更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421661701/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:01:41.33 ID:UxQzLeQ30.net

 
先輩「本当?休みたかっただけだよね?」

俺「え?まあ…」

先輩「社会人なんだからさあ!皆が働いてるのに
自分だけ休むとか駄目だよ!」

上司「いや別にあれくらいなら構わんぞ?」
 
先輩「ええ!?なんなんすか!僕はチームの事考えて
有給取ってないんですよ!」

上司「ああ…じゃあ今度取っていいよ?」

先輩「なんすか!僕だって休みたい時もあったんすよ!
なんなんすか!正直者が馬鹿を見るじゃないですか!
何回も我慢してるのに!ずるいじゃないす」


上司「な゙ーーーーっ!!!!」

 
先輩「ヒイイイィィィ!?」

おわり


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:02:13.62 ID:ovwkTfxb0.net
楽しそう
 

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:08:17.21 ID:QarqngAia.net
まあ先輩もいいキャラだから許そう
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:12:22.62 ID:KAYi+BF40.net
先輩が偉くなるとこの会社はブラック企業化する
 
 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:05:31.99 ID:mu5ar/1zd.net
上司が素晴らしい

 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:14:48.67 ID:ftPyDDKCK.net
上司猫かよ

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:07:28.95 ID:MOxwb/uUp.net
上司最後どんな顔で叫んだんだろう 

 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:33:53.54 ID:0n6k2BUz0.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  な゙ーーーーっ!!!!
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪


 



12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:04:53.30 ID:LsLrEjnt0.net
私用でいいんだよ
てめーに内容聞ける権利ねーんだよ


 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:10:09.23 ID:MGgVibhT0.net
正直者なら正直に休めよ


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:10:50.86 ID:rbLnV6NO0.net
文句があるけど俺は我慢してる!あいつはずるい!
って考え持っちゃだめだよな
嫌なら言えば良いだけの話、通るか通らないかは別にして
我慢してしまったのは勇気がないだけだよな


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:11:26.32 ID:MGojaSrG0.net
一昨年から部下を持てる立場になったが、部下の有給消化率が低いと
俺が怒られるからどんどん取ってもらった


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:15:08.27 ID:TAAM6IAd0.net
消化のためにとりました。でいいだろ


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:18:17.63 ID:MM1bTP2y0.net
正直者と機転の利かないバカは違うだろ



 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:12:35.82 ID:WSYx1EuPH.net
有休取った上で毎回最高評定貰ってるから問題ない 

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:15:00.70 ID:rbLnV6NO0.net
>>27
変な話だけど、仕事効率云々よりも「休む」ことが許せない人がいる
大体の理由は、自分は休めないから。悲しいよね
何よりそういう人が上にいると本当にきつい 

 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:17:24.25 ID:WSYx1EuPH.net
>>31
それはあるかも
俺の上司が有休取らないとぶち切れるタイプだから安心して取れる 
 
 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:19:05.69 ID:rbLnV6NO0.net
>>35
それは本当に羨ましいな
個人的に気に入らないのが、有給の使用期間?みたいなのが2年くらいしかないこと
使えずに消えてくなら最初からいらないわな

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:11:26.91 ID:mgSLeigcd.net
ゲームの発売日とか有給とるわ

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/19(月) 19:32:03.42 ID:L0oo6tFr0.net
店長「来週でるゲームうちの店で予約してたよね?二日くらいシフトで休みにする?有給とる?」
俺「シフトでお願いします」

昔働いてたGEOの店長はいい人だった




【実録 猫の喧嘩!悲鳴をあげた猫!】
http://youtu.be/YVU_cztrKaw
仕事がイヤになって泣きたいときに読む本。休めないのは、いかにもマズイ。 10分で読めるシリーズ
仕事がイヤになって
泣きたいときに読む本。
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2015/01/20(火) 13:41 | URL | No.:1022344
    早いところ有休消化する人間こそが評価される社会になって欲しい
  2. 名前:名無しさん #- | 2015/01/20(火) 13:41 | URL | No.:1022345
    この「有給取ったら人間失格」という風潮はどうにかならんのか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 13:42 | URL | No.:1022346
    有休の使い方について詮索する奴はろくな人間いない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 13:49 | URL | No.:1022347
    上司めっちゃいい人&面白い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 13:51 | URL | No.:1022348
    上司「な゙ーーーーっ!!!!」 が予想外過ぎてリアルに鼻水吹いたわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 13:59 | URL | No.:1022350
    >>38
    休み取るの前提なのねw
    いい店長じゃないか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:01 | URL | No.:1022352
    猫の世界も大変だな
  8. 名前:果 #- | 2015/01/20(火) 14:02 | URL | No.:1022353
    まあタイミングにもよるわな。なんでもかんでもブラックブラック言って自分を正当化しようとする若者世代
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:04 | URL | No.:1022354
    有給とかとれず休みがないし、日本は働き過ぎだから
    時間あたりの生産性が低いんだろうね。
    GDPとかは日本より低くても、きちんと働かないと言われる
    ヨーロッパの国の方が生産性高いって調査出てるから本当に笑えるw
    メリハリって大切。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:08 | URL | No.:1022355
    ヒント:移民
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:12 | URL | No.:1022356
    しかも38の店長、2日って事は、翌日気にせずしっかりゲーム遊んでいいよって事かww
    めっちゃ優しいなww
  12. 名前:  #- | 2015/01/20(火) 14:16 | URL | No.:1022357
    男の嫉妬
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:23 | URL | No.:1022359
    先輩の仕事に対する心掛けはご立派だけど他人に押しつけるのはお門違い
    まぁマナーみたいなもんについては自分も多少我慢する分他人も多少我慢するから不快な事も減るみたいな考えだけどね
    それとこれとは別だわ
  14. 名前:  #- | 2015/01/20(火) 14:30 | URL | No.:1022361
    自分が取らないからって後輩にそれを強要する
    これが日本をダメにしてるとこやぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:37 | URL | No.:1022363
    自分の好きな時に有給を取れないことも多々あり
    完全消化など夢のまた夢
    取れたとしても理由すら根掘り葉掘り聞いてきて
    妬みや不幸の横並びを押し付けてくる一部の社畜と日本企業www
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:43 | URL | No.:1022364
    実際、作業スピードが遅いから有給取ると仕事が滞ってしまうので休めない。
    だからと言って有給取る奴を責めたりはしないが、羨ましい。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 14:51 | URL | No.:1022366
    きっちり仕事して、きっちり休む
    それだけでいいのにな……。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:54 | URL | No.:1022367
    いろんなところがあるな。
    時間になって挨拶して帰ろうとしたら、信じられない頭だいじょうぶか?って顔で睨みつけてきて、
    「・・・・何言ってるの?(驚愕
    こんなに混んでいるの見てわからない?
    ・・・・・」←何か言ってくるの待ってる?
    はあ、すみません。としか言えなかった。
    予定があったときは、そう威圧されつつ、焦る様子を演出しつつ、時間を告げてチラチラ時計見ていたら、大きくため息ついて見せて帰された。
    タイムカードは時間どおりだったけど、予定が立て辛く、生活し辛くなったので辞めた。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 14:59 | URL | No.:1022369
    この「先輩」は、ただ文句が言いたかっただけだろw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 15:06 | URL | No.:1022370
    最初の「○くん」いらなくね?

    会話をそのまま再現する必要はないんですよ
    「俺くん」「私さん」ってヘタに使うと
    かえって猛烈に読みづらくなるんですよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 15:08 | URL | No.:1022371
    俺んとこ上司が有給取らないことを誇りに思ってるから取りづらい。というか全く取れん
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 15:16 | URL | No.:1022375
    どんだけ頑張っても、毎年20~30日捨ててた。
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 15:24 | URL | No.:1022378
    実は言ってる上司が一番有給取ってなくて追い詰められてたのかもしれない
  24. 名前:日本の誇りです #- | 2015/01/20(火) 15:31 | URL | No.:1022380
    日本企業名物、足引っ張り
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 15:38 | URL | No.:1022382
    結婚式に参加するために有給取ろうとすると
    「紹介状を証拠として会社に提出しろ」っていう
    糞会社、JR東海てめーだよてめー
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 15:44 | URL | No.:1022383
    この上司って聖ちゃんじゃね?
  27. 名前:名無し #- | 2015/01/20(火) 16:16 | URL | No.:1022386
    日本人は、働くと遊ぶの切り替えが下手だよな
    休日でも仕事のこと考えちゃうし、有給休暇は体調不良でもない限り取れないし
    そこは、ヨーロッパを見習って欲しいと思うわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 16:17 | URL | No.:1022387
    こんなん笑うわ
  29. 名前:あ #- | 2015/01/20(火) 16:27 | URL | No.:1022388
    >>正直者と機転の利かないバカは違うだろ


    なんかこれが分からないバカって多いよな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 16:28 | URL | No.:1022389
    勤怠報告の会議にてウチの課長「私の部署は有給ダレもとってません!全休出です!」ドヤァ!!!!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 16:50 | URL | No.:1022394
    有給の取り方が分からなくて(手続きじゃなくてタイミングとか休む理由がなかった)有給とらなかったら怒られたよ。
    会社の規定(?)で、絶対に消化しないといけないらしくて無理にでもとらされる。
    地方の看護師だからか、休みに関する待遇はかなりいい。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 16:50 | URL | No.:1022395
    価値観の押しつけ
  33. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/20(火) 16:58 | URL | No.:1022396
    これが猫の世界か
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 17:18 | URL | No.:1022401
    先輩が今の考え方のまま人を使う立場になったら部下は苦労しそうだな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 17:20 | URL | No.:1022402
    未消化有給の会社による買い取りを義務付けろ
    それでだいたいの問題は解決する
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 17:39 | URL | No.:1022404
    自分生贄にするだけなら別にいいけど他人にまでそれ強要するような最低な奴が正直者なわけないだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 18:19 | URL | No.:1022407
    上司が威嚇したwww
  38. 名前:あ #- | 2015/01/20(火) 18:30 | URL | No.:1022409
    会社がブラックなのかと思ったら先輩がキチなだけか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 18:34 | URL | No.:1022410
    有給申請するにはその日どういう予定があるのか事細かに書かないと受理されないのなんとかならんかな
    法律で問答無用で休めるようにしてくれよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 18:34 | URL | No.:1022411
    チームなんだから持ち回りでじゃんじゃん休んでは休んでいる奴のフォローをしていくもんだよね
    要はチームワークなんてのは頭からなく自分の仕事が増えるのが嫌だし、
    他人と干渉したくないから有給をとらんてだけと思う
  41. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/20(火) 18:34 | URL | No.:1022412
    皆のために(ドヤ)
    自分を犠牲に(ドヤっ)
    実際いる。お前の人生の縛りなんかしらねえよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 18:38 | URL | No.:1022413
    ただ一生懸命に働こうが、こういう上司に当たるのは運である。 
    こんな先輩はいくらでも沸いてくる
    かわいそう
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 18:59 | URL | No.:1022415
    以前勤めていた会社は、上司・先輩全員こんな感じ
    毎日午前近くまで働いても残業代なし
    休日出勤しても1日4000円

    まぁ最後は体壊して、静養で有給使い切った後
    辞めたな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 19:04 | URL | No.:1022416
    有給は法で定められた権利だし、有給使用の理由によらず認められる物
    職場の事情で特定の日に有給を認めないことはできるけどね
    納期遅れでヤバイからいついつの有給は認めませんとかはおk
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 19:06 | URL | No.:1022417
    ※41
    お前の人生の縛りなんかしらねえよ(ドヤァッ

    ってちゃんとつけろよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 19:12 | URL | No.:1022418
    有給ない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 19:12 | URL | No.:1022419
    上司がまともでよかったな、というかだから昇進したんだろうけど
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 19:54 | URL | No.:1022423
    先輩馬鹿?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 19:59 | URL | No.:1022424
    プライベートを削って仕事に集中しないとやっていけないだけなのに、
    そうしてきた人生を肯定したくて休むやつを責めるんだろ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:12 | URL | No.:1022425
    この先輩馬鹿過ぎ
    仕事は後輩に任せて休むのが先輩の特権
  51. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/20(火) 20:14 | URL | No.:1022426
    それなりにでかい会社なのかな?
    小零細だと、まず有給とれないんだが?
    中以上じゃないと無理だろうなあ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:19 | URL | No.:1022427
    上司いい人だなw
  53. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/20(火) 20:27 | URL | No.:1022429
    この正直者は馬鹿を見るの使い方に違和感を覚える
    むしろ正直に休まなかった先輩が馬鹿を見たのでは
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:27 | URL | No.:1022430
    月曜日に有休とったらその週の土曜日が出勤になった俺みたいな例もある
  55. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/20(火) 20:27 | URL | No.:1022431
    有給は権利として認められてるんだから取るのは個人の自由。それをただ僕は取って無いなんて言う下らない理由でとやかく言う奴はアホだよ。無論その時期はメッチャ忙しいから出来れば別の日にしてほしいと言うのも会社の権利。それを突っぱねるのも個人の権利。
  56. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/01/20(火) 20:34 | URL | No.:1022432
    ※39
    法律で有給申請を理由によって断ることはできない。
    理由聞くのは本来は法律違反。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:38 | URL | No.:1022433
    有給とれない零細ってなんのために存在してるんだ
    たいして社会に貢献してるわけでもなく、社員を幸せにするわけでもなく
    社長のベンツのためかな?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:43 | URL | No.:1022434
    社会人の責任を楯にするなら、有給も与えられてる権利を真っ当に行使するって責任でしか無いからなぁ・・・
    有給が「与えられた(保障されてる)権利」なら「行使する義務」があるって事を理解して無い阿呆は中々減らんもんだな。
  59. 名前:アナログ #- | 2015/01/20(火) 20:43 | URL | No.:1022435
    先輩は正直者ではないな。
    よって、元々馬鹿だったが正解だな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:54 | URL | No.:1022437
    有給とるのはやむを得ない場合の最後の手でだろ
    仕事しないで給料をもらうなんて本来は許されないことって当たり前のことを理解できない馬鹿が多いな
  61. 名前:名無し #fflwa7tw | 2015/01/20(火) 20:54 | URL | No.:1022438
    先輩が休んだら 居なくても良い事が分かって

    先輩が困るよ

    古い親父ジョークでした
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:01 | URL | No.:1022448
    ゆとりを馬鹿にするやつらも結構馬鹿だったりする。
    歴史は繰り返す。
  63. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/20(火) 21:19 | URL | No.:1022463
    「正直に」という言葉を使う奴の糞率なんなの?
    正直ってことばは「俺に都合よく」とか「俺基準で」って意味じゃねぇんだよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:36 | URL | No.:1022468
    大体休まないと豪語してるやつは仕事の要領悪くて休めないだけ
    自分で勝手に忙しくしといて「僕はこんなに頑張ってるのにぃ~!」と周りに当たり散らす奴はなぁ~~~~!!!
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 22:21 | URL | No.:1022494
    久々に面白かった
    な"ーーーーー!
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:27 | URL | No.:1022495
    ※64
    責任あるポストに着いたことないんだろうな、お前はw
    俗にいう、お前の代わりなんて幾らでもいるって言われる捨て駒www
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 22:39 | URL | No.:1022501
    >>66
    責任があろうとそいつがいなくても回るようにするのが会社。
    そいつがいないだけで回らないようじゃ組織として終わってる。
    リスクヘッジもできない無能采配。
    それがありえるのは、世界でもそいつ以外に実現できないとかそういう超技術者の場合だけ。
    責任やらポストの問題じゃない。
    能力で代替できないならともかく、役職や立場で休むわけにはいかないとかはただの無能。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:55 | URL | No.:1022512
    計画有給とかいう最悪のゴミ手使われてるわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:37 | URL | No.:1022533
    上司かわいい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:46 | URL | No.:1022537
    人事評価に「有給消化率」っての入れたら?ww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:52 | URL | No.:1022540
    有給じゃんじゃん取れるホワイトのワイ、高みの見物
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:02 | URL | No.:1022541
    飲み会の次の日必ず休む人として煙たがられているのだが
    酒飲んだり居酒屋の脂っこい飯やら食うと
    次の日100%一日中ひどい下痢すんだよ
    飲み会強制出席とかやめてくれ頼むから
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:07 | URL | No.:1022543
    昔行ってた零細は有給理由を根掘り葉掘り聞かれたな
    そのあと30分ぐらい説教始まるという

    ※60
    釣り堀でけえな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:20 | URL | No.:1022545
    持ってる有給の範囲で休むのなら、
    お互い休みあった方が互いのためになるのにね。
    っていうか、有給余らせてる奴って結局サビ残してるのと変わらんのだけどなぁ。
    この辺りの認識って浸透しないよな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:35 | URL | No.:1022549
    うちは逆に有給取りたくないのに上から強制的に取らされるから下はみんなイライラしてる。
    おかげで仕事回らなくなって結果余計に苦労するんだ。
    取りたい奴は取れ、取りたくない奴は取らなくていいと言う上司が理想。
  76. 名前:   #- | 2015/01/21(水) 01:41 | URL | No.:1022576
    >73
    >有給理由を根掘り葉掘り聞かれたな
    有給理由を聞くこと自体違法だって言ってやればよかったのに。

  77. 名前:   #- | 2015/01/21(水) 01:42 | URL | No.:1022577
    うちの上司も、売り上げ予算達成するならいくらでも取っていいよ、だもんな。会社全体で到底無理な業績だから、不可能だけど。
  78. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/01/21(水) 01:44 | URL | No.:1022579
    >>72
    自己管理の一環。
    脂っこいものを避けて、ジュースを飲みなさい。
  79. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2015/01/21(水) 02:25 | URL | No.:1022588
    「休み取ったけどどっか行くの?どうせずる休みでしょw」
    とか言うアホな同僚がいるけど死んでほしい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 08:44 | URL | No.:1022633
    公立小中で皆勤賞とかいう賞を出すのが悪い

    なんの取り柄もない凡人が唯一の自慢にできる賞だからな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 09:06 | URL | No.:1022636
    ああ、確かにあの皆勤賞とかいう物の存在で
    無理を押しても出席することは素晴らしいことだみたいなところが育まれたところはあるよな
    新聞か何かで「うちのクラスはインフルでも出席して全員皆勤賞です(ドヤァ」みたいな記事がたまに載ったりするくらいだし
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 10:34 | URL | No.:1022649
    昔いた会社は皆勤手当あったぞ。
    休まないと+1万円。

    だれも有給取らなかったしw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 12:50 | URL | No.:1022670
    昔は有給消化できなかった場合
    賃金に未消化分プラスしてくれよったんやで
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 14:24 | URL | No.:1022694
    (((((((( っ´_ゝ`)っな゙ーーーーっ!!!!
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 15:20 | URL | No.:1022722
    有給取って遊ぶわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 15:25 | URL | No.:1022724
    何が正直者がなんだか
  87. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/21(水) 16:53 | URL | No.:1022751
    こういうのみると、俺たちはあの旧日本軍の子孫なんだなぁとつくづく思うぜ。良し悪し。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 18:28 | URL | No.:1022770
    有給をズルいと考える理屈が分からんわ
    「皆が頑張ってる」とかそういう話じゃねーんだよ馬鹿が

  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 18:44 | URL | No.:1022774
    有給って「休みたかった」から取るもんだろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 18:55 | URL | No.:1022776
    最近は有給の消化率上げろって指導が行政からくるからな
    「とったことにする」っていうマジモンのブラック以外はむしろとれとうるさくなってきてるぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 19:19 | URL | No.:1022782
    上司聖ちゃんかよ。結婚したいって書こうとしたらNo.:1022383に先を越された!
    くそっ!
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 20:15 | URL | No.:1022788
    有給使い切りそうな俺高みの見物
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 23:41 | URL | No.:1022858
          /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
          i ノ   川 `ヽ'
          / ` ・  . ・ i、
         彡,   ミ(_,人_)彡ミ  な゙ーーーーっ!!!!
     ∩,  / ヽ、,      ノ
     丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
        ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 01:59 | URL | No.:1022892
    ※18
    サービス業だとつらいところはあるよな。
    俺もソウなんだが、まあ忙しい時残ってくれないかと思うけど、でも家庭の都合とか仕事の時間もあるし、ウチでは基本時間なれば帰っているよ。そこは俺もまったくへんな思いはない。
    もちろん余裕あれば残業してもらうし、残業代も出る。
    当たり前だけど恵まれているかもな。
    本当はこれが当たり前であるべきなのになぁ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 23:49 | URL | No.:1024456
    人が足りていないのが明白な時に、わざわざピンポイントでそこを狙って休暇を取ろうとするのは、「ちっとは考えてくれ・・・」「余裕があるときにガンガン有給とってくれ」とは思ってしまう場面もあるっちゃある

    まぁ、冠婚葬祭やらかなり前から言ってたんなら、何も言わないけど
  96. 名前:  #- | 2015/01/25(日) 01:42 | URL | No.:1024508
    普段、上司と気兼ねなく休日何したか雑談するくらいの仲なんだけど、

    「有給理由を聞くことは違法」これのせいで有給とったときだけ上司がぎこちなくなるww

    マジええ上司にあたったわ
  97. 名前:  #- | 2015/02/03(火) 21:24 | URL | No.:1028744
    ルーチンワークじゃなかったら
    数年内に追い抜くよ。
    ON・OFFが出来ないのは、無能の証。
    ブラック企業は知らんが。
  98. 名前:名無しビジネス #70I1FwSU | 2015/02/16(月) 14:38 | URL | No.:1034646
    俺の職場は年最低5日は有給を消化しないと注意を受ける
    但し土日出勤がある職場だから結構ぼっち休日になる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 16:16 | URL | No.:1038429
    ※35
    何年も前に逆に禁止されてんねんで
    買取で済ませて消化させよとしないからって
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:52 | URL | No.:1053758
    *95
    正当な理由があれば時期変更権を行使したらいい
    正当な理由じゃないから変更できないんだろ?
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/07(火) 14:44 | URL | No.:1056070
    ※35
    強制的に買い取ることが横行したので禁止されてます
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 20:41 | URL | No.:1065845
    この先輩系は2種類いる
    自分は休むけど他は許せない系
    自分も休まないからお前らも休むな系
    前者は都会に多い
    後者は田舎に多い

    どっちもブラック化まっしぐらってハッキリ解んだね!
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/28(月) 00:56 | URL | No.:1132194
    有給は無いけど月140hを下回らなければおkなシステム。
    ふつーに勤めてれば月2日くらいはサボれる。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/28(月) 15:49 | URL | No.:1132433
    GEOの店長みたいな人になりたい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/02(金) 12:42 | URL | No.:1307491
    残業や休日出勤したらむしろ賞与減らすって会社もある
    みんな定時で帰るようになって体調管理や納期ばっちりらしい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7951-90a6530d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon