更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420954873/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:41:13.49 ID:+7yqibON0.net
 県外資本の讃岐うどん店チェーン最大手「丸亀製麺」の香川県内1号店・栗林公園店(高松市室新町)が18日に閉店する。「本場・香川」へ進出してからわずか3年。迎え撃つ形となっていた
地元うどん店からは「本場ではやはり厳しかったのか」との声が上がっている。

 丸亀製麺は外食大手のトリドール(神戸市)が2000年から全国展開し、讃岐うどんブームに
乗って店舗網を急拡大。9日現在、国内に781店、海外に82店を出店している。
県内では現在、3店舗を展開。1号店となった栗林公園店は12年1月にオープンした。

 近くの複数のうどん店は「丸亀製麺がオープンして以降も売り上げは落ちていない」と
口をそろえ、高松市の中央通りに面し、広い駐車場を備える立地に「相当の固定費が
かかるのでは」と推し量る店主もいる。
 店舗跡地には、焼き鳥店やカフェなどを運営するノウハウを生かし、他業態の飲食店を
出店する方針。 香川を「憧れの地」としている同社は「味への反応など、舌の肥えた本場の
お客さんから学べたことは多かった」としている。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150110000167


 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:45:37.44 ID:566pqsxw0.net
ワイ丸亀製麺の明太釜玉大好きなんやけど
香川に行ったらもっとうまいうどん食えるんか

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:46:32.98 ID:e2TDf/S40.net
>>12
香川のうまい店でうどん食ったら丸亀製麺行く気なくなるで 
 
 
349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 16:00:12.25 ID:ICuiZhPR0.net
>>12
うまいところほどアクセスが糞悪い

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:44:23.23 ID:A6fzvCmC0.net
うどんごときで舌が肥えてるとか草

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:45:22.39 ID:p7CQ/xEQ0.net
>>5
そのうどんごときでボロ儲けしてるんやで

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:44:26.08 ID:uL3ft8t90.net
海外に82店もあるんか
 
 


276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:37:28.05 ID:f/97wMr00.net
丸亀が倒産したんかとおもったわ

 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:48:10.07 ID:xgeE8DtL0.net
香川でめっちゃ嫌われてそう 
 
 
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:01:54.50 ID:Yd0ldj7W0.net
>>22
そもそも丸亀市全く関係ないのに丸亀製麺名乗ってるんちゃうかったか

 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:48:06.18 ID:NVt1Dsbc0.net
岡山香川あたりのチェーン店は はなまるうどんが大正義やからしゃーない

 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:55:30.21 ID:FfCm1fti0.net
なんで罰ゲームでもないのに高いまずい讃岐騙りの店にいかなあかんねん
ちな香

 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:56:32.59 ID:UX2Uj+Ns0.net
>>35
340円が高いのか(困惑)

 
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:57:47.83 ID:Hqn7C7OK0.net
>>41
340円が高いんじゃないやろ
他と比べて高い不味いで誰がいくねんと


139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:10:17.27 ID:GarzFZhz0.net
香川いったら150円くらいでおいしいうどん食えてビビった
どうやって生計立てとんねん
 
 
315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:48:42.83 ID:QkU/BU7H0.net
>>139
主食やからな


59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:00:04.11 ID:7a2/DaPo0.net
地元民→いつもの店に行く
観光客→わざわざ全国チェーンに行く理由がない

味や値段以前の問題やぞ



 
105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:05:35.99 ID:Ucp241R20.net
はなまるとか桃山亭とかのチェーン店には
普通に行ってるで
丸亀だけは絶対に行かない



208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:22:46.39 ID:haexerKF0.net
うどん民がはなまる行くのに丸亀行かんのはイメージやろな


173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:16:07.48 ID:oy1CBbwn0.net
単純に味が同じくらいで値段と量が違うからな
うどんチェーン店の大盛りと香川のうどん屋の大盛りは
全然量が違うし安いから丸亀行く必要がない 


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:47:05.32 ID:EDbuL8FN0.net

丸亀製麺のカビざるって完全に風化したな


321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:51:07.36 ID:M8R83ebp0.net
明日彼女と香川にうどんツアー行くンゴ
オススメあれば教えて
 
 
324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:53:49.56 ID:WN6zS4/00.net
>>321
山越、谷川、田村、山下、池内
有名ドコロやけど初なら抑えておいたらいい
でもどこも昼過ぎで閉まるで
 
 
361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 16:03:25.13 ID:oVwebNZ90.net
いろりやって旨いんか?
大泉が日本一とか言ってた記憶があるが
 
 
376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 16:07:24.67 ID:HIa3GwO70.net
>>361
どうでしょうの大泉が絶賛してたのは
山田屋本陣ちゃうかった?

 
334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:55:45.44 ID:rockID1a0.net
なんでおでんやってるとこ多いんや

 
335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:56:27.95 ID:HIa3GwO70.net
>>334
出汁

 
342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:58:30.26 ID:7MgaYCaw0.net
>>334
「おでんがないうどん屋は紛い物」という奴がおるくらい
あるのが当たり前なんだよなぁ




【うどんの名店「いろりや」へ行こう!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7101117
うどんの国の金色毛鞠 1 (BUNCH COMICS)
うどんの国の金色毛鞠 1
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 20:57 | URL | No.:1018481
    丸亀はかつおだしベースだけど、はなまる他の讃岐うどん店はみんないりこだしなんだよなあ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:12 | URL | No.:1018483
    丸亀もはなまるも個人店も行くわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:12 | URL | No.:1018484
    丸亀まずいとは思わんっていうか普通に好きだが
    香川のうどんは丸亀以上に安くて旨かったからな
    ゆず胡椒のは今でも覚えてる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:13 | URL | No.:1018485
    なんj読みづれえ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:15 | URL | No.:1018486
    うどん民めんどくせー
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:15 | URL | No.:1018487
    丸亀と花丸なら花丸に行くな in 東海
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:16 | URL | No.:1018488
    香川県民やけど丸亀の経営でダメやったところを挙げるとしたら夜遅くまで営業してること
    香川のうどん屋はたいがい夕方には閉まるので夜にうどん屋でうどんを食べる習慣がない
    やけん夜遅くまであけてても光熱費と人件費で赤字にしかならん

    あと最初の一か月は物珍しさで行くけど、まずいと分かればさっぱり行かんくなって口コミが広がるのが香川県
    丸亀みたいなチェーン資本はともかく、個人開業の店でまずいところは半年で店をたたむことになる
  8. 名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 21:19 | URL | No.:1018489
    さっさと血で茹でろクソ香川
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:20 | URL | No.:1018490
    やっぱ麺がかなり違うかな
    他県民ならコシ強すぎだろ堅てーよ
    なんて思うかもしれんが、うどん県ならあれがデフォ

    全国チェーンじゃ対応できんね
  10. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/11(日) 21:22 | URL | No.:1018492
    愛知住みの俺でも、そもそも丸亀製麺のうどんを美味しいと思って食べたことがない。
    かき揚げがでかい、トッピング自由なだけのうどん屋では香川では生きていけんでしょ。
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/11(日) 21:24 | URL | No.:1018493
    前ははなまるによく行っていたけどスーパーで28円のうどんを食べるようになってから行かなくなった
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:41 | URL | No.:1018495
    まーたスレタイ詐欺か
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 21:41 | URL | No.:1018496
    仕事のついでにそこらの店で食っても美味いからな香川は
    もう一回行きたいぜ
  14. 名前:                            #- | 2015/01/11(日) 21:54 | URL | No.:1018497
    なんでチェーン店のまま出展したんだろうね、
    屋号かくしてやればいいのに。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:00 | URL | No.:1018499
    並ばされて食べる餌屋
    配給みたいでみっともない。
  16. 名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 22:05 | URL | No.:1018500
    うどんのために店に行くのが嫌だわ。
    家で茹でればいいし。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:07 | URL | No.:1018502
    あんな不味いうどんで香川に対抗出来るはずが無い。
    出汁は不味い。コシは中途半端。新鮮さもない。値段も高い。
    全ての面で劣りすぎてる。

  18. 名前:名無し++ #- | 2015/01/11(日) 22:12 | URL | No.:1018504
    味と詐欺的な名前が原意で嫌われてる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:13 | URL | No.:1018505
    情報は正確に
    「香川店舗がつぶれる」だろ?
    倒産と勘違いする奴がごまんと出るぞ
    その責任を負えるのか?
  20. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/11(日) 22:23 | URL | No.:1018506
    そりゃあ本場の本物に敵うわけない
    隣の徳島県なんかサブウェイが一年足らずで閉店だぞ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:31 | URL | No.:1018508
    >>14
    丸亀は香川で成功したって実績が欲しかったんでしょ
    屋号隠したら意味ない

    まぁ実際は大失敗だったわけですが
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:35 | URL | No.:1018511
    しゃーない讃岐うどんはマジ美味いからなw
    それでも東京とかで普通においしいうどんが食えるようになったのははなまるや丸亀には感謝だわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:40 | URL | No.:1018513
    ※13
    群馬の水沢うどんを食ってみよう
    あれ?香川って…と言うレベルで旨いぞ
    ザルを胡麻ダレで喰うと何枚でもイケる

    高いけどな
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/11(日) 22:43 | URL | No.:1018514
    味どうこうじゃなく、チェーン店よりは地元店のほうが
    値段が安いからな
    貧乏県の住民は当然大体の人が貧乏なんで
    たとえ長時間行列することになっても安い店に行く
    自由に値段を変えられないチェーン店では太刀打ちできないよ。
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/11(日) 22:46 | URL | No.:1018515
    たとえ香川で負けても、兵庫、大阪あたりでは大受けしとるで
    「これまで食べてた地元ウドンより美味しい」と大好評や。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 22:57 | URL | No.:1018520
    >>24
    値段だけで味が関係無かったら、そもそもブームにすらならんと思うが?
    頭の中で組み立てたすうしき(笑)で世界が見えると思っている人?でも、想像力が足りなくて、お前馬鹿だな。と言われる人になってるよ?

    香川系列で上手い饂飩屋の場合、硬いとは違うんだよな。
    最初は柔らかいけども、噛み進める所でぐーと歯ごたえがます感じ。
    丸亀のは正直、固い。本場では勝てないだろう。
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/11(日) 23:02 | URL | No.:1018522
    香川県民に聞いたことがあるけど
    「味もまあ地元の方が上だけど」と前置きしたうえで
    「もっと安く美味いうどん食える」って言っていたね。

    味は好みの問題だろうけど、同品質としても安い方に流れるのが普通だろうね。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:09 | URL | No.:1018524
    高松駅近くのうどん屋さんのすき焼き風に味付けしたお肉が乗ってるうどうんが超絶上手かった
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:11 | URL | No.:1018525
    香川県民だけどついぞ一度も丸亀製麺行かなかったな…
    いつか行こう行こうと思ってたんだが
  30. 名前:名無し #- | 2015/01/11(日) 23:15 | URL | No.:1018526
    うちの近くの店舗も閉店、解体しちゃったな
    まぁ国道拡幅開始までの隙間狙っただけだろうから予定通りなのかもしれないけど
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:17 | URL | No.:1018527
    SNSで知り合った人が香川出身ぽいけど
    丸亀とかうどんチェーン店を目の敵にしてて草生える
  32. 名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 23:18 | URL | No.:1018528
    この店高松に住んでたときに通勤時に前通ってたけど車殆ど止まってなかった
    つかこの店が面してる通りだけでも有名店・旨い店3件ほどあるし
    通りから少し離れれば評判の店だけでも余裕で2桁超える
    ってかこの店の場所、微妙に車止めにくいんだよ
  33. 名前:  #EqkzR.Ow | 2015/01/11(日) 23:27 | URL | No.:1018531
    普通に潰れる(笑)
    普通だったら潰れない。潰れたら普通じゃない。
    馬鹿の一つ覚えの「普通に○○」。必要ないのに、何にでも付けちゃう。バカだから。
    「普通に」って言わないと喋れない。「普通に」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
  34. 名前:名無しさん #- | 2015/01/11(日) 23:31 | URL | No.:1018532
    観音寺と川之江の間くらいにある太麺の店とか黒田屋とか行きたいなあ・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:34 | URL | No.:1018533
    へー、丸亀予想以上にうまかったけどな
    愛知県図書館の近くにできたけど週末いつも行列やで
    確かに配給感があれだが、チェーンであんだけうまけゃ十分
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:35 | URL | No.:1018534
    香川のうどんはおかc
    ほとんどはずれない。というかはずれがない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:39 | URL | No.:1018535
    間に何週も空いてて、行った店舗もそれぞれ違うのに、連続4回もミスをされ・・・

    1回目---最初の注文を飛ばされた
    2回目---テーブルの天ぷら用ソースの中栓が未開封
    3回目---かき揚げ注文を忘れられ、慌てて持ってきたが衣が半熟
    4回目---会計ミス(後日返金)
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:41 | URL | No.:1018536
    ※35
    あれやねん・・・。
    北斗の拳で言うたら、丸亀はファルコやねん・・・。
    せやけど、ケンシロウと戦った後(リサーチ無し状態)で単身、修羅の国(香川)に乗り込んだら瞬殺されんねん。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:45 | URL | No.:1018538
    麺にうるさいのって不思議なことに香川だけなんだよな
    周辺の、特に近畿は出汁のうまさが一番で麺にはこだわらない
    相手にすると面倒くさいから商売するなら無視するのが一番よさそうだけどな
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #sSHoJftA | 2015/01/11(日) 23:47 | URL | No.:1018540
    こし(笑)
  41. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/11(日) 23:53 | URL | No.:1018542
    少し前まで丸亀もはなまるも大差なかったが最近丸亀がどんどん劣化してきてる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:54 | URL | No.:1018544
    エセ関西弁多すぎ 笑
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/11(日) 23:57 | URL | No.:1018545
    うどん県出身で水沢うどんの有名店で食ったけど不味かったよ
    大阪のは超絶劣化さぬきうどん

    福岡のゴボ天うどんと稲庭うどんはうまいわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 00:16 | URL | No.:1018548
    丸亀は香川の基準だと高すぎるだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 00:18 | URL | No.:1018549
    どうでしょう軍団イチオシは山越さんだろ。
    いろりやや山田屋も絶賛してだけど
  46. 名前:  #- | 2015/01/12(月) 00:21 | URL | No.:1018551
    うどん消化にいいって言われてるけど
    実際は消化にくっそ悪いからな。やっぱ蕎麦がN1
  47. 名前:名無し #- | 2015/01/12(月) 00:27 | URL | No.:1018553
    丸亀はもともと焼き鳥屋だから、本気でうどんやってる所では勝てない。
    はなまるうどんは吉野家の系列なので、株主優待券でうどんが食べられる。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 00:47 | URL | No.:1018557
    丸亀は天丼食いに行く場所だろ・・・・自分でツユダクだぞwww
  49. 名前:名無しさん #- | 2015/01/12(月) 00:51 | URL | No.:1018558
    うどん食いたいやつがうどん食ってるだけなんだから批判される謂れはない
    どこの店で食おうがうどん県民の勝手
    商売ってのは客の要求に応えてなんぼやろ
    客のせいにするのならさっさと撤退しやがれ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 00:56 | URL | No.:1018560
    ※23
    価格帯の全然違うものを比べる奴って
    バカにしか見えないからやめたら?

    そりゃ100均チェーン寿司屋と
    対面寿司屋比べたら後者のが美味いにきまっとるやろ
    たまにいるけど何でこんな簡単なことが分からないんだろな?
  51. 名前:名無しビジネス #RhdNd..s | 2015/01/12(月) 00:57 | URL | No.:1018561
    そもそもうどんの味うんぬん以前の問題だよな
    本場に新参で行くなら本場にはないものを提供しないといけないのに、
    本場と同じもので勝負に行くのがおかしい
    圧倒的に味なり値段なりで勝ってないと勝ちようがないだろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 01:01 | URL | No.:1018562
    そば県民なので、美味いうどん屋が限られてるから
    丸亀製麺は大人気やけどな
    伊予製麺とかいうのも人気やね
    双方特質が違うから、好みが別れるけどな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 01:03 | URL | No.:1018563
    ちょっと調べたんだが社長の親が丸亀市出身だから丸亀製麺なんか。・・・安易な。

    因みに丸亀市はうどんじゃなくて骨付き鳥な!一鶴って店がオススメ。

    関係ないコメすまんな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 01:03 | URL | No.:1018565
    ※51
    そば県には、他県のそばチェーンなんてもんは存在せんのと同じやね
    名産品は地元の圧勝で終わるから当たり前やね
  55. 名前:名無しさん #- | 2015/01/12(月) 01:09 | URL | No.:1018568
    アメリカ人が銀座で寿司屋を開くもんだぞ
    しかも久兵衛のすぐ近所に
    興味本位で行ってみたら久兵衛の三倍の価格で回転寿司並みの寿司が出てきた
    怒らず無視してる香川県民はまだ良心的
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 01:18 | URL | No.:1018574
    どの店でも天カスを天ぷらと一緒に作る、とろ玉うどんがレギュラーメニューって二点で十分選択肢には上がるがな。カビだってどこの店でもそうだってんならとっくに食中毒出して本当に潰れてるだろ
    なんJの連中からしてみればチェーン店なんて「こけろwこけて燃料投下してくれw」としか思ってないんだろうが
  57. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/12(月) 02:09 | URL | No.:1018601
    香川のうどんの美味さは別次元
    旅行に行ってそれは感じた

    確かに丸亀も美味しい
    けど完全に無理だと思う
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 02:14 | URL | No.:1018607
    宇都宮に王将来るって話になったとき速攻で
    餃子会の圧力で潰したで。ヤクザやあいつら
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 02:36 | URL | No.:1018617
    >>22
    香川でめっちゃ嫌われてそう

    ん?当然めちゃくちゃ嫌ってるが

  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 03:10 | URL | No.:1018625
    ツイートが足りてなかったんじゃないか
  61. 名前:ふ #- | 2015/01/12(月) 03:40 | URL | No.:1018628
    お前は本当のうどん()を食ったことがないって
    自信たっぷりに言ってる奴いるけどさ…

    原料だって水だって大して変わらんのだから
    味なんて同じだろ。香川補正、本場補正が
    入っちゃってるんだよなぁ。

    多分、香川の店に地方の普通のうどん屋の
    うどん混ぜて食わせたら「うまい!さすが本場!」
    って言いそう。マジで。違いわかるとか実際にゃ分からんて笑い
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 04:35 | URL | No.:1018636
    丸亀全く関係無いのに
    香川をイメージさせたいために
    丸亀と名乗ってるというこの商法
    韓国企業があたかも日本製であるかのように
    見せ掛けて諸外国に売り込んでるのに似てるから
    在日企業なんじゃ?と思ってる
  63. 名前:か #- | 2015/01/12(月) 04:35 | URL | No.:1018637
    なんかうどん県民が鬼の首を獲ったように活き活きと本場の美味しさを語ってるの見ると本当に香川ってうどんしかないんだなぁって思ったわ
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/12(月) 06:13 | URL | No.:1018647
    ※33
    毎回同じことを書き込むおまえもきもすぎ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 09:12 | URL | No.:1018675
    丸亀ってそもそも本場で味以上に名前からして反感買ってるのに何考えて出店したんだろうな

    讃岐みたいなシコシコしてるだけのうどんより出汁がしみ込んだうどんの方が好きだわ
    香川に旅行いったけど別に安くも美味くもなく普通だった所詮はうどん
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 12:55 | URL | No.:1018724
    香川県民だけど味は普通だったよ
    ただ、高い
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 12:58 | URL | No.:1018725
    仕事で香川にはちょくちょく行くけど、県外の人間は普段食べられるチェーン店には行かない

    若い地の子「味は良いけど、ちょっと割高だから敢えて行くこともないかな」

    地元のオッサン「あんな外様で不味いトコロは認めない!!!」

    観光客も地元民も入らないことくらい予想できただろうけど、挑戦してみたんだろうな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 13:05 | URL | No.:1018727
    何を言おうと丸亀は常に人いっぱいいるよ

    アクセスを考えたら香川とは比べる気にもならない
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 13:28 | URL | No.:1018732
    スーパーの20円うどんで十分っすわ^^;
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 13:30 | URL | No.:1018733
    香川のうどん全くコシがなくてうまいとは思わなかった
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 15:02 | URL | No.:1018819
    香川の激安うどん屋が生き残ってるのは食堂とかに100食単位で売ってるから。
  72. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/12(月) 16:14 | URL | No.:1018855
    味なんて人それぞれ好みの問題だと思うけど、
    県民なら既に良く行く店がいくつかあるわけで、
    外様のチェーン店なんか冷やかしで一回行く位だと思う。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 16:22 | URL | No.:1018859
    ※70
    どこ?確かめに行くから

    みんなも香川でまずかった所教えて
    食ってくるから
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/12(月) 16:58 | URL | No.:1018870
    カビうどんみたいな衛生観念のところに行きたくないですし
  75. 名前:は #4zrC0G6A | 2015/01/12(月) 16:59 | URL | No.:1018871
    うどんなんて、とこも変わらん
    結局は、個人の好み
    だから、本場を自称する地域で流行るわけがない
    極端に安かったら流行るかもしれんがな
    てか、どうでもいい…
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 17:24 | URL | No.:1018882
    糞香川の嫉妬。
    うどんしか特産ないからな。
    よそ者への不買運動的な結果だろう。
    丸亀流行らなけりゃ、坂出駅のうどん屋はなぜ流行る????。
  77. 名前:XYY #- | 2015/01/12(月) 20:47 | URL | No.:1018970
    ネットでみた、ココが美味い系に
    行ったけど、東京とかで食ったのと
    特に変わらないわ。結局は意識の補正で
    美味いように感じちゃってるんだろうね。
    山の頂上で食べるおにぎり美味い的な。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 20:48 | URL | No.:1018971
    嫉妬とかじゃなく、純粋にイマイチだと思うぞ
    第一、場所が悪い
    すぐそばに、味が上で、値段が安い、知名度もある店が複数存在するし
    駐車場は大きいけど、少し入りにくい

    正直、周りの偵察とかしたのかなと思うほど、さぬきうどんを舐めすぎ

    物珍しさから、食いに行ったこともあるが平均的なお味で、わざわざここのうどん目当てで客は来ないと思う

    他の2店舗みたいにイオンとかの集客力のある建物内なら生き残れるんじゃないかな

    嫉妬するほどの味じゃないw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 22:18 | URL | No.:1019014
    地元の人が言ってたけど、うどんでグルメぶって講釈
    言ってる人最近多いが、どこもそんなに味変わらんよって、多少好みはあるだろうが、不味いうどん屋なんてないらしい、そもそもまずけりゃ香川で商売ならんよってww

    県外からわざわざ食べに来るからうまく感じるんだよって

  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 22:31 | URL | No.:1019020
    香川に住んでたが周りのうどん屋(全部手打ち)のほうがずっとコシがあって
    安いのに、何が悲しくて個性もな何もないチェーン店(丸亀製麺)のうどんを
    喰わににゃいかんのよと。ちょっとした直線にうどん店が4件も並ぶ場所も
    あるくらい戦場なのにな。丸亀製麺は元々の焼鳥チェーン「トリドール」で
    香川で有名な骨付鳥「一鶴」に勝って来いと
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 23:15 | URL | No.:1019045
    丸亀ゆーなら丸亀に建てろや
    まぁ、なおさら嫌われるんじゃろけどw

    チェーン店でも問題なく流行るよ
    昼間に安くてうまくて、なおかつ立地が良ければ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/12(月) 23:48 | URL | No.:1019059
    ほかの店が美味いというよりも、
    圧倒的に安い。

    丸亀も香川価格で勝負するべきだったな。
  83. 名前:名無しさん #- | 2015/01/13(火) 01:17 | URL | No.:1019088
    うどん県以外だと安いと思うが、うどん県内だと相場か、若干高いくらいだからな。
    ワンコインが500円じゃなくて100円のところすらあるくらいだし。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 03:09 | URL | No.:1019123
    仕事で香川に行った時にせっかくだから讃岐うどんを食べて帰ろうとその辺歩いてるおばちゃんに聞いて、教えてもらった通りの道を歩いた先が丸亀製麺だった。
    意味の分からん嫌がらせされたから、あれ以来香川県民が大嫌いだわ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 06:31 | URL | No.:1019153
    丸亀よりも麦まるのほうが好き
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 10:23 | URL | No.:1019194
    丸亀はトータルで悪く無いと思うけどな、
    高松の有名店も麺だけはほんとにうまいけどあとは気を使わないって店が多い気がする
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 11:48 | URL | No.:1019208
    正直飽きたわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 12:18 | URL | No.:1019218
    丸亀事態は味と値段のバランスがとれてるしチェーン店としてはいい方だけど、値段で圧倒的に負けてるしそもそも固定客がいる本番香川県で勝負しようと言うのが間違ってるわな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 17:55 | URL | No.:1019311
    ちなみにいろりやは高知県の店だからな

    まあ丸亀製麺ごときが本場讃岐のうどんに
    勝てるわけがないんだが、それでもチェーンとしちゃ
    本場以外じゃマシな方だからなあ

    大阪は本当旨いうどんを食える店がない
    はがくれ如きが名店を気取る始末
    麺もそうだが出汁が酷い
    大阪風なら別物だからいいとして、讃岐うどんを名乗るくせに
    ろくな出汁が出せないからぶっかけで誤魔化す店ばかり
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 19:00 | URL | No.:1019328
    ※84
    遅い時間帯だとチェーン店しか開いていない場合が多いんだよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/13(火) 22:12 | URL | No.:1019392
    強いて丸亀のメリットを言うなら営業時間くらいだろうな
    昼飯に食うなら他に安くて美味い店はいくらでもあるしでも夜に食うなら牛丼屋でもファミレスでもいいわけで、わざわざ丸亀製麺に行く意味はあんまりないなあ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 14:12 | URL | No.:1019552
    量が少ないし出汁が薄いし醤油の質も対して良くない。
    その上小腹満たそうと思ってサイドメニューみたらやけに高いってなんなんだこれ。
    低コストの立ち食いと比較すべき店って感じだな。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 14:47 | URL | No.:1019570
    今じゃあたりまえだけど
    当時、香川長期出張で500円で十分おつりがくる定食には衝撃を受けたもんだ

    朝はサテンでモーニングうどん
    昼はうどんや
    夜はどんどん餃子か居酒屋のんじゃり屋の生活だったわ
    今調べたら店なくなってて涙
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 18:19 | URL | No.:1019653
    香川だと大体150円(1玉)からうどん食える
    もちろん、葱、天カス入れ放題だし、サイドメニューの天ぷらとかも安い
    麺もその店で打ってるから美味いし、わざわざ高くて不味い丸亀なんかに行かないだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 20:05 | URL | No.:1019685
    全国、香川価格にしろってそれは無茶だろう
  96. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/15(木) 08:04 | URL | No.:1019822
    いろりやは高知
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/16(金) 12:16 | URL | No.:1020640
    ※95
    誰が全国、香川値段にしろって言ってるんだ?
    香川で全国値段にしてるから売れないって言われてるだけやで
  98. 名前:名無しビジネス #ekmfNHfQ | 2015/01/18(日) 08:11 | URL | No.:1021578
    ※62
    悪いけど大半の人はそもそも丸亀って地名を知らない
    香川でわかるのなんて高松だけだよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 21:11 | URL | No.:1022173
    そもそも香川のうどんってレベル低いだろw
    きちんとした食文化のある地方のうどんなら、やっぱりきちんとうまい

    米がとれない地域の代用食としての延長にあるうどんと、食文化が成立した地域のうどんとの違い

    香川の人はちゃんと県外のものを食べて、自分のとこのレベルの低さにいい加減気付くべき
  100. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/01/25(日) 01:37 | URL | No.:1024506
    うどんごときにレベルが高いって考え自体がもうねw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/07(土) 13:19 | URL | No.:1030125
    香川のうどんおいしいっていう話で四国まで行ったけどただの小麦粉だった
    牧のうどんも不味いけどそれとあんま変らん
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 16:45 | URL | No.:1037965
    最近、大手うどん屋が蕎麦屋になってるな
  103. 名前:名無しさん #- | 2015/03/18(水) 04:52 | URL | No.:1047838
    うどんくらい自宅で作れやw
    どんだけ退化してんだよ
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/26(日) 18:04 | URL | No.:1064289
    たかが、うどんと思ってたが香川で食べたら料理と感じたくらいヤバかった、結局1日で色々回って18杯食べたわ
  105. 名前:  #- | 2015/05/04(月) 18:28 | URL | No.:1066960
    丸亀のCMでやってるデカイ玉子焼き乗っかったウドン食ってみたい
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/19(火) 16:24 | URL | No.:1074602
    丸亀 普通に旨いけどな。いままで500円出してたのが280円で食えるから十分だったし。


    香川は行くことないからどうでもいい。

    ていうかテレビでみたけどおばあちゃんが素足で踏んでるうどんか衛生的にどうなの?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/23(土) 02:21 | URL | No.:1075969
    うちの嫁もだが本当にウマイうどんや蕎麦を食った事が無い奴は丸亀がウマイとか言い出すwww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 12:27 | URL | No.:1077601
    香川の民家工場うどん食べたら、ただのジャンクフードやなくて料理やったわ
    香川うどんなめてたわ、丸亀はインスタントと同じ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 04:04 | URL | No.:1088026
    香川の店舗は変な時間に開いてる店も多い
    朝の通学や通勤客オンリーの店とかな

    丸亀みたいなチェーン店じゃ地元のおばあの作るうどんには勝てないでしょ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 07:14 | URL | No.:1530023
    八王子駅前のはなまるうどんは生ごみの臭いがするのでどうにかしてくれ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/07/06(金) 15:29 | URL | No.:1530169
    まさしく文化の盗用
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7925-cd4081a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon