元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421405909/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 19:58:29.00 ID:KO4BuLnG0.net
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14HBN_V10C15A1CR0000/
現行普通→準中型は5t未満に限る 的な奴になるっぽい
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 19:59:03.84 ID:50o5J8gR0.net
- つまり…どういうことだってばよ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:00:36.82 ID:KO4BuLnG0.net
- >>3
今まで:普通免許取れば無条件で2tトラックまで乗れました
これから:2t?免許取れよ?普通?ハイエースまでしかダメだっての
こゆこと
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:00:39.59 ID:7ntzEMX+0.net
- まだ改正原案意見募集段階じゃねえか
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:07:21.66 ID:uWsniTWw0.net
- >>5
これほぼ確定でそのまま通るらしいよ
コンビニの配送ドライバーが人手不足による言い訳みたいなもんだろ
まぁ物流業界じゃもっぱら大型ドライバーの人手不足と高年齢化が深刻なんだけどな - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:01:13.46 ID:G+ulWFbO0.net
- 乗らねーよ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:02:32.97 ID:KO4BuLnG0.net
- >>6
高卒でガテン系行くヤツは乗るんだなぁ…
ぶっちゃけゆとり狙い撃ちなんだよなぁ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:02:23.52 ID:TRNv2C+V0.net
- 中型8t未満だの5t未満だの
何の為に改正すんだよ- >>7
普通免許で4t乗って事故るアホが多かったから免許が細分化されたって事よ - 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:05:12.51 ID:QskMJ1Pu0.net
- >>7
18才のガキが保冷車運転出来るようにするため - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:09:11.46 ID:KZiZOkqk0.net
- >>11
食品系運送業の俺に取ってこれはデカイ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:04:27.54 ID:50o5J8gR0.net
- 別に普通の人はトラックなんて乗らないしよくね?
と思っちゃうんだが
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:05:39.60 ID:KO4BuLnG0.net
- >>10
引越しでレンタカー借りないのか?
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:07:12.59 ID:EVIvw9PW0.net
- >>12
普通の人は引っ越しは業者使うだろ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:08:58.56 ID:HmwhyvbUK.net
- 俺四トン車乗れなくなるの?
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:12:25.16 ID:KO4BuLnG0.net
- >>15
今中型持ってるヤツは中型8t限定の但し書きの下に準中5t限定と書かれるんじゃねぇ?
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:14:37.30 ID:KZiZOkqk0.net
- >>20
そんなことしたら今8t限定で4t乗ってる奴が仕事無くすからそれは無いだろ
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:12:51.02 ID:uWsniTWw0.net
- 細分化されてるけどこれ今から免許とる人の話で
- 現段階で免許持ってる奴はかわらんよ
- 現段階で免許持ってる奴はかわらんよ
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:10:29.61 ID:0akK35X0p.net
- トラックとか乗るとは思わんし別にいいけど普通免許って名前のままにしてくれや
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:14:33.54 ID:QCuyfa5oa.net
- >これまで普通免許で5トン未満の貨物自動車も運転できたが、
- >3.5トン以上は準中型の取得を義務付け、貨物自動車の安全性を高める。
- 今の普通免許5トンまで運転できたことを初めて知ったわ
- >3.5トン以上は準中型の取得を義務付け、貨物自動車の安全性を高める。
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:15:22.32 ID:3WqXPIqd0.net
- 乗れる区分減ってもいいから
- 免許の条件欄にぐだぐだ書かれるのが気に入らん
AT車に限る。←みたいなのも載るのが- いやだからMTで取ったのに、
- 8tだ2tだとかくっだらねーもん載せんじゃねーよ
あそこにあっていいのは「優良」だけだろ
- 免許の条件欄にぐだぐだ書かれるのが気に入らん
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:17:12.27 ID:KO4BuLnG0.net
- >>23
大型持ちでも中型は8tまでって但し書きあるじゃん
あれと同じ事になると思うけどな。準中でも中型の範囲から- 格下げになるから、深視力の絡みでそうなりそうだが
- 格下げになるから、深視力の絡みでそうなりそうだが
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:19:26.38 ID:KZiZOkqk0.net
- >>27
俺その但し書き無いんだよな
大型二種だけど
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:18:50.24 ID:ai/BFa0pp.net
- 条件欄に眼鏡等もAT限定も中型8t限定も優良も一切書いてない今の免許が好きなんだが
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:22:02.53 ID:T+4adBAqd.net
- 自衛隊で取ったから大型しかない普通って書いてない
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:24:33.77 ID:KZiZOkqk0.net
- 大型持ってるからどーでも良いって奴等は運送屋なの?
そうなら管理者になったらどーでも良いって話じゃなくなるぞ - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:30:22.08 ID:uWsniTWw0.net
- >>37
運行管理者だけどこの新免許の話一昨年から聴いてるよ
うちは大型しかないからいいけどこの話はバラマキ運送会社からの要望
まぁ一番強くいってたのは某7コンビニ業者なんだけどw - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:35:04.41 ID:KZiZOkqk0.net
- >>42
うちは保冷のみで3~大型だからこれが出来たら人事でちょっと変わってくる -
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:25:37.79 ID:BAU78DDY0.net
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:25:37.79 ID:BAU78DDY0.net
- ペーパーの私には関係ないでつね
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:40:06.02 ID:KZiZOkqk0.net
- でもこの免許18才でとれると言うが普通免許飛び越えて取れるのかね?
まさか普通取ってからまた取るのか?
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:42:48.74 ID:KO4BuLnG0.net
- >>47
準中取ったら初心者マークが必要な風に規定しますだそうで
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/16(金) 20:45:47.83 ID:uWsniTWw0.net
- >>47
後者だと思うよ
現状中型免許は普通免許取得後2年経過だし
普通免許取得時に希望者は準中型免許の取得ができるってなればいいけどな
昔の原付みたいにオマケ扱いで- 【免許をとろう!(路上教習編)】
- http://youtu.be/O1UOQQV2YJM
1回でうかる!普通免許
<ポイント攻略>問題集
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/18(日) 01:14 | URL | No.:1021474大型2種・限定解除持ち。
小さな区別がワカラン… -
名前:名無しさん #- | 2015/01/18(日) 01:16 | URL | No.:1021475既に免許取得した側にはどうでもいい話
頭足りない運転をするバカや任意保険に入らない貧乏人が増えれば乗れる区分を狭めるのは自然な流れだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 01:24 | URL | No.:1021477ってか大型運転する奴への処罰内容を変えろよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/18(日) 01:28 | URL | No.:1021479※1あぁオマエは馬鹿なんだな^^
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/18(日) 01:30 | URL | No.:1021481>頭足りない運転をするバカや任意保険に入らない貧乏人が増えれば乗れる区分を狭めるのは自然な流れだよなぁ
じゃあ限定条件に「ゆとり限定」で厳しく規制すりゃ判り安いのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 01:37 | URL | No.:1021487いっそ現行普通免許(AT限定に限る)所持者を、
普通(軽自動車のAT限定に限る)に変えればいい。 -
名前:名無し #- | 2015/01/18(日) 01:43 | URL | No.:1021492よく分からないけど軽しか乗らない私には関係なさそうですね
-
名前:ななしのゆとり #- | 2015/01/18(日) 01:50 | URL | No.:1021496え…と、今の人は自動車免許とっても原付きに乗れないの?
ちなみに01年度に取ったよ
教えてエロいひと (´ω`)人 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:05 | URL | No.:1021502てことはすでにフルコンプリートしている人はフルコンプリートじゃなくなるってこと?
-
名前:名無し #- | 2015/01/18(日) 02:07 | URL | No.:1021503もう大型も大型二種も大特も大型二輪も持ってるからどうでもいい
さっさと施行すればいいじゃん
運転スキルのない奴が乗れなくなるのは大歓迎
あとは早くAT限定免許を無くせよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:10 | URL | No.:1021505そもそも運転免許を簡単に与えすぎなんだよなぁ
本当に免許持ってんのか?って思うような奴が平然と運転してるんだから恐いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:14 | URL | No.:1021508フルビッターはたいへんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:16 | URL | No.:1021510本スレ31
中型免許が出来る以前に大型一種・二種とったドライバーが深視力で引っかかるとかして大型を返納した時に、新普通免許ではなく旧普通免許への格下げで済む既得権益を保護するための処置として、あの条件が書かれる。新制度の中型や大型を取ったら、その既得権益を放棄したものとみなされるから、書かれてないのでは。
※8
今でも普通免許取れば原付一種と小型特殊は運転できる。度々「今の普通免許では原付は運転できない」というデマが流れるけど、本当に改正されるならニュースになるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:21 | URL | No.:1021515厳しく区分しても馬鹿は無免許or無資格でも乗るからなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:22 | URL | No.:1021516大型免許なので問題ない
と言いたいが、仕事で人員が激減してハードになるのは確定だから何とも言えんな、若い人材が更に減るんだろうな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/18(日) 02:23 | URL | No.:1021517既に免許持ってる人には関係なしアルヨ
コレ、既得権言いますネ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:33 | URL | No.:1021521免許あったって経験者しかとらないじゃん
アホくさくてやめたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 02:33 | URL | No.:1021522※5みたいな馬鹿も区分に入れなきゃいけないから面倒臭くなるだろ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/01/18(日) 02:43 | URL | No.:1021524総重量5t未満とか記憶に無いレベル。
最大積載量3t未満ばっかりアホみたいに教えられた記憶しかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 03:15 | URL | No.:1021533>>1が言ってることが所々おかしいな
元記事だと2tなら装備で重量増えてなければ普通のままでも乗れるし、引っ越しのときでも一般人がレンタルするのは2t前後が主だよ -
名前: #- | 2015/01/18(日) 03:19 | URL | No.:1021534今普通免許持ってるヤツには関係ない
影響があるのは施行後に普通免許取るやつだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 03:23 | URL | No.:1021535旧普通二種(現在の中型二種8t)持ちだけど
いま、普通二種は教習所で技能免除なのな
だから下手なタクシー増えたのか -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/01/18(日) 03:47 | URL | No.:1021538>普通二種は教習所で技能免除なのな
大型二種の仮免もありますよ。
普通一種からいきなりいける。
某形成系のバス会社が、大型経験のない60台の新免を雇ったらしい。
いつまで経っても独車できないらしい。
形成系のうんこちゃんの集会(またの名をBMKともいう)で直接聞いた。
もう1年ちょい前のことだけどね。
発泡屋の乗ってる、旧・普通車サイズの4t半スーパーロング。
あんなの普通免許で乗れる時点で、旧免許制度が破綻してたのは明らかなんだよな。
実態に合った制度にしないとな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 04:29 | URL | No.:1021543免許取るときに、普通、大自二、普自二、原付を埋めてやろうって思ってたけど普自二最初に取っちゃって野望が潰えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 04:39 | URL | No.:1021545マイクロバスやばくね?
配送バンもひっかかりそうな -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/18(日) 05:05 | URL | No.:1021548小型特殊から免許を取って全部に印し入れるヤツって今いるのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 05:19 | URL | No.:1021550大型を持ってても免許に記載されるのがウザい!
前回知らなかったからその場で尋ねたら
交通課の人間も判らなかったから他の署員に尋ねてくれって言われたわ! -
名前:名無し++ #- | 2015/01/18(日) 05:41 | URL | No.:1021554免許の試験内容と合否判定自体改正しない限り全く無意味なんだよなぁ。
筆記なんて小学生でもちょっと学べば満点取れるような無意味な内容だし、致命的な部分間違えてても水準到達してれば合格とかいうイカれっぷり。そりゃ事故も増えるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 06:56 | URL | No.:1021561道路事情や道路設備、道交法もそうだけど
交通関連は抜本的に作り直さないとダメだよなぁ
今のツギハギ繰り返してきた状態じゃ限界だろ -
名前: #- | 2015/01/18(日) 07:23 | URL | No.:1021566>>29
同意
50年以上前の法律だもんな -
名前:とーとー #- | 2015/01/18(日) 07:38 | URL | No.:1021568人口減ってきた苦肉の策だろうがこれは悪法。
規制すれば寄生するだけすたれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 07:39 | URL | No.:10215692トントラックは普通車の感覚で運転できるが
4トンは全く違う
安全対策としてはいいと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 07:54 | URL | No.:1021572大型もトレーラーも乗る運転手だけど
今の運賃が安すぎるから今のままの免許制度でいいわ
利益率だってこんなもんだよ
://gyokai-search.com/4-riku-riritu.htm
荷主が他所よりお金出しますから運んでくださいと
言うくらいのレベルじゃないとね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 07:56 | URL | No.:1021573>>32のような感覚で
2tの箱車を運転して箱をどっかにぶつけてくるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 08:03 | URL | No.:1021576これって人材不足に拍車がかかって、現役運ちゃん過労死すんじゃねえか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 08:11 | URL | No.:1021577免許上は8tまでOKだけど一生使わなそう
3ナンバーですらちょっとおっかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 08:18 | URL | No.:1021579自動車専用道路を逆走して来た自転車を轢いても、運ちゃんの方が悪いとみなされる中世の道路法だからな、日本は
そりゃ若い人はリスクの多きトラックドライバーなんてやりたがらんだろうよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/18(日) 09:42 | URL | No.:1021591※17
>免許あったって経験者しかとらないじゃん
>アホくさくてやめたわ
ホントこれ
人手不足と聞いて大型一種免許取ったけど
求人欄が「経験者に限る」「経験者のみ」ばかり
運転させてくれないのにどこでその「経験」とやらを積むんだよwwww
で、結局諦めて別のとこに就職したわ
法改正で人手不足解消狙ってるんだろうけどそれだけじゃ駄目だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 09:59 | URL | No.:1021595お前らが無駄を省くって言うのを否定して
こいつらを選ぶように騒いでたからね
チョンの自作自演に踊らされてさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:01 | URL | No.:1021596事故防止、安全名目で細分化→警察官のお仕事増える→警察の人員と天下り先増強
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/18(日) 10:07 | URL | No.:1021598運転手より、むちゃくちゃな配車組む運行管理責任者のほうが問題
デフレを支える激安運賃強制する荷主まで責任追及させるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:09 | URL | No.:1021599※8
今でも普通免許取れば原付は運転できるが、教習所で原付の実技もする(昔は実技はなかった)。
本スレ42
分からなのは、人出が無くドライバー不足だからコンビニなどが免許を細分化してくれと要望を出した、という点。
細分化すると、なお人出不足になると思うが? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:13 | URL | No.:1021600そんなことより本籍記載に戻してくれ
米軍の基地祭に行く時にめんどくさいんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:25 | URL | No.:1021602普通車しか乗らないから関係ないというか、細かい分け方がもうわからない。
引越しもわざわざトラック借りないし、そういう職業に就く予定もないしなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:39 | URL | No.:1021606軽しか乗らないだろうからどうでもいいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:49 | URL | No.:1021607今でも十分困るでしょ、昔の会社の求人にかかれてる運転免許って今でいは20歳以上からしか取れないほうのだし。
18で免許とっても会社の求めてる運転免許じゃないから入れないし。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/18(日) 10:53 | URL | No.:1021608誕生日を元号だけではなく、西暦表示もしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 10:55 | URL | No.:1021609準中型は保冷2トンとハイブリッド2トン対策だけど、新普通で1.5トン箱トラ乗れなくなるんじゃ?車両総重量どれだけだっけ?
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/18(日) 11:02 | URL | No.:1021611昔取った免許なんで8t限定が自動的に付いてきたけど
2tとか2.5tのトラック(宅配便とか酒屋の配達で使ってるやつ)
なら楽勝で使えるしむしろ見通し良くて運転し易いぐらいだが
それ以上となると4tぐらいまでなら何とか乗れるけど
4tロングとか4t以上は車両の運転感覚が違い過ぎて
免許上運転出来ても怖くて乗れないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 11:09 | URL | No.:1021613じじばばも規制してよ
あいつら危なすぎw -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/18(日) 11:14 | URL | No.:1021615いくらかかるの?金を得る為にせばめたんだろ。
将来的に乗り手が減るね。馬鹿なの? -
名前:名無しさん #- | 2015/01/18(日) 11:26 | URL | No.:1021616※51
まあ区分の付け方と緩和の仕方からして公認教習所絡みの利権の臭いはするな
客が減ってるから細分化して増やしたみたいな
でも現行の普通免許で5tまで乗れるのも確かにそれはどうか?と思うのも事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 11:26 | URL | No.:1021617今までがゆるすぎた
教習で普通車しか乗らないのにいきなり2t4t乗れるとか実際危なすぎるわ
原付もそうだったけど乗らせずに免許渡す(俺の時は時間ないって名目で実習カット)
って問題だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 11:35 | URL | No.:1021620普通の人もトラック乗ろうよ。
-
名前: #- | 2015/01/18(日) 11:40 | URL | No.:1021621いやもっと細分化して厳しくしてもいいよ
今は人を簡単に殺せる兵器を操縦してるという意識が低すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 11:44 | URL | No.:1021622セブンイレブン用の適合車を開発するより
法律を変えたほうが早くて安いわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 11:56 | URL | No.:1021623AT免を無くせよ。継ぎはぎだらけの免許制度をさ。
車を運転するのは学歴や職業に関係なく 「 適正 」 があるよ。
俺の知ってる限りでは、スポーツマン(野球柔道剣道空手・・・や、警察官自衛隊海上保安庁公務員等・・・)は、恐ろしく下手糞。
あ? 上手やなと思うのは、ダンプタクシー等のプロ(二割方)と整備関係者と一部外回りの営業マン。
個人的経験で上手いと思ったのは三人しかいない(プロ除く)
*全てどんくさ安全運転とは別の運転技能でな -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/18(日) 12:01 | URL | No.:1021624先月車校卒業して仕事の都合で本免学科まだ受けてなくて免許貰ってないんだけど、早く受けたほうがいい感じ?
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/18(日) 12:14 | URL | No.:1021627大二種とけん引持ってる俺には何の関係もねえわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 12:18 | URL | No.:1021629役人は天下り拡大が理由だから、中小が困るとかどうでもいいんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 12:26 | URL | No.:1021630警察と教習所の為の法改悪ですねw新規で免許取得する人口の減少を補う為に法を改悪して自分の天下り先を確保~ですねwほんと実情に合った法改正をしないね・・
もうこれだと携帯電話の料金プランみたいな事になるねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 12:43 | URL | No.:1021636準中型って取ろうと思う奴いるの?中型て運送か土建屋なんかが仕事で必要てのが大半だろうにわざわさ仕事の幅狭めちゃうのもねぇ…小型二輪ほどメリットもないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 12:51 | URL | No.:1021638これからとるやつが大変だってことだ
俺には関係ねーな
58は関係ないだろたぶん さっさと試験所行って学科うけてこい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 13:20 | URL | No.:1021641大型も、大型にりんも牽引もあるけど、乗るのは原付2種。仕事は医療従事者の自分にはあまり関係ない話かな、と。
-
名前:. #- | 2015/01/18(日) 13:20 | URL | No.:1021642これから座ってるだけで1日の大半が終わる超絶怠け者がやるトラック運転手に底辺が集まるから金取りたいだけだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 14:19 | URL | No.:1021664何で細分化するのかは元記事読めや。
コンビニバイトの18歳が中型取れなくて不便だとコンビニがうるさいと書いてある。
準中型作って18から取れるようにするんやろ。
どうせ普通取って半年後から準中取れるとか甘々にするんだろうし、ヘッタクソなコンビニトラック運転手が街に放たれるんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 16:37 | URL | No.:1021733普免で5トンまでOKなの知らなかった。
危なっかしい運転してるそのへんの主婦にも乗れるってことか。。
こえ〜 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 16:42 | URL | No.:1021736自分はトラックとか運転して取り回しの悪い車は仕事だろうがもう嫌だと思っていたし
別にいいんじゃね、そっち方面の趣味や職とりたい奴が取ればいい -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2015/01/18(日) 16:57 | URL | No.:1021741文句言う前に、何でドライバーが集まらないか考えろよ
運送会社同士で消耗戦やって、ドライバーをこき使って使い捨てて来たからだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/18(日) 18:54 | URL | No.:1021779※57
お前はずっと昭和に生きてろ老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 22:38 | URL | No.:1021884教習所利権を維持する為に免許を細分化してメリットを減らすのが目的だろ
免許を取るのをややこしく複雑化させれば取ろうとする奴は自然と減る
現時点でドライバーの数が減っているのに、若者に免許を更に取らせ難くさせる訳だ
そしてドライバー不足にして移民を入れようとか言うつもりなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 22:46 | URL | No.:1021891改正草案意見募集は、「意見聞くふりだけはしてやる。」って意味だよ。
つまり決定事項。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/18(日) 23:30 | URL | No.:10219172tトラックって自分で乗ろうと思って見ると普通に引くくらいデカいからな
あれを教習受けないで乗る奴は自殺志願者か自信過剰のアホだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 01:34 | URL | No.:1021958うちの母ちゃん4.5tonロング乗ってる。
うちの祖母ちゃん2tonロング乗ってる。
俺は小防から乗ってた。 灯油ぶっ込んでさww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 09:01 | URL | No.:1022020道路交通法作ってる奴って物凄く頭悪いからね。
飲酒ひき逃げで死亡させても罪はふわふわ軽いし。普通に走っててどう見てもぶつけられたのを強引に少しでも加害者有利に持っていく。
つまり、加害者最優先保護の法だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 09:46 | URL | No.:1022026>>25はなんのための空欄だと思ってんだ
法律の但し書きと同じで隙間を突く脱法トラックが走らないように制限しましょうってことだろ
嫌なら全免許取得しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 10:02 | URL | No.:1022028積載と総重量の違いも一般人じゃわからないだろうし、ややこしすぎる
結局大型や2種取るのには3年いるんだろ、それさえ変わらなければいいよ、もう -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/19(月) 10:57 | URL | No.:1022035普通免許で普段乗らない2tとか運転したら事故るのは当然だよねぇ
ってかさ、免許取得が簡単すぎる
ペーパーにしても実技にしてももっと難しくして
精神鑑定もやるべきだと思うけどねぇ
合格率10%程度で良いと思う
殺人兵器に乗らせるんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 10:59 | URL | No.:1022037現状で普免持ってる人は改正後も今の区分のまま運転できるでしょ。
かつてジジイの時代は普免取れば大型二輪もOKだった頃に取得した人は改正後も二輪免許取り直すことなく乗れるし、新区分が適用されるのはこれから免許取る人ってだけでしょ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/19(月) 11:19 | URL | No.:1022041俺のは8t限定だけどさらに減らすのか、
もう20年近く乗ってない完全ペーパー、
最後に乗ってたのは軽だし、
軽ならいまでも運転できそうだが、
もう普通サイズでも運転できる気がしないな、
8tとか無理無理w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 17:27 | URL | No.:1022115但し書きで対応すんの止めろってのは同意。
現行の普通免許のほかに、乗用限定とか小型貨物とか作ればいいだけじゃん。
普通免許の名称は残してもいいし、移行させてもいいし。
とにかくややこしくすんな! -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/19(月) 17:37 | URL | No.:1022119国鉄時代の急行がJRになってから特急に格上げ
→特急の方が料金が高いため
そんな感じじゃないの?
教習所で難癖つけて値段釣り上げるための
普通のトラックくらい乗らせろよ、ホームセンターで借りるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 18:06 | URL | No.:1022124どうせオマエらNA、ATのショボい軽しか乗らないんだから
免許がどうなろうと関係ないジャン -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/19(月) 18:39 | URL | No.:1022130※80
俺も15年くらい運転していないペーパーだが、
操作よりも車幅とかの感覚が分からなくて事故りそうで
運転するのはちょっと恐いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 03:19 | URL | No.:1022903警官再就職先である自動車学校がつぶれないようにしたのだろう。入学予備軍の若年者減っているから。自動車学校がもうかる、ただそれだけだわな。理由は後付けです。
これくらい見抜けよ。 -
名前: # | 2015/01/23(金) 11:52 | | No.:1023392このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前: #- | 2015/01/24(土) 14:42 | URL | No.:1024251そんなことより
自賠責保険を強制加入にしないでもらいたい
任意保険で事は足りるんだよね
これも老人を養うために車の所有者から搾取するシステム?
日本には変わるべき制度が山ほどあるね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2015/02/02(月) 01:58 | URL | No.:1028081トカイ人の多いスレだこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/03(火) 20:53 | URL | No.:1028731MT使わんからどうでもいいわ
-
名前: #- | 2015/02/06(金) 17:32 | URL | No.:1029849ペーパーの俺は未だに自分が乗れる範囲がわからん
結局原付きは乗れるのか? -
名前:名無しさん #- | 2015/02/11(水) 12:50 | URL | No.:1032274実際 車で飯食ってる奴ロクでもないの多いよなバカだしよ
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/13(金) 03:30 | URL | No.:1033130でかい車はどこまで乗れるかなんて知らんぞ
中型バスとか一生運転しねーだろーし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 16:39 | URL | No.:1046720ニートの免許証は健康保険か住基カードだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 17:49 | URL | No.:1047151大型一種・二種・大型特殊・大型二輪持っている俺は高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 18:54 | URL | No.:1049786免許区分は車両総重量
通常2tだの4tだの言っているのは最大積載量
ごっちゃになっている奴多そう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 06:28 | URL | No.:1054053免許更新費用高過ぎんだよ
※78
性格分析なら自動車学校入校時と免許更新時にやってるだろう
更新の方は提出じゃないから自分で自分の性格の傾向知って
気を付けてねってヤツだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/11(月) 07:15 | URL | No.:1070458普通免許でスクールバスまでなら運転できるんやで。意外やね。
-
名前:774@本舗 #- | 2015/11/17(火) 01:39 | URL | No.:1152637この手の話で必ず出るのが引越しでーって話あるけど、どんな田舎や底辺だと自分で車運転するって発想になるか知りたいわ
MT免許も引越しで軽トラがーって言う奴いるけど、業者も使えない収入でよく飯食っていけるな -
名前:名無しさん #- | 2015/11/23(月) 16:21 | URL | No.:1155554※98
田舎で収入4桁でも一人分なら引っ越しは自分でやるわ。
つまらんところに金は掛けない。もう30代から老後資金を意識せざるを得ない時代だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/16(月) 11:33 | URL | No.:1226067どうせ5年後には自動運転で免許すらいらなくなるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 00:41 | URL | No.:1308241実はハイエースも中型必要だだりな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 00:43 | URL | No.:1308243トラック居なくなったら困るのは、お前ら一般市民だ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7944-0d4af020
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック