更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415867555/
1 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:32:35 ID:x8WAFIvGv

 
俺「後輩くん、悪いけど事情が変わったからこっち先に片付けて」

後輩「了解。ではこちらの仕事の優先度を高く設定します」


新人にしては仕事はできます
というか将来上司になりそう

 
2 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:33:17 ID:NlTjRqMRR
ゲームのナビゲーションシステムかよ

 
5 :女の子マン◆4a2rKfkfJU:2014/11/13(木)17:35:17 ID:ST45EtLic
セーブしますか?


3 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:34:29 ID:eCPO4GDiQ
モーター音しそう
 
 
4 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:34:38 ID:59SXqpJtD
アンドロイドだろそいつ
 
 


7 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:40:14 ID:Z4MkDInso
目上に了解だめじゃん

 
8 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:43:34 ID:x8WAFIvGv
俺「了解てwww俺にはいいけど上司さん(いつもイライラしてる)に言ったら殺されるぞwww」

後輩「では俺さん以外の方々には別の応答をを用意しておきます」

 
10 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:44:31 ID:Z4MkDInso
後輩「かしこまりー」

 
11 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:46:11 ID:9ylk6NTGL
上司「かしこまっ! なら許した」

 
12 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:46:52 ID:aI6sm5RD8
俺「ちゃーっす!!んじゃこっちからやりますよ。段取りくるうなー」


 
 
13 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:48:23 ID:x8WAFIvGv
いや、糞真面目なんだよ。
作業もテキパキやるしホウレンソウもちゃんとしてるし。

ただヒヤヒヤするのがクソみたいな

上司のイジリに愛想笑いもできないことなんだよ
悪いやつじゃないけど面白くないことには

何が何でも笑わない感じ


14 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:49:28 ID:s1qH5tyvk
経営者にはなれないね

 
15 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:53:42 ID:9ylk6NTGL
女ならモテモテだな

 
16 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:55:22 ID:NlTjRqMRR
そういうタイプはいつかパンクする可能性が高い

 
17 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)17:56:03 ID:x8WAFIvGv
まぁ、別の後輩くんに仕事は出来ねえけどチャラリティの高いやつがいるが
俺はそいつよりアンドロイドみたいな後輩くんの方が好感もてるけどね
上司に好かれてる割合は圧倒的にチャラ後輩くんだけど


 
18 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)18:03:24 ID:9ylk6NTGL
なぁ、自分より仕事できる後輩持ったイッチはいまどんなきもち? 
ねぇねぇDNK?

 
19 :名無しさん@おーぷん:2014/11/13(木)18:08:09 ID:x8WAFIvGv
>>18
彼が上司さん(キレ気味)に変に絡まれないで生きていけますように

 
 


【自律型アンドロイド「ミナミ」】
http://youtu.be/cel_W1m-wMo
敬語「そのまま使える」ハンドブック: できる人の「この言葉づかい」「この話し方」 (知的生きかた文庫)
敬語「そのまま使える」
ハンドブック: できる人の
「この言葉づかい」
「この話し方」
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2014/11/15(土) 20:35 | URL | No.:998134
    何かペルソナ3のアイギス(初期)っぽい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 20:39 | URL | No.:998139
    「俺はいいけど」で「俺」を除く奴、
    1年ぐらいはいいけど、よっぽど優秀じゃないとそれ以上付き合いきれなくなるぞ。
  3. 名前:  #- | 2014/11/15(土) 20:40 | URL | No.:998140
    俺もこういう後輩大好きだわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 20:57 | URL | No.:998145
    了解ってある日から突然お前らが得意げに叩きだしたイメージ
    よし今日からこれはマナー違反にしよう、って決めてる機関があるんかな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:03 | URL | No.:998146
    真面目な奴は指示したら動くしわからなかったら聞いて来るから
    仕事任せられる、事前にやる必要ないこと教える前提だけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:04 | URL | No.:998147
    優秀なら問題なし
    と言いたいけど周りがどう思うかが心配になるな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:06 | URL | No.:998148
    チャラリティ高い奴が出世するのが日本デス
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:07 | URL | No.:998149
    ?後輩なりのジョークじゃないですかね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:07 | URL | No.:998150
    真面目すぎても社会で生き残れないぞ
    今はそういう時代
  10. 名前:名無しさん #- | 2014/11/15(土) 21:07 | URL | No.:998151
    技術系なら面倒臭くなくて最高の部下
  11. 名前:名無しさん #- | 2014/11/15(土) 21:16 | URL | No.:998156
    色んなタイプの人間がいるってだけだな
    チャラい奴は営業でもやらせて真面目くんには細かい数字必要とされる仕事させればおk
    上手く使えないなら周りが悪いわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:22 | URL | No.:998158
    たぶん家では屁ぇこきながら「がぴょぴょぴょぴょぴょwwwwwwwwww」とか叫んでるぜ
  13. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/15(土) 21:23 | URL | No.:998159
    あの人も昔はこんなだったのかなあ
    こういう上司おるわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:27 | URL | No.:998160
    いいやつそうじゃん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:36 | URL | No.:998161
    俺が女だったら犯ってる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:37 | URL | No.:998162
    ※11
    いいこと言った。適材適所は大事
    イッチの主観を信じるなら、一番いらないのは上司w
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:41 | URL | No.:998164
    知り合いの会社はおべっか使うことが仕事のチャラ男が社長まで上り詰めちゃって周りが尻拭いにてんてこまいになってるって言ってたわ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:42 | URL | No.:998166
    景気がいいときはチャラ男がのし上がってもいいけど
    景気悪いときにそれやると一気に傾く
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:49 | URL | No.:998167
    了解がオッケーな文化もあるからねぇ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:49 | URL | No.:998168
    鳥谷かな?
  21. 名前:名無し++ #- | 2014/11/15(土) 21:52 | URL | No.:998170
    サガフロのT260Gを思い出した
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:53 | URL | No.:998171
    ※11
    完全に同意。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:57 | URL | No.:998172
    チャラリティワロタ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 21:58 | URL | No.:998173
    どう考えてもアンドロイドw
    誠実そうでいいな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 22:01 | URL | No.:998174
    そういうのは出世するより先に消えてくよ
    というか他所でもっと上に行くよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 22:19 | URL | No.:998181
    仕事中の受け答えとしては普通じゃない?
    俺も同じような受け答えしているよ。
  27. 名前:名無し++ #- | 2014/11/15(土) 22:26 | URL | No.:998183
    めずらしく>>1も良いやつっぽいな

    世の中が良いやつであふれますように
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 22:27 | URL | No.:998184
    世渡り下手そう
    てか了解は上司に使ったら怒られる(おかしな言動と指摘)→じゃあ1さん以外には使いません
    は違和感
    まぁ1と特別仲良いのかも知れんが
    ガチガチな話し方で真面目キャラなのにそこだけ適当(悪い意味でなく)な対応って
    根っからの真面目ではないんだろうなと勘ぐってしまう
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/15(土) 22:31 | URL | No.:998187
    上司(切れ気味)
    から溢れる無能臭
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 22:45 | URL | No.:998191
    俺「はぁ、上司さんがやれということであればやりますけど・・・」
    上司「じゃあお前は、俺がしねと言ったらしぬんだな?(ガチギレ)」
    俺「・・・」(コイツ馬鹿なの?)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 22:47 | URL | No.:998193
    こういうデキる新人はちゃんと保護して育てるのが先任者の義務なんやで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 22:49 | URL | No.:998194
    社会では、そういう奴の事をバカって言うんだよ
  33. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/11/15(土) 22:54 | URL | No.:998195
    ※30
    俺「・・・(どっちも馬鹿そう)」
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 23:00 | URL | No.:998196
    ※2は何イライラしてるんだ?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 23:15 | URL | No.:998198
    俺は正直こういったタイプのがありがたいな、ゴマすって上がってきてる奴はゴミしかいないからなぁ当然だが
    礼儀とか最低限でいいから仕事できるほうが大切遊びじゃないんだから
  36. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/11/15(土) 23:19 | URL | No.:998200
    ふーん、仕事できてもコミュ力ないなら一生上司にはならねーだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 23:36 | URL | No.:998201
    1はいい上司だね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 23:38 | URL | No.:998202
    優秀な人材よりコミュ力重視なあたり、十分組みあがった会社に勤めてるんだろうな。うらやま
    組みあがっているからこそ欲しいのは優秀な歯車より錆びた歯車を回す潤滑油ってことだ
  39. 名前:名無しビジネス #3j3Z8X3I | 2014/11/15(土) 23:41 | URL | No.:998203
    ※36
    こういう奴が上司になってくれた方がありがたいんだけどねえ。
    ごますり上手いだけの上司とかそんなのいらん。
  40. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/11/15(土) 23:42 | URL | No.:998204
    業種によってこういうタイプが上司になるかどうかは違うけど。
    一般的に言えば、コミュ力のみに頼る人たちっていうのは、カモになりやすいから結構面白いよ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/15(土) 23:44 | URL | No.:998206
    このロボットみたいな後輩、使い潰すなら最高だなw
    ただ、多分数年で潰れると思うよ
  42. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/11/15(土) 23:49 | URL | No.:998207
    そういう奴を社会勉強だからといって風俗店につれていきたい
    オッ○イパブとかどういう反応するんだろう、、w
  43. 名前:名無し #- | 2014/11/15(土) 23:59 | URL | No.:998210
    目上には承知を使うってのも誤用って意見がぐぐると結構多いんだよね
    了解使ってた新人に新人研修で調べてみろって教えている側がいって、誤用ってありますけどっていわれて言葉に詰まってたな
    自分は面倒ごとはいやだから承知のほう使ってるけど
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 00:13 | URL | No.:998214
    対応はどうであれば真面目な人をバカにするのはどうかしてると思う
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/16(日) 00:18 | URL | No.:998216
    設定します。はあれだけど優先度を高くします。までは普通
  46. 名前:名無しさん #- | 2014/11/16(日) 00:23 | URL | No.:998217
    コイツと新人は典型的な草食系で
    後輩と上司はわかりやすい体育会系ってだけだろ
    アイソもおべっかも使えない奴は機械でも相手に
    仕事してろと
  47. 名前:  #- | 2014/11/16(日) 00:35 | URL | No.:998220
    了解ダメっていうけど、
    兵士が上官に命令されて了解、って言うイメージあるけどなあ。
    いかんのか?
  48. 名前:名無し #- | 2014/11/16(日) 01:03 | URL | No.:998232
    他者と違う応答をすることは、周囲の目を引き、不快感を持たれたり、浮いた存在になる恐れがあります
    個性的であることと、周囲に合わせられないことは別物であり、社会を生きるのに上手く使い分ける必要があるのです
  49. 名前:p #- | 2014/11/16(日) 01:34 | URL | No.:998239
    どうせ後輩に尊敬なんかされてないだろうし
    多少のことはどうでもよく思える
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 02:37 | URL | No.:998247
    了解ってダメなの?普通に上司や余所の会社とのやり取りで「了解です」と口にしたりメールで書くけど
  51. 名前:名無し@まとめいと #- | 2014/11/16(日) 03:55 | URL | No.:998255
    できるかもしれんが、社会じゃやってけないな
  52. 名前:gakuseisann #- | 2014/11/16(日) 04:18 | URL | No.:998257
    口うるさい上司相手だと「了解しました」は地雷だったりする
    無難なのは「承知しました」
    こういうのは気にする奴が一人でもいるとめんどくせえことになる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 05:25 | URL | No.:998262
    他人に対する公平な評価<自分のエゴのやつが多すぎるんだよな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 05:32 | URL | No.:998263
    アニメキャラの真似か、自分のことを真面目にロボみたいな物だと思い込んでる中二病じゃねえの?
    ただのキモオタ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 06:26 | URL | No.:998266
    スレ立てるようなモノかこれ??
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 07:28 | URL | No.:998269
    了解とか誰も気にしないとは思うけど、普通は無理して使わない

    問題なのは設定がどうとか
    本当にちゃんと先にやってくれるのか心配になる答え
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 07:57 | URL | No.:998271
    あとは適当にほっとけばいいんだからいいじゃん
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 08:24 | URL | No.:998274
    部下としては優秀なんじゃないか?
    ただ、出世はできないし経営者にもなれないタイプだとは思う
  59. 名前:名も無き魔人 #- | 2014/11/16(日) 11:26 | URL | No.:998305
    まぁ、逆にこういうのが好きな人もいるだろうから
    損得に正解なんて無いだろ
    時と場合と運によるってだけ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 11:46 | URL | No.:998308
    社内ならむしろ了解で良い
    部下にかしこまりましたとか承知しましたって言われると何か悲しい
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/16(日) 13:34 | URL | No.:998327
    上司に嫌われてたらそりゃ優秀ではないだろ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 14:35 | URL | No.:998347
    了解とか使ってる時点でなんちゃって真面目野郎なのは明らか
    なんの常識も持ってない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 15:51 | URL | No.:998355
    真面目な人好き
    こういう人に出会ってみたい
  64. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/16(日) 17:42 | URL | No.:998370
    WOWOWでスタートレック劇場版いっき観したせいで、新人さんの声が大塚芳忠さんの声で再生される。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 19:09 | URL | No.:998379
    了解は上から下に使う言葉だからな
    下から上はかしこまりました、やで
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 20:06 | URL | No.:998390
    後輩「合点承知!」
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 20:08 | URL | No.:998391
    社内相手は了解って使うなぁ
    社外は一応承知にしてるけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 20:10 | URL | No.:998394
    無意味にタスクとかプライオリティとかいう単語に変換しないだけマシ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 21:42 | URL | No.:998451
    ※67
    会社(業種)によるかもしれない。
    同じ会社でも上司や部署の性格・雰囲気で異なるから
    一概に言えないかなあ。
    まあどっちかわからない場合には使わないのが無難だけどね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 23:10 | URL | No.:998495
    目上の人には承知しました、が本来正しいが…これだとどうしても某家政婦を連想してしまうんだよなぁww
  71. 名前:ネオニートさん #- | 2014/11/16(日) 23:51 | URL | No.:998516
    矛盾する指示をしてみたくなる・・・
  72. 名前:あ #- | 2014/11/17(月) 18:34 | URL | No.:998733
    市松は人形なので、で
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/18(火) 09:27 | URL | No.:998943
    愛想笑いができない奴はダメだな
    世間話しできないヤツは上にいけないよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/07(土) 00:58 | URL | No.:1030000
    ナイトライダーみたいな後輩だな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/04(土) 02:38 | URL | No.:1054403
    オッサンだけど
    社内会話で了解だろうがOKですだろうが
    仕事する奴のがいいわ

    真面目君はやっぱ便利だよ
    いじらないと気が済まないオッサンのせいで辞めちゃう子を色んな現場で見てきたが

    ああいうオッサンは同じオッサンからしてなんだかなぁ~っていつも思うわ
  76. 名前:  #- | 2015/04/07(火) 15:28 | URL | No.:1056095
    こいつ自転車で遅刻しそうなとき脳内で「リミッター解除」とか言ってそう
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/07(火) 20:27 | URL | No.:1056262
    仕事できて真面目にやるならそれ以上のことは求めんからそういう部下が欲しいわ
    飲み会に来なくてもいいし愛想悪くても良いからロボットみたいな有能と一緒に仕事したい
  78. 名前:優しい名無しさん #- | 2015/08/01(土) 11:39 | URL | No.:1106307
    >>1も後輩もいい奴っぽいけど
    ここの米欄はクズが目立つな
    何様だよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 23:51 | URL | No.:1135369
    なお、了解に上から下に使う、などという用法はそもそも存在しない模様

    了解→承知、とかよくあるこの言い方Hマナー違反とか言うのはビジネスマナー屋が新しく仕事作るのに言い出しただけ

    了解、には理解した、認めた。程度の単純な意味しかない。故に他の誤解を招きにくいから非常時などでも齟齬や聞き間違いを嫌う軍隊などで使用されてきた

    承知、は昔からの用例として謙譲表現として使ったり、そういう意味を込めなかったりとふらふらしてる上、納得、同意。などの意味でも使うので若干意味合いが複雑になる
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/12(土) 21:54 | URL | No.:1162907
    「了解ッス」とか
    言ってる奴に「○○様のお宅で宜しかったでしょうか?」を否定されるのは頭にきたね。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/31(木) 07:04 | URL | No.:1169751
    ロボかよw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/31(木) 07:06 | URL | No.:1169753
    米>>76ロボかよw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7756-9f43a400
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon