元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416960148/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:02:28.78 ID:MfcwQcgVr.net
- 俺かよ…
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:03:17.07 ID:4ZaZWIA50.net
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:04:15.17 ID:q5fQz1hZp.net
- あるある
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:07:39.82 ID:MfcwQcgVr.net
- 寝起きの頭回ってない状態で組んで動作はするけどな状態は自分でも怖い
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:07:28.04 ID:z02WEIM0a.net
- 汚いのレベルによるよな
可読性が著しく悪いのでもない限りは、関数の仕様を満たしている限りは俺は気にしない
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:04:19.51 ID:dCl7jvFp0.net
- 俺「なんだよこの書き方は、ダメだって言ったろ?」
後輩「いや、ここの部分は先輩が昔書いたところかと…」
俺「…」
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:07:59.74 ID:zJkxHDlI0.net
- プログラムに綺麗とかあるの?
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:55:34.24 ID:EDPtiI470.net
- >>9
詳しくないけど汚いプログラムはスパゲッティプログラムって言うらしいぞ
整然と整った綺麗なプログラム書ける人は逸材と思っていい - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:30:06.62 ID:MDfC8lWN0.net
- うはっなんでこのプログラム動くんだよ全然意味わかんねーよ
昨日の俺天才- ならよくある
- ならよくある
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:58:04.35 ID:96uJHsSS0.net
- >>13
このノリで作っていたら間違いなく出来上がったものがゴミ化するんだよな。 - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:53:18.61 ID:CKVDcyrm0.net
- なんだよこの変数名センスねえな
無駄にネストが深いんだよ
この関数いっこもコメント無えじゃねえか
クラス変数多すぎなんだよ
…やっぱり俺かよ - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:58:35.76 ID:lv1Z+lkG0.net
- 二日ぐらいプログラム書いてないともうダメ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 09:59:43.27 ID:EU7kNILH0.net
- 昨日の俺「いいアイディア思いついた!」
昨日の俺「くそ、アイディアどおりに作れないからこれでいいや」
今日の俺「アイディア実現する方法思いついた!」
今日の俺「くそ、やっぱだめだった」
今日の俺「あれ、元に戻せなくなった」 - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:08:06.47 ID:CQF1T71J0.net
- >>20
ローカルヒストリー残すようにしろ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:01:11.02 ID:5S30Ho7P0.net
- >>20
コピー取っとけよ無能
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:03:16.61 ID:EU7kNILH0.net
- >>23
バージョン管理くらい使えよ阿呆
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:01:08.95 ID:7kbBO6ayK.net
- 動くからこのままで
所々にこんな言い訳が入ってると疲れてるのかなと思う
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:08:42.22 ID:u5UoNhwGa.net
- この仕様考えた奴天才か?←俺だわ…
コメントかけよわかんねーだろ誰だ書いたの←署名見たら俺
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:12:34.55 ID:CQF1T71J0.net
- 夢の中でデバッグしてバグ発見
出社してソース確認してみると実際にバグってる - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:13:50.45 ID:+PNk+S3j0.net
- なんでこんなのが動いてるんだよ…直しとこ…
よし綺麗になった。動かねえ… - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:15:14.73 ID:wDf6s8yi0.net
- くぬーす先生いわく「プログラマの能力はコメントにあらわれる」
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/26(水) 10:22:45.81 ID:q5fQz1hZp.net
- コメントには何をしてるかではなくて、何をしたいかを書いてくれなきゃ困るんだよな
- 【スパルタ達によるプログラマ職業紹介】
- http://youtu.be/CFZiil0DfMc
プログラマが知るべき
97のこと - 【スパルタ達によるプログラマ職業紹介】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 00:34 | URL | No.:1003365古いのとくっつけてコメント書き直さないから訳がわからなくなる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/01(月) 00:36 | URL | No.:1003366ウォータフォールは
個人プレイ許されないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 00:40 | URL | No.:1003367他人の作ったVB6のソフトを.NETに修正するだけでも大変だったわ
-
名前: #- | 2014/12/01(月) 00:41 | URL | No.:1003368あるある過ぎて胃が痛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 00:43 | URL | No.:1003369何度数年前に戻って開発やり直したいと思ったか知れん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 00:43 | URL | No.:1003370TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html -
名前:あ #- | 2014/12/01(月) 00:44 | URL | No.:1003371寝ると途切れてだるい
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/12/01(月) 00:50 | URL | No.:1003374プログラマーとか何やってる奴なのかわからんよな。実績も相手に伝えづらいしw
イラネーんじゃないかって素人の俺とかマジで思うんだけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 00:51 | URL | No.:1003375ごめんなさい
-
名前:名無し++ #- | 2014/12/01(月) 00:51 | URL | No.:1003376>>35が良い事言った
まさにそれやねん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:03 | URL | No.:1003381すいません。すいません。ごめんなさい。
-
名前:あ #- | 2014/12/01(月) 01:04 | URL | No.:1003382職場でマクロツール作って、要望に答えながら追加でどんどん機能を盛っていったら大変なことになったことなら
今あれを最初から作れといわれたら解読からして難題すぎるw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:06 | URL | No.:1003384数年前自分が書いたプログラムを見るの楽しい
本当ばかだなーと思うと同時に成長したわーって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:06 | URL | No.:1003385>>8
パソコンもスマホもゲーム機も使わない人ならその認識になってしまっても仕方ないと思うよ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/12/01(月) 01:10 | URL | No.:1003387新人のときからずっと同じ所にいるともうね
-
名前: #- | 2014/12/01(月) 01:18 | URL | No.:1003389あとでなおす (←なおさない)
-
名前:ななし #- | 2014/12/01(月) 01:22 | URL | No.:1003392プログラムに綺麗とかあるの?
動けばいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:29 | URL | No.:1003394たまに何で動いてるのか分からないコードがあるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:29 | URL | No.:1003395※17
その時はそれでいいかもしれないけど
後で修正が入るときに汚いと地獄になる
なら綺麗に書くようにすればいいじゃんとか思うかもしれんけど
その時は綺麗に書く余裕が無いから綺麗に書けないジレンマ
お願いですから糞忙しい時期に人減らすのやめてください -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:34 | URL | No.:1003396ええい時間ねえからこのまま納品してしまおう
何か言われたらその時直しゃいいや
いつもこんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:35 | URL | No.:1003397見た目の綺麗さだけじゃなくて
動作の重さにも関係するから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:41 | URL | No.:1003399ドーモ、プログラマー=サン、バグ=スレイヤーです。
クソコード、殺スベシ! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:49 | URL | No.:1003401スパゲティコードだけどもの凄い代物を作ってしまう
ナーシャ・ジベリとかいう天才 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:50 | URL | No.:1003402気に入らなかったらCtrl+ADS
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:57 | URL | No.:1003405王様のバイキングでよく出てくる表現だな
-
名前:名無し++ #- | 2014/12/01(月) 02:03 | URL | No.:1003406可読性を取るか、処理の効率性を取るかという問題はあるからなぁ。
どっちも無いのはただのゴミだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 03:00 | URL | No.:1003410昔書いたコード今見なおしたら酷いってのはあるあるだけど、すでに動いてるものは勝手に直せんしね。
修正の影響受ける箇所の動作保証せんといけないから時間と金かかるし、もしそれでデグったら洒落にならんから動作に支障ないなら多少汚かろうが放置よ。 -
名前:しょぼんな名無しさん #- | 2014/12/01(月) 03:00 | URL | No.:1003411うっせーなうごきゃいいだろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 03:06 | URL | No.:1003413コメントにAA入れるヤツはほんとに消えて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 03:18 | URL | No.:1003416あるある過ぎる
入社一年目の頃に書いたプログラム修正したいなあ…… -
名前:名無しさん #- | 2014/12/01(月) 03:51 | URL | No.:1003420納品してシラネ決め込もうとしたら
仕様変更で戻ってきたでござるの巻 -
名前:名無しさん #- | 2014/12/01(月) 04:27 | URL | No.:1003424コメントで会話する奴がいるらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 04:43 | URL | No.:1003427一見変わった記述でもシンプルで綺麗な処理は誰かに見せたくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 04:48 | URL | No.:1003428コメント書かないやつは
コメント読まない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 05:06 | URL | No.:1003429ひとえに、もっと余裕が欲しい。
仕事を取ってくるためだけの納期がおかしい。
そこへ新人をぶっこむとかアホだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 05:23 | URL | No.:1003431プログラマーじゃないがカルネージやってなんとなくわかった
スマートにくむのは自分にゃ無理だ -
名前:名無しビジネス #Otkf4gVw | 2014/12/01(月) 05:41 | URL | No.:1003432米8
お前さんみたいな老害が政治家や経営者をやってるおかげで
地震研究が遅々として進まなかったり中村修治さんのような問題が起こったりするわけですな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 05:46 | URL | No.:1003433地獄のミサワっぽい先輩の作ったソースコードを見て勉強してたら、後ろから
『うっわ・・・何クソみてーなソースコード書いてんの?引くわ~マジ引くわ~こんなんで客から金取るの?』って散々言われたことがあるわ。
人を下に見てないと死ぬ人種だって割り切ってたけど、こんなに笑い堪えるの大変な事なかったわ。
O形K太郎さん元気かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 06:42 | URL | No.:1003435手を抜いて書いたコードは我ながらいつみてもクソだわ。
一回でも見直したコードは、アーキテクチャがイケてないなって思うことはあってもコード自体はまあわかる。
日本語でも同じだけど、意図を分離できてなくて、
ごちゃごちゃした頭の中を見せられてるようなのが一番つらいよね。
次につらいのが、ポリシー変更途中で力尽きたやつ。
リファクタリングしようという志は買うので、最後まで頑張ってくれ… -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2014/12/01(月) 06:54 | URL | No.:1003436何やってる部分かを、日本語で、コメント残しておかないと辛くない?
-
名前: #- | 2014/12/01(月) 06:57 | URL | No.:1003437>>35
> コメントには何をしてるかではなくて、何をしたいかを書いてくれなきゃ困るんだよな
これ。
// もし、カウントが i ならループを抜ける。
見れば分かるわ、アホか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 07:00 | URL | No.:1003438*8
電源を使うものの殆どにマイコンが入ってる。それを動かす為に必要なのがプログラム。スマホや携帯が動く為に必要なのもプログラム。目の前で使ってるPCはプログラムの固まり。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/01(月) 07:54 | URL | No.:1003440「消すと動かなくなるから消すな」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 07:55 | URL | No.:1003441なんのこっちゃさっぱり分かんねぇ・・・
プログラマーってすごい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 08:15 | URL | No.:1003445くっ…殺せ!
-
名前:名無し #- | 2014/12/01(月) 08:56 | URL | No.:1003449ほんとコメントちゃんと書く癖つけとくべきだったと自覚している
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 09:18 | URL | No.:1003452ソースよりもコメントのほうが意味分かんない事書いてある時がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 09:39 | URL | No.:1003455昨日の自分は他人
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 09:51 | URL | No.:1003456コメントが古かったりコピペされてたりすると最悪なので、コメントは基本的に信じないな。
コメントと実装が違ってても、どっちが悪いのか、ただのバグなのかさっぱりわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 10:09 | URL | No.:1003458簡単な事を難しく書いてるから汚くなるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 10:23 | URL | No.:1003461もう僕の事を許してください…
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/12/01(月) 10:40 | URL | No.:1003464自分で自分のコメントに何回ツッコミを入れた事か…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 11:09 | URL | No.:1003472長年稼働してる既存システムの仕様変更とかでソースを見る事程に苦痛なモノはないよ。
バージョン更新を積み重ねて何人もの手が入ったソースは、手を入れた人の思考が混ざり合ってるソースだから、単純につぎはぎだらけで読み辛いのは当然の事、書いた人によって処理の組み方が違うからその思考に付き合うのが骨折れる。
いっそのこと全部自分が書き直してしまった方が早いんじゃないか、ってソースの方が多かったりもするけど、そうもいかない所が辛い。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/01(月) 11:35 | URL | No.:1003474そもそも日本でプログラマーとか言うやつの
99.99%は単なるコピペ屋なんだよねぇ
まともにプログラムを組める人間なんて
殆ど見た事ないよ
@プログラムが本業では無いIT屋
業者が作成したものをなんでオレが手直しとか
ソースを読んで間違いを指摘しなきゃならんのよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/01(月) 11:38 | URL | No.:1003478スパルタ動画がほとんどそのまま合ってて、笑うけど笑えないw
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/12/01(月) 11:39 | URL | No.:1003480米54
お前が世間知らないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 12:22 | URL | No.:1003487catch文の中に正常処理を書いてやがる奴の気がしれん、例外処理どこよ
数値チェックを2回通してるが1回目に通るデータは無いのに気づけよ
ってなのばかりで、一から作り直したい今日この頃・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 12:24 | URL | No.:1003489納期を守らなければ簡単に解決できるだろ
さあ実践だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 12:53 | URL | No.:1003495動けばいい思想のプログラマーには殺意さえおぼえる
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/01(月) 13:24 | URL | No.:1003497動きゃ良いんだよ動きゃ
↓
ああああああ!!!タヒね!!!!これ書いたやつタヒね!!!!!
…昔の俺じゃん! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 13:26 | URL | No.:1003498これってすごく良いことだよね成長してるってことだもん
オレなんか「うわこのコードよく見るとスッゲコレ!マジスッゲ天才かもしれん!コレが解るオレも凄いけどコレをゼロから作り上げたのは一体どんなヤツ・・・なんだオレか・・・」ってことがよくあるもん
退化してるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 13:32 | URL | No.:1003501近い将来PGとかインドやシンガポールの外注になるから
わざわざ高給な日本人にやらせる必要なんてなくなる -
名前:名無し #- | 2014/12/01(月) 13:41 | URL | No.:1003504きれいに書くためのおすすめの本は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 14:09 | URL | No.:1003515C言語ちょっとかじっただけだけどプログラマまじ尊敬するわ
全然わからん -
名前: #- | 2014/12/01(月) 14:58 | URL | No.:1003537/*goto ハロワ */ と書いてみる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 15:41 | URL | No.:1003551/* ここのコメントを削除すると動かないので削除しない事! */
-
名前:774 #- | 2014/12/01(月) 17:35 | URL | No.:1003575昔作った小さいプログラム群が出てきて、
カンマ編集プログラム「カンマ野郎」、
空白除去プログラム「削除野郎」、
カンマ挿入プログラム「挿入野郎」。
…すっかり忘れていたけど作ったのと命名俺でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 18:32 | URL | No.:1003582仲間内に随分厳しい業種だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 19:15 | URL | No.:1003591適当に幹だけ作ってから、複雑なのを追加しよう。
→スパゲティ大盛り祭りの始まり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 19:51 | URL | No.:1003600半年もすれば自分のも誰か別の人が書いたコードみたいになっちゃうからね
しょうがないね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 20:06 | URL | No.:1003606clean codeだっけ?
「コメントかける奴なんていないからコメント書くな」
っていう過激なこと書いてた本
米アマゾンでも日本のアマゾンでも評価高いんだよな
けっこうお笑い本だったけど -
名前:名無しビジネス #LCCNbXwA | 2014/12/01(月) 20:57 | URL | No.:1003615>>67
こんなところに同志が!
俺の場合は「印刷野郎」でした・・・。 -
名前: #- | 2014/12/01(月) 21:46 | URL | No.:1003654何人か※8のバカにレスつけてるがピリッとしねえな。
「お前がココに書き込みしてるその機械はどうやって動いてんだ?」
これでいいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 23:34 | URL | No.:1003715コメントとか邪魔
update start
update endとか
更新履歴もいらん
Diffで見るからいいわ
コメント書きたいなら設計書にかけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 23:48 | URL | No.:1003721※54
プログラムが本業では無いIT屋が
なんで偉そうにプログラマのこと
見下しちゃってるんですかねぇ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 00:59 | URL | No.:1003739米62
それやると、日本人PGの善意に胡坐かいてたSE,PMが大変な事になるなw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/02(火) 02:03 | URL | No.:1003759※54
コピペのみなら設計書いらないから楽でいいな -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2014/12/02(火) 21:30 | URL | No.:10039561はともかく、
「先輩がやってるから」明らかに間違ってるところでも放置したり口出しできませんオーラ出してる後輩は使えない
「以前そうなってたから」ってのを最強の切り札だと思ってる奴はクソ先輩になる要素ありありだから気をつけろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:11 | URL | No.:1003998とりあえず、動けば良いがモットーだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 08:37 | URL | No.:1004082最近プログラマーごときがエンジニア名乗っててうざい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 23:44 | URL | No.:1004374いまどきソース内に更新履歴やら古いコードを残してるわ
ループ内でDBのオープンクローズを繰り返してやたら重いわ
コメントがクソみたいなことしか書いてない上に
設計書と呼べるものが何一つ存在しない糞プログラムにあたってしまった
作成者とやらをぶん殴りてぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/06(土) 13:22 | URL | No.:1005543リアル土方の俺には何を言っているか全くわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/07(日) 15:57 | URL | No.:1006015米36
カルネージでなんとなくわかったなら、labViewとか触ってみたらいいあれはグラフィカルな言語だからパーツの組み合わせでプログラムできる。その分覚えることは多いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/22(水) 15:02 | URL | No.:1102249システムマシンの移行の為に大型コンピュータのプログラム漁ってたら1970年代のソースが割と沢山出てきて正にスパゲッティだった。
GOTOで出来てるのかと思われたそのソースのラベルはHAWAII1とかHAWAII2だし、AUTHOR誰?と思ったらNUKESAKUだし。
ほんと失笑レベルだった。あ、コレ見た当時のSEさん、どこの会社かばれるな(苦笑)。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/11(金) 21:07 | URL | No.:1162557一年前に書いた奴が何やっているのか意味が分からなくて大分困ったことはあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 01:55 | URL | No.:1175296>プログラムに綺麗とかあるの?
A地点からB地点に行くのに、途中C地点とかD地点とかに寄り道してたら、何を意味ないことやってんだと思うだろ?
最終的にはちゃんとB地点に着いてんだからいいじゃん、ってなるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/17(日) 22:12 | URL | No.:1176743※62
それがね、日本は機能定義も要件定義もころころ変わるから結局バカ高くなるわ、バグまみれになるわで10年ぐらい前に痛い目見てるのよね・・・
とりわけ企業が使うような業務システムは顕著で特に金融や大手商社向けのシステムなんか20年前ぐらいのプログラムが現役で動いてたりするのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/17(日) 23:12 | URL | No.:1176765とりあえず動けばいいやって思ってコメントに「ad-hoc」って書いて、数か月後に「誰だこんなコード書いたやつ!」って周囲にマジ切れした挙句「お前じゃん」って返されてショボンってなったことが一度ならずあるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/17(日) 23:18 | URL | No.:1176770新人が全然コメント書いてくれないから
処理の内容をコメントだけで書かせてからコーディングさせるようにしたら、半年で奇麗で可読性の高いコードかけるようになった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7802-f38f498c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック