元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417312336/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:52:16.88 ID:+47/qxpv0.net
- 昨日手伝ってと言われてたが俺が起きると
- ほぼ1人で作業済ませてた
自分でジャッキもエアコンプレッサーもエアレンチも- 十字レンチも使いこなしていた
妹と結婚したいとは思わんがこういう- たくましい女の子と結婚したい
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:53:16.50 ID:xPq79X5dp.net
- 男女問わずひとりでなんでも出来ちゃう奴ほど行き遅れる
- >>2
小さい頃から兄弟皆で手伝ってたからな
そういう意味で家族志向になるから行き遅れるかもwww - 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:53:41.19 ID:7ii7eZHn0.net
- タイヤ持てるとかワンリキーかよ
>>3
軽のタイヤだからいけるらしい
俺とか親父のタイヤは持てんとのこと
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:54:18.76 ID:4GeuFUfX0.net
- 妹すごいな
タイヤ交換なんてしたことないわ
>>4
親父が物持ちだから設備が整ってるのもあるね
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:56:21.31 ID:ZsHjz3/n0.net
- それエア妹だろ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:57:13.66 ID:+47/qxpv0.net
- >>8
それがよくできた妹だよ
親父に似て美人だし看護師だし
下の妹は頑張ってるけどパッパラパーだがな - 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:02:54.40 ID:Bce1AB5Sr.net
- >親父に似て美人
なんだレス乞食か- >>23
自慢の妹だよ察してくれよ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:56:28.51 ID:5TTHyQU5K.net
- 妹何歳よ?
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:58:18.61 ID:+47/qxpv0.net
- >>10
20歳
高専タイプの看護学校出だから最速の看護師ルート
俺より収入多いはず、泣ける
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:57:57.07 ID:RXBeH6Vi0.net
- タイヤ交換って女の子が手組で?
- タイヤチェンジャーが家にあるの?
- タイヤチェンジャーが家にあるの?
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 10:59:40.84 ID:+47/qxpv0.net
- >>13
十字レンチで緩める
↓
ジャッキアップ
↓
エアレンチで外す
↓
付け替え
↓
エアレンチで締める
↓
ジャッキダウン
↓
十字レンチで増し締め
これを我が家では一家総出で行う(四台分)
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:00:21.88 ID:jpJTFbEK0.net
- トルクレンチと空気圧調整できるならともかく
半年放置したタイヤをそのまま使うとか怖い
一本500円でそれなりに安心できるなら払ったほうが安い- >>18
それも親父さんが持ってる
でもトルクレンチは持ってないからお察し… - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:03:16.74 ID:RRHMfocl0.net
- >>18
意味がわからん
>>25
トルクレンチなければ適正トルクで締められないし放置してる間に- 空気抜けるから空気圧挑戦しないと危ない
- 空気抜けるから空気圧挑戦しないと危ない
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:23:31.02 ID:t89+J6WJx.net
- 空気圧挑戦w
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:00:54.36 ID:jJfF1S9a0.net
- ホイールからタイヤを取り外しが出来るのはすごい
>>20
軽のタイヤだから外せる
俺の車のタイヤは持てない - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:02:32.94 ID:SlZV/2+Gp.net
- 言葉遊びの範疇なのかしらんけど、
- スタッドレスタイヤにホイールごと履き替えるのタイヤ交換って言わない?
ホイールから外せるのかとか言ってるやつの方が違和感あるんだが・・・
- スタッドレスタイヤにホイールごと履き替えるのタイヤ交換って言わない?
- 24 :基地害人 ◆ubQ8rRGBRc :2014/11/30(日) 11:02:56.08 ID:QWZbGve5r.net
- 多分>>1は勘違いしてる
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:05:36.46 ID:+47/qxpv0.net
- >>22
あ、そういうことか
もちろんホイールごと交換だよwww
>>24が言うのもそういうことか?
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:09:50.85 ID:HbGVq9Jv0.net
- 交換したあとってスタンドで
- 仕上げ締めと空気圧調整だけしてもらわね?
いつもいくとこだとそれだけならサービスでしてくれるけど - 仕上げ締めと空気圧調整だけしてもらわね?
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:10:54.50 ID:+47/qxpv0.net
- >>37
田舎だから有人スタンドがどんどん減ってるんだよ - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:11:50.23 ID:jpJTFbEK0.net
- 交換してちゃんとしたトルクでしめてもらって空気圧見てもらって
疲れないなら2000円払ったほうが安いだろってこと
今の時期スゲーこんでて申し訳ない気持ちにはなるが - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:15:45.01 ID:+47/qxpv0.net
- 本当は ID:jpJTFbEK0が言ってることが正しいよな
安全には気を配るべきだ
でも俺は以前自動後退のスタッフがナットを時計回りに締めてるのを見てしまった
- 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:44:59.51 ID:hQAeFNVJ0.net
- >>47
トラックの左側だったのか
普通ナットは時計周りに絞まるから正解なんだが - 94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:46:56.25 ID:+47/qxpv0.net
- >>92
そうじゃなくてナット締める順番のことな
対角線の順番で締めるだろ? - 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:26:06.27 ID:ZQLDuhxNa.net
- 車四台もあるとか金持ちかよクソが
- 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:28:19.17 ID:jpJTFbEK0.net
- >>67
田舎は一人一台が基本だ
- 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:26:52.12 ID:qtUxXNc/0.net
- たくましい良い妹さんだな、俺にくれw
ところでエアレンチってどんなのか教えて欲しい
全部十字レンチでやっとるのでわからん- >>69
エアコンプレッサーに繋いで空気圧で回るドライバーみたいなもんだよ
F1とか見たことあるなら分かるかも - 81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:36:32.13 ID:sMIkVgyh0.net
- インパクトだろ
エアよりも最近の電動インパクトは力があって使いやすい
>>81
ごめんインパクトレンチだな - 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:27:09.87 ID:jpJTFbEK0.net
- おれはディーラーで全部やってるから一応安心して任せてるかな
田舎は一人一台だからタイヤ交換代もバカならんのはわかる
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:33:28.58 ID:+47/qxpv0.net
- >>70
寺が安定だよな
ご指摘の通り交換代が結構高くつく
あとこの時期の土日はかなり前から予約しないと空いてないしな - 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:39:21.59 ID:6GprpEjba.net
- 田舎の女はオイル交換くらいまでなら自分でやる
- 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:42:37.48 ID:+47/qxpv0.net
- >>85
こないだ出先のガソリンスタンド行ったら若い女店員が- ウォッシャー液補充したついでにオイルチェックしてきてビビった
話聞くと「当店のサービスだけど私も自分で交換するので」と
- ウォッシャー液補充したついでにオイルチェックしてきてビビった
- 97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:49:25.09 ID:jpJTFbEK0.net
- 今年は寒いけど11月末だからまだスカスカだろwwwwwwww
なんて余裕かましてたら2時間待ちだったわ
新しいスタッドレスに変えたから今年はもう安心
滑る時は滑るんですけどね - 106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:56:03.79 ID:jpJTFbEK0.net
- うちはかなり南だから本格的に降るのは2月からなんだけど
12月に不意打ちでどかぶりするから一応変えとかないとね
まあ北国の方には申し訳ないが積もっても膝下なんですけどね
- 107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:57:15.09 ID:+47/qxpv0.net
- >>106
うちも雪はそこまででもないが凍るんだよなあ
- 108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 12:00:34.27 ID:mv7MO/7HE.net
- >>107
宮城乙
- 109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 12:01:56.44 ID:+47/qxpv0.net
- >>108
ちげーよ関西だよwww - 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/30(日) 11:52:51.23 ID:PnYbgBig0.net
- 「あぁまたこの季節か…嫌だなぁ」
- →交換後「早く雪降れよ!乾いた道路走って減らしたくないよ!」
- 【これで安心! JAFが教えるタイヤ交換の方法】
- http://youtu.be/Dk3NfOjhYow
新興製作所
ACインパクトレンチ SIW-127 - →交換後「早く雪降れよ!乾いた道路走って減らしたくないよ!」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 20:54 | URL | No.:1003939これだけ工具揃っててなんでトルクレンチがないんだ
4台あれば1回で元取れるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 20:58 | URL | No.:1003940トルクがートルクがー言ってるヤツいるが
夏冬毎年交換してるどさんこだがトルクレンチ使ってるヤツのほうが希少だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:08 | URL | No.:1003944一人でできない事はないけど、料金って2~3千円だろ。
そのお金払ってその時間他の事に使いたいというのが
正直な気持ち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:13 | URL | No.:1003946人が自力でやってることにいちいちケチつけるやつって何なの。
てめえは金払ってやってもらえばいいだけのことだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2014/12/02(火) 21:17 | URL | No.:1003949タイヤ交換なんて女でも普通にできるだろ
お前らはなんでそう視野が狭いんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:20 | URL | No.:1003950タイヤ交換にかかる時間、費用は惜しむがそんなことをわざわざ報告しに来るためのPC、スマホ代金、ネットの接続料等々の費用、時間は惜しまないというのも
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:22 | URL | No.:1003951サーキット遊びしてると件の作業するための一式は揃ってるな。
その一式揃えると交換工賃の元はまず取れないけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:25 | URL | No.:1003952※2
そういうやつは締付トルクがどういう理屈で設定されるかすら知らない奴なんだからほっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:29 | URL | No.:1003953慣れてれば30分とか40分ぐらい、初めてでも1時間あれば出来ると思うしそのためにお金払うのはもったいない。
心配なら交換後ガソスタでチェックもしてもらえるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:29 | URL | No.:1003954自分で交換してるけど毎回必ずタイヤ1本増し締めするのを忘れる
エアインパクトで軽く締めただけで数日経つと音がして閉め忘れてることに気付くw
元整備士なんだけどな… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:29 | URL | No.:1003955タイヤ交換だけは人に任せたくないわ
-
名前:昭和生まれの女 #- | 2014/12/02(火) 21:33 | URL | No.:1003958自動車付属品のL型レンチで締めて、最後に足で踏み締めでいいやん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:33 | URL | No.:1003959ウチは親父が一人で二台(普通&軽)とも交換してた
俺はまだ車持ってないけど、この先また雪国に住むようになったら、親父を見習ってタイヤ交換は自分でできるようにならないとな
……「こうして経費を節約しているんだよ」という母親の言葉が未だに耳に残っているんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:35 | URL | No.:1003960KTCの3段の工具セットとトルクレンチとインパクトレンチと
バイク用のメンテナンススタンド持ってる女だけど誰か結婚して下さい
自家塗装も出来ます -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:37 | URL | No.:1003961裏日本や東北だったら女の子でもタイヤ交換ができるのが普通らしいよ
専門店やスタンドでやってもらったほうが安全だから今はどうなってるか知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:38 | URL | No.:1003962時間時間っていうけど
慣れれば女性でも30分かからないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:41 | URL | No.:1003964自分で何もやった事のない男どものコメントが悲しいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:44 | URL | No.:1003965陸運行けばお前らの車検証も寺のオネーチャンが通してるんやで?
ツナギ姿のオネーチャンもたんとおるんやで? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:46 | URL | No.:1003968なんか嘘っぽいなー、なんでエアレンチなんてあるなら、外すところはそれでやらないかね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/02(火) 21:47 | URL | No.:1003970車を買ってウン十年
チェーン1回も巻いたこと無いし1回しか買ったこと無い
まぁ雪道自体が数年に1度の地方暮らしなので雪が降ったら多少の遅れは大目に見られる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:47 | URL | No.:1003971エアレンチって締めてるふりしてるだけ?いらねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:49 | URL | No.:1003972タイヤは何度もホイールから付け外しするもんじゃない
スタッドレスとラジアルはそれぞれ別にホイールを用意しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:50 | URL | No.:1003973雪が降る地域なら、夏タイヤ⇔スタッドレスの交換なんて、子供の時から親の手伝いでするしな
ジャッキと十字レンチあれば出来るし。トルクなんて適当適当。ガチガチに〆て、近所を急加減速繰り返しながら一周して、増〆したらGS行って空気入れて完了。
1台あたり20分程度やら -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:55 | URL | No.:1003974トルクレンチ2000円タイヤゲージ500円でワンシーズンで元とれるわ、安物のトルクレンチじゃ駄目だ言う人いるけどホイールの締め付けトルクなんて範囲が広いしとにかく締めすぎなければOK。
逆の考えでタイヤ履き替えだけで2000円貰えるなら一日中やるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 21:56 | URL | No.:1003976スタッドレスタイヤって磨り減ろうが無かろうが大体3年もしたら効果悪くなるし、はいてる期間も短いから磨り減るとか考えんだろ普通はって思ってしまった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 22:03 | URL | No.:1003977タイヤ持てないって事はないだろ
トラックや355幅じゃあるまいし
不器用な子なのかなと思って記事開いたら普通にやってる子でクルマも軽で「至って普通」だった
唯一タイヤチェンジャーって単語が出て笑ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 22:05 | URL | No.:10039782000円のトルクレンチなんてあるか?ソケット別売りの3000円までしか見たこと無いんだが……
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 22:21 | URL | No.:1003981※3
確かに工賃はその程度だけど、大抵皆油断していて交換を延ばし延ばしにするのよ。
で、天気予報に雪マークが出始めると皆慌ててデラや自動後退とかに駆け込んで
4~5時間待ちという憂き目に…w
信じられないかもしれないけど、こっちじゃタイヤだけ購入してシーズンの都度
わざわざ組み替えるって人がいるんだわ…
※27
たまにDIY店や自動後退とかで安価な品がソケット付で3000円くらいで出る時があるよ。 -
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2014/12/02(火) 22:27 | URL | No.:1003983交換だけなら簡単だけど、タイヤのローテーションちゃんとわかってる人は素人だと意外と少ない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/02(火) 22:28 | URL | No.:1003984ジャッキの使い方は親に教わったが一人でやれる気がしないわ
すげえな妹 -
名前:名無し #- | 2014/12/02(火) 22:34 | URL | No.:1003985いや、タイヤ交換でインパクトってやめといた方がいいと思う、絶対締めすぎになってるぞそれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 22:36 | URL | No.:1003986なんだよエアレンチって
インパクトの事か? -
名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2014/12/02(火) 22:44 | URL | No.:1003987数か月前にガソスタでタイヤに空気入れてて
メモリを見間違えたのか女の子が確認に近寄った所で
爆発してこっぱみじんになった動画があがってたな。
日本ね。 -
名前: #- | 2014/12/02(火) 22:55 | URL | No.:1003991雪が頻繁に降る土地だって、実質的にはほとんどアスファルトの上走ってるんだから
雪が降ろうが降るまいがタイヤのヘリには影響しないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 22:58 | URL | No.:1003993ちゃんとした工具があった方が作業が楽なのは確かだが
タイヤ交換なんて車載工具だけでできるだろ
つか車載工具自体が、タイヤ交換程度は可能な程度の
ものとして揃えられてる -
名前: #- | 2014/12/02(火) 23:02 | URL | No.:1003995適正トルクで締めるに越したことはないが、
トルクは結構締めすぎても大丈夫なように設計されてる。
日本であれだけ車が走ってるのに締め過ぎが原因でタイヤが突然外れた事例はあまりないだろ?
それでもタイヤ交換中にボルトが折れた、という案件は
ちょくちょく発生してるようだが… -
名前:あ #- | 2014/12/02(火) 23:07 | URL | No.:1003997タイヤ交換ぐらい、免許取れる頭あれば、誰でもできるだろ。
あほらし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:14 | URL | No.:1004000最近の車はジャッキとかレンチ標準装備されてないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:17 | URL | No.:1004001今の時代やり方がわからなかったらまずググレだからな。
やる気があるかないかの問題だよなぁ。 -
名前: #- | 2014/12/02(火) 23:18 | URL | No.:1004002タイヤ交換なんて一回教えてもらえばだれでも普通にできね?軽なら一時間もかからんし工具なんて普段全くさわらん俺でもやってるわ
なんか全体的におおげさだよなこのスレ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:23 | URL | No.:1004004昨日タイヤを替えたら今日雪が降った
タイヤコウカーン! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:23 | URL | No.:1004005タイやチェンジャーで交換してるのかと思ったw
だとしたら余計結婚してほしいレベルだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:25 | URL | No.:1004006>>40
ホラ、今若者の車離れとか言ってるし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:26 | URL | No.:1004007適正トルクなんかで締めてる奴いねーよ
そんなの整備屋さんくらいで、足でガッとやったあとハンマーで叩いて緩みが出なきゃいいんだよ
どうしても心配ならスタンド行ってみてもらえ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:27 | URL | No.:1004008たまにこういうの何でもこなす女がいるな。
脳みそが男っぽいのか。 -
名前:名無しさん #- | 2014/12/02(火) 23:29 | URL | No.:1004009タイヤ持てなくても、足の甲に乗せて、タイヤはめると
重たいタイヤでもいけるよ
ウチもずっと自宅でやってるわw
根性あれば、タイヤの入れ換えも出来るよ
めちゃ大変だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:33 | URL | No.:1004011タイヤ交換くらいなら道具あれば簡単にできるね。
ディーラーで整備した時は適正トルクで締めてくれるけど、
近所のカーショップにやってもらった時は空気圧低めでトルク強すぎだった。
心配なら自分でやったほうがいいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/02(火) 23:49 | URL | No.:1004013いつだったか
アストロでツナギ着た綺麗で爆乳なお姉さんが
真剣にラチェットのソケット選びしてるの見て惚れた -
名前: #- | 2014/12/02(火) 23:55 | URL | No.:1004015外して付ければ終わりってんならそれで良いけどな
素人仕事で走行中に不具合起きても知らんぞ -
名前: # | 2014/12/02(火) 23:57 | | No.:1004016このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/12/02(火) 23:58 | URL | No.:1004017>最近の車はジャッキとかレンチ標準装備されてないのか?
車輌保安基準が変わった。
以前は、工具+タイヤ(応急用でも可)だったが、
今は、リサイクルの問題があるため、
タイヤの空気入れ(電動のちいちゃいホームセンターで千円くらいで売ってる奴)+パンク補修用のレスキューボンベ
(参考)smart-euro-trading.jp/example/290
でも認められるようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 00:04 | URL | No.:1004018凍結するような事自体が、まず無いのでスタッドレスの用意すらしない。
ちな高知
でも、ローテーションは自分でやったりしてたよ
最近は面倒くさくて、店まかせだけど -
名前:名無しビジネス #cKjIa1.Y | 2014/12/03(水) 00:04 | URL | No.:1004019ホイールごとなら車載工具ので十分出来るわってか、スタッドレス履き替えは毎度それで自分でやってる。うちは家族みんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 00:11 | URL | No.:1004020手組ならすげぇって思ったけど外して付けただけか。
走り屋(笑)やってた頃は毎週末やってたわ。
ってか十字で増し締めって怖いなぁ。
トルクなんてカー用品店で5千円以下であるんだから買えばいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 00:16 | URL | No.:1004021よくスタッドレスタイヤの履き替えシーズンに父の手伝いでタイヤ交換やってるけど、並の体力と運転免許証取得レベルの知識があれば一人で十分だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 00:23 | URL | No.:1004022車関係は知らないけど、トルク記載されてるなら普通は長さ×重さで計算して荷重かければいいだけだよ。きちんと締まっていればいいだけで、少しでも締めすぎたら壊れるものでもないんだから。
-
名前: #- | 2014/12/03(水) 00:40 | URL | No.:1004025トルクレンチwwwwwwwww
↑初心者は使ったほうがいいねw
そんなことより少し走ってからの増し締めの方が重要
ボルトへのオイルの塗布は一長一短だからお好みでええんやでぇ~ -
名前: #- | 2014/12/03(水) 00:46 | URL | No.:1004026締めすぎの基準はボルトが破損するor次回交換時にナット固着してしまう
安全重視ならやや締めすぎでよろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 00:48 | URL | No.:1004027パンクしたときどうするんじゃ…
と思ったけど、今の車はスペアタイヤ積んでないし
ひ弱な奴はロードサービス呼ぶからね
到着するまでの時間もったいないけど -
名前: #- | 2014/12/03(水) 00:53 | URL | No.:1004028ある程度作業慣れしていればボルトやネジの耐久限界がわかってくるから感触だけでわかるんだよ
トルクレンチなんて滅多に使うもんじゃない
エアコンのフレア接続ぐらいでしか使わんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 02:37 | URL | No.:1004049小さい頃爺さんに手伝わされた以外やったことないな
別に道具あればできるだろうけど
教習所で当然習うと思ったらやらないからびびったわ -
名前:名無し #- | 2014/12/03(水) 03:06 | URL | No.:1004051>ある程度作業慣れしていればボルトやネジの耐久限界がわかってくるから感触だけでわかるんだよ
これこそまさに最強の知ったかぶりw
ホイールをトルクレンチで締める意味はなぁ。
ボルトの耐久うんぬんじゃないんだよ。
ホイールが潰れるか潰れないかの問題。
鉄ホイールは80nmあたりから潰れ始める。
アルミは100~110くらいから。
締め付け過ぎると割れるんだよ。ホイールが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 06:54 | URL | No.:1004072工具そろってればジャッキアップの時間分しかスタンドと変わらんしなぁ。
いい運動だと思って自分でやってるや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 09:43 | URL | No.:1004083こういうのが本当の「デキる女」ってヤツだと思う
結婚するならこういう人がいいけど
だいたい既に決まった人がいるか全く結婚する気がないかのどちらかで
募集中みたいな人は少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 10:04 | URL | No.:1004086田舎の車屋で働いているが、女性でタイヤ交換ができる方なんて凄い稀だぞ。
ジャッキの使い方どころか、車のどこにジャッキが積んであるかすら知らない人がほとんどだ。
自分で交換後に、スタンドで見てもらうのは良いと思うが
スタンドまで不具合のある状態で行くことになると
下手すればタイヤをダメにしたり、最悪事故に繋がる。
2,000円~3,000円くらいだから、できればいつも行っている信頼出来る工場に任せて欲しい! -
名前:名も泣き魔人 #- | 2014/12/03(水) 10:39 | URL | No.:1004091自転車ぐらいしか整備できません
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/12/03(水) 12:49 | URL | No.:1004108>>17 締め付ける前 ナットに556を噴いておくと次回楽だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 13:01 | URL | No.:1004112嫁は自分でエアサス変えてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 13:04 | URL | No.:1004113俺は今日タイヤ交換したわ
あんまり雪降らないでほしいなぁ -
名前:(´-ι_-`)(´-ι_-`) #- | 2014/12/03(水) 13:21 | URL | No.:1004118普通自分の車のタイヤ交換くらい出来るだろ
-
名前:名無しビジネス #YTqdC3Zk | 2014/12/03(水) 14:06 | URL | No.:1004140自分で整備するようになると
トルクレンチ2本要るよ
オイルのドレンとかねじ切ったら洒落にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 15:23 | URL | No.:1004178パンタジャッキで必死にクランク回して勢い余って地面殴って手の甲に怪我する
-
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2014/12/03(水) 15:39 | URL | No.:1004185んー毎年数回は交換したり掃除したりしてるけど
トルクレンチなんて買った事無いなあ
上の方で締め付けすぎてホイール割るとか言ってるのってでっかい釣り針だなあ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/03(水) 16:35 | URL | No.:1004209タイヤ交換もできない奴ってどうやって
ユーザー車検出すんだよ
ディーラーとか車屋にぼったくられるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 16:38 | URL | No.:1004214地元(東北の日本海側)では男は小学校か中学校くらいで親の手伝いで覚える
女で交換できる人は少ないな
トルクレンチ持ってる人はほぼ0
コンプレッサー持ちよりも少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 18:16 | URL | No.:1004236おまえらはタイヤの一つも交換できんのか
あ、車持ってねえかすまん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 19:30 | URL | No.:1004254昔ディーラーにやってもらったら締め付けが強すぎて手動じゃ回らなかった
てか安心を買うって自分でやった方がはるかに安心だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 19:33 | URL | No.:1004255ガソスタなんかへ預けてみろ、高校出るのがやっとこさのバイトのチャンニーが鼻歌交じりにインパクト最強設定でダカダカ締めてんだぞ
自分でやったほうが100倍マシ
2千円程度でバイトにやらせてるヤツは所詮その程度の命なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 19:45 | URL | No.:1004260倉庫に仕舞ってあるタイヤを車に積む→ディーラーに行く→作業してもらう→帰ってくる→タイヤを片付ける
・・・
どう考えても自宅車庫で自分でやったほうが早い件
それにしても車乗ってないカスは知ったかでレスすんなよクソが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 20:09 | URL | No.:1004266この間の休みに2台やった
自分のはスタッドレスもうダメだから車屋に持ってく予定 -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2014/12/03(水) 21:54 | URL | No.:1004322整備関係の仕事をしています。
ここで言われているように閉めすぎでホイールは実際割れます。
トルクレンチで適正値で閉めるのをお勧めします。
また閉めすぎはクリップボルトにもかかる負担が大きく折れる危険性が増します。
タイヤ交換事体は簡単な作業ですが空気圧、タイヤバランス等はしっかりチェックしてくださいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/04(木) 00:58 | URL | No.:1004402※79
なんでそんな必死なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/04(木) 02:57 | URL | No.:1004460ここはあげ足取りの多いスレですね
車好きならタイヤ交換だって楽しい要素だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/04(木) 12:05 | URL | No.:1004552冬も元気に2輪車のワイ、低みの見物
なお雪が積もる度死を覚悟するもよう -
名前:Kudo #Fq.t1ZMk | 2014/12/04(木) 15:36 | URL | No.:1004612車載のパンタジャッキでやると死ぬ。
油圧フロアジャッキがホムセンで3000円で売ってた。
トルクレンチの "かちっ" がよくわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/05(金) 17:40 | URL | No.:1005226半分くらい夏冬タイヤ交換したことないやつばっかりかきこんでるじゃねえか。
空気以外は車搭載の道具でできるようになってんだよ。
今からでも遅くないから自分の車のジャッキどこに収納されてるかきちんと調べとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/06(土) 00:37 | URL | No.:1005401>自分の車のジャッキどこに収納されてるかきちんと調べとけ。
あれ安もんのネジのジャッキだから使いたくないです。
ホムセンに行けば油圧式が3千円位で回しやすそうなレンチが千円だから、軽とかならスタンド行った方がお手軽ですしね。
ちなみにエクストレイルだけど、自分でタイヤ交換するが、油圧ジャッキないとほぼ不可能でタイヤ自体も重たいです。
姉貴からおこずかい貰って交換もするが
こっちは軽なので楽勝!時給2000円の仕事なんてそうないし、1時間もかからないのでお勧め。 -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2014/12/09(火) 11:13 | URL | No.:1006676↑ねじ式より3000円の油圧式が良いとか言ってると痛い目見るよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 22:14 | URL | No.:1014312ホイールごとならタイヤ交換なんて十字レンチと
車に備え付けてあるジャックで誰でもできるだろ。
後はスタンドでガソリン入れるついでに空気圧見てもらえば終わり。
空気圧見る程度ならガソリン入れたり洗車したりしたときについでのサービスで大体ただでやってもらえるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 22:16 | URL | No.:1014313ジャックじゃねえジャッキだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 16:00 | URL | No.:1015756普段の仕事からするとタイヤ交換なんて屁でもないだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 17:21 | URL | No.:1018019正直クロスの人間トルクレンチで充分だろ
規定トルク知らなきゃ意味ないんだし増し締め必要な位減ってたらなら逆に足りなくて緩んでくるし
締めすぎて壊すのはただの不慣れ -
名前:名無しビジネス #dwBHCEq. | 2015/01/20(火) 02:07 | URL | No.:1022273昔航空機の工場にいた時、トルクレンチって20万円ぐらいするって教えてもらってた
いまアマゾンで見ると3000円ぐらいであるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 17:48 | URL | No.:1024311次はジャッキアップしないでタイヤチェーン装着だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 22:02 | URL | No.:1026467軽1台分4本交換作業が13分だった
廃エースで20分、ジャッキも手動で -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/06(月) 08:50 | URL | No.:1055590※37
ところがどっこい、今はヒューズ交換すら怪しい人間多い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/08(水) 14:44 | URL | No.:1056586季節的に混んでて予約が取りにくかったり
お金を節約したかったり
近くのスタンドの整備に不安を覚えたり(オイル交換でふた閉め忘れるとか)
色々事情があると思うよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7807-faff7327
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック