元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418817445/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 20:57:25.18 ID:8/BqRI820.net
- 上司「もっと早いのに乗れば良かっただろ」
- 俺「始発に乗りました」
- 上司「は?なら前日から来るか別の
- 交通機関を使えばよかっただろ、
- 遅刻の理由を天候のせいにする奴は社会人として最低だから」
俺「」- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 20:58:01.33 ID:ZLAAqFeX0.net
- 上司が来られてるならまぁ仕方なくもある
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 20:58:59.29 ID:2qyabx7yp.net
- 流石にそんなこと言うやついないわ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 20:59:52.51 ID:+TSWCDjA0.net
- さすがにネタだと信じたい
- 102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:31:26.50 ID:69r/iK+e0.net
- 前日に上司が注意喚起していた場合なら>>1が悪い
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:01:22.95 ID:CGMlKL150.net
- 翌日ヤバそうなら泊まるのが基本
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:02:30.01 ID:h9V1tanw0.net
- >>20
これ
事前に天気がヤバくなる可能性があるなら前泊する、という判断はできたはず - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 20:58:25.35 ID:TpnCdkFP0.net
- 上司は前日入りしたのか
- 172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 22:35:29.59 ID:9ZS4O3ag0.net
- >>6
俺の職場の支店長は明日、交通機関が乱れる可能性がある日は泊まりこむし
常に始業1時間前にいる - 113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:43:52.55 ID:/PBeJuPE0.net
- 会社泊まって
「昨日から残業つけて17時まで仕事しますが、今日は有給でいいですよね」
って言ってやれよ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:03:50.52 ID:Fs1O6tQPK.net
- そういう問答の結果「もっと近くに住め」と言われたことはあるな。
- 実際そうなんだけどさ。。。
- 郊外で働いてて家買ってから支社もろともリストラされたから
再就職は都内でしか見つからないし、家は売ってもローン残高より安いから- 「手放すための資金」が無くては引っ越せない。
- 実際そうなんだけどさ。。。
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:05:37.91 ID:fx1SBsxj0.net
- >>30
じゃあ採用すんなっていう - 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:10:29.06 ID:Fs1O6tQPK.net
- >>34
まぁ採用してもらったおかげで俺はローン破産者にならないで済んでるんだけどね。
そもそも今だって会社に秘密で駅まで車通勤してるわ。- 毎日車で送ってくれてた奥さんに離婚されて
始発バス(6時)じゃ電車に間に合わないから。。。
早く金貯めて家売りたい。 - 毎日車で送ってくれてた奥さんに離婚されて
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:06:23.63 ID:F4WXdC1a0.net
- 遅れが生じた段階で会社に連絡すれば何も問題ないはず
前日どうこうのくだりといい、完全に妄想会話 - 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:07:08.26 ID:h9V1tanw0.net
- >>37
その連絡の時点ですでに>>1のようになるぞ
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:08:10.84 ID:F4WXdC1a0.net
- >>40
なるか?そんな話、1度も聞いたことないぞ?
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:11:11.23 ID:h9V1tanw0.net
- >>41
普通にあったけどな
「事前に天気予報で何度も言われていました」
「仮に指示がなくとも、前泊するなどの判断は少し考えればつくはずです」
みたいな全社発信があったよ
雪や台風のときは恒例行事だった
311のときもこうだったが、さすがにそのときは社長が「無茶言うないい加減にしろ」てキレた - 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:14:57.68 ID:F4WXdC1a0.net
- >>47
そうなのか
言っちゃあ悪いが、クソみたいな会社だな - 164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 22:22:29.84 ID:J+FeUibn0.net
- >>47
社長がキレたのか?
社長にキレたんやないの?
- 166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 22:26:22.65 ID:h9V1tanw0.net
- >>164
社長「が」キレた
社長はまともなんだけど権力は上司の方が強い
伝統的に前いた会社は社長はほぼお飾り状態だった - 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:14:38.60 ID:TamoqZsN0.net
- 普通に遅延証明出して終わりじゃないの?
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:19:21.89 ID:pDEcaLu80.net
- >>57
労働法の遅刻規定範疇だとそれでOKだけど、>>1の上司は労働法外を求めてるわけで
やんなきゃいけない仕事があるから労働法内で頑張れよっていうのか、- 社畜として頑張れというのかで
かなり対応も変わると思うよ - 社畜として頑張れというのかで
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:15:45.50 ID:RBJ39t64p.net
- もっと早く乗れとかおかしいからね勤務時間外は自分の自由だしな
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:17:34.02 ID:pDEcaLu80.net
- そういう時は、「すいません、自分の判断が浅かったようです」で
- しょんぼりしとけばスルーできるがな
ほとぼり冷めたころに、「ホテル前泊だったら経費請求できます?」とか- それなりな抵抗示すのは有り
それがAUTOなら社畜人生を選ぶかどうかの試練だな - しょんぼりしとけばスルーできるがな
- 123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:51:11.41 ID:aJjgL6Vi0.net
- 昔バイト先の社員の人が利き腕骨折して休んだんだがその時の上司が
- 「腕が折れたぐらいで休んでじゃねぞお前には責任感ってもんがねえのか」って
- 電話越しにキレまくっててひいたわ
あ、ちなみに飲食ね
- 「腕が折れたぐらいで休んでじゃねぞお前には責任感ってもんがねえのか」って
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:17:47.74 ID:aUhL7dLx0.net
- 部長「今日寒いから俺におしるこ買ってきた奴30分遅刻OK!」
- みたいな一斉送信メール来たことはある
結局全員買ってきて、30分みんなで- おしるこ飲んでから仕事開始
- みたいな一斉送信メール来たことはある
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:18:33.11 ID:30THPGJ80.net
- >>64
いい会社だな - 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:25:42.05 ID:X2GAZjyha.net
- 俺「遅刻しますたwwwwwww」
上司「は?ふざけんなよ」
俺「すんまそんwwwwwww」
上司「次からは気をつけろよ」
~2週間後~
俺「遅刻しますたwwwwwww」
上司「は?ふざけんなよ」
俺「すんまそんwwwwwww」
上司「次からは気をつけろよ」
うちの会社はこれ
- 105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:34:49.35 ID:Fng3qGXV0.net
- 俺「すいません渋滞してて遅れました」
上司「つまらん、次からは気をつけろよ?」
チャラ男「すいません飛行機乗り遅れましたwwwwwww」
上司「おもしろい、許す」
なぜなのか - 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 21:55:20.28 ID:PAxUiHIx0.net
- まぁ大事なのはキャラ付けでしょ。俺くらいになると
「電車の中で寝過ごしてずっと先の駅まで行ってました」テヘ
って言っても「おまえはほんとしょうがないなぁw」みたいな感じで和やかムードになるし - 165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 22:22:34.13 ID:o4bs7QLT0.net
- 踏み切りにつかまってうんぬんってのを言い訳にしてた奴は流石にどうかと思ったわ
- 171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 22:35:16.90 ID:OFXqdJfP0.net
- 田舎は雪降ったら多少の遅刻くらい許してほしいわ
時間より前に出ても遅れるんだぜ
事故も多いし危険で無理だってわかってんだから会社側が人にあわせるべきだわ - 176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/17(水) 22:41:13.23 ID:hwBGMbMY0.net
- この基準だと天候を理由に欠航したり遅れる航空会社は社会人失格だな
- 【通勤電車が雪を巻き上げて走る!】
- http://youtu.be/FIkXz48Po4Y
社会人としての
100のタブー
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2014/12/18(木) 14:02 | URL | No.:1010094ぶっちゃけ遅れてきた人の普段の行い次第
ぐちぐち言われる人は恨み買いすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:04 | URL | No.:1010095雪でどうなるかくらい予想付くだろうに
ほんと遅刻した奴はアホだわ -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2014/12/18(木) 14:07 | URL | No.:1010098ドラえもんであったよな。ジャイアン川に落としても許される奴
あれと同じだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:12 | URL | No.:1010101※2
雪でどうなるか予測するなんて社会人として当たり前だよな!
ほんと出勤を強いる会社はアホだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:13 | URL | No.:1010102いろんな会社があるんだなw
重要な案件がないときは半休付けて休んでたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:16 | URL | No.:1010103遅刻とかどうでもいい
ただ電車が遅延して本数が減って死ぬほどぎゅうぎゅうの電車に乗りたくないから
前日泊まるか有給取るかの二択 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:17 | URL | No.:1010104もっと早い段階で事前に遅れる旨伝える程度の根回ししとけばもう少し楽になったろうに鈍臭いね
交通機関が止ったらどうしようもない人達は確かにいるからしょうがないと思うよ俺も。実際部下がそういう連絡してきたときにこう言う言い方した事は無い
ただ何の連絡もしてこない不届きな奴は叱るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:18 | URL | No.:1010105働き過ぎの日本人は仕事に洗脳されてるからなw
ゆるい企業に入れた私は幸せだ -
名前:名無し #- | 2014/12/18(木) 14:19 | URL | No.:1010106
おしるこ部長うらやましい -
名前:名無しさん #- | 2014/12/18(木) 14:22 | URL | No.:1010108頭のおかしい会社と頭のおかしい会社員
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:22 | URL | No.:1010109前日とまるくらいなら休むかな・・・w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:28 | URL | No.:1010111その部長は今日から「お○○こ部長」と呼ばれるのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:28 | URL | No.:1010112ワイ「今日遅れます…」
上司「なんでや」
ワイ「バスが来なくて…」
上司「車は?」
ワイ「スタッドレスもチェーンもないもんで…」
上司「あっ、ほーん(察し)わかったやで」(ガチャン
ワイ「やったぜ。」 -
名前: #- | 2014/12/18(木) 14:33 | URL | No.:1010113人身事故で電車止まって遅刻したときに
「それくらい予想しろ!」と怒られたことがある -
名前:名無し #- | 2014/12/18(木) 14:36 | URL | No.:1010114何日も前からさんざん言われてたのに、何も話ついてない時点でおかしな会社か
架空の話か
盛ってるか
その辺かな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/18(木) 14:50 | URL | No.:1010116こういう会社にとって労基は破る為にあるんだろうな
潰れろや -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2014/12/18(木) 14:54 | URL | No.:1010118二日酔い(プロジェクトが成功した記念の打ち上げ)で泥酔し、翌日遅刻。
上司「社会人のくせに、酒で仕事に穴を開けるとは何事だ!」
ワイ「・・・」
上司「どんな酒でも翌日は這ってでも出てこい!」
ワイ「・・・(ごもっともすぎて、何も言えず)」
上司「這ってでも出てきて、出社したら会社で休むんだよわかったか」
衝撃だった。いい会社に入って、いい上司に恵まれたと思った。 -
名前:あ #- | 2014/12/18(木) 14:58 | URL | No.:1010120ワイ「電車で寝過ごしました」観光地土産をすっと渡す
上司「何処まで寝過ごしたんだよwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:09 | URL | No.:1010122取引先には雪で配送危ないんで遅らしていいですか?
言ってた上司がクルっと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:14 | URL | No.:1010123上司は後出し、結果論で話してるだけ
~すれば良かったとかガキでも言える
「もっと早いの乗れ」
「何時のですか?」具体的な質問する
「始発だよ」
「それに乗りました」上司と自分の考えが一致、解決
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:14 | URL | No.:1010124もう休みにしろよ・・・
今日もコンビニ開いてたからおばあちゃんが行って
その帰りに除雪車に敷かれたってニュースで言ってたぞ?
除雪車とか仕事がある人はいいけど、コンビニは必要だったか?外にでるなと注意勧告する仕事は必要だが、コンビニを利用してもらうのは必要か?
もうちょっと考えて欲しい
まぁ上が考えきれないんだろうけどね
結局出社したとこで何すればいいんだよ状態にならないんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:14 | URL | No.:1010125事前に大型台風とか大雪が予報されてる時は有給取るに限る。
通勤中の事故のリスクが高いし、遅刻したら査定に響く。
電車が終日運休になるくらいの日に大した仕事は無い(業種にもよるけど)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:21 | URL | No.:1010127※16
世の中の8割以上が中小だが
その中小のほとんどが破ってると思っていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:21 | URL | No.:1010128許すとか許さんとか、会社を私物化しすぎだろwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:24 | URL | No.:1010130ほんとに交通機関がヤバいときは
事前連絡でタクシーで向かいますぐらい言っとけよ
そうすりゃまともな上司なら遅れて良いから安全に来いって指示するわ
まともじゃないとこは知らん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #brXp5Gdo | 2014/12/18(木) 15:30 | URL | No.:1010132天気予報に頼らず、雪の息遣いを感じていれば、事前に気配があったはずだw
-
名前:ブラックゾンビ #- | 2014/12/18(木) 15:31 | URL | No.:1010133この国の中小はどこも破綻しとるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:34 | URL | No.:1010135社宅よういして いえ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/18(木) 15:46 | URL | No.:1010137事故るか死ぬかしないと許されない雰囲気、なんとかならんのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:47 | URL | No.:1010138都会で遅刻すんなやwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 15:59 | URL | No.:1010139いつもどおりにして遅刻は馬鹿だけど、
いつもより早くつくように行動した結果ならしょうがないだろ。
見通しが甘いと思われるのは仕方ない。
あと、日本のこういうどういう状況でも出勤するのが当たり前っていう文化はきもい。 -
名前:TryAngle #- | 2014/12/18(木) 16:01 | URL | No.:1010140ご覧ください。このようにしてブラック企業が蔓延る世の中になっているのです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:01 | URL | No.:1010141今朝7時の時点で上司からメールが来たわ。
上司「雪、超スゲーwww 今日、出社すんなしwwwww
ど~せ来たってこれじゃ何も出来ね~wwwwwwwwww」
ちな俺、某県庁所在地の中小出版社の営業マン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:03 | URL | No.:1010142こんなクソ上司、クソ会社は流石にレアタイプだと思うけど・・・・・
とりあえずは連絡さえ入れればOKでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:05 | URL | No.:1010143業務の内容にもよるなぁ。
警察、消防、医者ならそらー、前泊推奨やろうけど、
工場勤務みたいなのは遅延証明ハイ。でいいとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:07 | URL | No.:1010144台風の日に始発で会社行ったら上司にキレられたわw
昨日メールで来るなっていったのに何で来るの? 事故ったらマジでどーすんの? てかかお前以外誰も来てないから今日特休で午前半休だからね?
ってw
いやいや、始発できた俺より先にいたあんたは何者なんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:07 | URL | No.:1010145※33
そうか良かったな
早く目を覚ましてハロワ行け -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:08 | URL | No.:1010146※31
日本特有だと思っていた時期が私にもありました -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:27 | URL | No.:10101493流企業のクズほど規律を守らないからな。
諸葛亮孔明の台詞で規律を守らなくて勝利はありえぬ。と言う台詞があったがそのお通りだわ。ルール(労働基準法)を守らないのは一時は楽を得れるがルールを守らない悪人のクズ企業にったクズに栄光は存在しない。わかったか3流企業のクズどもよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:34 | URL | No.:1010150>>1のやり取り自体が時間の無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:36 | URL | No.:1010152お汁粉部長可愛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:38 | URL | No.:1010153※31
海外がテキトーに仕事やってるとでも?
仕事できねえ奴はクビですよ
日本みたいに甘くないですから -
名前:774 #- | 2014/12/18(木) 16:40 | URL | No.:1010155流石に始発で来たのに怒る上司はいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:43 | URL | No.:1010156上司「今日は雪だから自宅待機」
俺「了解っす」
田舎最強!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 16:51 | URL | No.:1010158127みたいなやつが裏でなんて言われてるかわからんのだろうな
厚顔無恥 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:05 | URL | No.:1010160Twitterユーザーも驚くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:09 | URL | No.:1010161上司が来れているだろうって、上司と同じ交通機関とは限らないのに
-
名前:名無しさん #- | 2014/12/18(木) 17:14 | URL | No.:1010162なんで日本の会社ってこんなに堅苦しいの?
自殺者が多い理由ってのもこれが原因だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:16 | URL | No.:1010163>>123
>「腕が折れたぐらいで休んでじゃねぞお前には責任感ってもんがねえのか」って
飲食なら腕は休むべき。劣った技量で客の口に入るものをどうこうすべきじゃない。 -
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/12/18(木) 17:30 | URL | No.:1010164何で雪程度で止まる電車の方にキレないのかね
何十年も同じこと繰り返して改善の余地が全く無いんだぜ?
電車さえきちんと動いてれば誰も困らないってのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:31 | URL | No.:1010165※48
そもそも1時間程度の遅刻なら遅れたところで実業務に支障をきたすことはまずないよね -
名前:あ #- | 2014/12/18(木) 17:39 | URL | No.:1010166そんな上司には
泊まりで寒いんで一緒に寝ませんか?っていばOK
事が発展してもしなくてもwinwin -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:43 | URL | No.:1010167俺くらい真面目に生きてると
遅刻しても○○が遅刻なんて珍しいねで終わる -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/12/18(木) 17:44 | URL | No.:1010168結局普段の態度の問題だろ
普段ちゃんと真面目に仕事もやって結果出してる奴なら同じ事言っても何も文句言われないよ
大体こういうことで文句言う奴ってほとんどが普段大した仕事せずに怠けてる給料泥棒だからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:46 | URL | No.:1010169泊り込みしてまで遅刻してはならない仕事ってブラックバイトだけだろ。
大手どころか中小でも遅刻くらい平気だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:46 | URL | No.:1010170※47
俺はできてるから!!っていう子供みたいな奴結構おるで
※48
堅苦しいというかストレスが増大する構造だよね、これは国民性かなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:48 | URL | No.:1010171ワイ、学部3年。
この手のスレに震える日々。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:48 | URL | No.:1010172※50
別に値上げしてもいいならいくらでも対策出来ると思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:50 | URL | No.:1010173うちの上司にも同じようなこと言われたよ
雪じゃなくて飛び込みで1時間止まってた
遅れてなくてギリギリに着いても、すっげぇ怒られる
上司は徒歩5分のところに住んでるのと、電車にほとんど乗ったことないから
満員電車の辛さや遅延で待たされることがわからない
うちの会社自転車バイク通勤がほとんどで、電車通勤は
自分含めて4人なんだよね。で全員会議室に呼ばれて怒られる
「俺は新幹線に乗る時には1時間くらい前には着くようにしてる!」
って知らんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:51 | URL | No.:1010174※58
消費者様が許すわけないだろ!
こうやって溜めたストレスを消費者様としてぶちまけてさらに社会のストレスが増大していく -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:52 | URL | No.:1010175うちの上司も困りもんだよ
上司より早く帰る
「俺が働いてるのに先に帰るのか!!!」
上司より後に帰ろうとする
「お前が働いてるから、帰れないじゃないか」
勘弁してくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/18(木) 17:56 | URL | No.:1010178ぶっちゃけ業種によるとしか
電力会社とかはマジでこのくらい要求されるだろ
弊社なら「いくらでも遅刻していいが、事故だけはすんなよ」って通達して終わりです -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 17:58 | URL | No.:1010179※61
世の困り者上司の典型だねw
いろんなパターンがあると思いきや
所詮奴らの真の要求は一つで「俺に合わせろ俺に気を遣え俺を見ろ!!」なんだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 18:01 | URL | No.:1010180※54
自分より能力ある部下を苛め追い出すやつもいるんだよ。
まあでも、普段のごますりが大事。
お中元お歳暮だしてれば嫌味なんか言われない。
上司に実績プレゼントして、自分が後釜狙うのがサラリーマンの生き方。 -
名前: #- | 2014/12/18(木) 18:02 | URL | No.:1010181※61
お前の事好きなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 18:03 | URL | No.:1010183ワイ「遅刻したんでフレックスでオナシャス」
上司「奇遇だなワイもや」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 18:05 | URL | No.:1010184※62
遅刻は仕方がないけど、遅刻するなって業種なんだろうね。
災害復旧する業界なら心がけくらいそのくらい持てってことかな。
311の時エレベーターの復旧作業員真っ黒な顔で対応してくれたよ。地震だからって言い訳しないで対応してくれた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 18:13 | URL | No.:1010186うちの会社は休みになったけど。
そんなクソ上司いたら何馬鹿なこと言ってんだって反論しちゃうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 18:19 | URL | No.:1010187泊り込むって発想が未だに理解できん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 18:22 | URL | No.:1010188※69
人間じゃなくゲームの駒だからね -
名前: #- | 2014/12/18(木) 18:44 | URL | No.:1010192社畜全開すぎてるな
近くに住めとか言うなら住宅手当十分に出せやって話になるがそんなもんお構いなしなんだろう -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/12/18(木) 18:47 | URL | No.:1010194いかにもファシストジャップが言いそうなセリフだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:03 | URL | No.:1010195オレも「自転車に乗り遅れました!」みたいなしょーもなネタで笑い(失笑)取れるキャラだけど
オッサンになってもそれってどうだろうまぁいいか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:06 | URL | No.:1010196雪降ったら朝の仕事は上司の遅刻の電話受けることだわw
おいらはMTB通勤なので雪はむしろ楽しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:07 | URL | No.:1010197こんな叱り方してたら部下の信頼を失うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:11 | URL | No.:1010199予想外を予想しろって奴は糞
-
名前: #- | 2014/12/18(木) 19:19 | URL | No.:1010201というか、そういうことを言っちゃう会社って底辺
-
名前:名無しさん #- | 2014/12/18(木) 19:25 | URL | No.:1010202どう考えてもブラックだな。
そんなクズ会社は先がないからさっさとやめたほうが良いよ -
名前:名無し #- | 2014/12/18(木) 19:36 | URL | No.:1010204論破して言い負かしても相手のヘイトを溜めるだけで良いことはあまりない
だったらその上司よりしっかり仕事をして、出世して見返す方へ熱意を向けるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:41 | URL | No.:1010206雪国は冬季の遅刻は許容されるべき
除雪も大変だから週休3日にしてもいいくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:46 | URL | No.:1010207ぶっちゃけこのやり取りは事前に電話かメールでやっておくべき
当日事後報告で大義名分さえあればドヤ顔できるなら
いろんな言い訳で許されて社会が成り立たん。
会社への迷惑考えるなら遅延の可能性と遅延の連絡を入れてあくまで最善を尽くしているアピールをするべき。
最善を尽くさないやつはそもそも論外。仕事辞めろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:47 | URL | No.:1010208働き過ぎて心身を病んで自殺するひとがいたり。
働きたいけど働き口が無くて自殺する人もいる。
未来ある学生が就活失敗して自殺する。
でも働き手に外国人の移民受け入れますとか国が言う。
日本人が普通に働いて普通に生きて行ける国で無くなってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:48 | URL | No.:1010209これ、調理師学校の講師に言われてたわ(遅れた奴は始発で来てた
飲食業界は本当にヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 19:57 | URL | No.:1010210※82
何をもって「普通の働き」とするか議論の余地あるが
日本が競争社会という大前提である以上、企業に於いてどこかが敗者となり仕事がなくなる。
そうならないために競合相手以上の手段を取っていくしかない。
自分を生かす為だけの自給自足という「働き」ならいわゆる普通の働きで済む(かもしれない)。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/12/18(木) 20:07 | URL | No.:1010212米80
一票! -
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2014/12/18(木) 20:11 | URL | No.:1010213事前に分かっているなら、早起きしてどんな手段を使ってでも来るべきでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:31 | URL | No.:1010216駅とかで「会社に遅れます」ってみんな平然と電話してるけど、こんなこと言われんの?
自
分学生だからわからんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:31 | URL | No.:1010217※86
早起きするのが自分だけならいいけどな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/18(木) 20:32 | URL | No.:1010218※86
それで無理して事故っても仕方ないけどな
その時間帯に外せない業務があるならなんとしても出てくるべきだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:44 | URL | No.:1010219
順法的な企業「社会人なら遅刻するな!」 → 事情次第だが、一理ある
ブラック企業「社会人なら遅刻するな!」 → 人に説教する前に手前がルール守れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:45 | URL | No.:1010221こういう従業員の意欲を削ぐ無能な上司を昇進させた会社が一番悪い
業績の悪化という形で返ってくるわけだけど、それも含め経営者の責任
こういう無能な上司を駆逐する会社が増えれば、日本のサラリーマンはもう少し働きやすくなるんだろうけど、まだまだ当分無理だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:49 | URL | No.:1010222会社様をひたすら崇め、
会社様のためなら人生をも差し出す。
そのことに疑問を持ってはならない。
それが日本独特の宗教観。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:56 | URL | No.:1010229前泊を強要するなら手当出すか仮眠室を設けるのがセットだがな。
それがないならただのブラック。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 21:05 | URL | No.:1010234「まぁ、仕方が無いなぁ、で半休にしとくか?」
くらいで終わりだが。
阪神淡路大震災の時も、事後の有休扱いだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 21:18 | URL | No.:1010238労働基準法を法律とも思ってない奴は結構いる。というか、そもそも知る気もない
社会人ならーってよく使うけど、社会人なら法律守れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 21:22 | URL | No.:1010240上司「遅刻なんて珍しいな、なんかあったの?」
俺「目覚ましの電池が・・いえはい寝坊しました」
上司「だろうねw」
俺「すみませんでした」
上司「いいんだよ、遅刻ついでに午前半休にしますって電話すれば良かったのに、俺ならそう言ってゆっくり出てくるw」
俺「いえそれは・・・」
上司「慌てて出てきて事故にでもあったら大変だぞ」
逆に怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 21:22 | URL | No.:1010241天候が悪いって前日から解ってるなら、泊まるとかの対応はすべき。俺は仕事がらセンター試験の監督官しなきゃならないんだが、前日に嵐や大雪が降っても、絶対に遅刻は許されない。だから前泊することもあるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 21:33 | URL | No.:1010247会社を悪く言ってるけど、だったらそういう会社辞めろよ
それでも履歴書持ってくる奴がいるからこういう体制が続くんだろ
やめれない、そこに就職したいならその基準に合わせろってこった
平社員の理想の仕事環境や働き方して、
きっちり業績上がればいいんだけど、そんな責任とらないし責任とるのは上司だろ
だからよりキツくなるんだよ
辞めろ辞めろさっさと辞めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 21:50 | URL | No.:1010250前日ヤバそうなら有給使えばいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 22:08 | URL | No.:1010261あーあ。これ遅刻しちゃうわ~
で済む程度の仕事してる奴ってマジ羨ましいわ。
お前らは、家族が危篤の時に医者が「ワリィ、ラッシュにハマちゃってさー」とか言われて家族が死んでも笑って過ごせるんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 22:19 | URL | No.:1010266※8
何言ってんのこいつ? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/18(木) 22:29 | URL | No.:1010267※100
はい、極論から極論に走るバカ発見~ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 22:38 | URL | No.:1010270そう思うとうちの会社ホワイトだな・・・。
今日の雪で遅刻確実かと思いきや上司から電話来て「今日雪だし遅刻OKよ」と言われた。
まあなんとか間に合ったけどね。 -
名前:名無し #- | 2014/12/18(木) 23:02 | URL | No.:1010276腹痛かったんす。
無理すんなよ。
寝坊しました。
ええんやで。
道混んでました。
あそこは混むなぁ。
とってもゆるい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 23:11 | URL | No.:1010281上司が前日に対策を促すのが普通
雪が降るってことは遅刻する人もでてきやすいのはわかってるはず
それをみこせないのかよ -
名前: #- | 2014/12/18(木) 23:16 | URL | No.:1010283ホテル代くれるなら泊まるのを考慮してもいいけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 23:18 | URL | No.:1010285迷わず有給にする。
一人二人休んだ程度で成り立たなくなる会社でもないし、何も問題ない。 -
名前: #- | 2014/12/18(木) 23:50 | URL | No.:1010299死にかけて労災申請してそれでも叱ってきたら録音しといてパワハラで会社訴えればおk。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 00:04 | URL | No.:1010302各々が具体的になんの仕事を想定してんのか知らんけど
一日会社の稼働が完全にストップしても問題ない業種や業績や蓄えがあるならそりゃ言う通り無理させてはいけないよ
でも1日でも生産が止まると致命的になる零細や、休みの概念のない仕事ならその正論だけでは会社や組織がやってけない
それが不当や不満と思うなら、そもそもその職種に就くべきじゃない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/19(金) 00:18 | URL | No.:1010305そんなゴミ上司、ぶん殴って差し上げろ
俺たちは人間だって事を分からせてやれ -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/12/19(金) 00:19 | URL | No.:1010306※109
1日生産が止まっただけで致命的になるような零細はなくなるべき
自由に休みを取れない仕事は憲法違反
とか言い出すぞこいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 00:19 | URL | No.:1010307俺「雪積もってるんで今日休みます」
上司「おk」
こんな感じだなぁ。
雪滅多に降らない地域で車通勤だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 00:21 | URL | No.:1010310お前らのポンコツ上司談見てると俺は恵まれてるなと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 00:28 | URL | No.:1010314やっぱり訓練された社蓄が多いな
フリーターは高見の見物でもしておきます(低所得) -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/19(金) 01:08 | URL | No.:1010357さすがにこれはないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 02:40 | URL | No.:1010441>>165は開かずの踏切を知らんのか……?
羨ましいっちゃ羨ましいが。あんなもん体験せず済むに越したこっちゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 02:44 | URL | No.:1010442管理ができていない上司が無能。
ちょっと遅滞してポシャるような業種なら
前泊依頼するぐらいの安全弁をつけてしかるべし。
それすら出来ないようならそもそも管理者ではない。
カスじゃなくてただのアホだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 04:42 | URL | No.:1010478始めから待機や夜間常勤のシステムを作ってない会社と上司が無能なだけだ。
ネタじゃなく真面目にこんな事を言ってる会社があるとは思えないが
あるのならその会社に明るい未来はないと思うから早々の転職を勧める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 05:24 | URL | No.:1010484前泊は自主的にするモノではない。
しないといけないなら管理側がさせて、その費用は出すのが最低限。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 06:09 | URL | No.:1010494事前通知して且つホテル代出すとかならわかるがな。
前泊とか普通はないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 08:07 | URL | No.:1010527なぜ日本は定時出勤には厳しいのに、定時帰社には緩いのでしょうかねww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 08:25 | URL | No.:1010533うちの会社は、翌日台風とかで交通機関が乱れることがわかってる場合、
家が遠い奴に限ってホテル代出すから遅刻すんなよっていわれるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 08:44 | URL | No.:1010539うちの会社は会議でもない限りは遅刻の概念がないから助かるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 09:59 | URL | No.:1010558非常事態の管理マニュアル作って無い無能底辺会社なんだろ
-
名前:名無し++ #- | 2014/12/19(金) 11:42 | URL | No.:1010587会社が社員一人ひとりにどこでもドアを支給できるようにならないとな!
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/19(金) 12:03 | URL | No.:1010595大学の1時間目に交通機関の遅延で遅刻して
学生が遅延証明書もってったら
教授がもっと早く家でろって文句いってて
当時ですら、無理やんけって思ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 12:30 | URL | No.:1010602※126無能に対してだから、そいうい厳しい言い方になるんだよ
優秀な子には、そんなに厳しくしないのは
大学でも会社でも同じ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/12/19(金) 13:38 | URL | No.:1010616出勤中に車にはねられて死んだやつがいたけど、その上司が葬式で死んだくらいで会社休むなって言ってた。
-
名前: #- | 2014/12/19(金) 14:32 | URL | No.:1010640作り話のようで、本当は作り話
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 17:51 | URL | No.:1010689俺は阪神の震災で同じこと言われたわww
なので、いまだにこんな話が続いてることに驚いたw -
名前:あ #- | 2014/12/19(金) 17:52 | URL | No.:1010690電車の事故で復旧は1時間後みたいなアナウンスしてたから
あ。これはもうのんびり行ける!と思って
まん喫で1時間潰して駅戻ったら20分で復旧してた。
まぁでも怒られなかったなぁwのんびりでいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 18:29 | URL | No.:1010702いやぁウィッキーさんに捕まっちゃってwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 21:39 | URL | No.:1010748北海道住みだけど、予測は無理。
早く出ればいいってもんでもない。
今回の爆弾低気圧も嘘ばっか。
どんだけ振り回されたか…。
早く出たって除雪が完了しているわけでもないし、定刻の方が結局良かったって場合もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 22:55 | URL | No.:1010771上司の車を爆破しても同じことが言えるかどうか
天候も爆破も予測はできんよw -
名前: #- | 2014/12/19(金) 23:05 | URL | No.:1010775でも前日から泊まれとか半拘束みたいなもんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/19(金) 23:21 | URL | No.:1010781※132
お前歳がばれるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/20(土) 01:41 | URL | No.:1010823俺も同じ理由でかなり早めに出たのに遅刻して怒られたことがある。
でもね、自宅のある駅から乗り込んで動き出した電車がすぐに停車してずっとそのまま動かなくなったから他の交通手段使おうにも出られない。
「遅れてこない人達だっているんだぞ。」と言われても、普段、利用している線によって大きく左右されることも理解してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/20(土) 02:57 | URL | No.:1010833部下の遅刻は激おこ、自分の遅刻は笑って誤魔化す
自分が使っている路線以外の遅延で遅延は許さない
こんなんいたな
自分だって遅延する時あるから、あんまり怒れないって人もいるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/20(土) 14:41 | URL | No.:1010939※111
なんでお前って個人の犯罪行為は徹底的に叩く癖に
同じ事なのに企業になると大甘になるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/20(土) 19:27 | URL | No.:1011071俺会社を三回変わったけど、ネットで見るような酷い上司は一度も見たこと無いな
みんな良い人だった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/20(土) 19:29 | URL | No.:1011072仕事にもよるな
災害対応の仕事でこれ言ってるようじゃ叩かれるだろ
医者なんかでもしゃれにならん
間接的にでも関わっているなら同上
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/21(日) 04:39 | URL | No.:1011246つ労基
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/21(日) 13:23 | URL | No.:1011321>遅刻の理由を天候のせいにする奴は社会人として最低だから
ちょっと言い替えれば
>遅刻の理由を東日本大震災のせいにする奴は社会人として最低だから
こんな会社辞めてしまえ! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/21(日) 14:39 | URL | No.:1011369大雪になりそうなときは、前日の朝礼で
「道路の状況が悪くなるので、早めに家を出て安全運転で出勤をし、
人員不足によるスケジュール変更などないよう云々」
と言われるが、大雪で遅刻しないよう出てくるなら4時間前出勤になる。
あと、会社についてから大雪に見舞われ、ほんの4時間で70センチ積もるほどだったが
雪が電線に積もり、停電になるまで帰宅させてはもらえなかった。
午前中働かされ、電車バスは運休、外に出た時は駐車場から車が出せない状況に。
それでも自力で帰れと放り出される。
会社の駐車場で各自の車まわりを2時間雪かきし、ホワイトアウトで視界も悪い中死の恐怖と戦いながら運転して
家についたら雪で自宅の駐車場に入れず雪かき用の道具は売り切れ手に入らずじまい
車につめる伸縮の小さなスコップで3時間雪かき、死ぬかと思った。
正しい状況判断のできない無能の上司は、時には人を死に至らしめるかもしれないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/21(日) 17:42 | URL | No.:1011457働くために生きてんのか、生きる手段の一つとして働いているのかわからなくなるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/23(火) 21:07 | URL | No.:1012258144は山梨かな
雪国ならば雪かきの道具は自宅に常備されている -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/01(木) 10:03 | URL | No.:1014971無理に出勤させて怪我されたら
労災とかものすごく面倒臭いからね
うちは各自で判断させてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/16(月) 22:48 | URL | No.:1034842言われたことあるわ。
たまたま、東京で大雪が降った時に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/25(水) 01:14 | URL | No.:10386405分10分開かない踏切とかザラだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 03:06 | URL | No.:1071228雪で交通機関が乱れたら会社が休みになる。
代わりに土曜出勤が増えるけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/16(木) 17:20 | URL | No.:10998424年で遅刻10回はしたな・・・朝弱いのどうにかならんもんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 09:52 | URL | No.:1115151うーん、この辺の危機管理って杜撰だよな。
会社も人も。
具体的な取り決めって36協定内なのだろうか? -
名前:名無し++ #- | 2015/10/07(水) 15:56 | URL | No.:1136413ありえないと思うが。
こんなこと言う上司は普通にブラック -
名前:名無しビジネス #7X9iLbqw | 2015/10/28(水) 07:44 | URL | No.:1144129前泊しろというなら 前泊の部屋を会社が用意して 「xxホテルに部屋取るから今日は泊まって明日は確実に朝から来てくれないか?」とお願いするべきだな。 それができないくせに文句言うなら上司がアホ。そもそも 接客業なら電車も止まるような大雪の日に客なんてそうそう来ないから問題にもならん 普通の会社だとしたら自宅からVPNで繋いで仕事くらいできるだろうし。
もちろん 帰れないときも会社側が何らかの対応をとる必要がある。 会社は「社員に働いてもらっている」 社員は「会社に働かせてもらっている」 と両方が考えて初めて成立する。 その程度の事もわからない人間しかいない会社なら潰れたほうが良い。 -
名前: #- | 2016/03/05(土) 16:02 | URL | No.:1197371職場に泊まりたくないよぉぉぉぉおおおお
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/16(水) 15:38 | URL | No.:1201762日本人は会社員っていう賃金もらってるだけの労働者って意識がたりないんだよ。
労働者くせに経営者きどりかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 23:07 | URL | No.:1210120上司「二日酔いで寝坊しますたwww」
俺「は?ふざけんなよ」
上司「もう酒やめますwww」
俺「次からは気をつけろよ」
~2週間後~
上司「二日酔いで寝坊しますたwww」
俺「は?ふざけんなよ」
上司「もう酒やめますwww」
俺「次からは気をつけろよ」
うちの会社はこれだな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7854-26fed917
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック