元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420753846/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:50:46.79 ID:OfTB+Hux0.net
- 意識高い系の新人社員叩きのめすの楽しすぎなんだが
- わけのわかんねー横文字並べる奴いたから
- 「お前そんなに英語使いたいならインド支社いくか?
- 日本にいたいなら伝わる言葉使わんかい」って言ったら
- 半泣きになってた
- 2 :アドセンスクリックお願いします:2015/01/09(金) 06:51:28.32 ID:D5RjEKTp0.net
- 伝わらんて頭悪いんやな
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:51:32.91 ID:OfTB+Hux0.net
- 今日もイジめる予定
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:51:51.81 ID:AWTA9Ome0.net
- 殺せばええやん
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:52:51.78 ID:OfTB+Hux0.net
- >>4
社会的にね
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:52:21.67 ID:H8qqa7Y10.net
- 意識低い新人の方が嫌だわ
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:53:24.26 ID:OfTB+Hux0.net
- >>5
意識低い方がええわ
扱いやすい
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:53:15.09 ID:425tyeiv0.net
- 意識低い上司ほど邪魔な存在は無いけどな
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:53:59.29 ID:OfTB+Hux0.net
- >>7
俺はちゃんと仕事できるぞ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:53:17.93 ID:q1xt+0+W0.net
- >>1
ただの脅しで草
ユーモアの欠片もないやんけ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:53:33.59 ID:5WepENFU0.net
- 社会人になるからって覚えたんだろうなぁ
ビジネス用語が伝わらないなんてかわいそう - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:55:56.13 ID:OfTB+Hux0.net
- >>10
ビジネス用語っつうか普通の英語な - 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:53:54.02 ID:R/K7q+R50.net
- ワイ無知やから教えて欲しいんやけど
こんな時期に新規採用の社員おるもんなん?
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:57:30.44 ID:OfTB+Hux0.net
- >>12
新卒1年目は新入社員やろ - 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:54:21.51 ID:ygzdJ61G0.net
- よくやったと思うよ
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:00:45.97 ID:R/K7q+R50.net
- あなたは9ヶ月程度パワハラ繰り返してたって話?
9ヶ月間も言葉使いそのままなんやね - 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:07:59.87 ID:OfTB+Hux0.net
- >>38
最近目に見えてひどくなってきたらかお灸すえたわ
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:55:09.41 ID:hqEYr8kN0.net
- どんな横文字
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:00:22.79 ID:OfTB+Hux0.net
- >>18
コンセンサス、コミット、プライオリティ、アジェンダとか色々やね - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:00:42.12 ID:6Ko9IcB8D.net
- >>36
あーそれは嫌やわ - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:02:28.98 ID:LfSRDaht0.net
- >>36
同意、参加、優先度、石鹸
余裕やん
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:09:27.08 ID:1FAVkclD0.net
- 石鹸…?
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:06:01.18 ID:VBy7vBx40.net
- コンセンサスはなんか日本語とかとちょいニュアンス違うからまだわかるんやけど
アジェンダは予定でええやろと思う - 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:57:43.50 ID:VT3rSKP/0.net
- 要素をファクターって言ってみたりするんか?
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:04:14.77 ID:OfTB+Hux0.net
- >>28
ファクターも使ってた気がするわ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:55:26.60 ID:tlV0xYzvK.net
- 確かに難しい言葉を使いたがる人って仕事出来ない人が多い気がする
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:01:01.97 ID:OfTB+Hux0.net
- >>20
そいつも無能やからイライラするでほんま
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:56:41.52 ID:5RGh5BRt0.net
- 理解できない言葉を使わたからヒステリーを起こしたのではないという風潮
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:57:11.57 ID:Lb5u0wbY0.net
- インドも外国やのになんで嫌なん?
意識高い系なら喜んで行くやろ
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:03:09.14 ID:OfTB+Hux0.net
- >>25
意識高いことがカッコイイと思ってる系やからな
実際に海外でバリバリやる度胸はないんやろ - 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:57:53.50 ID:GYd4fLeHa.net
- 「スケジュール」「タスク」「ドキュメント」
死ねよコラ日程作業書類でええやんけコラおじさんそういうの分かんないんじゃコラ
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:04:49.86 ID:OfTB+Hux0.net
- >>30
そんぐらいは普通に使うやろ
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:07:21.37 ID:vBUA3qO30.net
- >>47
それはええんかいw
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:58:47.85 ID:IVtrjryj0.net
- そもそも意識高い系てどんな奴の事かわからん
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:07:10.81 ID:OfTB+Hux0.net
- >>34
学生団体入ってカンボジアでボランティアやって悦に入ってる連中やね
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:03:40.43 ID:BTH4RjyCK.net
- 横文字使いたがる奴に限って内容ペラペラ
林先生とか全く使わないけど意識高いし - 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:07:33.23 ID:GzLWsHrE0.net
- コミットとか日常的に使うやで~
ちなIT土方
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:08:24.19 ID:YBh5HCFNK.net
- コンプライアンスとか使っちゃう奴wwwwwwwwwwwwwww
法令遵守でええやんな
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:13:01.10 ID:R/K7q+R50.net
- 入社して半年以上過ぎてから言葉使い変わるとか勉強熱心やな
方向性を微調整したら成長しそう - 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:16:44.72 ID:Wh/iID160.net
- 現場で必要なんは考えるより先に動ける奴やからな
- 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:19:53.58 ID:Q0+krwf0K.net
- 逆に意地でも横文字を使わなかったら意識低い系になるんやろか
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/09(金) 07:30:28.45 ID:AdBoQnzA0.net
- 職場によるだろ
そういう用語が飛び交うような職場ならいいけどそうじゃないなら- 通じないから日本語で話してって諭してやればいいだけ
- 【○○過ぎる新入社員 『カタカナ語』】
- http://youtu.be/B-ZOWYaFsB4
超訳「カタカナ語」
事典 (PHP文庫) - 通じないから日本語で話してって諭してやればいいだけ
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/10(土) 21:00 | URL | No.:1018089この話みたいに英語をやたら使う奴がいて
「コンプライアンスが~」と言ったときに
「コンプライアンスって何?日本語でなんていうの?」
って聞いたら
「コンプライアンスですよ~わかんないんですか?」って言うから
「うん。ごめんわからない」って言ったら
「コンプライアンスはコンプライアンスですよw」って答えられたことがある -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 21:03 | URL | No.:1018090スケジュールは良くてファクターはダメとか基準が「俺が知ってるかどうか」だけじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:08 | URL | No.:1018092法令遵守を「ほうれいそんしゅ」と言ってた馬鹿が居たのを思い出した
-
名前: #- | 2015/01/10(土) 21:11 | URL | No.:1018094そう、コンプライアンスの順守を守らないと駄目なんです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:14 | URL | No.:1018097一流企業がそういう言葉使うんだからしょうがないだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/10(土) 21:15 | URL | No.:1018098好んでカタカナを使うやつってネトウヨ的にはちょうどええんちゃう?
石原慎太郎とかよくカタカナ使っとうやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:15 | URL | No.:1018099こういう学生は意識高いですよ~
みたいなのに踊らされて馬鹿な左翼まっしぐら
という人って結構多い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:16 | URL | No.:1018100コンプライアンスなんてもう日本語みたいなもんやもんな
これ分からん言われたらちょっともうどうでも良くなるわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 21:17 | URL | No.:1018101米2
その差こそがこの話の根底だろうが
誰でも知ってるような外来語と昨日今日使われ始めたもんを得意げに使うアホがいるという話だ -
名前:名無しさん #- | 2015/01/10(土) 21:18 | URL | No.:1018102※2
流石にスケジュールは一般化して数十年立つからなw
無理に無駄に愉悦に浸って使う横文字がダメってだけ
ブラックコーヒーが好きな事自体が中二病じゃなくて、
飲めないのにブラックコーヒー頼んじゃうのが中二病
意識高い系なんてのはそれと同じ
色んな所で失礼なことやらかす前に諌めてやるのは優しさだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:19 | URL | No.:1018103おっちゃんの俺からしたら
ルー大柴思い出すわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 21:19 | URL | No.:1018104※2
アホか、広く一般に浸透してる言葉かどうか考えろよ
「スケジュール」なら団塊以上のオッサンにも通じるけどコミットだのアジェンダだの通じないし
パソコンの「プリンタに送った書類タスクエラーになってる」とかの使い方でなく
「このタスクお願いします、ここのファクターは云々」とか言われたら
「お前ルー大柴かよインド行け」とも言いたくなるだろうさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:21 | URL | No.:1018109>コンセンサス、コミット、プライオリティ、アジェンダ
これらすら伝わらないとか不勉強にもほどがある
どれも常用する
日本語で言っても良いが、英語で言っても別に問題ない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 21:22 | URL | No.:1018110※5
一流の会話したいなら一流の外資系とか楽天に入ればいいんじゃないですかね
お望み通り業務の会話も電話も世間話も全部英語で話せるよ -
名前: #- | 2015/01/10(土) 21:22 | URL | No.:1018111知能低い系上司に意識高い系認定されて嫌がらされる部下
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:23 | URL | No.:1018112意識高いってのはこんな香具師のことだからなw
きょうは、軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
その後はシャワーを浴び、新型アイフォーンでニュースをチェック。
プジョー製の自転車で通勤し、日本経済新聞をスターバックスで読む。
服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
SNSミクシィで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
ベンチで村上春樹を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちと昔の映画の話をした。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/01/10(土) 21:23 | URL | No.:1018113新人がどうとかじゃなく>>1がクズって話ですよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:24 | URL | No.:1018116意識高い系は知識として知ってるだけで活用できないから面倒くさい
理屈が優先するからどうでもいいことに突っかかってくるし
自分の都合の悪いことには屁理屈で対抗しようとする
図体だけでかくなった子どもなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:25 | URL | No.:1018117わかる
仕事できる風を装うことに気を回していて、実際の仕事に気が回ってない人っているわ
※2
スケジュールは「予定」だけだと「作業日程」なのか「作業内容の予定」なのか曖昧になるけど、ファクターは「要素」も「要因」も文字数少ないんで使う必要がない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 21:25 | URL | No.:1018118※13
アスペかよ
通じる通じないでなく場に不似合いな言葉使ってて仕事もできないから嫌われてんだろ
例えば営業だとしてドヤ顔でそんなルー語で取引先や一般客相手に商品案内したらどう思われると思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:26 | URL | No.:1018119時代ごとに使われる外来語は増えていくわけで、スケジュールやドキュメントだって昔は反感あったろうよ
イラッとするのは自由だが、それを理由に怒ったりするのは時代についていけてないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:26 | URL | No.:1018120それって意識高いっていうの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:27 | URL | No.:1018121>>13
どこで常用してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:28 | URL | No.:1018122意識高い系は仕事できねぇ癖に態度だけは一丁前だからな
挙句、自分ができねぇのを他人のせいにするから嫌われる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:29 | URL | No.:101812320代の社員がペンディングをよく使うせいで部長が真似して使い出したわ
なお発音がどう聞いてもペッティングなので皆陰で笑ってる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:29 | URL | No.:1018124社内全員に嫌われてて無能の見本みたいな人でも
自分は仕事できると思ってるよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 21:29 | URL | No.:1018125※21
今の時代でもまだそんなに浸透しきってない物を使ってる空気の読めなさがイラッと来るんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:29 | URL | No.:1018126意識高いって言葉はよくわからないけど
横文字多用する奴がめんどくさいってことだけはわかる
そりゃ言葉の意味はわかるけど、なんでわざわざ横文字にすんの?(笑)って思う -
名前:スリップしてますよ #- | 2015/01/10(土) 21:29 | URL | No.:1018127意識高い系の皆さん、あなた達スベってますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:34 | URL | No.:1018129ふつーにビジネス用語だと思うんだが自分が知らない言葉使われてムカついてるだけじゃね?>>1
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:36 | URL | No.:1018132あ、長嶋さんのことか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:42 | URL | No.:1018136横文字は確かに使うけど、日本はあくまで日本語を使うわけだから、核心になる部分を横文字で言って伝わらないってのもどうかなぁとは思う
ていうか俺は最初に使った言葉で相手が良く分かってないようだったら日本語で言うけどな
知らないのが問題云々より相手によって使い分けできないのがまずいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:52 | URL | No.:1018138デュアルブートがーdebianがーサーバーがーってどっかでかじったような用語をひたすら並べるやつらむかつくわ
内容がないから用語披露奇天烈大会になってて応答するの疲れるんだよ
なんかもの作ってから喋れ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:52 | URL | No.:1018139※6
知事はあれでも作家だよ。気取ってカタカナ使う若者とは訳が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:53 | URL | No.:1018140>>1もクズだろ。いじめるとか言っちゃうレベルだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 21:59 | URL | No.:1018143負けじとルー語で対抗
-
名前:名無しビジネス #oyV.6EWY | 2015/01/10(土) 22:04 | URL | No.:1018144※13
地方の印刷や広告する会社ですが、社内ではまず使われない。
それっぽい会社との打ち合わせでなら相手が連呼してるけどな。 -
名前:名無しビジネス #Zfxmh3W6 | 2015/01/10(土) 22:08 | URL | No.:1018145こういうのは、リアルでは若手にバカにされた低学歴の1がうさを晴らすために建てたスレだよなw
今時、この程度のカタカナに食いかかってる方が格好悪いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:08 | URL | No.:1018146なんで日本語で言わないの?っていつも思うね
ただのはったりだし背伸びしてるみたいで恥ずかしいから自分で使う気がしない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:10 | URL | No.:1018147同レベル同士にしか争いはおこらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:12 | URL | No.:1018148コンセンサスとかプライオリティとかは別にいいんじゃないの?普通に使っている人多いと思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:12 | URL | No.:1018149”イノベーション”とか端的に説明するために用いるなら良いけど、問題なく日本語で説明できるのに意味も無く横文字を多用する風潮は止めて欲しいわ
-
名前:名無し++ #- | 2015/01/10(土) 22:14 | URL | No.:101815020代の俺でも横文字入れて話されるのは簡便願いたい。
-
名前:名無しビジネス #z1uogJ6Q | 2015/01/10(土) 22:14 | URL | No.:1018151今はなんでも外来語だからね。
英語も必修なったしダサい日本語は消えるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:16 | URL | No.:1018152ファクターは異なる意味が多いから使って欲しくない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:20 | URL | No.:1018153こんな所で書き込む上司で大体お察しでしょうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:23 | URL | No.:1018154そらこんなクズが上司になれるような会社じゃ来る人材もお察しだわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:31 | URL | No.:1018157カタカナ英語だよ?
そんな海外で通用しない言葉なんで利用すんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:33 | URL | No.:1018158正しい意味で使ってるなら別にいい
問題なのは馬鹿にも広まると「~的」「~っぽい」事までその言葉に含めちゃおうぜってなってどんどん広義になっていく
最近だとニートやハラスメントやコンテンツやステマ辺りの言葉が使う人によって解釈が違って話にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:33 | URL | No.:1018159コンプライアンスはありだと思う。法令遵守なんて騒がれるようになるまでそんなに使う機会なかったし。
コンセンサスは使わんくていいわ。同意で十分だと思う。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/10(土) 22:33 | URL | No.:10181601年目のまともな仕事できない新人にこんなの言われたらたまらんわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:34 | URL | No.:1018161ところでなんて会社なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:35 | URL | No.:1018162※40
こういうのは、あるとき何の前触れもなく一方的に蹂躙して終了するからな。
お互いに準備していて拮抗してしまうと時間がかかるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:35 | URL | No.:1018163※38
「お前が話す相手は常に高学歴と限らんのやで」
と先輩に教えて貰えなかった学歴馬鹿の嫌われ者乙
比較的高学歴wが集う銀行や商社には
「文書規程」ってモンがあって
「馬鹿でも、異業種から来た素人派遣にも伝わる様に文書を書きなさい」
ってのを事細かに書いてあるぞ
>>「日本にいたいなら伝わる言葉使わんかい」
イッチは、文書規程を読まないような普通の馬鹿でも伝わる様に一文で指導の理由を伝えてくれてるんやで、むっちゃええ先輩やん
少なくとも、イッチの社内では一般的な横文字じゃないんやろ
それを「低学歴乙」と切り返す君の頭の悪さにはビックリだよ
世の仕事には「高学歴以外相手にしない」
なんてモンは殆ど無いからね~w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:39 | URL | No.:1018164「コンセンサス」は便利だから使ってしまう。
単なる「同意」の意味で使ってる奴がいたらバカにするけど。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/10(土) 22:39 | URL | No.:1018165意識高い系
気付いてみたら売国サヨク -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:40 | URL | No.:1018166重要なのは常識になっているか否か。
コンプライアンスは大分前が言われてるからいいけど、これはないわ。
なお、コミットはワイの中では別の意味になる模様。バージョン管理的な意味で -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:46 | URL | No.:1018169コンプライアンスは、そもそも法令は守って当たり前だろと、いつも思う。
コンセンサスと同意はニュアンスに違いがある。
同意は積極的な意味合いが強い。
コンセンサスは暗黙の消極的同意を含む感じ。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/10(土) 22:47 | URL | No.:1018170コミュニケーションは互いに理解することが目的であって、こちらの意図を伝えるのが目的ではないからな。
自分の意図を伝えるために適していると思って選んだ横文字言葉だとしても、その言葉の意味を相手が正確に理解してなきゃ意味ないし最悪誤解を招く。
だったら二言三言長くなっても簡単な日本語で表したほうがいいこともある。
慣れ親しんだ部署内での会話ならともかく、他部署や取引先との会話では常用する用語やその用途にも違いがあるからなおさら日本語で話すように心掛けた方がいいことが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:52 | URL | No.:1018172コミットって参加ではなく、必達とか義務という感じではない?
例)その目標数値はコミットなのか?
訳)その数値、お前は必ず上げるんだろうな?
何にせよ、相手が分かるだろうという気持ちで話をするべきじゃない。
基本は10伝えても1分かってもらえるかどうか。意味取り違えられても、それは伝える人間の責任というのが、新卒君にはまだ身についていないんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:53 | URL | No.:1018174それぐらい知っとけよ
っていう考えもわからなくはないが
会話で重要なのは相手が理解できるかどうか
日本語で話せばほぼ100%伝わることをわざわざ横文字にするからアホらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:55 | URL | No.:1018176よく横文字のカタカナ並べるやつは仕事出来ないとは聞くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:57 | URL | No.:1018177聞き手がわかりやすいように話すのが常識だからな
ただこの>1もめんどくさい
適当に聞き流すか教育すればいいだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:59 | URL | No.:1018178※54が正しいだろうね
伝えたつもり、伝わったつもりで話を終わらせる人が多い
まして口頭で言えば後で読み返すこともできないから危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 22:59 | URL | No.:1018179コンセンサス(6文字)
どうい(3文字)
わざわざ長くする意味とは一体 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:00 | URL | No.:1018180※63
適当に聞き流さずにたしなめて教育してるじゃん -
名前:名無し #- | 2015/01/10(土) 23:05 | URL | No.:1018181意識高い系は世渡り下手だよな、色々経験してわかったけど
ある程度人によってキャラクターを演じ分けてた方が出世しやすいんだから、出世したあとに上司フルボッコにすればいいのにね
それか、うちがやったのは業務以外の話以外の話はせず報告も完結に絶対に隙は見せない、仕事は常に100%を目指し、上司に厳しくあたり、仲間になってくれる人には徹底的に優しくしくする、上司のがお土産は食べずに捨て、徹底的に仕事を極めていったら、上司が泣き出したのは笑った、泣かずに辞めるか自殺すればいいのにって思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:05 | URL | No.:1018182まあ、実際どの程度の横文字頻度なのかによるよな
コンプライアンス程度だったら普通に使っても問題無いと思うけど、オポチュニティをうんたらとかサジェスチョンがあーだとかになるとうぜぇとなるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:09 | URL | No.:1018184常用ビジネス問わず、次から次へと横文字使い出すこの国の風潮は確かに腹立たしい。
海外赴任の経験と日英独中語を操れる身からすれば、カタカナ発音で外語を多用する奴はダサいの極みだし、何より職能的に信用できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:11 | URL | No.:1018185「リスケ」とか「ブレスト」とか「レジュメ」とか、うぜぇ。
会社の先輩や上司が頻繁に使ってて覚えたなら良いけど、若手だけ使ってると、うぜぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:16 | URL | No.:1018188横文字は簡単な事を難しく聞こえるように誤魔化してる感がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:17 | URL | No.:1018189コミットって分かりにくい
まったく使わないから特に
約束って意味か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:22 | URL | No.:1018191アジェンダを世に広く広めたあの人は
アジェンダという言葉を連呼するだけで
国民に約束するような政策はまるで打ち出さなかったなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:24 | URL | No.:1018192IT系だけど、海外製ソフトを業務で多々使用する環境だと
ある程度仕方ない面もあるっちゃあるんだよね
「コミット」とかは典型だと思う
英単語の意味するところを知らないとそもそも業務ができないから
必然的に「そこだけ英単語」という中途半端なかたちで業界標準になってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:25 | URL | No.:1018193>70
リスケとレジュメは意外と使うぞ。
ブレストは確かにうざい。
まぁ日本語の方が繊細で伝えやすくて良いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:26 | URL | No.:1018194いつも通り出る杭を打つのはいいがその姿他の新人からも見られてるぞなんJ民リーマン
匿名のネットと違って一度ついた印象はついて回るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:29 | URL | No.:1018196賢い人ほど万人にわかりやすく説明できるもの
飾った言葉をわざわざ使うのは自分の愚かさを隠すため -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:29 | URL | No.:1018197アカハラの域に踏みこんでるな。
こっちも仕事の専門用語を英語で喋ってやり返してやれよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:31 | URL | No.:1018199人事権無いのに飛ばすぞとか言っちゃうの?
なんにせよパワハラだけど -
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2015/01/10(土) 23:52 | URL | No.:1018201自分が話したい事を発しているだけで、
相手と意思疎通をするつもりがないから駄目
という新人の駄目さと、
その駄目新人を良い方向へ教育するのではなく、
単に高い立場から嫌がらせするだけという
スレ主の駄目さ
自分がどちら側に居るかでも
どちらが悪いかの印象が違うね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:54 | URL | No.:1018202まぁ仕事出来るって自分で言うやつは他の人が尻拭いしてること気付いてないパターンもあるしな、金融業界は横文字多いがウチは最低ランクだから意味分かってない奴のが多いと思う
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/10(土) 23:54 | URL | No.:1018203仕事が人一倍出来てこういう言い回しなら我慢もするが無能じゃなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:56 | URL | No.:1018205実力が伴っていれば格好良いんだけどね
トロくさい奴が自分の程度の低さを隠したくて使ったりすると滑稽そのものですわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/10(土) 23:56 | URL | No.:1018206アジェンダとペンディングが使う意味感じぬぇ。
それはさておき、この上司はクソいのぉ…
分かりやすいように話した方が良いって教えてあげりゃ良いだけじゃん。
モチベ殺すように気遣い皆無とかコイツとは仕事したくねーな… -
名前: #- | 2015/01/10(土) 23:58 | URL | No.:1018207パイオツカイデーのチャンネーとザギンでスーシーをターベーニイーコーみたいなやつか
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/11(日) 00:02 | URL | No.:1018210石鹸とか言ってる馬鹿はどういう気持ちなんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:05 | URL | No.:1018211いやすげえ普通に使う単語ばっかりで何が気に入らんかったのかわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:05 | URL | No.:1018212※74
技術系というか、ツール上とかでの専門用語や固有名詞は仕方ないし、また別の話なんじゃないか
コミットはIT系では具体的な工程の1つなのに、ビジネス会話では別の意味で使われてるからね
ビジネス会話では無意味な横文字は使うべきじゃないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:11 | URL | No.:1018214*86
皮肉って知ってる?
*87
アスペ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:13 | URL | No.:1018215ITでもアジェンダは唐突に出てきた感が強い
人によって意味がぶれすぎ
全部ひっくるめてのアジェンダだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:21 | URL | No.:1018218ルー大柴は芸の英語と普通の英語を使い分けてる
英語の通じる国だったら普通に仕事をこなしてきそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/01/11(日) 00:27 | URL | No.:1018219ジャップあるある
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/11(日) 00:32 | URL | No.:1018220社会に出ると性格悪い人間が多いことに気が付く。
金が絡むから仕方ないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:32 | URL | No.:1018221うちの会社じゃ普通に使う言葉ばかりなんだがwww
お前らの会社どんだけレベル低いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:35 | URL | No.:1018222最近覚えたかっちょいい横文字を使いたくて仕方ないんだろうなぁ
文章や言葉は誰にでもわかるように簡潔に伝えるって習わなかったのかな?
意識高いのにそのへんはガバガバなんだな -
名前:あ #- | 2015/01/11(日) 00:36 | URL | No.:1018223意識高い系ブチギレで草
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/11(日) 00:39 | URL | No.:1018224相手見て言えってことだな
底辺DQNの上司にそんな言葉使ってどうすんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:41 | URL | No.:1018225小者自慢でスレ立てんなまとめんな
-
名前: #- | 2015/01/11(日) 00:42 | URL | No.:1018226意識高い君はハイハイで聞きながしゃいいが
いちいち絡んで虐めてネットにドヤ顔してる
ウザい先輩の方が会社にいてめんどくさいタイプだと思う -
名前:名無し #- | 2015/01/11(日) 00:43 | URL | No.:1018227テレビで社長とか結構カタカナ使う人多い
言葉濁したいか俺時代について行ってるアピールしたいか -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/11(日) 00:45 | URL | No.:1018230カタカナ語が多いやつには英語で話すことにしている。
それの方が合理的だろ。 -
名前:pp #- | 2015/01/11(日) 00:52 | URL | No.:1018233わけのわからん英語を得意げに喋って
不愉快だと取引先からクレームが何件か来たので
部下にキツめに灸をすえたことならあるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 00:54 | URL | No.:1018234日本語で言った方が早いわ
-
名前:名無し++ #- | 2015/01/11(日) 00:56 | URL | No.:1018235コミットってトランザクション確定処理のことじゃないの?
なんか他に意味あるの?知らんかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:06 | URL | No.:1018242俺氏新入社員の時海外の支社行くか言われて、○○さんそんな権限あるんですか、お願いしますと言ってからもう5年…海外転勤どころか出張もない( ゚д゚)まっ、更に上の上司に泣きつくフリしてそいつ田舎の支社にとばされたけどねwwwまっもとからできないクズだったんだろなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:06 | URL | No.:1018243ITのコミットはまた別もんやろがーと一応言っておく
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:09 | URL | No.:1018245外資の日本法人に勤めていたときは、資料やプレゼンは英語で作るから、それに引きずられてルー大柴みたいな話し方になる。日本人しかいない会議でもね。
「commit」みたいにしっくり来る日本語がない単語は、そのまま言った方が通じるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:26 | URL | No.:1018252海外対応多い人だとメールの文中に平気で英単語つかうからめちゃくちゃ困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:26 | URL | No.:1018254米75
なんでレジュメっていうの?レポートではあかんの?
俺が嫌いな言葉が「アンバサダー」
ネスカフェアンバサダーってネスカフェ大使って意味やで
ネスカフェの宣伝係みたいなもんやで
ネスカフェ大好きでアンバサダーになりましたって奴おらんやろアホか
大草原不可避なのが「インフルエンサー」
インフルエンザみたいに人に影響与えまくるってか?
うわー迷惑うwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:28 | URL | No.:1018255例に挙げられている外来語、上司も同僚も自分も普通に使う
会社の文化によるだけで、どっちが偉いわけでもない
ただ、外来語を理由にいじめているのは器が小さい
外来語を使うことを頭ごなしに否定する人間もまた器が小さい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 01:47 | URL | No.:1018266>>40から>>59の流れホント好き
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/11(日) 01:56 | URL | No.:1018271意識高いじゃなく、高い系は本当に迷惑 人事を疑う
ただ1のような偏屈で子供みたいな人間とは一緒に仕事したくないな -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2015/01/11(日) 02:51 | URL | No.:1018292consensus/ commitは流行ってるのにagreeがはやらない不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 03:30 | URL | No.:1018302ルー大柴っぽい感じなんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 04:42 | URL | No.:1018314嫌な上司だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 06:17 | URL | No.:1018320意識高い系ってのがそもそもいまいち意味がわからん。
横文字多用=意識高い系なのか?
意味が相手に通じてないのがわかってて日本語で言えないのなら、それはただの日本語不自由な残念君なだけでは? -
名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 06:20 | URL | No.:1018321専門用語や業界用語を使いたがるのはコンプレックスがある人間がしゆすいって心理学で言ってたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 07:18 | URL | No.:1018329※67
まともに意味の通じる日本語すら書けていないのにその自慢話は脳内ですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 08:13 | URL | No.:1018334会話が通じないんじゃ自己満足の厨二と変わらんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 09:02 | URL | No.:1018340コンプライアンスの意味が分からず悔しいからって
相手を問い詰めるような言い方する、コメ1は相当アレな奴だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 09:09 | URL | No.:1018342ミキタニ語うざいわ
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 09:22 | URL | No.:1018347単なるパワハラ自慢
-
名前:名無し #- | 2015/01/11(日) 09:41 | URL | No.:1018354意識高い系の新人とか学生とか見てると、
まだ社会出て何も結果も何かを成し遂げることもやった事無いのに・・と思うオッさんは俺。現にツラは未熟だし。揉まれて叩かれて面構えがちったぁ味が出てからそういう事やれ。そしたら意識高いしカッコいいぜと言ってやる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 09:46 | URL | No.:1018355俺だったらこの新入社員がいないところでインド行きを強くプッシュするわ
あっちは英語率半分くらいあるしな
そもそも大学は英語だし
日本人が行くところなんかほぼ通じるだろ -
名前:名無し #- | 2015/01/11(日) 09:51 | URL | No.:1018356分かりにくいことを下手な横文字並べるよりも例え話や簡単な言葉で相手に確実に意味と内容を伝える事が実力のうちなんだけどな・・まだ分からんか。育てた経験のない若いのは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 10:32 | URL | No.:1018359可哀想に
うだつの上がらない社畜は妄想に走らないと精神衛生を保てないなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 10:36 | URL | No.:1018361うちの場合、逆にそこまで難しい単語じゃないのに先輩に日本語が通じないんです・・・
-
名前: #BsqUATt6 | 2015/01/11(日) 11:04 | URL | No.:1018368どんな奴にせよ
パワハラしたら負け
訴えられたら会社のゴミ
社会のゴミと化します -
名前: #- | 2015/01/11(日) 11:11 | URL | No.:1018369老害の卵なイッチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 11:44 | URL | No.:1018374お前らの似非関西のがぐうきもいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 11:48 | URL | No.:1018375PC用語のように、日本語にしにくい単語をそのまま横文字で使うのは分かる
が、今まで日本語だった単語をある日突然横文字で言い出し、さもそれを常識だと言わんばかりに語りだす意識高い()系
なに?横文字がカッコイイとか思っちゃった?
それ、中二病だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 12:08 | URL | No.:1018380相手に伝わらない言葉を選択するやつは無能だわな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/11(日) 12:18 | URL | No.:1018383これは職場によって許容度が違うな
まず使用頻度がちがうし、同じことばでも意味が違ってくるのもあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 12:20 | URL | No.:1018384パワハラじゃん
これくらい普通に教育することも出来んのかね
てか楽しんでる時点でイッチはkzだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 12:31 | URL | No.:1018387※130
「のが」www日本語使えるようになろうね
格助詞「の」の準体法に「の方」の意味はないよ -
名前:名無し #- | 2015/01/11(日) 12:43 | URL | No.:1018391俺に言ってるのかな・・でなけりゃ済まないがビジネスの場じゃない場所で話し言葉を型にはめて正しい事言ってつまらん揚げ足とってドヤ顔するのはカッコ悪いぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 12:48 | URL | No.:1018392実はコンプライアンスって法令遵守とイコールじゃないんだよ
法令遵守の意味を含んだ、もうちょい広い範囲を指すから、コンプライアンスという語でしかその範囲を的確に表現できんのだ
法令・倫理・道徳遵守ってとこか -
名前: #- | 2015/01/11(日) 12:48 | URL | No.:1018393アジェンダだのコンセンサスだのって言って相手に伝わらなきゃもう一度言い直して二度手間じゃん。意識高い癖に効率悪いのな。
意識高いならもっと相手見て適切な言葉を選んで話せなきゃ無能でしょ。
仮に土方のおっちゃんと話すとして、長々と前置きしてから意味不明な横文字使って伝えても時間の無駄にしかなんねーんだよ。
人によっては無礼な言葉遣いが最適な伝え方の場合もあるんだよ。
「おっちゃん、それだめ。これやってw悪いっすねw助かりまーす」と
「○○工程主任、ちょっと申し訳ありませんが、先程から作業を拝見させていただいておりまして、若輩の身の私から申し上げるのも恐縮なことではあるのですが~」の
どちらが効果が高く効率的に伝えられるのか考えてみろよ。 -
名前:名無し #- | 2015/01/11(日) 12:50 | URL | No.:1018394俺に言ってるのかな・・でなけりゃ済まないがビジネスの場じゃない場所で話し言葉をつまらん揚げ足とってドヤ顔するのはカッコ悪いぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 13:02 | URL | No.:1018396日本語で伝わるものは日本語使えよな。
周囲で常用されているもの、日本語では伝えかねるものはカタカナ語で良いけれど、
何だよ最近の意識高い系のルー大柴語は。ふざけてんのか。 -
名前:gakuseisann #- | 2015/01/11(日) 13:14 | URL | No.:1018398流行りの横文字を仕事で使われるとイラッとするわ
方言や若者言葉、ネットスラングと大差ない -
名前:ななしー #HfMzn2gY | 2015/01/11(日) 13:50 | URL | No.:1018403どうなんやろね
まだ日本に定着しきってはいないだろうから意味はブレブレだろう
その点日本語ならまだましな気がする
多くの場合日本語の意味内で修正効くから
要は場面場面で相手に意味を伝えるための最適な言葉を選ぶのが大事なんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 14:01 | URL | No.:1018408そこまで難しくない件。社会人やってるのにこのくらい分からないと支障出そうだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 14:50 | URL | No.:1018419平然とした顔して日本語で返してやると黙るよ。
「プライオリティを決めてからスキームを作った方が云々」
に対して
「そうだね。優先度を決めてから工程を組もう」とあっさり返す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 15:35 | URL | No.:1018426意識高いならグローバルなオポチュニティの会社に行けばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:03 | URL | No.:1018442もう20年近く前だけど、うちだとコンプライアンスは会社が率先して使ってたがな(日本人なら100パーセント知ってる某財閥系企業)。
最初聞いた時なんじゃそりゃって思ったわ。
世の中には会社が意識高い系ってのもあるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:04 | URL | No.:1018443会社が費用をかけて採用した人材を
気に入らんからとつぶしにかかる無能上司。
そいつがつぶれたら会社にとって不利益になるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:35 | URL | No.:1018450※109
レジュメとレポートは違うやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 17:46 | URL | No.:1018453「君英語できるんかー。インド行きに推薦しとくわ―」
の方がいいぞいろいろと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 18:01 | URL | No.:1018456要は形から入る奴は無能が多いってことね
-
名前: #- | 2015/01/11(日) 19:13 | URL | No.:1018465>>1への返答に
「インド支社?いつか行ってみたいですねえ」
みたいな感じで答えてたらむしろ見直すが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 19:51 | URL | No.:1018470※120
そんなこと言ってるんじゃねえよ無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 20:06 | URL | No.:1018472仕事できないならそいつが悪いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 20:33 | URL | No.:1018478イッチが無能なのは確定。
無意味な事をしているからね。
本当に無能ならさっさとクビにするように働きかけるもんだ。
それが出来ないのなら育てる必要がある。
それがイヤんなら、イッチは無能。
そして、日本語で説明出来ない段階で、その言葉を理解出来ていないんだから、意味が無い。
というのも本当。言葉の目的は『正確に発音をする事でなく、言いたい意味を相手に伝える事』だからね。
ここをしょーもない事で突っ込むのもまた、仕事が出来ない人の典型。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:37 | URL | No.:1018512>>57が一番恥ずかしい奴だな。
コンプラ≠法令厳守 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/11(日) 22:48 | URL | No.:1018516意識高い系を自認するヤツの大多数は、自意識過剰&自己過大評価系なだけだもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:49 | URL | No.:1018517※155は、スマジで眼科に行った方がいい・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 00:46 | URL | No.:1018556こういうのを意識高いって言うの?
横文字厨かカタカナ厨でいいだろ
その職場で使われてる言い回しを使えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 00:54 | URL | No.:1018559お前は子供や外国人相手に難しい日本語使うのかと。
状況、相手に合わせて臨機応変に柔軟に、伝わりやすい言葉や表現を選べと。
そこを疎かにするってことは、キャッチボールする気がないってことであり、ただ自分が喋りたいことを一方的にしゃべっているだけであり・・・
まあ一部のキモオタにも通じるものがあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 01:30 | URL | No.:1018580後輩を任せるには向かない人
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 07:34 | URL | No.:1018657明治の頃みたいに片っ端から日本語に直せばよい
下手なカタカナ英語を使いまくるよりよほど良い
専門用語なんかは仕方がない部分もあるだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 10:10 | URL | No.:1018683優しい先輩だと思うけどな、嫌な先輩だったら問答無用でインドに送ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 10:28 | URL | No.:1018686次はマージとか流行りそうな気がする
-
名前:名無し #- | 2015/01/12(月) 11:32 | URL | No.:1018698コンプライアンスなんてわざわざ言わないよ
コンプラって言うよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/12(月) 12:41 | URL | No.:1018720普通に横文字を使う企業に就職できなかったのが可哀想だな。郷に入りては郷に従え、か。
多分インド支社に行ったほうがいい。横文字の意味がわからん、みたいな時代遅れなおっさん相手に仕事してても成長しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 17:30 | URL | No.:1018889トゥギャザーしようぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 18:25 | URL | No.:1018912>>154
あのさあw普通は新卒預けられるくらいの
職位では、首に出来る権限やコネなど無いよ
ついでに言うと、普通の企業だと新人を退職に追い込んだら考課下がるよ
あと、イッチは
「日本にいたいなら伝わる言葉使わんかい」
と言う、単純明快な指導をしてるよ
育てる、と言う職務はしっかり果たしてる
ホ-ムラン級の馬鹿でもない限り「今後どうすべきか?」ってのを具体的に教えてる訳で
イッチの能力が批判される余地はない
切れ者のつもりの意識高い系()の学生さん乙 -
名前: #- | 2015/01/12(月) 19:15 | URL | No.:1018940頭悪かったり要領悪かったりする子を『意識高い系』と呼ぶのも、カタカナ英語と同じオブラートに包みすぎに感じる。
これでフルボッコと言うのも結構優しいと感じた。
普通、意味判らなかったら判る言葉になるまで説明させ直す
※154
指導してるじゃないか。
ゆとりにはもっと個性を大事にとか萎縮しない方法が必要とか、そういうアレか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 06:42 | URL | No.:1019158よっぽど狭い業界じゃない限り、
仕事で相手にするのは横文字に「?」ってなるオッサンだって多いんやで
会社のレベルとかの話じゃないんや
んでこういう奴は割と多いんやけど、
横文字使うの格好いいって思っちゃってるから
「コンセンサス、あ、同意ですね」とか言っちゃうわけで
そら向こうもイラッとくるやろが -
名前:名無しさん@ニュース2ch #brXp5Gdo | 2015/01/15(木) 14:33 | URL | No.:1019923IT系でのコミットはそれそのものが専門用語だろうがw
むしろ使わないと話にならんだろうが、グループ開発だとw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/15(木) 15:40 | URL | No.:1020005意識高い系()の意識の低さがヤバいって話だよな
本気で自分のこと賢いと思ってるだけの中身の無いアホだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/16(金) 18:29 | URL | No.:1020723俺の知らない言葉使った!
↓
何か新入社員がイキっててむかつく
↓
フルボッコにしたったwww
こんなクズでもそこそこなとこに就けるんだなと思った(コナミ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/04(水) 01:07 | URL | No.:1028848そりゃ上の年代が横文字を知らんことに対して言いたいこともあるかもしれんけど、日本語で代替できるなら代替すればいいだけじゃん。この新入社員は横文字使わんと発狂でもするんか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/05(木) 21:19 | URL | No.:1029583大したスキルも持ってないくせに自称SE名乗ってるやつはたくさんいるが
そのほとんどが意識だけ高い系
自爆するまで気づかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/07(土) 21:54 | URL | No.:1030367確かに自称意識が高い奴はウザい
特に文系で哲学大好きなバカに多いような気がする
「芥川が~太宰が~三島が~書いてました」
「お前本人の意思でも言葉でもじゃないじゃん」って言ったらバカ涙目www -
名前:はてはて #OARS9n6I | 2015/02/20(金) 08:12 | URL | No.:1036027自意識のこと?
意識高いっていうのは地と違うな。
でもそれで通じてるけーじばんもコワイわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/20(金) 18:31 | URL | No.:1036192コミットっていうと
ブゥーチブゥーチしか思い浮かばないw
あと鼻につくようなビジネス英語もどきを使ってる奴の多くは実力ないことを自主申告してるようなもんだから気にしなくてもおk そうでもしないと自分が保てないやつだし。ほんとかっこ悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 03:59 | URL | No.:1042341勤め人なんだからだmって会社と上司のいうこと聞け。
-
名前:名無しビジネス #V2nvS2gc | 2015/03/09(月) 03:24 | URL | No.:1043672この手の新人は潰して追い出したほうがいいぞ。
この手の勘違いの馬鹿は自分の意識押し付けが酷いやつが多い。
中堅になると後輩たちに対して価値観の押し付け始める。
結果、社内の空気が悪くなわ、新人潰しまくるは害悪にしかならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 15:17 | URL | No.:1049710※175
いつのまにその3人が哲学者になったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/07(火) 03:26 | URL | No.:1055920全部英語だったらイケメンなんだけど
単語だけ英語だと単純にかっこ悪いよね
時計とベルトだけブランド品ですが他は全部しまむらですみたいな…統一感が皆無 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/08(水) 12:47 | URL | No.:1056538>1は了見狭いなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/14(火) 02:39 | URL | No.:1059603※182
つーか、唯のアホだな。
「バカとハサミは使いよう」
おだてて、気分良くさせとけば手間イラずだってのに。
自分も同レベルで潰してる事が、
意識高い系wだって気がついてないのが哀れ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/15(水) 21:07 | URL | No.:1060066ぶっちゃけ、「日本語で話せない段階で、君、意味内容を理解できてないんじゃないか?」と言えばいい。
新しい物が正しいんじゃないという当たり前の事が解っていないから、そこはきっちりと指導をすればいい。
『馬鹿と鋏は使いよう』とのたまっている使えない人間はどうしようもないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:01 | URL | No.:1065456よく分からないのセオリーですね
-
名前:774@本舗 #- | 2015/05/11(月) 14:56 | URL | No.:1070544本スレにもコメ欄にも、英語と和訳語のニュアンスの違いが判らない奴が多いってことでおk?
英語を日常的に使う職場では、英語のほうがしっくりくる場面が結構あんのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 14:10 | URL | No.:1072827※186
だからお前のような奴はイッチのインド支社にでも行けと楽天でも転職するか?
横文字嫌う上司の下ではほどほどにしろってことでしょ
若しくは日本の爺婆に共通認識できるように
も理解しておけって -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/04(木) 03:07 | URL | No.:1080370こういう馬鹿が簡単に出世できるからソニーみたいに簡単に外人に食われるんだわ
意識高い系じゃなくて外人に憧れてる系の間違いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 15:48 | URL | No.:1085329米1
コンプライアンスだけは意味覚えられなくて何回も調べたがコンプライアンスなんだわ。
意味は企業などが、法令や規則をよく守る倫理を主張する事
まあ、会話ってのは相手に通じるかが重要だから
有能な人は極力相手の語彙力に依存しない会話を心がけるんだよね -
名前:1 #- | 2015/06/16(火) 06:03 | URL | No.:1086031なんだうちの社長のことか・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2015/06/26(金) 16:49 | URL | No.:1089743新人時代、コンセンサス(総意)をコンシェンシャス(誠実さ)と混同していたのは何故だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:37 | URL | No.:1104478ルーナントカってコメディアンも別に英語が喋れる訳じゃないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/12(土) 20:10 | URL | No.:1125288インド人と仕事してるけど、彼らの英語はRの発音がきつすぎて聞き取れないことが多い。
日本語がわかるインド人技術者と英語喋れない日本人とで日本語で打ち合わせする時は、意識的に英単語を多く入れるから、マジでルー語に聞こえて笑えるw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7922-81cf486d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック