元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1419818466/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:01:06.47 ID:sT48H9530.net
- 4500万円
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:01:47.22 ID:yD1ESa7F0.net
- 嘘ンゴ
必要経費を損金算入するから本当はもっと少ないンゴ - 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:02:46.85 ID:wnf4mpR00.net
- 1億円貰う
税金で4500万払う
翌年もう一回払ったら1000万しか残らんとか
この国狂ってるわ - 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:04:11.35 ID:cS9+rJpd0.net
- >>5
お前の頭が狂ってるんやで
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:04:23.56 ID:VXC1E9Qe0.net
- >>5
前年の収入はどうしたんですかねぇ
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:05:24.18 ID:qr9b71jWK.net
- >>5
【悲報】なんJ民、算数ができない - 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:04:58.70 ID:STEu4aVo0.net
- >>5
なにいってだこいつ
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:08:34.07 ID:b/pZMYzA0.net
- >>5
クビになったのかな
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:10:03.22 ID:JIVkqbLs0.net
- 実際どれぐらい損金算入できるんやろか?
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:12:36.23 ID:yD1ESa7F0.net
- >>27
用具代はできそう
あと車通勤してるなら償却費くらいは損金算入できるんじゃないの - 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:13:02.31 ID:A9N+lWns0.net
- >>27
前にナンバーのコラムで読んだけど、結構認められるみたいだよ - 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:19:34.97 ID:KPA0j3Ob0.net
- 個人事業主だから野球用具からガソリン代とかヘタしたら車購入費も経費にしてんだろ
- 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:35:14.39 ID:xpXzxEKQ0.net
- >>56
当たり前だろ
しょっちゅう車買い換える選手は確実に経費で社用車扱いで買ってる
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:12:37.64 ID:Ms25Y6cbK.net
- プロ野球選手は事業所得なん?
開業届けでも出してんの? - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:15:09.63 ID:A9N+lWns0.net
- >>36
人によるとしか
法人化してそこの収入にしてる奴もいるみたいだし
- 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:17:12.38 ID:Ms25Y6cbK.net
- >>43
会社成りか
社保浮かしてる奴いそうだなあ - 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:14:23.96 ID:Oi1fS0bu0.net
- プロ野球選手って個人事業主やんな?
道具代、交通費は経費扱い出来そうやけど、億貰う選手はメーカーからもらってるやろうし… - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:15:14.29 ID:Xza2okw40.net
- 自主トレみたいなんのお金は損金になるん?
阿部とかあの人数でグアム行ってたら相当な金額になるやろ - 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:15:28.85 ID:A39NvV+n0.net
- 家賃も経費じゃないの
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:16:21.53 ID:u/Aax7b40.net
- 法人化した際の法人所得税<<<個人所得税
だから野球選手とか漫画家とか法人化してるんだぞ - 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:19:16.71 ID:Ms25Y6cbK.net
- >>47
法人の利益を個人として受け取るときに所得税が出るんだよなあ
まあ調整して安くできるけど
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:18:14.03 ID:VURrL/IC0.net
- 収入が一千万を超えると法人化したほうがいいらしい
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:24:40.45 ID:Oi1fS0bu0.net
- >>51
サラリーマンでも法人化出来るんか? - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:26:00.96 ID:4XuvWI+TE.net
- >>67
出来るんじゃなくて普通はするんやで
- 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:26:26.96 ID:Ms25Y6cbK.net
- >>67
- 会社はもてるけど給与は法人に付けられない
- 会社はもてるけど給与は法人に付けられない
- 100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:34:46.00 ID:Oi1fS0bu0.net
- >>73,74
サンガツ
パッと見た感じ、同じ仕事続けるなら会社側の理解も必要そうやね。
いきなり言ったらはっ?って顔されそう - 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:39:30.83 ID:4XuvWI+TE.net
- >>100
会社側から薦めるもんなんやで
例えば表向きコンサルタント料として支払うけど実際は勤めてるのと一緒
もちろん事業主やから経費使いたい放題 - 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:34:33.71 ID:6SzT60Ao0.net
- お前らって結構頭いいんだな
見損なったわ
- 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:24:09.76 ID:JIVkqbLs0.net
- グラゼニはいまのしょうもない展開よりこういう話題にしたほうがうけるんちゃうか
- 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:36:31.44 ID:nukwWIYa0.net
- 読んどらんけどグラゼニで取り上げておらんの?
この手の話 - 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:38:34.08 ID:vKw3MfQl0.net
- >>110
税金云々はそんな掘り下げてないな
戦力外なったやつが前年度の税金払うためにトライアウト受けるみたいな話はあった気がする - 68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:24:51.18 ID:gT7UHN590.net
- そういうのは球団が色々教えてくれそう
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:27:21.09 ID:2g93KRRD0.net
- 井口さんとかガッチリ節税してそう
- 【グラゼニ PV】
- http://youtu.be/Rrprg298ldE
グラゼニ(1) - 【グラゼニ PV】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 13:49 | URL | No.:1014428>>1がアホすぎる。
それに収入に関わらず固定金額の税金請求されるのとどっちがええ?って話だし。
給料低い人間ほど楽だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 13:54 | URL | No.:1014429実際は生活費どころか飲み代もなにもかも経費にして所得税はもっと低いけどね
まあ消費してるだけどこぞの脱税所得隠し業界よりはマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:04 | URL | No.:1014430所ジョージが芸能界に持ち込んだ、所メソッドやね
経費ロンダリングし放題ということで、今はとんねるずが、
局・事務所・演者一体になって、番組で無双してる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/30(火) 14:07 | URL | No.:1014431年俸1億なら税理士に丸投げで青色書かせるからそれなりに取り返せるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:08 | URL | No.:1014432ラジコン代も損金でいける
-
名前:名無し #- | 2014/12/30(火) 14:11 | URL | No.:1014433住民税入ってないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:12 | URL | No.:1014434この辺ってガチで社会人かどうかの見分けにもなるし
常日頃の仕入れている知識でものすごい差が出るよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:12 | URL | No.:1014435法人成りしたって通常飲食費は必要経費にも損金にも認められないよ。用具とかの経費計上の問題は給与所得とされた場合には問題となるけど、プロ野球選手は事業所得だから当然経費算入できる。
-
名前:ゆとりある名無し #WGv/JGO2 | 2014/12/30(火) 14:14 | URL | No.:1014437所得税や法人税はある程度高い方がいいんだよ、再投資に使われるから
これらが低いと税金払ってでも現金で持っておこうということになる
今の不景気の原因のひとつ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:15 | URL | No.:1014438小久保はやりすぎた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:35 | URL | No.:1014442貧乏人の「金持ちばかり優遇してる」
↑所得税住民税社会保険料合わせても100万に遥か遠い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:51 | URL | No.:1014443確かにお金持ってるなら税理士雇ってきっちりやればいいのに、何をケチってるんだか自分でやって失敗して追徴食らってる人とかもったいないなと思う。
-
名前:のらねこ #- | 2014/12/30(火) 14:55 | URL | No.:1014444こういうのって法人格に一旦してから「○○株式会社?の代表誰某に対して給料○○万円」って感じで自分の取り分決めるんだよ。スポーツ選手なら旦那が社長で奥さんと両親が常務取締役で、3人揃わないと法人経営出来んからね。
個人所得のままだと40%くらい取られるけど法人格なら20~30%くらいだし各種節税をするなら実際には10%くらいまで圧縮出来るから、会社として見るならそこまで税金払うこと無いんだわ。
年俸1億円で社長(選手)の給料800万円奥さん(常務取締役)が500万円で…ってやっとけば、個人所得から払う税金は一般のサラリーマンと同じだけど、残った金は「あくまで会社の金」って扱いであるなら、そりゃまあ好きなように使えますわ。経費と認められる範疇なら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:57 | URL | No.:1014446※8
よく知らずに法人成りしたら何でも経費OKだと思ってる人多いよな
交際費なら金額、人数、関係性なんかで条件あるのに -
名前:名無しさん #- | 2014/12/30(火) 14:59 | URL | No.:1014447飲食代とかも仲間たちとの飲み食いだと接待費とかで経費出来るんやで
-
名前:の #- | 2014/12/30(火) 15:01 | URL | No.:1014448グレーゾーンを押し通す税理士のコネ力ってのが大きいイメージ。
国の方は目障りなヤツにはキビシイイメージ。
金無いし力もないから関係無いが・・・。 -
名前:名無しの反応さん #- | 2014/12/30(火) 15:02 | URL | No.:1014449収入一億で税金4500マンって、住民税込みじゃねえの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 15:06 | URL | No.:1014450カツラはOKだけど植毛はだめ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/30(火) 15:08 | URL | No.:1014451所みたいな合法的に脱税してる奴がいるとホント頭にくる
-
名前:名無しさん #- | 2014/12/30(火) 15:10 | URL | No.:1014452サラリーマンの税率そのままぶち込むアホ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/30(火) 15:19 | URL | No.:1014453法人化が有利とは思えんがなぁ。
経費面は有利どころかむしろ厳しくなるし、
なにより金を私的利用するには給与として支払われたものだけ。
法人税と所得税の二重課税が少なからず発生するし。
ちなみに家賃は経費にならんよ。
SOHOとしての利用実績があってすら、最大按分4割程度。
※15
野球選手として事業を行う上で、なぜ友達との飲み食いが必要なのか?
そんなもんが損金算入できるほど、税務署さんは甘くないぞ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/12/30(火) 15:25 | URL | No.:1014455※20
事業所得と給与所得で税率が違うって?
お前は日本以外に住んでる人? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 15:57 | URL | No.:1014456合法なら脱税じゃないと思うんですが…
-
名前:のらねこ #- | 2014/12/30(火) 15:59 | URL | No.:1014457企業には内部留保って考え方があるんやで? って感じやね。実際のお金の動きや溜まりは当事者じゃないから判らんけど、サラリーマン感覚よりは幾分でも税率安くなるくらいじゃないと節税とは言わんから。
あと仲間内の飲み食いだったら野球選手だとチームワークが大事ですからって言い分で経費落ちると思うよ。あくまでそれなりだろうけど。高給取りが仲間の接待もしないで勝手に野球やってて信頼されますか? って言われても、違うでしょ。
消費税って、そういう訳の分からん雑多な金の使い道をされたら高額所得者やり放題だから、それを捕捉する意味もあるっちゃあるですよ。まぁ、どーやったって払う気の無い人は逃げ道見つけるでしょうけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 16:33 | URL | No.:1014459日本は他国と比べても税金の逆進性が強いのにバカばっかだな~
年俸1億とかてめえの収入じゃねえのに貧民が勝手に同情して自ら格差助長してるとかすげえ笑えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 16:53 | URL | No.:1014462※25
珍しくわかってる人がいておじさん嬉しいよ
日本の最高税率なんて数十年前の半分なのにね
グローバル化でどこの国もそうなってるけどね -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2014/12/30(火) 17:04 | URL | No.:1014465そんな法人化やなんやらで簡単に税金減らせるなら脱税指南事件もする必要ないから起きないだろ。
第一にプロ野球選手は昔の長者番付見ればイチローや佐々木が年俸の半分近くを税金に取られてたのは分かるし、法人化で税逃れが出来るほど国税庁が甘いわけない(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 17:19 | URL | No.:1014467経費って凄いんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 17:30 | URL | No.:1014468経費が万能なような勘違いしてる人多いよな。
所得税率考えても最終的に経費はかからないほうがいい -
名前:のらねこ #- | 2014/12/30(火) 17:48 | URL | No.:1014470消費税って基本的に馬鹿税というか逆進性の極みだから、1億円クラスの高額所得者になったら先ず法人格にして最高税率の天井を下げて、経費で落とせるものは経費で落として(微々たるもんだけど)、それで残るなら消費税で徴収…って流れだけど、そもそも高額所得者になったからってそこまで豪奢な生活に転じるでもなければ消費金額がそこまで増えるもんでもないから、ゴルフみたいな賞金稼ぎ系でもなければ稼いだお金は結構残るようになってんのよ。
建前上は稼ぐに追いつく貧乏なしで実質的にはケチって貯めればアンタッチャブルって税制なんだから、高額所得でも税金取られるからしんどいよねーって政府批判?は時代錯誤でしょ。単純労働者系だったら、普通の暮らしをベースに資産額が1億円越えたら後は雪だるま式よ。それ以下の人は貧乏するようになってるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 18:13 | URL | No.:1014471じゃあ年俸2000万の選手で2000万の車買ったら生活できないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 18:18 | URL | No.:1014472会社から給料として年収1000万なら経費は意味なし
あくまでも個人経営者だからこそ経費でだいぶ浮かせるってだけの話
外食は接待扱いで経費になるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 18:27 | URL | No.:1014473なんにせよ これ以上税金盗られたら働く気無くすわ
-
名前:い #- | 2014/12/30(火) 18:28 | URL | No.:1014474年俸10数億から4億に下がる、黒田さんは大丈夫か?
今年までアメリカだから平気なのか。 -
名前:名前は落とした #- | 2014/12/30(火) 18:49 | URL | No.:1014479トレーナーとか肘の手術代とかトレーニングジム費
などは経費で認められる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/30(火) 19:03 | URL | No.:1014481経費計上できるといっても、実体的には、3割引くらいになるだけ。
ただになるわけではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 20:27 | URL | No.:1014488東野圭吾の小説で経費扱いにするために
無茶苦茶なミステリーを作るのがあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 20:42 | URL | No.:1014492節税うんぬん以前に控除かかるから4500万は間違い
何もせんでも4000万くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 21:32 | URL | No.:1014520新庄だっけ
年俸のほとんどを車に注ぎこんだら翌年の税金が払えなくなったのは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 21:39 | URL | No.:1014525一定以上の年収になると半分近くいかれるのは常識だろ
だから親族経営して分散させるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 22:42 | URL | No.:10145476000万円残って暮らせないって奴いねーだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 23:11 | URL | No.:1014563んじゃ国から出て行け!
それだけのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 01:12 | URL | No.:1014591>8
>法人成りしたって通常飲食費は必要経費にも損金にも認められないよ。
こういう知ったかのアホばっかり。
自営(法人)だが、スポーツ選手ではないから
100%的確ではないが
自宅は賃貸で100%経費で認められるだろうし
飲食もほぼ100%。ただしやりすぎると税務署来たときに職員が「2次会はダメですからこの領収は認めません」とか言われる。
車は減価償却で6年間で割る。「簡単」に言うと600万なら600x0.9の1/6の90万まで経費算入。
あんまりやりすぎるとダメだけど経費は思ったより使える。
それと先輩や球団などが教えてくれると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 01:13 | URL | No.:1014592※5
山本昌乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 02:55 | URL | No.:1014622※43
法人の賃貸自宅で100%損金は否認されるよ。
床面積とかの細かい規定が国税庁HPにあるけど、半分損金にしておいた方が無難。
飲食代の接待交際費は、最近は制度が改正された影響で必要な要件(参加者氏名、人数、内容など)を記載しておかないと調査で厳しく指摘される傾向が強い。
あと、車両の減価償却は法人なら定率法で期首に購入すれば約3割が損金算入だな。
というか、交際費も法人社宅もググれば国税庁HPが引っ掛かるからそれを参照。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 03:31 | URL | No.:1014626いやなら年俸減らしてもらえばええんとちゃうかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 06:39 | URL | No.:1014644落合が言ってたが自分が日本ハツの1億円プレイヤーになったとき、税金とかで2000万しか残らなかったって
まあ今ならもっと多く残るだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 08:27 | URL | No.:1014652住民税も高いよね
手元に残るのは4000万くらい? -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/31(水) 09:46 | URL | No.:10146671950年代の、最も輝いてた時代のアメリカは、累進課税の最高税率90%だったな。
日本も昭和は75%位。
累進課税の最高税率を下げるとともに、所得の再分配が機能しなくなり格差が固定化してきた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 11:04 | URL | No.:1014681そんかわり日本は相続税がどんどん高くなってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 12:34 | URL | No.:101469424歳だかで解雇された記事読んでると
必要経費はそんなに安くなさそうだよ
個人事業主なんだし法律の範囲で節税するのは当たり前
黒田のNYY時代家賃500万も経費だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 13:04 | URL | No.:1014700個人事業主に社保なんて無いぞ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/01(木) 00:38 | URL | No.:1014844FP3レベルの知識は社会人ならもっていたいね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/01(木) 14:46 | URL | No.:10150145500万って俺の生涯年収くらいになりそうだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/02(金) 23:42 | URL | No.:1015235累進課税だから4500万もかからないだろ
-
名前: #- | 2015/01/04(日) 23:17 | URL | No.:10158641000万プレイヤーになったら皆雇用から外されるわけ無いだろ
アホかいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/06(火) 16:02 | URL | No.:1016331知ったかぶりが多すぎて草
-
名前:名無しさん #- | 2015/02/11(水) 04:29 | URL | No.:1032200※3
とんねるずのはもうすぐ終わり
権力者がとんねるずをかわいがってるから
何とかなってるがそいつらももう幕引きの時期
クオリティ年々下がってるのに高額のギャラ
多少下げた所で維持できる訳ない
フジが潰れそうになった所で切られて終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 23:53 | URL | No.:1048109名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 14:08 | URL | No.:1014432
ラジコン代も損金でいける
山本昌「俺本業はラジコンプロだよ!?野球はバイト!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 23:55 | URL | No.:1048110連投御免
新庄は初めてもらった年俸を全て使い果たして
翌年税金が来て、何それ!?知らなかった・・・となって
親せきのオジサンに借りて事なきを得た
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7890-bf85b3d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック