元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420753369/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:42:49.05 ID:jgO4dwNK0.net
- ああいう人って、(特に)下り坂のコーナリングってどうしてるの?
コーナーに入る前に、ブレーキで減速しつつ- シフトレンジを2だのSだのにしないと、
コーナリング中に速度が付き過ぎてアンダーステアになって、- 危なっかしい気がするんだけど
俺的に逆にDのまま曲がれって言われた方が難しい気がする
ちなみに俺の場合は基本、コーナーの手前でブレーキを- 踏んで速度が少し下がったらシフトレンジを1つ下げて、
ブレーキを離してステアリングを切って、コーナーの出口で- アクセルを踏みつつDに戻すという操作してる
その点、ギア操作を全然しない人って- どうするんだろうと思うんだが、どうしてんの?
AT乗りには少なくないと思うっていう意見があるんだが- 2 :基地害人 ◆ubQ8rRGBRc :2015/01/09(金) 06:43:46.26 ID:QNR13UDJ0.net
- コーナーに入る前に減速だぞ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:45:00.79 ID:jgO4dwNK0.net
- >>2
だからそうしてる、俺だって
コーナー手前のストレートでアンダーが出ないぐらいの速度に落としつつ、- シフトレンジを一つ下げてからブレーキを離してコーナーに入るし
- シフトレンジを一つ下げてからブレーキを離してコーナーに入るし
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:44:11.67 ID:uO/Pxmpk0.net
- 別にDのままでもいけるからやらない
それだけ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:45:58.21 ID:jgO4dwNK0.net
- >>5
コーナーに入るときはいいとして、Dのままだと傾斜でコーナリング中に速度が上がり過ぎて、
アンダーステアになって危なくない? - 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:58:01.68 ID:/zeUeExe0.net
- 車何のってるの
>>46
ヴィッツ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:46:43.80 ID:H5rzlroVM.net
- 雪道でもなけりゃカーブ途中でブレーキ踏んでも問題ないだろ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:48:34.49 ID:jgO4dwNK0.net
- >>13
まあ、そりゃそうだけど、それでもちょっとぎくしゃくしないそれ?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:45:41.82 ID:FUal29h3a.net
- 基本は減速し切ってからコーナー進入だからDのままでも問題ないな
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:48:00.77 ID:l6Xv4LIk0.net
- >>1が運転下手ってことか
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:48:38.39 ID:FG5Opeyw0.net
- でもで走り屋じゃなくて一般人で
下りコーナーでATの事故が特に多いって話も特に聞かないから
みんなちゃんと曲がれてるんじゃないのかな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:50:01.47 ID:jgO4dwNK0.net
- >>21
だからどうしてんのかな??と思った訳
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:48:52.53 ID:Jd2uu+f/d.net
- ATなのに常にシフトレバーに手をかけて片手で運転してるタクシードライバーかよお前は
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:50:04.03 ID:4kwSguyA0.net
- 普通の坂ならそんなことする必要ねえし急勾配ならやるし
ドヤ顔でそんなこと書かれてもねえ - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:53:55.94 ID:jgO4dwNK0.net
- >>26
んーと、ちょっとした峠越えぐらいのレベルの話だけどね
家から隣町にある農協直売所に行くときに、途中に初心者レベルの峠があるのよね
勿論全然難しくないレベル、コーナーも緩めだし
でも少々シフトチェンジはした方がいいかな、レベルのとこ - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:55:14.94 ID:5kKpxQlfp.net
- 農協直売所
どこの田舎だよwwwww- >>36
だから田舎にあるところに行くんだってば
休日は結構混んでる
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:55:19.81 ID:RVenyp+Ja.net
- こいつ絶対免許取って一年も経ってないな
>>37
一応ゴールドです - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:53:37.83 ID:FG5Opeyw0.net
- 最近はブレーキの性能がいいからシフトダウンなしでブレーキだけで
- 減速してもだいたい平気だからかなあ
- 減速してもだいたい平気だからかなあ
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:55:08.83 ID:jgO4dwNK0.net
- >>30
それはそうだけど、コーナリング中に速度が上がってしまわないかな?と思った訳
コーナー直前ではもちろんブレーキングをしっかりして速度を落とすのは基本だが - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:56:29.62 ID:7saYLW/c0.net
- >>35
ATの車の後ろを走ってブレーキランプでも見てろよ
カーブ前で減速して
カーブの途中でも減速してることが多い
>>42
結局コーナリング中も踏んでるってことかな
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:56:26.71 ID:a6jjY19Pa.net
- 初心者レベルの峠ってなに
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:59:21.13 ID:jgO4dwNK0.net
- >>41
ヘアピンが何個もあったり、先の見通しが悪かったり、- 道が著しく狭いコーナーがあったりはしないってこと
もともと制限40の道だし
でもまあ、ああいう道に慣れとくと、初心者はコーナリングは上手くなるかなー?- と思うレベルってこと
- 道が著しく狭いコーナーがあったりはしないってこと
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 06:57:30.90 ID:jg3PQc4c0.net
- 山がちな日本だけど常識的な速度で走ってれば問題ないんじゃね?
そんなに急できついRの坂道ないでしょ
中央高速の恵那山トンネル抜けた後のえげつない下り連続カーブで
ブレーキだけで速度調整してる車もよく見るけど
フェードして止まらなくなることもないし- >>45
フェードというよりも、コントロール性の問題からどうなのかな?と思ったまで - 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:01:12.39 ID:amK4NAWB0.net
- コーナリング中にブレーキ踏むと死ぬ病気にでもかかってるのかな?
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:02:07.75 ID:c5AEXGD40.net
- いやでもDのままでも実際行けちゃうからな
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:02:52.17 ID:amK4NAWB0.net
- 小指だけでハンドル操作してるのかな僕ちゃんは
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:03:50.82 ID:jgO4dwNK0.net
- >>61
普通に両手でハンドル回してる - 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:36:46.55 ID:GWDv6ZcD0.net
- >>1の疑問に思う事が疑問に思うがw
俺は普通にクルマの流れに乗って走る時はフットブレーキのみ
チョット楽しむペースになってきた時は
コーナー手前でDから落とす
ギア落とさないと加速する時に回転が下がっちゃうからね - 121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:41:44.08 ID:6VGdHMyY0.net
- 車自体そんな乗ってないやろこの>>1
- 125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 07:44:09.42 ID:jgO4dwNK0.net
- >>121
最近は大体毎日乗ってる
一応ゴールドだったけどコンスタントに乗ってるのは2年ぐらいかなあ
前の車で1年、今の車で1年ってところ
前の車は本来ならまだ乗っててもいいところだけど、- 前方不注意の軽トラに潰されたので仕方ない
- 前方不注意の軽トラに潰されたので仕方ない
- 170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 08:14:02.71 ID:gHZMQo+l0.net
- AT限定厨はブレーキ厨
エンジンブレーキという概念を持ち合わせていない
- 174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 08:15:46.57 ID:jgO4dwNK0.net
- >>170
それが気になったから特にこのスレ立てたんだけどね
エンジンブレーキ使わないと走りにくい所どうするんだろうと前々から謎で
- 186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 08:25:45.00 ID:V3feDlMI0.net
- 下りぐらいでブレーキランプ点けたくないからエンブレ使うわ
- 193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 08:38:48.71 ID:n/RmDgZU0.net
- 走行中にギアガチャガチャやったら危ないだろ
- 204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 08:53:39.29 ID:qOOkQXI40.net
- 中型免許所持のぼく
普段乗る車ATだが上り坂、下り坂はエンブレ使用
AT限定の友達に何でそんなレバー操作すんの(笑)と言われたもよう - 270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 11:26:26.15 ID:5OhecRpg0.net
- アンダーだのなんだの考えるくらいならMT車乗れよ
- 271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 11:27:35.36 ID:lDZ40PEr0.net
- 一般人はコーナリングやアンダーなんて言いませんし気にする必要もありません
- 【ギア意識の高いオートマの運転】
- http://youtu.be/3k0OU0ula-c
はしるまがるとまる
もっと楽しいクルマの運転
この記事へのコメント
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/10(土) 00:51 | URL | No.:1017568>シフトレンジを一つ下げてからブレーキを離してコーナーに入るし
いやいや。ちゃんとクリッピングまでブレーキ残して
前荷重でコーナー入れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 00:55 | URL | No.:1017569エンジンブレーキに頼った運転ならMT乗ればいいだけ
なぜAT車にしてしまったのかの方が疑問ですわ -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2015/01/10(土) 00:57 | URL | No.:1017570アクセルの開け方おかしいだけちゃうんか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 00:59 | URL | No.:1017572ハイブリットだとブレーキが回生エネルギーに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:03 | URL | No.:1017574カーブ入りとカーブ抜けが同じ速度じゃないと死ぬ呪いにでもかかってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:04 | URL | No.:1017576長いICやらの下りならOD使ったりするが
雪道でもなけりゃあまり使う意味はないよなww -
名前:名無しの壺さん #tHX44QXM | 2015/01/10(土) 01:05 | URL | No.:1017577AT車乗る人はコーナーの入り方とかそこまで気にしないと思うの
事故起こさずに他の車の迷惑にさえならなければ何の問題もないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:07 | URL | No.:1017578別にサーキット走るわけじゃないんだから、普通に走ればいいだろw
エンブレがどうのこうの御託並べたいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:07 | URL | No.:1017579※1
残念だがお前が間違ってる
タイヤの性能が最高に発揮されるのは
前後、あるいは左右
斜めの加重が一番タイヤの性能を損なわせるわけ
よってブレーキを残しながらコーナーに入るのが
一番の危険行為
正解はコーナーに入るまでに適切な速度を見極めて
速度を合わせ、加速も減速もしないパーシャルアクセルで
コーナーに入って行くのが最も安全で安定したコーナリング
プロレーサーのテールランプ見て言ってるんなら大きな間違い
アレはアレで別次元の技術なもんで、素人が真似するもんじゃないよ -
名前: #- | 2015/01/10(土) 01:08 | URL | No.:1017580意識高い系ドライバー()が田舎でヴィッツというのがなんとも
4リットル焼酎飲みながらソムリエのように語られても -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:09 | URL | No.:1017581一般道をどんなスピードで走ったらこういう意見になるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:09 | URL | No.:1017582そんなことかんがえながらのってねーよwww
走ってて危なければみんなやるだろうよ。
車の挙動(キリッとかいっちゃうアフォですかねwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:10 | URL | No.:1017583MT車乗りのワイ
高みの見物 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:11 | URL | No.:1017584ギア意識の高いオートマの運転の動画くそわろwwまんま俺じゃねーか
実際問題車幅とらん人間多いからサイドブレーキでブレーキ切ってからブレーキ踏むと危ないんだけどね、ど田舎だから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:11 | URL | No.:1017585ミッション壊れるぞ、
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2015/01/10(土) 01:11 | URL | No.:1017586だから○○だって
って言ってる奴は頭悪いからショウガナイね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:12 | URL | No.:1017587なんで車乗ってる奴は全員最速目指してるみたいな発想してんの
よっぽど無茶な速度の出し方してない限りそんなんする必要ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:14 | URL | No.:1017588ヴィッツ乗りが「アンダーステア」とか気にするかよ
イニDでも読んだとしか思えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:14 | URL | No.:1017589運転下手そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:15 | URL | No.:1017590無免許ががんばって長文書きました、ってだけのスレだな
こいつマジで何言ってんだ?頭おかしすぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:15 | URL | No.:1017591んな心配しやんでも感覚的にやってうまく回ってるわ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 01:16 | URL | No.:1017592アンダーステアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
車基地外は言うこと違うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:18 | URL | No.:1017593でもいるんだよなこういうアホドラ
普通の車に普通のタイヤはいて「道路との対話ができない」って馬鹿かアホかと。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 01:18 | URL | No.:1017594JAFメイトにはAT車で通常走行中はシフトチェンジするなって書いてあった。
AT車のシフトチェンジミスと思われる事故が多いのと
頻繁に動かすことを想定していないのでミッションの故障もMTと較べて多いとのこと。
シフトチェンジしたい奴は素直にMT乗れって結論になってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:18 | URL | No.:1017595長い下り坂でもない限りオートマでシフト落とす意味無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:19 | URL | No.:1017596豆腐でも運んでんのかよ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 01:19 | URL | No.:10175972に入れてヴーヴー唸り音上げながらエンブレで走るんじゃ不満なのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:20 | URL | No.:1017598事故無く目的地に着けば後はどうでもよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:21 | URL | No.:1017600公道は制限速度を守って走行してれば
どんなコーナーでも普通に通れるだろう
なんか、レース頭というか走り屋頭ってとこなのかね? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 01:21 | URL | No.:1017601自動車に乗る目的が、自動車に乗って走ることを楽しむのか
移動または運搬手段なのかによって変わるんだろう。 -
名前: #- | 2015/01/10(土) 01:23 | URL | No.:1017602達人は無駄な動きをしません(適当)
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 01:24 | URL | No.:1017603そもそもに最近のATは2とか元々存在しなかったりするんだけどな。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 01:24 | URL | No.:1017604AT乗り方を解説するサイトとかで、追い越し時のスムーズさが変わるとか
コーナリングスピードが上がるとか、燃費が良くなるとか書いてあるけど
スピードにしても燃費にしても物凄い微々たるものだ。
趣味以外でそんな1秒、1円を争うような走り方をしないしする必要もない、ということがわからないんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:25 | URL | No.:1017606最近の車って燃費意識強すぎてDレンジでぜんぜんエンブレ効かないし。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/10(土) 01:30 | URL | No.:1017607他の車に不快感を抱かせない運転をしようね!
>>1は車線変更を繰り返し、1~2台前に行こうとする奴みたいなイメージ。
5分速く家を出ろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:30 | URL | No.:1017608別に良いんじゃ無いの?ATでもシフトダウンする人はするし、しない人はしないし・・・そういう人が雪道でスリップしたり、事故ったりしてるんだよ・・・俺は茨城だけど、雪が積もると、必ず車が逆さまになってる奴がいるw
俺も17年間毎日運転してて、10年前からゴールド免許だけど、俺なんか、オーバードライブONにしてから2nd か1stにダウンしてる・・・ゲレンデにもいくから、雪道の運転は、スタットレスや4駆だからといって、過信はしない
17年運転してきて、思った・・・人間が道交法を守る前に車が守るようになるんだな・・・と -
名前:774 #- | 2015/01/10(土) 01:30 | URL | No.:1017609ほなMT乗れや(´・ω・`)
しか感想出ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:32 | URL | No.:1017610そういうのが面倒くさいからATに乗るんだぜ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 01:33 | URL | No.:1017611まあ減速時にシフトダウンしなきゃいけんわけじゃないけど、したらどうなるか知ってると役に立つことはあるよ
知ってる道しか通らないっていうんならDだけでも問題ないって言い切れるかも知れんけど、例えばたまたま通った峠の回り込んだ下りの道で部分的にウエットだったとかいうこともあるからね
ブレーキの性能がいいって言うけど、下りでブレーキ踏みっぱなしだとフェードする危険性があるのは今でも一緒だからね -
名前: #- | 2015/01/10(土) 01:35 | URL | No.:1017612雪道じゃなきゃ減速してからの
Rの真ん中あたりでアクセル入れるで
よっぽど大回りじゃなきゃそれでOKだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:36 | URL | No.:1017614一つ下げるって何?
ATにギアを一つ下げる方法なんてあるの?キックダウン以外で
MTばっかだから良く分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:37 | URL | No.:1017615長い下りでブレーキ踏みっぱとか今時存在するの?最近の車なんかボタン押せばいいだけなのに。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 01:38 | URL | No.:1017616アンダー出る時点でスピード落とし足りてないんじゃ
-
名前:名無し++ #- | 2015/01/10(土) 01:39 | URL | No.:1017618ATだが減速時はよくギアダウンしてるわ。
エンブレはブレーキランプが点灯しないから後続車が減速に気づきにくくて良くないんだろうけど。
ブレーキ何回も踏んで目障りな運転するくらいならエンブレで速度落とすわ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/10(土) 01:44 | URL | No.:1017619教習所で習った運転してる
意識高いアピールとかいらねえ
>44
多少目障りでも安全な方選べばいいのに、良くないって自覚しててやるあたり>>1と同じにおいがする -
名前:ななし #- | 2015/01/10(土) 01:45 | URL | No.:1017620完全に意識高い系ドライバーですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:46 | URL | No.:1017621※36
はいはいロートル乙
お前が十年培った技術()よりも機械任せの方が安全確実なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:47 | URL | No.:1017622一般人はアンダーとか使いません
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:48 | URL | No.:1017623>36
スタッ「ド」レスタイヤな
あとODはデフォがオン。ボタン押したらオフ
もしかして無免? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:49 | URL | No.:1017624頼むから使わないとか言ってる馬鹿は伊豆にくるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:53 | URL | No.:1017625ブレーキパッド焼き付き対策でやらないのかな?
ゲレンデでは必須だけどね。曲がりながら加速すると危ないから。
あとは逆に上りでシフチェンのショックをなくすために落とす -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:56 | URL | No.:1017626こういう>>1は考えが凝り固まっていてどんなレスがつこうが意固地に持論を展開するだけだから何を言っても無駄
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/01/10(土) 01:57 | URL | No.:1017627アンダーするとかどんだけスピードだしてんだよ
それに普通の人は糞田舎の峠道とか走らないからw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:58 | URL | No.:1017628まあその方がブレーキ痛まないよね、長距離ならね。
個人持ちの営業車とか頻繁に乗る人じゃないとまずやらない、都内で下走ってると必要ないから。
田舎もんの理論っすわ。
あ、田舎の方に観光するんならやるよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 01:59 | URL | No.:1017629やる必要ないんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:01 | URL | No.:1017631※41
最近のはパドルシフトもついてて、簡単にシフトダウンできるお( *'ω'* ) -
名前:MT厨は馬鹿 #- | 2015/01/10(土) 02:01 | URL | No.:1017632馬鹿からは免許取り上げろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:04 | URL | No.:1017633自分ルールでブレーキなるべく踏みたくないから後ろに車いない時はギア下げて減速してるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:05 | URL | No.:1017634あまりに急な下り坂ではローで走る。
緩やかな下り坂ならスポーツモードに切り替える。
長い下り坂でフットブレーキに頼りすぎた運転をすると、ブレーキの過熱で本来の制動力が発揮されずに危険だってことは教習所で習うと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:06 | URL | No.:1017635安ワインをブランデー持ちして飲みそうこの>>1
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:12 | URL | No.:1017638オーバードライブ押すかブレーキ踏めばシフト下がるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:12 | URL | No.:1017639AT限定のゴールド免許のワイ、>>1の言ってることの半分近く理解できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:13 | URL | No.:1017640下り坂の時はいつでもブレーキ踏めるようにブレーキに足かけつつシフトダウンしてるなぁ
アンダーとかコーナリングとかは特に考えてやってるわけじゃないけど、前車が急に減速したときに対応できるようにだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:17 | URL | No.:1017641天下のトヨタが作るヴィッツクラスの普及者ならコーナリングに何の問題も無いだろ
無駄なシフト操作をATでやる馬鹿が>>1
自称意識高い系ドライバーってヤツだな
ヒュンダイ車とか重量配分が怪しい軽トラとか低所得者がよく乗ってるボディへこんだままの整備不良軽自動車とかなら注意がいるが、標準的な車では心配の必要はない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:19 | URL | No.:1017642箱根や日高の降りならいざ知らず
今どきブレーキフェードするような長坂ってあるかのぅ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:19 | URL | No.:1017643ATの講習でそんなめんどくさい方法教えられたのか?
発進から停車までDのままでいいだろ
俺は下り坂なんかすぐNにして慣性と車重で進んで足はブレーキに専念するけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:20 | URL | No.:1017644意識高い系(車属科)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:21 | URL | No.:1017645教習所通い直せハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:27 | URL | No.:1017646AT車のギアチェンなぞ
登りの坂道か雪道くらいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:28 | URL | No.:1017647ATなのにギア操作いらねーだろwwww
雪道とか急勾配ならわかるけど。
普通にカーブ前で減速してカーブ中は軽くかけるだけだろ。
そんなことも聞かないとわからんのか>1は -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:28 | URL | No.:1017648まさかAT免許じゃないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:29 | URL | No.:1017649AT乗りゴールドだけど正直意識したことないわ
-
名前:名無しビジネス #IPwNP8ms | 2015/01/10(土) 02:31 | URL | No.:1017650MT→AT乗り換えで左半身が暇を持て余してしまったので、
暇つぶしでたまにシフトチェンジしてたらそのまま癖になったわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:32 | URL | No.:1017651俺のエボxなら大体のことは車がやってくれるから俺は何も気にしなくていいぞ
-
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 02:34 | URL | No.:1017653Dレンジで減速したのにコーナー曲がってアンダーってどんな突っ込みしてんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:36 | URL | No.:1017654わろた
4輪ドリフト、けつ振らせるドリフトでもしない限り必要無いわ
カーブの真ん中で急ブレーキかけても平気だしw -
名前:sss #- | 2015/01/10(土) 02:40 | URL | No.:1017655ただ下手なだけじゃねーか。アクセルドカドカ踏んで、ブレーキドカドカ踏んでるだけだろ。
ギア変速しまくってカーブ抜けるって別にうまくねーぞww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:43 | URL | No.:1017656FRだからふつーにDのままで入って
ブレーキかけてタックイン(風味)で曲がるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:44 | URL | No.:1017657ギアを理解してないただの馬鹿だった
ゲームじゃあるまいし -
名前:78 #- | 2015/01/10(土) 02:44 | URL | No.:1017658まちごえた
FFだ(汗 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:47 | URL | No.:1017659いいからブレーキ踏んどけよめんどくせぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:48 | URL | No.:1017661米9
>>残念だがお前が間違ってる
>>タイヤの性能が最高に発揮されるのは
>>前後、あるいは左右
>>斜めの加重が一番タイヤの性能を損なわせるわけ
残念だがお前も間違ってる。
タイヤの摩擦力は左右だろうが斜めだろうが一定。
以下何故摩擦力が一定なのかを 証明 する
まず摩擦力は
F=μmg[N]
の式で表される。
mは荷重でありgは重力、μは摩擦係数である。
摩擦力を表す式の中にはラテラルとロングを関係づけるものは含まれていない。
つまり摩擦力に前後左右の荷重のかかり方は関係ない。
証明終了 -
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 02:49 | URL | No.:1017662スピード出しすぎで、ブレーキ踏むタイミングが遅い。
峠のカーブでアンダー気になるような運転してたら、そのうち事故るぞ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/01/10(土) 02:49 | URL | No.:1017663MT乗るなら意識するけど、ATならそんなの気にせんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:52 | URL | No.:1017664気にするような奴は、最初からMT乗ってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:56 | URL | No.:1017665ふぇぇ…カタカタ多くてわからないよぉ〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 02:58 | URL | No.:1017666そんなに気になるならセミマニュアルでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:00 | URL | No.:1017668峠って単語が出た時点で草が生えっぱなしですわ
こいつ、すげぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:01 | URL | No.:1017671そらもうアクセルオンでドアンダーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:03 | URL | No.:1017672ほとんどの車が曲がりながらブレーキランプついてるじゃねぇか
>>1はほんとに車運転してるのかよ
そもそもアンダーステア気にするなら駆動輪気にしろよ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/01/10(土) 03:03 | URL | No.:1017673MT車乗ってからギアがどーの言えやアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:04 | URL | No.:1017674曲がってる最中のkskでアンダー出す
それのどこが初心者レベルwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:07 | URL | No.:1017675コイツみたいなのがゆるやかなカーブをブレーキかけないで曲がりきれないで事故るんだろうなあ
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/10(土) 03:11 | URL | No.:1017676ATの奴らエンブレも使わねえで馬鹿じゃねえの下手糞
俺みたいにエンブレ効かせてカッコよく走れよ
が言いたい事なのに「ギアチェンジしない人ってくだり坂でどうしてるの?」
などと遠回しな誘導しかできない、小心者のクズ
ど う し て る ?wwwブレーキで減速する以外あんのかよwww池沼かww
嫌われ者なんだろうな~こいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:11 | URL | No.:1017677AT車だと運転途中にギアチェンジとかほぼ使わないなぁ
しいて言うなら、かなり急な坂道で2にするくらいか…
あんまり車詳しくないから間違った使い方かもしれないけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:14 | URL | No.:1017678オイオイオイ…
ちょっと待てよ
>>1の乗ってるクルマはATのヴィッツなんだよな?
何に影響されてシフト弄った方がいいと勘違いしてるのか知らんが、最近流行りのDCTを除くAT車全般に言える事を述べよう
「運転中は基本シフトはDレンジ、信号待ちで停車中もDレンジ」
1の言うシフトダウンはオーバードライブの事を指してると思うんだが、そんな余計な操作をするよりコーナー手前でしっかり減速し出口が見えるCP(クリッピングポイント)付近を通過するあたりからアクセル踏み入れ加速していくのが定石
だいたいAT車のシフトノブ(セレクトレバー)をがちゃがちゃしてるその瞬間、工学的に何が起こっているか理解して操作してるのか?
E/Gの唸る音を聴いてエンブレが~とか言ってないよな?
CVTにしろトルコンにしろAT車はステアリング操舵とアクセル/ブレーキ操作に集中して運転できるように設計された乗り物
それをあえて無視する乗り方なんてナンセンスだよ
ま、人のクルマだからどーでもいいがな
そんな技量を求められる運転したいなら対応したクルマを選ぶ事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:16 | URL | No.:1017679名阪の下りをDレンジのまま走るやつの気は知れないな・・・
カーブの一番横荷重の掛かるポイントでブレーキ踏む奴もおるけど怖くないのかなアレ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:21 | URL | No.:101768015年間FRのMT車乗ってて、最近AT車買ったけどずっとDです。
-
名前:ネオニートさん #- | 2015/01/10(土) 03:28 | URL | No.:1017682そこまで気にしててAT乗ってる方が理解できない
大人しくMT乗っとけよ
あと他人の運転技術とか気にすんな、危ないと思ったら車間とっときゃいい話だろ -
名前:あ #- | 2015/01/10(土) 03:29 | URL | No.:1017683よくよく読むと、
運転歴実質2年の初心者じゃねーかwww
ヴィッツのシフトをガチャガチャいじくってる姿想像すると笑える -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 03:29 | URL | No.:1017684車に興味無い人たちは『S』『B』『2』の意味知らない人も多い。
『パワーがいる時に使う』ていう微妙に間違った認識の人も多いし。
そんな事情もあり、最近のCVTなんか特にだけど、走行中にギアセレクトを
頻繁に変えることを重視した作りにはなっていなかったりする。
そこに予算掛けるくらいなら、ブレーキの性能を上げるって話。
まぁ、そもそもの話をすると>>1よ。
コーナー中は普通の人はアクセル離している事が多いんだよ。
アクセル離したら、ATはもちろんCVTでもエンジンブレーキが効くから減速する。
坂の強さで加速することは、まぁなかなか無いだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:32 | URL | No.:1017685※96
オイオイオイ…
ちょっと待てよ
※96の言ってる話は1を読んだ上でなんだよな?
何を読んで語ってるか知らんが、ちゃんと読めば理解できる事を述べよう
「コーナーに入る前に、ブレーキで減速しつつシフトレンジを2だのSだのにしないと」
※96の言うオーバードライブってのは余計な推察をするより>>1をしっかり読み単語を理解してからレスに沿ったコメントをするのが定石
だいたい>>1もロクに読まずにコメントしてる瞬間、その後に何を思われるのか理解して投稿してるのか?
自分の読解力を棚に上げて1は~とか言ってないよな?
CVTにしろトルコンにしろAT車でもシフト操作は想定されて用意されているもの
それをあえて無視する乗り方なんてナンセンスだよ
ま、人のウンチクだからどーでもいいがな
そんな知識を語りたいのなら見合った国語力をつける事だ
あーつかれたw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:33 | URL | No.:1017686AT厨多すぎw
そりゃ中央道の渋滞無くならんわwww -
名前:j;lkl #- | 2015/01/10(土) 03:34 | URL | No.:1017688※78
そうか、FRでタックインしてるのか、頑張れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:35 | URL | No.:1017689専門用語多すぎて内容が全く理解できない
-
名前:あ #- | 2015/01/10(土) 03:37 | URL | No.:1017690こいつすげぇガッコンガッコンする運転してそう
で、なぜか俺は運転上手いと勘違いしてるタイプですわ -
名前:j;lkl #- | 2015/01/10(土) 03:38 | URL | No.:1017691※9
左右方向にタイヤの摩擦力使うなんて、お前すげーな。
カニ走り多用してるラリーストか何かかな? -
名前:45878 #- | 2015/01/10(土) 03:41 | URL | No.:1017692免許取りたてかな?
ATでシフトチェンジ?何でおーとまちっく
乗ってるの?
アンダーステア?走り屋なの?カーブ曲がりきれない速度で進入するのかい?視力悪くてどのくらいのカーブか見えないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:41 | URL | No.:1017693ttps://www.youtube.com/watch?v=QhMXzVZRTtw
Dレンジ厨はこの動画見ろ
シフトダウンするのが公式見解 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/10(土) 03:43 | URL | No.:1017694シフトチャンジを自動でしてくれるからATなんです
長い下りならOD使っておけばいいだろそれも直前でなく -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:47 | URL | No.:1017695ATで走り屋きどりのやつw
-
名前:45878 #- | 2015/01/10(土) 03:50 | URL | No.:1017696米109
そんな低評価の動画紹介されても困りますw -
名前:あ #koQFHxY. | 2015/01/10(土) 03:55 | URL | No.:1017697MT乗ってろやwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 03:56 | URL | No.:1017698とりあえず>>1が頭悪いということだけはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:03 | URL | No.:1017700www.honda.co.jp/afterservice/advice/skilfully/index.html
ホンダの公式見解
Dレンジ厨死亡w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:05 | URL | No.:1017701長い下り坂でDレンジのままフットブレーキだけで減速を繰り返していると、ブレーキが過熱して効きが悪くなる「フェード現象」が起こったり、ブレーキペダルの踏み応えが弱くなってブレーキが効かなくなってしまう「ベーパーロック現象」が起こったりする可能性があります。
Dレンジ厨息してる?w -
名前:ななし #- | 2015/01/10(土) 04:05 | URL | No.:1017702ヴィッツで常識の範囲のスピードで曲がれないカーブってサーキット場のヘアピンでも走ってるのかこいつ。
-
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 04:09 | URL | No.:1017703たかがビッツ(笑)でこんなに考えて運転してんのかよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 04:10 | URL | No.:1017704峠道なんてせいぜい30キロ制限だろ
普通に走ってればアンダーなんて出ねえよw
いまどきの車はフェードなんてしないしブレーキ使え -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:14 | URL | No.:1017705そもそもスポーツシフトすらついてないATで
コーナーがどうとか言われても
今日日のAT、全く知らないだろこいつ
※116
だからそんなクソ車乗ってんなよって話
いまどきの車で、たとえ峠道でも
常識の範囲内のスピードで下っていく範疇で
加熱してフェードなんか起こるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:17 | URL | No.:1017706※116
動画みて勉強したのかな?エラいね~
そんな簡単にそのベーパーなんやらが起こると思ってるのかい?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:18 | URL | No.:1017707普通にブレーキ踏んで減速して曲がるだけだろ…
まあ2で走ることもあるけどね
いちいちカーブで切り替えるとかはしないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:21 | URL | No.:1017708>加熱してフェードなんか起こるかよ
文句あるならホンダに言ってね
自動車メーカーがフェード現象、ベーパーロック現象が起こる可能性がある
と警告してるのに運転手が「ない」と言い切るのは
典型的な「だろう運転」。根拠ゼロ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:21 | URL | No.:1017709>>116 なおこのスレの1はフェードよりもアンダーステアが気になっている模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:30 | URL | No.:1017710坂道の勾配や速度に応じて適切なギアを選び、フットブレーキと併用してスムーズに走行しましょう。
これ自動車メーカーの公式見解な
勉強できないゆとりのためにコピペしといてやる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:35 | URL | No.:1017712※125
そんなん馬鹿でも知ってるから。
ATでいちいちコーナーでギア変えてとかの
話じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:41 | URL | No.:1017713急な坂でも減速すりゃ勝手にギア変わってエンブレ効くだろ。
フェードとか急な下り坂を何キロで走るつもりだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:54 | URL | No.:1017715>47
機械の技術が進歩しても、シフトは意図的にダウンできないだろ?意図的にダウンするって話だよ?バカかお前
それに「お前が十年培った技術()よりも機械任せの方が安全確実なんだよ」って培ったんじゃねぇ「持続」っていうんだ、事故も違反も無く「私は無事故無違反を持続できる人間」だって言ってんだw
それに機械が進歩するんだから、人間が道交法守る前に車が守るようになるだろ?機械が進歩した今でも飲酒や信号無視はたっくさんいるんだから・・・あと車間も守れていない・・・・
>49
お前なスタッドレスタイヤな、そういうの挙げ足っていうんだw論点をそらすな
それにO/Dはオーバードライブスイッチだ、普段はOFFで切ってある、ただ運転手が意図的にシフトダウンしたいときにONにするとシフトが1段下がるんだ、デフォってなんだ?無免なのはどっちなんだ?
MT乗りでATがわからねぇって言ってる奴ら
ATにも意図的に2ndや1stにシフトダウンは出来機能は付いてる、何のため?決まってんだろ、スレ主の言う通り、長い下り坂で意図的に2ndや1stに入れてエンブレを効かすためだMTのりでわからねぇって・・・学科の時に習ってるはずだ、おれもMTで取ってるから覚えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 04:59 | URL | No.:1017716これ実はあんまり深い意味なくて、1が遠まわしに車詳しいアピールしてるだけなんじゃw
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 05:03 | URL | No.:1017717AT車でいちいちそんなのしてたら絶対間違ってバックに入れて事故が多発する。
曲がれない速度でカーブに入んな。
雪が降ったり滑りやすいときは2に入れたりすればいいだけだろーが。
MTでとったけど、今乗ったら絶対エンストするわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:06 | URL | No.:1017718ATは頻繁にシフトチェンジするように出来てないんだから、ガチャガチャやってる方が駄目だろ
余程勾配キツい坂でちょっと変えるくらいにしとかないと
ガチャガチャやってブレーキも必要最小限しか踏みたくないならMT乗るしかないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:08 | URL | No.:1017719※128
>それにO/Dはオーバードライブスイッチだ、普段はOFFで切ってある、ただ運転手が意図的にシフトダウンしたいときにONにするとシフトが1段下がるんだ、デフォってなんだ?無免なのはどっちなんだ?
普通はONにしとけって説明書に書いてあるが。それにONにするとMAXギアまで。OFFにするとMAXの一つ下までしかギアチェンジしないって書いてあるが?俺が間違ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:12 | URL | No.:1017721走り屋さんちーっす
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:14 | URL | No.:1017722※128
エンブレ効かす為にOD切るんじゃねーの?
逆じゃね?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:15 | URL | No.:1017723バンで、すっとばしてから2速に落として
プロペラシャフトぶち折った知り合いならいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:19 | URL | No.:1017724走り屋(笑)
>>1は同じ質問を女にしてみればいいよ。
「何言ってるのこいつ?」
って顔されるのがオチだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:26 | URL | No.:1017725そんなんで曲がれなかったらAT車は今頃絶滅してるわな。
まして街乗りの基本のヴィッツなら余計だろ。ATを語ってる本人が一番ATを知らない気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:28 | URL | No.:1017727※128
>>運転手が意図的にシフトダウンしたいときにONにするとシフトが1段下がるんだ、デフォってなんだ?無免なのはどっちなんだ?
無免はお前だろw -
名前:名無し++ #- | 2015/01/10(土) 05:42 | URL | No.:1017729AT車でシフトをガチャガチャやると見苦しいだけ。
滑稽に見える。 -
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 05:47 | URL | No.:1017730Dでずっと走れるように設計してあるんじゃねえの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:48 | URL | No.:1017731山道を峠、カーブをコーナーって呼んじゃう男の人って()
走りたいならサーキット行け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:50 | URL | No.:1017732不必要なギアガチャはかえって危険。やらないほうが良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 05:57 | URL | No.:1017735運転中は揺れない、Gが掛からない事だけ意識してる。
下り坂もアクセル離せば一定の速度で降りてくし、シフトレバー触ることは少ないな。 -
名前:ゾロチチ #- | 2015/01/10(土) 05:59 | URL | No.:1017736ATでもアクセルペダルオフにするだけで、エンジンブレーキ掛かるから俺も『D』レンジのままです。飛ばす時だけパドルシフト使う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:02 | URL | No.:1017737普通の人はアンダーステアとか知らんし気にせんだろ
Dのままで曲がれればいいし、それで問題ないように作られてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:06 | URL | No.:1017738この1はママチャリに乗っても
「ギアチェンジのタイミングが〜」とか言いそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:09 | URL | No.:1017739ガチで言ってるなら逆に柔軟性がなくて一緒に乗るの怖いわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:09 | URL | No.:1017740普通の人レベルに十分にスピード落としてれば、ブレーキ踏みながら曲がっても危険はない。
長い坂道ではエンブレを使うように教習をうけている。
この2点で十分だろ。ATでカーブごとにシフトを変えるバカなんぞ見たことない。
山道でアンダーを出すような突っ込みをする車なんぞ近寄りたくもない。 -
名前: #- | 2015/01/10(土) 06:11 | URL | No.:1017741アクセル踏まなくても加速するような急な下り坂だったらDから下げる。以上。
某観光道路(ひたすら坂アンドつづら折り)の下りで、妹がブレーキのみで運転、って事態に遭遇したことがある。
ン十年前で、まだATが少数派だった頃…妹も免許持って数年運転してたが、AT乗ったことなかったらしい。
さすがに10分もそれ続けてたんで、止めさせてエンブレのなんたるか(笑)を教えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:16 | URL | No.:1017742>>1
何なのこいつ。
そういうことをしなくてもいいように車が調整するのが今時の車だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:22 | URL | No.:1017743O/Dスイッチとスポーツモードスイッチを混同してるのがいるね
O/DってのはDを3速と見なして4速以上へのギアチェンジを許可するかしないかの切り替え
そもそも最近の車にはあんまりO/Dスイッチってのは付いてないんじゃないのか?
ATのギアは4速までしか無いのが普通な時代の名残だしな
最近のスポーツモードは電子制御でもっとややこしい事やってる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/10(土) 06:22 | URL | No.:1017744別にタイム競ってないんで
特に問題ないです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:24 | URL | No.:1017745こういうのが意識高い系って言うんだろ?
-
名前:minamo070 #- | 2015/01/10(土) 06:25 | URL | No.:1017746あぶなきゃ速度落とせばいいじゃん
一般道でアンダーなんかだす乗りかたしてる奴は罰金とったほうがいいわ -
名前:うちはん #- | 2015/01/10(土) 06:26 | URL | No.:1017747コーナリング?カーブでしょ
何言ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:32 | URL | No.:1017750こいつ左に曲がる時大げさに膨らんで曲がりそうw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:33 | URL | No.:1017751まあ、FFでアンダー出さない走りでは、峠行っても上手くならん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:38 | URL | No.:1017752本スレもコメもなんでこんなにキレてるやつ沸いてんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 06:43 | URL | No.:1017753アンダーステアって言いたいだけやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:01 | URL | No.:1017755初心者レベルの峠(笑)
-
名前:名無し++ #- | 2015/01/10(土) 07:06 | URL | No.:1017756ギア変えないといけないほど急で長い下り坂に行ったことがないから考えたこともなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:11 | URL | No.:101775710年乗ってるけど、そんなガチャガチャ動かしたことないよ?
ATでカーブごとにシフトを変えてたら、手首痛くなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:15 | URL | No.:1017758ママチャリのスポークに拘るようなもんだな
とんだお門違いだ -
名前:名無し++ #- | 2015/01/10(土) 07:16 | URL | No.:1017759速度が出すぎてて曲がれてないだけ
ブレーキが下手で曲がれてないだけ
アンダーステアって言いたいだけだろ -
名前:蜷咲┌縺浴 #- | 2015/01/10(土) 07:18 | URL | No.:1017760蜊倥↓貂幃?溘′縺ゅ∪縺?□縺代§繧?s
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 07:26 | URL | No.:1017763ATでレバーガチャガチャするのはヘタクソだと思うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:43 | URL | No.:1017766結構長く車乗ってるけど、雪道専用だと思ってたよ。
違うんか? -
名前:ななし #- | 2015/01/10(土) 07:45 | URL | No.:1017767そこまでやってくれるのがオートマよっ(適当)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:50 | URL | No.:1017768うちのATエコカーはエンジンブレーキ強い。
しかし、ギアをガチャガチャしないとまともに運転出来ない人って、アクセルとブレーキだけで調整できない人ってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:53 | URL | No.:1017770これ本気で言ってるの?
恥ずかしくないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 07:53 | URL | No.:1017771DCTを含むATとCVTでは違う気がする
-
名前:名無しビジネス #ckJKzJbk | 2015/01/10(土) 08:02 | URL | No.:1017772ブレーキパットもディスクも性能良くなったからねぇ 問題なさそうだけど使えるもの何故使わないの?って意見な気がする。
俺もD以外は使うことあるけどコーナーの度に使うのは流石にないかなー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:06 | URL | No.:1017773ギアの使い方忘れた
教習所の坂で「2」とか使ったけど
何のためかも知らん
山のない南国だしいいかー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:11 | URL | No.:1017774ギアチェンジしたかったらMT車乗ればいいのに
イニDごっこも程々にな
事故るなよ -
名前:い #- | 2015/01/10(土) 08:11 | URL | No.:1017775たった2年しか乗ってない、最近までペーパーだったやつが、「ゴールドです(キリッ)」とか言って、何ドヤ顔でスレ立ててんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:22 | URL | No.:1017777見ていて恥ずかしい
俺ならスレごと黒歴史化するレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:31 | URL | No.:1017778限定なしの免許だし、バドルシフトついてる車乗ってるからか
>>1の言いたいことが全くいみわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:32 | URL | No.:1017779もうMT乗れよと言うしか無い
-
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 08:51 | URL | No.:1017780街中でアンダー出す方がそもそもおかしくないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:51 | URL | No.:1017781エンブレは普通に使うだろ
-
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 08:53 | URL | No.:1017782雪道でスリップしたら「カウンター当てたから大丈夫だった」とかドヤ顔で言うのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 08:53 | URL | No.:10177835年間ずっと運転してきたが「P」「R」「D」にしか入れたことないわ
「N」とかいつ使うんや -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 09:03 | URL | No.:1017785山道走らないからなあ・・・
-
名前:あ #- | 2015/01/10(土) 09:05 | URL | No.:1017786ヴィッツがなに語ってんだよっていう話ね
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 09:09 | URL | No.:1017787ここまで滅多打ちにされる話でもないと思うが…、
「車の減速はブレーキじゃなくて思い遣りを使うんだよ」って知人のドライバーが言ってた。(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:17 | URL | No.:1017789エネチャージとかi-ELOOP搭載してるAT車乗るとアクセル踏んでないときのオルタネータが割とエンジンブレーキ並みになるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:18 | URL | No.:1017790スピード違反しない限り曲がれないことはないだろ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/10(土) 09:25 | URL | No.:1017792最近の車はアクセル離せばそれなりに減速するからセカンドまで落とすことはしなくなったな。
ブレーキ踏みまくりはウザいとは思うけど、そもそもそんな長い下り坂って滅多にないし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/01/10(土) 09:28 | URL | No.:1017793まあATだって充分に減速すれば中でギアダウンしていることを知らない人だな。
三菱のインペックスATは何速に入っているか表示されます -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:28 | URL | No.:1017794オートマチックなのになぜチェンジする
必要があるの?
クラッチもチェンジも必要が無いためのATだろ
こんな奴がMTのるとエンストしたり半クラ
使いすぎて1万キロも走らないうちに
クラッチ板を減らすんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:32 | URL | No.:1017795うちの旦那みたいな奴だな。
今まで事故ったこと無いし大丈夫なのに、タイミング見計らって操作された時はかなりイラッとする。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 09:33 | URL | No.:1017796そんなに間違っていることを言ってるわけでもない
最近ちょっと知ったから、みんなに言いたくて鼻を膨らませてフンガーと言ってるんだろう
すごいね、えらいねと言ってスル―してあげればいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:33 | URL | No.:1017797真の田舎在住の俺から言わせれば、定期的に山道走るなら最初からMT買えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:33 | URL | No.:1017798言わんとしてること分からなくもないな
車種によってエンブレの効きがまるで違う、アクセル離してもスーッと空走しちまうのが怖いんだろう -
名前:名も無き魔人 #- | 2015/01/10(土) 09:37 | URL | No.:1017800ネタにマジレスばっかだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:40 | URL | No.:1017801なおワイ将最新車、Lも2も存在しないもよう
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/01/10(土) 09:41 | URL | No.:1017802ブレーキランプを点灯せずに減速するのも危ないんだよなあ
今時のCVT車はアクセルを踏まなければ下りでもあまり加速しないよう調節するし
ブレーキも長さに応じて合わせてくる
モノとしては昔からあるんでINVECSとかググるといいんでない? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 09:47 | URL | No.:1017803アンダーステアがでるような速度で曲がるな
街乗りでタイヤを限界ギリギリまで使う基地外かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 09:51 | URL | No.:1017805いやいや、ATで下り坂はN一択でしょ
特にカーブはスピードを保てるからいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:02 | URL | No.:1017807知った用語を言ってみたい使ってみたいの印象
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:06 | URL | No.:1017808今の車はハンドル角や左右の傾きなどの複数のセンサーでコーナーであることを認識して適度にシフトダウンするようになってるんだよ
ナビがついてたらそれとも連動して
だからDレンジのままコーナーに入ったからって4速や5速のまま突っ込んでるんじゃないんだよ
10年以上前の知識で偉そうに語るんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:11 | URL | No.:1017810MT乗りの俺には理解できませんでしたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:13 | URL | No.:1017811AT車でも長い下りとか峠越えとかの時はエンブレ使うけどな。まぁ大概OD解除で済ますんだが
。
坂はニュートラに限るとか言ってるバカいるけど、事故の元だからすんなよボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:13 | URL | No.:1017812公道の話をしてるはずなのに一瞬サーキットかと思った。公道でアンダーだの気にするような速度で走るかよ。
後ろに車がいなけりゃレンジ落とすけど、居るなら逆にブレーキのみで減速する。
後ろのドライバーがブレーキ使わずに減速できるって分からん奴だったら、追突してきかねんからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:21 | URL | No.:1017813コイツの車のタイヤはそんなにすぐ限界突破するのか。ちゃんと交換しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:22 | URL | No.:1017814そりゃあ長い坂道を登ったり下ったりするときはローやセカンドに入れますよ。
ただ都会で生活してるとそんな坂道に出会うことがないんですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:34 | URL | No.:1017817雪国で、長い下り坂や遠くに赤信号が見えた時だけは2速やローを使う
でも雪降らない土地に移ってからは全く使わんなぁ
下り坂だって入る前に減速して、スピード出過ぎたら途中でもブレーキ踏めばいいだけじゃん?
その下りがカーブかどうかは関係なく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 10:39 | URL | No.:1017818長い下り坂は超危険
フットブレーキだけだとブレーキパッドが想定以上の熱を持ってしまって、ブレーキ自体が効かなくなる
坂道でブレーキきかないのは怖いぞーパニくるぞー
ちゃんとエンジンブレーキも併用しようね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:01 | URL | No.:1017820楽したいからAT乗ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:03 | URL | No.:1017821車重あるやつならまだしも、ヴィッツで言われてもって感じだなぁ。
そもそも、よっぽどの急勾配、急カーブでもなければちゃんとブレーキングすりゃ曲がれるでしょ。アンダーステアが出てる時点でそもそも減速できてないって話だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:08 | URL | No.:1017822普通の車は長い下り坂ではブレーキがフェードするからギアを落とさねばならないが、
ハイブリッドならブレーキ踏んでもギア落としても回生ブレーキだから心配はないだろう。
それでも、きついカーブが続く下り坂ではスピード調整のためにギアを落としたほうが楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:25 | URL | No.:1017825定期的にATのマイクロバスが坂道でブレーキ効かずに事故ってる気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:33 | URL | No.:1017827FFって基本アンダーステアだから。>>1はブレーキングが下手糞なだけ
というかコーナリング前のシフトダウンをブレーキのためだと思っている時点でお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:34 | URL | No.:1017828コココココーナーwwwwww
-
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 11:35 | URL | No.:1017829一般人はR、P、Dくらいしか使わんわ
コーナリングとかアンダーステアとかって単語さえ知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:40 | URL | No.:1017830頭文字DのDはドリフト プロジェクトDのDはDREAM(夢) そして甲子園球児のDREAM(夢)はドラフトw
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/10(土) 11:40 | URL | No.:1017831フットブレーキ使わなければ運転うまいみたいな風潮
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:40 | URL | No.:1017832毎日のように車乗っててこんなくだらない質問するんだ...
-
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 11:43 | URL | No.:1017833ギアチェンジ自体が楽しいんだろ
ちょっとわかるw -
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 11:54 | URL | No.:1017835一般人はR、P、Dくらいしか使わんわ。
コーナリングとかアンダーステアとかって単語さえ知らない。
どうせ1は免許持ってなくて親の運転を、車のゲームと照らし合わせて考えたんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 11:56 | URL | No.:1017836そこまで叩かれる話か?w
山道通勤してるがカーブでフラフラしてるの結構見るぞ
隣乗ってたらあんなの酔うだろw危ないし
危険を減らす意味ではありだと思うがなー
ただ2レンジは結構低目だからうるさかったりするよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:06 | URL | No.:1017837ぶっちゃけ進入は弱アンダーでいい
オーバー気味に入ったりしたらインに早くつきすぎてラインの自由度が無くなるだけ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/10(土) 12:12 | URL | No.:1017838信号だらけの市街地ではDのみだけど
郊外や峠のようなところでは
シフトチェンジした方が滑らかな走りが出来る。
走り屋の走り方じゃなくてね。
車酔いしやすい人に「酔わなかった」と言われるのは
いい気分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:13 | URL | No.:1017839湾岸やイニDのやりすぎ
ゲーム脳こわっ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:19 | URL | No.:1017840Dでカーブ曲がりきれる自信がないならカーブの最中だけシフトダウンするんじゃなくてカーブに入る前の減速の時点でシフトダウンしといて曲がればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:20 | URL | No.:1017841車メーカー勤務なんだけど単純な話、一般人は運転中シフトチェンジしないのね。例えば長い下りなんかだとフットブレーキだけじゃなくて2ndも~ってのはあるんだけど、基本的に運転時はDでどんな場面でも走れるようシフトチェンジ全然使わない人も居るって前提で作られているのね。
だからそんな他人の運転の心配しなくていいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:21 | URL | No.:1017842こんなくだらないことまとめるなよ。
ガキが中二でコミュ障なんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:25 | URL | No.:1017843おまいら連休で車あるなら出掛けろー!!!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 12:25 | URL | No.:1017844山道だったらローギアは使うけど、それくらいかなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 12:27 | URL | No.:1017845はいはい、わかりましたからー
とりあえず自称玄人ドライバーさんは方向指示器面倒がらずにだしてくださいねー? -
名前: #- | 2015/01/10(土) 12:28 | URL | No.:1017846ATでもMTでも単純にアクセル踏まなきゃ減速するだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:28 | URL | No.:1017847よく通る道で余裕があるならやればいい
初めてか前に通った感覚を覚えてないくらいだったら
ミスを防ぐためにやめておいた方がいい
ケースバイケースだな
ちょっと頭を働かせれば分かりそうなもんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:29 | URL | No.:1017848だから、山道の連続する下りカーブの先に車突っ込むところがあるのか。
フットブレーキ使ったままだと何たら現象でブレーキ効きづらくなるもんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:29 | URL | No.:1017849長い下り坂は2やBで降りたほうが良い
-
名前:名無しビジネス #/BDzPsXw | 2015/01/10(土) 12:30 | URL | No.:1017851峠攻めるために乗ってんじゃねーからなぁ。RVだし。
だいたいそんな難しいこと考えながらじゃないと走れないなら車イラネ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:31 | URL | No.:1017853※221
明らかにこいつの使い方は危険だろ。
AT車のエンブレの使い方を漫画じゃなく、教習所やディーラーに聞いて来いと言いたいレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:32 | URL | No.:1017854ブレーキ→2速落とす→ハンドル切るとドリフト
昔のリッジレーサーは、コーナーと逆にハンドル切っても曲がれるんだよな。
このゲームのドリフトのしくみがよくわかるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:32 | URL | No.:1017855MT乗れないけどガチャガチャやってかっこつけたいってとこか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:33 | URL | No.:1017856ミッションにも乗るけど
オートマだとシフトダウンは
必要ないって意識があるから
やってる人見ると正直ちょっと引く -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 12:34 | URL | No.:1017857MTじゃないんだからガチャガチャシフトチェンジしてるとATはミッションイカれるからやめろって。
よっぽど長い下りや速度の乗るカーブ以外はする必要ねぇって -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:34 | URL | No.:1017858びっつのくせにうるせえなあ
-
名前:はっはは #- | 2015/01/10(土) 12:35 | URL | No.:1017859ただ、レーサー気取りのばか。
オートマでカーブ曲がるたびにシフトチェンジするとギアの劣化も早いしギアオイルもバカにならない。
そんな運転したいならミッションの車乗ればいいのに、なぜオートマに乗ってるか理解できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:36 | URL | No.:1017860※236
221じゃないがどこが??てか使い方なんか書いてある? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 12:37 | URL | No.:1017861制限速度守って走ってないって自白してるようなもんだろ
よっぽどの急カーブでもない限り、
ブレーキ踏まずにアクセル離すだけで
十分曲がれるだけに減速するし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:43 | URL | No.:1017864全然読んでないけど、>>1は同乗者が車酔いしやすい運転を平気でやるんだろうなと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:52 | URL | No.:1017866同乗車の頭がグラングランするタイプだろうな。
こういう奴に限って狭い車乗ってて走りが良いからとか言って
集団移動の時に車を出したがるから迷惑なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:52 | URL | No.:1017867こういうやつはこっちはこれで平気だからっつっても「でもさ、くぁwせdrftgyふじこlp」て納得しない。
運転技術に長けてる自分()に自信があるから自分の理論が正しいと認められるまで疑問は解消しないだろう。
教習所で徹底指導されてるならまだしも自論を押しつけないでほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 12:52 | URL | No.:1017868実質2年しか乗ってないペーパードライバーがゴールド免許ですけどって自慢気に話す感じがもうねw
しかも1台廃車にしたなら次の更新でゴールドじゃなくなるだろww -
名前:名無しさん #- | 2015/01/10(土) 13:02 | URL | No.:1017870減速の為のブレーキはハンドルを切っていない時に終わらせるのが基本だが前加重の残すためにクリッピングまでブレーキに(軽く)足を乗せているのは普通にある。
車が一番不安定なのはブレーキもアクセルも踏んでいない時だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 13:02 | URL | No.:1017871AT車のブレーキパッド温存の為に減速は
シフトダウンによるエンブレしまくるワイさいきょ~
え!?後続に迷惑? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 13:15 | URL | No.:1017872ATのギアチェンジは雪道走行くらいしか使わん
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 13:16 | URL | No.:1017873マジレスすると、ヴィッツは下り坂では勝手にギアがチェンジしてエンジンブレーキがかかるようになってる。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 13:16 | URL | No.:1017874そもそも論で悪いけど、走り屋さん達がカーブ前でシフトを落とすのは、
ブレーキの距離を短くし、カーブから脱出するときに逸早く加速するため。
慣れた道でゆっくり走るときは、そんなにシフトせずアクセルでコントロールする。
そのほうが車にも同乗者にも優しいから。
>>1がどういう人か知らないけど、常に一人でしか車に乗らないし、
常に攻めた雰囲気で走りたいなら、今のままでもいいんじゃない??
エンジンとギアのオイルは小まめに変えてあげたほうが良いと思うけど。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/10(土) 13:16 | URL | No.:1017875ゲームで走り屋っすか
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/10(土) 13:23 | URL | No.:1017877免許持って無いから偉そうな事言えないけど「オートマ」て「マニュアル」みたいにレバーガチャガチャするのが苦手若しくは出来るけど面倒臭いって人が乗る物だから一々操作し無いのかと思ってた。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/10(土) 13:24 | URL | No.:1017878安全速度の概念がないヘタクソ
不慣れな日本語だけは頭を空回りしてるっぽいが
一つだけアドバイスしとくと
シフトレバーがDの位置にあっても実際のギアやベルトは動作して変速してるって事
アクセルやハンドル、ブレーキやその組み合わせで適切にシフトチェンジできるんだよ
シフトレバーでの変速を使った応用もあるけど、基本ができてない人には無意味な事だし
よく言われてるのはヘタクソのための形から入るガイドラインに過ぎない
(下り坂ではシフトダウンする、等) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 13:27 | URL | No.:1017879ギア下げるなんて急な下り坂とか長い下り坂くらいじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 13:29 | URL | No.:1017880これは恥ずかしいいいwww
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/10(土) 13:36 | URL | No.:1017881本質的にはエンブレを使うのは減速の為ではない。
FFに限った話ならエンブレ利かすよりブレーキだけに注視したほうが短い制動距離でとまれるし他の駆動方式でもそれほど大差はない。
ブレーキ性能 >> エンジンの抵抗 だからまあ当たり前だが。 -
名前:ななし #- | 2015/01/10(土) 13:41 | URL | No.:1017883久しぶりにこんなきしょいやつ見たわ
ぼくちんのドライビングテクニック誉めてほしくてたまらないのな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 13:43 | URL | No.:1017884※243
ネタだよな?
教習所の教本まだ持ってるなら見てみ。むやみにギアチェンジするべきではないと書いてるから
ATがギアチェンできる理由もちゃんと書いてる -
名前: #- | 2015/01/10(土) 13:52 | URL | No.:1017887ATで無駄にレバガチャやってる方がみっともないわ
-
名前:あ #- | 2015/01/10(土) 14:05 | URL | No.:1017891車によってはATだと、エンジンブレーキ効かなかったり効きすぎてガックンガックンなったりするからな。
ATでエンジンブレーキ使うのは車の性能と運転手の趣向次第だろ。フットブレーキだけでも問題ないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:06 | URL | No.:1017892(ギアなんてP以外使ってないとはとても言えない雰囲気・・・!)
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 14:07 | URL | No.:1017893ATでギア操作するのは雪道発進する時、雪道で停車する時、下り坂が長く続く時くらいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:09 | URL | No.:1017898長い下り坂→2レンジ(2速固定)orマニュアルモードで2or3速でフットブレーキとエンブレ併用
雪道→状況次第で2レンジ(発進含む)操作
それ以外 Dのまま が正解
ってかミドルクラス以上の車乗ってたらDのままでも下り坂でシフトダウンするし上り坂での不要なシフトアップしないし2速以上で大抵ロックアップかかるし気にすることね~だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:13 | URL | No.:1017900イニDやってみた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:14 | URL | No.:1017902ATじゃなくAMT乗ってるけどシフト操作しなくても学習能力でエンブレ効いてますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:23 | URL | No.:1017905峠道の多い田舎に住んでるけど、わりとAT車でシフトダウンを使うよ。
安い車に乗っていると、急な下り坂でもトップギヤに入りっぱなしでエンブレが効かないから、エンブレを効かせたい時は手動でシフトダウンしてる。
ちなみに、走行距離3万キロで買ったカローラですが、現在13万キロまで走ってもトランスミッションは壊れてません。よほど荒い使い方をしないとそうそう壊れるもんじゃないよ。
>>1のようなアンダーステア()が出るようなスピードは出しませんけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:34 | URL | No.:1017920なるほど・・・O/DスイッチががあってもONにしたとき、シフトダウンする車と、OFFのときシフトダウンする車と、デフォに作用する車と・・・数種類あるってのか?
俺3年前に新車でハイブリッドになる前のセレナ買ったけど、O/DはONでシフトが1こ下がるスイッチだぞ・・・それに下りの坂道でアクセル離してもATはエンブレはかからんぞ、下りでだぞ、だけど平らな道ならそりゃアクセル離せばエンブレかかるよな?しかし下り坂じゃ何度もブレーキをふむハメになる・・・・
無免と、AT限定と、AT車と、MT車と、O/Dが逆の車と、また全然違う意味の車と、ATだけどパドルシフトと、ATだけど下り坂でギアチェンジする奴と、しない奴と・・・・
シンプルな質問なのにこれだけいたらスレも増えるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 14:34 | URL | No.:1017921ブレーキパッドの節約になるんだろ?
良いことじゃないか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 14:46 | URL | No.:1017936そこまで言うならMTにしとけよ。
街乗りなら正直トルコンATのエンブレなんて滑っちゃってほとんど意味がない。
WRX STI A-LINE乗ってるから5ATのパドル付だけど、ほとんど使わない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 14:56 | URL | No.:1017941>>269 も >>270 もそうだけど、エンブレに幻想抱きすぎw
アクセル離すと下り坂であっても加速はせず、等速、もしくは微妙に減速するだろ?
それがエンブレが『効いている』状態。
アクセル離しても加速するなら、それ完全に壊れてるからwww
『トランスミッションは壊れてません』とかドヤってるけど、
そらメーカーとしては使えているから『壊れてない』って言うけど、
酷使するとオイルもタレて、それに合わせてコンピュータが学習してしまって、
どれだけメンテしても燃費が悪いまんまの車が出来上がるのヨ。
ATは、走行中に頻繁にギアセレクトを変更することを大前提とはしていない。
もちろん要件には入っているが、重要度が低いので金も掛けていない部分。
それより最近はブレーキコントロールに金掛けてるから、
詳しくないヤツは気にせずブレーキ踏んでくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 15:07 | URL | No.:1017945※273
>アクセル離すと下り坂であっても加速はせず、等速、もしくは微妙に減速するだろ?
その前提から間違ってないかい?
近所にある12%勾配の下り坂なんて、Dに入れっぱなしなら明らかに加速していくよ。
それとも、うちにあるトヨタ車3台とも買った時から壊れてたってことかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 15:14 | URL | No.:1017952※272
ノーマルのインプ(4速AT)乗りだけど、
立体駐車上のスロープとか高速で前の車がトロい時とか
普通にギアダウン使ってるし効果あるけど…?
パドルシフトではないがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 15:22 | URL | No.:1017959CVTかどうかによっても変わるし、車種によって仕様も違うから
議論するだけ無駄な話のような気がするがな…
同じ年式の同じ車種乗ってるやつ同士なら別だが… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 15:35 | URL | No.:1017968この手の運転手の車はこええ。
がっくんがっくん揺れるし、謎のブレーキ踏まずに減速できる俺うめえ信仰してる、後続車にブレーキ踏んでないアピールしてるんじゃないかと疑う
まずは危険運転やめろっての -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 15:39 | URL | No.:1017973※273の言ってることがわからない
下り坂でも減速しないって何キロで走ってる想定なんだ
もしくはどこの宇宙の話してるんだ
どんなに制御に金掛けてたって純正のブレーキパッドなんぞ良くて350度くらいまでしか対応しとらんし整備屋任せでDOT3のフルード使ってる以上ベーパーロックの条件も変わらん
使うべき時には使わせにゃいかんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 16:04 | URL | No.:1017986ATは走行中にギアチェンジしない前提とか言ってるやつは単に知識がないだけだろ。
ww.honda.co.jp/afterservice/advice/skilfully/index.html -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 16:09 | URL | No.:1017988とりあえずエンジンブレーキを使う上手く使った方がブレーキパッドの減りが遅いのだけは確か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 16:20 | URL | No.:1017996※280
そだね。間違いない
「上手く」使える人はそもそもこんな疑問抱かないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 16:27 | URL | No.:1017998※279
なぜこう極端に捉える人が定期的にいるんだろう。
下手とかむやみにとは言ってても、使わないなんて言ってるのは批判の否定してる人ばっかだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 17:05 | URL | No.:1018014この>>1は単純に頭が悪そうだ
素直にそう思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 17:44 | URL | No.:1018025ATでガチャガチャやってる奴は下手くそってじいちゃんが言ってた
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 17:46 | URL | No.:1018027原付の免許取ってれば自動車免許取って数年でゴールドだからな
今まさに勘違い絶頂期だろうな
黒歴史になるスレが残ってしまったからあと5年もすれば思い出すたびに死にたくなるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 17:49 | URL | No.:1018029山道ってカーブの連続なんだけど、カーブの度に毎回ギアをガチャガチャやってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 18:07 | URL | No.:1018037そんなこと気にしないからAT乗ってんじゃねーの?
アクセル踏まないでも加速するような勾配ならみんな下げてると思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 18:20 | URL | No.:1018041MT一筋だが、峠越えの勤務地だった時に代車で乗ったAT車が面白かった。
ボロい3速車なんだけど、2速がその道にピッタリ合っていて、右足だけで加減速が自由自在で、「ゲームみたい!」と興奮した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 18:25 | URL | No.:1018045※286
MTじゃないから下りでもカーブの時はまったくいじってないなあ
普段は6速AT車だから勾配に応じて2~4速にギア上限を変えてるだけ
ハングしたいわけじゃないから、ぶっちゃけエンブレとブレーキは別問題で考えてる
アクセルとの兼ね合い -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/10(土) 18:39 | URL | No.:1018053いやMT乗りだけどAT使ってる時に坂でわざわざエンブレ使いませんわ、そもそも使わないとキツイ場合は速度落ちると同時にAT側もミッション落ちてガチャるほどの必要性がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 19:44 | URL | No.:1018068ド下手糞だなこいつは
勾配で速度上がりすぎてアンダーステアになるってコーナー手前での減速が足りてないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 20:17 | URL | No.:1018076使う必要がない
ウン十km下る道ならともかく
せいぜい20分ぐらいの下りなら使う意味がない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 20:25 | URL | No.:1018079自分の知ってる範囲なら名四国道と阪奈を結んでる山道は意識して使った方が楽ぐらいなもんだ
暇な時意味もなくギアチェンで減速することあるけど、同乗者いたらそんな乗り心地悪くなる運転せんな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 20:32 | URL | No.:1018080峠道で、十メートルちょっとの直進で一気につめてきて、
コーナーのたびに勝手に離れてくヘタクソなバカはなんなの
前にこういう車がいてもウザくて仕方ない
こういう運転をする奴は退避帯があっても絶対停車しないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 20:37 | URL | No.:1018083やってみれば分かることを気がする、気がする言ってんのは
運転したことないからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 20:52 | URL | No.:1018085MT乗れや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 20:59 | URL | No.:1018088一般AT車でセカンドやらがあるけど、どんな場面でも使う必要は全く無い。強いて言えば雪道の下り、めっちゃ重い物積んで下る時に使うとあまりブレーキ使わなくて済むよってだけ。それでも一般車位じゃ使わなくていいけど。
ただ、荷物積んだトラックやらは強いエンブレ必要。だからMT
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:07 | URL | No.:1018091下り坂ではローギアにするけど別にしなくても大概は問題無いな
なんだよアンダーステアってそうならないように事前にブレーキで減速すんだろうが
レーシングドライバー気取りかな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:08 | URL | No.:1018093なんて恥ずかしいドライバーだ
ATでギアチェンジして俺カッケーとかwww
自分がこんなスレ立てたら恥ずかしくて吊るわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:12 | URL | No.:10180962台目以降のヴィッツは知らんけど、初代ヴィッツなら海外でも入門車として結構評価高かったんよ。
リヤのイータビームにシムを入れると回頭性が増して面白いし、
フロントブレーキをプロミューセットにして、リヤはRSのかアルミフィンを入れると、キュッキュッ止まる。
フロントヘビーすぎるのと、重量バランスが悪いのが難点だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:20 | URL | No.:1018108エンブレ使う=運転上手いってことなの?
じゃあフットブレーキが回生ブレーキなプリウス乗りは運転上手ってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:23 | URL | No.:1018114運転が下手なのを自覚して頭を使ってるのは立派だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:33 | URL | No.:1018128峠の道なんて制限速度30~40キロ程度だろ。
レース場でレーサーが走ってんじゃなくて
一般道をただの一般人が走ってるだけなんだから、こまけぇ事気にしてんじゃねえ。ババアも若けぇのも大型の運転手やプロレーサーからしたら目くそ鼻くそだろ。
「俺、運転うめぇw」とか思っててもそういう
プロからしたら同じカテゴリーだよ。
普通車免許しか持ってない唯の一般人は何も気にせず安全運転でシコシコ走ってりゃいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:34 | URL | No.:1018130※299
でたよ、否定したいだけの恥知らず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:36 | URL | No.:1018133※303
その安全運転ってのが事の発端なのがこのスレ最大の難点だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:44 | URL | No.:1018137自称プロレーサー様が沸いてくるからかな。
運転して稼いでんじゃなくて、ペーパーのババアと同じように税金払って走らせてもらってるだけなのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:54 | URL | No.:1018175人の意見のすべてがプロに見えてしまうエセ傍観者w
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 23:05 | URL | No.:1018183MTだけどめんどくせーからカーブの手前でシフトチェンジなんてほとんどやらねーわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:27 | URL | No.:1018195今乗ってるFIT3HVはDとLしかないから無闇にギヤ落としたら壊れてしまいますがな。
長い下り坂でアクセル離してると、しばらくはEV走行で充電エンブレがかかるんだけど
満充電になるとエンジン走行になってエンブレかけるんだよね。
ガソリンがすごく勿体ない気持ちになる。
関係ないけどギヤガチャっていうとOutRunを思い出すなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:31 | URL | No.:1018198※309
普通のガソリン車だとエンブレが効いている時は燃料カットが働くけど、ハイブリット車は違うの? -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2015/01/11(日) 00:01 | URL | No.:1018208アンダーが気になるような速度で公道を走るなよ
-
名前:おーるじゃんるな2ch #OLHiJ7es | 2015/01/11(日) 00:02 | URL | No.:1018209あほがAT乗って何言ってんだこいつw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:19 | URL | No.:1018217そこまで言うならMT乗れよって話
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:58 | URL | No.:1018236初心者の頃は無駄によくエンブレ使ってたわ
よっぽどの道じゃない限り、普通に走ってたら惰性で曲がれる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:10 | URL | No.:1018246誰でも簡単に運転できるからAT乗ってんだよ
メーカーもそれ考えてAT設計してんだよ
ギア操作やりたいならMTでも乗れ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:11 | URL | No.:1018248何年前の車のことやねん.現代の自動車でコーナちょっと速いくらいでどういうもんないやろが初心者.お前がスピード違反してるってことは確実に分かったなクズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:16 | URL | No.:1018250今時がっつり詰んだトラックでもなきゃブレーキのフェードなんて絶対ねえよ
あと下り坂Nでとか言ってるアホはまず自分でそれ試そうね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:26 | URL | No.:1018251コメ欄が無免許揃いで草
峠のときは保険も兼ねて普通に使うわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:38 | URL | No.:1018263保険てw何の保険だよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:53 | URL | No.:1018268なんでこんなに盛りあがってんだよw
制限速度を守れ、それで十分安全だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 02:05 | URL | No.:1018273山道くねくね道路のばやいでのお話ですね。
一般道でやっっちゃた人はこりは問題なく一等賞だと思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 02:16 | URL | No.:1018278下りでニュートラルやシフトダウンは別にプロ気取りでもATでもMTでもする
そのほう速度安定して俺は楽だし
うまい下手なんて同乗者の感想だから自分では言えん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 02:18 | URL | No.:1018280↑一行目、プロ気取りでも「うまいつもりもないけど」が消えてもうた
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2015/01/11(日) 02:19 | URL | No.:1018281アンダーでたってブレーキ踏めば乗り切れんだろ
どうせたいしたスピードで走ってないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 02:26 | URL | No.:1018285安全を心がけた運転していればコーナーの手前でDから2速に勝手に落ちると思うのです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 02:42 | URL | No.:1018290浅い知識でいろいろ言ってるな
一般道普通に走ってでアンダーとかないわ。無理な走り方してるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 02:53 | URL | No.:1018293※325
それ違う話w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 03:24 | URL | No.:1018301ゴールド()笑
ペーパー丸出しで恥ずかしいヤツだな。なんだっけ、あの変なボタン使えよ、高速ギアに入らなくなるATエンブレボタン。
ATのシフトを変える時は発進時の状態と悪天候時の徐行の時だ。高速走行中にガチャガチャ変えてたらぶっ壊れるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 03:53 | URL | No.:1018306※328
今の車はシフトダウンさせてもAT車は各設定速度以下じゃないとそもそもダウンせんよ
故障と勘違いして、下りでエンブレ効かなかった、と持ち込んでくる人も年に数人いる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 03:56 | URL | No.:1018307そんなこだわるなら最初からMT乗れよと。
ATでギヤダウンしなきゃいかんのは無理な走り方してるだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 04:00 | URL | No.:1018309自分の家が山の登ったとこにあるんだけどAT車でギアチェンジしながら運転したことないんだよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 06:35 | URL | No.:1018323ATのギアチェンジって悪天候や山下る時にブレーキ焼き切れないように使う程度だろう
まぁさすがに山暮らしなのに使った事がない※331はアホだと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 06:38 | URL | No.:1018324こんなの運転しててギア落としたほうがいいなと感じたら落とせばいいし平気だなと思ったらDのままにしとけばいいだけじゃん
何でどっちかが正解でどっちかが間違いだみたいに考えるのかよくわからん
安全に運転できればそれでいいんですよ -
名前:… #- | 2015/01/11(日) 07:44 | URL | No.:1018330自分は運転上手いと思って悦に入ってんな。
気持ち悪りぃんだよ。
アンダーステアとか無駄な横文字使ってる所とか特に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 08:05 | URL | No.:1018333なんかコメントがかなり堂々めぐりしてるな。コメントも読んでやれよお前ら
かろうじてコミュ取れてるものは痛いコメが多いのが悲しいところw -
名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 08:47 | URL | No.:1018337峠の下りなんてNにして燃料節約だろ何言ってんだオメェ
2だのSだのにするのは積雪・路面凍結で
ブレーキ効かない可能性がある時だけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 09:19 | URL | No.:1018345あんまガチャガチャやってたら故障率上がりそうだしなぁ
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/11(日) 10:29 | URL | No.:1018358何十分も下るならブレーキやばいからそりゃLとか2使うけど少々の下り坂ならD+ブレーキで十分だろ(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 10:39 | URL | No.:1018362峠の下りはブレーキ減らすために直線でN、
コーナーで⇒D⇒2⇒Nだわ
ノーブレーキ走法すると車間も取るようになるし車の流れも円滑になる上に燃費も上がるからお勧め -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 10:42 | URL | No.:1018363AT車乗ってる時点でお察し
-
名前: #EqkzR.Ow | 2015/01/11(日) 10:49 | URL | No.:1018365>コーナリング中に速度が付き過ぎてアンダーステア
速度乗せておいてコーナリングし始めに
ハードブレーキングすりゃあ
ケツ出て簡単に向き変わるじゃん? -
名前:。 #- | 2015/01/11(日) 11:41 | URL | No.:1018373鬱陶しい奴だ。
コレ自分が運転上手いと思い込んで気持ち良くなっちゃってるヤツだろ。
こんなのが身近に居たら、絶対にアンダーステア○○と名付けて酷く虐めてやるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 12:23 | URL | No.:1018385登りでもないのにD以外に変えるやつの車になんか怖くて乗れないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 13:45 | URL | No.:1018402アンダーステアって言うと聞こえはいいが、実際はカーブでスピード付けすぎて曲がれないでござる!ってだけでしょ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 15:15 | URL | No.:1018425俺MT厨だけどいちいちシフトが~とか言う奴がCVT以外に乗ってられる事に驚きだわ
5ATのMTモード付とかならならまだいいけど4ATなんか特に気持ち悪いし毎コーナーいちいち2に入れてがっくんさせて回転上げまくってまでエンブレ使うとかマジで勘弁してくれよだったらMT乗ってくれあぶねーから -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/11(日) 16:23 | URL | No.:1018433
後ろから見てると、運転下手なのバレバレだぞ、お前等w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 16:57 | URL | No.:1018438みんなが思うこと。
こいつ何言ってんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:03 | URL | No.:1018441これは運転に自信ニキが湧くなと思ってたら
案の定湧いてた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:04 | URL | No.:1018444※309
エンジンブレーキはガソリン消費するもんじゃないぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 20:30 | URL | No.:1018477なんていうかヴィッツって時点でね・・・。
苦笑いしか出てこない。 -
名前:名無しビジネス #d58XZKa6 | 2015/01/12(月) 03:06 | URL | No.:10186231 ATのシフトダウンってコーナー立ち上がりの際のギアを指定する行為だと思っていました。
2 大昔のATシフトチェンジプログラムだと回転数が低くなると上のギアに入ってしまってアクセルの応答が悪くなる、トラクションが欲しいときにレスポンスが悪いというところでしょうが、ブレーキを踏みながらアクセルにも足を乗せておき回転数が下がり過ぎないようにすればいいだけですよね。ATでは左足ブレーキが必須とは言いませんが大事ではないかと思います。
3 免許とって1年半ぐらいでAT車に乗り換えましたが、初めは山道の下りでよくシフトダウンによる減速も多用してました。ロックしない程度にガツンと左足ブレーキを踏んで、減速してきたところで右足でアクセルを軽く踏んで回転数を上げ、シフトダウンする。ATだとクラッチワークから開放されていて簡単に決まりました。バカげの至りですね。恥ずかしい。
4 ODオンは、前にも書かれていますがシフトアップですよね。オーバークロック的に。スポーツシフトもギアが下がるわけじゃなく、高回転まで引っ張るようにシフトアップのタイミングを変えるものですよね。
酔っ払いのたわごとです。くどくてすみません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 07:38 | URL | No.:1018658今どきの車で一般的な速度なら
気になるほどのアンダーやオーバーの出る車なんてほとんどない
ってかそもそも手前で減速きちんとしていれば
Dレンジでもギアダウンしているから問題ないだろうに
それでもコーナー中に云々なるならアクセル踏み過ぎだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 08:28 | URL | No.:1018668ハンドルを多めに切れば抵抗になって、加速していかない。笑
ほとんどがFFやもんで、フロントタイヤゴリゴリやってるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 09:07 | URL | No.:1018674ま、 人に迷惑かけなければなんでもいいんじゃね?
一回だけバイクで後輪がヴェイパーロック現象になったときは 終わった。 と思った スカンスカンになるのね。
山の下りで、「エンジンブレーキ使用!」 って書いてあるんだから、素直に入れれば?
ハイブリッドは別だな。システムによるが。
尚、車はMTモード?つきCVT ブレーキペダルをチョンチョンとして後続車に伝えて、ダウン
だって プリ○ス10万キロでもパッド残ってるって効いて・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 17:33 | URL | No.:1018891AT脳アホすぎ
1は全自動運転の車だけ乗ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 23:29 | URL | No.:1019050※349
エンジン止めて電池で走行してるのにエンジン走行に切り替わるって話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 11:44 | URL | No.:1019207このコメ欄 釣りなのか? 走行中にニュートラル入れるとか
それともキャブレター車なのか?
インジェクションでエンジンブレーキかかってる間は燃料噴出してねえだろ?つかアクセル開度0の場合アイドリング状態にならないと・・
CVTならわかるが普通のATでニュートラル入れて、ドライブレンジに入れるとミッション痛めると思うんだが・・ -
名前:. #Jlv6/qFE | 2015/01/14(水) 14:29 | URL | No.:1019562長年MTに乗り続けて殆どフットブレーキに頼らない運転をしてきた俺が最近
ATに乗り換えたんだけど、長年の癖で以前と同じような運転をしてしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/15(木) 09:59 | URL | No.:1019839AT車の走行中N入れはエンブレ効かせずに慣性走行したいからであろう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/15(木) 13:48 | URL | No.:1019866どうでもいいが「アンダーステア」が間違ってる
カーブで内側に曲がっていくのが「アンダーステア」
カーブで外側に曲がっていくのが「オーバーステア」
カーブで曲がっているときに、(スピードオーバーで)ブレーキを踏んだときにどっちになるかは車の特性や荷重しだい
必ずアンダーステアになるわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/16(金) 17:27 | URL | No.:1020705ATのwww
ヴィッツでwwww
アンダー!!wwwwwww
あと※360 アンダーステアググってこい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 07:48 | URL | No.:1021570俺も家が高台で、シフト変える派だけど
Dでもいけなくはないなぁ
アンダー云々言ってるって事は、減速が不十分って事じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 20:55 | URL | No.:1021811コーナリングwwwwwwwwwwwアンダーステアwwwwwwwwwwwwww
普通にブレーキ踏むだけだろうが
かっこいい運転なんてせんでも車は十分安全に走れるんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 16:47 | URL | No.:1022749減速してるんだから危なくねーだろ何言ってんだ1は
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/24(土) 14:32 | URL | No.:1024247ヴィッツごときでアンダーとかさぁ
減速不足なFFの動きやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/25(日) 14:04 | URL | No.:1024637普通のスピードで普通に曲がれw
アンダーとか何いってんのやらw
勾配のきつい上り坂で2nd使うことはあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/27(火) 04:30 | URL | No.:102526620年で何十万キロと走ってきたけど、D固定
あんまり妙なことすると徳大寺さんに怒られるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/01(日) 10:51 | URL | No.:1027612どうせ「ギアチェンジしてる俺格好いい」とでも思ってやってるんだろう
いつか事故ると思うけど1人で事故ってくれ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/10(火) 10:11 | URL | No.:1031686※368
ギアチェンジするやつを馬鹿にするとは
さすが知恵遅れAT乗りは違いますなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:55 | URL | No.:1031732別にギアとかスピードとかどうでもよくて、安全運転してくれる彼氏がすき
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/16(月) 21:47 | URL | No.:1034789トラックの排気のまねかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/13(金) 19:10 | URL | No.:1045819免許取ってすぐMT車→買い換えでAT車だと、AT車のエンジンブレーキの効きの悪さに泣きたくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 15:35 | URL | No.:1047110ATの利点って、こういう面倒くさいこと考えずに済むことじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 17:26 | URL | No.:1047143わざとDかつノーブレで横G楽しむに決まってんだろ
MTだったら常時クラッチ踏みっぱなしの慣性航行ですわ
4WDだからできる事ではあるがw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 17:48 | URL | No.:1047150攻めてるわけでもないのに普通に乗っててアンダーとか出るわけねーだろ馬鹿が
アンダーって覚え立てのお子ちゃまか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 17:54 | URL | No.:1047155※360
おめーが逆だよ馬鹿がwwwwww
それに過重次第とか何言っちゃってんの?
だいたい下りのオーバースピード状態でのブレーキングで
RR車以外でオーバーになるわけねーだろうが
FF、FR、MRことごとくアンダーになるっての
。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 16:20 | URL | No.:1047669基本コーナーは全部タックイン&ハンドル切ってからブレーキでオーバーで進入。
アクセル全開でオーバー消しながら脱出
アンダー出たらサイド引く -
名前:名無しの壺さん #i1jUUG.6 | 2015/03/17(火) 16:28 | URL | No.:1047670こいつみたいなのがガードレール突き破って谷底に落ちるんだなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:29 | URL | No.:1048800真夜中のブラックアイスバーン下り峠レベルになると普通に降りるだけでもエンジンブレーキ使わざるを得ないし、知識としては必要だろ。それはともかく1がアンダーとか言葉を使いたかっただけなのは間違いなくてほほえましい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 10:50 | URL | No.:1049609長い下り坂をフットブレーキだけで走行してる奴の後ろは、正直走りたくない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/05(日) 11:09 | URL | No.:1055101今のATは+-でシフトできるから助かる。下り道はまずはギアを落としてエンブレで減速、それでも侵入速度速くなりそうだったらブレーキかけてコーナーに入ってる。下りはなるべくアクセル開けず、エンブレメイン(後続車に迷惑にならない程度を保ちつつ)で降りると燃料カットが効いてるのか燃費がいい。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/08(水) 14:10 | URL | No.:1056559たぶんエンブレしたら燃費がイイってしってるからじゃないかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/06(水) 09:30 | URL | No.:1067704エンジンブレーキせずにフットブレーキでコントロールしてると、ブレーキが焼けて利かなくなるって言われたから、シフトチェンジなりオーバードライブなりしてるんだけどだめなのか
-
名前:どつぼ #- | 2015/05/18(月) 16:25 | URL | No.:1073870どのくらいの坂なのか、どのくらいのスピードが標準なのか、共通認識のないトコでいくら話しても噛み合わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 17:20 | URL | No.:1079068AT乗りっていうからスコープドッグにでも乗ってるのかと思った
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/01(月) 08:44 | URL | No.:1079552MT乗ってるとATのエンブレの効かなさにびっくりする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:01 | URL | No.:1083845下り坂だと自動でギア落ちるぞ
-
名前:774@本舗 #- | 2015/06/25(木) 09:47 | URL | No.:1089271下りでフットブレーキ使いすぎると
同乗者をキモチワルクさせるからきおつけようね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 12:09 | URL | No.:1108977カーブ出前で余分に減速しておけば、カーブ中で坂のせいで加速しても余裕で曲がれる。
1が言いたいのはおそらく、
①カーブ手前で余分に減速したくないが、かといってカーブ中にブレーキは使いたくない。
②曲がらない程のアンダーは出てないけど、フロントタイヤをこじった曲がり方になってしまわない様に、エンジンブレーキで少し前荷重を増やして曲がりやすくしたい。
だと思います。
普通はやる必要はないけど、運転に対して無頓着な人が多いなか、良く考えて運転していると思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 22:31 | URL | No.:1145216山の下り坂をDで走ってる時点でアウト
FF車がバランスを崩しやすいのは下り坂のカーブ
だから下りは平地よりも早めに直線道路で手前減速するのが常識
その減速も緩い方がいいから巡航速度自体を遅くする
前加重を増やして曲がりやすく、とか自殺行為 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 02:18 | URL | No.:11453192→Dの時にNまでレバーが進んでしまう可能性もあるので
必要ないならやらないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/08(金) 01:03 | URL | No.:1211376単に安いからってんでAT取って車はギアチャンジするものって吹き込まれただけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 21:14 | URL | No.:1308170この前の雪でAT乗りがエンブレ使わずにブレーキして事故を起こしていた
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7920-48d85629
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック