元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1418674581/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:16:21.62 ID:DBTVZauE0.net
- 690円
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:17:55.43 ID:LxJgUrLN0.net
- マックみたいになってきたな
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:18:24.89 ID:KfaJI9350.net
- トンテキで690円ってマジ?
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:18:25.31 ID:rE6cU6A00.net
- たしか新作は米特盛りに出来るやん
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:32:18.16 ID:9eAATVr60.net
- 何回かたべたけど肉じたいのうまみはあんまりない
ソースで食ってる感じ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:19:40.42 ID:rsLJrGMT0.net
- 俺が食ったときトンテキに肉汁がほとんどなかった気がするんだが
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:20:26.39 ID:DBTVZauE0.net
- 現実
- 87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:50:44.73 ID:0vblZ05y0.net
- >>11
こっちのほうがうまそうやん - 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:21:53.12 ID:MYFk9Q2H0.net
- >>11
- ポテサラがないやん
- ポテサラがないやん
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:23:09.83 ID:+bqCWw/j0.net
- >>11
- 現実も悪くないな
あとは金額が許せるかどうか
- 現実も悪くないな
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:25:07.59 ID:AaKzX+wk0.net
- >>11
こっちの方がうまそうやんけ
松屋って写真下手すぎるやろ
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:23:40.97 ID:knooYOqX0.net
- このトンテキ人気なんやろ?
何が売れるか分からんもんやな
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:35:41.56 ID:hC1UXmOw0.net
- トンテキならこんなもんやろ
食ってみないとわからんけど妥当な値段や - 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:23:46.15 ID:WZjgCCNr0.net
- 600円で出せるやろ、牛丼以外も上げてきたな
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:24:18.72 ID:JOuI39uU0.net
- こんなんなら定食屋行きますよ
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:25:14.82 ID:dA/QxiTg0.net
- 他の定食はサラダ小鉢あんのに
なんでこれはわざわざ一緒に持って肉冷めさせてんだ
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:31:16.82 ID:FPVu0gmB0.net
- 690は高く感じる
650ならちょうど良かったんやけどな
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:32:21.89 ID:u8U1ZhsL0.net
- 500ならこれでもいくけど
700ならやよい軒とかで食べたほうがいい気がする
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:32:14.44 ID:EB9vp19u0.net
- やよい軒と価格帯被ったらだめやろ
- 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:38:47.64 ID:uuvAv87S0.net
- ソースもスーパーでこれよりうまいのが市販されてるし家で300円で10分ちょいで作れるな
- 46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:32:41.41 ID:DHvfrPL00.net
- 豚ロースって高いんか?
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:34:09.43 ID:bifAccxU0.net
- >>46
二枚で400円~600円とかやない
- 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:37:59.59 ID:SZF/1Xg/0.net
- >>46
ブランドか国産か海外産かで大分違う
海外だと2枚で200~300円くらい
半額ラベル貼られたらもっとやすいな - 77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:44:10.61 ID:KZF6LEqQ0.net
- プチ贅沢需要なんだろうなぁ
給料日とかによく売れそう
- 79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:45:48.65 ID:SZF/1Xg/0.net
- >>77
給料入ったらラーメン食いに行くわ
もしくは友達と飲みに焼き鳥屋やろ
なにがかなしくて給料日に松屋すき家吉野家にはいるねん
- 【真のアイアンシェフ12 トンテキの作り方】
- http://youtu.be/5MByDwN9Hzo
トンテキの素 100g×10個
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 13:41 | URL | No.:1009496松屋のニンニク重視ソースだけだと
厚切りの豚肉といまいちバランス悪かった
他のソースかければええだけなんやけどな -
名前:ななし #- | 2014/12/16(火) 13:53 | URL | No.:1009499その値段がアリな味と客層か、っていうと微妙
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 13:59 | URL | No.:1009500これで690円か、松屋だと割高に感じるな
ちょっとした飯屋とかなら分かるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 14:02 | URL | No.:1009501普通の値段だが、客層が悪過ぎて駄目だろうね
マックと同じだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 14:08 | URL | No.:1009503アベノミクス効果だろ
喜べおまえら -
名前: #- | 2014/12/16(火) 14:13 | URL | No.:1009504コストカットのために給食と同じで工場一括生産して全国へ配送してんだよな?それでこのボリューム・・・普通の店でランチ食った方が安くね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 14:19 | URL | No.:1009505690円て
それならもっと値打ちな定食屋知ってますし
もはやわざわざ松屋に行かなきゃいけない理由がありませんやん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 14:28 | URL | No.:1009508やよい軒も味は似たようなもんだからな
この値段で味なら大戸屋かな -
名前:名無し #- | 2014/12/16(火) 14:41 | URL | No.:1009512※6
何時に行ってもこのお値段、ってのが売りなんで
ランチなら普通の店がってのはアホな話
※7
何所に行ってもこのお値段、ってのが売りなんで
いい定食屋あるからってのはアホな話 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 14:46 | URL | No.:1009514現実の写真が良いなwww
一回食べてみるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 15:11 | URL | No.:1009516実物の写真は美味そう
でもこの値段なら大戸屋ややよい軒行くわ
そう思われたくなくてこういうの作っているんだろうけど
定食屋と牛丼屋ではイメージが違いすぎて路線変更は無理なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 15:27 | URL | No.:1009517690円も取るなら、これに、あと二品は足さないとダメだな
同じぐらいの金額で普通の定食屋でなら
もっと豪華か大盛りなのが食べられるもん
節約するならコンビニのオニギリを2~3個に
お茶かコーヒーで済ませてトータル400円以下にするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 15:27 | URL | No.:1009518食べたいんだけどなんかすぐ売り切れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 15:45 | URL | No.:1009521トンテキより豚定のほうがCPよいし、味も好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 15:56 | URL | No.:1009524んー?
これって高いか???
夜食べに行っても昼の定食並みの値段って事だろー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:01 | URL | No.:1009525円安なんだから当然だろ
まだ上がるでしょ
やよい軒も、二、三十円単位で地味に着々と値上げしてるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:02 | URL | No.:1009526イメージの問題は大きい
牛丼屋でこの値段出そうって気分にならない人が多いだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:07 | URL | No.:1009527そこらの定食屋よりよほど安定してうまいぞ。
去年より脂身部分減らして肉自体もいいもの使ってるし。
レギュラーメニューが軒並み590円とか630円なのに
今さら690円で何をごちゃごちゃと。
つか近場にいい定食屋あるなら最初からそっち行けよとw
松屋選ぶ意味ないだろ、そういうひとはw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:13 | URL | No.:1009531松屋で690円出すなら他所で食うかスーパーでロース豚買って自分作るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:33 | URL | No.:1009536近所の松屋はメニューの半分がキムチチゲ、ビビンバ、カルビと露骨に韓国料理屋になってるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:39 | URL | No.:1009538プレミアム牛めしの時といい、なんでここ松屋ディスに力入れてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:41 | URL | No.:1009539実物の画像にポテサラが見えない
肉の影になってるだけ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/12/16(火) 16:51 | URL | No.:1009540元がいくらかしらねえけど
なんで米盛れるくらいで100円だの200円だの増が正当化できるのか
ほんと底辺ほど金銭感覚ねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:52 | URL | No.:1009541妥当な値段でしょ
最近適正価格より安いのがデフォルトじゃないといけないやつ多すぎだろ
牛丼とかのせいなのか知らんが常にお得感を感じてないと損してるとか思ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 16:59 | URL | No.:1009543ランチタイムとかでもっといいもん食える店あるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:03 | URL | No.:1009545なんかこれをアベノミクス批判に繋げたい奴がいるが
むしろ牛丼屋が安売り争いになる時って最悪の不況の時じゃね?
こういう全国チェーンみたいな店が安さで普及するより、
これ食うならローカルの定食屋行くわー
ってなる方が景気にも雇用にもいいしブラック企業対策にもなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:11 | URL | No.:1009547これは安倍ちゃんに感謝しないと(使命感)
-
名前:名前はまだない #- | 2014/12/16(火) 17:16 | URL | No.:1009549チカラめしより不味い松屋
-
名前: #- | 2014/12/16(火) 17:23 | URL | No.:1009552なんか最近のマック叩きは牛丼屋の仕込みに思えてきたわ
この1も現実の写真で奇跡の一枚えらんどるしまわし者くせー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:29 | URL | No.:1009554わざわざ松屋で700円も払いたくないという思いがなぁ…。
倍出してもうちょいちゃんとしたの喰いたい。
と思ってしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:29 | URL | No.:1009555690円が高いとか言ってる時点で…
もっと収入を得ろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:31 | URL | No.:1009557松屋はネギ塩豚カルビ丼さえやってくれればあとは何やろうと好きにしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:33 | URL | No.:1009558流石にチカラめしより不味いは舌がおかしいわ。
それに松屋は元々定食が600円前後の店だし今更文句?って感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:41 | URL | No.:1009561トンテキはそれこそ雑巾みたいに噛み切れない、クッソ固い安肉だから嫌い
横で頼んだ爺さんが、肉固くてこんなもん食えるかってクレーム出してブチ切れてて笑ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:42 | URL | No.:1009563安倍ちゃんに感謝しないとと言われても
松屋の客や従業員の給料変わらないんじゃないの?
それなのに感謝しないといけないの? -
名前:大事なのは行動力 #- | 2014/12/16(火) 17:44 | URL | No.:1009566松屋ってこういう路線で行くの?
個人的には歓迎だけどねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:45 | URL | No.:1009567去年の豚テキは固かったが、今年のかなり柔らかいだろ。
脂身とか筋殆ど無い肉だぞ。
食わずに叩いてる奴多いねやっぱし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:46 | URL | No.:1009568脂身だらけの豚肉にクズ野菜を添えて、ご飯とみそ汁で690円か
高いな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:48 | URL | No.:1009569この値段だったら、ご飯おかわりが出来るトンテキ専門店に食べに行くな
百数十円しか値段変わらないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:51 | URL | No.:1009571個人的には、去年のやつの方がよかったな
いまのはやわらかいんだけど、なんかパサついてる気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 17:55 | URL | No.:1009573この程度の値段で高い安いってなんかなあ。
690円が高くて650円が妥当とか細けえよ
本当にそう思ってるのか煽ってるだけなのかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 18:05 | URL | No.:1009574※41
塵も積もれば山とナルシストって言うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 18:12 | URL | No.:1009577去年の豚テキがポテトサラダ無しで630円、
今年がポテサラ(50円)が付いて690円。
増税されて実質10円アップってむしろ安いんじゃない?
肉も改善されてるし。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/16(火) 18:14 | URL | No.:1009578定食で690円なんて別に普通の値段だけどな。
中坊だった25年前でも高いと思わずに払ってた値段。
こういうので大騒ぎするようになったのは貧困層増えすぎたせいかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 18:17 | URL | No.:1009579安くて美味い個人経営の定食屋があるから松屋に行かない、ってそりゃそうだな以外言い様の無い事言われましても
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 18:18 | URL | No.:1009580※31
松屋の顧客層を考えろよ、こんなもんだ -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/12/16(火) 18:20 | URL | No.:1009581食べてみてそれなりに美味しいと思えるんなら有り
仮に安価なトンテキとして薄い肉を提供されたら最悪 -
名前:X #- | 2014/12/16(火) 18:29 | URL | No.:1009583トンテキはなー…発売される度に改悪されて不味くなってる気がするわ。10年前のが美味しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 18:34 | URL | No.:1009584ま、こういう全国チェーン店が繁盛しても地域の経済には全然貢献しないよな
バイトの働き口ができるぐらいか
金は東京の本部に吸い上げられて終わり
少しでも地元の経済に貢献したいなら個人でやってる定食屋行ったほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:10 | URL | No.:1009588福島米は食べたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:12 | URL | No.:1009589紅しょうが丼食いてぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:18 | URL | No.:1009590高いって言ってるのは貧乏だからではなく松屋ごときの店で690円も出す気起きないってことだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:28 | URL | No.:100959225年前に690円の定食をドヤ顔で自腹で食ってる厨房wwwちょっと笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:42 | URL | No.:1009595出始めに食べたけど価格なりふつーに美味しかったよ
流石に400円とかであるトンテキでは無かったw
でも松屋って期間限定メニューは後になると品質落ちる聞くけど本当なのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:48 | URL | No.:1009596これなら、思い切って1200円くらいにしたほうが売れると思う。
-
名前:名無しのグルメ #- | 2014/12/16(火) 19:52 | URL | No.:1009597まぁこんなもんじゃねぇの
松屋なら牛焼肉定食でも600円前後ぐらいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 19:54 | URL | No.:1009598前からあっただろ
-
名前:名無し #- | 2014/12/16(火) 20:11 | URL | No.:1009603松屋なら許す
-
名前:名無しさん #- | 2014/12/16(火) 20:28 | URL | No.:1009606貧乏人の我侭レスの多い事…。
この程度出せない奴は半額弁当かホカ弁の海苔弁でも食べて居ろよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/12/16(火) 20:57 | URL | No.:1009619スーパーで豚肉買って、ノンフライヤーで焼けば松屋よりは美味いのが食えるよ。
そっちの方が値段も安いしね。 -
名前:名無しさん #A5EZuV0o | 2014/12/16(火) 21:20 | URL | No.:100962610年程前に550円だったか?でペラペラの焼肉定食を食べた事を思えば690円でこれなら全然高く無いと思うけどな。
ペラペラの焼肉定食は美味しく頂きました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 22:21 | URL | No.:1009652もう百円安ければくったかもしれない
800円近くだすなら
近場のホテルランチいったほうがいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 23:04 | URL | No.:1009669出張ワイ、地元の定食屋に入れず松屋で済ます模様
-
名前:a #- | 2014/12/16(火) 23:07 | URL | No.:1009671もう「松屋」というブランドで高い商品を出すだけで抵抗持たれるようになっちゃってるからなー
-
名前:わ #- | 2014/12/16(火) 23:19 | URL | No.:1009673普通に梅田の地下街にあるトンテキ専門店と値段変わらんくらいだろ。専門店で食える値段でなんでマズいの食わないといけないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 23:24 | URL | No.:1009675何処にでもあるし休み無し24Hやってるならこの値段でもいいと思うけどなぁ
昼の居酒屋のランチとかの方が安いけどいつでも食えるわけじゃないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 23:31 | URL | No.:1009679ドリンクバーがつけば何とかってところかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 23:55 | URL | No.:1009683ぱっさぱっさの肉を無駄に厚切りにしてるから、
肉はまずいしソースにも絡まないしで
いいとこ無しだった -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/16(火) 23:58 | URL | No.:1009687松屋は牛丼とカレー以外はみんな高いじゃん。数年前から。たまーに食べるが、がっかりしたことしかない。
どうみても吉牛の牛すき鍋に負けてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 00:00 | URL | No.:100968824時間やってる店舗なら妥当じゃないの
飯時に食うもんじゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 00:12 | URL | No.:1009692思ったよりうまそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 01:04 | URL | No.:1009706食べてみたけど結構おいしかった
ただ、調理に時間がかかる -
名前:あ #- | 2014/12/17(水) 01:42 | URL | No.:1009717「松屋で690円は高い」はわかるけど
「これなら家でつくるわ」っていうのは???
外食するときの話だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2014/12/17(水) 07:17 | URL | No.:1009747トンテキの発祥は四日市
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 11:52 | URL | No.:1009773実際は売り切れが出るほどには売れてるんですけどね
定期メニューにしないのはそういう戦略だし… -
名前: #- | 2014/12/17(水) 11:54 | URL | No.:1009776まだ松屋に行ったことの無い人なんて沢山いるんですよ
このトンテキのニュース見て、一生行かないかなって思う人だって沢山いるわけですよ
新規大量に逃したんじゃね。お先真っ暗 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 14:48 | URL | No.:1009839プレートに盛って味噌汁をスープに変えてレストランで出したら妥当な金額に感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 15:06 | URL | No.:1009843ポテサラ無いやん
詐欺だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 15:23 | URL | No.:1009855高石まずかった
吉野家の牛定食のが圧倒的にマシ
まだ胸焼けするわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/17(水) 21:15 | URL | No.:1009972いまや中国でも日本の牛丼屋にいる奴は社会の最下層民だと知れ渡っているんだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 22:39 | URL | No.:1009990また吉野家工作員が工作してるのか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #zkGGTJOo | 2014/12/20(土) 16:12 | URL | No.:1011007松屋ごときに500円以上出す気はないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 14:26 | URL | No.:1017322※65
そのトンテキ専門店には700円程度の定食しかないの?
そのトンテキ専門店は松屋並みに全国展開しているの?
そのトンテキ専門店は松屋並みの営業時間なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 01:07 | URL | No.:1018566春には大手の給与が上がるし、来年には中小も給与が上がるので、値上げは企業の戦略としては間違っていない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:19 | URL | No.:1032031行かない奴ほど文句いうwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/12(日) 15:13 | URL | No.:1059097豚バラガーリック・・・しょっぱいだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/04(木) 04:30 | URL | No.:1080378安い肉なんだから・・肉のうまみが感じられないとか恥ずかしいこと書くなよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 16:30 | URL | No.:1109098ここ3年くらいで急に改悪して
高い価格帯の定食が優待で食えなくなったな。
最近はトンテキみたいな700円ギリギリの商品
あんまり出さないから殆ど優待で食べられるように
なったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:04 | URL | No.:2126393――――――――――――――――――――――――――――――
私は7年後の未来からあなたの心に呼びかけています
松屋の新メニューは相変わらず高いです
――――――――――――――――――――――――――――――
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7848-5ad1ff68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック