元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423300367/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:12:47.44 ID:FchPTGTq0.net
- これはひどい
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:14:17.81 ID:/9NJeizD0.net
- ワイも1万円やったけどアカンのか?
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:13:53.43 ID:FchPTGTq0.net
- オイルヒーターやめとけって言われた理由が
いまわかったわ
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:14:08.25 ID:11jr8RX90.net
- ずっと暖房入れてたらしゃーない
風邪ひくよりよかったと思え
- 117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:31:27.55 ID:4EKDdo+T0.net
- オイルヒーターはアホだわ
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:16:58.68 ID:uE9zBJqH0.net
- なんでそんなドキュメンタリー風のアングルなん
- 349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:17:42.18 ID:3kFVIKvD0.net
- この角度と暗さダークな話題のときにNHKで出てきそう
- 170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:38:56.35 ID:b7wSqCf/0.net
- NHKのニュースで帳簿が映るときこんな感じだよな
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:20:52.24 ID:HvbyZD8c0.net
- 冬場ってこんなもんちゃうんか
ワイも暖房ガンガンしてたら1万近く行ったで
電気毛布とこたつに切り替えたらええ - 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:18:48.93 ID:FR5PKKUM0.net
- 一人暮らしだと電気代も払わなあかんのやな
実家だと電気代かからないからええな
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:23:51.98 ID:FchPTGTq0.net
- >>38
電気だけやで
水もガスも下水も別々に払うんやで - 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:15:43.45 ID:2BFPvPjc0.net
- 大したことねーじゃん
今月28000だけど - 182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:40:25.47 ID:vl+ANC330.net
- ワイが色々教えたろか?
- 310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:05:22.79 ID:v73oAtdH0.net
- ワイは節約の為に電気代が安い深夜・早朝に掃除機、洗濯機かけまくっとるで~
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:19:24.41 ID:Z3ukEy8M0.net
- ワインは一人暮らしエアコンガンガンで4803円
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:20:51.62 ID:scA8ZAvA0.net
- >>41
ワイも一人暮らし毎日エアコンガンガンやけど3000円いかんで…
- 90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:27:29.92 ID:G448jF3h0.net
- たまに夜通しエアコンつけてる奴いるよな
- 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:25:42.31 ID:ugxw+L2B0.net
- エアコンはこまめにオンオフしたらあかんで
設定温度低めにして一晩中つけとくんや
これで前年度比11%マイナスやったわ
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:27:52.99 ID:5lrhIwsi0.net
- へ?
みんな寝るとき暖房つけとくんか?
寒いのは布団いっぱいかければ大丈夫やろ - 283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:00:00.29 ID:REs1At5ya.net
- 何でエアコン使うん?
夏はともかく冬はコタツで乗り切れや - 290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:01:23.75 ID:czU9CwKe0.net
- >>283
ほっといたら室温10度以下やぞ
まず鼻頭頬ピリピリで死ぬわ
- 130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:33:07.02 ID:xM6pYJF/M.net
- 日当たりええ部屋に越してから暖房ほとんど使わなくなったわ
- 145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:35:20.39 ID:FchPTGTq0.net
- >>130
夜さむい - 151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:36:13.17 ID:hx2XJagM0.net
- 大正義湯たんぽ
- 154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:36:59.27 ID:gzPCEL2Lr.net
- >>151
朝の冷えが怖いんじゃ - 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:28:47.64 ID:HvbyZD8c0.net
- アパートなら扉にカーテンつけるとちょっと違う
隙間風やら冷気が少し遮られる
- 149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:35:46.14 ID:v7txvlXD0.net
- ひとりなら部屋全体を温める必要なんてないぞ
コタツ最強や - 158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:37:27.50 ID:dv8YpyWTa.net
- 厚着でエアコン23度にしてるわ
月4000円で収まる - 180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:40:16.12 ID:nOGQ7eiY0.net
- 窓ガラスにプチプチシートいいぞ
ただし外から見ると完全に不審者の家 - 223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:50:27.51 ID:gXIrZKJ20.net
- あー、俺も去年冬電気が9000円代入りそうになって気絶しかけたわ
今年は暖房使わないで頑張ってるよ
代わりに茶を飲みまくってるからガス代が6000逝って気絶しそうだけどな - 236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:53:30.52 ID:HPd8xi+80.net
- やっぱこの時期に電気代食わない部屋ってガス暖房で食っとるのとちゃうか
うちプロパンやけど月6000円くらいやで - 249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:55:54.52 ID:czU9CwKe0.net
- ワイ、高みの見物
- 252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:56:25.30 ID:OtGy8yL70.net
- >>249
これ何人家族や?
- 263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:57:44.91 ID:czU9CwKe0.net
- >>252
一人暮らしやで
一戸建てオール電化で家電が古いねん - 324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:08:28.42 ID:84nKkfkb0.net
- 6人家族で1月の電気代が28000円やって家族会議になった
- 259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:57:08.59 ID:IWZZApNW0.net
- 値上がりした後の電気代見てファッ!?ってなったわ
北電、死ね!w - 269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:58:20.68 ID:nNMtaFeM0.net
- >>259
関西電力の方が酷いやで…
また上げようとしとる - 302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:03:30.49 ID:W0C2SYqS0.net
- うち3LDKの二人暮らしやけど冬で7000円ぐらいやで
暖房はコタツしか使っとらん
断熱マンション最高やわ- 【首都圏における外断熱マンションの始まり】
- http://youtu.be/7e-Na6gdZ1g
さらにゆったり 2014年モデル
大人気のマイクロファイバー製
着る毛布
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 13:59 | URL | No.:1030597社員寮とかで常設の家電が古いものばかりだと
冬場はふつうに12000円くらい行く。
節約節制を心がけても8000円くらい -
名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 14:03 | URL | No.:1030598貧乏人は節約とか大変だな
金が無いって哀れだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:08 | URL | No.:1030599でも金があると心が貧しくなるんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:11 | URL | No.:1030601毎月2万以上だな
オール電化じゃないけど
節電する必要がないから一切してないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:14 | URL | No.:1030602嫁と二人なんだけど夏場と湯冬場は2万超える。
エアコンもだけどたぶん熱帯魚の温度管理に結構掛かってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:15 | URL | No.:1030603金がないほうが心が貧しくなる事実
うち三人家族都内戸建てだけど
先月の電気代38000円だった
この時期どこもこのぐらいかかるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:16 | URL | No.:1030604オイルヒーターだけはアホかコイツとしか言い様がない
ファンヒーターとエアコンどっちが安くあがるかなぁとは毎冬考える -
名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 14:16 | URL | No.:1030605正月休みの1週間ガンガン暖房してたら、一人暮らし一戸建てで23,000だった。
夏場は我慢できるけど寒いのは無理。
寝るときも緩く暖房つけてないと朝方寒くて目が覚めるし。
暖房して寝ると熟睡できるようになった。 -
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2015/02/08(日) 14:18 | URL | No.:1030606自分で払うようになると敏感になるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:19 | URL | No.:1030607ちなコンビニ店長やけど、
店の電気代28万くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:20 | URL | No.:1030608ワイも震災後から節電生活だわ。エアコンを買い換えて暖房温度は低めにしてる。湯たんぽと電気毛布もお勧め。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:22 | URL | No.:1030609ほんまシャレにならんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:23 | URL | No.:1030610コタツに買えたら電気代浮きまくりで草はえた
-
名前: #- | 2015/02/08(日) 14:24 | URL | No.:1030612おれも一人暮らしのエアコン付けっぱ冷蔵庫2台で1万3000ぐらい
※2
金持ちほど節約家な印象あるけどね
親族と知人に資産数十億が3人いるけどみんなドケチだわ
おれみたいな貧乏人のがよっぽど散財してる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:27 | URL | No.:1030613一人暮らし戸建てオール電化の古家電の人、笑ったwww
-
名前:名無しの反応さん #- | 2015/02/08(日) 14:28 | URL | No.:1030614電気代千円すげーなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:29 | URL | No.:1030615実家暮らし1月で33000円とか明細来て目が飛び出た
いつもは17000円とかなのに何が起こったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:32 | URL | No.:1030616セントラルで月9千円くらい
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 14:34 | URL | No.:1030617amazonで売ってる電気毛布ぬくぬく
寝る前に布団の中に入れとくと天国 -
名前: #- | 2015/02/08(日) 14:34 | URL | No.:1030618雪国で単身赴任中だが、電気代5000円&灯油代3000円って普通か?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 14:36 | URL | No.:1030619Pen4爆熱マシンからi3ノートに替えたら
電気代が1500円以上下がったからPC替えるのはアリ -
名前:イルボン速報@名無しさん #3RsRQlfI | 2015/02/08(日) 14:45 | URL | No.:1030622布団は羽布団、その上に毛布載せると暖房無くても一晩中体温だけでぬっくぬくやで
暖房は寝るとき消して、朝タイマーで起きる直前に点けたらおk -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:47 | URL | No.:1030626関西電力地域、4LDKで年末年始挟む時期は毎年5万超えるわ
やっぱこれ異常なんだな・・・ -
名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 14:47 | URL | No.:1030627オイルヒーターはさすがにな
ドライヤー付けっぱなしと変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:48 | URL | No.:1030628はよ原発ガンガン動かせや
東電エリアの原発が止まるのはわかるわ。東電の管理がアホやったんやからな。
それ以外の管轄の原発ははよ動かせや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:49 | URL | No.:10306292LDKアパート、朝夜2時間だけ暖房かけて、
ペット電気毛布×2つけっぱの普段+2000円くらい
6000円前後だったな…妥当なところ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:51 | URL | No.:1030630石油ストーブなら、18リットルあれば
一か月余裕で持つぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:54 | URL | No.:1030631都内の比較的新しくて気密性高いオール電化アパートで冬5000円弱、夏7000円くらい
暖房いらないけど、夏は冷房使わないと室温下がらなくてキツい -
名前:あ #- | 2015/02/08(日) 14:54 | URL | No.:1030632南のクソ田舎住んだ時、毎日3時間くらいエアコン(新品)付けてただけで一万五千取られたわ。
東北は付けっ放しでも五千円行かなかった。関東では怖くて付けなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:55 | URL | No.:1030633仕事してる(一日大半外出)→4~5k。してない(ヒキニー)→8~てイメージ
前者で>>1ならちっくと見直した方がええかと。ちなワイはガッツシ後者
基本こたつのみ、ファンヒーターはキッチンのみ。パン作りにハマってからオーブン使いまくり -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/08(日) 14:55 | URL | No.:1030634製造10年内くらいまでならエアコンが一番燃費がいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:57 | URL | No.:1030635暖房つけたくないときは筋トレするようにしてる
すぐ体あったまるからおすすめ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:57 | URL | No.:1030636家にいる間はエアコンつけっぱなしだな
乾燥するから加湿器も -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:58 | URL | No.:1030637関東住みだけど今年の冬は大して寒くないから暖房一度もつけてない
寝るときの電気あんかだけだわ
一晩2・3円らしいから多分ひと月暖房代100円以下で済んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 14:59 | URL | No.:1030638こんなとこで都内一戸建て電気代月四万近いとか報告するやつがいちばん残念だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:04 | URL | No.:1030640※3
逆だろ
金がない方が余裕がなくなって心まで貧しくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:09 | URL | No.:1030643「夜は電気代安い」は正しいが契約によっては適用されんから自分の電気契約調べろよ
古い単身用アパートのほとんどは昼も夜も変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:23 | URL | No.:1030644約1万円だろ。全然安いじゃん。
日中エアコン付けっぱなしだったら、3万円くらいいくんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:30 | URL | No.:1030646エネルギー保存則ってのがあってな、エアコン以外では電気→熱への効率は変わらん
オイルヒーターとファンヒーターの効率は一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:32 | URL | No.:1030648都内で室温16度。
厚着で対応可能なレベルではある。
しかし、夏場は冷房必須。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:35 | URL | No.:1030649アパート1人暮らしだけど
冬は電気4000ガス3500
夏は電気3000ガス1500
春秋は電気2500ガス2000
くらいかな
やっぱ冬はどうしても電気もガスもかかってしまう -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/02/08(日) 15:39 | URL | No.:1030650都内で基本18度設定。留守時は17度に下げてる。
前年より使用量は10%下がっているのに、料金が値上がりしているせいで高くなった。T京電力、勝手に値段上げるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:42 | URL | No.:1030653本当に高い電気代程度で気絶してたら
社会の理不尽と対面したときショック死するだろうな -
名前:草原の名無しさん #- | 2015/02/08(日) 15:48 | URL | No.:1030655>>日当たりええ部屋に越してから暖房ほとんど使わな くなったわ
キミ、夏地獄だろ? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/02/08(日) 15:50 | URL | No.:1030656無駄に浪費するだけの無能が心が豊かだと
自賛したところで誰も賛同しないよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/08(日) 15:52 | URL | No.:1030658深夜電力の温水器も罠だった・・・
基本料金ほぼ2倍だし、値上げで5桁突入しやがった。クソ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:52 | URL | No.:1030659電気代1,100円はほとんど電化製品使ってない状態でないと無理
そんなみじめな生活はしたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 15:53 | URL | No.:1030660※39
え・・・。 -
名前:あ #- | 2015/02/08(日) 15:55 | URL | No.:1030661都内で一軒家、5人暮らしで月7万
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 15:57 | URL | No.:1030662エアロバイクで発電できるやつがあるけど
もっと効率良くしたら売れるのにな -
名前:あ #- | 2015/02/08(日) 15:57 | URL | No.:1030663都内で一軒家、5人暮らしで月7万くらい行くわ。
マジで電気代ヤバすぎ。 -
名前:か #- | 2015/02/08(日) 15:58 | URL | No.:1030664たかが9000円くらいで驚くなよ。
どんだけ貧乏なんだよ。
俺はエアコン24時間つけっぱなしだ。
寒い思いしたり風邪引くよりもずっとマシ。
オイルヒーターはたしかにヒーターだから、
電気代は高くつくが、気持ちいい暖かさだから
高いのは我慢しろよ。
貧乏人が間違って高級車のってんじゃねぇよ。
無知は悲しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:00 | URL | No.:1030665ストレス溜まる節約はしたくないな
-
名前:774 #- | 2015/02/08(日) 16:04 | URL | No.:1030666だって今月くっそ寒かったしぃ!
でもごめん、出来るだけ節電したい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:06 | URL | No.:1030667どこに住んでいるのか書かないと比較にならない
岩手で冬期間+3000円 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:15 | URL | No.:1030670うちも去年の同じ月よりプラス一万くらい増えててビビった
とりあえずエアコンの温度下げたけど次の請求こえーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:18 | URL | No.:1030671オール電化だから2万円以上は余裕だぜ
-
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2015/02/08(日) 16:25 | URL | No.:1030672毎月の電気代で収入印紙を貼る必要のある俺にはカスレベルだわw
-
名前:名無し++ #- | 2015/02/08(日) 16:36 | URL | No.:1030674何で電気代が高いことを自慢するやつが多いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:38 | URL | No.:1030676うちも3人で28000ぐらいかかってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:47 | URL | No.:1030678ワイ家の最高不倒記録は6万やった
店かっつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:48 | URL | No.:1030679はよ原発動かせ
アホ共の意見は無視しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:53 | URL | No.:1030683片っぱしから、コンセント引き抜く、これだけで
ずいぶんと下がるよ。
春の時のクーラとか、抜いとく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:53 | URL | No.:1030684一人暮らしの友達が「ロハスだー!エコだー!」って人で
嬉々としてデロンギのオイルヒーター買ったんだけど、
使用して1ヶ月目で電気代にビックリして
1ヶ月で使用やめたよwアホw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:56 | URL | No.:1030685電気代一万で気絶するって、
どの時代から来たんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:56 | URL | No.:1030686バカが多いから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 16:59 | URL | No.:1030687管総理が決めた太陽光発電の買取制度のせいで
太陽光に関係ない一般人の電気代にも、太陽光分の支払いが含まれてるんだよねぇ・・・
んで、
高い価格で太陽光発電のデンキを買い取ってもらってるのが、
ソフトバンクの孫や、習近平の弟の会社とか、なぜかアッチ系の会社。
日本人全員が払ってる電気代から、孫や習近平の弟に金が流れる仕組みって・・・何だろうねぇ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:06 | URL | No.:1030688夫婦二人で夏と冬の電気代2万近くいった。
通常は1万以内なんだけどな・・・
今の時期、夜寝るときは暖房つけてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:09 | URL | No.:1030689家にいる時間が長い人は 変にエアコンONOFFするより
つけっぱの方がいいよ
電気代それほど変わらんどころか安くなることもあるし
メチャクチャ快適 -
名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 17:13 | URL | No.:1030691冬場はエアコン使えばこんなもんでしょ
エアコン使わなければ灯油代かガス代で8千円くらい飛ぶでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:19 | URL | No.:1030693ワイも1Kに1人暮らしでオール電化で、家電類は古く(00年代製)、エアコンつけっぱで1月2万きたわ@東電
エアコンが一番食うな。あまりエアコンつけない月だと1万くらいだもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:19 | URL | No.:1030694ウチも月3万だな
ママンがパート辞めて家にいる間LEDではないテレビと旧式エアコンとこたつ付けっぱが原因の模様
PCも付けっぱだけどLEDモニタと日中はスタンバイで大したことない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:20 | URL | No.:1030695この冬は電気代覚悟の上で、寝ている間もエアコンを切らないようにした。
例年風邪をひくが、パターンがいつも「寝て起きたらひいている」だと言うことに気づいたからだ。
おかげでこの冬はまだ風邪っぽい風邪はひいていない。寝覚めもいい。 -
名前:名無しさん #- | 2015/02/08(日) 17:31 | URL | No.:1030696冬場1万2千円とかいくいく。
最近なぜかガス代と水道も上がってきてしんどい。
洗い物はお湯使ったほうがさっさと落ちるし、夜にまとめて洗い桶使ってる。
洗濯は時間帯まばら。同じお風呂の残り湯でも温かいほうが汚れがよく落ちるのは食器洗いと同じなのはわかってるんだがなー
水道光熱費が抑えられたらその分ほかにまわせて豊かな暮らしができる
塵も積もれば山となる
家族に協力を頼むのも必要を感じるけど
それ以前に、自分が出来る努力がしたい
深夜料金とか知識がうっすらだからもっとちゃんと勉強しなきゃと思った、記事見れてよかった、管理人さんありがとう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:32 | URL | No.:1030697うちも電気代がなぁ・・・。8万越えてもうて、しんどい。灯油に切り替えたらよかったかも知れないが、今更、遅い感。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/08(日) 17:42 | URL | No.:1030699上下左右囲まれてるマンションはやっぱ有利だな
戸建ては全方向から熱が逃げていくからやはり不利だ -
名前:名無しビジネス #ENvXJ/Og | 2015/02/08(日) 17:46 | URL | No.:1030700家は5人暮らしで45000円in都下
まぁ個々の部屋で暖房付けてればそりゃまぁ…
高級な毛布買って、くるまっていれば暖房なんかいらん
ポンチョ状に縫ってもいいぞ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/08(日) 17:48 | URL | No.:1030701俺も1万超えたときはくらっと来たなあ
尚先月電気メーターが大雪で壊れたことにより
今年は安く済む模様 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/08(日) 17:49 | URL | No.:10307021万なんて普通
-
名前: #- | 2015/02/08(日) 17:49 | URL | No.:1030703夏冬はエコモードで付けっぱだわw
窓や隙間にシート貼ったり、部屋を区切ったり、
色々やってるから何が効果あるのかわからんが
居候が居た時でも5千円超えたことは無かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:51 | URL | No.:1030704電気代ケチって風邪引くのだけはアホだな
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/02/08(日) 17:54 | URL | No.:1030706エアコンそんなガンガン使っていたつもりないのに、エアコン代だけで8000円ぐらいになったな
石油ストーブの方が楽々じゃわい -
名前:あ #- | 2015/02/08(日) 17:54 | URL | No.:1030707大正義湯タンポとかいってるあほがおるな。
湯わかすにも金かかるんだぜ?
エアコンよりは安いけど、電機アンカとかのが激しく安い。半額以下になる。 -
名前: #- | 2015/02/08(日) 17:55 | URL | No.:1030708暖房使わないから冬は電気代かからないな
冷蔵庫も冷却効率よくなるし
PC常時ONだけど3000円下回る
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 17:59 | URL | No.:1030710エアコンパソコン食洗機乾燥機付洗濯機ルンバ電気ポット
フル稼働でも今の時期月8000円前後で済んでる
一人暮らし始めた頃はエアコンテレビ冷蔵庫照明くらいしか
使ってなかったのに月一万円超も珍しくなかった
良い時代になったと思うわ -
名前: #- | 2015/02/08(日) 18:07 | URL | No.:1030712冬場は1万くらいかなぁ・・・
エアコンは低めの設定だが夜通しつけてるし
いるときはコタツもつかうからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:15 | URL | No.:1030715大正義寝袋。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:19 | URL | No.:1030716ニートがいると電気代高くなりそうだな。
-
名前: #- | 2015/02/08(日) 18:27 | URL | No.:1030718うち4万いった
なおエアコン切れと言っても切らない模様 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/08(日) 18:29 | URL | No.:1030719灯油つかってたら冬場1~2万は軽く飛ぶしな~
どっちもどっちって感じだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:32 | URL | No.:1030720寝る時に寒いってのはエアコンなんかより
布団の新調を考えるべきなのでは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 18:49 | URL | No.:10307225000円で快適な温度で暮らせるのなら俺はそちらを選ぶ
-
名前:なあり #- | 2015/02/08(日) 18:50 | URL | No.:1030723大抵の人は深夜に安くなるプランじゃないから深夜に掃除機とかクソ迷惑なことすんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:09 | URL | No.:1030729原油下がってるのに何で電気代下がれへんのや?
電力会社は舐めとんのか? -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/02/08(日) 19:17 | URL | No.:1030731一日中家にいるからやで
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 19:17 | URL | No.:1030733※91
同意
いい布団があれば室温10℃でも平気
なお朝起きるとき不屈の精神が必要になる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:20 | URL | No.:1030734一人暮らしだけどアクアリウムと亀とモモンガがいるから冬場は2万はいく
同じエアコンでも夏の方が安く済むのが不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:20 | URL | No.:1030735震災前と消費電力はほとんど変わらないのに
電気代は倍近いからな
なお東電は儲けている模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:20 | URL | No.:10307364人家族オール電化一月7万だから3万以下うらやま
介護人いるときついわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:35 | URL | No.:1030737寝るときはエアコン付けっ放しはやめて
電気毛布にしろ -
名前: #- | 2015/02/08(日) 19:43 | URL | No.:1030738毎月二万前後、売電でトントン
売電で太陽光の償還は無理だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:47 | URL | No.:1030739わい、ついに一軒家買う
12月→2万
一軒家ってこんなに電気代かかるんか…今まで高くても8000くらいだったのに…
エアコン全く使わずにやってみるか…
1月→6千
エアコン使わんでもこんだけいくのかと現在絶望中 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 19:57 | URL | No.:1030741東北以北では暖房つけないと部屋で凍死するやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 20:00 | URL | No.:1030743温水器抜き13000円のワイ低見の見物
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/08(日) 20:04 | URL | No.:1030744冬場は夏以上に電気使うからしゃーない
-
名前:名無し #- | 2015/02/08(日) 20:04 | URL | No.:1030745※102
アンペア高い契約してんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 20:18 | URL | No.:1030746こんなんで気絶したら俺の家に来たら心臓止まるぞ
5人で住んでいて電気代○万とかだから
そこにガス代も加算される -
名前:名無し++ #- | 2015/02/08(日) 20:22 | URL | No.:1030747今年一人暮らし初。4千円でぬわー!って思ってた俺はまだまだだったんやな…。
-
名前:名無しビジネス #k7xyf986 | 2015/02/08(日) 20:24 | URL | No.:1030748電気ヒーターは金垂れ流し。1kwで2帖くらいの暖房しか出来ない。冷房の効率ならヒートポンプ式インバーターなら電気ヒーターと比べて2~6倍くらい効率いい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 20:42 | URL | No.:1030749普通にこれくらいやわ
我慢するより全然マシだろ -
名前:名無しビジネス #SXlq22JY | 2015/02/08(日) 20:46 | URL | No.:1030751室温10度以下って・・・♪
家は今6度だがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 20:53 | URL | No.:1030752ほぼ最新設備完備の新築(or築浅)分譲マンション+電気全棟一括購入+冷暖房最新機種
これなかなか強い。低温度設定で十分ぬくぬく。心も体もほっこりですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 20:59 | URL | No.:1030753一日中暖房ほぼ着けっぱなしで
1月は15000円くらいやったわ…
暑いのは如何様にも我慢できるけど寒いのはカンベン -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:03 | URL | No.:1030758そりゃ、原発片端から止めて、石油を馬鹿みたいに食べまくる火力発電に頼ってりゃ、電気代も上がるわ、貿易赤字になるわでこの有様にもなるわな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 21:12 | URL | No.:1030767ワイ先月は2000円ぐらいやったわ。
ちなエアコン無使用、てか暖房系全て無使用。
電気使うのは明かりを除けば冷蔵庫とテレビとPCぐらいか。
明かりは大体LEDにしてある。
着る毛布着てれば問題ない。
でもガス代が高いんや・・・
風呂を入れるからだろうか。
>>113
逆だわ。
寒いのは着こめばどうにでもなるけど
暑いのはマッパになっても暑いからエアコンに頼るしか無いわ。
扇風機つけてもぬるい空気かき回すだけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:13 | URL | No.:1030769は?
俺の家4万円なんだけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/08(日) 21:25 | URL | No.:1030792電気毛布いいらしいけど、低音ヤケドの恐ろしさ知って考えてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:30 | URL | No.:1030803ワイも驚愕したわw
前年同月より使用量5%くらい下がってるのに
請求金額が2000円増えとるわ。
再エネ530円?何の税金だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:52 | URL | No.:1030841*114
このケース原発に頼っても値段たいして変わらんよ?
一割も変わらんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 21:57 | URL | No.:1030851
前年度、年収900万の自営だけど、
電気代、ガス代、服、食い物その他自分の消耗品はケチりたくなるね。
趣味と仕事には金に糸目つけないんだけど。
スーパーの半額セール狙う傍ら数百万の買い物してるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:02 | URL | No.:1030867オイルヒーターはアカン
てか電気系は新しめの高効率なエアコン以外はどれもかなりの電気食いだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:06 | URL | No.:1030875一人暮らし同士の電気代の極端な差ってどこで生まれるんだ?
神奈川の一人暮らしだけど電気代どんなに高く支払った月でも4000ぐらいだぜ? -
名前:コンビニ店員 #- | 2015/02/08(日) 22:12 | URL | No.:1030883都内居住4LDKだけど毎月大体2万円にはいかないぐらいで済んでる
※122差は部屋の広さと冷暖房の使用時間と
冷暖房機器の違いだろうね
ウチは床暖房とエアコン使用で、夏は1日中稼動させてる
暖房は、高層マンションなおかげで昼間は日当たり良いんで床暖房だけで十分
夜はプラスでエアコン -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/08(日) 22:12 | URL | No.:1030886一人暮らしワンルーム6畳で18000円ぐらいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:22 | URL | No.:1030899夏4500円~5000円。冬12000円くらい。
冬は水道管の凍結防止電熱がフル稼働するからどうしてもな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:29 | URL | No.:1030908二段料金に入るからな
二段料金入ったときと二段料金の手前で検針来たときとでは、電気利用量がほんの少ししか変わらなくても倍違う
エコとか聞こえのいい言葉ならべてオール電化で三段料金まで行かせる算段 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 22:45 | URL | No.:1030928関西電力 オール電化 4LDK 一軒家 4人家族 昼日当たりよし
1月電気代 初の3万円
2月は 23000円でした
暖房エアコンリビングのみ 22度 17時〜25時 6時半〜8時
ほぼ コタツついてる
電気代高すぎる!尚 大幅に上がる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 23:10 | URL | No.:1030965結露が嫌だから窓開けっ放しだわ
暖房は使ったことがない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 23:42 | URL | No.:1030994マンションで南の部屋がぽかぽかで、北の部屋が北極だったが、扇風機で南から北に風を送ったがだめだった。北の部屋の窓を発泡スチロールや段ボールで塞いで
みたら5度は上がった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/08(日) 23:43 | URL | No.:1030996冬は10000
夏は4000もいかないな
熱いのはどうってことないけど寒いのは嫌やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 00:18 | URL | No.:1031032※127
ACと冷蔵庫、古くないか?あと冷蔵庫は風通し良くしたり、冷凍庫ギューギュー冷蔵室スカスカで電気代めっちゃ変わるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 01:03 | URL | No.:1031066季節家電無しの時期¥3600、夏¥6000 冬¥6000
ところで深夜電力って一般家庭の電気代には関係ないんじゃなかったっけ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/09(月) 02:03 | URL | No.:1031094東電社員が苦しんで死にますように^人^
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/09(月) 02:20 | URL | No.:1031100ヒートポンプ式でもない限り、エアコンは暖房には不向きだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 03:34 | URL | No.:1031119一人暮らしなもんで、仕事で家を開けるときはキッチン以外のブレーカーを落として、
少しでも電気の使用を減らしてます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 03:53 | URL | No.:1031123いいからプロパンの値段を下げたまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 06:52 | URL | No.:1031145おまいら仕事や地域を考えずに○○が良いとか悪いとか論じるのはやめるんだ
だがオイルヒーターと電気ストーブは電気代節約したいならやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 08:26 | URL | No.:1031157127 です
エアコン 2007年 ヒートポンプ式
冷蔵庫 2008年 弱で使用
どちらも HITACHI 最上位モデルです 泣
それと電気毛布とホットカーペットはやめとけ
電気代云々より測定したらとんでもない電磁波だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 11:18 | URL | No.:10311873人家族、嫁は専業主婦で家にずっと居るけど電気代が五千円未満だった。
仕事から帰って来たらエアコンもストーブをつけないで布団に包まりながら待っててくれた時はさすがに可哀想になった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 11:30 | URL | No.:1031191関西電力ってまた再値上げ申請してるんだろ
石油記録的な安さなのに馬鹿じゃねぇの
役員が4000万の給料もらってて経営苦しいんですとか
もうねほんと馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 13:53 | URL | No.:10312253人家族で28000円で高杉ワロタ
たまにPCつけっぱだし水槽のヒーターが稼働するけど去年より明らかに消費電力少ないはずなのに
ヘルシオを数時間単位で使ってるのが凄く気になる
あれいくら料金取られてるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 14:41 | URL | No.:1031252オイルヒーターはなぜか人気あるよな
いつまでたっても暖まらんし電気代ばかりかかるし、いい事ないのになぁ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/09(月) 18:36 | URL | No.:1031335灯油買うよりはエアコンの方が安いかトントン
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/09(月) 20:42 | URL | No.:1031359うちも先月4万弱だったわ
おかしいだろ中電 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/09(月) 21:12 | URL | No.:1031371今月の電気代みてビックリしなかった奴は
実家寄生虫か、大富豪だけだろwww
前年同月より使用量が10%以上減ってるのに
料金が20%近く上がってるとかwwww
再エネ太陽光wwwwwマルチの集金じゃねーかw -
名前:一般人 #- | 2015/02/09(月) 21:24 | URL | No.:1031377まぁ、一人暮らしの賃貸で冬季にこの費用なら、エアコンを買いかえれば、2千円ダウンだろうね。4,5年で買い替えるのが目安だな。
備え付けのエアコンでなければの話だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:44 | URL | No.:1031498燃料の熱エネルギーを半分近く捨てて電気を作り出してるのに、
その電気をまた熱に替えるヒーターは贅沢な機械だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 07:21 | URL | No.:1032216※64
COP=1.00の暖房器具がなんでエコなんだか説明してほしいわなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 11:21 | URL | No.:1032251>>145
福一処理に税金使われまくってる品 -
名前:名無しさん #- | 2015/02/11(水) 15:43 | URL | No.:1032363一軒家で吹き抜けあるから3万越えるな、今月は2万5千らしいけど。そんなもんだろ
-
名前:名無しの北国 #LriXA2tk | 2015/02/18(水) 22:27 | URL | No.:1035454北海道2万当たり前www
-
名前:名無しの北国 #LriXA2tk | 2015/02/18(水) 22:28 | URL | No.:1035455寒いとき4万行ったあれは北海道でもファ?!だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 13:32 | URL | No.:1037208>>144
高いなぁ~!w
どんな家電を使ってるの?家族は何人?
戸建てかマンションか?
それこそショック死する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 13:42 | URL | No.:1037212先月より今月5000円安くなったw
あたたかくなると安くなる。
一番高い時で23000円今月18000円
オール電化にエコ給湯、エコ冷蔵庫、エアコンパナソニック節電型?たぶん。
証明5個LED。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/19(木) 19:19 | URL | No.:1048328関電の値上げの文句は豊中からわき出た馬鹿に言ってくれw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8008-55c91deb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック