更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419501515/
1 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 18:58:35.59 ID:8FbdjmAR0.net ?PLT(13121) ポイント特典
殴っても突いても平気なヤマハ製
http://www.youtube.com/watch?v=8346QHp6kz4


一撃で凹む中国製
http://www.youtube.com/watch?v=QmnqgiffXQo



5 : ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:02:56.41 ID:yqfVKabnO.net
中国製の鉄パイプで殴れば大丈夫アル

 
145 : 目潰し(茨城県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:53:42.25 ID:6aAtqufT0.net
>>5
矛盾のあたらしい解釈だな

 
15 : シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:05:48.93 ID:fs6uMbyF0.net
中国製の鉄パイプで中国製のヘルメット殴ったらどうなるの?

 
20 : タイガースープレックス(岡山県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:06:40.12 ID:cwgmBAmg0.net
>>15
中国製のバイクが壊れる
 
 
18 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:06:37.11 ID:dZ3/wgVT0.net
>>15
爆発するに決まってる!

 
8 : パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:04:01.92 ID:bp7JX+q70.net
YAMAHAなんて国産では安物の部類なのにな。
 
 
43 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:11:35.66 ID:L4aYRJtE0.net
YAMAHAは韓国メーカーからOEM供給受けてるだけだろ
一部AraiとSHOEI製のもあるけど

 



7 : フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:03:16.81 ID:EN/Nza5v0.net
凹んだほうが衝撃が逃げるからいいんだけどね 
 
 
14 : ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:04:53.12 ID:iS51VGt60.net
>>7
それボンネットw 

 
16 : カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:06:04.83 ID:TmG0bvC5O.net
>>7
豆腐でも被ってろや

 
141 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:50:54.25 ID:+5xV1r860.net
>>7
衝撃吸収する前に頭に激突してるよ
ヘルメットなんだから
 
 
23 : 不知火(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:07:09.33 ID:ANsKFtDS0.net
YAMAHAの方
あんだけぶっ叩いても壊れないとか頑丈すぎワロスだわ
ヘルメット一つにもいろんな技術が詰まってるんだろうな 

 
75 : クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:19:53.60 ID:c/sI6I9P0.net
YAMAHAのもパート2で壊れてんじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=rmTEqHKMrMA


てか、このメットなんか生きてるっぽくね?


112 : ビッグブーツ(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:34:48.46 ID:RUk8nvGy0.net
>>75
おぉ…
YAMAHAの方は斧を何度か使ったらやっと壊れたってことか。すげ~丈夫なんだな。



 
28 : イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:07:53.27 ID:zuJQkTLo0.net
ヘルメットってアライとかSHOEIじゃないの? 

 
53 : トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:12:54.28 ID:g09uj0Du0.net
araiとshoeiってどっちが評価高いの?

 
67 : ファイナルカット(群馬県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:16:46.32 ID:nfHOfAGh0.net
>>53
かぶればわかる
ぜったいSHOEI

 
259 : ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:19:18.77 ID:XhNevkrs0.net
埼玉県民ならアライだよね!
 
 
284 : ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:45:37.74 ID:nwKeP/Em0.net
こないだ買ったアライのメット
何も知らずにレジに持って行ったら45000円とか言われて
マジでビックリしたわ。
45000円で買ったアドレスV100に
メット 45000円
自賠責 10000円/2年
任意保険 17000円/1年
駐輪場 5000円/月

これだけのオプションが付いてきて
いきなり金欠だぜ~


105 : ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:29:55.14 ID:lSwCZAer0.net
ヘルメットには金を惜しむなよ
 




164 : リキラリアット(北海道)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:09:16.96 ID:JWfDmm660.net
sagaでアライのメットを知った




114 : ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:36:21.85 ID:8RIsczrm0.net
ヤマハのメットでこのレベルなら
アライやショーエイのメットだと逆に殴り返してくるだろう


131 : ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:45:18.30 ID:NAwQb8zO0.net
Araiやshoeiのヘルメットは高いが
事故が起きた時には値段以上の価値があると思えるよ
ドンキで売っているような安いヘルメットは小さな事故で死ねる


225 : キチンシンク(島根県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:52:48.94 ID:8tBxlHr20.net
バランスは中華のほうがよくないか
あんまり頑丈だと首にきそうだけどな
やっぱり単純に頑丈なほうがいいのかね?

 
230 : ニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:56:16.35 ID:A0R1wK6f0.net
潰れていいわけねーだろ

 
257 : フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:18:03.27 ID:/J/cWOzP0.net
ヘルメットに求められるのは衝撃だけじゃなくアスファルトに削られる耐久性も必要
簡単に割れて頭部むき出しになったら意味ないんですわ
それに衝撃は2,3回と続くこともあるから1回で割れたら無意味


361 : ウエスタンラリアット(長野県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:15:21.91 ID:geKDZQ380.net
命を守るもんだしこういうとこケチっちゃいけねえよ


309 : マスク剥ぎ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:08:05.70 ID:L6eYXVbD0.net
逆に考えるんだ
中国では人口増加対策なんだと考えるんだ
 



【必見!MADE IN JAPAN VS MADE IN CHINA】
http://youtu.be/h7lyu_EzBCM
ヤマハ ヤマルーブ ヘルメットシールド撥水剤 100ml [HTRC2.1]
ヤマハ ヤマルーブ
ヘルメットシールド
撥水剤 100ml [HTRC2.1]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 00:58 | URL | No.:1013131
    さすが、ヤマハだぁ!
    なんともないぜw
  2. 名前:  #- | 2014/12/26(金) 01:02 | URL | No.:1013135
    JIS規格ヘルメット
    なら最低限どこでも
    シナは問題外
  3. 名前:名無しの反応さん #- | 2014/12/26(金) 01:03 | URL | No.:1013136
    こういうのを繰り返してると、そのうち横の車にメットが直撃、窓ガラス粉砕でアォゥ・・・(´・Д・)っていう、よくあるロシアの失敗動画になるんだろうな。
  4. 名前:名無し #- | 2014/12/26(金) 01:11 | URL | No.:1013138
    JISマーク確認して買えばおk
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 01:13 | URL | No.:1013140
    衝撃が逃げるワロタ
    どこにだよ体か
  6. 名前:名無し++ #JalddpaA | 2014/12/26(金) 01:20 | URL | No.:1013142
    丈夫なんだなー
    メットで頭部は無事でも
    首折れたりするから人間はもろいなー
    つか半ヘルとか怖すぎだろ
    アスファルトで頬がえぐれるぞ
  7. 名前:名無しビジネス #ojBJu5Sc | 2014/12/26(金) 01:24 | URL | No.:1013143
    ヘルメットの値段は命の値段
    半ヘルDQNの値段は…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 01:28 | URL | No.:1013145
    爆発していないな…
    本当に中国製か?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 01:36 | URL | No.:1013147
    メット被ってて重要なのはシールド
    開けたまま走ってる奴いるけど前に突っ込んだら真っ先に顔面打つからシールドは下ろしておくべき。
    ハンドルマウントとかにガツンとやって鼻折れたりしたくなければな・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 01:46 | URL | No.:1013151
    ヤマハのメットは韓国製。つまり…
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 02:00 | URL | No.:1013154
    中国製のパイプでワロタ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 02:01 | URL | No.:1013155
    オレのmomoもクソ高いよ!
    しかし性能は中国製並みな気がする・・・
  13. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/12/26(金) 02:06 | URL | No.:1013156
    バイクに置いてヘルメットは数少ない身を守る道具だしケチらないほうが良い
    少し高いけどアライとかショーエイのヘルメットを我慢して買っておいたほうがいい
  14. 名前:名無しビジネス #HuTodn/6 | 2014/12/26(金) 02:18 | URL | No.:1013157
    アライ・ショウエイメットはかなり前の傷だらけのモデルでも
    オクに出せば数千~数万で売れるから意外とコスパは悪くない
  15. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/26(金) 02:38 | URL | No.:1013159
    な? これ見てもまだ 中国の戦闘機や空母、潜水艦が来るから怖い、なんて言うか?
    ヘルメットはショボくて、軍用品はキッチリ作ると思うか?あの国が。
  16. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/26(金) 03:02 | URL | No.:1013160
    ※15
    よけい怖いわ!
  17. 名前:ななし #- | 2014/12/26(金) 03:02 | URL | No.:1013161
    ロシアの兄ちゃん、鉄パイプ似合い過ぎ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 03:06 | URL | No.:1013162
    落としただけで壊れるんじゃないの?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 03:10 | URL | No.:1013163
    >>284

    ある程度以上高額な商品買う時に
    値段見ないとか正気とは思えんレベルw
  20. 名前:名無し++ #- | 2014/12/26(金) 03:13 | URL | No.:1013164
    シールド1つとっても
    ワイズギア・OGKあたりの中堅メットと
    ショーエイ・アライとは全然モノが違うからな
  21. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/12/26(金) 03:17 | URL | No.:1013166
    バイク乗らなければいいだろばかなの?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 03:22 | URL | No.:1013167
    アフリカやインド、東南アジアの一部では日本風支那製品が溢れてるからなあ
    なんか手を打たなきゃってテレビ番組なんかで笑い話で済ませてるのを見てつくづく思うんだが。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 03:31 | URL | No.:1013169
    ※21
    おーっとアスペルガー症候群はっけーん
    適切な治療を受けるか、自宅から出ないようにしましょう
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 03:42 | URL | No.:1013172
    ヘルメットに必要なのは、外殻の丈夫さと充分な内部ショック緩衝材。
    鉄のヘルメットは丈夫だけど、道路に頭を打ち付けたらそのまま衝撃が伝わって大変なことになる。
    つまり、この動画はメット一部分の耐久性を見てるだけ。
    まあ、これで簡単に割れちゃうようならダメなんだけどねw
  25. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/12/26(金) 03:42 | URL | No.:1013173
    うーん、こんなところでもチャイナクオリティー(笑)
    相手は別にYAMAHAじゃなくても似たような結果になるんじゃないか。
    詳しくないからどうかわからんが、
    欧米製とかは?
    あの韓国製ですらもうちょいマシなんじゃねw
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/26(金) 03:45 | URL | No.:1013174
    日本製のはFRPだけど中国製のは帽体がただのプラスチック成型なんだろ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 03:56 | URL | No.:1013176
    サガのアライのメット言おうと思ったらもう出てた
  28. 名前:名無しビジネス #- #sSHoJftA | 2014/12/26(金) 05:54 | URL | No.:1013181
    インターネットの激安中華メットなんて買うのは、まさにフルフェイスの形に成形されただけの発泡スチロールに金を出してるようなもんだからな。
    事故のときはまったく役に立たないし、シャレにすらならない。

    ヘルメットに関してはやっぱりショウエイかアライの日本製に限るよ。
    ヨーロッパの有名ブランドのも性能は良いんだろうけど、あっちのは白人黒人のような奥に長い頭をモデルにしてて縦長なモンゴロイド型に最適化されてないと聞くから、万が一が恐いかも。

    とにかくバイク用品に関しては多少高くてもちゃんとトップレースに参加してるブランドを選ぶのが正解。
    ブランド料吊り上げ目的でのレース参入が多い自転車ロードレースブランドと違って、バイク界のプロライダー供給は本当に技術と信頼がないと使ってもらえない。
  29. 名前:あ #- | 2014/12/26(金) 06:22 | URL | No.:1013183
    高いものは性能が良いってのはあたりまあ
  30. 名前:い #- | 2014/12/26(金) 06:36 | URL | No.:1013185
    昔、ホンダのメット被ってたおれは少数派なのか。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/26(金) 06:42 | URL | No.:1013186
    ゼニスのメットは日本製でも下から数えた方がいいってレベルのメットのに・・・
    アライショーエイがすごすぎるとも言えるが
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/26(金) 06:52 | URL | No.:1013187
    関連動画で鉄パイプで壊せなかったゼニスの方を斧で無理矢理壊すって動画があった
    watch?v=rmTEqHKMrMA
    数回殴ったらさすがに刺さったが結局割ることは不可能だった
  33. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/26(金) 07:02 | URL | No.:1013188
    裸にオーバーオールか・・・石塚さんのファンなのかな?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 07:12 | URL | No.:1013190
    爆発しないとはまた珍しい。

    明日雪ふるかしら
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 07:36 | URL | No.:1013192
    ちなみに、中国内でも無名のメーカーだけれどもね
    逆に、中国内の有名メーカーでの実験もうpあるしね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 07:37 | URL | No.:1013193
    ヘルメットに金かけてる時点で事故を引き起こす率は少ないと思う
    完全に他者が引き起こす事故に対する万一の備えだな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 08:39 | URL | No.:1013198
    中国メーカーのはやっぱ論外やな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 08:42 | URL | No.:1013199
    これがジャパンインダストリアルスタンダード、JISの力よ!
    中国にも同様の工業規格なり安全基準ってあるのかね?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 09:08 | URL | No.:1013201
    強い!ツヨイ!!
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 09:11 | URL | No.:1013202
    高校生の時、右直の事故でアスファルトにダイブした俺。
    フルフェイスでなかったら顔面崩壊してたな。

    いや事故がなくても崩壊気味なんだがw
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/26(金) 09:15 | URL | No.:1013203
    ヤマハのヘルメットは韓国のHJCのOEMだから
    日本や韓国で買ったヘルメットは安全っていう話になる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 09:33 | URL | No.:1013204
    硬すぎると云々ははじめ思ったが中国のは論外だった
  43. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/26(金) 09:33 | URL | No.:1013205
    首から下はぶっ飛んだけど頭だけ綺麗なままのご遺体があったな
    丈夫過ぎるが故の結果だったんだろうな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 09:38 | URL | No.:1013207
    国産素晴らしい
  45. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/26(金) 09:46 | URL | No.:1013208
    ※6
    フルフェイスのメットなら
    首が折れる程の衝撃が加わっても
    メットの淵が肩に当たって止まるから
    鎖骨は折れる代わりに首の骨は守られると聞いた

    もちろん首も鎖骨も諸共に粉砕するような事故もあるだろうけど
    それはもうメットが負う責任じゃない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 10:02 | URL | No.:1013210
    こういうところでしょぼいほうがいいみたいなこと言ってるやつがクズ
  47. 名前:あ #- | 2014/12/26(金) 10:10 | URL | No.:1013211
    アライとショウエイだとアライの方が全体的に小さめでデザインが洗練されてる。ショウエイはゆったりしててデザインはゴチャゴチャしてて統一感はない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 10:20 | URL | No.:1013212
    楽しそうにヘルメット叩きまくってるなw
  49. 名前:元販売員 #- | 2014/12/26(金) 10:32 | URL | No.:1013213
    安物買いの命失いとだけ伝えておく
  50. 名前:  #- | 2014/12/26(金) 10:59 | URL | No.:1013216
    日本の有名なメーカーと比較するなら
    中国もそうしないと不公平だろ
  51. 名前:あ #- | 2014/12/26(金) 11:03 | URL | No.:1013217
    YAMAHAメットは最初からめメットにダメージあるように見える
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 11:36 | URL | No.:1013222
    見た目からして内張りの質が全然違うんだな
    俺が見てた頃のF-1ドライバーは殆どがアライかショーエイだったな
    今は知らんけど
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 11:56 | URL | No.:1013226
    俺氏、頭がでかすぎてメットかぶれない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 12:13 | URL | No.:1013228
    元埼玉県民として、アライのメットを脱ぐ気はない
    一生付いていきますぜ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 12:21 | URL | No.:1013230
    凹むほうが良いんだけどなぁ発言笑った。
    バケツでも被ってろよw
  56. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/12/26(金) 12:51 | URL | No.:1013234
    日本じゃYAMAHAのメットですら三流品扱いなのにな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 12:57 | URL | No.:1013236
    頭を守るための道具と法から逃れるための道具の違いでしょ。
    作られた目的が違うんだよ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 12:57 | URL | No.:1013237
    鉄…バイブ…!?
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/26(金) 13:13 | URL | No.:1013238
    いや、この中国製のヘルメットとかいうのは外郭がヘコでんでも内殻の発泡スチロール部分は凹んでない。
    自称ヤマハのだと、ヘルメットの外郭が凹んでない分、その衝撃は装着者の体の方にもろに来ることになる。

    昔から鉄兜はきっちり結んではダメっていわれているようにヘルメットは衝撃を逃さないのはダメ

  60. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/26(金) 13:28 | URL | No.:1013240
    釣れますか
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 13:34 | URL | No.:1013241
    ※59
    動画見たら凹むどころか砕け散ってるじゃねーかwwww
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 13:50 | URL | No.:1013242
    ※59
    衝撃を逃すことは大事なのは同意だが、
    外郭が凹む=衝撃を逃がしてる に繋がる意味が分からん
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 14:21 | URL | No.:1013245
    まともなヘルメットはガワは重さの許す範囲で可能な限り硬く、衝撃吸収は内側の緩衝材でって役割分担されてるに決まってんだろ
    車が凹むことで衝撃緩衝なんてまねが出来るのはあのサイズと内部空間があるから出来る芸当で、そんなもんをヘルメットに持ち込んだら頭蓋骨と脳味噌で衝撃緩衝させられるわw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 14:23 | URL | No.:1013246
    ヘルメットの仕組み理解してない奴がいるな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 14:33 | URL | No.:1013249
    分別は楽そうだな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 15:07 | URL | No.:1013260
    中華は発泡スチロールにプラスチック被せただけだな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 15:12 | URL | No.:1013261
    ヘルメット以前に、北斗の拳に出てきそうなくらい鉄パイプが似合うロシア人に笑ってしまった
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 16:09 | URL | No.:1013271
    中国人「メットに"YAMAHA"って入れればもっと売れるアルね」
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 17:19 | URL | No.:1013280
    政治的に正しくはないかも知れないけど、
    >>5は面白かったです
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 17:26 | URL | No.:1013281
    帽体はいかに軽くて丈夫にするか。
    だが、メットの真価は発泡スチロールの絶妙なつぶれ具合で衝撃エネルギーを吸収していかに頭部を守るかだから。一流メーカーは発泡倍率可変とかいろんな技駆使してるのよ。
    メットの寿命は発泡スチロールの寿命。普通に使ってても劣化するから
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 17:37 | URL | No.:1013283
    前に見た事故だとヘルメットは無事だけど中身がグシャッてたな
    のたうち回るのやめた途端フルフェイスの隙間から血がドパーよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 17:59 | URL | No.:1013285
    中国製の木っ端みじんこぶりワロタ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 19:00 | URL | No.:1013292
    ※59
    外を柔くしたら衝撃には強くなるかもしれんけど、>>257の人が指摘してるみたいに
    ガリガリ削られたらヤバいんちゃうん?
    外削られて中が露出したら、内部の緩衝材でそのガリガリを防がなきゃいけないわけだよね
    出来るの?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 20:52 | URL | No.:1013313
    OGKだったが 外傷性くも膜下出血と下顎骨骨折とかとかとかだったから やっぱメットはケチっちゃだめだよ!
    びまん性軸索損傷だったかもしれん、

    ちなメットは発泡スチロールの部分がへっこんでた。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/27(土) 02:54 | URL | No.:1013518
    Yahamaのヘルメットなんてあったっけ?って思ったら韓国メーカーのOEMかよ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/27(土) 10:47 | URL | No.:1013577
    ヘルメットが何処製でも、割れる程の衝撃が起きれば“首”が先に折れないか?
  77. 名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2014/12/27(土) 17:18 | URL | No.:1013676
    アライのメットはメガテンシリーズでもおなじみだよね
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 22:40 | URL | No.:1014319
    OGKの安物ですサーセンwwwww
    アライ、ショウエイがすごいのはわかるけどデザインもっとがんばって欲しいな
    シンプソンみたいなとんがったデザインの出せや
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/15(木) 23:01 | URL | No.:1020378
    千原ジュニア、ケンタロウもショウエイかアライのフルフェイス被ってれば今頃違う人生だったのにね。
  80. 名前:大清国属高麗国旗 #- | 2015/01/31(土) 15:33 | URL | No.:1027309
    支那のメット意味ないな・・・
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/31(土) 19:40 | URL | No.:1027387
    105の画像、説得力ありすぎ。
  82. 名前:名無し++ #- | 2015/02/01(日) 21:44 | URL | No.:1027867
    馬鹿だな
    ヤマハじゃなくて韓国HJCだろ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/01(日) 22:13 | URL | No.:1027901
    この動画のヘルメットを作ってる会社は、ヤマハの様なレベルの会社なのか?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/03(火) 00:37 | URL | No.:1028465
    中華製は頭に衝撃が逃げたアルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  85. 名前:  #OLHiJ7es | 2015/02/06(金) 02:33 | URL | No.:1029690
    本スレ7のコメントに噴いたw
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:32 | URL | No.:1053915
    そろそろチャイナがキレて(っつーか中華の商売人がチャンスとみて)鋼鉄とか仕込んだ無駄に頑丈なヘルメット売り出すぜ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 21:51 | URL | No.:1114741
    ※49
    失うのは銭じゃなくて命だけどな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7877-23a19f35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon