更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421761505/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 22:45:05.32 ID:sOmZzKhO0.net

 
給与明細「控除は10万で手取りが11万になります」


       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 22:45:29.11 ID:Efx6laW50.net
何引かれとるんや

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 22:46:18.45 ID:ah5fwR0p0.net
引かれ過ぎやろ


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 22:53:04.27 ID:sOmZzKhO0.net
所得税   4000
健康保険  8000
厚生年金 20000
雇用保険 2000
寮使用料 40000
任意保険 5000
労働組合費 5000
給食代   12000


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 22:58:06.96 ID:h4p2T/ss0.net
寮費と給食費含めりゃ16.2万円じゃん

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:02:59.47 ID:GkuQPrT10.net
寮代高くね? 

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:05:28.82 ID:EmVjCietd.net
寮費も光熱費込みだよな?
な?

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:07:04.78 ID:sOmZzKhO0.net
>>12
別だよ


 


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:06:31.97 ID:sOmZzKhO0.net
厚生年金マジで死んでくれ
どうせもらえもしないのに

てかいっそのこと所得税に入れてくれたほうが

まだあきらめつくんだが


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:09:17.88 ID:HN9P7xwrd.net
うちの寮費3000円なんだけどなんでそんなたかいん?

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:10:06.02 ID:sOmZzKhO0.net
寮という名の借り上げ社宅だから


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:11:13.07 ID:Efx6laW50.net
給食代ってのは昼飯が出るのか?
 
>>19
クッソまずい弁当が出る



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:11:26.21 ID:70b+INeK0.net
飯代が月12000とか安いんだが
完全に使える金11万ならそんな悪く無くね?

>>20
足りないから結局コンビニとかで買い足す

水道3000
電気6000
ガス7000
ネット5000
携帯10000
奨学金15000


 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:15:39.04 ID:sOmZzKhO0.net
あとでる飯は昼のみな
だいたい晩飯で月30000くらいかな


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:16:47.51 ID:9aaPhj3qd.net
そのうち給料あがるんだよね? 

 

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:18:24.84 ID:0JZWnoSZd.net
住民税ひかれてないとか新人乙


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:20:48.52 ID:sOmZzKhO0.net
>>24
あああああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああ

次からひかれんのかああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もういやあああああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああ

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:41:40.89 ID:0JZWnoSZd.net
>>26
むしろ2年目になったときに昇給する額より 住民税の方が高い場合もあるが?

 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:24:05.33 ID:cOVhVK1ZH.net
年金本当に腹立つよな
積立てにしろや糞ボケが


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:25:49.94 ID:7tqKHYfm0.net
年金バカにすると障害負ったとき痛い目みるぞ


30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:29:57.38 ID:aC+S3fsI0.net
寮出た方が安いだろ
後携帯高すぎ


31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:34:28.51 ID:sOmZzKhO0.net
>>30
携帯代もっと安くなる?
全然使ってないのにすげーたかいんだが


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/20(火) 23:40:36.47 ID:aC+S3fsI0.net
>>31
俺の場合はガラケーとスマホの2台持ちで3500円だな
携帯はかけ放題、スマホのネットは2GB




【サラ金で26万円借りて滞納していた住民税を払うまでのドキュメンタリー】
http://youtu.be/38hDGsApuCg
8歳からのお給料袋
8歳からのお給料袋
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:03 | URL | No.:1022796
    厚生年金はもらえるだろ。国民年金はしらんが。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:07 | URL | No.:1022798
    昼飯だけで月12000は高いなぁ
  3. 名前:名無しさん #- | 2015/01/21(水) 21:10 | URL | No.:1022799
    寮使用料 40000
    任意保険 5000
    労働組合費 5000
    給食代   12000

    これはてめーで使ってる分だろうが
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/21(水) 21:11 | URL | No.:1022800
    労働組合費5000円って・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:15 | URL | No.:1022801
    なにこれ微妙な終わり方だな

    あと盛ってるな、なんで食費とか諸々も含んでるんだ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:18 | URL | No.:1022802
    給食とやらは必須でなければ自前のほうがいいな。」
    寮はどうかね。都内なら安いが田舎ならもっと安いとこあるんだろうが。
  7. 名前:名無し++ #- | 2015/01/21(水) 21:25 | URL | No.:1022803
    馬鹿にされすぎだわ
    寮使用料40000と給食代12000は強制じゃないのなら他を探すべき
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:25 | URL | No.:1022804
    多分デブなので無駄金が多い
  9. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/21(水) 21:30 | URL | No.:1022806
    こいつ社会人成り立てか?
    馬鹿じゃねーの?
  10. 名前:高田馬場 #- | 2015/01/21(水) 21:38 | URL | No.:1022807
    でも、真面目な話こういうもんなんだよなぁ。
    保険とか年金とか、もう任意で良いんじゃないかと。
    保険で困る事があっても、それは自己責任になる訳だしさ。
    年金という名の、税の強制徴収とか舐め腐ってるわな。それが赤字で、常に税で補填してるとかもう本末転倒としかだしねぇ。
    ホント、税金が多すぎるんだよなぁ。いまや、立派な重税国家日本ですわ。
  11. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/21(水) 21:41 | URL | No.:1022810
    10
    日本が嫌なら海外に住めよ
    こんなもん屁でもないくらい稼げば良いだけだ馬鹿らしい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:44 | URL | No.:1022812
    厚生年金は保険だけど、国民年金は福祉だから
    福祉が破綻するような状況なら国が滅ぶ
    そもそも年金運用は短期でも長期でも黒字だけどね
    それも知らんから貰えないとか破綻するとか言い出す
  13. 名前:gakuseisann #- | 2015/01/21(水) 21:47 | URL | No.:1022813
    まーた手取りも知らんバカのスレかよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:48 | URL | No.:1022816
    11
    稼げば稼ぐほど税金引かれる額増えていくんですが
    一千万稼いでもそのうち2割強は税金で持ってかれるし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:55 | URL | No.:1022818
    なんだよ家賃も食事も込みじゃねーの。
    いやならアパート借りろって、もっと高いから・・・。
    というか、賢い会社だよな。
    社員からも売り上げを立てるw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:56 | URL | No.:1022819
    15位かと思ったらまさかの11w
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:57 | URL | No.:1022820
    給食代が20日働いたとして一食600円か、
    強制じゃないなら弁当に代えたら?
  18. 名前:  #- | 2015/01/21(水) 22:04 | URL | No.:1022822
    賃料と昼飯代入れてんじゃねえよバカ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:09 | URL | No.:1022824
    ガスと電気代高くない?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:09 | URL | No.:1022826
    教授でさえ手取り30万円くらい
  21. 名前:名無しの飲食店 #X0CL/LIg | 2015/01/21(水) 22:14 | URL | No.:1022827
    ※17
    高すぎるから25日とかじゃないか?
    それでも480円で微妙だけど
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:16 | URL | No.:1022829
    給食費って普通1食150円~200円位だろ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/21(水) 22:23 | URL | No.:1022831
    この賃金では組合費高いな!!!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:25 | URL | No.:1022832
    全公開!日本人の給料
     職業 平均年収 人数
    ・プロ野球選手 3743万円 752人 ・弁護士 2101万円 2万人 ・歯科医師 1329万円 9万人

    ・医師 1227万円  26万人 ・警察官 840万円 23万人 ・優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人

    ・農家 765万円 368万人 ・地方公務員 728万円 314万人 ・国家公務員 628万円 110万人

    ・上場企業サラリーマン 576万円 426万人 ・プログラマー 412万円 13万人

    ・サラリーマン平均 439万円 4453万人    ←リーマンの平均は439万円

    ・ボイラー工 403万円 1万人 ・百貨店店員 390万円 10万人 ・大工 365万円 5万人

    ・幼稚園教諭 328万円 6万人 ・警備員 315万円 15万人・理容・美容師 295万円 3万人

    ・ビル清掃員 233万円 9万人 ・アニメーター 110万円 3500人  ・フリーター 106万円 417万人
  25. 名前:ななし #- | 2015/01/21(水) 22:28 | URL | No.:1022833
    どう見てもブラック。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:34 | URL | No.:1022836
    >>米24
    歯医者だけど、いつのやつだよw
    まぁ、ネットで馬鹿にされるほど低くは無いが。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:35 | URL | No.:1022837
    給食ってw
    これ休日分はもちろん入ってないんだろ?
    しかも寮がたけぇwww何のために寮に入ってんだよwww
  28. 名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2015/01/21(水) 22:36 | URL | No.:1022838
    年金を積み立てにしろとかバカなことを言っているが、
    一体この40年にどれだけの物価変動があったか分かっているのか?
    1974年の大卒サラリーマンの初任給は12000円で現在の15分の1だぞ?
    今くらいの物価になったのは1980年代後半の昭和末期で、
    オイルショックの時期から10倍前後の物価が上昇している。

    積み立てとなると、こういう物価変動に対応できなくなるが、それでも良いか?
    そういう物価変動が起きる懸念が発生したから賦課方式にしたんだよ。

    物価変動分を補填しろ?
    ふざけんな、積み立てにしろと言ったのはどこの誰だ!
    積み立てを国語辞典で調べて出直して来い。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:40 | URL | No.:1022840
    国税が4000円だから
    住民税は心配するほどの額は来ないな
  30. 名前:名無しのにゅうす #- | 2015/01/21(水) 22:45 | URL | No.:1022842
    この手の「手取りひくすぎ」スレって、決まって税金や社会保障以外の支出を引いた額を「手取り」とか抜かしてやがるよな。
    家賃、食費、任意保険まで引いてんじゃねーよ。都心にすんでりゃ家賃だけでその倍はかかるわ。
    甘えんじゃねー。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:57 | URL | No.:1022843
    年金制度はさっさとやめろ
  32. 名前:名無しのにゅうす #- | 2015/01/21(水) 22:58 | URL | No.:1022844
    ※28
    積立式にしろとか言ってる奴は、金なんて所詮はただの紙切れだってことを分かってないんだよね。
    金さえあればいつでもそれが一定の財や労働力に変換できるとでも思ってるんだろうか。
    人口ピラミッドがゆがみこそが根本的な問題であって、年金の積立方式がどうかなんてのは、極めて表面上の問題でしかないというのに。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 22:59 | URL | No.:1022845
    ※14
    金持ちはあの手この手で財産隠して税逃れしてるぞ

    つい最近政府が国外資産の監視強化に乗り出したけどな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 23:01 | URL | No.:1022846
    は?????
    家賃そんぐらいで済んでんだろうが調子のんなボコるぞクソ>>1が
    クソガキ働くな
  35. 名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2015/01/21(水) 23:19 | URL | No.:1022848
    ※33
    あの手この手のうちのひとつでも挙げていれば信用できるんだがなあ。
    法人はあらゆる経費から出費や金の流れが把握可能だから架空取引計上を見破ったり、
    税務署員が必要に応じて銀行口座の開示要求が出来るから脱税なんか基本バレる。

    それでもあの手この手とやらで脱税した金は安易には使えない。
    使えば使った先で売り上げ計上されてしまうので、脱税した金を使った側は
    その金をドコで手に入れたのかを決算で遡って調べられてしまうので使ったらバレる。

    金持ちが容易に脱税していると思っているやつは経理や簿記を知らない(´・ω・`)
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 23:31 | URL | No.:1022852
    給料明細が喋った!
  37. 名前:  #- | 2015/01/21(水) 23:32 | URL | No.:1022853
    部屋を別に借りるともっと掛かるが、独身で寮費という面目なら40000は高い方だぞ。
  38. 名前:名無しのグルメ #- | 2015/01/21(水) 23:46 | URL | No.:1022860
    普通に貯金できる。
    晩飯で月3万とか使い過ぎ。
    コンビニ利用を控えて自炊しろ。
  39. 名前:名無しビジネス #Zjyp1h1I | 2015/01/22(木) 00:04 | URL | No.:1022862

    未だに手取り10万くらいw

    年収は400万

    税金たかすぎ
  40. 名前:山田 #- | 2015/01/22(木) 00:04 | URL | No.:1022863
    これなら自営業やったほうが手取り増えそうやな
    でも厚生年金か まあ一緒になるはずやし もうどうでもええな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 00:08 | URL | No.:1022865
    いくらなんでも、その年収で厚生年金20000は
    高いだろ。

    あと、怪しいのは労働組合費だな
  42. 名前:名無しさん #- | 2015/01/22(木) 00:38 | URL | No.:1022867
    手取り20万~25万で、プラス残業代が12.3万
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 01:16 | URL | No.:1022877
    寮っつても、借り上げ社宅なら
    4万は妥当な範囲かな
    一人暮らしだと普通はもちょい高いし
    クソまずい弁当に月額12千円は絶対高いな
    労働組合費5千円も、ちょっとなぁ
    任意保険が給料明細にあるのも・・・
    労災代わりに任意に入れてんのかなぁ
    ガス代も高いし
    東北や北陸のブラック気味な工場かな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 03:12 | URL | No.:1022901
    ※11みたいな日本が嫌なら出てけというバカよくいるけどこういう奴らは苦労知らずのボンボンなのかな。
    日本の重税の理不尽さに怒ってるのに出て行けなんてむちゃくちゃだし何の解決に守らなんよね。
    下で汗水たらす人がいないと困るのはお前らなんだよ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 03:44 | URL | No.:1022904
    障害者になった時のためだけに払っている。
    全額免除だから払ってないけど。
  46. 名前:名無しビジネス #dqSxK0ls | 2015/01/22(木) 04:21 | URL | No.:1022913
    給食代が酷いな、寮費も相当だが

    あと厚生年金は障害者になった時のために~
    って言ってる奴結構いるけど
    割と絶望的だぞ障害年金
    収入によって金額変わるが、月収30万だと障害一級でも200万以下な
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 04:28 | URL | No.:1022915
    ガラケとスマホの2台持ちで3500円ってコレまじ?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 07:08 | URL | No.:1022925
    4,5,6月に諸手当が厚かったために去年地獄を見たな
    給料は上がっていないのに年金の支払額だけは増されるという悪夢
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 08:20 | URL | No.:1022929
    寮と給食高いな
    どこに住んでるんだろ
    東京じゃなかったら寮のメリットあんまりないな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 09:21 | URL | No.:1022937
    住民税は??(゜Q。)??
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 09:58 | URL | No.:1022941
    寮費も弁当代も福利厚生どころか、会社が業者からマージン貰ってるレベルだろ。
  52. 名前:名無しさん #- | 2015/01/22(木) 10:05 | URL | No.:1022944
    これで国が衰退しない方がおかしいよな
    誰が考えても何の疑問もなく分かることだ
    消費者のほとんどが消費に使える金が全く無いと言っていい状態
    自分さえ良ければいいという人間が強欲かき続けてきた結末と崩壊がもう見えている
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 10:34 | URL | No.:1022952
    もらえる金はしゃーないとしても、晩飯3万は高すぎ
    どんだけでぶちんだよ
    半分にできる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 10:56 | URL | No.:1022957
    ※47
    ガラケー1000~1500円
    スマホは多分格安のプリペイドsimなら2Gで2000円前後

    ゲームも動画も大して使わない人でとりあえず電話使えりゃ良いって人向け
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 14:10 | URL | No.:1022974
    生活に関わるような拒否できない部分で弱者から毟り取る社会
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 15:16 | URL | No.:1022996
    派遣SEなんてこんなもんだろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 16:27 | URL | No.:1023018
    俺がいた会社は組合は無しだったけど
    寮費5000円で昼飯代は200円、晩飯というか夜6時30分に食える残業食は近くの食堂に注文出すんだけど500円まで無料でそれ以上は自分でプラスするシステムだった

    寮の光熱費は会社持ちなんで払ったことなかった
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 16:52 | URL | No.:1023027
    会社側としても保険関係は労働保険以外は廃止してもらいたい。ただただ負担でしかない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 18:18 | URL | No.:1023053
    ガラケーで繋ぎ放題にして月7800円くらい払ってる(電話はほとんど使ってない)
    もしかして効率悪かったんかこれ
    もっとうまいやり方ある? 2台持ちで3500円なんて信じられないよ
    スマホでプリペイド?? 時代に置いてかれた気分だ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 18:39 | URL | No.:1023059
    雇用保険料ひかれすぎじゃね?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 21:15 | URL | No.:1023094
    労組5000円がどん引き
    あと寮で4万はねえ・・・
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 21:35 | URL | No.:1023102
    寮でも電気ガス水道にそんなに使うのか
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 22:05 | URL | No.:1023114
    昼1.2万で夜3万
    そら貯金出来んわ
    ネット5千の携帯1万とか
    貧乏なら格安simに050Plusでも使っとけ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 22:07 | URL | No.:1023115
    寮高いな
    うちのは1Kだけど15000
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 23:38 | URL | No.:1023135
    氷河期世代東京三菱の友人はそれで初任給10万切ってたよwww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/23(金) 02:05 | URL | No.:1023218
    最低限の食住引いたらそりゃこんなものだろ…
    何いかにもぼられた感出してるんだよ
  67. 名前:あ #- | 2015/01/23(金) 05:13 | URL | No.:1023296
    ※10
    >保険とか年金とか、もう任意で良いんじゃないかと。
    >保険で困る事があっても、それは自己責任になる訳だしさ。

    で、生活保護になるわけですね
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/23(金) 19:22 | URL | No.:1023772
    寮費4万光熱費抜きと給食費1万2千は酷いな
    ただ本人は節約することも考えなさそうなやつだし同情できん
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 10:27 | URL | No.:1024154
    ↑これ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 16:05 | URL | No.:1024286
    いろいろ盛ってるな
    ネタじゃね?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/25(日) 14:34 | URL | No.:1024656
    ※50
    26に書いている


  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/04(水) 06:35 | URL | No.:1028887
    独身寮だろ?そんなに広い間取りじゃなかろうし4万は高いな。
    ただ、他所で借りても…ってくらいの微妙なライン。
    昼飯も高い、でもめちゃめちゃ高いわけでは…ってとこだな。
  73. 名前:名無しさん #- | 2015/02/09(月) 23:24 | URL | No.:1031428
    給食代   12000
    500円×20日としても10000円。
    500円徴収したらそこそこの弁当出せるぞ。
    糞不味いっていってるし、臭い金の流れあるねこれ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/20(土) 04:33 | URL | No.:1087301
    働いたら税金って何だよ本当…
  75. 名前:名無しさん #- | 2018/12/18(火) 18:10 | URL | No.:1592265
    家賃と食費が浮くならまぁええやろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7955-48487d9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon