたほうが暇つぶしになるよね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 13:04 | URL | No.:992385
    学生時代に貰った白黒テレビを長い間使っていたけど(卒業したとき、後輩は誰も欲しがらなかったので)、
    「普通契約」が無くなったから捨てた。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 13:19 | URL | No.:992388
    払いたて払っている人は別にそれでいい全く問題無いけど
    払いたくないのに払ってるヤツが頭悪いすぎる
    養護学校通って勉強してこい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 14:14 | URL | No.:992401
    アンテナ周りの壊れた友人のテレビをゲームができればいいやって貰って使ってた
    NHKの集金員が来たのでその旨を伝えて「確認しますか?」っと聞いたら
    「いえ結構です。買い換えられたらその時に契約をお願いします」って帰っていった
    数年経ってテレビを買い換えた時に素直に契約した
    >>1みたいなキモ集金員に当たってたら多分だんまり決め込んでたと思う
  103. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/10/31(金) 14:31 | URL | No.:992410
    フリーターの女がNHKの集金のバイトしとったわ
    金ない金ないって言いながらボッテガのバッグかわいい~ほしいーって雑誌みながら言ってた
    もう10年以上前
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 15:23 | URL | No.:992423
    まずNHKが家に来たことない
  105. 名前:名も無き魔人 #- | 2014/10/31(金) 16:11 | URL | No.:992433
    ネトウヨって何で月3000もしない受信料払えないの?
    ニートだから?
  106. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/10/31(金) 16:49 | URL | No.:992448
    ※105オマエがヒキヲタを卒業できたら判るぞ(笑)
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 17:31 | URL | No.:992457
    放送法違反より、
    住居不法進入、脅迫、契約締結の強制の方が罪が重い。
    確実に前科が付く。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/31(金) 17:32 | URL | No.:992458
    ※105
    何円だろうが
    恐喝に屈するやつのほうが
    恥ずかしいぞ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 17:37 | URL | No.:992461
    契約が欲しいだけの無能だから、さっさと契約してやれ
    それで金がなければ一か月で解約すればいいだけ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 18:16 | URL | No.:992472
    うちにはテレビもチューナーもないのに受信料は払えというから納得出来ない
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 18:29 | URL | No.:992475
    自宅訪問系の業者全部に言えることだけど
    「玄関まで来てもらえますか」っていう方式のものは
    対面して押しに弱いタイプから契約取る狙いなのよね

    法的根拠で強制義務ならば
    「テレビ持ってたら契約書郵送するんで書いて送ってね」で済むの
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 18:33 | URL | No.:992478
    こういう職員が
    DQNの家に行ってしまって
    ボコられてしまわないかなぁ
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2014/10/31(金) 19:34 | URL | No.:992487
    同意を得ずムリヤリ押し入って(非合法な状況で)入手した証拠は裁判上の証拠にできない的な法もあったような…

    ただ、「知識なしかつ弱腰」は痛い目に合いやすいっていう話とも言えるから、それは反面教師にしたらいいね

    本物のNHKのバイトならまああまり殺される心配は少ないと思うが、これで押し切られる人間は詐欺や強盗にも同じパターンで対応する恐れが高い
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 21:10 | URL | No.:992541
    「女子大生の部屋に押し入り居直るためのストーリーを空想してみた」ってところか。

    新聞屋もNHKも押し売りだ、ドアを開けるな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 01:45 | URL | No.:992697
    最近徴収者が若い人に代わったんだが
    ヤクザだった
    払わなかったら一日玄関に居座るで!

    母ちゃんが泣いてた
    これがNHKか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 02:32 | URL | No.:992709
    参考になるかどうか。
    昔、嫁が育児休業中に勝手に契約させられた。
    ところがこの契約、瑕疵があった。
    衛星放送の受信設備をつけてないのに、BS料金とられていたのだ。(確認しない嫁も馬鹿なのだが。)
    さっそく抗議の電話を入れたところ、どうやら隣の家のベランダのアンテナを見て勘違いしたらしい。
    そこで「契約に瑕疵がある!成立していない!
    そもそもテレビもないのにふざけんな!」といって
    契約破棄になったことがある。実話です。
    テレビがないのも実話でーす。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 07:48 | URL | No.:992753
    テレビが出た当初は一般に普及してなかったから、この方式だったのだろうけど、今じゃテレビの無い家庭なんて存在しないってくらいに普及しまくってるから、早い段階で税として吸い上げる方式にすればよかったんだよ。
    まあ今頃やっても税金アレルギーの国民からは反発されまくるから難しいだろうなw
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 08:19 | URL | No.:992760
    ※60
    現時点での放送法は、改正時にCATV経由で受信した場合の法律の穴を潰されたよ。
    カーナビとかワンセグは、今の所はまだNHKが放送を受信する目的の機器だと自称してるけど。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 12:47 | URL | No.:992819
    テレビ視聴用に設置されたテレビでなければ払う必要がないのに
    テレビ有無だけを聞いてくるいやらしさ
  120. 名前:名無し #- | 2014/11/01(土) 15:08 | URL | No.:992881
    賃貸とか会社が用意するところとかテレビ付きだったりするし
    NHKの徴収役もそれ知っていたりタチ悪い
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 16:36 | URL | No.:992904
    このとおりやってみろよ>俺NHK受信料徴収人

    しかし、よくこんな恥ずかしい仕事してるな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 16:50 | URL | No.:992908
    貧乏人からは無理に取らねーよ。払いたくなきゃ払わなきゃいいんだよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:56 | URL | No.:993189
    ※115
    それが本当ならば、思いっきり不退去罪として110番をして警察官にそいつを警察署にテイクアウトをしてもらえる言動じゃん。
    そこまでの間抜けが、契約を取りにまわる地域スタッフをやっているなら相当な人不足なんだな。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 02:08 | URL | No.:993550
    NHK集金人は死刑でいいや。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 10:32 | URL | No.:994010
    誰も裁判で闘ってないから明確じゃないけど
    放送法よく読むとNHK側の義務とも読めるんだけどな
    そんなことより俺テレビ持ってないのに
    テレビ持ってる前提でNHK来るんで迷惑なんだが
    持ってないんだからどうやっても契約なんかできないのに
    頻繁に来るから迷惑すぎる
    対処方法がないから困る
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/09(日) 00:36 | URL | No.:995878
    半分の人しか払ってないのにお金が余って新しい
    3000億円の社屋建てるってなんなんだよ。
    たぶん視聴料金半額でも問題ないんじゃないのか。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/14(金) 16:10 | URL | No.:997697
    そういう判決だったんだ
    不偏不党ねぇ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 17:44 | URL | No.:998086
    課題あるんでまた今度にしてくださいって言ったら追い返せた。しかも次来なかったし。田舎だから面倒だったんんだろうな、、、
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/18(火) 21:34 | URL | No.:999092
    最近NHKから契約迫る人が来てくれなくて寂しいです!
    待ってますので遊びに来てくださいね!
    契約させられるものならやってみてね!  
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 08:37 | URL | No.:1003447
    テレビ無いで通すわ。
    あいつらは確認する権利なんて持ってないんだし勝手に入ってきたら不法侵入だし玄関前に居座ったら何とかってやつになるんだろ?
    ヨユーじゃん
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 14:39 | URL | No.:1003532
    こういうの見るたび毎回NHKが来たらからかってやろうと思うのに
    あいつら録画した映画が盛り上がってるときとか猿のようにゲームしてるときとか間の悪い時に来るから
    毎度「うるせえ帰れ」でおわっちゃってつまらん
    もっと暇な時に来いよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 14:00 | URL | No.:1009802
    家の親もよく言ってるけど、家にいて暇なときってそうないだろ?
    ほぼ確実になにかやってる
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/22(月) 18:15 | URL | No.:1011859
    替わりに払うか、無料にしろよ
    たかが3000円なんでしょ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 11:58 | URL | No.:1032714
    借金取りみたいにドヤ顔でくるよな。
    そうして得た受信料を国民が満足の行くように使っているかと思えば、映像機材で遊んでるだけの番組しかないし。
    世の中の役に立っているような顔してテレビでてるけど、大した役にも立っていないのが殆ど。
    全部とは言わないが大多数が腐りきってる。
    NHKは解体までとは言わない、縮小する方向は確実に行ったほうがいい。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 11:58 | URL | No.:1032715
    NHKは堕落しきっている。
  136. 名前:ふーちん #SFo5/nok | 2015/08/10(月) 01:08 | URL | No.:1109757
    さくらちゃん死ぬ死ぬ詐欺
    そんなのあったな
    1億円以上集まっただろうな
    自助努力も無しに濡れ手に粟や
    三鷹の豪邸に住むNHKの高給取りの両親

    「団体職員の両親」にはそんな高額な
    移植費用は払えないとあえて民放が放送

    ニダさまの仲間のNHK

  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/18(金) 00:45 | URL | No.:1202270
    押されてひくようなやつは一人暮らしに向いてない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7708-f91a7cde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon