元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416739156/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:39:16.56 ID:wzJ1bXk80.net
- 3.11後→震度6弱!?そう・・・(無関心)
慣れって怖いわ
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:39:40.61 ID:PvCbPYAWx.net
- そもそも津波がやばかったからな一番
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:42:56.39 ID:gComkhkQ0.net
- 311は原発もあったしガチでシャレにならん
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:39:56.48 ID:cug5cnin0.net
- 長野だからでしょ。
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:43:30.04 ID:hSZZ9prn0.net
- 割と騒いでたやんけ
- 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:01:55.76 ID:GXgBqHl00.net
- 現地は大変なことになってるんだよなあ
所詮テレビの向こうだから伝わらないだけ -
- 125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:11.56 ID:S9QKzoUR0.net
- 125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:11.56 ID:S9QKzoUR0.net
- 他所の県民「そう・・・(無関心)」
震度6の県「ギヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
これが現実
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:42:42.14 ID:Hp9pDl4l0.net
- 東京やったらこの世の終わりみたいに騒ぐやろ
-
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:43:46.07 ID:C9SVw7/vd.net
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:43:46.07 ID:C9SVw7/vd.net
- >>13
同規模なら東京でもそれなりに死人出るで
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:50:35.62 ID:k3fM47E60.net
- もう震度7がこようが津波さえこなければ平気なんやで
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:51:35.42 ID:bNC8DFUn0.net
- >>52
都内はパニックになるんちゃう
首都高とか相当ヤバいやろ
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:44:38.39 ID:+SJgjmEP0.net
- 震度5でも階数高いと普通にPCやらディスプレイ吹っ飛ぶから怖い
2011年、会社で一人で余震食らってホントイヤんなったわ - 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:48:12.23 ID:rykZ9zF2K.net
- 大きさより長さだよな
311の時は揺れ終わるまでに冷静さを取り戻しちゃうほど長かった
- 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:52:31.60 ID:Lr4Y/G3Wa.net
- 自分の生活に影響せんならそんなもんよ
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:55:41.58 ID:lchcKX3G0.net
- 確か震災の翌日長野で震度6あったよな
完全にそれどころじゃない扱いだったけど
- 81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:57:15.88 ID:owTJjrGmd.net
- >>72
長野で震度6の地震がありました
それでは引き続き震災のニュースをお伝えします
こんな感じだった - 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:57:45.67 ID:gX9KUViv0.net
- 今日の長野の家の壊れ具合みると
5と6の間てけっこうデカイ思ったわ
- 86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:58:07.45 ID:S55BZavFM.net
- 311んときうちは6強だったわ
裸足で外に逃げた - 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:59:24.14 ID:4qb+05lu0.net
- ワイ中越民、話題にすら出ず泣く
- 118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:02:30.38 ID:kujtlboP0.net
- オカルト板のやつが言うとったけど
東日本大震災の時は沢山一度に亡くなったせいであの世の受け入れ担当の- 公務員みたいなやつらが連日対応してても溢れたらしいで
- 公務員みたいなやつらが連日対応してても溢れたらしいで
- 122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:03:40.11 ID:lchcKX3G0.net
- >>118
おいおい関東大震災はどうしたんだよ
- 124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:03:46.07 ID:e85K32Xn0.net
- >>118
オカルト板の住人はぶれないな
- 126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:43.21 ID:fXNkJw+Pd.net
- 日本だから被害少なく済んどるけど、
- 国が国なら崩壊レベルやろな
- 国が国なら崩壊レベルやろな
- 132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:06:14.82 ID:iYz64Ftu0.net
- >>126
日本でも過疎地だからこんなもんだろう
長野でも長野市直下だったらやばかったと思う
- 129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:05:09.11 ID:B2fGc27z0.net
- 長野に津波が来たらその時は日本沈没やね
- 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:06:05.87 ID:0rz9jXEq0.net
- トンキンは自然災害なんてこないし気候にも恵まれてるから首都なんだぞ
せいぜい弱体化した台風が来るくらい - 141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:08:24.80 ID:k3fM47E60.net
- 東京に震度6きてもいうほど被害でるか?
- 148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:09:48.65 ID:lchcKX3G0.net
- >>141
耐震構造がしっかりした建物が増えてきたが
まあいまだに古い建物残ってるところは残ってるからな- 【長野震度6弱地震 余震の続く中、白馬村では生活復旧の動き(14/11/24)】
- http://youtu.be/fiptRUsSuh0
東京直下地震
3年以内震度9 - 【長野震度6弱地震 余震の続く中、白馬村では生活復旧の動き(14/11/24)】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 00:34 | URL | No.:10014673.11で震度6を被災経験した身からすると、
さすがに震度6は慌てるだろうけど
震度4くらいでは驚かなくなったのは事実
あの日からしばらくは震度3,4レベルの余震が続いてたからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 00:39 | URL | No.:1001468長周期地震動があるから高層ビル内も未だに超危険。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 00:45 | URL | No.:1001470受け入れ担当が過労死するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 00:45 | URL | No.:1001471長野の北部だったが、怖かったよ
最初はん?だったけど、あれ?これやばくね???
いつまでゆれてんだ~ってなったは
地震速報見たら6弱でびっくりしたがな
あれを当事者で、そう・・・・は無理だな -
名前:名無し++ #- | 2014/11/25(火) 00:55 | URL | No.:1001479今回死者0人ってまじすごいなって思った
家がペチャンコになってたのに -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/25(火) 00:55 | URL | No.:1001480興味ないのは自分が被害受けてないだけだろ
なにがそう・・(無関心)だよ家倒壊してもそう・・・って言えるの?
どうせ震度7も目新しいから関心あるフリして騒いでただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 00:58 | URL | No.:1001481むしろ小さい地震でも
「どっかででかい地震きたんじゃないのか」ってビビってるよ俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 00:58 | URL | No.:10014823.11で揺れる副都心のビルを生で見たからなぁ、結構トラウマww
-
名前:CC #- | 2014/11/25(火) 01:03 | URL | No.:1001484自分の生活に影響せんならそんなもんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:05 | URL | No.:1001485さすがに6はヤバイな
5だったらスルーだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:08 | URL | No.:1001486家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
FIT発電税の実現を! 東北など5電力、再生エネの契約中断 送電線の能力不足
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11933246581.html
過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:08 | URL | No.:1001487ブロック塀が崩れた~とかそんな程度の被害だと思ったら
家屋倒壊とかしてるんだよね、意外 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:12 | URL | No.:1001488震災時、都内でも地震で死者でとるがな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:12 | URL | No.:1001489断層こわすぐる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:13 | URL | No.:10014905強くらいからヤバイ!停電の確立がドカッと上がる気がする
電気のあるなしで生活が全然違う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:14 | URL | No.:10014923.11は津波・火の海・メルトダウン・停電とインパクトあったし
新潟の地震の時もこんな感じだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:16 | URL | No.:1001494慣れてねーよ
実際経験してる人ほど慣れるどころか恐怖なんだよ
関係ないから慣れてると思ってるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:25 | URL | No.:1001495むしろ3.11後の方が過敏になってるんだが
それまではどこでどんな地震きてもあっそって感じだった -
名前:名無し #- | 2014/11/25(火) 01:26 | URL | No.:1001496死者0やからな
奇跡やで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:28 | URL | No.:1001498耐震しっかりしてたって、水道管破裂したりあちこちで火事起きたりはするだろうよ
-
名前:名無し #- | 2014/11/25(火) 01:37 | URL | No.:10015003.11でヤバいなら受け入れ担当さんは東京大空襲と原爆で過労死不可避やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:37 | URL | No.:1001501「東京に来たら騒ぐんだろ?」っていちいち言う意味がわかんねえよ
人口密度も都市の規模も違うんだから当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:37 | URL | No.:1001502仙台市民だけど、
震災時はうちのマンションでは水周りが全滅して
使えなくなるのが一番辛かったな
あれがもし夏場だったらと思うとぞっとする
電気はその日の深夜のうちからおっちゃん達が必死で工事してて、かなり早い段階で復旧した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:38 | URL | No.:1001503>>118
この前のドラゴンボールかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:47 | URL | No.:1001504311は揺れてる時間が異常だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 01:58 | URL | No.:1001505さすがに6で慌てないのは静岡人ぐらいなもんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 02:00 | URL | No.:1001507震度7経験者が通りますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 02:07 | URL | No.:1001508大雪の時も土砂災害の時も今回も別に無関心なわけじゃないんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 02:13 | URL | No.:1001509死者を一人も出さなかった人間の完全勝利だな
ざまぁみろ自然! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 02:14 | URL | No.:1001510慣れ以前にその震度を体験すらしてなさそうだな
-
名前: #- | 2014/11/25(火) 02:19 | URL | No.:1001511311のときは東京は震度5だったけど犠牲者出てるからなぁ
規模にもよるが6だと一定の被害は出る -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 02:22 | URL | No.:1001512「震度6」と一括りにして考えてる馬鹿が多いことに驚いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 02:41 | URL | No.:1001516阪神淡路後に名古屋から大阪に越してきたからデカい地震に遭遇したことがないなぁ
311は飛行機で帰国中に食らったから知らんし
一回体験すれば意識も変わるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 03:02 | URL | No.:1001517うちの地域も311大震災で震度6強だった
今回の報道見て「あれくらったのかー…」と思った
直下型みたいだから揺れが横じゃなくて縦だったのかな
あの日の地震の揺れの長さと、縄跳びみたいに跳ねる送電塔の高圧電線、
蛇がのたうつみたいにうぞうぞと動いた道路の姿は忘れられない体験 -
名前:名無しさん #- | 2014/11/25(火) 03:06 | URL | No.:10015183.11の時はお店の天井崩れて、スプリンクラー菅が爆発して滝のように中央階段に流れて、テナントのシャッター降りてきて『え、マジで!?』ってシャッター支えようとしたらビックリするぐらい軽かったのはよく覚えてる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/25(火) 03:07 | URL | No.:1001519日本以外じゃ絶対死者出てるだろう
-
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2014/11/25(火) 03:12 | URL | No.:1001520まるで大したことないかのように舐め腐ってて気分が悪い。
長野県は昭和40年代の群発地震をはじめにけっこう地震は多い地域で、今回の自身でも死者が出なかったのは集落の住人同士で助け合っていたことが真実だろ。
地震なんか平気だと吹聴している奴らの真下で地震を起こして分からせてやりたい。
日本がココまで耐震建築に強くなったのも昔から地震大国で多くの人々が自身にやられて地震を恐れ、自身から身を守る術を考えることの積み重ねで現在の耐震建築が確立されて、それがあるおかげで大地震でも被害が少なくて済んでいるのに、あたかも日本人が地震に強くて自身になれているかのように思い込んでいる。
それで外国で大地震が起きて大きな被害が出ると、地震を恐れて泣き喚く人々を2chのゴミどもは笑っているんだから気分が悪いを通り越して腹が立つ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 03:12 | URL | No.:1001521またなんJ民のしったか議論ごっこか
震度6でも強弱で雲泥の差なのに混ぜて話すのはありえん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 03:14 | URL | No.:1001522コメントのしっかたっぷりが凄い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 03:17 | URL | No.:1001523俺は逆に震度5以上は二次災害とか余震とか考えて怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 03:17 | URL | No.:1001524風の強い日に東京タワー上ると結構揺れてるぞ
1分で1往復ぐらいの周期だけど
見下ろす景色が少しずつずれていく -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 03:17 | URL | No.:1001525もともと6弱なんて騒がれてねーよ
-
名前:名無し #- | 2014/11/25(火) 04:26 | URL | No.:1001533福島住みだけど、強い余震が二週間くらいは続いたんで、よっぽどの事がないと動じなくなったな。
あと、強い地震は来る直前の地鳴りをかなり正確に感知できるようになった。
警戒が薄くなるのは危険なんだろうけど、ほんとに慣れって怖いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 05:52 | URL | No.:1001537むしろ地震に危機感が出て、4ぐらいでもけっこうビビるようになったわ。
-
名前:名無しさん #- | 2014/11/25(火) 05:56 | URL | No.:1001538直下型だろ、十分ヤバい。
あと現実問題としては、死人が出なくても
家を失うだけで充分な不幸だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/25(火) 06:27 | URL | No.:1001540スレタイ逆だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 06:30 | URL | No.:1001541同じ出来事でもどっち方向で学ぶかは人によって違うんだなあ
-
名前:名無し++ #- | 2014/11/25(火) 06:42 | URL | No.:1001543千葉「津波から東京を守る!」
-
名前:名無しさん #- | 2014/11/25(火) 06:57 | URL | No.:1001544震度6弱はやばいだろ。比較的新しい建物でも吊天井は落ちてくるぞ。
それに軟弱地盤は液状化起きるし、死人は出なくても経済的損失はでかい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:08 | URL | No.:1001546一方、地震の少ない地域に住むビビりの俺は映像見ただけで震え上がり震度3を体感してもこれは予震ではないかと怯える
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:26 | URL | No.:1001548すまん
長野北部だが、そのままギャルゲやってた・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:27 | URL | No.:1001549別に慣れてなんかいない
意味もなく騒いだって原発事故後の放射脳のように醜態を晒すだけで、
何の得にもならないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:28 | URL | No.:10015503.11の後に震度6が来たとこに居るけど地震終わったあとから普通の日常でした。
まぁ静岡なんですけどね。 -
名前:あ #- | 2014/11/25(火) 07:31 | URL | No.:1001551パニックでしょうがないかも知れないけど、素足で外、家の中歩くのは危険だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:32 | URL | No.:1001552東北の影に隠れてたけど酷かったんだぜ、当時の震度6
完全に陸の孤島になってんのに外に被害が伝わってないからなんも救助こねぇの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:37 | URL | No.:1001553なんか日本人は地震では動じないみたいにしたい人種がたま~にいるんだよなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:37 | URL | No.:10015543.11は6強だったけど全壊した家なんてほとんどなかった
今回は直下型だったみたいだし局所的に7近く行ってたんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 07:42 | URL | No.:10015565弱でも怖かったよぉ…
津波来たし… -
名前:にょーん #dlY/9yoc | 2014/11/25(火) 07:58 | URL | No.:1001558慌ててパニックになるよりはいいんじゃないか?
家の中、家具の固定や物を上に積まないって自衛をしていたらの話だけど。311時、うちの地域は5分揺れが続いたので恐怖だった。311の以降、震源地、Mの規模を見るようになった。震度はあんまり気にしないな。 -
名前: #- | 2014/11/25(火) 08:18 | URL | No.:1001559断層の真上で地震計が転がっていきましたとかだったら余裕で7でカンストするだろうな。
-
名前:あ #- | 2014/11/25(火) 08:31 | URL | No.:1001562ベッタベタな内容でスレたてんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 08:51 | URL | No.:1001564311の時は、弱い地震から強くなったから
震度3くらいの地震でも強い揺れになるんじゃないかと
焦るんだが。
時間が長いと怖さ倍増。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 08:59 | URL | No.:1001565長野市民だが今年一年長野県はついてない。
今年はじめ大雪による交通遮断による物資不足(スーパー空っ欠)、御嶽山噴火、今回の地震…。
これ以上はもう勘弁。 -
名前: #- | 2014/11/25(火) 09:13 | URL | No.:1001567※37
地震が多い地域ならそもそも崩れやすいボロ家に住まない方が良いな
経済的に厳しいのならしょーもないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 09:16 | URL | No.:1001568震度6弱とかうち確実に全壊する
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 09:16 | URL | No.:1001569東京にこられたら、交通マヒのほうが怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 09:17 | URL | No.:1001570ガンバレ長野!
日本のアルプスだし観光客は減らないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 09:27 | URL | No.:1001573命があっただけ良かったけど、家が壊れて寒空の下に放りだされて可哀想に、本格的な雪のシーズン前に避難所から仮り住まいに移れるといいけど、選挙なんかしてる場合じゃないのは確か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 09:59 | URL | No.:1001575大地溝帯がずれ始めたんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 10:16 | URL | No.:1001578こんなのその土地に愛着があるかどうかで関心度が変わる
東北地震はそれを超えるレベルだったけど
正直、自分は今は東北の復興状況より先週末の長野の地震の被害状況と和歌山の水害後の復旧状況の方が気になる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 10:42 | URL | No.:10015835ならまだそうそう驚かないけど6はさすがに倒壊するレベルだから驚くだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 11:07 | URL | No.:10015885と勘違いしてるだろ?
6は洒落にならない -
名前: #- | 2014/11/25(火) 11:24 | URL | No.:1001592自分のところで震度6だったなら大変だったと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 11:24 | URL | No.:1001593全壊、倒壊した家もあるんだからふざけたスレたてんなよ、不謹慎だと言いたいが、ここはまとめサイトだからねぇ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 11:28 | URL | No.:1001595311の揺れはホント気持ち悪かったなぁ
明らかに普通の地震じゃなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 11:45 | URL | No.:1001597過疎地だからこそ村の人達が迅速に救助に向かったらしいね
自分の家が倒壊したにも関わらず -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/25(火) 12:11 | URL | No.:1001599阪神の時の高速道路全滅とか
東日本の時の火の海になっていた気仙沼とか
インパクトが凄かったからなぁ
民家が数件倒壊したぐらいじゃ、台風や集中豪雨のほうが被害すごそうだと思ってしまうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 12:11 | URL | No.:1001600白馬村の民家は降雪対策もあって、普通の家よりかなり頑強に作られている。
それでも、震源の直上付近の家は倒壊してるわけで、甘く見ちゃいかんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 12:13 | URL | No.:1001601東日本大震災の時は東京よりも東北地方のほうが報道されていたんだが叩いているバカは外国人かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 12:17 | URL | No.:1001603自分に直接関係ないから平然とこんなスレ立てられるんだろうね。
-
名前:名無しのプロデューサー #- | 2014/11/25(火) 12:42 | URL | No.:1001608この手のスレ立てる奴は311でも被災してない奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 12:42 | URL | No.:1001609いくら日本人が地震慣れしてるからって震度5以上はこえーよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 13:10 | URL | No.:1001614まず弱と強で何万倍も力の差があることを学ばないといけないな
-
名前:たけし #- | 2014/11/25(火) 13:12 | URL | No.:1001617311は自然災害ではない。
2011年3月11日 2+1+1+3+11=18=666
計画された数字遊びだ。
666は人類を支配するものの意。
サタンを表すギリシャ語TEITAN 秘数を合計すると666 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 13:22 | URL | No.:1001620今回はマグニチュード6.8 東北大震災の時は9
マグニチュードのエネルギーは7で48万t、9で4億8000万tな
これに震源の距離が近い程揺れが大きくなっていく -
名前:non #- | 2014/11/25(火) 13:22 | URL | No.:1001621311の頃みたいに韓国はお祝いしますとか思ってるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 13:28 | URL | No.:1001622慣れは無いな
巨大地震に変わる恐怖があるから
あと小さい地震でも
住んでる所が高いと充分デカい地震に感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 13:55 | URL | No.:1001628なれる訳ねーだろ、馬鹿か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 14:01 | URL | No.:1001629白馬なんて冬のリゾートでこれからかき入れ時なのに
大地震喰らったのがキツいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 14:11 | URL | No.:1001632原発も地震は問題無かったけど
津波で電源喪失したからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 14:28 | URL | No.:1001638>>131
関東大地震
ってか、トンキンは首都の癖に
大した事無い時ですら対応できて無いから
首都直下型地震が来たら心配
今のままだと9割壊滅 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 14:37 | URL | No.:1001644纏めサイトのRSSに長野自身関係の記事が全く出て来ないし
ラジオやTVでも特別触れてないから地震があった事すら気付かなかった -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/25(火) 14:52 | URL | No.:10016583.11で震度7あったんだけど知らない情弱多すぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 16:05 | URL | No.:1001684※91東京が9割ダメならそのときは、付随して地方も全部おわるから安心しろ
-
名前: #- | 2014/11/25(火) 19:37 | URL | No.:1001725今回の地震で学んだ事。
やっぱり柏崎を再稼働させてはいけない(戒め -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/25(火) 20:41 | URL | No.:1001741震度5でもびっくりするけどなぁ。
長野の人、寒い季節なのに大丈夫なんだろうか。
これが東京なら一ヶ月は大騒ぎしてんだろうけどな、ケッ -
名前:774 #- | 2014/11/25(火) 21:24 | URL | No.:1001760ワイ加古川市民高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 22:34 | URL | No.:1001793いちいち東京を目の敵にしてる奴がいるなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/25(火) 23:50 | URL | No.:1001811強だったらファッ!?ってなる
弱ならまぁそこまで被害はでかくないだろとなる、けっこう家潰れてたけど -
名前:あ #- | 2014/11/26(水) 00:00 | URL | No.:1001817あの「東京が大変です!」
のコピペに納得がいかない地方民は俺だけでいい。
東京は大変で地方は無関心ってわけでもないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/26(水) 03:30 | URL | No.:1001864田舎住みワイ
「・・・」ゲーム中
「むっ」グラグラ
「・・・」ゲーム中 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/26(水) 04:21 | URL | No.:1001870東日本大震災も被害がない地域は他人事のように思っているだろ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/26(水) 06:18 | URL | No.:1001879長野なんか消えてなくなってもどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/26(水) 09:47 | URL | No.:1001902断層のすぐ近くや真上に住まない
家具を倒れにくくする
無くなったら困るものは常備
避難さっさとできるように確認なりしておく
やべぇよなんて言っている暇あったらこれやれば
「ほーんそれで?さっさと避難しよう」で済むだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/26(水) 16:30 | URL | No.:1001979日本は震度6弱でも死者が出ないんだからすげーよ。
津波さえなければ東日本大震災も人的被害は少なかったんだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/26(水) 20:50 | URL | No.:1002035死者数0は、地域の助け合いの努力やで
-
名前:名無し #- | 2014/11/26(水) 22:46 | URL | No.:1002078デカいなあ、津波大丈夫か?くらいは思う
オカ板では日本中の神様が被災地に行ってるとか、皆でシフト回してるみたいな話もあった -
名前: #- | 2014/11/29(土) 10:19 | URL | No.:1002744震度よりも、地震による被害の方に
目が行っちゃうからなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/12(金) 02:49 | URL | No.:1007743宮城県S予備校
グラグラ
講師「お!?地震かな?」
生徒「・・・(授業続けろや)」 -
名前:名無しさん #- | 2014/12/31(水) 22:09 | URL | No.:1014805来年も有るとか地震学者言っていたぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 16:53 | URL | No.:1022752経験もしてねーくせに知ったかしてんじゃねーぞ胸糞悪い
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/20(月) 21:13 | URL | No.:1062362311以降の半年くらいは大きめの地鳴りの度に動悸がとまんなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/21(火) 08:48 | URL | No.:10626493.11の時の地震をもろに受けた県だけどあれ以来地震がくるたびに怖くてしょうがない
無関心でいられる奴はあの揺れを体験したことないからそう言ってられるんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 17:53 | URL | No.:1069614311の震度5東京都下だけど窓ガラス割れたりしてたから
無関心は無理だろ
完全に被害0ならありうるかもしれないけど
あれ以来小さい地震でも震源の方は酷いのかもって思うし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/09(金) 22:24 | URL | No.:11374466弱で一人も死なない国ってあんまり無いと思う
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7784-f37cf3ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック