元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422304049/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:27:29.83 ID:D3WoEacB0.net
- お酒の知識をひけらかす、泥酔する、声がでかい、
- 勝手にすわる、一杯で長居、
- 閉店時間ギリギリでフードオーダー、
注文まで長い、俺も昔はバーテンだった、- ずっとスマホ弄ってる、
- 香水プンプン、他の客の会話に刺さってくる、
- 海外のBARをやたら引合に出してくる、焼酎ないの?、
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:28:22.42 ID:lzClmFLG0.net
- 勝手に座ってダラダラ飲んでる俺ダメじゃん
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:29:29.69 ID:D3WoEacB0.net
- >>2
行き慣れたお店ならぜんぜん大丈夫なはず!
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:29:47.84 ID:kWJuDsL60.net
- バーテンダーの事をバーテンと言うが抜けてる
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:32:28.62 ID:D3WoEacB0.net
- >>5
それね…
漫画の影響でしょ…
実のところ良いバーテンダーはどう呼ばれるかなんてあんまり気にしてないよ。
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:30:55.61 ID:LbPm/jZOH.net
- 毎回色々聞きながら教えてもらって飲んでる俺は?
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:34:59.48 ID:D3WoEacB0.net
- >>8
- それはすごく良い事だと思う!
それでお店の人がめんどくさそうにしてたらその店はダメな店!
お客様に知識を広げてもらうのはWinWinの始まりだから! - それはすごく良い事だと思う!
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:34:59.90 ID:z4HNPCk00.net
- スマホダメなの?
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:37:07.29 ID:D3WoEacB0.net
- >>18
いる間ずーっとはあまり印象良くないよね…
ちょこっとお店の人と会話してみるとか、社交場的な場所でもあるから。 - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:37:23.05 ID:kWJuDsL60.net
- >>18
氷溶けるとあんま美味しくなくなるから出来ればスマホ弄ってないで溶ける前に飲んでほしい
って意味だと予想 - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:40:33.30 ID:kWJuDsL60.net
- だめだわこの>>1
典型的な糞バーテンっすわ
要するに「僕が酒語りたい」ってのが透けて見える
酒屋やれよ - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:44:25.49 ID:D3WoEacB0.net
- >>32
まぁそう思われても仕方ないね、
しかーし!
オレゲコゲコでして…
酒の味は語れません。
バーテンは語っちゃダメ、
客に語らせないとね。 - 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:48:20.84 ID:kWJuDsL60.net
- >>41
そのくせ客が語るのは不愉快に思うんだろ?だからお前はダメなんだよ
別のバイトしな
君、向いてないよ - 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:51:01.89 ID:D3WoEacB0.net
- >>49
語るのとひけらかすは違うのね…
バイトって…
まぁ、遠からず近からず。 - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:42:26.25 ID:dmL7fdff0.net
- バーってめんどくさい所なんだな
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:47:39.56 ID:D3WoEacB0.net
- >>38
そのメンドクサイのが面白いのよ!
ルールーの中で遊ぶ的な感じね。 - 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:50:10.70 ID:dmL7fdff0.net
- >>46
そのルールは明確なの?
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 05:54:09.04 ID:D3WoEacB0.net
- >>53
そこだよね…
お店によるんだけど、
明確じゃないからなぁ。
初めて行く店とかはルールの幅を狭く構えて行ってみれば失敗しないと思う。 - 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:01:32.69 ID:BZjiKnmoM.net
- Barなんかたいていオーナーのお遊びだろ
あんなんでどうやって利益出てんだ
- 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:04:12.83 ID:D3WoEacB0.net
- >>76
それスゲー的確!
遊びでやってる店も多いよね。
ウチは必死です…涙 - 87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:05:44.92 ID:OJfzafwud.net
- 趣味に近いバーもあるな
そんな店に行くと楽しいが、長く持たないw
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:13:18.75 ID:jstr0H+80.net
- マジレスすると都内のバーって普通はほとんど税金対策だからね
個人はかなり厳しくてその店のテナント料に左右されるしお酒だけ- 提供して純粋なバーとして固定客掴んでるお店はかなり少ないよ
利益を求めるなら例えば新宿、渋谷、池袋なんかはダーツ専にしたり- 女の子置いてガールズバーチックにしたりなんかして工夫してる
六本木、麻布、青山なんかは敷居を高くして会員制なんかにして- 客単価をあげてるんだがこれは横の繋がりが大事になるから店員がキツい
- 提供して純粋なバーとして固定客掴んでるお店はかなり少ないよ
- 120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:28:20.24 ID:WpWCI2O5M.net
- >>1
今、営業がおわったバーテンダーが一言
隣の客に口が悪い客が一番行儀悪い
後は大概許すよ
カウンターの中の人間は何言われてもいい
- 122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:30:54.61 ID:D3WoEacB0.net
- >>120
あ~いるいる!
こっちもヒヤヒヤする時ある!
こんな時間まで…
お疲れ様でした! - 125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:31:58.51 ID:kWJuDsL60.net
- >>120
これは本物ですわ - 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:32:50.77 ID:0rL4cYT40.net
- >>120
具体的にどんなこと言われるの?
- 137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:41:23.88 ID:WpWCI2O5M.net
- >>127
何言われると言われてもね
基本的には対面接客だから、マンツーで深い話になる事もあるし、- 一見さんで態度が悪い方には、いきなりタメ口で怒鳴られる事もあるよ
それは仕事だしにこやかに流すけど、お客さん同士で例えば隣が- 女性や若い子だとかなり口悪く罵ったりする輩がいると、
- 一度は注意するが二度目はつまみ出すよ。
- 一見さんで態度が悪い方には、いきなりタメ口で怒鳴られる事もあるよ
- 150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:54:18.28 ID:m4LrqArr0.net
- バーテンダーの俺から聞きたい
俺についてくれる常連のお客さんって大体ひとりでいらっしゃるんだけど
友達連れてこようって思ってもらえるにはどうしたらいいんだよ
- 156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:59:40.72 ID:WpWCI2O5M.net
- >>150
うちも最終的に常連さんは一人で来るようになるよ
常連さん曰く友達や同僚と来るとゆっくり隣の知らないお客さんと話せなくなるのが嫌みたい
俺らが目指すのって一人で来るお客のπを増やすことなのかもね
- 153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:56:05.33 ID:N4jazrIla.net
- 勝手に座る
- →その前に案内しろゴミ
- スマホ弄ってる
- →通話して周りに迷惑かけてるわけでもないのに何様だお前
- 他はともかくこの2つは解せぬ
- →その前に案内しろゴミ
- 166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:06:19.24 ID:01jRHCsWa.net
- >>153
これに答えろようさんくせえな
- 171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:14:00.39 ID:D3WoEacB0.net
- >>166
案内されない時は店を出ていいと思う。- 間髪入れずにズカズカ入ってきて勝手に座っちゃうのがダメなの!
オーダーするときくらいはスマホ弄るのやめたら?ってことです。
バーテンが話しかけるスキをくださいってこと!
うさんくせ~だろ!
- 間髪入れずにズカズカ入ってきて勝手に座っちゃうのがダメなの!
- 173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:14:46.00 ID:N4jazrIla.net
- バーである必要性を感じるのはその時の客であって店員じゃない
別に客が神様だとか客を選ぶなとは言わんがだったら最初から張り紙でもして入店お断りしろよ - 181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:21:08.32 ID:D3WoEacB0.net
- >>173
きちんと店をチョイスして下さい。
どう飲みたいか?で店は決まってくるでしょ、- ずーっとスマホ弄って会話も一切しないでいるのって家じゃダメですかね?
BARのお酒もお家のお酒もスマホ見ながら飲むなら然程大差はないと思うのですが… - ずーっとスマホ弄って会話も一切しないでいるのって家じゃダメですかね?
- 177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:16:39.97 ID:GKi/LVIH0.net
- とんでもない器の小ささだな
- 206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:48:51.28 ID:7PdRkq7hd.net
- これはバイトですわ
- 179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:17:26.83 ID:7wInpz7Ka.net
- BAR行ったことないけど一人で行ったら何すればいいんだ
店員と話すっていう選択肢以外他にあるの? - 187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:25:27.30 ID:D3WoEacB0.net
- >>179
バックカウンターを眺める、
バーテンさんの動きを見てみる、
BGM聞いてみる、
隣のお客さんと話してみる、
とか…
隣のお客さんと話すのは一般常識さえあればけっこう楽しめるよ。
- 209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:52:13.13 ID:qtmpMV330.net
- つまみなんて自分で作ったほうが美味いしウイスキーロックありゃいいし
バーテンがこんなうざったい思考してるくらいだったら家で飲むわ
- 215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:54:49.71 ID:D3WoEacB0.net
- >>209
ホントそれ!
そう思ってるくせに否定的に店に来る人ってなんなのまじ!
209は素晴らしい! - 212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:53:12.13 ID:+mSWSMfO0.net
- そうやって自分で敷居高くするから客減るんだよな
- 223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:59:14.96 ID:IFzh2tqX0.net
- スマホ弄ったらマズイの?
- 238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:08:09.56 ID:D3WoEacB0.net
- スマホに過剰反応の人多いなぁ
スマホ禁止とかじゃなくて、
最低限のコミュニケーションをとるときは目を相手の方に向けろってことだよ!
ジョーシキだろんなもん!
なんで極端な方に行くかねぇ~
- 239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:08:57.19 ID:g+eFaHK4d.net
- じゃ、スマホじゃなくて直木賞や芥川賞とった小説ずっと読んでる人はどうかな。
>>1的には家で読めと思う? - 244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:15:04.18 ID:D3WoEacB0.net
- >>239
店で全然いいよ
お客様が本読み出したりしたら少しだけ照明あげたりもするし、全力でサポートします。 - 252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:20:25.83 ID:g+eFaHK4d.net
- >>244
スマホはダメで本はいいんかーいwww
まぁ、頑張ってくれ仕事行ってくる - 256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:25:23.56 ID:bna8d01iM.net
- 読みながらオーダーとかキチガイかよ
想像してみろよおまえwwww - 258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:29:14.90 ID:D3WoEacB0.net
- >>256
仮にってことね…
まぁ確かに読みながらオーダーとかスゲェよな。
キチガイだわオレ - 260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:34:40.46 ID:bna8d01iM.net
- >>258
いやいやスマホも一緒だよ
今スマホで見てるのか?なら画面見ながら「ビールくださーい!」ってやってみ
マスターに聞こえたかどうかもわかんねぇよこれwwww - 263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:37:05.49 ID:D3WoEacB0.net
- >>260
いやそれがたまにいんのよ
そーゆーヤツ
そんで
お飲物は?って聞くと
さっき頼んだけど…
って
ホントうざいっす!
- 265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:37:28.28 ID:J8CN/l190.net
- ID:D3WoEacB0は接客向いてないんじゃねーのか?
なんでもかんでも自分の思い通りにしたい、- 客はこうあるべきだってのは単なるエゴだぞ
あと客単価上げて回転も良くしたいってのはわかるが、- それはお前の都合であって客には関係の無いことだ
- 客はこうあるべきだってのは単なるエゴだぞ
- 277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 08:55:24.35 ID:D3WoEacB0.net
- >>265
確かにエゴかも…
数字に関してもこっちの都合なんだけどね…
全て思い通りってわけにはいかないのはわかってんだけど…
度が過ぎてるとコッチも感情乱されちゃう事がたまーにあるんですよ…
そーすっと何となく店の雰囲気とか変わっちゃったりね。
まぁ未熟者って言われたらそれまでなんだけど… - 280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 09:00:43.61 ID:J8CN/l190.net
- >>277
客に居心地の良い空間を提供するのが仕事なんだからな
お前のエゴや一時の感情でたかが少しイレギュラーな客にすら- 対応できず、結果店の雰囲気を壊してるって気づけよ
お前は多分真面目で融通か利かず良くも悪くも妥協点が高すぎんだよ、もっと寛容になれよ - 対応できず、結果店の雰囲気を壊してるって気づけよ
- 285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 09:06:04.80 ID:D3WoEacB0.net
- >>280
的確過ぎて怖い…
ありがたいアドバイスです。
寛容、余裕…
今の自分に一番必要なモノなんだけどね…
他のお客様に迷惑をかけなければオールOKってわけにもいかず…
難しいけど頑張ります!
ありがとうm(_ _)m - 290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 09:12:25.40 ID:J8CN/l190.net
- >>285
たぶんお前より経験積んでるからかもな
店を背負って維持していく事は楽じゃないが、- だからといって客を見下したり、粗末にしていいって事じゃない
客が一番じゃないができるだけわがままな希望に沿うようにする
そう言う事の積み重ねが居心地の良さや常連獲得に繋がるんだよ
ま~頑張れよ、俺は寝る - だからといって客を見下したり、粗末にしていいって事じゃない
-
- 151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:55:00.51 ID:OJfzafwud.net
- 151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 06:55:00.51 ID:OJfzafwud.net
- 良いバーに巡り会えると人生変わる
それくらい楽しい場所 - 170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:13:51.85 ID:ZudJlHhoK.net
- つい最近の事なんだけど注文した酒を置かれた瞬間にガパッて
- 飲むってのを6回ぐらい繰り返したらバーテンダーの顔が無表情になってた
- 飲むってのを6回ぐらい繰り返したらバーテンダーの顔が無表情になってた
- 178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 07:16:41.25 ID:+v7dAnZh0.net
- >>170
酒作れるからって酒飲めるわけじゃねーだろwwwwwww
ハバネロバクバク食う奴見て引くのと一緒- 【志村けんのだいじょうぶだぁ バーテンダー】
- http://youtu.be/NDQUoi29gqk
バーテンダー 1
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 00:51 | URL | No.:1025614こういう意味わからんルールあるから酒ってめんどくさいわ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/28(水) 00:58 | URL | No.:1025618なるほど。
じゃあこういう店には行かない方が良いって事だな。
勉強になった。
潰れろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:00 | URL | No.:1025622バー関係なく
どこでも嫌われるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:01 | URL | No.:1025624一人で黙って酒を飲みたいって日もあるが、
家では一滴も飲まない主義だからバーに行ってる。
それでバーテンや隣の客とコミュニケーション取れとか言われても困る。
まあ、そんなバーテンがいる店には行かず、
いい感じに放っといてくれる店に行くけどさ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/01/28(水) 01:02 | URL | No.:1025626店側も客も妙に気取ってるやつが集まって自己満に浸りながら酒飲むところだろ
居酒屋で好きに飲めるほうがやっぱ良いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:03 | URL | No.:1025629ID:J8CN/l190が全部言ってくれて清々さっぱりした
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:03 | URL | No.:1025630あまりいきなれてないBARでテンパって、
漫画だかの影響で「俺に似合うカクテルをください」とか言ってしまった俺の黒歴史。
バーテンダーさん苦笑いしてた
いい店だったけどもういけないorz -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:04 | URL | No.:1025632ルール以前にただのマナーじゃん。
挙げてるやつのほとんどは
どこ行っても嫌われると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:04 | URL | No.:1025633おれもバーテンダーだけど
お酒の知識をひけらかす、一杯で長居、閉店時間ギリギリでフードオーダー、 俺も昔はバーテンだった、他の客の会話に刺さってくる、
海外のBARをやたら引合に出してくる、焼酎ないの?これらは非常に分かる。
お酒の知識ひけらかすのは全然いいんだが、間違ってることだらけで指摘したら指摘したで、機嫌悪くなるし、こないでほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:05 | URL | No.:1025634お子様は来るなって事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:05 | URL | No.:1025635非常識なバカはお断りって事だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:06 | URL | No.:1025636下戸の分際でバーとはかくあるべしと
語りたがるスレ主が馬鹿すぎる。
とっとと他の職につけば良いのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:17 | URL | No.:1025641>>1がクズだろ
意酒飲まないけど、知識教えるうんぬん広げるって
一番嫌われるタイプじゃねーか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/28(水) 01:18 | URL | No.:1025642個人でやってるバーなんて完全に趣味の世界だからな。
店主がルールだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:20 | URL | No.:1025644さっさと潰れてコンビニの品出しでもしてるのがお似合い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:21 | URL | No.:1025645スマホ中毒者の巣のようなスレだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:23 | URL | No.:1025647そんな難しく考えなくて良いのに。
東京横浜のbarいくつか行ったけど、良い店はバーテンダーが寄り添う所だと思う。バーテンダーと客の距離感ってヤツ。
悪い店ってより性に合わない所は疲れる所かな。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/01/28(水) 01:23 | URL | No.:1025648バーテンってオーナー以外バイトしかいないのになんか偉そうだよなwww就職もできないでふらふらしてるだけのくせにwwww
-
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 01:23 | URL | No.:1025649焼酎ないの?は良くわかるw
他のお客に迷惑かけたらアウトは大前提
他はバーテンダーが優しく諭すか誘導したり、それで無理なら客の好きなようにやらせれば済む話 -
名前: #- | 2015/01/28(水) 01:23 | URL | No.:1025650スマホくらい勝手にやらせろよ
店員は下の立場なんだから意見するな
こっちが金払ってるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:26 | URL | No.:1025651ほんとバーに限った話じゃないね。
たぶん居酒屋のバイトで
将来 自分のバーを持ちたいです。って子の妄想話と予想w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:26 | URL | No.:1025652趣味でやってるならエゴ強くてもいいんだろうけど
本気でこの先商売したいならうまくハードル下げる方法考えればいいのに
オーナーじゃないからそこまで気にしないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:29 | URL | No.:1025654バーには興味あるけど
余裕あるバーテンダーがいるお店に会いたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:39 | URL | No.:1025655主の言ってる事間違ってるとは思えないけど、一人でしっとり飲みたい時だってある。家とバーで飲むのは同じお酒でも違うから
それを見定めるのもバーテンの仕事って昔バーテンの彼氏が言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:41 | URL | No.:1025656バーは行ってみたいけどコミュ症なんで無理ですわ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/01/28(水) 01:49 | URL | No.:1025658>>1だけじゃない
それこそ乾杯はビールとかの慣例的なものから
店での飲み方、頼み方とか
決まりごとを飲み手に要求しすぎ
自分のペースで飲めない酒に何の意味があるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:50 | URL | No.:1025659対面のカウンターで長時間のスマホはな~。
何しにきてるのかよくわからんよな。
まあ、そのお店で待ち合わせやったらアリかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:53 | URL | No.:1025660※12
下戸かどうかは関係ないのに、そういうことを言うのは無知を晒してるだけやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:57 | URL | No.:1025663バーテンダーだったのにバーテンって言っちゃうタイプはダメだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 01:59 | URL | No.:1025664人と喋るときぐらい弄るの辞めろと言ってるだけなのに、スマホによっぽど毒されているらしい人が多いのな
スマホに依存しすぎて身体から離すと心拍数が上がる症候群があるらしいがこれはマジっぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 02:03 | URL | No.:1025666>>1みたいなやつにそう思われてると思っただけでもうバーには行けないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 02:26 | URL | No.:1025671※9
それをどう対応するかがバーテンというか客商売の腕だ
ID:J8CN/l190が言ってるように自分にとっていい客ばかりじゃない
「面倒だけどしゃーないな」という愚痴ならともかく
「もう来るな」レベルならそういう客は全部追い出してやってみるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 02:29 | URL | No.:1025672なるほど絶対バーなんか行かないと決意させるには十分なスレだな。
素性の知れん奴とより、気の知れた友人達と宅飲みするのが全ての面で勝ってるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 02:35 | URL | No.:1025673たとえば自分でメシ作る人間が
「面倒くさいから外食するか」という感覚で
酒を飲みにバーに行ったらダメなのか。
注文時はそりゃ顔見て頼むよw
でもそれ以外でも必ずバーテンと話すのがバーの必須ってことなのかな。
バーってそういう決まりがあるところとは知らなかったし、なんか面倒くさいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 02:36 | URL | No.:1025674スマホの件は買い物する時にイヤホンつけっぱでレジに突っ込んでいく馬鹿みたいなもんだろ
嫌がるのは当たり前だと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 02:58 | URL | No.:1025677酒飲めないしこういうめんどくさい所行かずに済みそうで助かるわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:08 | URL | No.:1025678バーで喋るの嫌なんだよな。
三杯飲んだら帰るから、そっと本を読ませて下さい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:12 | URL | No.:1025680他人と会話できない
目も合わせられない
ってのが図星の連中が
脊髄反射ww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:13 | URL | No.:1025681まともなバーテンダーを最近見ないな
作ってる所を見るのが好きなのよね。
カクテルを置くときに指先まで神経使ってる人が少なくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:14 | URL | No.:1025682※18はまともなBAR
に行ったことがないお子ちゃまかな?
こういう意見があるので世間ではバーテンダーはまだまだ地位が確立されていないのかと
※29まさにその通りです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:15 | URL | No.:10256831みたいな店好き
バーはガキでマナー悪いやつは来るな
バーに来てスマホは客からみてもイラつくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:19 | URL | No.:1025684>バーテンがこんなうざったい思考してるくらいだったら家で飲むわ
こういう人間が文句付けたいがために1絡んでる状態w
バーに行ったこと無いから人格攻撃しかできないんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:20 | URL | No.:1025685バーテンに嫌われる飲み方っていうか、>>1に嫌われる飲み方じゃねーかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:26 | URL | No.:1025686うん、よくわかる。
こういうのはすげー金持ってるけど趣味でバーのオーナーやってる人とかに多い。
そういう人とは会話したり社交楽しむのが目的でやってるからね。
「普通」のバーとおもって入ると煙たがられるよ、だけど商売ならお客様本位で考えなきゃいけないわな。
まー趣味のバーはそのうち気の合う常連しか集まらなくなるからいいか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:27 | URL | No.:1025687その店その店にあった慣例があるだけじゃん
サービス業って言っても何でもかんでも店側が合わせなきゃいけないわけじゃないよ
お客様は神様です、を本気で信じてそうな奴らばっか -
名前: #- | 2015/01/28(水) 03:27 | URL | No.:1025688バーテンダーの話が聞きたいのに、
>>1の揚げ足取りに終始してる奴うざいな
誰も>>1の意見を否定するレスなんて聞きたくないのに、
話を広げないでスマホとか揚げ足取りで満足してるやつはウザイ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:33 | URL | No.:1025689接客業で酒出す店なんだろ?
まっとうな店なら、そんな小さいことであーだこだ言わないし思わない。
そんなことすら許容できず、無駄にプライド高いとか駄目なバーテンの典型。
スマホは駄目で本はいいって?スマホで本読んでたらどうすんだよw
こいつはなりたくてバーテンになった奴ではない。接客の根本をまるで理解してない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:41 | URL | No.:1025690会話しないバーなんて腐るほどあるんだが
-
名前:no #- | 2015/01/28(水) 03:44 | URL | No.:1025691一杯で長居、スマホは自由だろ。
他のお客様、バーテンダーに迷惑をかけなければ、
バーをどう使おうが自由。
銀座ならだいだいそう教わるけどな。
昔はカウンターで本読んでた人いたけど
今はそれがスマホになったんだろうね。
待ち合わせの時間潰しかもしれないし、
グチグチ言うやつは想像力が欠如してるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:46 | URL | No.:1025692>>1の、レスの半分くらい冒頭で肯定しつつ、残りは自分の意見で無理矢理締める感じが不快
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:47 | URL | No.:1025693※45に同意
金払えばなんでもいいみたいな風潮を認めると店も客もダメになる。
スマホの是非でいろいろ意見出てたけど、バーは決められたルールの中で雰囲気を楽しむもんだよ。ずっと電化製品いじってる人はセンスない人だなぁと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:49 | URL | No.:1025694>>米47
典型的なアホw
会話の声はセーフで電話の声はアウトと本はセーフでスマホで読書はアウト
周りの人間が不快に思うという、同じ理由
スマホが市民権を得てると勘違いしてるガキは居酒屋で飲んでろw -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/28(水) 03:53 | URL | No.:1025695正しいかどうかはともかく
この>1は落ち着く空間を提供する接客に向いていない
スタッフの人間性に店の価値が置かれるバーにおいて、これは戴けない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:54 | URL | No.:1025696スマホいじってるのが嫌だってのはわかるは。
バーテンとかじゃなく、目の前のコミュニケーションを
無視すんなって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:55 | URL | No.:1025697接客に詳しい方が沢山いられるようだけどw
経営に詳しい方はいらっしゃらないんですかね?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 03:56 | URL | No.:1025698スマホいじるの咎められたら切れてるとか
そういうやつは端からバーなんて関係ねぇだろうにw
うさんくさいとか面倒だとか、相変わらず垢抜けない子供っぽさ全開なんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:00 | URL | No.:1025699>>53
店のコンセプトも理解できないアホはこないでよw
コミュ障は独り用の店におとなしくいってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:02 | URL | No.:1025700>>焼酎ないの?
こいつ、ホンマにバーテンやってたんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:03 | URL | No.:1025701バーは1人でも全然okだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:13 | URL | No.:1025703逆に、
こんなバーテンは嫌われる
という題でもいけるな
結局のところ客商売なんだから黙って接客してろって事 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:13 | URL | No.:10257041の働いていたBARの程度が知れる
スレですね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:16 | URL | No.:1025705BARでバーテンに嫌われる飲み方って時点で不快
客を選んでる感じが痛々しい
客に嫌われる美容師の態度って話はよくあるが逆は滅多にないだろ
バーテンは何か勘違いをしてるんじゃないのか? -
名前:名無し++ #- | 2015/01/28(水) 04:18 | URL | No.:1025706>>58
バーに来て日本酒や焼酎ないのっていう奴はたまーーーにいるよ
お前こそ数えるほどしかバーに通ったことないんじゃないの? -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 04:20 | URL | No.:1025707これはバーがどうのバーテンがどうのじゃなく
1のノリが人間的にウザいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:20 | URL | No.:1025708そんなに一人の世界とやらに浸りたきゃ自宅で工業用アルコール呑みつつディルドで自分を掘ったらどうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:28 | URL | No.:1025710お前こそ勘違いしてるんじゃないのか?
不快なら行かなければ良い
向こうも不快に思ってるんだから
自分にあった店に作り直せとか神様ですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:32 | URL | No.:1025711バーテンダーの総意みたいに書いてるから
みんな指摘してるんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:32 | URL | No.:1025712メチルで目を潰してディルドで耳の鼓膜を掘るかw
それはいい独り酒ができるようになりそうだなwww -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/01/28(水) 04:36 | URL | No.:1025713うん、まぁ、流儀がわからない奴はモンテローザ系列でも行ってろってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:38 | URL | No.:1025714バーは好きだが、バーテンダーが好きなわけじゃない
それなのに、こうやって勘違いしちゃう店員が多いこと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 04:41 | URL | No.:10257151に書いてあることは業種が違っても嫌われることだぞ?
お前こそ総意じゃないと確認して回ってきたの?
指摘というか反論できないから人格攻撃してるだけだよね? -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 04:56 | URL | No.:1025716基本的に店員を見下すような教養のない人が行く所じゃないから
嫌なら来なければ良いってのが牛丼の件以降タブー視されてるけど、これ店側が持ってる当然の権利だし常連が好きな雰囲気保つためにも必要な事でしょ
バーなんて万人受けするような所じゃないしなおさらだよ
あと最近どこで何しても多いけど「ルール張り出しとけよ」ってのはほんと幼稚で残念な考え方だよね
バーに限らずどんなコミュニティでもそうだけど、ルールを設けてないのは雰囲気や常識の範囲内でみんなが意識しつつ自由に出来るようにしている高度な場の治め方なんだけど、こういうこと言う人ってのはルールできつく縛ったら文句言うくせに、なけりゃないで「ルールが明示されていない思惑は何なのか」って考えにはならず、「ルールにないからなにしても良い」と思っちゃうんだよね
そういう人が外から入って来たときに、バーみたいに絶対的な権限を持つ人がつまみ出せるのはまだ良い方かな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:13 | URL | No.:1025719※71
同業だし必ず会話しろなんて言う同業みたことないんでな。
だからすでに総意ではないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:15 | URL | No.:1025720>>1は別におかしな事言ってないけどな。
どっちかつーとID:J8CN/l190の方が嫌だわ。
※49
自分なら、隣の客がずっとスマホ弄りっぱなしだったら嫌だけどな。
※47,60
居酒屋に行けよ、棲み分けようぜ、その方が互いの為だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:18 | URL | No.:1025721お酒の知識をひけらかす→酒の場だからしゃーない。そん位聞いてやるのが接客。
泥酔する→これも飲み屋やるなら付き物。この居酒屋と違って会話で接客出来るんだから客をそこまで飲ませないようにしろ。
声がでかい→これは客が悪い。状況によるけど。
勝手にすわる→ダメな席があるなら先に案内しろ、客が気を使う所じゃない。
一杯で長居→客に非はないが、店員の気持ちも分かる。
閉店時間ギリギリでフードオーダー→ラストオーダー前だろ??何の問題があるんだよ、もし迷惑なら店がラストオーダーの時間を早めろよ、これで客がムカつかれなきゃいかん道理がない。
注文まで長い→限度があるけどゆっくりでもいいじゃねぇか
俺も昔はバーテンだった→事実ならいいだろ、これムカつく?
ずっとスマホ弄ってる→これでムカつく店員がおかしい。何で客が店員の接客しなきゃいけねぇんだ、好きにさせてやれ。
香水プンプン→バー関係ねぇwwそりゃ臭いのは嫌だよな
他の客の会話に刺さってくる→バーテンダーや隣の客との会話を楽しめ的な事言ってたけど矛盾してるぞ。
海外のBARをやたら引合に出してくる→これはムカつくね、何となく。
焼酎ないの?→無知何だからしょーがない。誰もが自分の業界に詳しいと思うな。つか、焼酎置いてるバー普通にあるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:18 | URL | No.:1025722まあこれだけで「嫌う」っていうのは器小さいかもしれんけど
揚げ足取りすぎ
この1が言ってるのは人として普通のことやろ
別にそれをしてたからって咎めないけど、常識人はしない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:20 | URL | No.:1025723まぁ1も「必ず会話しろ」なんて言ってないんですけどね。
妄想も大概にな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/28(水) 05:25 | URL | No.:1025724BARを楽しめる感性の無いヤツらに語っても、こういう反応が返ってくるだけ。
スマホとかBARに限らず論外だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:33 | URL | No.:1025726※77
何突然発狂してんだよ。おまえスレ主か?
スマホ弄るなっていってんじゃん。
じゃあ会話以外にすることは?黙って飲んでろって?
スマホだめで本は良いとかも意味がわからんな。
まあ回転率とかを気にしてるってことは、そういうお店ってことだ。
色んなタイプのお店があるが、そういうレベルと同列にされてしまうのは気持ちいいもんじゃないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:39 | URL | No.:1025727お客様は神様って自分で言うお客様みたいな奴多過ぎィ!
-
名前:※ #- | 2015/01/28(水) 05:40 | URL | No.:1025728なんというか、そりゃどこでも嫌がられるだろうって事ばかりだなwただ、スマホは許してくれ。バーで飲んだ事のない銘柄を飲みながら電子書籍読むのが好きなんだ。
-
名前:名無しさん #- | 2015/01/28(水) 05:44 | URL | No.:1025729ただ一ついえるのは居酒屋より万人に向けられていない空間である事。居心地の良さとは別の議論でね。
仮の話、ガード下の立ち飲み屋と客層が全く同じのバーに存在価値があるか?と考えれば多少排他的な意見も頷けると思う。
この本文1はどんどん話し出してその結果人間的魅力の無い奴だと言う事が露呈し意見その物も胡散臭い物へと落ち着いてしまったが、ディズニーランドがディズニーランド足る所以である雰囲気作りという観点をよく考えたならば彼の意見には一理あると思える事だろう。
自身のもち札の種類が似通ってはつまらないからね。 -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 05:49 | URL | No.:1025730スマホ云々は節度をもちましょうって話でしょ
それにスマホは、見て仕事を思い出す人もいるし、画面の明かりが場の雰囲気にそぐわない場合もあるから -
名前:スレ主 #- | 2015/01/28(水) 05:52 | URL | No.:1025732すぐ極論に行く人が多くて驚いています
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 05:57 | URL | No.:1025733米75が面白そうだから
>酒の場だからしゃーない。そん位聞いてやるのが接客
知識をひけらかすはうざいのは一般常識、しかも間違った知識が多いと補足
>これも飲み屋やるなら付き物。この居酒屋と違って会話で接客出来るんだから客をそこまで飲ませないようにしろ。
出さなければ100%文句言うだろw
>これは客が悪い。状況によるけど
バーで大声出していい状況を教えてくださいw
>ダメな席があるなら先に案内しろ、客が気を使う所じゃない
ドアマンやベルボーイのいる格式の高い店にドーゾw
>客に非はないが、店員の気持ちも分かる
松茸の欠片でメロンをもらうというコントがあってだなw
>ラストオーダー前だろ??
ギリギリ残業せずに終われるなってタイミングで追加されて一度もむかついたことないんだ?w
>限度があるけどゆっくりでもいいじゃねぇか
お前はヒマだが店員はヒマじゃないんだよw
>事実ならいいだろ、これムカつく?
言い方が「俺も昔はバーテンだった(嘲笑)」(想像)
>関係ねぇwwそりゃ臭いのは嫌だよな
店員がというより周りの客が迷惑だからウザイって意味だろw
>バーテンダーや隣の客との会話を
隣に座った縁で話せって言ってるんだよ、遠くの客(若い女)に行くなw
>これはムカつくね
ケンカ売られてる状態なんですけどwww
>無知何だからしょーがない
メニュー見たうえで言ってるから無知以前の問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 06:03 | URL | No.:1025734そもそもバーって楽しいか?
酒飲みながら店員や他の客と雑談とか
金と時間の無駄としか思えないなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 06:05 | URL | No.:1025735※79がナナメ読みしかしてなくて笑えるわ
注文の時くらいスマホから目を離せって言ってるだろ?
対面の上司に目も向けられずに「コピー」とだけ言われてまったくムッしたことないと?
近くの人間が何をしてるか分からない状態は不快に思うというのは研究結果がでてるからググレ
嫌なら行くなよ -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 06:28 | URL | No.:1025736まあいくら自分が勝ち馬に乗った意見を言っていたとしても、相手に合わせず丁寧な言葉遣いをしたいよね
正しいことを言っていても伝え方が赤点だと台無しだから
そしてこれバーで変なのに絡まれたときに必須の能力で、売り文句に買い文句で相手を余計に追い詰めて、汚い言葉を使って場を敵に回したらもうそこには来れないと思った方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 06:31 | URL | No.:1025737どの業界もそうなんだけど
金払えば何してもいいって馬鹿が増えすぎ
好き勝手やってたら各々の違い、文化なんて
全部吹き飛んで機械しか残らねえってことに気づけ -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 06:50 | URL | No.:1025740バーに限ったことじゃないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 06:53 | URL | No.:1025741酒くらい好きに飲ませろよ(他人に迷惑かけるのは当然NGだが)
銀魂の吉原炎上編で銀さんが言ったように飲めるのが一番だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 06:58 | URL | No.:1025742家で飲むわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:00 | URL | No.:1025743綺麗な酒の飲み方すれば良いだけのことなんだけどね
居酒屋のお通し制度にケチつける奴増えてるし
社交場の暗黙ルールも解らない無粋な奴多いんだよな最近 -
名前:あ #- | 2015/01/28(水) 07:04 | URL | No.:1025744バーなんか行かないような奴がグチグチ文句つけてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:04 | URL | No.:1025745スマホに文句言うなって人が多いけど、メシ食いながらスマホやってるのと同じでマナー違反だろ。
バーって知らない人とお話ししなきゃならんの?
基本一人で飲むところだと思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:05 | URL | No.:10257462,3会話すれば大体のことは分かるし、店の雰囲気で察することだって出来るだろ。
コミュ力の無い奴はどこ行ってもダメ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:13 | URL | No.:1025749バーのバーテンって頭痛が痛くなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:14 | URL | No.:1025750酒税ってもっと上げてもいいと思う
タバコや酒みたいな他人に迷惑かける物はもっとあげようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:19 | URL | No.:1025752レモンハート読んだ影響で
仕事終わりにバー入ってみたいって気持ちはあったが
完全に未練断ち切ってくれた。ありがとう。
絶対バー行かねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:20 | URL | No.:1025753元スレの1が来てるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:23 | URL | No.:1025754※87
俺の立場だと、嫌ならいくなじゃなくて
嫌なら来るななんだけど。
別に目を合わせたくないならいいじゃない。
近くのお客様が何してるかわからないで不快なら来なくていいよ。
気にされても困るし。
そもそもお客様を近づけたりしないし。
肩並べて飲むようなバーではないのでね。
そんなバーもあるよということ。 -
名前:通りすがり #- | 2015/01/28(水) 07:26 | URL | No.:1025756>>95
その例を挙げるなら飯食いながら本読むのはセーフって言ってるんだがそこへの弁解は?
スマホで同じの読んでる可能性もあるんだが○○はダメで○○はおk(やってることは同じ)はバカのエゴでクソな行為だろ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/01/28(水) 07:30 | URL | No.:1025758マンガ読めよ
バーテンダーっていう漫画あっただろ
1の言ってることがわかるよ。
BARは好き好んでいく奴が行くところ、って感じだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:32 | URL | No.:1025759何故バーの店員のご機嫌伺う必要があるのか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/01/28(水) 07:33 | URL | No.:1025760バーに入ってスマホいじってるお前らみたいなキモオタばっかだったら帰りたくなるだろ?
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/28(水) 07:48 | URL | No.:1025762なりきりみたいなもので、あこがれがない人間にはなんの価値もない場所
-
名前:ゆとりある名無し #SFo5/nok | 2015/01/28(水) 07:49 | URL | No.:1025763こんなことでバーに文句言ってる奴は行かなくていいじゃん。
お前らが行かなきゃそれだけ雰囲気良くなるわけだし、わかってる客はそれを喜びバーに浸れるから問題ない。
そもそも行ったところでなに注文すればいいかわからないだろ?w -
名前: #- | 2015/01/28(水) 07:50 | URL | No.:1025764こういうヤツは
どこに行っても一緒だし
どこに行っても嫌われるってwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:51 | URL | No.:1025765この>>1、酒じゃなくてバーテンやってる自分に酔ってるな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 07:55 | URL | No.:1025766勝手に座ってゆっくり長居するな他人の話に混ざるなスマホもするな自分語りもするな
バーテン様の酒を氷が解ける前に有難くさっさと飲んでバーテン様の俺に酒の話をお伺い立てろって
何の試練なん
行くならオシャレなカフェとかのがまだ良いだろこれ -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 07:58 | URL | No.:1025767てか店側のエゴを通すことがいつから悪くなったんだろう・・・
嫌なら別のバーや居酒屋に行けば良い話なのに・・・
逆にスマホずっと弄って雰囲気壊しちゃう人は、その店の雰囲気が好きで来ている人達に何て言うつもりなのか気になる
知らん顔して黙って弄ってるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:58 | URL | No.:1025768barも、これがbar?ってくらいの大衆バーから、ベストに蝶ネクタイのオーセンティックバーまで幅広いですから、是非一度遊びに行ってみてください
バーテンダーさんと気が合えば、楽しい時間を過ごせること間違いなしですよ
心もサイフも軽くなります!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 07:59 | URL | No.:1025769バーでの飲み方ってマナーというか常識だと思ってた
※102のような違いもわからん奴は空気読めねえ社会性のない奴と思われるだけだが… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 08:00 | URL | No.:1025770※93
チェーン居酒屋の残飯みたいなお通しとか創作居酒屋の適当なお投資とか
ちょっと良い小料理屋の付き出しを真似してここ20年以内に始めたただの集金制度じゃんよ
こんなん文化とか言って寄っちゃうのが居るから困るわ
馴染みの店で好みも解ってる店主が出してくれるならともかくチェーンのとか別に有難くないわ
いちいち文句も言わないけどさ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 08:22 | URL | No.:1025772スマホをイジるのは、暗にお前の接客がつまらんって言われているだけじゃないのか。それも気付かず、自分の趣味だからで押し通すなら、せめて一見さんお断りくらい書いておいてほしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:23 | URL | No.:1025773だから日本のバーってゴミ溜みたいなんだよ楽しくないしキャバクラ行くのといっしょでなんで客が店の従業員の顔色伺わなきゃいけねーんだよ
YouTubeのテレキャスでブルース弾いてる爺さんの店行きたいわ。飲食して楽しみたいから金出してるのに気取ってるキョロ充の集まりみたいな店嫌だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:30 | URL | No.:1025774これが理解できないのはお子様だと思うわ
家か居酒屋で飲んでればいい
ってま〜んの自分にも思えるのにほんと男ってガキ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:31 | URL | No.:1025775俺がスマホいじるのはお前が悪いから!
ってほんとガキ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:31 | URL | No.:1025776オーセンティックバーでスマホはないな
店内照明が暗めなのにあんなチカチカしたもん弄られたら雰囲気台無し
ワタミでも行ってろって感じだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:33 | URL | No.:1025777スマホいじくる姿が醜いって意識もないのね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:41 | URL | No.:1025778(´・ω・`)隣の知らない人にも教えてあげなきゃいけないってハルヒが言ってた
満面の笑顔でフルーツ柄でちゃいましたよ!
って言ってDQNの肩をポンポン叩いてやった
その瞬間だった、DQNに襟掴まれて怒鳴られた
何、舐めたことしてんだ?あ!っていう感じ
なんでキレてるのかわからなかったから
ふ、フルーツ柄がとずっと言ってた
DQNが、自慢か?あ?なめてんの?ってたたみかけてきた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:41 | URL | No.:1025779※115
そういう態度は世の中の誰も許さないと思うよ
気付けとか思ってても、周囲はお前を場違いで無様な客としか評価しない
これが社会的評価ってヤツな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:46 | URL | No.:1025780なんかコミュ障は来るなって感じなんか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 08:58 | URL | No.:1025784金払って、お隣のお客様や店員様と楽しい会話をして差し上げろってか
やっぱ家で飲むのが最高だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:06 | URL | No.:1025785店は客を、客は店を
お互いがお互いをリスペクトすることが大事
そういう環境を楽しむトコなんだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:06 | URL | No.:1025786そのバーのコンセプトによるが居酒屋とちがって空間の雰囲気が大事だからそれを壊す客はいらんやろ
他の客やバーテンダーのひとを気に掛けるくらいの余裕がないならいかないほうがいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:07 | URL | No.:1025787ハバネロを悪くいうのはやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:09 | URL | No.:1025789居酒屋やってるウチの母は
自分のことを、バーチャンダー
と言う。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/28(水) 09:14 | URL | No.:1025790もとはたぶん、イギリスとかの社交クラブ(会員制、お姉ちゃんなし、葉巻と酒がある)なんだと思うよ。バー。
この系譜があるので、酒飲んでも過度に酔っぱらわない、他の客と話をする、バーテンダーとも話をするというのがある。
大人の社交場。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:20 | URL | No.:1025791※128
ナニイッテンダ―だな -
名前:拍手まばらかよ! #- | 2015/01/28(水) 09:29 | URL | No.:1025795ペッペッポッポッポポポポ
BARでバーテンに嫌われるぅ〜(嫌われるぅ〜)
BARでバーテンに嫌われるぅ〜(嫌われるぅ〜)
飲み方飲み方飲み方はァ〜(ハァ〜)
飲み方飲み方飲み方はァ〜(ハァ〜)
そ・れ・は・
うがい!!カクテルでうがい!
ガラガラペッ!!
ペッペッポッポッポポポポ
ペッペッポッポッポポポポ
どうもありがとうございました。(パチパチパチ~) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:32 | URL | No.:1025796なるほど、面倒くさい場所だということは分かった
店の雰囲気を保つために客の方も気を使わないといけないようだし
それも一つの文化だとは思うけど、自分の性には合わないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:34 | URL | No.:1025797格式高くするのは別にいいけど その格式についてこれてないバーテンが多すぎませんかねぇ? 格式高いなら店員のレベルをしっかりあげとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:35 | URL | No.:1025798自分がたまに行く店はカクテルは酔うから3杯まで
店の雰囲気に合わない方は入店お断りにしてる
その店は30年以上続いてる
一貫性のある店は好きだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:36 | URL | No.:1025799絶対行きたくなくなったわ
こうやって潰れていくんだろうな
自業自得 -
名前:名無し++ #EqkzR.Ow | 2015/01/28(水) 09:38 | URL | No.:1025800酒煙草なんて薬物中毒者の嗜好品は
さっさと禁止した方がいいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:49 | URL | No.:1025802BARで仲間と3DSでモンハンやってるが何も言われたことない
静かでJAZZ聞きながらウィスキーをチビチビ飲み4時間2000円くらいだから漫喫いくより安いしね
大学の後輩だから300万円くらいのスピーカーでアニソンかけさせてもらったり楽しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 09:54 | URL | No.:1025803一人で飲んでて他の客に明らかに絡まれて
連れの女性は平謝りしてくれたが、その間老バーテンダーは
たしなめるでもなく…って場面があって、嫌気がさして
Barは付き合い以外で行かなくなったな。
その客、役所勤めだそうで…ストレスなんか溜まんないだろ。赤の他人で憂さ晴らししてんだろうな。
いかなきゃすたれるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:03 | URL | No.:1025804×「バーテンに嫌われる」
○「俺が個人的に嫌いな」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:03 | URL | No.:1025805こんな鬱陶しいバーテンダー珍しいから、お酒好きな人は近くで見つけて行ってみるといい。
一人で何かをするのに初めは何でも抵抗あるっていうくらいなもんで、怖がったり緊張したりするもんじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:05 | URL | No.:1025806ガンコおやじのラーメン屋みたい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 10:05 | URL | No.:1025807※133
例えばバーが格式高いインテリの社交場であるとして
そこで酒を造る下戸の高卒若造が客に「酒を語るな、他人と話すな、初心者歓迎、俺の酒の話を聞け」
とか言うから変な感じするんだよな
日本のバーとか本当にキョロ充とか自分磨き大好き!お洒落な自分を見てみて!な奴が格好付けに行く場所って感じしかしない
たっかいホテルのインペリアルバーとやらを指定されて待ち合わせしたこと有るけど
待ち合せでささっと2千円のカクテル2杯飲んでも惜しくないインテリで高給取りのアタシを実感する為に来ましたって感じの弁護士のおばさんだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:07 | URL | No.:1025809所詮雇われバーテンだな
少なくとも自分で店を持ってたらこういう思考にはならんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:08 | URL | No.:1025810※133
ナンパ目的でバーテンやってる奴とかな
好みの女とそれ以外であからさまに態度が違うと
タゲられた方もそうでない方もむかつく
それでシングル1杯で千円~二千円取るんだから
宅飲みのほうがずっといい
ソルト立てられん奴も多いし
知識も半端だしなあ
酒税法の変遷も知らんで鼻高々に酒を語るなといいたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:15 | URL | No.:1025811別に、店が客選んだって良いだろ
選ばれても良い客が集まるんだから
自覚のないお客様()が大杉、モンペみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:24 | URL | No.:1025813理想としては>>1の言う通りだろうね
店は空間を提供するものだから、バーにまでスマホとか外界との連絡手段を持ち込んでほしくない
高級か大衆向けかで違うだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:26 | URL | No.:1025814とりあえず他の客に迷惑かけなければ最低限はOKってことでしょ
バーっていっても色々あるし探せば自分にあった場所はある -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 10:28 | URL | No.:1025816くっさwww そんな面倒な店ゴメンだわ。
高い酒代取って趣味じゃねぇよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:30 | URL | No.:1025817酒飲むトコなんて星の数ほどあるんやから、
あちこち顔出せばええのにな
・常連と話せる
・商談で使える
・一人でリラックスできる
オレはこの3パターンで使い分けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:44 | URL | No.:1025819知らない人から話しかけられたら嫌だから俺には向いてないな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/28(水) 10:50 | URL | No.:1025820あのさ、これバーに限らんやんけ。何処でも嫌われるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 10:58 | URL | No.:1025823※145
そりゃ当然そうよ
ただ、それを「バーで嫌われる飲み方」とか一般化するのはさすがに頭おかしいとしか言えない
これは「>>1が発狂する飲み方」なわけで世の中全てのバーに当てはまるわけじゃない
ラーメン屋で嫌われる食い方→高菜を食べる
とか言われても頭おかしいとしか思えんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 11:20 | URL | No.:1025826BARを作るのはバーテンダー。
客を調子に乗せるのも厳かな雰囲気を作るのも、フレンドリーにするのも、すべてはバーテンダー。
バーテンダーがやりたいように持っていけばいいだけ。
それが出来ないバーテンダーは腕が無いってだけ。
BARを作ることが出来て初めて一人前。
出来ないなら辞めちまえ!
そんなBARが嫌なら客は来るな!
これでいい。
客商売!?
自分の雰囲気作ってこそのBARだろ。
あまりにもバーテンダーも客も、出来そこないが多すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 11:44 | URL | No.:1025829>>9見てこいつが3流バーテンダーだってわかった。
日本を代表するあるバーテンダーの方は「バーテン」と呼ばれるのが嫌いなのは有名な話。
>BARのお酒もお家のお酒もスマホ見ながら飲むなら然程大差はない
とか、一流の人が作ったお酒飲んだことあったらそんなこと思えないけどな。
この人NBAとかも知らなさそう。 -
名前: #- | 2015/01/28(水) 11:47 | URL | No.:1025830何でこんな誰でも装える程度のことしか言わないスレが伸びたの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 11:48 | URL | No.:1025831店もお客も好きな店を選べば良いんだよ。
嫌な店は行かなきゃ良い。
蓼食う虫も好き好きという言葉の通り、店主の考えや、お客側も様々。
相容れないところに近づかなければいいだけで
自分の物差しで、お前は接客が向いてないとか言っちゃう側も
わかってるようでわかってないと思うよ。
どの方針を採るかは店主次第だけど、その結果どうなるかは自己責任だから、それは他人がどうこう言える権利なんてないしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 11:54 | URL | No.:1025834俺は基本的に家でシングルモルトを飲んでいる
外で飲むとは何か、金があれば行きたいよ
社交の場に。
洒落た服を着て、センスのいい音楽、ウィットに富んだ会話。日常を忘れられる落ち着ける空間。
楽しいもんだろうそれは、しかし金がな。
バーにはバーの、堅苦しいルールがあっていいよ。
だってそれが、その道を極めたプロのやり方だから。
素人は黙ってそれに従って入門していけばいいのよ。
プロが人生賭けてマジで勉強してきた作法があるのに
そんなもん知らね、という客は、バーには向かない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 11:55 | URL | No.:1025835144みたいなお客って面倒くせーんだよな
だいたい、どこの店にでもいるウンチク馬鹿
そんなだからバーテンダー側の態度も悪いんだろうよ
ナンパ目的だろうと何だろうと、人と人だから
嫌なタイプには態度も悪くなれば、好きなタイプには良くしてあげたくなるのが人情。
商売だろうが何だろうが相性は大事だよ。
違いが出てくるのは仕方ない事。
気に入られたければ迎合すればいいし、そこまでしたくないなら行かなきゃいい。
ま、宅飲みが言いと自分で言ってるから、そこだけはわかってるみたいだねw
>酒税法の変遷も知らんで鼻高々に酒を語るなといいたい
糞の役にも立たない雑学振り回して鼻高々に振る舞うなと言いたいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:05 | URL | No.:1025836焼酎ディスられすぎ
いいやつはウイスキーみたいに味わって飲めるのに
そんなに出るものじゃないのを仕入れるのが大変なのはわかるしなくても気にしないが
居酒屋のノリで来るなって意味なんだろうけどいろいろ足りないなこの1は -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 12:11 | URL | No.:1025837ウイスキーとか好きだけどアルコールは体質的に受け入れにくい。
だからダブルにチェイサーつけて1時間くらいかけて飲む。
そうしないと悪酔いして吐くんだが一杯で長いしてすまんな。
あと一人で飲みたいから注文以外では他の客とも店員ともコミュニケーション取りたくないんだわ。
一人でやってる店だと席までご案内なんてこともないし。
フードを閉店間際に頼まれたくなかったらフードのラストオーダーの時間決めろ。
焼酎もスピリッツやで、日本酒は醸造酒やが、日本の酒文化をつなげていくためにも少しくらい仕入れてそれぞれ使ったカクテルくらい勉強したらどうだ?
ほんとコイツダメバーテンだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:11 | URL | No.:1025838バーという飲み屋が悪いんじゃなくて>>1が悪いんだなこれ
店はじめたばかりとかバイトで入っただけなのに2chにスレ立てたくなっちゃって
上から目線でバーを語るからバーそのものが叩かれる
バーテンやってる自分に酔ってるってのが的確 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:16 | URL | No.:1025842閉店直前にフードオーダーは悪い客って
自分が面倒なことしたくないだけじゃねーか -
名前: #- | 2015/01/28(水) 12:18 | URL | No.:1025843趣味でバーやってる連中と大枚払ってきてる連中とじゃ思考が会わなくて当然
どちらかというと店が客に合わすほうが正論だね -
名前:名無し #- | 2015/01/28(水) 12:27 | URL | No.:1025847そしたら、店の中にルールを書いて張り紙すればいい。
でも、そういう空間にしたくないんだろ?
もし俺だったらそんなルールのお店は行きたくないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:29 | URL | No.:1025848・閉店前のフードオーダー → フードオーダーの締め時間を早く設定すりゃいいだけ
・スマホ → 完全に客の自由
・一杯で粘る → 「おかわりいかがですか」としつこく聞け
・焼酎ある? → ある店もあるから聞くわそりゃ、無くて怒る客に怒るならまだわかる
バーテンダー経験者だけど>>1は酷すぎだろ
辞めていいレベルの人間だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:35 | URL | No.:1025849>>157
そういう店はチャージ高くするなりして敷居高くしとけって話
ショボイ店構えで心構え云々言われたら誰も行かんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:49 | URL | No.:1025851なんかもう最初からバーなんて行かない、好感を抱いてない人が「やっぱバーって糞だな」って憎しみありきで叩いてる様相を呈してるな
>>1の主張の是非はともかく、途中で自分の非を認めて謝罪してるのに袋叩きって凄くみっともなくねえか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:51 | URL | No.:1025853・煙草を一呼吸で根本まで吸う
・ボトルの底を手でねじ切りジョッキに注いで一気飲み
・貴様は中国武術を嘗めたッッ
・アードベッグを口に含み火炎放射
・私は一向に構わんッッ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 12:53 | URL | No.:1025854このスレ立てた人自覚してないかもしれないけどこのスレはマズいだろ
週二回位行く自分でも読んでてバーに行くの馬鹿馬鹿しくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 13:05 | URL | No.:1025856流石2ch(とまとめ※欄)
思うところをちょっと愚痴っただけで、意向を汲めないお子様達から非難轟々
こういう不満を表に出して仕事してる訳無いじゃんw
裏で考えてる事すら許せない小さい人間は、生きていくのに不便な心をお持ちで大変ですねw
あと、>>1を叩いている同業者()のレベルも大概だね
BARなんて店によって表情が違うのが普通、そのおかげで客が自分にあったBARを見つける事が出来るのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 13:09 | URL | No.:1025857なんつーか、このスレ見てると、
ドレスコードのある店行って
「客の服装を指定するとは何様だ!」
とか言いそうな人間が多くて笑える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 13:11 | URL | No.:1025858これ見て騙されるなよ
バカらしくて途中から呼んでないが、とりあえずバーテンダーをバーテンとは呼ぶな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 13:23 | URL | No.:1025860多分スマホは画面が光って店の照明に影響与えるってのはあると思うな。
こういうメンドクサイのが合わない人は行かなきゃ良いが、
逆にバー側もわざわざネットで不特定多数にヘイト含めて広める事でもない。
まったくネットってのは狭量さを競い合う場なのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 13:53 | URL | No.:1025865暇だったのでカウンターで飲みながらスマホで詰め将棋やってたらマスターに「話しかけにくい」と言われた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 13:59 | URL | No.:1025867>>170
考えてるレベルが想像以上に酷いからだろ
ここまで思われていく必要もないわ
キャバクラが廃れた理由の一つが嬢がテレビで本音言い過ぎたからだって知らんのか?
>>171
お前が勝手に想像膨らませて勝手に結論付けてる方が笑えるわwww -
名前: #- | 2015/01/28(水) 14:01 | URL | No.:1025869>>1の意見を要約すると
お酒の事を語らず、声が小さくて、素早く注文し、スマホを弄らず、焼酎が嫌いな人間しかバーには来るなって事だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 14:06 | URL | No.:1025871バーテンダーに嫌われるってだけでルール違反とは言っていないのに何でみんな熱くなっているの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 14:14 | URL | No.:1025876誰にでも初めてはあるのにね
作法があるのは結構だけどさ、じゃあそれを皆が皆が常識のように知ってるわけ? そうじゃないでしょうが
だったら自分の意向に沿わすよう誘導するのも腕なのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 14:19 | URL | No.:1025881「こういう風にすればよりバーが楽しくなる」って感じだったら良かったのにね。
どの商売も本音や愚痴を言いたくなる時はあるけど、不特定多数に向けてのものは、
言い方を工夫しないとただのヘイトになってしまう。 -
名前:名無しビジネス #fR1fS48w | 2015/01/28(水) 14:32 | URL | No.:1025888※164
書かれてないことなら何やっても良い、のか?
ルールじゃなくマナーの話だろ
隣の人と会話するのに10m先でも聞こえる大声出すような中国人も法律には反してないぞ
別にバーテンが仕事中にスマホ弄ってても雇用者がOkならルール違反にはならんだろ?
店内に従業員が勤務中にスマホを使うことを許可しています、なんて張り紙があろうがなかろうがそんな店にはいかなきゃいいだけだ
俺はタバコは嫌いだがすべての店を禁煙にしろ、とは思わん
喫煙者以外はお断りの店があっても気にしない
なんですべての場所でスマホいじれなきゃ嫌なのかがわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 16:01 | URL | No.:1025913>>1はマトモだと思う。バカの反論にもキレずにちゃんと対応してて偉い。
喫煙よりスマホを禁止する店があってもいいと思うよ。
明確化されていないルールがマナー。
店は客にそれを押し付けるべきだと思う。それをやらないからおかしい奴が増える。
マナーが守れないのなら、家かマックでスマホやってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 16:11 | URL | No.:1025918ワイ酒飲まんけど
一生飲まなくていいやって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 16:42 | URL | No.:1025925会話を求めている客には会話をし
ひとりの世界に浸りたい客はそっとしておく
そういう店に行きたいね
ただ、スマホのくだりは同意
バー関係なくずっとスマホいじりっぱなしってのは何かもったいない
それこそ家でやれって思うな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 17:00 | URL | No.:1025931スマホに関して「>>1は注文時に弄るのやめろって言ってるだけなのに過剰反応すんな」って言ってる奴
>ずーっとスマホ弄って会話も一切しないでいるのって家じゃダメですかね?
ここ読む限り注文時以外もスマホ弄るなって言ってるようにしか見えんのだが
この一文のせいで読書OKにしてるのが叩かれてるんだろうに
店内に貼り紙じゃ入る前に回避出来ないから入口にでも店のルール貼っといてくれよ
明確化されないとわからないのか?ってわかるわけねーだろエスパーじゃねえんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 17:19 | URL | No.:1025935これ>>1は店員でもなんでもなくて、
ただバーが好きでよく行く客なんじゃ…
自分が見てイライラするほかの客を挙げてるだろ
バーはこういう場所って勝手に思い込んでるわ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/01/28(水) 17:57 | URL | No.:1025945店員のエゴが剝き出しというかなんというか
道理で行く気が起きないはずだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 18:07 | URL | No.:1025946まぁ飲食店なんて法律違反でもない限り店主がルールでいいと思うわ
食事写メ禁止とか喫煙禁止とか一見さんお断りとか
それで潰れても店主の責任なんだし
まぁ1は店主じゃないっぽいからヒラの愚痴かなんかだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 18:20 | URL | No.:1025950※184
で、きみは行きたかないんだろ?
オレも隣のカウンターにきみがいないと居心地がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 18:48 | URL | No.:1025956>閉店時間ギリギリでフードオーダー
フードのラストオーダー早めりゃ良いだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 18:53 | URL | No.:1025957バーって雰囲気に金を出すところだから
一部の客に嫌われるってのは決して悪いことではないんでないか?
雰囲気づくりのためには意に沿わない客層には出て行ってもらうしかないわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 18:56 | URL | No.:1025958>飲食店なんて法律違反でもない限り店主がルールでいいと思うわ
そうそう。飲食に限らず商売ってそもそもそうなんだよね
本来、客も店もお互いを選ぶ自由がある
チェーン店みたくルール(客への制限)を激甘にして利益をできるだけ大きくしようとする商売も、
ある程度客を制限して店の性質をコントロールしようとする商売もどっちもあり
ただ前者に触れる機会が圧倒的な若い世代の中には、
客と店の関係を主人としもべみたいなもんだと勘違いしてるのは多いだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 19:30 | URL | No.:1025969これバーとそこに集まる客へのネガキャンじゃねーのwwwww
これ見てバーに好印象持つ奴なんかいねーだろwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 19:44 | URL | No.:1025972割と当たり前の事言ってるだけなのにキッズが発狂しててうけるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 20:13 | URL | No.:1025979ほんとこれ
スマホいじりながらコンビニの酎ハイでも飲んでろっつーのw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 20:42 | URL | No.:1025983スレやコメで吠えてる様な輩はバーに来なくていい
バー好きな人はスレ主の居るようなバーに行かなきゃいい
店 バーテンダー 客 全体の楽しい雰囲気で酒を飲めばいい
どの立場であっても押し付けたらアカンよガキども -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 20:52 | URL | No.:1025984
>酒の場だからしゃーない。そん位聞いてやるのが接客
知識をひけらかすはうざいのは一般常識、しかも間違った知識が多いと補足
→それがうざいなら接客に向いてない。一般常識?お金腹って話してる時点で一般人じゃなくてプロの立場だと自覚してください。
>これも飲み屋やるなら付き物。この居酒屋と違って会話で接客出来るんだから客をそこまで飲ませないようにしろ。
出さなければ100%文句言うだろw
→いきなり出さない何て言ってないけど?会話で促せ
って言っているのが分からないのかな?プロバーテンダーの仕事の1つにウェットなトークで客を逆上させずにコントロールする事もあります。是非、調べてみて下さい。
バーテンダーがトーク力皆無なら無理だけど。
>これは客が悪い。状況によるけど
バーで大声出していい状況を教えてくださいw
→騒がしいバーもあるんだよ(^^)世間知らず。
あとは客が一組だけの時とかは許容できる。想像力働かせろ。
>ダメな席があるなら先に案内しろ、客が気を使う所じゃない
ドアマンやベルボーイのいる格式の高い店にドーゾw
→論点が違うぞ(笑)案内されなければ入り口でずっと立ってるの?空いている席があるなら座るだろ、それがダメな席なら店員がその時案内すればいい。いずれにしろ案内がされる前に客が分からないのは当たり前。ムカつく段階じゃない。
>客に非はないが、店員の気持ちも分かる
松茸の欠片でメロンをもらうというコントがあってだなw
→そんなコント知らない。一般常識なの?そのコント。もし違うなら相手に伝わる訳無いんだけど想像力働かない子かな?
自分の中の知識が世の中の皆が知っていると思うなよ。
>ラストオーダー前だろ??
ギリギリ残業せずに終われるなってタイミングで追加されて一度もむかついたことないんだ?w
→そんなに残業したくないならラストオーダー早めろよ、客からしたら注文して感謝されるなら分かるけどムカつかれる道理がない。
君がバイトレベルの仕事しかした事が推測されるな(笑)
お客が規定時間内に金を落としてムカつかつく?経営者や店主なら考えがたい発想だ。
>限度があるけどゆっくりでもいいじゃねぇか
お前はヒマだが店員はヒマじゃないんだよw
→客はプライベートで店員はお仕事だよ?当たり前じゃん。
あと注文が遅くても直接店員が忙しくなる訳じゃないけど?
>事実ならいいだろ、これムカつく?
言い方が「俺も昔はバーテンだった(嘲笑)」(想像)
想像じゃん。偏見の目で見てどうするの?嘲笑する理由は?
嘲笑われたら内容関係なくムカつくよ?
昔やってたとか関係ないよ?
>関係ねぇwwそりゃ臭いのは嫌だよな
店員がというより周りの客が迷惑だからウザイって意味だろw
→どちらにせよ店で臭い客は嫌だよなってって言ってるじゃん。否定してないよ?
君、無理矢理俺を否定しようと必死だな(笑)
>バーテンダーや隣の客との会話を
隣に座った縁で話せって言ってるんだよ、遠くの客(若い女)に行くなw
→また妄想?遠くとか女とか一言も言ってないけど(笑)
仮にそうだとしても隣なら縁で女性や隣じゃない席なら縁じゃないってのも君の物差しで測りすぎです。縁になったりならなかったりする理由を教えて下さい。
>これはムカつくね
ケンカ売られてる状態なんですけどwww
→だからムカつくって言ってるじゃん。
読んでる?読解出来てる?
無理矢理否定したいんだろうけど苦しいぞ(笑)
>無知何だからしょーがない
メニュー見たうえで言ってるから無知以前の問題
メニューをくまなく見てからじゃないと質問もしちゃいけないのか?
目の前に店員がいるなら聞いた方が早いじゃん。
まず載ってなくても置いてる事とかザラだからな?質問して何が悪いのでしょうか(笑) -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2015/01/28(水) 21:17 | URL | No.:1025994「ボストンクーラーのソーダ割り」
と
「ラムフィズ」
の違いを教えてくれー!ますた~…。
ボストンクーラーはソーダ割りが当たり前だと言われたよ!!
↑こんな会話はありなんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 21:55 | URL | No.:1026017BAR行かないからわからんのだけど、なんで
「焼酎ないの?」って聞いちゃいかんの?
無いなら「ウチでは扱っておりません」ってだけなんじゃ…
焼酎もロックとかで一人静かに飲める酒だと思うんだけどなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 21:58 | URL | No.:1026021本は良くてスマホはダメってのがもうアホすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 22:48 | URL | No.:1026037BARのバーテンに嫌われよーがホント
どうでもいいことだな。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/01/28(水) 23:31 | URL | No.:1026049文句言ってる奴って
バーをマックか一人飯屋と勘違いしてそうだなw
社交を楽しむ余裕ないんだろう。
マナー守ってたら一人で飲んでもOKって言ってるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/28(水) 23:32 | URL | No.:1026050これ二郎だろ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/28(水) 23:36 | URL | No.:1026051そもそも行かねーw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/01/28(水) 23:39 | URL | No.:1026052だっておまえら最初からバー行かないじゃん
というより、オーセンティックなバーってまずそんなにないし(地方都市だとないところも)、
第一、一見で入らないだろ?可愛がってくれる上司か先輩に連れてもらって行って、飲み方を教えてもらうとこだろ?
脳内で居酒屋とごっちゃにして反発してんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 00:18 | URL | No.:1026058BAR初音ミクでぐぐってAA話読め。
このスレまんまの話が読めッから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 01:04 | URL | No.:10260802chで愚痴をスレ立てするような人間・店に信用なんて皆無だしマナーとか鼻で笑ってやるどうせクビになるか潰れるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 01:53 | URL | No.:1026110@文句言ってる奴って
バーをマックか一人飯屋と勘違いしてそうだなw
→何で?
@社交を楽しむ余裕ないんだろう。
→会話に刺さるなとか言っておきながら?
あた
あと余裕関係ないよ?
@マナー守ってたら一人で飲んでもOKって言ってるじゃん。
→社交を楽しめって言ったり、会話に刺さるなって言ったり、一人でオッケーって言ったり、スマホ弄るとマナー違反って言ったり。
最早マナーじゃなくて個人的な偏見で嫌いな奴言ってるだけだからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 02:06 | URL | No.:1026114>だっておはえら最初からバー行かないじゃん
→なにその全く根拠の無い偏見(笑)
>というより、オーセンティックなバーってまずそんなにないし(地方都市だとないところも)、
→少なかったら何???
>第一、一見で入らないだろ?
バーでしょ?普通に入るけど(笑)
>可愛がってくれる上司か先輩に連れてもらって行って、飲み方を教えてもらうとこだろ?
→違いますけど(笑)
1つのパターンに過ぎませんよ
その上司はどうしてその店を知っているの??
また更に上司に教えて貰ったの?
そのループが永遠に続くと思っているの?
誰かが一見で入らなければそのループすら生まれないんだよ。
てか一見で入る奴クソ沢山いるよ
この子視野狭すぎ、馬鹿すぎる。
>脳内で居酒屋とごっちゃにして反発してんなよ
→君は自分の脳内の狭すぎる視野で物事を見て、おかしな偏見で反発してんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 08:34 | URL | No.:1026188まぁここでうだうだ文句言うようなタイプの人間がいない場所を作れるってだけで価値はある
良いバーはサービス云々もだけど何より客層が良いんだよな
客層ってのはその店のバーテンが作るもんだから
単なる高級店みたく値段で客を選ぶ方法もあるけど、
それだとサイフは中流でも良質な客を弾いちゃって
金は持ってても中身がアレなのを呼びこんじゃうし -
名前:名無し #- | 2015/01/29(木) 08:59 | URL | No.:1026195憧れのバーテンになったけど理想と現実にギャップ感じてる感じ?
やる夫スレで見た知識だが、一人でゆっくり飲みたい、話しかけられたくない時は本持ってって読んでるとそのサインになるらしい
それがスマホに変わっても別に良いと思うけど
バーテンと客が必ず交流しなくちゃいけないってのもおかしな話だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 11:40 | URL | No.:1026232実際バー行くなら居酒屋行くほうが全然いいだろう
カッコつけたい奴くれーだわバー行くの、こんなルールが本当にあるならめんどくさくて足遠のくわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 11:47 | URL | No.:1026236こんなバーテンのいる店にいかなければいいだけ
ちゃんとした店なら一人で飲みたい人には隅の席すすめてくれたり気を利かせてくれるよ
別にスマホいじってても本読んでてもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 12:10 | URL | No.:1026247ちょっと聞き耳を立てる教授のいる店に行きたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 15:43 | URL | No.:1026332キャバクラでずっとスマホ弄ってたら流石に空気読めと思うけど、バーくらいなら別にって感じだな。
準備と片付けのわずらわしさが無いのが飲食店に行くメリットなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 17:12 | URL | No.:1026364バーテンダーとパーデンネンを
素で間違えても怒られないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 18:04 | URL | No.:1026384※欄にも>>1叩きが多くて驚いた
いい接客をしてるバーテンが身近にいたとしても心ん中はこんなもんだろ
想像力の問題だろな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 18:17 | URL | No.:1026394※216
心の中で思ってたり仲間内で愚痴る分には問題ないでしょ。そりゃ人間だもんな。
問題はこうやってわざわざ敵意たっぷりの言葉で不特定多数に向けて書き込んでる事だろ。
啓蒙したいならもっとソフトな言葉を使わないと。
ネットはバカに使わせちゃいかんという良い例だと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 22:49 | URL | No.:1026491こういううざったい個人店じゃなくて
ホテルのバーに行けば間違いない -
名前:名無しビジネス #KMkpPDwU | 2015/01/30(金) 09:21 | URL | No.:1026781BAR行った事無いガキばっかりでワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/30(金) 11:16 | URL | No.:1026840バーテンがどう思ってようが、直接被害が無い限り俺は気にしないからどうでもいい。
勝手に好き勝手思っててくれ。
とりあえず、コメ欄のウェットなトークに笑わせてもらった。
濡れたトーク・・・エロい・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/30(金) 21:01 | URL | No.:1027031これ系のスレって本音を言ってるだけなのに
「接客に向いてない」とか「こんな店員だと~云々」とか言ってる奴はバカなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/31(土) 15:19 | URL | No.:1027304スマホスマホうるせえよ
たかが電話だろ
やたらさわる方も目くじら立てる方もどうかしてる -
名前:名無しさん #- | 2015/02/01(日) 03:57 | URL | No.:1027545バーテンってこんなんばっかなの?
おしゃれなイメージ台無しだな! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/01(日) 15:04 | URL | No.:1027700>>170
ワロタ
飲み過ぎると心配されるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/06(金) 10:23 | URL | No.:1029750客がバーテンダーの求めるものと違ったら、
それに嫌だと思うのも当然
バーテンダーが責任もって店の雰囲気を作るんだよ
色んなバーがあるから客は好きなのを選ぶものだ
そのバーで望まない事が何かなんて
いちいち明示されていないから、空気読めない奴は駄目だな -
名前:なんでも名無し #- | 2015/02/12(木) 20:31 | URL | No.:1032837金払ってまで店員に常識以上に気を使わなきゃならないなら居酒屋でいいやwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/17(火) 19:00 | URL | No.:1035085なんか突っ込み書いてる奴等のBer童貞臭さったらw
バーのルールなんて店ごとで違うんだからそういうのも
楽しめないなら 俺みたいに家で呑んでろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/17(火) 19:01 | URL | No.:1035086スマホってのはまあ、光るもんだし傍から見ても鬱陶しいとは思う。
が、正直いろいろ客に要求してくることが多いっていう面倒くさいイメージがあって入れないのよ。
酒ちょっとしか入ってないのに高いし。
貧乏くさい居酒屋で気の置けない友人やカウンターのおばちゃんや隣の爺さんなんかと何のためにもならない世間話しながらビールや焼酎をぐびぐびやるほうが楽しいや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/20(金) 17:09 | URL | No.:1036170某ホテルバーにて
バーテン「その銘柄のタバコを吸われるお客様は久しぶりです」
俺 「よく言われますね」
バーテン「肺ガンの発生率が一番高いと聞きました」
俺 「」
バーテン「まあ、何を吸われても同じだと思いますが」
初めて行った店で行われた会話
知らない人のほうが少ないんじゃね?という知名度ホテルのバーだけど、バーテン的にこれはどうなの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 02:49 | URL | No.:1039505バーテンダーと客、どっちがサービスの提供側なのかわかんねぇなこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:14 | URL | No.:1041636ヤリ目デートするためだけに行ってる。
酒や店員や他の客なんかどうでもいいわ。
ファミレスや居酒屋より雰囲気良いって事だけに金払ってるんだから邪魔すんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/13(金) 05:14 | URL | No.:1045571やっぱふらっといって欲しい酒がちゃんとあるからバーがええよね
すごく楽
基本ほかの客にまざって話しちゃうからバーテンと話すことあんまないけど
色々思うところあるんやな
酒が苦手な人もバーいってみたら酒好きになるってこともあるし、もっとバーには頑張って昨今の酒離れになんとかしてほしいとこやな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:09 | URL | No.:1046309面倒臭い客が多いな。
宅飲みしてろ、誰も困らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/11(月) 02:41 | URL | No.:1070432>BARのお酒もお家のお酒もスマホ見ながら飲むなら然程大差はないと思うのですが…
こんなこというバーテンダーが居る店には行きたくないなw -
名前:イルボン速報@名無しさん #mQop/nM. | 2015/05/11(月) 18:10 | URL | No.:1070619客に注文を二度聞きするエセバーテンは市ね。
待たせといて「ご注文なんでしたっけ?」じゃねーよ。 -
名前:ガンダルフ #- | 2015/05/12(火) 13:44 | URL | No.:1070975スマホはいいだろw
他の客に迷惑かけなきゃ、ほっとけよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 07:27 | URL | No.:1091442水商売の接客って難しいよなって感じるわ。
俺には絶対できん。 -
名前: #- | 2015/08/02(日) 15:40 | URL | No.:1106902生活してきた環境上
90割以上のバーテンダーより酒の知識あるけれど
カクテルに関しては何もかもお任せしてるな
そればかりは、提供する側が圧倒的に上だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 16:07 | URL | No.:1122811バーって面倒だな。
うまるの宴しとくわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/27(日) 09:34 | URL | No.:1131798まあバーはどんどん潰れてますからね
もってるところも売上減って悲鳴
今の若者と時代に合わなくなってるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/27(火) 13:04 | URL | No.:1143857バーテンやってる俺かっこいいだろ?語らせてよ
経営苦しくても楽しいから続けてる俺すごいだろ?語らせてよ
感がすごいでてて気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 08:05 | URL | No.:1144901隣の客とはほとんど話さず同僚と話してる
小声だけど電話も普通に出る、
メニューも特に気にせず目に入ったのを適当に注文してる
俺は嫌われるタイプの客かもしれん -
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2016/01/05(火) 18:38 | URL | No.:1171323客が良い気分になって「また来たい」と思える店にする
それがバーテンダーの役割で有り接客業の基本
だからと言って店の方向性に反したり、常識が欠落した客は店側にも拒む権利が有る
基本的にバーテンダーってのは空気を読むお仕事だからな
俺はオーナーに「一人で飲みに来るお客さんの中にはバーテンと会話したい人も居れば一人で飲みたい人も居る、そういう人達の見分け方を覚えて行動に移せて初めて1人前のバーテンダーだよ」ってよく言われたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/09(土) 18:26 | URL | No.:1173109こういう勘違いバーテンにはこう言ってやればいい
「オレとお前は友達か?氷がいるかどうかだけ聞け」
「氷は入れますか・・・」
「そんなもんいるかマヌケ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 06:53 | URL | No.:1183406※244
こういう接客業に対してやたら高圧的で煽りをする客は
場の空気を悪くするから消えて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/03(水) 15:06 | URL | No.:1184031バーテンダーに魅力があればスマホ置いて話すし、貫録があればお酒の知識もひけらかせない。
「スマホは話しかけてのサイン」だと思って接客してるよ。
上手く入りのいい会話提供できればお店に目を向けてくれる。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/05/29(日) 09:26 | URL | No.:1230790私が行きつけだったBARに行かなくなった理由。
オーナーバーテンダーが常連客に愚痴る。とにかく愚痴る。金払って美味しいお酒を楽しみに来てるのに、暇だ、昨日はお茶したと愚痴られる。
客としては来なきゃいけないプレッシャーに押しつぶされそうになる。
来なくなった常連客について「今別のBARに通ってるみたいだ」と愚痴られても、私にはどうしようもない話。
新しいボトルが入りましたと宣伝され、そればかりを勧められる。
しかも一杯辺りの値段を教えてくれないから、会計の時にギョッとする。
何を飲もうか迷っていると、必ず勧められるのは高いウイスキー。
明朗会計なら安心して頼めるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/21(火) 00:54 | URL | No.:1240147まぁ 最近(ここ2・30年)はガキがよくバーに行くようになったから...
昔はバーは大人の社交場みたいな感じだったんだけどなぁ -
名前:nanasi #- | 2016/07/04(月) 23:41 | URL | No.:1246055会うか会わないかを見極めるための一見で
会わなかったからスマホ弄って時間潰してる俺みたいなのはセーフなの?アウトなの?
さっと一杯だけ飲んで帰るのは失礼だろ
バーテンダーと距離が遠くても近くても楽しくない -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/07/05(火) 00:00 | URL | No.:1246062スマホは話しかけにくい、明るさで雰囲気がーとかしっかり理由を述べて辞めていただけませんか?ってやんわりふんわり不愉快にさせないように辞めさせるのが
普通のバーテンダー -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2016/10/24(月) 22:25 | URL | No.:1292812昔友達と地元の小さなバーに時々行ってたが、そこのバイトらしきバーテンが二人してバックヤード?から「俺あれ駄目だわー」とかこっち見て言ってて、頭来ていくのやめた。
なにが駄目なのかねええええ?
笑顔がステキなお姉さんバーテンダーの旨い酒が目当てだったんによお…雑魚バーテンダーや他の客と話したくて行く奴ばっかじゃねーっての。
そこの店いまもやってるらしいが、その後二度泥棒入られたらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/24(木) 13:23 | URL | No.:1304477バーってのは客も含めて、雰囲気をつくるところだからな
一人で考え事しながら飲んでいるのも、下向いてスマホ
弄っているのも同じだろって奴等は、感受性が欠落してんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 19:39 | URL | No.:1306132誰もがバーの雰囲気を楽しみたくてバーに入るわけじゃなくて待ち合わせなり時間潰したいときに座って飲める場所探してバーに入ることだってあると思うんだよね
空港にあるバーってそうじゃん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7974-631f6ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック