元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420629812/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:23:32.52 ID:SGWTjOwPp.net
- 怖すぎwww
無視していいかな?- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:25:17.07 ID:yJX+Bi0T0.net
- 自己都合でやめさせられた?
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:29:15.39 ID:SGWTjOwPp.net
- 自己都合で辞めされたね
業務縮小で人減らすことになって一番若かい俺君は辞めてもすぐ再就職できるよね^ ^
とか言われてそれから上司どもからプレッシャーをかけられて退職的な
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:31:36.49 ID:SGWTjOwPp.net
- ちなみに辞めてから4ヶ月ぐらい経つ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:37:20.08 ID:0XAWBMSF0.net
- 何の仕事ィ?
>>10
職種は技術職とだけ
てかまた電話きたんだが本日4回目
いい加減家帰れよwww
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:35:29.84 ID:yJX+Bi0T0.net
- で、すぐ就職できたの?
- >>9
辞めて2日後に決まった
セミブラックだけど
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:47:29.79 ID:LX38sQzZ0.net
- 引継関連かな?
お前さんが扱ってた何かの書類やデータがどこにあるか分からないとかかもな
辞めさせられた会社なら協力する必要ないからほっとけ
つか、なんかクッソ重いんだが - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:45:25.63 ID:yJX+Bi0T0.net
- それお前辞めさせた会社が融通したんじゃねぇの?
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:51:07.06 ID:SGWTjOwPp.net
- >>15
ハロワ経由で探したし職種も若干変わったからその可能性は低い
引き継ぎ不足かあ
ノート一冊分メモ置いてきたというのにまだ足りんというのか、あのジジイ共めw - 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:26:44.20 ID:e4HOLowI0.net
- 俺も辞めたあと月2回のペースでしばらく会社に呼ばれてたわ
筆記書類とかハンコ押してもらい忘れたとかで何度も - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:48:02.84 ID:SGWTjOwP0.net
- 辞める手続きはしっかりやったんだけどなあ
不備は無いはず
返却物は全部返したし
鬱陶しいから電話してみっかな
ゲームに集中できんwww - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:50:00.35 ID:2sSGmeHC0.net
- >>17
さっさと電話しろ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:50:24.00 ID:KyRGuDLW0.net
- 安価だろ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:52:06.44 ID:SGWTjOwPp.net
- とりあえず電話してくる
安価でなんか言うわwww
>>25
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 20:56:21.17 ID:dgLplgLa0.net
- 「はい、御社の都合で辞めさせられた○○ですが」
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:02:32.44 ID:BTXJFJ9A0.net
- 爆破予告
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:05:13.36 ID:SGWTjOwPp.net
- やっと復活した
サイバー攻撃ぱねぇw
爆破予告wwww
捕まるわwww
行ってくる
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:27:11.13 ID:SGWTjOwPp.net
- 電話終わった
なかなか衝撃的な内容だった
まとめると
老害上司突然死
明後日告別式だからこいよ
席一つ空いたけど戻ってこない?
の3点だった
無論全部断ったぜwww
さあ赤飯でも炊くかwメシウマw
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:43:09.86 ID:oloR3JLB0.net
- いや、葬式は行けよ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:51:48.94 ID:ELtZnRP20.net
- 行く必要ないだろ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:53:15.77 ID:BTXJFJ9A0.net
- 香典の無駄遣い
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 21:57:02.20 ID:LX38sQzZ0.net
- ここは是非とも目出度い格好での出席をお願いしたいな
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/07(水) 22:59:41.15 ID:J3x0U2P70.net
- 織田信長スタイルで行け
- 【圧力鍋でお赤飯】
- http://youtu.be/Q_lt345Iv5A
お葬式<Blu-ray>
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 00:57 | URL | No.:1017196働きたくねえ
-
名前:名無し #- | 2015/01/09(金) 01:11 | URL | No.:1017199ご祝儀袋でおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:12 | URL | No.:1017200書き込む前は爆釣れ間違いなしだと思ったんだろうか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/09(金) 01:29 | URL | No.:1017202辞めた会社の上司の葬式とか本当どうでもいい用件だなw
しかも退職させておいて席が空いたから来いとか舐めすぎ
普通の神経してたらまた同じことされる可能性があるのに行くわけないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:32 | URL | No.:10172031つ目は断れねえだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:33 | URL | No.:1017204とりあえず、お悔やみ状か年賀状出しといたら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:35 | URL | No.:1017205うわー残念なタイミングだな
>>1にとって幸か不幸か分からんが -
名前: #- | 2015/01/09(金) 01:45 | URL | No.:1017207まとめると2点だよね
この人、仕事は出来なそう -
名前:あ #- | 2015/01/09(金) 01:45 | URL | No.:1017208え?何でクビ切った野郎の葬式に香典やりにいかにゃならんの?死んだらチャラってか?ばっかげてるなー
いっちは再就職できてるんだから関わりたくないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:47 | URL | No.:1017210辞めさせられたんなら
完全無視でいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:48 | URL | No.:1017211これで自己都合とか酷いな
会社都合じゃないと失業手当の出方が違うのに -
名前: #- | 2015/01/09(金) 01:48 | URL | No.:1017212面倒見てもらった上司なら葬式行くけど、基本年上のジジイ共なんて会社以外で関わりたくないわ
歳の近い奴なら転職後も飲みに行ったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:51 | URL | No.:1017213行く必要もないしその会社もそういう内容を言ってくる時点で相当やね。無視でいいやろ。法的にも全然触れてないし人道的にもまったく問題ない。次言ってきたら祝儀袋に10円でも入れて郵送しとけばいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:53 | URL | No.:1017214葬式は行けよ
世間は狭いんだしどこでどんな人間関係がつながるかわからんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 01:55 | URL | No.:1017216上司の突然死→断る→復活
-
名前:名前はまだない #- | 2015/01/09(金) 02:02 | URL | No.:1017217辞めさせられた会社の上司なんて何の関係もないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:02 | URL | No.:1017218※8
いや再就職してるしできる方だろ
前の職場がクソだろ
「年齢」で全て決めてるんだからな
なぜか類推するなら
「無能さ」しかない年よりばかりだからだろうさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:05 | URL | No.:1017219行く必要ないだろ
1が亡くなったときクビにした会社の連中が来るか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:09 | URL | No.:1017220ハッピーボーイの格好で行け
-
名前: #- | 2015/01/09(金) 02:15 | URL | No.:10172211,老害上司突然死
2,明後日告別式だからこいよ
3,席一つ空いたけど戻ってこない?
1,喜べ
2,逆に請求レベル
3,お前が下僕になればいいよ
これしかねぇw -
名前:名無し #- | 2015/01/09(金) 02:31 | URL | No.:1017223若かろうが再就職も楽じゃないからな
電通も早期退職募集してたが、
会社の意向もわかるけどキツいだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:33 | URL | No.:1017225結果的には取らなくていい電話だったけど、退職関係の事務手続き関連の事もあるから電話には出たほうがいいわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:34 | URL | No.:1017226葬式は行けよって言ってる奴マジなのか
いや、コネ作りとかのためにってなら分かるが…… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 02:47 | URL | No.:1017231どこまでもアフィカスの釣り臭いスレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 03:26 | URL | No.:1017237※23
その会社の連中だって生涯その会社にいるわけじゃないだろ
世間は広いようで狭い、どこで繋がるかわからんのよ。
どうせ葬式の香典なんて数千円でいいんだしさ。
務めていた会社は不義理な事をしたが
人間関係では守れる程度には義理を果たしたほうがいいよ -
名前:名無し #- | 2015/01/09(金) 03:34 | URL | No.:1017238都合よすぎだな
金で謝罪があるなら考えるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 03:56 | URL | No.:1017240釣り臭いな
まぁそんなとこの関係はぶった切るのが正解
電話は留守録にしとけばおk
どーでもいいやつは伝言も残さずに切りよるし無駄が省ける -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 04:34 | URL | No.:1017242平日に今の会社休んでまで繋ぎたいコネかねえ
断ったら難癖付けてくる人間なら余計に関わりたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 04:36 | URL | No.:1017243どこかで縁がつながっていようが、円満退職じゃない以上そんな縁はいらんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 05:05 | URL | No.:1017245※25
不義理の輩に義理を通す必要はない
生涯その会社に居るわけない社員が老害の葬式に
出なかった事を気にするわけがない -
名前:1 #- | 2015/01/09(金) 05:19 | URL | No.:1017246舐めさせられたってスレに見えたわ・・・
疲れてんのかな・・・
仕事行ってくる^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 05:35 | URL | No.:1017247葬式は行く行かないは自由だけど行っておいてもいいかもね
ちゃんと香典袋もだそうぜ
袋はな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/09(金) 06:59 | URL | No.:1017254普通完全無視だが、アロハウクレレの
両津スタイルでちゃかしに行ってもいいぞ
無駄な行為だがw -
名前:今泉禿虎 #- | 2015/01/09(金) 06:59 | URL | No.:1017255もうすでに辞めた会社ならガン無視安定
無視した所でマイナスになることはないんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 07:19 | URL | No.:1017256仲いい人悪い人関係なくかかわった人がこの世からいなくなってしまうのはいい気分はしないね
線香の1本くらい立てとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 07:28 | URL | No.:1017257仲悪い奴、老害レベルのやつだったらいい気分だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 07:29 | URL | No.:1017258白ネクタイと祝儀袋に49円
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 07:38 | URL | No.:1017261行くだけ時間と交通費の無駄ですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 07:40 | URL | No.:1017262特にこれといった恩も義理も無いし今後なんかで不都合が生じるような事も無い相手に時間と香典を浪費とか馬鹿らしすぎだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 07:44 | URL | No.:1017263>織田信長スタイルで行け
吹いたww -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/09(金) 08:48 | URL | No.:1017266私も辞めた会社から連絡来た事ある。
仕事は出来てたつもりだったんだけど、社長が私の事を生理的に受け付けないとかいう理由で試用期間で解雇された。
私が採用されたのは、社長が自分のお嫁さんをみつくろうつもりで募集していた枠で、私の容姿が気に入って採用にしたんだけど、いざ雇ってみたら性格が思ってたのと違ったから―――というのが解雇の真相だったと、社内にいた社長の甥に教えられた。
三ヶ月くらいしたら後日社長から連絡が来て、「君なら出来そうな仕事の依頼あったから、個人的に引き受けてくれない? 打合せにうちの会社の応接室使っていいよ。でも俺とは会いたくないだろうから、席外してるね♪」という内容だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 09:02 | URL | No.:1017269死んで喜ばれるやつが一人いなくなって
ほんの少しだけいい世の中になった。
もっともっと、いい世の中になってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 09:08 | URL | No.:1017270※25とかさっぱり意味が分からないな。
老害と言われるまでその会社にしがみついてる連中がいまさら他所にいくアテがあるとでも?
そんな連中との縁をなんのために繋いでおきたいのかも理解できない。 -
名前:あ #- | 2015/01/09(金) 09:48 | URL | No.:1017274おれも辞めた会社からそんな電話きたらめっちゃ嬉しいわ。葬式ももちろんいくけど、香典は怨みの言葉を書いたメモだけ封筒に入れて置く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 09:56 | URL | No.:1017276俺もあったで
何だろうと思ったらロッカーの鍵返却し忘れとった…
郵送して返した -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:03 | URL | No.:1017277そもそも葬式に来い(呼ぶ)ってのが非常識だからな。
いく必要ない。すっぱり切れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:04 | URL | No.:1017278とりあえず吹っかけりゃよかったのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:18 | URL | No.:1017280辞めた会社から、今無職だろ?暇だろ?タダで仕事手伝いに来いって言われたことある。
無言で電話切ったわ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/09(金) 10:18 | URL | No.:1017281世話になった上司ならまだ分かるが
老害上司だろ?
害と思う程嫌いなら行かんでいいわ
故人も嫌だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:22 | URL | No.:1017282辞めさせられた会社が超地元で、買い物時に前会社の人らに
顔あわせるような立地なら告別式行っておいたほうがいい
これは将来、自分が親の葬式出す側になったときにやっておくべき
だけど、何駅もまたぐようなところなら、もう他人と割り切っていい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:34 | URL | No.:1017284ご冥福の後に
「御社に入社致しましても、『すぐ再就職できるだろ』と言われる可能性が高いためお断りさせていただきます。」
と言えばおk -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/09(金) 10:44 | URL | No.:1017285行 く 義 理 は ま っ た く な い
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/09(金) 10:46 | URL | No.:1017286円満退職じゃない以上つながってても損をする縁はいらん
しかも葬式に出ろとか非常識にも程がある。
こういうことがあった、という一報だけでいいが、
そういうことも分からない強制体質な人間の集まりなんだろう
圧力で辞めさせるような場所だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:53 | URL | No.:1017287老害どもざまあだなw
メシウマおめでとさんww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 10:54 | URL | No.:1017288追い出しておいて
>席一つ空いたけど戻ってこない?
頭踏みつぶしてやりてえこのバカ -
名前:名無しさん #- | 2015/01/09(金) 11:09 | URL | No.:1017292損切りしたほうが良い人間関係ってあるからなぁ
「飯が旨いので行けませんwww」くらいの攻めるスタイルであってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:12 | URL | No.:1017293悪縁断つべし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:16 | URL | No.:1017294オチがあかんな。途中までは本当かと思ったけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:32 | URL | No.:1017295やっぱおっさん世代って常識歪んでるクソだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:37 | URL | No.:1017297本当の話なら、厚顔無恥も甚だしいな。
自分たちの都合で会社無理矢理辞めさせておいて、告別式に来いとか戻って来いとか恥を知れ恥を。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:39 | URL | No.:1017298土下座するなら戻ってやってもいいくらいいえばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 11:45 | URL | No.:1017299会社の人間の葬儀に行くのは、
こちらにも葬儀があった場合の「お互い様」。
縁が切れたら向こうがこっちの葬儀に来ることは無いわけだから
行く必要皆無。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/09(金) 11:58 | URL | No.:1017301戻らないのは当然だけど
人が死んだのにメシウマとか。。。
そんなんだからクビになるんだろ
馬鹿かこいつ -
名前:オレは名無しさん #- | 2015/01/09(金) 12:07 | URL | No.:1017304※63
お前が死んだらメシウマになる人数を考えてみろよ
馬鹿はお前だクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 12:29 | URL | No.:1017307嫌いならしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 12:34 | URL | No.:1017308何で辞めさせられた会社の人間の為に時間と金と労力を費やして葬式に出なきゃならんのだ。そんなん知ったこっちゃないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 13:17 | URL | No.:1017312香典の無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 13:31 | URL | No.:1017314忌引取れねーだろ
-
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2015/01/09(金) 14:07 | URL | No.:1017320なにこのやけにリアルなスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 14:26 | URL | No.:1017323葬式に行かなくていいと言ってる連中はニートやフリーターなど社会との繋がりが希薄な奴なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 14:53 | URL | No.:1017331葬式ってのは死んだ人間のために行くもんじゃないんだぜ
参列してる人間に対する顔見せ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 15:46 | URL | No.:1017346最初行く義理ねーだろと思ったけど、コメントよんだらやっぱり言ったほうがいいと思うわ。
香典はいらんし、焼香だけでいいんだから直ぐ済む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 16:27 | URL | No.:1017359人の縁はどこでどう繋がってるかわからんからな、積極的に関わる必要は無いが無意味に悪評がたたないように香典包むくらいは保険と思ってやっといた方か良いとオッサンは思う
老害とか無能だとか嫌いな相手なら尚更だ、相手はこちらに気を使うとか出来ないやつなんだから些細なことで理不尽な逆恨みを買いかねないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 16:42 | URL | No.:1017365自分をクビにした会社の奴、それも老害と言うほど嫌いな奴の葬式に行くとかお人好しもいいとこ
いかなくて正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 17:00 | URL | No.:10173741点目は断れるとかそういうものなのか。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 17:36 | URL | No.:1017385織田信長スタイルで行けワロた
いいね! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 18:53 | URL | No.:1017398安価とか言い出したから
絶対戻ってきてくれ的な内容だと思ったよ -
名前: #- | 2015/01/09(金) 19:16 | URL | No.:1017407円満退社ならともかく、辞めさせられた会社の弔事とかどうでも良いわ
無視するのが正解
会社はさておき個人として世話になったと思ってるなら草生やしてないで行ってるだろうしな -
名前: #- | 2015/01/09(金) 19:26 | URL | No.:1017411新しい会社の仕事で関わることもないなら
別にいかなくていいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 19:34 | URL | No.:1017414信長は親父に死んで欲しくなかったからああいう態度をとったんだ
真性クズの1と一緒にすんなや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 20:39 | URL | No.:1017431おれなら葬式くらい行くわ
大喧嘩したクソ上司いたが、病気で死にかけたとき許した -
名前: #- | 2015/01/09(金) 20:58 | URL | No.:1017438単純に新規に採るより経験者のやつがいいだろってなったんだろ
葬式はついでというか言い訳というか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/09(金) 21:14 | URL | No.:1017452自己都合で辞めさせておいてよく言うよなあ
全部断って正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/09(金) 21:58 | URL | No.:1017487葬式に行く必要はないだろ、勤めてるならともかく
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 00:02 | URL | No.:1017543赤飯炊くほどの憎悪を抱いている元上司の葬式なんて行くわけねーわな。
当たり前だw。
辞めさせといて、席が空いた途端に戻ってこないかとか虫が良すぎて笑える。そんなクソ会社に微塵も未練ないもんな。 -
名前: #- | 2015/01/10(土) 07:32 | URL | No.:1017764新しい会社との関わりが無いなら行かなくて良いだろ
下手に出て行って変な縁が出来ても嫌だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:20 | URL | No.:1017824のこのこ戻っても、状況が変わればまた退職させられるに決まってるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:30 | URL | No.:1017852葬式に行かなかったらビジネスで不利になるということを言ってる奴は釣りか本気で頭が逝かれてるかの二択
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:14 | URL | No.:1018216不義理されてるのに義理を通せとか
頭おかしい -
名前: #- | 2015/01/11(日) 14:08 | URL | No.:1018409たとえ仲が良くなったとしても別会社に行ってしまったら、
その時の人間関係なんてどうでも良くなる。
クソバイト、派遣、社員のやつの事なんて考えたら尚更。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 14:53 | URL | No.:1018420源泉徴収票や年末調整的なものじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 15:53 | URL | No.:1018430厚かましい会社やなー
断ってよし! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:34 | URL | No.:1018449葬式行ったら関係者に捕まるね。
会社に戻っても引継ぎが終わったら
捨てられるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 02:33 | URL | No.:1018614悪い縁は断った方がいい。
会社を辞めさせられることがどれ程キツイことか、辞めたこともない奴には分からんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 12:20 | URL | No.:1018713もし逝って香典払ったら、あとで死ぬほど後悔しそう
世の中には関わらない方がよい相手はいる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 11:55 | URL | No.:1030574会社としては社員の葬式の参列者がパラパラより大勢の方が良いと思うんだろ。
会社の見栄もキーワードの一つに入れて考えようよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/22(水) 17:19 | URL | No.:1063074>>4
そういうのは普通郵送して来るもんだと思うが
連絡くるだけましか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/29(金) 02:19 | URL | No.:1078249やったぜ!ってのを共感したかったんじゃね?
死に顔でも拝んで『こんなクソに俺の人生狂わされたのか』と見下してくるのも一興、生きた者が勝つ
葬式のあとに元同僚と打ち上げの愚痴大会って流れがあるだろうが同僚もクソなら行く必要も無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/30(水) 12:25 | URL | No.:1207818周囲とのそれまでの関わり次第かな
自分は前職の経営陣が嫌いだったが当時の同僚先輩達の人柄は認めていた
その後のつきあいからお互い別会社で取引始めたのもいるしね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7917-b344c29e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック