元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420019427/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:50:27.97 ID:NvxJg/oE0.net
- 誰や土方は給料良いとか言ってた奴
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:52:44.70 ID:OeiZRJfF0.net
- 保険とか年金なしか
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:55:18.29 ID:jlL2DQXq0.net
- >>4
折ってて見えない半分に税金書いてあるんやろ? - 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:52:55.41 ID:BFQ5nOk20.net
- 仮にも株式会社がこんなエクセルで作ったような明細発行するかよ
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:55:22.20 ID:C/nzPJfU0.net
- >>6
銀行に明細発行委託とかしてなければこんなんもあるで
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:54:54.03 ID:VZkstlig0.net
- 大手直の下請けじゃないと稼げんよ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:55:17.23 ID:kTm3tE8iE.net
- 時給1000円なのか
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:55:29.03 ID:NvxJg/oE0.net
- 8月9月7月の分やで
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:57:56.80 ID:wVcxmW+R0.net
- >>24
保険きっちり入ってるやないの
うちの地域
屋根から落ちた職人に駆けつけた親方
お前の××(聞こえん)で払えよ言うてて僕金玉縮んだ模様 - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:56:15.03 ID:Wc48WR2L0.net
- 20万両とか人切りにしては貰ってるほうやろ
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:56:23.05 ID:L+a4Zayz0.net
- 所定労働がが200ってすげえな
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:56:24.56 ID:JuOmv/BV0.net
- 26日も出勤してコレかよ…
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:56:42.68 ID:S4C+O+us0.net
- 茄子はあるんか?
それ次第やなぁ - 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:58:29.97 ID:cxf8oRoV0.net
- これが東京なら安すぎ、5大都市なら普通、
- その他の県なら高い
- その他の県なら高い
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:58:54.26 ID:787rURzA0.net
- 社会保険、厚生年金、住民税とか引いたら手取り20万切るやろ
こんな出勤日数でこれは無いわ
- 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:00:44.61 ID:ZfATIyXH+.net
- ひどいな
独り身20代ならギリギリ耐えられるが
30になってもこれだったらキツい - 69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:02:38.68 ID:Wv/u9OHXM.net
- 大阪の鳶だけど雇われやったら番頭でも日当17000円が限界
普通の職長レベルなら日当15000円貰えたらええほうやで
- 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:02:48.74 ID:QS0IZYbE0.net
- 土方って現場の始業~現場の終業までしか給料出さないのが
- まかり通ってるから拘束はもっと長い
- まかり通ってるから拘束はもっと長い
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:06:55.07 ID:SDLpdu3M0.net
- これバイトでいいな
- 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:07:25.62 ID:foRmyw9D0.net
- >>95
昇給できんやん - 104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:08:18.06 ID:NvxJg/oE0.net
- >>97
土方に昇給ってあるんか?
土掘ってるだけやろ? - 116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:09:24.31 ID:foRmyw9D0.net
- >>104
ある
独立する人もいる
- 90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:06:20.83 ID:G6CcU8nx0.net
- 一日中バックフォーの代わりに一輪車で土運んでるだけのような連中じゃこれで限度やろ
どうせレベルの使い方すらままならんようなうんこだろうし
- 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:07:37.13 ID:FTJ7anouK.net
- 関西で鷲やっとるけどスカイツリー建設に呼ばれたで
日当三万くらいで羽振りも良かった
年収2400万はいっとる - 112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:09:05.24 ID:Dun38SSB0.net
- >>99
頼むから掛け算くらいはできるようになろうぜ
- 109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:08:48.22 ID:xknwLBtY0.net
- >>99
ワイも設備でスカイツリー入ってたで
- 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:10:41.24 ID:uQer55CM0.net
-
- >>99は「鷲」って書いてるし明らかに釣りやろ……
- >>99は「鷲」って書いてるし明らかに釣りやろ……
- 128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:13:04.52 ID:ESAJN1fC0.net
- >>121
羽振りにも繋がってるのか
- 132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:14:19.90 ID:uQer55CM0.net
- >>128
まあ、2ちゃんに書き込めるほどの知能持った鷲なら年収2400万いくかもな
- 117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:09:26.27 ID:GN1VnNcM0.net
- IT系からガテン系に転職したけど
ガテン系のほうが精神衛生上いいわ
色々資格とるだけで周りから神扱いされるような環境やけど - 154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:21:35.32 ID:7i0xkSBT0.net
- 西成の日雇い土方が今は日給1万や言うとったわ。東京やったら2~3割高いんちゃうか
- 124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:12:01.91 ID:xknwLBtY0.net
- ワイ現場監督、残業150時間ほどで手取り24万
下請け職人17時帰りで手取り30万超え - 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:15:09.16 ID:oq57sAxN0.net
- >>124
監督の旨みは予算自由に使えるところやろ - 147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:18:43.78 ID:xknwLBtY0.net
- >>138
弱小企業やし無能営業が赤字スタートの仕事とってくるんやぞ
そっからどう黒に持ってくか…監督と下請けを犠牲にするしかないんや- 【土方に転職? もらった金を見せびらかす】
- http://youtu.be/xVTh0WzfYdY
日本人の給料大辞典
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:00 | URL | No.:1015824ITから建築土木系に脱出を考えてます(白目)
-
名前:名無しの反応さん #- | 2015/01/04(日) 21:02 | URL | No.:1015825新撰組って給料安いんすねwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:05 | URL | No.:1015826どんな職種でも昇給はないとおかしい
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/04(日) 21:06 | URL | No.:1015827未経験でこれならいい方じゃね?
まー昔は普通に40万とかだったらしいけどさ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/04(日) 21:08 | URL | No.:101582926日出勤ってことは6勤1休が常態化してるのか
体使う仕事だとめっちゃしんどそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:13 | URL | No.:1015831IT土方は精神をやられて常時しんどい
土方は体はしんどいけど慣れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:14 | URL | No.:1015832介護なら月9日休、残業0でみでこれよりもらえるんだが・・・夜勤アリだけどな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/04(日) 21:15 | URL | No.:1015833ひ、土方ぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:16 | URL | No.:1015834事務員のワイはこの半分やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:18 | URL | No.:1015836税金おかしいと思ったら新卒なのね。来年から見合った税金額になるから覚悟しとけ
-
名前:名無しビジネス #2NU31nKA | 2015/01/04(日) 21:19 | URL | No.:1015837『出勤日数26日』『残業30時間』
土曜も働くのかよ、残業あるのかよ
土日休みで暗くなったら終わりだと思ってたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:29 | URL | No.:1015839最近の土方は拘束時間はんぱねーぜ。一番年下は一時間前に出勤。帰るのも先輩を見送ってから。
俺は辞めたけど土方やってた時は5:30~19:30+残業だぜ。労働基準法なにそれ?
休みも親方に呼び出されたら拒否できないw そんな素敵な業界。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/04(日) 21:30 | URL | No.:1015840>>6
明細ってエクセルで作ってるんじゃないの?
手書き?ワード? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:38 | URL | No.:1015842「院卒の俺と同じくらいやん」と思ったら、出勤日数がキッツイな・・・
-
名前:名無し++ #- | 2015/01/04(日) 21:41 | URL | No.:1015843IT業界一年目の俺と同じ位だな。
出勤日数は俺の方が少ないけど。 -
名前:あ #- | 2015/01/04(日) 21:50 | URL | No.:1015844出勤26www
-
名前:名無し++ #- | 2015/01/04(日) 21:50 | URL | No.:1015845最後に出てるがマジ監督業が終わってる
土方が26日出勤って事は監督も同じくそれだけの日数働いてる
しかも書類整理で毎日残業、検査前だと徹夜や休日出勤なんかもざらにある
それでも貰える給料は少ない上に、その拘束時間の後に勉強し資格を取らないといけない
大手と中小とかで違いはあるが、とんでもないブラックさだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 21:53 | URL | No.:1015846副長のかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 22:22 | URL | No.:1015850電気2年目
社保引いた手取178000
こんなもんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 22:24 | URL | No.:1015851ワイ現場監督
本当にこのまま仕事を続けることが正しいのか不安・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 22:30 | URL | No.:1015852IT業界1年目だけど、仕事時間半分でだいたい2.5倍は貰っとるがな…電脳土方万歳
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 22:30 | URL | No.:1015853これExcelじゃなくて某給与管理ソフトの出力やで
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2015/01/04(日) 22:34 | URL | No.:1015854高くも安くも無い、普通としか言えないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 22:36 | URL | No.:1015855月200時間も働いてこれだけなの・・・
スカイツリーの人くらいならいいけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 22:57 | URL | No.:1015858田舎の実家のリホームで
死にかけ爺さんに頼んだら
日当2万請求されたわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/04(日) 23:01 | URL | No.:1015861所定労働200って多すぎない?
普通は160位でしょ?
残業代がボられてる悪寒 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/04(日) 23:10 | URL | No.:1015862※20
分かるわ…。
上の方にも出てるけど監督業は本当に旨味がない。やりがいなくて給料安くて拘束時間が長い。
現場作業は騒音などで時間がある程度決まってるから帰れるけど監督はそれから書類だ何だやってるから中々家に帰れない。
客と土方の板挟み。
肉体だけじゃなくて精神病んで辞める人結構居る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:25 | URL | No.:1015866建設業って土曜休みじゃないからね普通。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:31 | URL | No.:1015868大工の日当2万は割と安いほうかな?
都内だとソレより安いことは滅多にないな
ハウスメーカーの組み立て大工みたいなのなら15kくらい
だけどあんなんバイトしたほうがマシなレベル
というか、穴堀なら水道の資格とって
水道局直の水道屋やっとけ
日当3,4万くらいでるぞ 毎日穴掘りになるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:33 | URL | No.:1015869いまどき社会保険に入れない会社なんて
明日にも潰れるようなところだからさっさと逃げ出せ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:35 | URL | No.:1015870未経験の新人はそんなもん
※28
会社・職種によるんかな
区や市からの仕事だけ請けている会社の人は
帰り早いし土日は休みらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:38 | URL | No.:1015872年金、保険、高ェな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:44 | URL | No.:1015874土方と書かれるといつも一瞬新撰組のほうと思ってしまう
-
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2015/01/04(日) 23:44 | URL | No.:1015875建設業は今も日曜祝日休みの伝統が残っているところが多いね。
と言うのも土方の仕事は雨の日は仕事にならないので雨の日は休むのも習慣だから。
警備バイトとかやってみると分かるが、日曜日と祝日は休んで雨の日は休工になる現場は多い(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/04(日) 23:48 | URL | No.:1015876出勤26でしかも土方って体ぶっ壊れないか?
何年も続けられるもんかこれ -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2015/01/04(日) 23:53 | URL | No.:1015877大丈夫。
年食ったら力仕事じゃない細かい仕事にまわる。
工事現場の警備バイトで、いろんな土木会社の仕事を見たけど、メンバーの大半が40そこらで60過ぎてるヨボヨボの爺さんが全員のうち2割くらいいる。
10人の作業員のうち、2人くらいは白髪混じってる爺さん多いよ。
なかには明らかに年金貰ってる年齢の爺さんが深夜の現場で仕事をしている。
若い監督さんに聞くと、
『ああでもしないと生活保護になってしまうからな(´・ω・`)』
とのこと。
実は高齢者の再就職の手段にもなってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 00:10 | URL | No.:1015880土方さんはある程度仕事覚えたら独立していくもんなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 00:41 | URL | No.:1015885土方が給料良かったなんて昔の話しですし・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 00:45 | URL | No.:1015886大卒三年目の公務員や中小企業勤務だと160時間勤務+サビ残で手取り13くらいが相場だよな
そう考えると1年目とはいっても40時間残業で月給22万前後はちと厳しいな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 00:59 | URL | No.:1015889給料が良いなんて、10年以上昔の話
ここ十年で土方なんて半分~2/3ぐらいになってるよ
当然業者も減った
今じゃ仕事に魅力がねえ、他にいい仕事があるですもの
安部ちゃんのばら撒きで今人手不足になってるだけ
仕事は増えたが給料据え置きのまま
ばら撒き終了後はおっさし、10年後仕事どんだけあるのやら・・・ -
名前:日本男児 #- | 2015/01/05(月) 01:03 | URL | No.:1015892土方は金は普通にいいし保険も他の職人よりはある
国や県、市とつながってるからね
穴掘ってるだけど思ってる奴はマジ無知だな
いろんな機械だってちゃんと資格あるんだぞ
トンネルだってちゃんとみんな資格もって掘ってるんだぞ
馬鹿じゃ高速やトンネルや道は作れない
世界が誇る日本の道 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 01:07 | URL | No.:1015893公共事業でかき回すのって良くないね。
-
名前:名無し #VFjLF0xM | 2015/01/05(月) 01:10 | URL | No.:1015896副長のほうの土方をドカタサイゾウだと思い込んでた女を思い出した
美人でスタイルも性格も良かったが可哀相な子だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 01:21 | URL | No.:1015903時給1000円以下、日当残業ありきでほぼ1万円、4週6休でハードな仕事って完全にブラックだわな。
安すぎる。 -
名前:名無し #- | 2015/01/05(月) 01:26 | URL | No.:1015906じゃあ辞めろ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/05(月) 01:31 | URL | No.:1015910下っ端の作業員からみても現場監督だけはなりたくないわ。
現場デカイと何日も家帰ってないぞあの人達。夜中もexcelとcadで書類作っとる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 01:40 | URL | No.:1015912スカイツリーwwwww
日当3万で年収2400万wwwwwwww
算数もできねぇ糞ニートwwwww
スカイツリーの現場で一番貰ってた人で1000万前後、それも数人、後は250万~450万前後(90%)、職長、タワークレーンオペ等で500~800万 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 02:22 | URL | No.:1015926土方が給料高く見える幻想の理由として、社会保険・住民税が天引きじゃないところが多いから
一般社会人から見てぱっと見手取りが多く見えるってのはあるな
結局それ滞納してパチや風俗、車なんかに突っ込んでるの多いから
あと、一人親方(個人事業主)と雇われ(半フリーター)がごっちゃに語られすぎ
一人親方で客いっぱい持ってる人は稼いでるけどそんなのは一握り
あとは天候に左右されて20万~30万ウロウロ
ボーナス無し それが現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 02:37 | URL | No.:1015927仮にいまの自分の時給で同じ時間働いたらと仮定して計算したら55万になったわ
肉体労働で24万とかあほらしすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 02:55 | URL | No.:1015931設備の現場代理人(監督)やってるけど
ほんとブラックだからな
激務で安月給な上に元請け、会社、職人、施主の板挟み
何か問題あれば休日関係なく対応しなきゃならない
現場掛け持ちすれば忙しすぎてプライベートなんかありゃしない
馬鹿馬鹿しいよ実際
中抜きでもしなきゃやってられん
弱小会社に中抜き、バックのできる予算に余裕がある現場なんて滅多に無いけどな
人生棒にふる気があるならがんばれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 03:30 | URL | No.:1015935人間を大事にしない経営者は逮捕しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 06:20 | URL | No.:1015948コメ欄見てたらさっさと監督業から脱出したほうがいいように思えてきた。実際監督業辞めた人って何やっているんだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 07:33 | URL | No.:1015956トラック運転手は
月250働いて
手取り22だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 08:07 | URL | No.:1015959俺より10万多いとかスゲエエエエエ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 09:22 | URL | No.:1015965知り合いの飲食店長も悲惨やったな
月300(バイトが都合つかないときは休みなし)で手取り26万くらいだったらしい
脳腫瘍(良性で命には別状なし)できて入院してやっと休めたそうだ
日本はどっかおかしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 10:16 | URL | No.:1015972田舎では、結構良い給料だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 12:18 | URL | No.:1015983一時期コンビニバイトで22万ぐらい貰ってたけどな…週6だけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 13:28 | URL | No.:1015989Fラン卒派遣社員(手取り12万)が発狂してるねぇw
-
名前: #- | 2015/01/05(月) 14:11 | URL | No.:1015996今はブラウザ使ったオンライン会計処理導入してるとこが多いから明細書はこんなもんだぞ
俺んとこもそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 15:27 | URL | No.:1016024親戚が都圏で土方やってるけど結構稼いどるみたいや
土方はホント体育会系なのになよなよしたやつ多くて困っとるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 17:21 | URL | No.:1016052昔は土方は給料良かったんだけどな。
薄給でなり手がいなくなり外人土方が多くなってきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 17:31 | URL | No.:1016053あんなにきっつい仕事でこんなもんなのか・・・
自分なら1週間で体壊しそうだわ。 こりゃ土肩に感謝しないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 20:32 | URL | No.:1016098すくねえwwwww
おつかれっすーwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/05(月) 22:22 | URL | No.:1016144土方が稼げるなんて聞いたことないんだがwww工場と勘違いしてんじゃねえか?工場なら役職によっては稼げるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/06(火) 00:00 | URL | No.:1016170職人は独立してなんぼだからな
サラリーマン職人、日雇い職人は割りに合わない
勉強するところだと思ってたほうがいい
腕と人望があればがっつり稼げるよ
年取ったらつかわれる側からつかう側に回らないとキツイけどね
職人さん馬鹿にしてるやついるけど
そんな簡単な仕事じゃないぞ
馬鹿じゃできないし、どーしようもない職人はすぐ仕事なくなるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/06(火) 09:54 | URL | No.:1016273※65
独立して人生棒に振る奴の方が多いけどねw
独立する奴の9割が無能なクセに自分は出来るとか思ってるカスだからね。
そういう俺も独立組だけど、今は社員20人程抱えて安定もしてるわ。
中途採用で面接に来る3割は独立して失敗した負け組。
誰がそんな地雷を雇うと思ってんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/06(火) 10:29 | URL | No.:1016278盆のある8月ですらトータル9日しか休めんのか…
ホンマにご苦労さんやな -
名前:名無しさん #- | 2015/01/06(火) 20:49 | URL | No.:10163802013年、2014年と有価証券の含み益と配当だけで2年連続3百万超えたわ。
俺は賢いトレーダーやらディーラーさんじゃないから普通に預けて運用して貰ってただけ。
そんな俺でも結局日本円で所有してるとインフレターゲット2%の政府政策で有価証券の総額6千万円は2%目減り、更に円ドルレートで換算すると一見儲かってるように見える3百万x2も6000万(90円)が6000万(120円)だから大きく目減り。ちっとも儲かってない。
儲かるのは消費税を一種の輸出補助金としている大企業のみ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/06(火) 21:06 | URL | No.:1016387大手で下積みに耐えて人を使う立場になるか、小さくてもいいから独立して元請けにならないと稼げないよ。
うちは父親と2人でやってる大工だけど手取400万くらいあるし会社の経費でいろいろ落とせる。 -
名前:ポン #- | 2015/01/07(水) 02:25 | URL | No.:1016515死にたくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/07(水) 11:28 | URL | No.:1016604控除を隠して出した時点で恥ずかし
結構もらってるだろ?っていう意図のほうが強く出てて笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/07(水) 11:45 | URL | No.:1016610一番きついのは準大手や中堅建設会社の監督だな。
日大卒の末路。
スーパーゼネコンになると労働時間厳守で残業が増えると平日でも強制休暇のところが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/07(水) 14:18 | URL | No.:1016647どの業界でも一緒だけど、うまくやればもっと稼げる。
土方で働きながら重機資格取ってオペレーターになれば良いし。
独立してうまくやれば、そこらの社長より稼げる。
雇われや日雇いなんてずっと続けてれば得なし。
まあ会社によるけど…。
ピンはねされない側に回れば美味しい。 -
名前: #- | 2015/01/07(水) 18:51 | URL | No.:1016733普通だろ
「安い」って言ってる人、どれだけ仕事ができるのか見てみたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/07(水) 21:03 | URL | No.:1016765数字じゃなく割に合ってないって意味の安いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/07(水) 22:33 | URL | No.:1016808結局、安倍内閣の方針は、金持ちが優遇されれば、いずれ末端も良くなる的なものだからなー。結局、貧困からは抜け出せん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/07(水) 23:35 | URL | No.:1016819大卒公務員様の俺より給料いいから
心配すんなww -
名前: #- | 2015/01/08(木) 14:55 | URL | No.:1017011外見は一緒だけど土方と大工とそいつらの社長を一緒にしたらダメ
土方は30万前後
大工は60万前後
社長は100万前後 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:49 | URL | No.:1017232通常時給:962円
残業時給:1250円
くそ底辺ワロタww -
名前:名無しビジネス #pt67g6gE | 2015/01/09(金) 03:02 | URL | No.:1017233作業員なんて元の人件費から数社に抜かれて
更に雇い主からピンハネされてこんなもんだろうな
ボーナスも昇給も期待できんだろ
公務員なら倍くらいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 03:50 | URL | No.:1017239釣られたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:33 | URL | No.:1017296※11
基本1日7時間労働だから土曜出るのが当たり前なだけ。
1日8時間労働の一般会社員と違って10時と15時に30分の休憩入るからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 17:08 | URL | No.:1017377ITはほんとキチガイになれる
「なんでここまで言われなきゃならねーんだ」
って事が山盛り 笑えるぞ底辺にいる自分に
レイヤー毎に賃金は変わっても待遇は一生変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 21:23 | URL | No.:1017463これじゃ、年収手取り200万円台じゃん。
どうやって生きていくんだよ。笑
僕の給与はとてもじゃないが、彼に悪くて言えない
次元が1桁違うから、マジでね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 21:24 | URL | No.:1017465やっぱり頭を使わないで肉体だけを提供するのって
こんなもんなんだなー。
なんか、こんな給与で、こき使ってる雇用者が悪人にさえ感じてくる。笑 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/01/09(金) 23:24 | URL | No.:1017532中抜き業者とピンハネを詐欺扱いすれば現場作業員の暮らしもマシになるだろうね
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/10(土) 12:44 | URL | No.:1017865フォークとれ、ちょっとマシになる
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/12(月) 12:34 | URL | No.:1018717無遅刻無欠勤に好感が持てた
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/13(火) 13:02 | URL | No.:1019227>>132の2ちゃんに書き込める鷲に草不可避
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 02:11 | URL | No.:1024042資格取るほど肉体的疲労が減り、年収が増える
測量辺りになると安定するぞ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/09(木) 10:59 | URL | No.:1057760意外と稼いでるイメージがあったけど
なんかすげー普通だな -
名前:名無しさん #- | 2015/04/23(木) 08:29 | URL | No.:1063272額面50行かないのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 23:33 | URL | No.:106608426日勤務でこれはちょっとなぁ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/13(水) 03:59 | URL | No.:1071244総額が半分~2/3になってるのは事実。要は椅子の取り合い。
そんでオリンピック終わったらどうすんの?ってとこ。
脳筋土方が毎年減ってるっていうのは相当だと思えばいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 09:53 | URL | No.:1137141日当が安いから何も出来ない下っ端なんだろうな
と言っても仕事出来ても1万5千円程度で頭打ちになるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/20(水) 14:32 | URL | No.:1177607ボーリング工5年・土木5年・大工20年経験者だけど、
身体使う仕事はガタがくるぞ膝とか腰とか・・・
だから今は作業しながら資格をとって、デスクワークを目指せば?
俺みたいに。
50過ぎたらまーじ辞めたくても辞めれないぞ! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/20(水) 19:01 | URL | No.:1177731大丈夫、大卒の俺より貰ってるからwww
もうどこで人生間違えたのか分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/20(水) 23:26 | URL | No.:1177821住民税は普通徴収だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/21(木) 06:08 | URL | No.:1177902住民税
社保
年金
介護保険
所得税
引いたら20万だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/21(木) 14:29 | URL | No.:1178022土方は場合によっては給料明細にでない現金で祝儀が出る場合がある
-
名前:名無しビジネス #2NKnmN5w | 2016/01/21(木) 20:54 | URL | No.:1178125まぁ大学卒業して頭偉くても、働かないでこういうとこでコメントしてる奴に比べたら本当立派!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 00:59 | URL | No.:1178247単価が低いっていうだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 09:57 | URL | No.:1178870おっ、陸軍奉行並か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 14:19 | URL | No.:1178974独立するまでの経験積みでしょ。仕方ないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 22:49 | URL | No.:1179271まともに働けてうれしかったんだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/24(日) 01:48 | URL | No.:1179351遅刻早退w
地方なら日当8千~1万が相場でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/24(日) 08:43 | URL | No.:1179415馬鹿な人、低学歴に多い&誰でもやれる(続くかは別)仕事ではあるけど、こういう人たちこそもっと高い給料もらうべきだと思うわ
クソみたいなお役所仕事、入ったらそのままいるだけで年功序列の大手、政治家とか、そういう奴らより生産性めっちゃあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/24(日) 21:58 | URL | No.:1179695原唯我何やってんだ?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7904-e9c65c21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック