元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415375122/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:45:22.81 ID:L/MwjQMP.net
- 美味かったけど脂多すぎて食べたあと気持ち悪いンゴ
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/08(土) 00:46:11.86 ID:UBs0Ptuo.net
- 寄生虫「ここ初めてンゴwwwwwwwwwwwww」
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:46:38.70 ID:kk7lW91G.net
- あぶってもあかんのか?
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:46:39.58 ID:grECpJKt.net
- アニサキス、腸炎ビブリオ「よろしくニキーwwwwwww」
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:46:42.34 ID:L/MwjQMP.net
- 夕飯の話や、もう全部食べちゃったよ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:46:49.24 ID:MLBavICr.net
- >>1
そもそも1匹90円のサンマは生食用ちゃうやろ - 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:47:46.53 ID:LTwuyKZT.net
- >>9
そんなことないで
ワイも今日さんまさしくうた
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:51:02.52 ID:L/MwjQMP.net
- そもそも刺身用の奴とどう違うんや
サンマなんてみんな野生やろ - 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:53:44.29 ID:uimPdvbj.net
- >>35
刺身用は消毒してあるんや
実は刺身用より加熱用のがなまでくうにはうまいんやで - 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:55:03.25 ID:L/MwjQMP.net
- 淡水魚ってひょっとして川で釣ったスズキもアカンのか?
夏ごろに刺身にしてたらふく食ったんやけど
>>51
そりゃ牡蠣の話じゃないの
- 128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:07:33.44 ID:FujloEDr.net
- スーパーに売ってる焼き魚用の生魚を刺し身で食うって自殺行為やろ
というかあれが生で食えるなら何で刺身コーナーは高いんやって話になるやろ
- 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:08:38.32 ID:L/MwjQMP.net
- >>128
そりゃ刺身に加工してるからやろ - 145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:09:17.37 ID:uq4E5I9b.net
- >>138
ならそういうことやんけ - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:51:28.07 ID:ULxVsIGZ.net
- 魚捌けるとつまみ困らんよな
ワイこの時期サンマばっか食っとるで
アニサキスは二年に一回は罹るけどすぐ直るから大丈夫や
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:53:05.11 ID:KXmpKfop.net
- >>37
めっちゃ腹痛なるんやろ?
辛いやろ
- 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:55:59.69 ID:ULxVsIGZ.net
- >>43
お腹が10秒に一回ギューッと痛くなる感じ
冷や汗だらだら出るくらいには痛い
でも一日で直るからね
- 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/08(土) 01:00:33.42 ID:/9QeguJa.net
- 居酒屋の刺身ってなんか怖い気はするな
でもさんま刺し食ったことないからうらやまC - 96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:01:48.32 ID:bGyzZxMo.net
- ワイ鶏のささみ生で食っとるけどヤバいンゴ…?
- 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:02:34.95 ID:bT/dLABn.net
- >>96
カンピロバクター結構こわいで - 123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:06:37.42 ID:cRZ74J8r.net
- 本当は魚の方が好きやし魚を食べた方が
- 健康的やと分かってはいるけど、
調理中に寄生虫がよろしくにキーしてくるのが- 怖くて肉ばっかり買ってしまう
寄生虫を見ても驚かない耐性が欲しいンゴ - 健康的やと分かってはいるけど、
- 151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:10:14.27 ID:BlyCUBAt.net
- >>123
ファッ?!
寄生虫て目に見えるもんなんか?!
- 159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:10:46.79 ID:nOdm+yCV.net
- >>151
見えるよ
うんこと一緒に出てくるギョウ虫も見えるよ
- 191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:15:11.55 ID:FujloEDr.net
- 塩辛作る時は一応冷凍させて死滅させるけどそれが甘いとダメなんだよな
- 193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:15:27.72 ID:4JGUO5J/.net
- このまえ生鮭買ったらアニサキスニキ何匹かうにょうにょしとったわ
- 221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:19:21.44 ID:bT/dLABn.net
- アンキモも結構寄生虫いたりするよな
- 400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:52:45.27 ID:MnjlJ1ds.net
- ハゼの刺身は白身でおいしかったけど
今考えたらうかつだった気がする
- 298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:31:16.14 ID:/rMrurQl.net
- 初釣りで釣ったブラックバスを刺身にして食ったら
- くっそマズかったんだが、オススメの
- 食い方みたいなのはあるんか?
- くっそマズかったんだが、オススメの
- 307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:32:21.90 ID:FT1hSqmy.net
- >>298
むちゃくちゃしよるなおまえ - 309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:32:30.73 ID:+hf8YutU.net
- >>298
皮がアカンらしいから剥いで調理するとええ
まあ食ったことも観たこともないから聞きかじりやが - 313 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/08(土) 01:33:57.35 ID:NzU9Xwzu.net
- >>298
http://ja.wikipedia.org/wiki/顎口虫症
こいつがおるからやめとき - 326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:37:14.75 ID:/rMrurQl.net
- ブラックバスって食べちゃアカン奴やったんか・・
マズくて1切れ食って残りは湖に投げ込んで正解やったな - 317 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/08(土) 01:34:58.68 ID:NzU9Xwzu.net
- てか向こう見ずな生食大杉やろビビるわ
- 325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:36:59.08 ID:0dMY6XfA.net
- >>317
ワイルド過ぎて笑える
ベアみたい - 346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:40:38.92 ID:jPhrviuB.net
- 加熱用カキ、生で食うとうまンゴ
まだ当たって無いからあれは大丈夫やろ
- 374 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/08(土) 01:47:21.55 ID:QEUAVKnd.net
- はあ?全然平気だから
当たるやつは胃が弱いんだよ
念のために強力わかもと飲むといいぞ - 424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:56:27.45 ID:MnjlJ1ds.net
- 冷凍すれば大丈夫っていうけど業務用冷凍庫とかじゃないと
駄目なんじゃなかったっけ? - 484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/08(土) 02:17:00.62 ID:cU1edAmd.net
- スーパーのは皮引いてから冷蔵庫で1時間以上冷やして
寄生虫あぶり出してから目視で確認しつつ細切りにして虫殺してるんやで
自宅でさっさと捌いて食うのは少し危ない
【能登の炭火珪藻土七輪でサンマをきれいに焼く】- http://youtu.be/5pTrF7HSah8
わたしたちの体は
寄生虫を欲している
(ポピュラーサイエンス)
この記事へのコメント
-
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2014/11/08(土) 13:48 | URL | No.:995681魚は-25℃で冷凍されていて、その冷凍過程で寄生虫は死ぬから、ンゴwwww、ニキーwwww、なんかないけどな。
何でスーパーや回転寿司で生のサーモンが食べられるか分かってんのか?
どうせあのアニサキス云々の変な漫画の広告鵜呑みにしてるだけだろ(´・ω・`) -
名前: #- | 2014/11/08(土) 13:49 | URL | No.:995682こら今年はダーウィン賞連発やなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 13:57 | URL | No.:995686チャレンジャー大杉ィ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:02 | URL | No.:995687米1
ほんとこれ
それを知らずに純生を刺身で食おうとするチャレンジャーが
いるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:07 | URL | No.:995689よし次は、カタツムリの生食に挑戦するんだ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/08(土) 14:11 | URL | No.:995691魚嫌いでよかった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:12 | URL | No.:995692さんまの刺身は今一つ美味いと思えんわ。
絶対焼いた方が美味い。 -
名前:名無しさん #- | 2014/11/08(土) 14:13 | URL | No.:995693干物が至高なワイ、高見の見物
寄生虫云々関係なく、どうも生魚は苦手やわ・・・
>アニサキス云々の変な漫画の広告
ところで↑これなに? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:19 | URL | No.:995696な闇深
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:22 | URL | No.:995698アニサキスは虫体摘出せんといかんし1日では治らんぞ
別の腹痛ちゃうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:25 | URL | No.:995700生の鯖もよく噛めばヘーキとか言うのを思い出した。まぁ、危ないの分かってて自己判断で食う分には止めんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:30 | URL | No.:995702秋のサンマの脂ののった刺身の美味い事よw
一応寄生虫対策でさばいた後、表面だけあぶってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:32 | URL | No.:995704いつの間に刺身は危険な食べ物論が出来上がってたんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:42 | URL | No.:995709※13
お刺身用として売られてるなら
もしくは既に刺身に加工されてるなら危険は少ないね
でも>>1は焼き魚用の安いサンマを刺身にしちゃってるから危ないねって話
わざわざ刺身用や熱する用に分けるのには意味があるんだよ
まあ、※1が書いているように大抵は冷凍で死滅するけど
俺は釣りをするから分かるが、寄生虫に限らず危険な魚は結構多い
カワハギだと思ったらフグ科だったとか
一部の地域ではシガテラ毒もってたりとか
まあそんな魚スーパーとかでは売らんがw -
名前: #- | 2014/11/08(土) 14:46 | URL | No.:995712ニキニキンゴンゴうっさいわ
読む気なくす -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:50 | URL | No.:995713近所のスーパーで売ってる生サンマって、殆どはお刺身にもどうぞって書いてるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 14:54 | URL | No.:995715刺身にどうぞって書かれてる物なら心配いらんだろ。
怖けりゃ薄く切って、食べる時に数枚まとめて食えばいいし。
ただ、釣って来た川魚を刺身で食う奴はイカレてると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:03 | URL | No.:995719米17
ベアが穫れたての川魚をそのままガッツリ食って
川魚だから寄生虫がいませんって断言してたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:04 | URL | No.:995720イカ刺し作ると高確率でニベリニアの幼虫出てくるから全摘出に気を使うわ
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/11/08(土) 15:05 | URL | No.:995721確かに自分で釣った魚を刺身にして食うのは絶対にやめた方がいい。
あと会社の同僚で、テトラにくっついていたカキをそのまま食って案の定あたって、地獄を見た馬鹿がいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:12 | URL | No.:995722焼けえええ素人は焼けえええ!
-
名前: #- | 2014/11/08(土) 15:21 | URL | No.:995725毒を受け付けない肉体欲しいンゴ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:35 | URL | No.:995726スーパーの焼肉用のレバーを生で食べた。
いろいろヤバイから止めたがいい。
あからさまに抵抗力が弱り、肝臓をやられたのか仕事の仲間からは「顔真っ黒!!」
とか言われる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:37 | URL | No.:995727アニキ「体が溶けるンゴw壁食い破って脱出するンゴww」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:39 | URL | No.:995729さすがに生食用とか刺し身にどうぞってかかれてないさんまは刺し身にして食べようとは思わんなw
まあさんまに限らず魚全般だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 15:41 | URL | No.:99573023
そりゃあ焼肉用を生で食べたらヤバイわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/08(土) 16:02 | URL | No.:995732
逆に言うとアニサキス位しか警戒するものないから安全なんだよなあ
裁く時に内臓処理すればほぼおkだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:03 | URL | No.:995733※14
こないだスーパーでイシガキダイを売っていたので
店員さんに「シガテラ毒大丈夫ですか?」と聞いたら
店員「たぶん大丈夫です」、やっぱりなと買うの止めた -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/08(土) 16:04 | URL | No.:995734一回冷凍すると寄生虫はだいたい駆除できる
ただし家庭用冷凍庫で凍らすと不味くなるが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:13 | URL | No.:995737板でンゴンゴ言ってるならまあ構わんけど
こういうコメ欄でも言ってるやつらはまじできもいな
なんJ以外の板でも見境なく言ってる中高生なんだろうな
巣にかえれって煽りがあるけど巣すらわからない
ごみが溢れてるから困る -
名前: #- | 2014/11/08(土) 16:15 | URL | No.:995738米18
ベアあんまり病院行かないからな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:15 | URL | No.:995739危険なものほど美味いのはマジでどうにかならんのか…
生肉好き生魚好き
三連休の金曜に食べて月曜夜までに治す、の繰り返しや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:31 | URL | No.:995742※18
川魚だからってなんだよ、だからってよう
川魚だからヤバいんだろうが
アホじゃねぇの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:31 | URL | No.:995743生魚食べまくって、体の中が寄生虫だらけになってた中国人がいたな
-
名前:かくのか #- | 2014/11/08(土) 16:34 | URL | No.:995744海の奴は寄生虫大丈夫なんじゃない? 知らないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:40 | URL | No.:995745寿司屋の大将は秋のサンマは脂が乗りすぎだから脂が乗る前の夏にしかサンマの握りを出さないって言ってた。
-
名前:おーるじゃんるな2ch #OLHiJ7es | 2014/11/08(土) 16:41 | URL | No.:995746やっぱこういう焼き魚用を刺し身にして食う馬鹿がいるのなw
原発事故発生時の枝野の名言思い出すわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:44 | URL | No.:995747シーズン外のものは一年冷凍保存したやつやから危ないけど季節中なら大丈夫とヨーカドーの店員(略
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:49 | URL | No.:995749なんj民のこの割りきって生きてる感じ嫌いじゃないわ
俺は加熱して食うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:49 | URL | No.:995750生食用は出荷時にサンプリング検査してるし何かあれば治療費ちゃんと出してくれる
煮物焼き物用を生で食っておかしくなったんなら何もしてくれないし
最悪健康保険も対象外になって10割自己負担になる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:56 | URL | No.:995752酢でしめたのがうまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:56 | URL | No.:995754生サンマの刺身用は高いって思ってる奴はスーパー行ったことないんじゃないのか…
この時期なら普通に刺身にできるやつ98円やらで売ってるぞ
何十回も刺身にして食ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 16:59 | URL | No.:995755いや大手飲食店でも焼き魚用サンマを刺しにして出すよ。これって法律違反なん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:06 | URL | No.:995756こう言う連中がアフリカでコウモリ食って、エボラになった土人と同じ思考なんだろうなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:09 | URL | No.:995758※18
ベアさんはベアさんだから大丈夫なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:14 | URL | No.:995762なぁにかえって
まぁ※1の通りだから有り得ないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:16 | URL | No.:995763秋刀魚の刺身は夏の食べ物だべ?俺は食わないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:17 | URL | No.:995764※43
お前は法律に決めてもらわないと、どんな危険なことでもわからないままやっちゃうんだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:34 | URL | No.:995766サンマよく一匹売ってるけど頼めば刺身にしてくれるからそんな事してへんやろ
もちろん解凍さんまじゃないからそういうのは論外やけどな -
名前: #- | 2014/11/08(土) 17:38 | URL | No.:995767そりゃ豚肉生で食う基地外が居るんだから
基地外が基地やって淘汰されるのは良い事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:41 | URL | No.:995769漁港がある県出身のワイからすると
東京や埼玉での勤務でデパートとかの魚介類コーナーを見て
「これ夕方まで売れ残りった魚じゃん鮮度悪すぎいいとこ探さなきゃ」
魚市場<刺身用あるで!
「え、これ今までだったら煮付け用とか言われる鮮度じゃん。刺身とか冗談でしょ」
この経験から値段はともかくどこに住んでるかが問題で関東関西ならアウト -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/08(土) 17:41 | URL | No.:995770ニキーとかンゴとか、キモいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 17:55 | URL | No.:995774ンゴンゴが終わったらインチキ関西弁か
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/08(土) 17:57 | URL | No.:995776口調も内容もどっちもキチガイレベルですね
-
名前: #- | 2014/11/08(土) 18:01 | URL | No.:995779さすがにブラックバス刺身はありえないだろwそのうちウナギ刺身で食べてあの世逝きが出てくる予感
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 18:04 | URL | No.:995780なんJベア・グリルス部はNG
-
名前:gakuseisann #- | 2014/11/08(土) 18:31 | URL | No.:995783スーパーの牛肉なら刺し身にして食べたことある
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 18:37 | URL | No.:995784基本的に淡水魚は絶対に刺身で食べちゃいかんよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/08(土) 18:39 | URL | No.:995786アニサキスなめすぎだろ
あれはのた打ち回るレベルだぞ -
名前:名無しさん #- | 2014/11/08(土) 18:50 | URL | No.:995791寄生されニキ案外多そうやなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 18:50 | URL | No.:995792ブラックバスは3枚におろして皮はいでフライにすると美味いんだがなぁ
生はイカンだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 18:55 | URL | No.:995793最近の親はこういうの教えてくれないんかね
子供の頃にきっちり教え込まれると、大人になっても、
「味より安全やがな」ってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 19:01 | URL | No.:995795※10
この人多分、アニサキスのアレルギーがあるんだと思う。
アレルギー持ちだと死体でもダメらしい。卵とかはよくわからないけど。
笑福亭鶴瓶がこのアレルギー持ちなので、鯖寿司とかが食べられないらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 19:06 | URL | No.:995798>>374
ちょっとビビってわかもと飲んでて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 19:22 | URL | No.:995801刺身で食うかは地域によるな。新鮮だと刺身で食う。
昔は秋になると釧路の和商市場に秋刀魚の刺身を食いに行ってたわ。
上京してからは刺身で食ったこと無いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 19:35 | URL | No.:995804こういうチャレンジャーの犠牲の上に今の食文化があるんや!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 19:36 | URL | No.:995805淡水魚の刺身を食うとか中国人レベルのアホだなw
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/11/08(土) 19:38 | URL | No.:995807ちゃんとした管理のもと処理すればすぐに死滅させられるからスーパーで売ってるようなのはほぼ問題ない
未処理のものを自分で捌いて食う奴は自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 20:47 | URL | No.:995816※67
一応「鯉のあらい」という食べ方を日本人もやっているので、これはちょっと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 20:59 | URL | No.:995818このあらいを作ったのは誰だあっ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 21:02 | URL | No.:995819スーパーや回転寿司のさんまは一回冷凍してあるんだよ
アニサキス殺すために -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/08(土) 21:15 | URL | No.:995824アニサキスの画像を見たらけっこう怖い
手のひらに虫が入ってボコンと浮いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 21:18 | URL | No.:995825サンマはやっぱ塩焼きに限るな・・・
ハムッ ハフハフ、ハフッ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 21:34 | URL | No.:995829さんまを美味しく食べたくて、去年思い切って七輪買ったけどマジで買ってよかった。
一年中美味い肉や魚が食べまくれるぞ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/11/08(土) 22:12 | URL | No.:995835*67
中国人は基本的に生もの食わんよ。
火をとおして、冷めた物すら嫌がる。
馬鹿を晒すな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/08(土) 22:24 | URL | No.:995838馬鹿かコイツらww
自殺志願者じゃんww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 22:25 | URL | No.:995840生で食っちゃいけない魚を寿司で食いまくって全身が寄生虫だらけになった中国人の記事見たけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 22:32 | URL | No.:995842生魚 中国人 で調べたら出てくるな
寄生虫だらけになったレントゲン写真と一緒に -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 22:43 | URL | No.:995844兄、サキース!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 22:45 | URL | No.:995847昔干潮のときに取れる牡蠣をポン酢でその場で時々食ってた
大量に取れるから基本持って書いて焼くんだけど時々・・・
今思うと海では抵抗なくいろいろ食ってた気がする・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 23:05 | URL | No.:995851生食苦手な俺からしたら、何でそこまでして生で食いたいねん…
本当チャレンジャーだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 23:10 | URL | No.:995853今の時期なら1匹50円で近所の生鮮屋で売ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/08(土) 23:12 | URL | No.:995854スーパーの刺身用はそれほど特殊だとおもっているのか
海の魚で鮮度よくて寄生虫いる所をとればいいだけだし
食べても問題ない寄生虫も多いし
川魚を生で食うのは論外だけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/08(土) 23:15 | URL | No.:995855魚の生食に関してはベア並に狂っとるジャップ
-
名前:名無し++ #- | 2014/11/08(土) 23:22 | URL | No.:995858全部釣りなんだけどな
魚だけに -
名前:名無し #- | 2014/11/08(土) 23:25 | URL | No.:995860命知らずな奴多いなぁ
-
名前:白ねずみ #- | 2014/11/08(土) 23:41 | URL | No.:995868焼きサンマでも腸のとこ開いてみると白いヒモがでてくるやろ。あれやで(
-
名前:名無し #- | 2014/11/09(日) 01:06 | URL | No.:995884UFOみたいな形をした菓子パンみたいのでしょ
-
名前: #- | 2014/11/09(日) 01:33 | URL | No.:995893一応東京だが、漁港直送の魚扱ってるスーパーあるんでそこで一匹買って刺身にしたりしてるよ。
刺身用なんて書いてあるの見たことないわ。
それであたったなんて話も聞いたことない(保健所動くよね)
なめろうみたいにすりゃくそも味噌も一緒だしw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/09(日) 06:37 | URL | No.:995917日本人の生魚の取り扱い技術が凄すぎて消費者が平和ボケしちゃったパターンだな
サバとかのヒカリ物で中毒死とか知らない奴多すぎるだろ
身体中に湿疹ができてマジで死ぬから生食用じゃないものを生で食うのは本当に止めた方がいいぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/09(日) 07:57 | URL | No.:995924ふにゃふにゃで脂まみれのサンマの刺身なんか気持ち悪くて食えねえよ
下品な口の土人だけこっそり食ってればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/09(日) 10:06 | URL | No.:995937鳥は絶対に止めとけ。
カンピロ率高すぎ。
5割は当たりと思っていい。 -
名前:ななし #- | 2014/11/09(日) 10:28 | URL | No.:995940業務用冷蔵庫云々ってのは、業務用冷蔵庫じゃないと味が落ちるってこと。家庭用の冷凍だと急速すぎて細胞が壊れちゃうのよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/09(日) 14:49 | URL | No.:996011なんJ語きもい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/09(日) 23:57 | URL | No.:996218アニサキスなら新鮮なうちは、魚の腸から出てこないから内蔵取り除けばいいだけだぞ。
それにそれなりの大きさがあるから、内臓取ったあと切り身を目視で確認して、取り残しがないか調べればいいわけで。
ついでに腸炎ビブリオ避けに真水で洗えば食中毒リスクは十二分に減るだろ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/11/10(月) 18:59 | URL | No.:996394生さんまで売ってるので
刺身、漬け丼、なめろうなど
色々やって食ってるが腹壊したことはない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/10(月) 22:52 | URL | No.:996458さんま毎日さばいてるけどアニサキス全然いないんだけど
まぁ刺身で売るときは24時間冷凍してるけど
さんまよりもいかのほうがこえーよ
どこにいるかわかりやすいけど寄生されてる確率高すぎ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/11/11(火) 15:39 | URL | No.:996681スーパーに並んでる刺身用魚って大体解凍ものじゃないの?
生きた寄生虫が入ってる生の刺身用魚なんて販売できんしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/17(月) 08:50 | URL | No.:998628ほんとお前らって育ち悪そう
普通の家庭で育ってたらこんなアホな事はしないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/19(水) 22:17 | URL | No.:999499刺身用のサンマなんて世の中に無い。
兄先巣は宝くじと同じ。 -
名前:名前はまだない #- | 2014/11/30(日) 14:55 | URL | No.:1003175イカや秋刀魚他に鰺鰯等何百匹も生をさばいて刺身で食ったが家族も含めて寄生虫に当ったことは一度もない
-
名前:通りすがりのゆうメイト #- | 2014/12/05(金) 16:15 | URL | No.:1005179刺身用のサンマなんてないんやでー^^
生は氷詰めにされたので塩サンマは冷凍やで^^
んで刺身に加工された魚なんて素手でべたべた触られてるから自分で調理しないかぎり食ったらあかんでー
わい学生んときイオンで調理しとったけど免許もなんもない学生が刺身調理してんねんでー糞したあとの手でー -
名前:通りすがりのゆうメイト #- | 2014/12/05(金) 16:18 | URL | No.:1005183あとなー天然ブリの刺身とか売ってるけどなーあれ食うなやー
天然ブリは寄生虫の宝庫やでー
まるまる一匹解体させられたけどなー
やっばいでーグロ注意ってほどやばいでー
秋鮭もあかんでーイカもすんごいでー
まあ、火通せば問題ないんやけど、生はあかんで~
ブリ食うんなら養殖にしときやー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/11(木) 19:36 | URL | No.:1007591ぐるぐる回って最終的には生でどんどん食え知らんわボケ という意見になった。
油が消化できずすごい下痢になるという魚思い出した。 -
名前:あ #- | 2014/12/20(土) 12:47 | URL | No.:1010909加熱用 刺身用だの唐揚げ用 鍋用だのの肉や魚を見ると、保湿剤を手用 顔用 スネ用 踵用 爪用 バスト用 瞼用ーーと事細かに用途別に売ってるのを連想して うまい売り方だと感心するわ
-
名前:sage #- | 2015/01/18(日) 17:02 | URL | No.:1021744シガテラ毒とか、釣った海魚の寄生虫気にしてるようなシティボーイが多いのな、、
まぁ、加熱用の魚と川魚の生食はやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 02:02 | URL | No.:1024039美味しんぼを丸々信じるアホもいないだろw
あと、漁港周辺に住んでてとか自慢しているのいるが
型のいいのは都会へ行くから、型落ち・欠けのもんが中心
蟹とか特にそう 現地で安く買えるのは脚欠けや型が小さいもの(味はものによる)
冷蔵・冷凍技術に物流の高度化が進んでいるし
熟成なんかも分かっていれば、獲れたて=美味いってもんじゃないのも分かる -
名前:ひょっとこ #- | 2015/04/08(水) 00:19 | URL | No.:1056416東北とか北海道とか、産地では結構生(刺身)で食ってるよな。一度食ったけど、うまいこと。俺も産地に育ったら、毎年が楽しみになるよ(関西だから)。さんまは大衆魚だからね、売り切れないくらい多く取れる時があるので大きいのも関係なく産地でもあるよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7734-4517e3cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック