更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421723734/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:15:34.23 ID:aWyEFY+oa.net
くっそ減ってて子どものおやつかと思ったわ

 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:16:47.04 ID:aWyEFY+oa.net
唐揚げ弁当2個食ったけど足りんぞ

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:16:54.28 ID:/ABOPUQ50.net
セブン「デブは2つ買え」


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:21:31.27 ID:5H/ghxA8a.net
2012年 847kcal


2013年 800~788kcal
 


2014年 670kcal



20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:22:24.46 ID:/ABOPUQ50.net
>>18
これは少ないな
 
 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:26:10.17 ID:XrWnLGgjd.net
>>18
これ味付けとかも変わってんだよなぁ
劣化し幕リングやで


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:22:35.41 ID:aWyEFY+oa.net
>>18
動かぬ証拠がきたな
これ訴訟まであるぞ

 
 
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:37:15.24 ID:c7xLFD/o0.net
>>22
誰が何をどう訴えるんですかね…
 
 


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:20:04.81 ID:QGlgszBOK.net
カップ麺かおでんと一緒に買ってどうぞ

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:22:04.90 ID:1uI91IdM0.net
ちょっと足りないかなって人はドーナッツ足せばええんやな

 
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:30:59.18 ID:mlViGqNsp.net
おにぎり2個に唐揚げ棒に惣菜パン一個
コンビニで一食食うならこんな感じやろ
 
 
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:34:02.91 ID:c6/toiStC.net
ホットスナックやパン買わして、単価上げる作戦やろな
 
 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:17:44.99 ID:w9xCCxn1p.net
さすがに2つ食って足りんのはないわ
デブは死ね

 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:21:21.55 ID:aWyEFY+oa.net
>>6
は?
178/64/26やぞ
 

 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:24:37.17 ID:aWyEFY+oa.net
これで2つ食ったワイがデブ扱い
頭おかC

 
 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:25:21.38 ID:ZFCTc67z0.net
米は自分で炊いた方が良さそう

 
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:28:07.03 ID:1C6PVOLu0.net
女や年寄りはこれで足りるんやろ
 
 

 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:27:52.62 ID:38vBYIOG0.net
値段変わってないぶんしゃーない

 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:28:35.43 ID:aWyEFY+oa.net
>>36
コンビニ側が身を切る覚悟はないんですかね?



48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:29:23.19 ID:RIS0PNhC0.net
商品がヒットする

売れるので手を加えて効率化する(ボリュームダウン、プライスアップ)

劣化


79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:36:35.34 ID:aKdzIPUG0.net
米価は落ちてるのに

 
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:31:53.58 ID:+Ks5ljhv0.net
この時間のオリジンとかえらい待たされるからコンビニ行くんやけどな
弁当屋の作り置き売ってるけどあれはあんま好きやないし

 
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:29:10.87 ID:mlViGqNsp.net
ポプラとかいう大正義

 
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:37:21.90 ID:SP2Z9kuVK.net
店増やしすぎて周回トラックが足りなくなったせいでサイズダウンしとるんやと

 
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:40:29.85 ID:TMzlulgdK.net
他に手段がないならともかく今どきコンビニで弁当は買わんやろ

 
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:33:40.10 ID:BVeXq9zi0.net
最近弁当食っても腹減るから胃が巨大化したのかと思ってたがこれのせいか




【深夜コンビニ弁当2つとカップ麺BIGを豪快に食らう】
http://youtu.be/bJpq5zjBbYE
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
食品の裏側―みんな
大好きな食品添加物
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:51 | URL | No.:1022436
    ポプラ流行ってほしいわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:54 | URL | No.:1022440
    値段は変わってないとか極悪すぎる
  3. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/20(火) 20:57 | URL | No.:1022441
    コンビニ側が身を切るって発想が凄いわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:57 | URL | No.:1022442
    ここ2年はほとんど弁当買ってないなあ
    中学くらいの時にあった550円くらいの幕の内弁当が好きだっただけに
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:59 | URL | No.:1022443
    だよなー。絶対セブンの弁当小さくなったとか思ってたわー
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 20:59 | URL | No.:1022444
    セブンに限ったことじゃないんだけどな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:00 | URL | No.:1022445
    だんだん小さくなるのに高くて最近はオシャレ重視で女性客狙い
    まぁ、コンビニ弁当なんて滅多に買わないからどうでもいいんだけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:00 | URL | No.:1022446
    もうコンビニで弁当とか買う気しないわ
    スーパーなら同じ値段でもっとボリュームあるし
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:00 | URL | No.:1022447
    量が減ったのは多分健康志向みたいなもんに逆らえなくなってんだろうな。

    タニタ食堂とかが流行り始めてから健康に気を使う食事が増えたよな

    べつにガッツリ飯でいいとは思うが、量を減らすなら値段減らしてほしいよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:02 | URL | No.:1022449
    セブンは露骨に量減ったな
    丼物なんかも量減ってるし
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:03 | URL | No.:1022450
    2年ぐらいセブンいってないけどこれはひどいわ
    弁当だけでいったらやっぱりポプラやわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:04 | URL | No.:1022451
    昼飯750Kcal縛りやってるから、調整しやすくて良いんだけどなぁ…
    ガッツリ食いたい時はセーブオンかな…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:05 | URL | No.:1022452
    量も減ってるし種類も減ってるし新作も出ないしで最悪だよ
    5年位前はよく食べてたけどここ2~3年は買う気も起きない
    味が良くなってるかと思えばそんなこともなさそうだしなあ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:05 | URL | No.:1022453
    物価上がってるんだから品質落とさず量そのままにしろとかさすがに無理やろ
    品質が落ちてないなら、って前提だがしょうがないんじゃないかね?
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 21:06 | URL | No.:1022454
    糖尿の疑いあり。
  16. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/20(火) 21:08 | URL | No.:1022455
    2つ買うって、量よりも値段だろw
    800円あれば、まともな店で、温かいものを喰えるのに
    なぜ不健康でくそまずいもんを大量摂取しないといけないのか?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:09 | URL | No.:1022457
    もうセブンはATMだけやっとけよ
    弁当も少ないし高いし、nanacoのゴリ押しウザいし、ホットスナックいかがっすかうるさいし
    nanacoなんざセゾンカードのオマケポイントの器に過ぎねえわ
    セブンと、ついでにヨーカドーもさっさと撤退して欲しい
  18. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/20(火) 21:10 | URL | No.:1022458
    量でいったらスーパーにはかなわない が
    味でもそうかわらないんだな これが
    コンビニのは 近いから これだけ

  19. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 21:10 | URL | No.:1022459
    こういう細かい改悪で何月連続増収増益とかマックを思い出すな
    鈴木会長が逝ったくらいのタイミングで一気に余波くらいそう
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:14 | URL | No.:1022461
    コンビニは食いモノ買うとこじゃない
    近所のセブンはホモ弁が隣接してるから弁当はそっちで買う
  21. 名前:アナログ #- | 2015/01/20(火) 21:19 | URL | No.:1022462
    デブは、398円でこの量ならカップ麺2個の方がいいんじゃない?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:19 | URL | No.:1022464
    メタボ対策の影響だよ。
    スナック菓子なんかも昔と比べれば量が減ってるだろ。
    日本の肥満率でメタボ対策が急務の課題なのかは疑問だけど、
    いろんな利権があるから仕方ない。
  23. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/20(火) 21:22 | URL | No.:1022465
    単純に狙う層が変わったんだろ。
    量多くしとけば男が寄り付くし、メニュー豊富にして量減らせば女が寄り付く。
    昔はコンビニの弁当なんて買う女も少なかったが、今は結構多い。
    逆に、定食屋とかが男客のために「ご飯おかわり自由、味噌汁おかわり自由」のところが増えたから、男の客足がそっちに移動した。
    基本的には定食屋でガッツリ食べて、時間がない時に限りコンビニ弁当派が増えた。
  24. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/20(火) 21:31 | URL | No.:1022466
    張りぼて好況実質大不況やりすぎ円安アホノミクスのおかげじゃん。
    普通に考えたら普通にわかることだけど、アホにはわからないんだろうな。
    健康志向とか言ってる奴は超ウルトラハイパー低能。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:36 | URL | No.:1022469
    前からアベノミクスで物価上げてデフレ脱却するよーって言ってただろ低脳
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:37 | URL | No.:1022470
    ※23に同意
    長距離移動のできないご老人の利用者も多いから脂っこいボリュームのある弁当は売れ残ってること多いんだよね
    お店の場所にもよると思うけど、沢山食べたい客層は値段の高いコンビニ使う人って元々少ないんじゃない?
  27. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/20(火) 21:42 | URL | No.:1022471


    ごはん盛ってるとかじゃなくて、容器にへばりつけてる感じw

    金だすからしみったれたことすんなよw

    チョン国みたいじゃん
  28. 名前:名無し #- | 2015/01/20(火) 21:44 | URL | No.:1022472
    コンビニエンスの意味をもう一度考えてから文句言ってろと
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:45 | URL | No.:1022473
    コンビニの飯とかパンかおにぎりしか買ったことないわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:46 | URL | No.:1022474
    「コンビニ弁当 添加物」でぐぐってみましょう

    ご飯だけでも古米にキレイに見える&長持ちする&いろいろな添加物入ってますょ
  31. 名前:  #- | 2015/01/20(火) 21:47 | URL | No.:1022475
    弁当はあのサイズに上げ底だからな・・・
    パンもどんどん小さくなってるし
    PBの冷凍のつけ麺とかもペラッペラなちゃっちい具足して+100円くらい値上げして買わなくなった
    セブン行っても買うもの減った代わりにスーパーとか弁当屋行くようになったさ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:48 | URL | No.:1022476
    汁気が欲しくなるからそもそも弁当だけってのが無理だ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:48 | URL | No.:1022477
    まあ去年から今年にかけては増税があったから多少はね…
    コンビニ弁当に限らず値段を維持した商品は軒並み量は減ったし
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 21:55 | URL | No.:1022479
    量は減ってるけど2つはちょっと食べ過ぎでしょ・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 21:59 | URL | No.:1022480
    ここまでくると、さすがに国力が傾いてきたの判るだろ
    お前等そろそろアベノミクスとかほざいてた池沼団塊首相()が国際金融マフィアのスパイだって気付けよ
    いつまでナマポ在チョンのネット工作に騙されてれば気が済むんだ?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:00 | URL | No.:1022481
    コンビニ弁当になに期待してるんだか。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:00 | URL | No.:1022482
    そもコンビニは名前の通り欲しいものがすぐ手に入る「便利さ」がウリであって「安さ」は二の次
    安い飯が食いたきゃ定食屋とかスーパー行けよ
    マックに高級品求めるようなこと言ってんじゃねぇよバァカ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:02 | URL | No.:1022483
    今のセブン弁当でデブ御用達は海苔弁だろ
    400円で1000カロリー近い超ハイカロリー弁当
    だぞ
  39. 名前:ななし #- | 2015/01/20(火) 22:07 | URL | No.:1022484
    ほんと量減らすならそれなりに値段も下げてもらいたいわ
  40. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/20(火) 22:07 | URL | No.:1022485
    弁当だけじゃないぞ
    ヨーグルトもチーズも納豆もお菓子もパンですら全てが小さくなって容量を減らされている
    値段は据え置きで小さくして利益を上げている
    それに比例するかのように、最近の子は身長が小さくなったように思う
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:09 | URL | No.:1022486
    俺は前より今のほうが丁度良いな。
    以前のは弁当のご飯途中で残してたから。
  42. 名前:  #- | 2015/01/20(火) 22:10 | URL | No.:1022487
    よく食べる=デブ って頭おかしいよね
    キチガイかな?
  43. 名前:名無し #- | 2015/01/20(火) 22:11 | URL | No.:1022488
    今くらいの量で丁度良いだろ
    コンビニ弁当なんか大量に食うもんじゃねえよ
  44. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/20(火) 22:11 | URL | No.:1022489
    モスバーガーのチリドッグのサイズダウンと比べたら
    断然マシだろ。
    あまりに小さくなりすぎて、しばらく現実を受け入れられなかった。。小人用かよと。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:11 | URL | No.:1022490
    何を訴えるんだろう。真正の馬鹿か
  46. 名前:名無しさん #- | 2015/01/20(火) 22:11 | URL | No.:1022491
    コンビニ弁当は随分と買ってないけど、こんなに劣化してるのか。

    量もそうだが味が悪すぎる。
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 22:14 | URL | No.:1022492
    会社の昼休みが普通よりちょっと遅いせいでポプラの弁当買えない事が有る
    もっと増やしてくれ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:14 | URL | No.:1022493
    100円ぐらいのたまごロールとツナロールと
    500mlのパックのコーヒーか牛乳を買えば300円ちょっとで
    お昼はまかなえるな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:29 | URL | No.:1022496
    正直ポプラも前より結構量減ってんだよなぁ・・・
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:31 | URL | No.:1022498
    ま、連中だって慈善事業じゃねえからさ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:35 | URL | No.:1022499
    身長/体重/足のサイズ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:38 | URL | No.:1022500
    コンビニで弁当買うなら、
    弁当屋さんで買うかな、オリジンとか美味いし
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:42 | URL | No.:1022503
    あの白い容器が更に買う気なくさせる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:44 | URL | No.:1022504
    吉野家で使ってる牛肉はこの1~2年で2倍に値上がりしたし、円安、消費増税なんだから豚肉の仕入れ値も上がってるんじゃないの?
    それで同じ値段を維持してるなら、量が減るのは仕方ないでしょ。

  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:45 | URL | No.:1022505
    最近この量でもおなかいっぱいだよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:47 | URL | No.:1022506
    コーヒーもリニューアルしてまずくなったように俺には感じる
  57. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/20(火) 22:47 | URL | No.:1022507
    そうそう、この間数年ぶりに弁当買いに行ったらビックリした
    弁当が薄い、平べったい
    割高感しかしなかったんで買わずに出てきた
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:49 | URL | No.:1022508
    670kcalで少ないって・・・どんだけ食うのさ
    前が多かっただけっしょw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:49 | URL | No.:1022509
    買わねーし
    勝手に潰れてろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:52 | URL | No.:1022510
    こんな量で足りるのは
    大方馬鹿学生か腐れビッチニートだろうな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:56 | URL | No.:1022513
    コンビニで弁当買わなくなったわ
    コスパ悪すぎ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 22:59 | URL | No.:1022515
    馬鹿だなあオマエら
    量が少ないから他にサラダやら総菜やら買い足すんだろ
    気づいたら全部で1000円くらいになる
    おまけにカロリーも1000kcl超えw
    それで儲けるのがセブンだよ!
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:04 | URL | No.:1022516
    塩分量とかは配慮してないから、健康志向とは言えないよ。
    しっかし包装ばかりでかい中国を笑えなくなってるね最近の日本は。
  64. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/20(火) 23:07 | URL | No.:1022517
    米価2割減してるのに値段同じでボリュームダウンって…
    情弱しか買わんだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:10 | URL | No.:1022518
    セブンの弁当の劣化は目に余る
    昔はコンビニ弁当って言ったらセブンだったのに今ではどこのコンビニでもおんなじ
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/20(火) 23:11 | URL | No.:1022519
    >馬鹿だなあオマエら

    正論行ってもしょうがない。
    頭いい奴は比較すると思うけど。
    そうゆうことわかんないやつらが文句言ってるだけだし。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:11 | URL | No.:1022520
    米は間違いなく劣化した

    以前はそれなりに食えるレベルだったが、今はローソン並にベッチャベチャで不味すぎ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:15 | URL | No.:1022521
    セブンは容器が変わって一気に量が減った。
    というか最近すべての商品でコストカットが目立つようになってる。ここ2年くらいでコストの高そうな商品は軒並み消えていったように見えるし。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:17 | URL | No.:1022522
    この前、久しぶりにセブンで弁当買ったけど確かに不味くなってたな
    一時期はかなり美味しかったのに
    一昔前のレベルに戻った感じだわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:18 | URL | No.:1022523
    182センチ100キロだからコンビニで満足しようとすると2000円くらい使うわ。
    ご飯お代わり無料の定食屋が主戦場。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:23 | URL | No.:1022524
    スーパーマーケットで400円分の食材を買えばいい
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:24 | URL | No.:1022525
    >>94
    こういう奴って、
    じゃあ何で未だにコンビニで弁当売ってると思ってるんですかね?
  73. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:26 | URL | No.:1022526
    オザム3割引き半額伝説

    伝説にあるオザムというイーハトーブにゆくと
    だれにでも半額や3割引きの弁当が与えられるらしいぞ
  74. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:27 | URL | No.:1022527
    それでもあなた

    アベノミクス支持しますか?

    それとも、ボリューム弁当やめますか?
  75. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:30 | URL | No.:1022528
    みな緘口令のように黙ってるが(サクラばっかだからな)

    弁当や牛乳チーズなんかが減り続けてるのは

    アベノミクスが日銀に円安誘導=株儲けに特化させてるから
    原材料輸入コストが膨れ上がった

    そこへ消費増税ダブルパンチ
    乳製品は農水省が減産命令を重ねたり、元が取れないんで北海道で酪農廃業が相次いでてトリプルパンチ
  76. 名前:名無しさん #- | 2015/01/20(火) 23:30 | URL | No.:1022529
    社員が複数いるようだが擁護で必死なようだけど誰もセブイレの弁当なんぞ買わないので。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:31 | URL | No.:1022530
    女だけど足りないから。
    全然足りないから。
    呼び水にしかならねーわ。
  78. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:31 | URL | No.:1022531
    なぜひとーはーきづつけあうのー

    半額の弁当をかけてー
  79. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:33 | URL | No.:1022532
    風の谷のーサンデリカー

    白いシャリが炊けたら

    風の谷のーサンデリカー

    昨年より小さな弁当に盛りつけ

    あお空からー舞い降りたらー
  80. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:38 | URL | No.:1022534
    やーさしく外税表示で安く見せかけてー


    ついでに言うと

    コンビニは市場が膨れすぎてついに斜陽が進み
    スーパーは逆にコンビニ化や高品質化で巻き返してるんで
    なおさら…コンビニ以外も便利になりすぎたんよ都会では特に、あと不況進行や非正規化やブラック化でケチる人も増えたんで
  81. 名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/01/20(火) 23:41 | URL | No.:1022535
    きみたちはもうわすれちゃったのかい?

    アベノミクス始まってすぐ
    かっぱ寿司やスシローから、
    ウニやホタテなどが次々に消えていったことを…輸入品頼みのあの業態の現場から
    んで大きいの一個の新ホタテですとかいって新発売したり

    当時はまだまだ増税なんかしてなかったぜい
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:45 | URL | No.:1022536
    お値段そのままで減量とかうたってますが
    値上げした物についても量は減っています
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:50 | URL | No.:1022538
    ここまで露骨に減らされたら選択肢から外れるから毎年どんどん減らせばいいと思うよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 23:51 | URL | No.:1022539
    >>36
    コンビニ側が身を切る覚悟はないんですかね?

    コンビニは慈善活動でもしてるんですかね?
  85. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/21(水) 00:33 | URL | No.:1022546
    つかオマエラ食いすぎなんだよ
    弁当のカロリーに見合った仕事もしねーくせにwww
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:34 | URL | No.:1022547
    おにぎりも、何気に小さくなってるよな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:35 | URL | No.:1022548
    セブンの弁当量の減らし方は尋常じゃない
    気づいてから買ってないわ
    普通に弁当屋で買ったほうがいい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:41 | URL | No.:1022550
    これ容器も膨張色ろ白にしたり、枠の傾斜変えたりして
    少なく見せないような小細工までやってるよね
    でもセブンが凄い儲かってる訳でもないし、厳しい世の中になったもんだわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 00:42 | URL | No.:1022551
    ※86
    おにぎりもそうだけど、総菜パンの小型化もすごいよね
  90. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/01/21(水) 01:14 | URL | No.:1022564
    マツコは局弁3つ食ってるらしいぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 01:25 | URL | No.:1022568
    そらデラックスだもの
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 02:45 | URL | No.:1022591
    セブンが儲からんのは能なし揃いな癖にクズだからだろ
    信用を削って金に換えんのがまずい事が分からん程の馬鹿が増えすぎ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 03:27 | URL | No.:1022596
    セブンはえびはいったサラダもゆで卵つぶしたやつふるからタマゴアレルギーが買わなくなったし、夏場のナスとひき肉の香味パスタもまったく辛くなくなったし、味かえすぎでだめだ
  94. 名前:  #- | 2015/01/21(水) 03:40 | URL | No.:1022597
    アベ叩きしてる工作員に草
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 03:50 | URL | No.:1022601
    ※94
    擁護するヤツのほうが異常だよ。
    ネトウヨ脳なの?


    言っとくけど安部は右翼じゃないよ。そんなポリシーは最初から無いよ。

    ネトウヨの票が手に入るからそれっぽいこと言ったりしたりするだけだよ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 04:04 | URL | No.:1022603
    一人暮らしや自炊をしていると、どうしても買いたくなるコンビニ弁当。
    美味いけれど割高なのに栄養が偏っていたりしてちょっと危険なので、買わずい我慢して暮らしている。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 04:20 | URL | No.:1022604
    正直、右翼・左翼なんてどうでもいい
    弁当が上げ底なのが問題なんだ!
  98. 名前:コメント #- | 2015/01/21(水) 05:18 | URL | No.:1022611
    2012年の懐かしい美味かったな
  99. 名前:名無し #- | 2015/01/21(水) 05:22 | URL | No.:1022612
    タニタやら増税のせいとか言ってるが、そんな最近の話じゃなく、もっと長いスパンでセブンはこういう事やってるっつーの。

    新発売で出したサラダのヤングコーンが次の週には、数粒のコーンになってた時はあからさま過ぎて笑ったわ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 06:10 | URL | No.:1022618
    こうゆう糞企業なのにどんどん客は増えてるんですよね
    バカばっかでほんまちょろいわ(笑
  101. 名前:通りすがり #- | 2015/01/21(水) 06:46 | URL | No.:1022623
    容器が小さくなったのは女性にも買ってもらうためだけだよ。
    パンなんかも皆小さくなってる。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 07:09 | URL | No.:1022624
    何でデブって30kgぐらい体重鯖読むんだろう
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 07:10 | URL | No.:1022625
    >>17の26って体脂肪率か?
    反論してる割に結構あって草
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 09:06 | URL | No.:1022634
    手軽にかつスピーディーに食えればそれでいいし
    量に関してもコンビニ弁当の中でもミニサイズの物と飲み物で十分足りる
  105. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/01/21(水) 10:26 | URL | No.:1022646
    弁当でいうと、まず製造業者がプラスにならないとやっていけない。
    次に本部。
    そして店なのだが、途中に運送業社がある。
    この4者でコンビニのシステムになる。(あたりまえなんだけど)
    つまり、この4者で少しずつ引っこ抜いてるってこと。
    原材料コストは年々上がっているんだから、小さくなって当たり前。

    弁当を安く作らせるために、容器は専用品をメーカー(エフピコとかリスとか)に作らせて、弁当の製造業者に、この器に作れと「売る」。
    もちろん、セブンのマーク(→マルシー付)が入っているから、その使用料も乗っかっている。
    店だって、専用箸と専用袋買わされているから、箸使わないとメシ食えないのがわかっていても「箸要りますか」とバカなことを客に聞くのが習慣になっている。

    結局、本部が一番引っこ抜いた結果の作品が、棚に並んでいる。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 11:00 | URL | No.:1022653
    容器が白くなってから更に不味そうに見える
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 11:05 | URL | No.:1022656
    小食だから足りるんだけど
    あの小ぢんまりとした容器を見ると損した気分はする
  108. 名前:名無し #- | 2015/01/21(水) 11:07 | URL | No.:1022657
    確かにモスのサイズダウンは半端ない
    10年前は食べずらい印象で有名なレベルだったのに
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 11:33 | URL | No.:1022660
    セブンののり弁昔は1100kcal位だったのに今800なんだよね
    ひどすぎ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 11:58 | URL | No.:1022663
    26は、靴の大きさだろ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 12:02 | URL | No.:1022665
    ここ数年コンビニ弁当あまり食わなかったけど
    今こんなに減っているのかw
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/21(水) 12:32 | URL | No.:1022669
    昔からコンビニ弁当って人をバカにしてたけど
    最近はもっと酷いのか
  113. 名前:  #- | 2015/01/21(水) 13:33 | URL | No.:1022675
    少量パッケージに代わる度に「新商品」のシール貼ってるところが悪質なんだよなぁw
    勝手に量減らしてたら詐欺だけど、新製品に変わったから文句言われる筋合いないってことだろ
    おにぎりやパンも同様に価格上がるか容量減ってる
    もうセブンでは買わない
  114. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/21(水) 13:45 | URL | No.:1022677
    セブンなんかで飯買う馬鹿がいるから本社はボロ儲けwww
    後FC店長殺しの名は伊達じゃない
    年間数十人消してるからなwww


    数年行ってないがこれからも絶対に行かない
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 14:15 | URL | No.:1022688
    2020年の予想図出してくれ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 14:50 | URL | No.:1022707
    >>17の26ってチン長でしょ
    掘られたい
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 15:07 | URL | No.:1022712
    物によっては値段据え置きで減量もあるけど、全体的には値段上がって量も減ってる。
    自分の記憶では、始めは小麦などの原料高とかに託けてこういう事やり始めて、味を占めてさらに加速したんだよね。
    まずは今の原価どうなってるのか知りたいわ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 16:49 | URL | No.:1022750
    おにぎりもサンドイッチも小さくなってるよな。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 17:07 | URL | No.:1022756
    材料費上がってるのに価格を維持しようとすれば
    内容を減らすしかないわな

    398でそれだけ食えたら十分やろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 17:17 | URL | No.:1022761
    ※35
    お前だお前(笑)
    顔洗って鏡見て出直して来い
    鏡に映った時点でループするかもしれんがな(笑)
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 18:34 | URL | No.:1022773
    死にそうな韓国の工作員か個人の輸入業者か何かかね
  122. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/21(水) 19:49 | URL | No.:1022783
    弁当一個で満足されちゃ困るからでしょ。
    さすがに気付くよ・・・
    マックとかもそうだけど、根本的に客を見下してるんだよな。
  123. 名前:貧乏人ww #- | 2015/01/21(水) 21:40 | URL | No.:1022808
    嫌なら買うなよwwww
    それだけwwww
  124. 名前:あ #- | 2015/01/21(水) 21:40 | URL | No.:1022809
    買わなきゃいいんだろ
    後で泣き言いうなよ
    食い物の恨みは後を引くからな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:06 | URL | No.:1022823
    コンビニ高杉、スーパー行くわ!

    ってスーパーも会社一緒なんでどっちでもいいです。
    というかスーパーも24時間減ったし住み分けがうまくいっただけじゃね?
  126. 名前:  #- | 2015/01/21(水) 22:40 | URL | No.:1022839
    コンビニなんて金に困ってない奴が行く店なのに
    何で量にケチつけるの
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 23:30 | URL | No.:1022851
    何でも値上げで貧乏人の食えるものが少しずつ減っていく。
    代わりになるものも少しずつ減っていく。
    500円以下である程度のものを食えてたのが異常だっただけだけどな。
  128. 名前:  #- | 2015/01/21(水) 23:35 | URL | No.:1022854
    5個パックのレンジご飯が一番安上がり。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 04:22 | URL | No.:1022914
    3食食えば2000kcalぐらいだから丁度だな
    だがアベノミクスまでずっとデフレだったのに実質値上げを続けたのは良い度胸
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 09:00 | URL | No.:1022934
    マジメな回答すると
    弁当作ってる会社を過去何度か切り替えてるし
    何社とも登録してるから 結果 商品も変わるし
    量もかわるだろう
    ただ 減って600カロリーもあるなら
    3食とって ジュースの1本でも飲めば
    必要最低カロリーには届くし
    バランス面では偏りすぎだけど そもそもセブンの弁当で栄養バランスを満たすって話じゃないわけだから
    十分だろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 14:26 | URL | No.:1022983
    物流効率いいんだろうけど、見た目のボリュームも大事だと思う
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 17:31 | URL | No.:1023042
    物価上がってるんだから仕方ない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 21:57 | URL | No.:1023109
    それよりセブンの包装安っぽくなってから、温めたら熱くて持てないんだけど
    企画開発アホちゃう
  134. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/22(木) 23:29 | URL | No.:1023132
    デフレマンセーのバカが必死すぎる
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/23(金) 06:54 | URL | No.:1023320
    最近のコンビニ弁当買う奴はアホ 
    同じ値段でスーパーならもっとおかずもご飯も色々買える 
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/23(金) 12:01 | URL | No.:1023396
    セブンしか上がってないけどファミマもひどいよ
    ローソンは知らない
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/23(金) 12:58 | URL | No.:1023407
    だから物価上げてるんだって
    前提を理解してない子が多い
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 18:35 | URL | No.:1024326
    足りなければオニギリでも買いなよ
    年配者と女性には量が多すぎたから多数派ニーズに
    合わせてご飯の量を減らし30円値引きしてる
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/25(日) 00:38 | URL | No.:1024473
    確かに減ったとは思うが、不満なら買わなきゃいい。
    自分で作れ
  140. 名前:ぽぽ #- | 2015/01/25(日) 12:52 | URL | No.:1024619
    この値段だと外食の方がマシなことに気付いた。
  141. 名前:ぷるんぷるん #- | 2015/01/26(月) 18:02 | URL | No.:1025116
    なぜ同じ弁当の写真が3年分もあるのか、そこも疑問だ
  142. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/16(月) 02:01 | URL | No.:1034479
    松屋で食うから関係ない
    ただOLとかには残さなくて済むから大人気だぜ
    土方とかデブは二個買うか追加でおにぎりでも買え
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 21:14 | URL | No.:1039361
    ほんと買わなくなったわ
    2012年ごろはよく食ってた 味もよかったし・・・
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 09:38 | URL | No.:1046999
    コンビニはコーヒー&タバコを買う所。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 12:52 | URL | No.:1051602
    いつもの男はどうでもいい、女に来て下さい方式になったんだろ
    頭打ちまで成長したらよくやるパターン
  146. 名前: # | 2015/03/31(火) 03:05 | | No.:1052858
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  147. 名前:  #- | 2015/04/25(土) 19:29 | URL | No.:1063969
    自分で作るのが良いね。
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/05(火) 20:42 | URL | No.:1067422
    セブン…なくなんねえかな、この世から
    そしたらいろいろ楽になるのに
    フランチャイズとかいってだまされる年寄りもいなくなるし
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 07:18 | URL | No.:1234981
    タバコとお同じで値段が安くなって
    量が少なくなったから思い切ってやめたら
    めちゃめちゃ健康になったよw
    体重も減って夜も快眠だわwww
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/20(日) 16:36 | URL | No.:1303249
    円安で物価を上げるのがアベノミクスだからな。

    賃金は上がらず物価だけ上がるのがアベノミクスだからな。

    大企業や公務員の給料は増税や物価上昇分以上に上がってるようだけども。
    庶民は給料そのままで物価上昇と増税で貧しくなっただけ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7952-fbaca066
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon