更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423275706/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:21:46.75 ID:t7cyxbDx0.net

 
ワイ「その肉牛肉やでwww」

イスラム教徒「???」


 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:23:45.77 ID:shKl9Z5K0.net
牛肉なら食うやろ 


83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:59:30.65 ID:/2esoKiGa.net
ワイの友達のイスラムは普通に牛肉食ってるで、おそらく過激派みたいな
厳格なイスラム教を強制してるのでない限り外国ではノビノビくっとるんじゃないかな


64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:42:35.15 ID:zu7MK4tOa.net
牛がダメなのってヒンドゥー教じゃないっけ

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:25:51.72 ID:6CqwzQnHM.net
食べたらいけないのは牛やなくて豚やで
じゃけんちゃんと勉強してからスレ立てましょうね~

 
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:39:01.74 ID:RQ7GzPD90.net
豚汁ならバレへんやろ
 
 
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:40:26.84 ID:MRCTRgTg0.net
>>55
味でばれるらしい
 
 
74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:52:55.20 ID:s7eKJ4DS0.net
>>58
なんで味知ってるんですかね…
 
 


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:25:10.55 ID:LFzM9i2d0.net
豚肉は絶対食えないし、
他の肉もお祈りしてから調理してないと食えないから、
実質外食はほぼ無理なんだ・・・ 

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:27:04.65 ID:vO482mVg0.net
>>10
アイツら他のイスラム教徒に見られてなければ割と平気で食うで
神様は心が広いから後で許しを乞えばなんでも許してくれるんが基本やで
 
 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:34:32.52 ID:R+k9skkHa.net
>>15
もともとイスラムってそんなもんやったんやろなぁ
いつから厳しくなったんやろ
 

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:38:41.67 ID:fndcT5JJ0.net
>>35
元々もなにもアッラーは容赦がないだけで心は広いんやで
だから原理主義者たちがイスラムの教えに背いてるじゃねーかみたいな
突っ込みが入るようなこともやってるんや

 
 
 
19 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/02/07(土) 11:28:28.70 ID:inq5WXKl0.net
海外旅行したときは別に守らなくていいとかって
謎のルールあるんやろ
他国の文化を学ぶためとか言って食ってるやついるで


 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:29:05.96 ID:WbaqeJFh0.net
>>19
それガセだぞ 

 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:31:10.79 ID:W0C2SYqS0.net
>>21
ガセとまでは言わないけど、無理な状況なら
無理して守らなくてもええってのが普通のイスラムやで
もちろん戒律は守った方がいいけど、イスラム圏以外では柔軟に対応してええんや

 
76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:54:15.00 ID:SzVLplTF0.net
>>26
イスラム圏でも柔軟に対応していいんやで
でも戒律を守れる状況におるなら厳格に守らんとアカン
普段から酒飲んでるのなんてトルコ人くらいや

 
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:32:05.72 ID:vO482mVg0.net
>>26
神様は心が広いで後で許しを乞えば許してくれるからな 

 
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:29:57.99 ID:5Tf+Dx8dE.net
知り合いのムスリムは家に牛肉味噌常備してたな
御飯とか野菜に付けて食べるらしい
 
 
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:33:05.85 ID:GcKDyYvhK.net
会社にイスラムの人いるけど郷に入っては郷に従えらしいで

 
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:36:54.28 ID:MRCTRgTg0.net
ハラルフードの店もあるし日本でも普通に戒律は守ってるやろ

 

 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:29:16.56 ID:+qSTY4Pf0.net
ヒンドゥー教徒「水牛なのでセーフ」 
 
 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:31:30.64 ID:W0C2SYqS0.net
>>22
インドって世界第二位の牛肉輸出国なのな
 
 
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:36:39.61 ID:2n9nVACp0.net
>>22
水牛がアウトなんやなかったっけ
 
 
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:43:05.12 ID:bzfHOytC0.net
>>46
コブウシがアカン
水牛はぶっ殺してくったり財布とかベルトにしてもええんやで(ニッコリ


31 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/02/07(土) 11:32:52.74 ID:inq5WXKl0.net
大学時代にそんなやつおったで、牛丼屋とか普通におったし
あと関係ないけど中国人留学生が堂々と「姉ちゃんがいるから~」って言ってたり
中国って一人っ子政策じゃないの?って聞いたらなんかごまかされたけど
 
 
 
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:35:52.16 ID:WVyGvTDk0.net
>>31
二人目はお金払えばおkで
一人っ子どうしが結婚すると子供2人産んでもええんやで
 
 
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:37:33.26 ID:WbaqeJFh0.net
>>31
守られてのは都市部だけで農村部はポンポン産んで闇っ子まで出てるぞ
 


 
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:35:27.55 ID:TgzX6Lk1a.net
その人次第って部分が大きいけど、
行商や遊牧を生業にしてる教徒が多かったから
その辺は割と適当というか柔軟よ



60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:40:51.55 ID:qF6ni/Iw0.net
真面目なイスラム教徒は酒もやめなきゃならんらしいね
出稼ぎで一日働いて疲れてなにか心が虚しいとき酒を飲めないというのはきついな


63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:42:27.11 ID:tAZtjIyK0.net
>>60
でも真面目なムスリムならそもそも酒を口にしないんやから
酒をやめる苦痛を味わうことはないんやね

 
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:42:03.57 ID:AoH7WnWJ0.net
イスラム教とキリスト教って宗派によって教えやら解釈がガバガバやからな
あんなん勉強したら自分の信仰が馬鹿らしくなるやろ

 
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:43:53.48 ID:afJXfm+d0.net
イスラームは本来神と個人のみの関わりだから
他人にとやかく言われる筋合いはないはずなのにな


78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:57:17.48 ID:SzVLplTF0.net
豚肉に限らず動物の肉は基本アウトや
ただ牛とか羊とかちゃんとムスリムが処理するとハラルになる
ハラルじゃないのを食べられるのは緊急時のみや

 
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:02:08.93 ID:LUpFbvdd0.net
インドネシア人はインドネシア国内でもビール飲むムスリムも多い
豚骨ラーメンも人気や
 



【イスラム教徒が豚肉を食べたら 【カツカレー】】
http://youtu.be/Bn1jg9aGgPk
世界の宗教―ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・ヒンズー教・仏教・儒教・その他 (教養マンガ)
世界の宗教
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 00:55 | URL | No.:1030446
    モロッコから留学に来てるイスラム女性いるが、
    スカーフ被ってないし夏はノースリーブだし普通に酒飲んでるし
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:10 | URL | No.:1030448
    エルサレム3狂(教)が一つ、断食のイスラム
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:17 | URL | No.:1030450
    宗教的なベジタリアンはカツオダシすら無理だぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:17 | URL | No.:1030451
    宗教はもともとは心の拠り所のために縋るものだから「今はいいや」って思える時があるなら多少逸脱してもいいんだよね。
    昔から宗教ドップリだったりすると、ちょっとでも踏み外すことが心の安定を損なうことになるから実は宗教もほどほどがよかったりするのだ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:19 | URL | No.:1030453
    >神様は心が広いから後で許しを乞えばなんでも許してくれるんが基本やで

    これがあるから過激派は好き放題やってもクッソ適当な解釈で徳を積んだ気になってるんやろうな
    あいつら信仰心じゃなくて反社会的な行動の言い訳にイスラム教を言い訳に使って正当化しとるだけやろ絶対
  6. 名前:  #EqkzR.Ow | 2015/02/08(日) 01:22 | URL | No.:1030454
    牛肉食わした

    牛肉食わ「せ」た。何なの?「食わした」って。

    食わせる・食わせない・食わせよう。
    食わしる・食わしない・食わしよう。
    ここまで丁寧に説明すれば、どっちが正しいか分かるだろ? まだ分からない?w
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:24 | URL | No.:1030456
    こういう人の信仰侮辱するような悪戯嫌いやな
    たまたま>>1が馬鹿だったからいいものの、本当に豚食わしたら可哀想だろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:25 | URL | No.:1030457
    詳しくないからどこまでOKとかの話はどうでもいいけど
    騙して食わせたとか言う>>1のクズい人間性に反吐が出る
  9. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/08(日) 01:25 | URL | No.:1030458
    『ここは日本だよ? こんなところまで神様も見てないって』

    うん、凄いと思った。
  10. 名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 01:26 | URL | No.:1030460
    なんでイスラム教徒が牛肉くっちゃだめって前提で話が進んでいるんですかね
  11. 名前:ネオニートさん #- | 2015/02/08(日) 01:31 | URL | No.:1030461
    ハラール認定も知らない馬鹿
    無知を美化するなって
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:32 | URL | No.:1030462
    知人のイスラム教徒は豚肉以外はハラルしてなくても気にしないし、豚肉が入ったものを食っちゃった時も「次からこれは食わないようにするよ」レベルだった。
  13. 名前:  #- | 2015/02/08(日) 01:32 | URL | No.:1030463
    うちの会社のイスラム教徒(インドネシア人)は
    まじで厳格な信者だったな。
    豚肉は食わん、礼拝はする、断食もする
    堅物すぎて、日本人になじまずに数年で会社やめちまったけどな。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:46 | URL | No.:1030467
    それ堅物ちゃう
    異物や
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:47 | URL | No.:1030470
    もともとは「豚肉は(暑い砂漠地方では)当たることが多いから食べないように」ということだったはず。だから旅先などで拒食を通して食事を用意した相手に対し礼を欠くくらいなら食べても良いとある。

    日本に来たムスリムは普通にカツ丼美味い、ラーメン美味いって言って食べてる人多いよ。あと知人のペルシャ人が言うにはあちらでも街の各ブロックごとに密ビール醸造所があるらしいw

    豚肉は長い間禁忌していると匂いですぐわかると聞いたよ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 01:59 | URL | No.:1030475
    そんなの個人差あるだろ
    犬や猫を可愛がっているお前らが騙されて犬や猫の肉食べさせられたらどうするよ
  17. 名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 01:59 | URL | No.:1030476
    ※6

    五段活用勉強してこい
  18. 名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 02:03 | URL | No.:1030479
    確か教義で豚は食すことを禁止はしてるけど、食べなければ生きていけない状況だったら食べても良いとコーランに書かれてるらしいけど・・・。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 02:04 | URL | No.:1030480
    バリのヒンドゥー教徒は牛食べるね。

    ジャワ島行った時のガイドが、ラマダンつらいからキリスト教に改宗したあ♪って言ってた。

    イスラム教でも緩いとこは緩いんじゃないかな。
  20. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/02/08(日) 02:12 | URL | No.:1030482
    ムスリムでも葡萄酒じゃなければお酒OKとか緩い所もあるみたいだし
    外野からじゃわかりにくい細かい違いが多いんだよなぁ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 02:23 | URL | No.:1030484
    こういう報告主みたいな人間だいっきらいだわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 02:29 | URL | No.:1030485
    >>1はアレだな。昔話の狸みたいなやつだな
    「最高級のごちそうやで(にっこり)」言いながら泥団子だのばあさまの肉だの食わせる感じ
    当然、因果応報食らうんだろう
  23. 名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 02:30 | URL | No.:1030486
    ※6
    古典のせ(ず)・し(たり)・す みたいなサ行変格が残った方言なの
    食わせへん、食わした、食わす
     
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 02:43 | URL | No.:1030491
    コンビニのバイトしてた時、イスラム教徒の中国人のバイトに無理やり廃棄のカツ丼食わせて虐めてたの思い出したわ。
  25. 名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 02:47 | URL | No.:1030493
    キリスト教でも懺悔すればokだもの
    後発のイスラム教はキリスト教よりもっと緩やかだから流行った
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 02:48 | URL | No.:1030494
    僧侶は肉食わないとか本気で思ってる奴いそうだな
    俺実家は寺、普通に食っとるわ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 02:52 | URL | No.:1030497
    昔アホ韓国人がイスラム教徒を騙して豚肉食わせたら自殺未遂騒ぎになったって事件があったな
  28. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/02/08(日) 02:53 | URL | No.:1030498
    ※26
    ガチで肉無しの食生活送ろうとすると栄養が偏って体の維持が困難になるのは大体の人が察してると思う
    坊主が集まって人目をはばからず境内でBBQパーティーを開いてたらさすがに驚くが
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 02:56 | URL | No.:1030499
    郷に入っては郷に従え、が本当なら
    日本でサラートなんてやらんよな
    クルアーンが焼かれたからって抗議デモせんよ

    ほんと、イスラームが緩やかとか
    一昔前の宗教論ぶってるアホが多過ぎ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 03:02 | URL | No.:1030500
    イスラム教徒に食わせてはいけないのは豚なのだが。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 03:06 | URL | No.:1030501
    ※17 ※23

    そいつ色んなまとめブログに出没する荒らしだよ。
    細かい日本語の使い方あげつらってブヒブヒ言ってる豚。
    しかも今回の「食わした」で本当に日本人かどうか疑われる程度にはアホな荒らしw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 03:06 | URL | No.:1030502
    焚書が郷とは思わんが
  33. 名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 03:19 | URL | No.:1030503
    マジで止めといたほうがいい






    あいつらおかしいから欧州のイスラム移民の騒動検索してみろよ お前らどうせ手のひら返すから
  34. 名前:ななし #- | 2015/02/08(日) 03:55 | URL | No.:1030507
    イスラムは人類の敵だわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 03:56 | URL | No.:1030508
    これを丸っと信じて厳格なムスリムに豚肉を食わせて殴られる
    もしくは殺される馬鹿が出てくると予想
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 03:59 | URL | No.:1030509
    殺される可能性を一切考えない馬鹿なら自然淘汰だろ
    死んでダーウィン賞を貰えばいい
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 04:03 | URL | No.:1030510
    イスラム教徒だっていろいろいるんだから、
    ネットから得た程度の知識で訳知り顔で語るんじゃねーぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 04:46 | URL | No.:1030513
    そもそもコーランに「旅先や仕方なく食べるしかない場合はいい」書いてあるし、それに次ぐ教典であるハディース(言行録)でも教義を破っても認められるケースとか書いてる
    アルコールも「我慢できないなら仕方ないから、お前は教えを広めるだけでいい」って言ってる
    とかく想像で語られがち
  39. 名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 04:49 | URL | No.:1030514
    日本だって文明開化以降は
    「仏さん手淫禁じてるけどムラムラするからオナニーしたろ」
    「殺生はバチあたるから怖いけどエタヒニンおらんようなったし肉食いたいし豚コロしたろ」
    みたいな事繰り返して今の豊かさ手に入れてきたんだから
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 05:00 | URL | No.:1030515
    牛肉駄目なのはヒンドゥーのほうだし
    ムスリムにしたって時と場合、本人の価値観にもよるから問題ないこともあるけど

    他人が大切にしてるものを遊び半分で踏みにじろうという考え方がクズだな
    侵攻とか文化とかそれ以前の問題で性根が腐ってる
  41. 名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 05:48 | URL | No.:1030518

    騙して食べさせようとする奴は最低の屑
    本気で基地外
  42. 名前:名前はまだ無い #- | 2015/02/08(日) 05:56 | URL | No.:1030519
    俺の知り合いは日本に来たら食い物色々あって我慢出来なくなったって言ってた。

    豚の生姜焼きとかカツカレーとか食いまくった結果戒律以前にイスラム教自体どうでも良くなったらしいよ。人間生きてる内に楽しんだ方が得だと気付いた、意味の無い我慢で人生損してた!とさ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 06:34 | URL | No.:1030522
    今までイスラム教徒は5人しか知り合いにいないけど
    イラン人は何でも食べる、酒も飲む
    中国人も同様
    ただマレーシア人の3人はハラールじゃないと何も食べれん。
    飲み会とか何が楽しくてきてるんだろって感じ
  44. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/08(日) 06:56 | URL | No.:1030524
    こういうこと言ってると
    いつか自分の飼ってる大事な猫を
    神戸牛と騙されて食わされるぞw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 06:57 | URL | No.:1030525
    自分が無宗教だからって人の信仰を侮辱する行為は最低だろ
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 07:06 | URL | No.:1030526
    ↑こういうのがいるから未開人が世界中に存在するんだよ

    宗教上の教えは、扇動であって教化という概念は妄想
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 07:08 | URL | No.:1030527
    いつもの


    ・敬虔なユダヤ教徒のおっちゃん(イスラエルのエリート)
    ・敬虔なイスラム教徒のお兄さん(パレスチナから某国経由で某国籍getした元苦学生)

    そしてふたりは仲良し。

    ユ/兄ちゃんみたいな人ばっかやったら、わしら戦争せんで済んだやろな
    イ/難しいです。でも、今のような泥沼はありませんでしたです
    ユ/せやなー
    イ/故郷に帰ったらもうお会いできないかも知れません、残念です
    ユ/くやしぃなぁ、せやけど、これが神の定めたもうた運命なんかなぁ
    イ/ここは日本ですから、仲良くしても誰も怒りません
    ユ/せやねー。国に帰りとぉないわぁ、このまま日本にずっとおれたらええねんけどなー

    ずるずる。

    そして、ふたりと私は仲良く 豚 骨 ラ ー メ ン をすする。

    ユ/おっちゃーん、すまんけどセアブラちょいと足してんかー
    イ/替え玉ひとつ、バリ固で

    ・・・おまいら。国に帰れなくなっても知らんぞ?

    ユ/ここは日本やからな(笑
    イ/日本ですから(笑

    それが免罪符か!
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 07:51 | URL | No.:1030530
    友達のインドネシア人豚は絶対食べないけど牛や鳥や羊めっちゃ食べるよ
    月3位焼肉の誘いくる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 08:17 | URL | No.:1030533
    インドネシアはその辺のスーパーやコンビニで普通にビール売っててしかも普通に美味いしな
    現地の友人は観光客向けだとか言ってたが明らかに観光客の数に対して過剰供給だろと
  50. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/08(日) 08:23 | URL | No.:1030534
    「他に食べるものなくて、飢え死にしちゃうっていうなら豚肉だって食べてええんよ」って書いてあるって聞いたことがある。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 08:23 | URL | No.:1030535
    中国は戸籍を持たない闇っ子が、日本の人口を超えてるとも言われてるよね(´・ω・`)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 08:43 | URL | No.:1030539
    牛かブタかはいいとして
    自分の信じてるもの大事なものを騙して陥れるようなks行為はやめてほしいな
    ガキじゃないんだから
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 08:52 | URL | No.:1030541
    ※42の知り合いはなんだか悟りを開いたっぽいな。

    イスラム教なのに悟りを開くとはこれいかに。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 09:01 | URL | No.:1030543
    イスラムの戒律を知らない人から善意で提供されたものは食べてもよい、とか留学生の日本語コーランアプリに書いてあったような
  55. 名前:名無しビジネス #z3bbzH2M | 2015/02/08(日) 09:15 | URL | No.:1030545
    「うろ覚えの付け焼刃」知識だよね、絶対ヽ(*´∀`)ノ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 09:26 | URL | No.:1030546
    ムスリムだって戒律に対する厳格さは個人差があるのは当たり前。
    俺の知り合いのバングラデシュ人はラマダン含めて食習慣はわりと守ってるけど、別に1日5回の礼拝はしない。イラン人の奴は平気で焼豚チャーハン(もちろんハラルなし)食ってて、アルジェリア人に突っ込まれたら「大丈夫!ここ日本だから神様見てないよ」だってw
  57. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/08(日) 09:36 | URL | No.:1030547
    仏教に戒律があることすら知らん日本人がイスラム教やキリスト教の戒律を論じる愚かさ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 09:38 | URL | No.:1030548
    そもそもイスラム教徒だからって皆が皆
    戒律を守ってるわけじゃねーよwww
    酒飲みたい奴は隠れて飲んでるよ
  59. 名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 10:01 | URL | No.:1030552
    他人を無自覚に貶めるこう言うバカはISILに○されれば良いのに
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 10:02 | URL | No.:1030553
    >戒律
    日本人が一番守ってないのだけはガチ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 10:02 | URL | No.:1030554
    トルコの女性はイスラム教徒なのに頭にスカーフ着けてないんだぜ
  62. 名前:. #- | 2015/02/08(日) 10:04 | URL | No.:1030556
    冗談でもやって良いこと悪いことの線引きもロクに出来ない馬鹿はマジで国から出て行けよ。
    最近多い、こう言った屑以下。
    其れを自慢気に語るとか犯罪者どもと同じ思考だな。
  63. 名前:  #- | 2015/02/08(日) 10:17 | URL | No.:1030558
    イスラム教徒もピンキリ。イラン人とサウジ人の2人組は片方は厳格だったが、となりでもう一人はワイン飲んでた。そもそもイスラム教徒が多いトルコにはワインの産地があるし。何でもいいけど相手に強制するなって事が重要。
    ちなみに中国人の取引先は2人子どもがいてどちらも日本に留学してるし車はHONDAだった。漢族なのでお金とコネがあるらしい。
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 10:39 | URL | No.:1030559
    イスラム国に豚骨ラーメンの食糧支援してやればいいんじゃないの
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 10:49 | URL | No.:1030561
    牛肉食えんのはヒンズー教徒じゃアホ

    これだから
    糞食い土人は
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 11:05 | URL | No.:1030563
    キリスト教もユダヤ教も豚は食べちゃ駄目だし、蟹や海老も駄目
    でもキリストがそんなに厳格に守らなくていいよって言ったから食べてる
    でもキリストの本当の意図は出されたものは食べてもいいよであって積極的に食べてもいいということではない
    仏陀も出された豚肉は食べてるしちょっと似た逸話かもしれない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 11:16 | URL | No.:1030566
    友達の知り合いがイスラム教徒だが、
    食事に行ったとき
    「あっ、豚肉入ってる・・・まいっか・・・」
    って食べてたよ
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 11:23 | URL | No.:1030567
    イスラムを伝えた人が、自分は豚嫌いだから、犬に噛まれたから、みんなもそうしろみたいな感じのように思えるが、アラー神がそこまで細かく設定するとは思えないんだけどな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 11:31 | URL | No.:1030568
    まあ、公には酒飲めないという宗教だったから、ストレス解消は水タバコや甘味創作の方向に向かったんだけどな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 11:36 | URL | No.:1030569
    ※68
    ぜんぜん違う
    あの地域で起こったユダヤ教もキリスト教もイスラムもみんな豚は食べちゃ駄目
    豚肉は腐りやすいし病原菌も一杯いるからあんな乾燥した地域で食べるのは自殺行為
    宗教の戒律ってのは以外と現実的なんだよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 11:55 | URL | No.:1030573
    別に勧められたらたべてもいいんやで
  72. 名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 12:05 | URL | No.:1030575
    ビッスミッラー(アッラーの御名において)と唱えればどんな肉でも食べてよいとする世俗派もいる。
    トルコなど世俗化が進んだ地域では、飲酒や豚肉食も平気でおこなうムスリム(イスラム教徒)もいる。
     
    インドやその他中東では食材店や飲食店が当たり前に戒律を守っているため、人々はハラール(禁忌食)の認識が逆に薄くなってるらしい。
                    wikiより

    イスラム国って戒律は厳しい方なんかな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 12:10 | URL | No.:1030577
    禁酒もガバガバやな
    トルコなんか逆にワインの名産地なってて草生える
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 12:16 | URL | No.:1030578
    仏教徒「ウサギは鳥だからセフ」
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 12:18 | URL | No.:1030579
    イスラム圏は豚に顎口虫が寄生してる地域だから、古代に酷い目にあったんだろうね
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 12:19 | URL | No.:1030580
    インドは牛の牛黄とかいう漢方薬の巨大輸出国
    某黄帝栄養ドリンクにも使われている材料で
    老衰死した牛からしか採れないんだそうな
  77. 名前:名無し++ #- | 2015/02/08(日) 12:19 | URL | No.:1030581
    みんながみんなクソ真面目なわけじゃないんだなw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 12:26 | URL | No.:1030582
    イノシシは山鯨だからOK?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 12:42 | URL | No.:1030585
    「おもてなし」されたら断っちゃダメっていうのがイスラム
    相手が心からおもてなししようとしてくれているのに
    それを自身の宗教上の理由から断るのは相手の誠意を無下にする恥ずべき行為だってなってる
    あと、「旅行中」は戒律を守れなくても良いって事になってるから
    日本に拠点を築いて働いてるイスラム教徒も「母国じゃないから旅行中」ってことで酒飲んだりしても良い
    って、飲み屋で知り合ったイラク人が言ってた
  80. 名前:名無し++ #- | 2015/02/08(日) 13:00 | URL | No.:1030587
    マグロも禁止にしてもらうと日本が助かる
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 13:00 | URL | No.:1030588
    ムスリムの教条がどこまで守られているかは、国によっても世代によっても身分によっても全然違ってくる。
    ヒンズーとの違いも分かっていない俺らが、良かれと思ったり冗談半分で接したら、キレられるぞ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 13:00 | URL | No.:1030589
    イスラム教の同僚の外人いるけど
    餃子とかは見えないから食っていいらしい

    やっぱ適当だは
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 13:10 | URL | No.:1030592
    仏教に数えきれないくらいいろんな宗派があること知ってるはずなのに
    イスラム教をひとくくりにして語るバカ
  84. 名前:名無し++ #- | 2015/02/08(日) 13:19 | URL | No.:1030593
    で、結局
    スレッドを立てた阿呆は
    恥ずかしくなって立て逃げかましたと?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 13:25 | URL | No.:1030595
    ※6
    食わしたは元々江戸弁で、東京人に受け継がれた表現
    田舎者乙w
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 13:46 | URL | No.:1030596
    相手から勧められたら食っていいんだぞ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:08 | URL | No.:1030600
    太陽が出てなければ酒も飲む
  88. 名前:名無しビジネス #Jy816MOA | 2015/02/08(日) 14:24 | URL | No.:1030611
    ガチのイスラム教徒だったら「お前を殺してから俺は帰国してアッラーの処刑を待つ」になるとこだぞ
    >>1は相手の禁忌を破らせて悦に入るただのアホ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:44 | URL | No.:1030621
    雑煮に入れる餅が丸か四角かとか煮るか焼くかみたいな
    目玉焼きに使う調味料は?みたいな魂のステージ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:51 | URL | No.:1030657
    日本の坊主が肉喰いまくったり酒飲みまくって
    週末はズラ被って夜の街に繰り出してるから
    他国の宗教に注意出来る立場じゃないんだよなぁ・・・
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 16:09 | URL | No.:1030668
    >>64>>13みたいな奴って、実生活大丈夫なのかな?
  92. 名前:名無しビジネス #rrV9MIV6 | 2015/02/08(日) 16:28 | URL | No.:1030673
    これって>>1のツッコミ待ちなんじゃ…
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:52 | URL | No.:1030682
    日本人にとって天皇はただの象徴で別に崇拝したりしてへんで

    だからコケにしたりバカにしてもぜんぜんオッケーwww

    これと似たようなもんなんだよなぁ
  94. 名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 17:53 | URL | No.:1030705
    ↑なんか違う気が…
    日本の象徴ってことは国旗を踏み潰されても全然OKってことでもあるかなと。
    日本人が皆が皆そうとらえるかな。
    気分は悪いよ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:04 | URL | No.:1030711
    ※74
    それ仏教徒じゃなくて日本人の幕府の法令逃れだろ
    仏教は食肉自体を禁じてる
    浄土真宗とかは普通に食べてるけど
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:13 | URL | No.:1030713
    ※92になってやっとツッコミ待ちの指摘があって驚く
    イスラム教徒「???」 って>>1自身が書いてる時点でネタだって分かるだろ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:53 | URL | No.:1030724
    とあるヒンドゥ教徒
    「和牛はコブ牛じゃないからノーカン」
    だそうな。モリモリ食ってた。

    ※96
    この纏めがツッコミ待ちとハッキリ判る部分を削ってるから、しゃあないやろ。
    管理人がそういった方向に誘導したいんやろな。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:51 | URL | No.:1030740
    インド人を韓国焼肉に連れて行って
    焼肉を食わそうとしたら、涙を流して断りやがった。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:15 | URL | No.:1030775
    どっちの教徒も守るか守らないかはピンキリらしいね
    厳格なのは破ったらマジしぬほどだけど
    緩い人はけっこう気にしない
  100. 名前:興亜論者 #- | 2015/02/08(日) 21:45 | URL | No.:1030825
    お?このスレちゃんとしたムスリム湧いとるやん。
    ヤポンスキはムスリムいいひんと思ってたやで
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:55 | URL | No.:1030849
     イスラマーでも、テレビで公然と「観光や留学、仕事でニホンいる間は、なんでも食べるヨー、HAHAHA」だって。
     本人たちがいいんならどうでもいいわ。
     
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:26 | URL | No.:1030904
    ※100
    アントニオ猪木もムスリムらしいで
    戒律とかは全然守ってへんと思うが
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:33 | URL | No.:1030914
    ※95
    仏教は元々は肉食を禁じてない
    輪廻や慈悲のアレから「もしかしてこの牛、前世は親父とかちゃうんか」って思想がいつしか広まって禁止になったけど。
    だからまあ、戒律みたいに絶対守らないとダメだという根拠はない。ブッダもそんなこと言ってないし。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 23:40 | URL | No.:1030990
    ※103
    仏陀は肉食どころか生き物の殺生自体を禁じてるぞ?
    ただ仏陀も托鉢の際に豚肉が出されても拒まず食べた事はあるが
    自分の為に新たに生き物を殺して料理を出される事は絶対に拒んだ
    やむ得ない場合を除いて積極的な肉食は仏陀の意図に当然反するだろう
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 23:49 | URL | No.:1031004
    ブッダもイエスも似たエピソードがあって本来食べてはいけないものを出されても食べるんだけど
    その意図は自分の饗応の為に既に出されしまったものは残さず食べなさいなんだよね
    仏教徒もキリスト教徒も意図を誤解して普通に食べていいものだと思ってるけど
    戒律を破ってもいいといってるんじゃなくてケースバイケースで対応しろということ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 00:35 | URL | No.:1031044
    人は自由なんやで
    神も悪魔も人を殺さん
    神も悪魔も人を縛らん
    神も悪魔も人を生まん
    神も悪魔も人を愛さん
    人を殺すんは人
    人を縛るんは人
    人を生むんは人
    人を愛せるのも…
    人は自由なんやで


    自由な教え自由党
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 01:23 | URL | No.:1031076
    知り合いのイラク人は普通に酒を飲んでたし、本当かどうかは知らないけど、礼拝も忙しい商売人とかは朝にまとめて5回分やってしまってもいいとか言ってたな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 08:58 | URL | No.:1031161
    >1ってバカだよな

    牛肉は、ハラル処理してあれば食事可能なのに。
    イスラムで禁忌なのは、豚なのに。
    だから、とんこつラーメンで話題になるんだよ。
  109. 名前:無能速報@名無しさん #- | 2015/02/09(月) 09:20 | URL | No.:1031163
    アラブで豚肉禁じたのは寄生虫が多いからであって
    (実際にかつて中国国内で調査した結果回族だけが豚の寄生虫罹患率0だったという)
    豚が神話の思想上で不浄な存在だということじゃあないんだよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 12:20 | URL | No.:1031204
    イスラム教を危なくない感じの宗教ぽく話すのやめろや。
    ISILはイスラム教に反することは「何一つしてない」んだからな。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 12:53 | URL | No.:1031213
    バングラの兄ちゃんは、割とタバコも酒も豚肉も食っていたぞ。
    それいいの?って聞いたら、ちょっとくらいならいいという判断だってさ。

    でも家によって全然違うらしい。まぁ当然だな。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 13:20 | URL | No.:1031219
    イオンでイスラム教徒が豚の入ってないインスタント食品探してたぞ 手伝ってやったけど結局何が入ってるかわからないからって何も買えなかったわ
  113. 名前:  #SFo5/nok | 2015/02/09(月) 16:58 | URL | No.:1031301
    味の素の豚のエキス云々は何だったんだ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 18:38 | URL | No.:1031336
    ※66,105
    どえらい嘘っぱちのキリスト教の解釈しよるなー。
    豚もエビもタコもイカも許し、救いの新約時代に入り(神が清めたので戒律違反にならず)、食べてもいいんや。
    頑なに食べようとしなかったペテロは逆に神に「食べろ!」と怒られるという夢のお告げを見させられた位やで。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:26 | URL | No.:1031748
    ※1
    それは本当に女性なのか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/14(土) 15:24 | URL | No.:1033719
    俺の知ってる奴は神様には毎日お祈りするけど
    神様は日本に居る自分は遠くて見えてないから食べても大丈夫だよって
    美味しそうにいつも食ってるよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 10:05 | URL | No.:1047007
    bakaスレはそっとしておけば良い。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 17:19 | URL | No.:1049752
    お前ら少しは一部のイスラム教徒の気持ちを考えろ
    教主のムハンマドさんは、酒に触れたらその部分を切り落とすとか言ってたんだぞ第一親がイスラム教徒なだけで本気で信じてる奴は少ないに決まってる。
    一部の人だが俺の叔父が一応イスラム教の神父みたいな人の資格を持っているが正直信じてるって感じがしない・・・
    意識が高いのは自分から信仰を始めた奴だけ
    俺は最近適当になってるが酒や豚とかを食べたりしないとか最低限のことはやってるし学生の頃アルコールランプなんか一切触らなかった
    わざわざ食べられないものが入ってるかもしれないもの(ゼラチンとか)を調べたり給食も俺一人だけ弁当食べてたんだぜ?もちろんデザートも食べてなかった。

    一応言っておくがISILがイスラムの名をかたっているだけでイスラムのお偉い方からは教えを破っているし異端扱いされてるからISILとは関係ないし
    それのせいで被害を受けているイスラム教徒もいる

    ちなみにいじめとかそういうのが怖くて俺は今引きこもりだからな……
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 15:49 | URL | No.:1052655
    友人ムスリム「こんな東の果てまで神様見てねーからwwwww」

    いやマジでこれが多数派だぞ?そんなにお固くないよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/15(水) 05:12 | URL | No.:1059947
    まぁ、宗教上の食の禁忌って、所詮は食中毒事件とかが起因の生活の知恵なんだろうなぁ、とは思う。
    "神である(牛なり豚なり)の肉を食ったばかりに祟られて(食中毒起こして)死んだ"みたいな。もしくは逆に"欲に駆られて下等な動物の肉食ったから、祟られた"みたいな。

    詰まるところ、所詮"生活の知恵"なんだと思う。

    ちなみに、個人的にムスリムの友人は数人おる。
    一人はウズベキスタン出身。普通にウィンナーとか食べてるし、ビールとかも飲む。曰く、"アッラーは泥酔して問題を起こすほど飲むのを禁じてるだけで、節度を守って飲むのは禁じていない"とのこと。
    ソーセージの件は、聞いた記憶があるけど、何でかは忘れた。ちなみに、彼は好んで豚肉は食べなかったけどね。

    もう一人はアゼルバイジャン人だけど、彼とはザックリ言えば酒場で出会ったw 彼は日本で仕事してたこともあるし、日本語ペラペラだけどね。彼も、ビールくらいは飲むし、ハムだったかソーセージ入りのPizzaも普通に一緒に食べた。細かいことはあんまり気にしていないっぽい。

    結局、そのへんはご都合主義なんやろなぁ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/28(火) 18:29 | URL | No.:1064818
    まあ、一度コーランの日本語訳でも読め
    信仰しろとはいわないし俺も信仰してないが
    とりあえずこういうことだなとわかるだけでも便利だぞ
  122. 名前:名無しの軍人 #- | 2015/05/25(月) 14:13 | URL | No.:1076851
    ん。
    豚がダメなんじゃねーのか。
    それと信仰をバカにすんな。
    二重でバカだな。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/08(火) 17:43 | URL | No.:2025003
    エジプト人、サウジアラビア人、イラン人、トルコ人、パキスタン人、インドネシア人、セネガル人のイスラム教徒と知り合ったことある俺から言わせると、ひとそれぞれってことだな。特にトルコ人はガバガバだな。セネガル人は「俺はプログレッシブなイスラム教徒だから」とかいってお好み焼きや豚骨ラーメン食ってたわw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/09(水) 02:13 | URL | No.:2025165
    仏教だって
    坊主は結婚禁止だけど、日本の坊主はする。
    それと同じでユルいイスラム教もあるんやで。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8007-bc9a5768
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon