元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414793120/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:05:20.95 ID:NZkiDBHm0.net
- http://youtu.be/732XYP9zZgs
①家に流れてきた船に飛び乗る
②その船からまた別の船に飛び乗る
③船からジャンプして近所の家のベランダに捕まる
④そっから屋上に避難して生還
これを犬片手に抱えながらとか- 火事場の馬鹿力凄すぎだろwwwwwww
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:10:30.09 ID:TeM27oio0.net
- 犬を見殺しにしなかったのは評価する
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:12:02.90 ID:PuO71JRF0.net
- 途中で切れてるじゃん。
水が迫ってきた後の船とかの部分はアップしてないのか? -
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:20:15.06 ID:ACVmqfkO0.net
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:20:15.06 ID:ACVmqfkO0.net
- 動画では結局船に乗り移って無くね?
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:35:34.54 ID:NZkiDBHm0.net
- >>20
これ
http://nicogame.info/watch/sm19703996
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:56:57.53 ID:N3QGJvT10.net
- >>35
結構アクションしてたみたいだな
挿し絵くっそうざかったが
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:12:58.99 ID:UOcuTTSL0.net
- こんなもん舐めるもクソも無いな
よくやったよこいつは - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:13:47.74 ID:PuO71JRF0.net
- >>9
津波くるぞーって言われまくってたのになめてて逃げなかったんだろ。
こち亀の両さんみたいなやつだな - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:16:52.74 ID:O/RdtTE80.net
- >>11
残念だがあの日はあんな津波くるぞーなんて言われてない
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:17:46.15 ID:PuO71JRF0.net
- >>15
イヤイヤイヤイヤ。津波警報出てたでしょ!?
出てない地域で津波来た地域あるの!?
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:18:52.31 ID:I+c3TNNd0.net
- >>15
海水とかが引き始めた時ニュースで言ってた気がするよ広島だけど - 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:34:34.10 ID:ioEKDpr9O.net
- >>15
目視で津波きてるのに
すごいすごいとかやってるバカだろ
ゆとり脳?
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:21:50.57 ID:ZD5vTyrq0.net
- 大津波警報を今でも舐めてる人が居るのか
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:22:21.18 ID:cs5IDXAJ0.net
- 逃げ遅れて死んだ人特に家ごと流された人ってこんなかんじだったんだろな
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:21:12.21 ID:f1rkmbe90.net
- なにしてるか全然分からんが
最初2階にいて降りていったの? - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:22:28.26 ID:bGv5ronP0.net
- >>21
津波見物でもすっかーって感じで窓から海見てたらあっという間に水に- 囲まれて逃げられなくなったんだろ
端から見るとアホにしか見えない
- 囲まれて逃げられなくなったんだろ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:26:25.22 ID:r4NvuuNy0.net
- >>21
二階で実況
↓
ハッチこんなか入れ
↓
窓閉めて避難するか
↓
ハッチ吠える
↓
浸水してたやべえはええ
↓
ハッチ早く入れ!
↓
逃げらんねーだろこれー
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:38:21.37 ID:1ub9Ibj30.net
- 不謹慎だが、嘘だろでクソワロタwwwww
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:34:40.39 ID:gwFITRAB0.net
- 犬も助かって良かった
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:01:22.42 ID:OOnqxjgn0.net
- 津波実況してたら死んだTwitter民の方が面白かった
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:08:33.28 ID:vgrs1mZk0.net
- でも台風然り「はいはい、また警報ねワロスワロス」と感覚が麻痺するのはわからんでもない
- 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:36:35.66 ID:4PWgOqyc0.net
- でもあそこで確認できたときに外出てたら津波に飲まれて死んでたんだよなあこの主
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 09:41:44.48 ID:HMxk18sO0.net
- 2階にいても助かってたなら、もし片手で民宿の手すりへの飛び移り失敗してたら……
- と考えると震えてくる
- と考えると震えてくる
- 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 09:52:22.17 ID:6TEebCR20.net
- 津波ってどれくらいの高さなん ベランダにいたらしんでた?
- 78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:48:43.12 ID:GLo54wWz0.net
- >>74
ベランダまで届く高さではないんじゃない?
そのよりも家自体が崩れて呑まれちゃう気がする- 【2011年3月11日巨大地震 津波が一瞬にして街を飲み込んでいく衝撃映像】
- http://youtu.be/HNGTidV1pME
証言記録・東日本
大震災 DVD-BOX I
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:30 | URL | No.:993026結果オーライやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:35 | URL | No.:993027311で津波への危機感が増したのは確かやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:35 | URL | No.:993028これニコ生主だったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:36 | URL | No.:993029実際のとこ誰でもなめくさってたから何にも言えないな
学校で高をくくって子供も巻き添えにした馬鹿もいれば
高台に津波の避難施設作った爺さん馬鹿にしてた癖に頼った馬鹿もいた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:37 | URL | No.:993030思い出した。地震後初めてTVを見た映像がこれだった。
【2011年3月11日巨大地震 津波が一瞬にして街を飲み込んでいく衝撃映像】 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:41 | URL | No.:993032懐かしいですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:43 | URL | No.:993034犬もいて生還とは運のいい人だな
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/11/02(日) 00:49 | URL | No.:993036じゃあどうすんだよで外に出て津波から走って逃げれるわけでもないし
様子見で楽観視して実際に津波が来るまで行動できないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:51 | URL | No.:993037確認して3分で1階水没してるから、外に飛び出してたら死んでたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:55 | URL | No.:993038イカ娘ワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:56 | URL | No.:993039*8
地震から津波到達まで30分も時間があって
震度5〜6の大地震のあとにTVや地方公共放送で
「津波警報が発令されました」って
全チャンネルで流されまくってたのをなんで知らないんだ
当時小学生だったのかおまえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 00:59 | URL | No.:993040あの時は正直大半の人間があそこまでの津波が来るとは思ってなかっただろ
-
名前:名無し++ #- | 2014/11/02(日) 01:01 | URL | No.:993041セオリーから考えてこの人の行動が良かったかどうかなんて考えても意味がない
セオリー通りの行動を採って亡くなった人も数多くいるだろうしね
無事生還した、大事なのはそれだけだよ -
名前: #EqkzR.Ow | 2014/11/02(日) 01:03 | URL | No.:993042ニコ生主(笑) カッコイイ!wwwww
※12
「正直大半の人間」って何? どういう意味?
「正直じゃない大半の人間」もいるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:06 | URL | No.:993043まあ助かってよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:07 | URL | No.:993044これどこ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:15 | URL | No.:993045波が来てるのが見えてココもヤバイと思える人間がどれだけいるよ?
大人でも津波をナメて死んでるのにこんなこどもを責められるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:16 | URL | No.:993046※14
頭悪いなお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:20 | URL | No.:993048※18
日本語一から勉強しましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:24 | URL | No.:993050※14
これがアスペか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:26 | URL | No.:993051映像を見るまで津波がそんなに怖いものだと思わなかった。
当時自分も被災地の場所にいたら、どうせ大丈夫だろうと逃げずに波に飲まれて死んだと思う。 -
名前: #- | 2014/11/02(日) 01:26 | URL | No.:993052実際こんな感じの人多かったと思うよ。
消防が録った動画でもギリギリまで沿岸にいて堤防超えてきたらマジかよ!?って感じで全速力で逃げながら周りに逃げろってアナウンスしてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:26 | URL | No.:993053※14
ちょっと何言ってるかわからない -
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 01:29 | URL | No.:993056実際素早く避難すると家の外に出て走るだろうけど、高いとこに行く前に流れちまうんじゃないか?
もし津波が来たらどうしたらいいと思う?周りが似たような民家だらけのとこもあるだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/02(日) 01:33 | URL | No.:993058※14
お、アスぺか? -
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 01:34 | URL | No.:993059誰もあんな大規模な津波が来るなんて思ってなかっただろうな
中継で沿岸の工事現場みたいなとこで重機に上って津波見てた作業員いたけど、あの人ら助かったんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:35 | URL | No.:993060震災以前は津波に対する危機感なんてない人が大半だったろ
今の感覚で当時の行動を遡って非難するのもどうかと思うぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/02(日) 01:39 | URL | No.:993061津波を防いでくれるはずの堤防が軒並み突破された。
地震で壊れた堤防もある。津波から身を守るには、
地震でも壊れない避難塔か人工的な高台を作って、そこに
避難するしか無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:41 | URL | No.:993062ハッチが無事でよかた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:44 | URL | No.:993063※14がとてつもなくアタマが悪いと聞いてきました
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:44 | URL | No.:993064アスペにアスペって言っちゃいけないんだぞ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:48 | URL | No.:993067※31
じゃあなんて言うんだよ
アタマの不自由なヒト? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:48 | URL | No.:993068でもこの家は2階まで浸水しなかったので逃げなくてもよかった
逆に早い段階で逃げてたら死んでた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:52 | URL | No.:993070平日昼間、しかもお昼過ぎだから
仕事や学校でテレビ見てない人も多かったと思うよ。
家にいても大きな地震直後だとすぐ外に出たり
火災防止でブレーカー落とす人もいるし。
ただ、この地震が夜中だったらもっと亡くなった方多かっただろうな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:56 | URL | No.:993071津波や災害には無縁の京都市民だけど、こうなったらまともに逃げられる自信ないな。
この人は余裕ぶっこいて逃げ遅れたけど、その後の行動力で生き残ったわけだから立派なもんだよ。逆に早く避難開始してても行動力がなくて死んだ人も多いだろうしな。もちろん、運もあるだろうけど、被災者本人でもなく、未曾有の災害にも直面してないくせに、馬鹿にしてるだけのやつは果たして極限の状況で生き残れるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:57 | URL | No.:993072※14
お前がそこにいちいち食いついた方が正直理解できん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 01:58 | URL | No.:993074※14が大人気だと聞いて
この程度の日本語もわからないようだと、
難しい日本語や外国語なんて手が届かないだろうし、
なかなか悲惨だね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:00 | URL | No.:993077※14
お前、普通学級通えていたかもしれないけど、周りから見たら障害者だよ?これからはそう意識して生活した方がいい。そうじゃないと周りに迷惑かけるから。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/02(日) 02:02 | URL | No.:993078津波警報出たらすぐ逃げるなんて危機感持ってた人は当時は日本中探しても皆無だったと思うんだが
被害の大きさを知ってる今になってからなら何とでも言えるわな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/02(日) 02:04 | URL | No.:993080普通あんな巨大な地震起きたなら逃げるだろ
江戸時代の人間にできて現代の人間にできないってこれを退化と余分だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:11 | URL | No.:993081>>39
今に例えると定期的とも言える地震で
・震度4~6が来ようがケロッとしておお揺れる揺れるとリアクション
・徐にテレビやパソコンなど高額品が倒れないよう抑える
・とりあえず2chでスレ立てる・見る
こんなことしてるのが現実だしな、こいつ非難してる奴も似たようなもんだろ
ガキの定番で俺のほうが上手いとかやらずに言ってるのと変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:14 | URL | No.:993082ハッチじゃなくてパンジーじゃね?
もう亡くなったみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:17 | URL | No.:993083これ覚えてる
なんか悲鳴あげるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:25 | URL | No.:993084なめてたのはしょうがないよな
今年も台風とかいっぱい来たけどちゃんと防災セット用意したり食料や燃料とか避難経路とかやってたやつどんだけいるんだろな
過去最大とか言われてたけどどうせ消滅するって思って結局自分は何もしなかったし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:26 | URL | No.:993085あんな津波来るなんて誰も思わんもんな
何百年に1回ってレベルのソレが本当にやってきちまったってのが大震災の津波だし -
名前:な #- | 2014/11/02(日) 02:31 | URL | No.:993086すげぇなアンチャーテッドかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:33 | URL | No.:993087わんわんおともども助かってよかったねw
次は初めから逃げろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:37 | URL | No.:993088津波をナメてるとか言ってるけど
実際3.11で津波のヤバさが分かったって感じだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:37 | URL | No.:993089※11
地震のせいで被災地では停電が起きてテレビが映らなくなってたから
警報が伝わってたのか疑わしいな
それにインターネットにも繋がりにくい状況だった
乾電池式のラジオを持ってる人には情報が伝わったんだろうけど
今時ラジオをもってる人ってそんなに多くない気がする
聞くとしてもパソコンでインターネットに繋ぐって人もいるだろうし
それと最後の文は本来「当時小学生だったのかおまえは」って書かなきゃいけないのに
仮名遣いを間違えてる
恥ずかしいからこれからは気を付けた方が良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:38 | URL | No.:993090警報が出る程度のレベルで毎回避難してたらしんどいのも事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:39 | URL | No.:993091震災の凄さを知った後ならそりゃ何とでも言えるわな
まぁ叩いてるのは自分だけは的確に動けるとか思ってる己惚れなんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:43 | URL | No.:993092台風の日に海岸行ってとかなら危機感なさすぎと思うけど、これには危機感ないなんて言えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:48 | URL | No.:993093下手に道路走って逃げてたら死んでた
ほんとうに奇跡 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/02(日) 02:53 | URL | No.:993094このケースは真っ先に外に逃げなかったのが正解なパターンか?
-
名前:なな #- | 2014/11/02(日) 02:53 | URL | No.:993095これからの人生どう感じるんだろうな
これからがボーナスステージなのか
地震前がボーナスステージなのか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/11/02(日) 02:58 | URL | No.:993097数年前も同じスレ立ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 02:59 | URL | No.:993098自分の住んでる所はとにかく災害の被害を受けない土地で有名なので(震災でもほぼ無傷、台風もデカいのは大抵逸れる
)正直備えとか全くしてない。駄目なのは解ってるんだけどねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 03:03 | URL | No.:993099麻衣ちゃん発見!
-
名前:774 #- | 2014/11/02(日) 03:16 | URL | No.:993100潜在能力を引き出したのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 03:22 | URL | No.:993101少なくとも当時の津波警報ってのは
「危ないから港や水辺に近寄らない、床下浸水くらいはするかも」
程度の感覚しかなかったのは確か
津波警報で海に向かうサーファーとかもいたよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 03:23 | URL | No.:993102当時の地震発生時に犠牲者2万人に迫る
未曾有の大災害になると事前に知るすべがあったとすれば
恐らく犠牲者は1/3にも満たなかった
犠牲者の意識の低さと言えばそこまでだが
震災による津波の驚異を知り得ている今だからこそ
好き勝手言える事実は認識すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 03:24 | URL | No.:993103あの時出ていた津波警報は1mとかだったからな
それを見て「1m!?それはすぐに逃げないと大変!!」なんて判断出来るやつ居てたまるかよ
動画で311の津波を見てその後の惨状を知っているからこの動画主を馬鹿に出来るだけ -
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 03:32 | URL | No.:993104でも実際311まで、津波がこれほどの被害をもたらすものだって分かってない人がほとんどだったんじゃないかな
-
名前:あ #- | 2014/11/02(日) 03:41 | URL | No.:993105良かったなハッチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 03:47 | URL | No.:993106助かって良かった
素直にそう思う
-
名前:あ #- | 2014/11/02(日) 03:49 | URL | No.:993107偽善者マジうざい…普通、自分の友人知人両親などが被災したら心配だが、まったくの他人に心配な感情なんて抱くか??
-
名前:名無しさん #2uwBvln6 | 2014/11/02(日) 04:07 | URL | No.:993109※62
いや、地震発生から4分後には大津波警報6mの予報が出てた。
津波の避難訓練などまるでない瀬戸内海地域住まいの俺ですら、ただの津波警報ではなく大津波警報が出たのを見て、「これは絶対にマズい確実に大惨事になる」と予想したぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 04:15 | URL | No.:993110311以前からあのあたりでは地震がよく起こってて、またここ数年で出された津波警報もたいした被害をもたらさなかった
だからたとえいつもとは別格の大きな揺れでも感覚が麻痺しててもしかたなかったと思う
地震起きた当初は誰も万単位の死者が出そうなんて思ってなかったしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 04:24 | URL | No.:993112311までは津波警報が狼少年状態だったから逃げなかった人大勢いたし仕方ない部分がある
誰もあんなのが来るとは思ってなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 04:25 | URL | No.:993113>>22
「今」舐めてる人はいないし
これから舐める奴も当分は出てこないだろうけど
3.11以前に舐めてた人はむしろ大勢いただろうよ -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/11/02(日) 04:34 | URL | No.:993114人間すら亡くなった方も居るのに
外に繋がれていたペットはどれだけいたかと考えるとやるせないね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 04:35 | URL | No.:993115津波とは無縁な地域在住だが正直家どころかビルを飲み込む大津波なんて映画や漫画なんかの絵空事だと思ってたし、実際に起こるとしても自分が生きてるうちに日本でなんて想像もしなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 05:05 | URL | No.:993123※66
そういうお人良しも世の中にはいるだろ。
根拠もなく他人の善意を邪推する事しかできないなんて哀れだわ。 -
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 05:11 | URL | No.:993124安全圏、結果論からなら馬鹿でも簡単に人を見下せるからいいよね!
まぁ結果論で言うならこの人は助かった訳だが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 05:20 | URL | No.:993125この人は運良く助かっただけであって
同じ様に津波を撮影しようとして死んだ人が山ほどいるんだろうな -
名前:あ #- | 2014/11/02(日) 05:22 | URL | No.:993126311を見た今なら津波見たらやばいって思うけど
あの前なら波がきててもやばいと思えたかって考えたときに結構自信なかったりする
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/02(日) 05:44 | URL | No.:993128あったなこれ
当時見たわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 05:45 | URL | No.:993129助かって良かった。それだけだ
結果助かったわけだし、舐めてたとかそんなこと言えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 05:50 | URL | No.:993130これわんわんおがいたから生還できたタイプだな
ソロだと心が負ける -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/02(日) 06:08 | URL | No.:993131当時の津波の認識はせいぜい海岸沿いに1~2メートルくらいだろ
後からなら何とでも言えるな -
名前:名前はまだない #- | 2014/11/02(日) 06:11 | URL | No.:993132※66
あの震災でそんな感想が出てくるお前は割りとマジでサイコパスの素地があるよ
人殺しすんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:15 | URL | No.:993133台風だって毎度毎度騒ぎすぎって馬鹿にしてる奴らが現在も大量にいるのにこんな時だけ危機感が~~とか酷いダブスタですね
-
名前:名無しビジネス #amXlFcx2 | 2014/11/02(日) 06:23 | URL | No.:993134米49
宮城県民だけど、震災のとき揺れてる最中に停電しちゃってテレビはダメだった
宮城県沖地震に備えて用意してたラジオは激しい揺れで落下して壊れてしまい無意味に・・・。
車のラジオだけが頼りだったわ。
津波だけど、津波って「三陸沿岸部~松島までの入り組んだ地形の海岸沿いだけ被害出る」って認識だった
多賀城から南は津波来ないと思ってた。来ても大したこと無いと思ってた、今までもそうだったし。
だからあの日、もし海から離れた場所にいたら完全にしんでたわ。
あんな内陸部まで押し寄せるなんて予想も出来なかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:25 | URL | No.:993135「かもめの玉子」の専務さんが何が防潮堤だ!と男泣きに泣く動画は思い出すだけで胸が締め付けられる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:25 | URL | No.:993136興奮→焦燥→諦観ってのがまさにリアル
俺は今でも他地域に津波が来た時どういう行動するのかについては懐疑的だな
動画の彼はまず家の心配をしてそれが不可能だと知るや命の心配をしたわけだが
一体どれだけの人が所有物への関心をすっ飛ばして命の心配へと到るだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:29 | URL | No.:993137※14
日本語一から勉強しましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:37 | URL | No.:993138※73
そういうのは善意って言わない
※81
アニメの見過ぎですよ
つーか肝心の飛び移りシーンないじゃん
こいつが盛ってる可能性大ありじゃね? -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/11/02(日) 06:39 | URL | No.:993139結果論だけど逃げてたら死んでたよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:47 | URL | No.:993140この地震の前にスマトラで起きた津波の映像で津波なんてこんなものかと印象付けされてたのもぶっちゃけ大きい。
津波なんて来たとしても1m位だろw
→シャレになんねぇよ…
って感じじゃないかな、逃げ遅れた人の状況としては -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 06:56 | URL | No.:993141海辺に住む時点でアウトだろ
天皇も京都に帰して首都機能も群馬や栃木の山奥に移転して
海辺は全部自然公園か自衛隊の基地か刑務所にでもすればいい
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/02(日) 07:02 | URL | No.:993142早めに逃げなかった奴はバカ、って言って良いのは
暴風警報出たら毎回公民館に非難したり、震度4程度の地震が起きたら
毎回机の下に非難してるような奴くらいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 07:11 | URL | No.:993143今は改善されてるんだろうけど、すごい津波が来るって大津波警報が出てるのに、アナウンサーは「津波注意報が…」とかどうでもいいことを読み上げてたからな。
テレビ見ながら、なんで「太平洋に面したところ全部」で済まさないのか疑問だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 07:15 | URL | No.:993144最初の自動車乗ってた人死んだんちゃうか…
-
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2014/11/02(日) 07:16 | URL | No.:993145想定できない奴が馬鹿っていうのであれば
あんな所に原発作った個人のお偉方、対処をしてこなかったこれまでのお偉方&関係者はみんな馬鹿だったってことだな。 -
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2014/11/02(日) 07:17 | URL | No.:993147個人→故人
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 07:22 | URL | No.:993149優秀な大学を出た方々でさえ想定外だったんだ
俺ら阿呆には想像もできなくて当たり前だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 07:26 | URL | No.:993150あの震災以前は日本全体が
津波をナメてた所あるので仕方なかったと思うわ
今じゃニュースで執拗に津波情報流すようになったし
日本各地で防波堤を強化しようとしたり
津波のデマが起きたりすらするようになったもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 07:31 | URL | No.:993152うーん微妙
東日本大震災の後に起きた地震で
津波警報無視して津波に巻き込まれたっていうなら
いくらでも叩いてやるぞ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/02(日) 07:38 | URL | No.:993154動画最初の撮影地点なら、一般常識的な感覚を持っている人なら安全圏だと思うわなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 07:45 | URL | No.:993155津波警報出たら毎回非難するって訳でもないしな
非難するのが理想的ではあるけど
無理だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 08:08 | URL | No.:993159これ以前にも日本の歴史の中で津波で死んだ人、津波を舐めて逃げ遅れて死んだ人が沢山いるのに
東日本大震災の時までは日本中が津波を舐めてたとかバカか? -
名前:名無しビジネス #n4jaW67w | 2014/11/02(日) 08:12 | URL | No.:993160「マジで死んじゃう何秒前ってやつ?」で草w
3分直前に「津波来たんだけど」って言ってるけど動画冒頭から来てるし
津波見に浜辺にわざわざ行った人が結構いたみたいだけど
そういう人らも直前までこんな感じだったんだろうねぇ
まぁ生きてるから笑えるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 08:23 | URL | No.:993161この人家族全員死んだらしいね
-
名前: #- | 2014/11/02(日) 08:25 | URL | No.:993162>残念だがあの日はあんな津波くるぞーなんて言われてない
地震直後に”大”津波警報出てたじゃねーか!!
※80
大幅に訂正される前の初動の警報でも宮城6m、岩手・福島3mなんですけど?
しかも、沖合の津波の高さと湾内や地上に到達してからの遡上高はまた別って、奥尻の津波や日本海中部地震でも散々報道されてるはず
結局日本人に多い正常性バイアスが強く働いたって事で、残念ながらそれで死んでも自然淘汰って事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 08:25 | URL | No.:9931633.11の数年前にスマトラ大津波が起こってたのに津波の怖さ分かってなかった
自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 08:46 | URL | No.:993166当時を覚えてる人間はこれをアホとは言えない
逃げ遅れた人の多くはこれと同じ経緯をたどっている
コイツは運が良かったから生き延びたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 08:55 | URL | No.:993167あとで投稿された動画だと二階までは来なかったようだから逃げなくても助かってただろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:00 | URL | No.:993168いや警報信じて逃げてた人は皆無じゃないだろ
現にさっさと高台まで逃げて助かった人がいるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:00 | URL | No.:993169地震の段階で停電したところもあるしテレビの警報で確認できると思ったら大間違い
-
名前:名無し++ #3RsRQlfI | 2014/11/02(日) 09:08 | URL | No.:993172早めに逃げようにも、震災直後って停電してたんだよ
1次産業以外の若い子はあんまり町村の公共放送って注意して聞いてないしさ
「町内のお知らせです」に敏感な年寄りたちの逃げ遅れだって、
停電してない地域で見てるTVに較べれば、音声だけの情報の緊迫感って無いもんな
南関東以西でTV見て感じたヤバさは被災地民には伝わってなかった、ってのは考慮しないと
南海トラフの時も現地ではTVは見られないだろうから、スマホの外部バッテリ等は普段から準備しとかないと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:11 | URL | No.:993175津波警報出てたのに逃げなかったことを叩いてる奴いるが
たとえ警報が出てもあれほどの津波と速度は誰も想像できなかっただろ
日本中が映像見て驚いてたんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:13 | URL | No.:993176結果論で話してる馬鹿多過ぎてワロタ
早く逃げないのが悪い、逃げなくても助かった、
情況を想像できない馬鹿か? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:16 | URL | No.:993177※11が真性の馬鹿ってのがわかるな
現地で、津波が何分後に来て、どれくらいの速度で、どこまでの高さで、どれくらいの被害が出て、ってそんなの現地の人間はわからんっつの。アホかw
正確な津波情報が入るまでテレビ見てたら逃げれないだろw馬鹿丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:26 | URL | No.:993178津波くるぞーって言われても、
そりゃ舐めてかかるだろ。
当時なら。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/02(日) 09:37 | URL | No.:993179皆が皆ニートじゃないんだから
平日の15時くらいに出された警報なんて知らないで働いてた人も大勢いる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:39 | URL | No.:993180TSUNAMIというラブソングがカラオケ定番で長年大人気だったんだからな。
危機感薄いとか仕方ないだろ。そんなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:45 | URL | No.:993182地震の瞬間偶然西日本でtwitter眺めてたけど東京住まいの人間はもちろんとして北海道のフォロワーもかなり大きく揺れた、って言ってるの見て血の気が引いた記憶がある
そこからすぐNHKつけたけどあとはひたすら津波が小さく済むよう祈ることしか出来んかったな
局地的な強震、ってのはぶっちゃけ結構よくあることだけど壮絶な範囲で強震が長時間続く、っていう非常事態を発信出来なかったのが悔やまれるわ -
名前:名無しビジネス #vzIJV4fI | 2014/11/02(日) 09:48 | URL | No.:993183※19
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:49 | URL | No.:993184今だからこそ津波やばい、て認識だけど、当時は警報なっても「津波ー?ここまでこねえだろ、どうせ」て感じだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:50 | URL | No.:993185※14が大人気だけど、※11の頭の悪さも相当だと思う
-
名前: #- | 2014/11/02(日) 09:51 | URL | No.:993186やれやれ。こういうったことでドヤ顔になる奴ってなんなんだろうな。
実際あんな規模の津波の事故なんて日本じゃほとんど聞かなかったし、想像できなかったのはしょうがないだろ。
ほんと日本人って被害者に責任があったって理屈すぎだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:52 | URL | No.:993187数百年後にまたどこかで大地震があった時、今のように「津波ねwwwハイハイワロスwww」で逃げ遅れて死ぬ人がいるのかな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 09:56 | URL | No.:993188※121
そうだよね~
あんな被害を想像できる日本人はいなかった
だから福島の原発事故も仕方ない -
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 10:01 | URL | No.:993192体験してない人は早くも危機感薄れてる感じだよね
仕方ないこととはいえ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/11/02(日) 10:01 | URL | No.:993193※14は日本語が苦手みたいだから日本人じゃない可能性があるな、うん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:05 | URL | No.:9931943.11の1年前にもあの地域で大津波警報出て、何も起こらなかったからな
同じように軽く見たからといってバカにはできんわ
しかも世界最大級の防潮堤まで作ってあっても防潮堤が破壊された地域もあったわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:06 | URL | No.:993195引きこもりのまま死んだオタクもいたのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:07 | URL | No.:993196①家に流れてきた船に飛び乗る
②その船からまた別の船に飛び乗る
③船からジャンプして近所の家のベランダに捕まる
④そっから屋上に避難して生還
これを犬片手に抱えながらとか
火事場の馬鹿力凄すぎだろwwwwwww
昔壇ノ浦の合戦で源義経がそんなことやってたなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:15 | URL | No.:993197窓とかどうでもいいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:19 | URL | No.:993198>>104
あ?
お前頭おかしいんじゃねーのか?
遺族の前でそれ言えんのかよ。
いや、言えるんだろうな。くるってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:32 | URL | No.:993203正直言って誰もがあの津波なめてただろ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/02(日) 10:36 | URL | No.:9932041:21頃に出てきた車は逃げ切れなかっただろうな・・・
そもそも気象庁は何でもかんでも津波警報だすから麻痺するんだよ
火災報知器だって、いたづらで何回も押されてたら、いざ本当の火災の時にまたいたづらかってなって逃げ遅れる奴いるだろうし
もし警報が外れたら国民に土下座するくらいの覚悟でやってほしいね
人の生活・財産・生命にかかわるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:42 | URL | No.:993208311が起きる前に、何回か津波があったがたいした被害は起きなかったんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:44 | URL | No.:993209犬見捨てないで守ったんだな
かっけーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 10:54 | URL | No.:993215そういやこんな阿呆も居たな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:06 | URL | No.:993219※132
大津波警報は過去60年で5度しか出てないぞ
麻痺してたというより通常の津波警報との差が知られてなかったんだろう。近年だと北海道南西沖地震の時もかなり被害でたからな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/02(日) 11:08 | URL | No.:993220※42
犬抱えて脱出とかやるじゃん
え…?パンジー亡くなったってマジかよ何処情報? -
名前:名無し++ #- | 2014/11/02(日) 11:12 | URL | No.:99322210mの津波がきますって言われても3.11前じゃどんなものか想像できなかっただろ
危機感なんて当時ほとんどの人が持ってなかったと思う、津波が実際来るまでは -
名前:あ #- | 2014/11/02(日) 11:34 | URL | No.:993225バカだけどペット助けたのは素敵やん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:34 | URL | No.:993226マジで死んじゃう何秒前www大変なときに何いってんだこいつはwwww
その頭の回転の早さがとっさの機転で助かったのかもしれねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:38 | URL | No.:993229TVで~とか言ってる馬鹿が居るけど、当時は停電が起こっていてTVなんて何の役にも立たない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:38 | URL | No.:993230津波から非難する場合の鉄則は
「遠くへ逃げるよりも、高く逃げる」
だから、このニコ生主の家の周りがマンションのないただの住宅街なら
常識的範囲内での判断ならあのまま家に残ってるのが正解としか言い様がない
最初に橋の向こうの津波を確認してから、1階浸水までの時間を考慮しても
仮に犬も窓も全部捨てて逃げても津波に追いつかれてた -
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 11:46 | URL | No.:993231俺は昔からNHKスペシャルの災害特集とかサイエンスZEROみたいな科学番組を欠かさず見続けていたお陰か、当時から危機感あったし想像もできたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:46 | URL | No.:993232※87
>善意とは言わない。
心から心配してるなら紛れもない善意だろうが。
-
名前:名無し++ #- | 2014/11/02(日) 11:49 | URL | No.:993233こいつはできるオタクだ。
被災地域に済んでるが、海近くに住んでた会社の同僚は
津波警報など何の役にも立たなかった、
海水が押し寄せてくるまでにどっちに逃げたかで生死が別れ、
津波がくると知って早めに逃げても、逃げた場所が悪くて津波に飲み込まれ亡くなった人も大勢いたと
言っていた。
ちなみに俺の地域で津波のことを知らされたのはだいぶ時間が経ってから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 11:50 | URL | No.:993234こんなでかい津波に襲われたことのないバカ共が
必死に何か言っておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 11:50 | URL | No.:993235※141
停電のなかった地域でも多数の死者が出てますが -
名前:ゆとりある名無し #2naYaY6s | 2014/11/02(日) 12:11 | URL | No.:993238※67
そうそう。おれも早々に出た6mの警報みてゾッとしたわ。
宮城と岩手でちょっとだけ泥かきのボランティアしてきたけど、
津波を全然想定してなかった地元民が結構いてビビったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 12:21 | URL | No.:993240このニコ生主のところはどうだったのか知らないけど、
他にアップされてる仙台の津波映像の結構近くに住んでるが、
地震ですぐ停電になったから情報得られなかったし、
強い余震が続いていたのでおちおち携帯のワンセグ見てる
余裕もなかったぞ。
津波の到来も消防署のヘリが家の近くまで来てスピーカーで
直接呼びかけてたので初めて知ったくらい。
あまりの揺れで家の中や避難経路むちゃくちゃだったし
宮城県沖地震の教訓でブロック塀がヤバイの知ってたし、
(実際近所で倒れてたとこある)
瓦屋根の家からは瓦礫が吹っ飛んでくるし、電線は切れて
落ちてきてるし、電柱は傾くし、
だいいち海沿いから街までずっと平野で高い建物が少ないので
うちの場合は外に逃げたほうが危険だった。
幸い津波は有料道路に阻まれて数100メートルほど先で止まったが。 -
名前:名無し++ #- | 2014/11/02(日) 12:28 | URL | No.:993241普段から動画で災害や事故を他人事として見慣れちゃってるから、
いざ自分の身に迫っても他人事として見ちゃうんだろうな。
下手に素人が実況アナ気取りしていないで、次回からは逃げ遅れる前に逃げてほしいわ。犬が無事でよかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 12:35 | URL | No.:993243懐かしいねこの動画。津波の怖さがよく分かる。
よく無事に生き延びてくれた。
犬のパンジーは老衰で亡くなったんじゃなかったっけ。
今この動画投稿主さんはどうされてるんだろうな、元気だといいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 12:41 | URL | No.:993245すっかり当時のことを忘れてる人がいるんだね。
あんな大きな津波が来るとはだれもおもってなかった。
確か、
3.11の前にチリ沖地震が起きて津波がきたんだけど、思ったより酷くなかったし、その前にも、ちょいちょいと津波が発生していたけど、どれも30センチや50センチで危険という感覚がマヒしていた。
それで3.11に大津波がきた。警報も最初は高い津波がくるなんで言ってないかったし -
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 12:41 | URL | No.:993246奥尻島も最大30mの津波に襲われたんだが
時間が悪すぎたからな
深夜で、しかも地震発生から数分で津波到達
地震直後に全速力で山へ逃げた一家族のみが生存
あれが昼で、映像が残っていたら、もっと早く日本人の津波についての認識は変わっていただろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 13:06 | URL | No.:993250おっきいのは短い感覚では滅多にこないから
来た時になめてかかって死ぬ人は昔から一定数いるらしいよ -
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 13:07 | URL | No.:993251映像が始まった時点で外に出てたら、確かに危険度は上がってたっぽいね。
ひとまず助かって良かった。
今後、地震が起きたら、ニコ生中継じゃなくて、津波の有無確認を先にすべきだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 13:07 | URL | No.:993252おれにはハッチじゃなくて、サンディーって名前に聞こえたんだよ!
ふざけんな! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 13:37 | URL | No.:993255※148
明治と昭和に2回来た大津波の教訓で6mよりも高い防波堤が出来ている地域も多かった。
だが、実際の津波の高さと破壊力はそんなレベルじゃなかったと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 13:37 | URL | No.:993256最初のNHKは「10mの津波」って言ってるぞ
そんであのあたりは本当に10m位なら何とかなる堤防があったんだ。そんで大丈夫だと思ったヤツが新でしまった。それこそ足の悪い年寄とかが…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/11/02(日) 13:41 | URL | No.:993258米156 いったい何に怒っているのは解らんw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/02(日) 13:54 | URL | No.:993262俺にはあの状況で情報を受けて冷静に判断して逃げ切れる自信はない
-
名前: #- | 2014/11/02(日) 14:07 | URL | No.:993264実際にこの状況に直面したら逃げ遅れるだろうな
だってこんなん過去に経験ないもん
今季最大の台風(笑)並に考えてると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 14:17 | URL | No.:993274小学生の頃見た伊勢湾台風物語でトラウマ植えつけられた俺はすぐに逃げられる自信がある
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/11/02(日) 14:23 | URL | No.:993276ゆとりとかナメてるとか言うけど、今生きてる世代であんな途方もない津波経験したり、映像見た人は少数なんだから、楽観視して遅れる奴が出るのも不思議じゃないだろ。
震災まで津波って、でかい波が来る程度しか認識なかった人が多い。
だから、でかい防波堤作った町長バカにしたり、山に避難所作った個人をバカにしてたんだろ。 -
名前:たかし #- | 2014/11/02(日) 14:29 | URL | No.:993277噴火も津波も、何十年に一度しかこないようなデカすぎる脅威を前に人間が備えてる危機感なんて当てにならないよなぁ。
-
名前:名無し #VFjLF0xM | 2014/11/02(日) 14:31 | URL | No.:9932793.11のあとテレビだったかで見たんだが、母親が津波来るから逃げようというのに、外に出るぐらいなら氏んだほうがマシと頑として動かず、マジで津波に呑まれたひきこもりがいたらしい。
阪神淡路のときは家が全壊してひきこもりが直った息子の話を母親がしてたが、前者こそが真性のひきこもりなんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 14:39 | URL | No.:993280これは運が良かったとしか言いようがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 14:40 | URL | No.:993281正直、この大震災以前は津波の知識なんて全く無かったわ
-
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 14:42 | URL | No.:993283※163
2004年スマトラ島沖地震の津波映像は発生当時だけでなく、その後も危険映像系の番組などで何度も繰り返し放送されて大勢の人が目にしていますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 15:00 | URL | No.:993292FPSやり続けてたあいつのほうがよっぽど見れるわ。目視しててこれはさすがにきつい
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/11/02(日) 15:19 | URL | No.:993299津波は3階ぐらいまでは余裕で届いてなかったっけ?
沿岸についた時よりも狭い市街地に入って水かさが増すこともあるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 15:27 | URL | No.:993300タイトル酷過ぎる
被災者を馬鹿にしてるだろう
>>168
当事者でもない奴が軽々しく被災者に向かって説教してんじゃねーよ
自分なら完璧にできたのか?100%死なない対処が出来たか?
今回の津波は、マニュアル通りに間違いなく避難しても亡くなった方が大勢いたんだよ -
名前: #- | 2014/11/02(日) 15:46 | URL | No.:993304※171
津波実況のニコ厨とか生きる価値ねえから
そのまま実況して呑まれればよかったのにね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 16:15 | URL | No.:993308正常性バイアスとか言う奴か
「さすがに大丈夫だろ」みたいな感覚だったんだろうな
反面教師にして、大地震が起きたら高台に逃げるようにしないと -
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 16:55 | URL | No.:993321※171
> 映像見た人は少数なんだから
という163の明らかな間違いを指摘しただけで、被災者に説教なんてしてません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 16:59 | URL | No.:993322※168
ニュースや特番を全員が真摯に受け止めているとは限らないし、
日本では無い、ってのがでかいと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 17:02 | URL | No.:993323>>173
雲仙岳世代の人間が御嶽山で写真や動画撮ってたって話があるから
外野からならどうとでも言えるが、当事者になったら難しいんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 17:11 | URL | No.:993325揺れはなかなか収まらないし、家じゅうの家財道具が倒れてきていて外に出るのも一苦労な状況だし停電で情報は入ってこないしで最初の揺れから30分なんてあっという間だろうね
ちなみに犬は何犬だったんだろう
多分小型だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 17:30 | URL | No.:993329不謹慎ブームだったね、あの頃は
-
名前:名無し #- | 2014/11/02(日) 17:32 | URL | No.:993330ちなみに津波が最初に到達した岩手釜石辺りは30分くらいだったけど、青森八戸や仙台名取川辺りは津波到達まで1時間くらいあった。
-
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 17:45 | URL | No.:993332※175
まさに正常性バイアスというやつだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/11/02(日) 18:12 | URL | No.:993336偉そうに米してる奴らの半分くらいは
自分が遭遇したら死ぬ奴w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 19:36 | URL | No.:993349津波警報出たら逃げるってのは岩手県民や宮城県民にしてみれば当たり前
40年前の三陸沖地震やチリ地震の津波の経験があるからね
ほとんどの人がそれらを経験したことの無い世代か知らない世代なので
どうすればいいかが全然分からなかった模様
海を見渡せる高台があればいいが不便なので住んでいる人が居なくなってしまった -
名前:亘理に住んでた匿名 #- | 2014/11/02(日) 19:59 | URL | No.:993353私の身内は家ごと流されペットと共に亡くなったよ。あの日の出来事を簡単そうに捉えないで。あの動画のうp主が助かったのは本当に凄く奇跡的なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 20:17 | URL | No.:993355途中の素になった声が超ウケるんだけどw
津波とかまじかよって、お前ずっと前から津波津波言うてたやんwww
死にそうになってファビョってやんのw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 20:52 | URL | No.:993360神戸の震災だって東日本の震災だって一番酷い所は情報が麻痺して働かなかったんだよ。神戸の時は私は名古屋でテレビを見て一番酷かったのは京都だったが実際は兵庫。東日本の時は埼玉にいて携帯でのインターネットしか繋がらなかった。このうp主はよくやった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 20:52 | URL | No.:993361正直、あの津波の映像見るまで津波を舐めてた
映像媒介に残った事で今後の警鐘に成れば良いかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 21:03 | URL | No.:993375東北だけど震災直後は停電してて何が起きてるか全然理解できてなかったぞ
津波にも気づいてなかった。きっと関東人のほうがそのときはずっと状況把握できてたんだろうな。
ゆとりだとかは関係ないだろうな。職場の60代上司がワンセグ確認して「津波10M?んなわけないってww」って超ナメくさった態度だったし…
しかし犬を捨てていかなかったのは尊敬する、本当に。
中にはペットと一緒に避難して津波にのまれ、ケージに入ってたペットは浮かんで助かったけど、飼い主は死んじゃったってケースもあったしな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 21:06 | URL | No.:993380生存能力たけーなオイ
-
名前:名無し、気になります #- | 2014/11/02(日) 21:06 | URL | No.:9933813階建ては完全に水没するレベルの津波。誰も想像はできなかっただろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 22:46 | URL | No.:993439この動画に写ってた途中で見えた車の人は駄目だったろうな
あの車が右折した後から道路に水が来た時間を考えたらどうがんばっても無理
俺も震災以降、車に乗ってる時は海に近い地域行くとマンション見ていざって時はここしか避難できないなとか考えるようになった -
名前:名無しさん #- | 2014/11/02(日) 22:59 | URL | No.:993446※189
警報で10Mっつってんだから想像できるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 00:17 | URL | No.:993476俺も当時はあんなでかい津波が来るとは思ってなかったわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 00:21 | URL | No.:993478御嶽山が噴火した直後も、最初は冷静だったのかな?
御嶽山でも写真撮ってた人多いみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 00:27 | URL | No.:993481防潮堤あるし二階に逃げたら大丈夫だろと思ってた人も多かっただろうな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 01:04 | URL | No.:993504こいつ馬鹿にするレスあるけど、あの時に的確な判断できる奴ってそういないと思うよ
「現実感が沸かない」「家財の全てを捨てて逃げよう」って判断がなぜかできないんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 01:25 | URL | No.:993521京都でもほんの少し揺れを感じたくらいだからね
家や畑をグングン押して行く映像は一生忘れないわ
この人が助かってほんとよかった
親族や知り合いで亡くされた人もいるんだろうか
恐ろしいね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/03(月) 02:37 | URL | No.:993563ずいぶん前にそこそこ話題になったけど
なんでまた取り上げられたの? -
名前:あ #- | 2014/11/03(月) 05:37 | URL | No.:993598生きててよかったな
犬も助けたしいいやつじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 06:15 | URL | No.:993602もう既にコメに出てるが「正常化バイアス」ってやつだよ。
こいつを笑っていいのは避難訓練で全力出せる奴だけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 06:45 | URL | No.:993606※181の言う通りだ
燃えてる津波が街を襲うと想像できる人間はいるとは思えない
地震後で移動してもダメだった人は多かった訳だし、ペットと生還してるだけでもすごい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 07:21 | URL | No.:993618被災地域にいなかった人間が、舐めてるとかゆとってるとか被災者を馬鹿にしているのをみると、どっちがゆとってんだよと腹立たしい気分になるな。
安全地帯からならどうとでも言えるもんよ。 -
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/11/03(月) 08:57 | URL | No.:993636中越地震の時家族で俺だけチキって玄関の戸開けて逃げる準備してたけど今思えば正しい行動だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 10:35 | URL | No.:993654怖すぎ
動画観ただけで吐き気がしてきた
お前ら同じ規模の津波が自分とこに来るとして、避難場所ちゃんと考えてある? -
名前:あ #- | 2014/11/03(月) 10:35 | URL | No.:993655怖すぎ
動画観ただけで吐き気がしてきた
お前ら同じ規模の津波が自分とこに来るとして、避難場所ちゃんと考えてある? -
名前:あ #- | 2014/11/03(月) 10:37 | URL | No.:993657怖すぎ
動画観ただけで吐き気がしてきた
お前ら同じ規模の津波が自分とこに来るとして、避難経路ちゃんと考えてある? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 11:09 | URL | No.:9936653年8ヶ月弱経つと笑い話にする奴が出てくるなんて
マジで理解できない
こうやって上から目線で書いてる奴ら絶対現地にいたら流されてるよ -
名前:名無し #- | 2014/11/03(月) 12:06 | URL | No.:993682いかでかあの津波を予想できるか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 13:01 | URL | No.:993692馬鹿にしてる連中も当時被災場所にいたらほとんどが助かってないと思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 13:31 | URL | No.:993700家どころか街ごと流される津波とか、3.11前には世界中の誰に聞いても馬鹿にされるレベル
-
名前:名無しビジネス #hr9mqn9g | 2014/11/03(月) 13:36 | URL | No.:993702自宅と逃げた先の民宿の標高差はわからんけど、結果で言えば2階は無事だったみたいだから、そのまま残ってても助かったのか
当時わかるわけないし、早く避難すべきだったんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 13:41 | URL | No.:993704自然災害とかほぼ皆無の地域に住んでるから逆に敏感かも
オレが津波被害にあった地域に出張とかで行ってたら地震の時点で着の身着のまま逃げ出して周囲から笑われてただろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 13:48 | URL | No.:993707巨大津波が来るなんて想像できるわけないだろ!なんて
そんなバカはオマエとぬくぬくとのんびりそて死んだマヌケどもだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 14:36 | URL | No.:993724日を追って、管理人がまとめる記事がひどくなってんな
-
名前:名無しさん #- | 2014/11/03(月) 15:23 | URL | No.:993735※209
スマトラ沖地震の被災国に謝れ! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 15:24 | URL | No.:993736喉元過ぎればなんとやら
何万も死ぬ大災害も笑い話にするのが人間のたくましいところよ -
名前:名無し #- | 2014/11/03(月) 15:35 | URL | No.:993738ここで「想像も出来なかった」とか言ってる人達はスマトラの事もうすっかり忘れちゃってるのかな?
死者は東日本の10倍以上の22万人だぜ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/11/03(月) 18:10 | URL | No.:993791この人、無理に外に出なかったから助かったんだよな
自分はこんな状況でパニックにならずに、ここまでのアクションできる自信ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 19:53 | URL | No.:9938172階にいても無事だっただろうけど降りようとして
浸水&メチャクチャだったらやはり外に逃げることしか考えないだろうけど
このあと二隻のフネが突っ込んできたようだから
まことにゾッとする状況 -
名前:名無し #- | 2014/11/03(月) 20:25 | URL | No.:993821あの規模の津波が誰も来るとは思わなかった(笑)
避難して助かった人は馬鹿みたいな言い草だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/03(月) 21:30 | URL | No.:993849日本じゃ危機感のないバカでも生きられるからな
こういう非常時には淘汰されやすいが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 16:27 | URL | No.:994109仕方ないだろ あんなの想像できん。
みんな揺れ始めたら
おっぱい!!とかツイートしてんだろ?同じだよw -
名前:名無しさん #- | 2014/11/04(火) 16:49 | URL | No.:994119※221
あなたもスマトラを完全に忘れ去ったクチですか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/05(水) 22:49 | URL | No.:994597スマトラがーってしつこく言ってる奴は何なの
昔から対岸の火事って言うだろ
7年前にテレビで海外の災害見ただけで、人生初の大災害に対して状況を正しく把握して最善の行動取れる奴なんて少数派だよ
火事とか身近な災害だがパニックにならずに完璧な対応取れる人はあんまいないでしょ
自分が危機管理がしっかりしている人間ですと言うのは構わんが死んだ人を馬鹿にすんなって -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/06(木) 04:51 | URL | No.:994689対岸の火事ーってしつこく言ってる奴は何なの
※209みたいな明らかな健忘症は馬鹿にされても仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/07(金) 11:33 | URL | No.:995063海外の情報なんて意味ないよ
身近で起きて初めて危機感をおぼえるというもの
それも時間が経てば薄らいでいくし
避難して助かった人には海岸からある程度離れてて、防潮堤を超える津浪が来てる。と認識してた人も多かったんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/07(金) 16:30 | URL | No.:995150海外の情報は意味あるよ。
スマトラ津波当時、日本の過去の大津波の例も出して「日本は地震国だから対岸の火事で済ませてはならない」ってさんざん報道されてたよ。
それなのに忘れちゃう人はやっぱり本人の問題だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 00:05 | URL | No.:995417スマトラ島って00年から12年まででも10回もでかい地震と津波に見舞われてていい加減避難所や経路とかも確立されてていいはずなのに
ttps://www.youtube.com/watch?v=NZWO1IhLn6k
11年時点でこういう人がいるくらいなんだから災害なんてそうそう予想対応できるもんじゃないんだよ
一種の人間の限界とも言えるかもね
勿論個人レベルで備えておく事は出来なくもないけど、それを国民全員に浸透させたり被害防止のための設備や計画を整えたりなんて数十年掛けても難しい
そこで「備えておかない奴が悪い、そんな奴死んで当然」なんて言ってるようじゃ、それこそ災害への心構えの啓蒙なんて夢のまた夢だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 19:40 | URL | No.:995808> 海外の情報なんて意味ないよ
> 身近で起きて初めて危機感をおぼえるというもの
> それも時間が経てば薄らいでいくし
なんて事を言う奴がいるようでは、それこそ災害への心構えの啓蒙なんて夢のまた夢だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/09(日) 08:15 | URL | No.:995930FPSやめれないの人よりは
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/10(月) 01:52 | URL | No.:996250※62
ワイあの日病院行ってて早退しててリアルタイムでテレビ見てたのな
警報はテレビ見た時点でもう既に大津波警報、「10mを超える可能性がある」だったよ
1m云々は多分千葉とかだと思う
記憶が確かならフジテレビで安藤アナがずっと津波の映像を見ながら
「1mの津波が来ました」言うてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/10(月) 01:56 | URL | No.:996251※230に書き漏れた
1m発言は千葉の港の映像に対してな
ただこれアナウンサーの名前を書いたけど、言ってたのがこの人だったか自信なくなって来たわ…
宮城岩手福島はもう映像は停電で撮れてなかったからNHKの例のリアルタイム空撮映像と
NHKの東京?のアナの「高台もしくは高いコンクリートのビルに逃げてください!」
って声が繰り返されてたと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/10(月) 23:15 | URL | No.:996468警報に大して狼少年とか言ってるバカはあらゆるリスク管理を他人に頼るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/30(日) 21:35 | URL | No.:1003308ベランダの高さまでは来ないって・・・
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/12/01(月) 01:41 | URL | No.:1003400今、予測されてる地震による津波も過去の記録からだが
過去の記録が最大ではない
それ以上の津波が来る可能性がある。経験より逃げておけ -
名前:名無しビジネス\ #- | 2015/01/13(火) 22:13 | URL | No.:1019394仙台市民だけど、最初の揺れで大規模停電だよ。
TVで大津波警報?ラジオで大津波警報?
みんなそれどころじゃなかったんだよ。
金曜日14:45だからな。俺は外回りだった。
まあ皆がやったのが「家族の安否確認」だよ。俺は一歩早かったからカミさんに繋がったけどね。揺れている最中に電話したよ。信号が停電したのを見た時に「これはヤバい!」って思ったから。
殆どの奴が家族の安否も判らないんだぜ?
身重のカミさんが家にいる奴も、保育所にお迎えを待つ子供がいる女性社員も、みんな家族と連絡が取れない状況だったんだ。
ほとんどの会社は即時帰宅命令を出していたな。ウチもそうだったよ。家族から連絡がいつ来ても、直ぐに出れるように、みんな携帯握りしめて降り始めた雪の中を黙々と歩いて帰っていたよ。
だから車組の連中くらいだよな。大津波警報を聴けたのは。俺は車組だったからビビったよ6m⇒9m⇒それ以上ってなっていったからな。 -
名前:名無し #- | 2015/01/22(木) 14:29 | URL | No.:1022985生き残ったならなんでもええわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/25(日) 17:50 | URL | No.:1024716途中で映ったワゴンR助からないな、あれは・・・
-
名前:名無し #- | 2015/03/11(水) 09:20 | URL | No.:1044526ちょうど4年前か…。
リンク辿って久しぶりにいろんな動画見たけどほんと恐ろしいな。
対岸の火事だの避難経路だの議論はあるけど、ほんとそんなのがくだらなく思えるぐらい、津波の高さが想像を超えすぎてるよこれは。
動画だけでもその高さが判るぐらいなんだしね。
沿岸部での津波到達点がビルの5階レベルなんで、その水量から逃げ切れる人間が果たしてどれだけ居ることやら。
この動画自体は逃げなかった人を主眼に置いてるんで揶揄するのが居ても仕方ないけど、自然の恐ろしさというのは常に想像を超えてくる点にあるのだと4年を過ぎて改めて思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/25(土) 19:26 | URL | No.:1103577こういう幸運もあるものだな
青天の霹靂だけど、津波は仕方がなかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/05(水) 02:23 | URL | No.:1107815犬を見捨てなかったことには
最大限の賛辞を送りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 01:49 | URL | No.:1109785※235
うちは安否確認に必死になるなっていってある。
仮にわかったところでやれることなんてない可能性の方が大きい。
だったら無駄なことに労力を割くのでなく、自分の身を守ることを優先しろって感じ。3.11以前からそう決まってる。子供が居ないから言えるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/10(木) 22:35 | URL | No.:1124625たった4年前の事すら教訓に出来なかった人たちが今まさに取り残されている訳だな。悲しいね。
-
名前:名無し++ #- | 2016/01/14(木) 12:11 | URL | No.:1175096津波の凄さをスマトラ沖地震の津波で映像で見て知ってた人もいただろう。
あんな規模のが自分たちのところに今まさにやってくるとは思わなかったのだろう。
『あれは地震に無策な地域、でも自分たちのところは堤防もあるし建物も頑丈』という油断もあったかもしれない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7715-0d186b65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック