元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423478591/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:43:11.04 ID:Hd52sEoI0.net
- 日本人が馬鹿だったら英語が得意だっただろう
日本人がもっと馬鹿だったら英語が話されていただろう
そして日本人が大馬鹿だったら中国語が話されていただろう
頭いいお前らはなんでだがわかるよな?
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:44:03.32 ID:GkOFYPBe0.net
- げんごがうまれないってことかい
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:47:54.52 ID:Hd52sEoI0.net
- >>4
植民地にされヨーロッパに従属するような国になるから英語が得意になる
(現在の東南アジアやら)
英国に侵略されて英国でもないのに英語が話されるようになる
(南アフリカやらオーストラリア アメリカ)
中国王朝領土の一部になってしまい中国語が公用語になる
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:49:36.39 ID:BCTE9tm10.net
- ようするに自分のところの言語が良く出来てて
他のを使う必要が国内であんまり無いからって事が言いたいのかね
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:56:21.29 ID:Hd52sEoI0.net
- >>30
日本は開国から今日まで軍事列強で経済列強だったから植民地にもならなければ- 経済的に欧米に従属することもなかったから英語が
- 押し付けられもされてなければ学ぶ必要もなかった
- 経済的に欧米に従属することもなかったから英語が
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:52:51.74 ID:SN7Tr3nZ0.net
- 日本人が英語じゃなくて日本語を使ってる説明にはなるけど
日本人が英語を勉強しても喋れない説明にはなってないじゃん
さすがに林修はそこまでバカじゃない
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:57:29.24 ID:pDA35vVl0.net
- 事実だけど勉強しても離せない人間が意気揚々と言ってると説得力がなくなる
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:59:08.27 ID:DY7yIT/P0.net
- バカというか何というか
言いたいことはわかるが言葉選びを間違えたな - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:01:58.22 ID:jaGao0h70.net
- 他国から言われた返しとしては面白い
まあでも出来たほうがいいよ
出来なくて困ることはあっても出来て困ることはない - 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:03:55.55 ID:rtoFHE9i0.net
- >>68
だよな
必修で習ってるんだから出来るにこしたことないし
馬鹿だったら英語が得意だったって言い方はおかしい - 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:00:10.29 ID:FY2W0bh4r.net
- 日本国内で生活してて日本語以外の言語が
- 喋れなくて衣食住に支障が出るケースなんてほぼ皆無だし
一定水準ならほぼ全分野の学問が日本語だけで学べるからな
入試や仕事で必要にならない限り学ぶ必要性が出ない
- 喋れなくて衣食住に支障が出るケースなんてほぼ皆無だし
- 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:05:45.53 ID:aLK/W2V5p.net
- 海外のニュースサイトとかナショジオ見るのに役立ってる
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:02:12.98 ID:SN7Tr3nZ0.net
- 公用語である英語できないってダメじゃん
日本語守ったのはすごいかもだけど英語できないってのはダメだろ
お前ら英語できないからって僻むなよ
- 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:05:24.28 ID:rp6u3ytD0.net
- これは要するに日本の公用語が日本語であるのは昔の日本人ががんばったからってだけだからな
公用語がイギリスでもないのに英語なのは恥ずかしいよ確かに
だが今世界で一番重要な言語が英語なのは事実なんだから- 英語ができないのを正当化する為にこの理論を使うのはおかしい
バカが勘違いするからこういうこと言わない方がいいんだがな
- 英語ができないのを正当化する為にこの理論を使うのはおかしい
- 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:07:35.35 ID:4zJ4uw6q0.net
- 英語話せなくても生きていける日本に住んでるんだからいいんだろ別に
日本語の全く要らないオレゴン州あたりで日本語ペラペラなまで- 習得してから言ってこいよ外国人さんよお
- 習得してから言ってこいよ外国人さんよお
- 97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:11:06.62 ID:3ceQLY5Ta.net
- >>85
逆に外人が日本に来て英語通じない!って言ってるほうが違和感だわ
なんでやつら英語話せるのが当たり前みたいなスタンスで日本に来るのかね
こっちは下手くそでも外国いきゃ必死で英語なりなんなり現地の言葉喋ってるってのに
- 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:08:26.38 ID:YaMSRsOt0.net
- ロシア人だって英語下手くそだしイタリア人も下手くそだったけど彼らは
- 同程度の英会話能力の日本人と比べてよく話すから錯覚するだけ。
日本人は完璧じゃないと話せないところがゴミだっていう話ならわかるけど- 単に日本が英語下手くそなんて話は英語使わないからという答えで終了
- 同程度の英会話能力の日本人と比べてよく話すから錯覚するだけ。
- 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:09:01.25 ID:SJy4jl6T0.net
- エキサイト翻訳で余裕
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:10:49.30 ID:GkOFYPBe0.net
- >>89
これ なんか本当に簡単な英語だけなら
日常生活困らんぜ 身振り手振りすればいいし 最悪今の時代なら調べれるし
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 19:49:25.25 ID:mQUNkJl10.net
- ソース無いの?
- 137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:34:03.25 ID:Hd52sEoI0.net
- だって俺がこんな感じのスレ立てしたら5レスで終わったんだもん
林修先生の集客力は凄えな
- 139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:35:16.95 ID:vsCHhd9a0.net
- >>137
- じゃあスレタイの意味は?君の言いたいことは何?
- じゃあスレタイの意味は?君の言いたいことは何?
- 140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:37:26.43 ID:Hd52sEoI0.net
- >>139
これは林修が実際に言ったことだが- 何を言うかではなく誰が言うかが大切ってのは本当だなあと思いました
- 何を言うかではなく誰が言うかが大切ってのは本当だなあと思いました
- 163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 21:08:25.30 ID:5FMF5mwW0.net
- これから俺も偉人が言ったことにするわ
- 108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:19:44.48 ID:es1e2+c6p.net
- 池上彰は日本では
- 日本語で高度な勉強で出来るから勉強する為に
- まず英語を勉強する国と違って覚える必要がないから
- 話せないみたいな事言ってたような
- 日本語で高度な勉強で出来るから勉強する為に
- 152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 20:50:26.78 ID:XWat5qIf0.net
- 日本人が日本語だけで生活できることはすばらしいし
誇りに思うことやで
でも日本人が英語コンプレックス強くて英語苦手なのは
また別の問題やで - 162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 21:07:25.97 ID:wxO88edP0.net
- 日本語はぶっちゃけ色々と複雑だからな
中国人やイタリア人がすんなり英語を受け入れられるのは文法が似ているってのがある
主語述語なんかそう
漢字ひらがなカタカナ和製英語が入り交じって独自の文法表現とかあるし
- 179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/09(月) 21:54:10.23 ID:Lg8lo737M.net
- 日本人が英語が出来ないのっていろんな意味合いがあるね
まず海外に移民できないから搾取されても逃げられないし- 【日本人はナゼ英語が苦手なのか? 2014.04.22】
- http://youtu.be/2wcE3pyI6Lc
英語が苦手な大人のDS
トレーニング えいご漬け
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/10(火) 00:54 | URL | No.:1031455一番の理由は使う機会がまったくないからだろ
必要もない技能を覚えるのは暇人のやること -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 00:56 | URL | No.:1031456ソース無し
終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 00:57 | URL | No.:1031457基本的に必要が皆無だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 00:58 | URL | No.:1031459英語も話せて損はしないだろうけど
話せなくても日本で生活するのに困らないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:05 | URL | No.:1031461正直日本が戦後こうして独立を保てる理由の一つに英語とは縁遠いからというのがあると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:06 | URL | No.:1031462言語のつくりが根本的に違う。
外国人が日本語を比較的容易に習得できるのは、
日本語と言う言語が誰にでも習得しやすい仕組みになっているから。
それでいて「難しい」と感じるのは、実は難しいんじゃなくて奥が深いのよ。
ある程度のレベルにはすぐに達する。
でも完全にマスターしようと思うと、当の日本人でもそう簡単にはいかない。
それが日本語。 -
名前: #- | 2015/02/10(火) 01:07 | URL | No.:1031463最初と2番目が何を意図して言ったのか不明だな
列強の植民地にならなかったって事を指しているのは間違いないと思うが、2つの差が分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:07 | URL | No.:1031464読めるけど話せないんだよねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:08 | URL | No.:1031465日本が発展途上国なら
勤勉であるはずの日本人民は
英語や中国語をより学ぶであろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:10 | URL | No.:1031466言いまわしがだるいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:15 | URL | No.:1031467今の子は小学校から英語習わされたりしてるね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 01:15 | URL | No.:1031468今の所英語が出来なくて困る事は無いが羨ましくはある。
-
名前: #SFo5/nok | 2015/02/10(火) 01:15 | URL | No.:1031469日本の英語教育は基本的に英語の本を読む為で会話する為じゃないからな…
-
名前: #- | 2015/02/10(火) 01:15 | URL | No.:1031470日本に住んでいるだけなら英語を話す必要は無いからね
すぐに>>70みたいな「僻むな」みたいなの出てくるけど日本人じゃないの?
皆が何について話をしているのはちっとも理解できていない典型じゃん
哀れにすら思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 01:16 | URL | No.:1031471林先生はそんなこと言わない
どうせネトウヨの馬鹿だろう -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 01:16 | URL | No.:1031472・使う必要がない
・日本語と英語が文法等違いすぎてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:16 | URL | No.:1031473ほんとエスペラントの発展が待たれるわ
英語言うけどごちゃ混ぜだしなぁ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 01:17 | URL | No.:1031474英語っていつの間にか公用語になってたの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:20 | URL | No.:1031476中国人韓国人が英語べらぼうに上手いのは、国政が劣悪でアメリカに夢を見るから。
シンガポール人が英語上手いのは、経済が全て外国頼りだから。
アメリカ人が外国でも英語使おうとするのは、野卑で英語しか分からないから。
日本人が英語下手なのは外国アレルギーで内政自己完結するから。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #mQop/nM. | 2015/02/10(火) 01:21 | URL | No.:1031477アメリカは、第一外国語が、フランス語なんだが、「じゃあ、フランス語で会話しよう」って出来るアメリカ人は何人居るんだ?日本人が英語が出来ない程度に、アメリカ人もフランス語が出来ないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:23 | URL | No.:1031479戦争の話じゃないの?
領地を奪われたか
奴隷になってたか
アメリカ以前に中国に敗れてたか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:28 | URL | No.:1031480英語教室のバングラディッシュ出身のアルバイト教師がよく皆にこう言ってた
「みんな、英語できないといい生活でき無いでしょ、どうしてもっと勉強しないの?」
先生には失礼だけど俺は先生を少しかわいそうに思った
そして、植民地になるってそういうことなんだと恐ろしくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:29 | URL | No.:1031481単に英語できなくても、何の問題もないからなんだよなぁ
そりゃできれば海外旅行行ったときに便利だろうし
仕事でも特殊な仕事ができるかもしれんが
結局その程度しかないわけで・・・
普通に稼いで普通に飯食って普通に娯楽して普通に生きる分には全く不要
英語無いと生きられなかったり仕事無かったりしたら
そりゃみんな必死になって覚えるだろうし、勝手に使えるようになってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:30 | URL | No.:1031482フランス人のネット友達とたまにゲームしながら英語使うけど、共通の話題さえあれば英語もを学ぶ意欲につながる
問題は生身の米人のを聞き取れて、返せるかどうか -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 01:30 | URL | No.:1031483敬語もない英語を話す民族になったら日本の文明を拒否するようなもんだ
人を思いやれる民族だから過ごしやすい国なんです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:31 | URL | No.:1031484これアメリカかイギリスの学者さんが指摘してたような
英語できなくても高等教育受けられるから、国内で英語できるようにする必然性がない。だから日本人は英語が上達しないっていう。
ある意味贅沢な悩みだ、みたいなこと言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:32 | URL | No.:1031485英語が公用語になるのは当然なんだよなぁ
世界で一番話されている言語=世界で一番侵略した国の言語ってことなんだし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:32 | URL | No.:1031486中東アジア行って思ったのは、覚えた単語を、嫌でも観光客相手に使わないと金が入らないんだろうなってこと。
つまり使わざるを得ない環境があるんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:37 | URL | No.:1031490ヨーロッパのエリートはみんな英語使えるけど、
それは馬鹿だからなの?
日本の庶民が英語できなくてもどうでもいいけど、
エリート層が英語できないのはどうにかした方がいいと
イギリス在住の俺は思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:38 | URL | No.:1031491最近ようやく英語を覚えるのに身を入れ始めた。
ってところか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:41 | URL | No.:1031493※26
どうでもいいような大学で受ける高等教育は日本語でもいいけど、
ホントのトップレベルで世界と勝負する分野は、
もう少し英語できたほうがいいと思うよ
小保方のNIHレポートからの丸写し問題の一端は、
早稲田でも英語できない学生がいるという問題にもあるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:42 | URL | No.:1031494周りに英語圏どころか、海しかない日本と
そこらじゅう英語やら仏語やら独語やらがあふれてて
多言語に自然にふれあう機会が多い欧州とかと比べられてもなぁ・・・
そもそも英語できたらエリートって考えてる時点で頭おかしい
エリートで日本とビジネスしたいなら日本語勉強しろや -
名前: #- | 2015/02/10(火) 01:43 | URL | No.:1031496英語を喋れないフランス人だってドイツ人だってロシア人だっている。
それは必要ないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:44 | URL | No.:1031497これ本当に言ったのか?
さすがに、微妙としか言いようがないんだけど。 -
名前:名無しさん #- | 2015/02/10(火) 01:46 | URL | No.:1031499必要がないから
習得したとして日本のどこで英語で会話するのよ? -
名前:林修(音読み) #- | 2015/02/10(火) 01:47 | URL | No.:1031500単なる負け惜しみじゃねえか
2chにも似たような事言う奴いっぱいいるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:47 | URL | No.:1031501ある意味日本人が英語達者じゃないのは
どこぞの戦勝国が望んでなった状況でもあるんだが
世代が代わってたり自分たちに不便が出ると
その事忘れてるんだろうと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:48 | URL | No.:1031502※7
最初はヨーロッパに従属するってことはヨーロッパの国々とうまく付き合っていくために英語の上達は必要不可欠。
2番目は支配されたから強制して喋らされているって具合に解釈した。
発想は面白いけど日本人が英語出来ないのは使わないのもあるけど発音とかが根本的に違うからなんじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 01:48 | URL | No.:1031503全くその通り
最近の子供への英語教育の政策は愚かだと思うよ
外資をよぶから英語教育って
途上国じゃあるまいし
カルロスゴーンが日本語を話すか?
英語を使える奴を雇う人を増やすんだよ -
名前:な #- | 2015/02/10(火) 01:49 | URL | No.:1031504出来るに越したことはない。
だけど母国語でアルファベット使ってる国や欧州陸続きの国と同列で考えちゃいけないと思うの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:56 | URL | No.:1031507とりあえず英語と中国語は使えるようにならないとこの先厳しいな
-
名前:無限 #- | 2015/02/10(火) 01:57 | URL | No.:1031508日本人が、英語が本物発音に近づくほど、霊的に劣化するので注意。下手だと言う、外国人には、日本語できない人間多いな、と言えばよい。情報戦には外国語は必要。普通は単語スペル覚えりゃ十分。世界は日本から始まったから。パスポートの名と姓を普通に戻そう。日本語は縦に右から左に書こう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 01:59 | URL | No.:10315116年以上も費やしてるのに簡単なやり取りすらできないのはさすがに無駄の極地でしょ
あれだけよりどりみどりなはずの局アナですら簡単なやり取りするのにも通訳使ってるとか・・・
別にペラペラになる必要はないけど道聞かれた時くらい答えられてもいいんじゃない?
6年ですよ6年 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:00 | URL | No.:1031512本当、普通の人は英語使わないでいいんだろうけど大学行ってる層が英語すらできないのはどうかと思うわ。そりゃ日本人にとって英語は難しい言語だが、こんだけ英語学習の教材に恵まれてる国でその言い訳は通用しないわな お前ら原文で論文読んだりしなかったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:00 | URL | No.:1031513それぞれの日本人は時代はもとより階層が違う
いずれにしても
今後、一方言の様に需要の落ち行く日本語「しか」使えないなら先行きは暗い事実は変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:01 | URL | No.:1031514>正直日本が戦後こうして独立を保てる理由の一つに英語とは縁遠いからというのがあると思う
無い無い、お前がまったく戦後世界史を知らないだけだよ
アメリカが日本を独立させたのは、単にソ連に対抗するためだけ
共産圏から外してコントロールできる国を太平洋をまたいで維持したかったから
その間に国内では赤狩りしまくって、ソ連のスパイを排除するのに腐心してたからな -
名前:名無しビジネス #SHLDkvn6 | 2015/02/10(火) 02:04 | URL | No.:1031515外国の著作物や文書が日本人に必要だったら翻訳されるから、他の国程は英語が必須じゃない感じはする。
本国で失われた文献が、日本に写本があったり翻訳資料があったなんて事も良くあるそうで。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/10(火) 02:04 | URL | No.:1031516そもそも英語圏内のそちらが日本語できるの?必要ないからできないんだよね。逆も同じ必要がないからいらないんだよ。
それだけ日本は日本で終われる部分が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:08 | URL | No.:1031517>普通は単語スペル覚えりゃ十分。
「私は彼を殴った」「彼は私を殴った」単語分かっても全然意味変わるだろうが
外国語ができないことの弊害はこういう言語に対する誤った認識なんだよな。比べたことがないから母語のことすらよく知らないってことになる。 愛国者に言いたいのは、日本語が好きならなおさら外国語勉強した方がいいってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:09 | URL | No.:1031518言いたい事は分かるけど予備校講師が出来ないのを擁護していいのかね…
英語なんて簡単な言語で誰でも出来るんだから出来ない人はやってないだけ
とりあえず趣旨は昔の日本人は頭がよかったってことだ -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 02:10 | URL | No.:1031519>中国王朝領土の一部になってしまい中国語が公用語になる
去年6月に安倍政権・自民党は移民受入を決定し、法律を成立させた。
(「入出国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」)
今年の4月(あと2ヶ月あまり)から、中国の人口侵略が始まる。
(「1000万人移民計画」で検索)
安倍政権・自民党は、民主党政権時代からすさまじいネット工作を
続けており、中国叩き・韓国叩き・在日叩き・左翼叩きで、
安倍政権・自民党による亡国政策のオンパレードから目を背けさせている。 -
名前:ぷるぷる #- | 2015/02/10(火) 02:14 | URL | No.:1031520島国で尚且つ日本語が優秀だからだろ。
後は母音が少なくて、外国語が聞き取れないのも大きいだろうな。
母音が13とか多すぎるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:14 | URL | No.:1031521英語が簡単な言語とか本当日本人は傲慢になったもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:15 | URL | No.:1031522外国語は話せたほうが便利ではあると思う
でも英語が伝わるの前提で日本に来て文句言う奴がいるのが分からん
少数にしても相手が英語が話せて当然と思うなら日本語も覚えたらいいじゃん
テレビで英会話教室を経営してる人(社長)が日本人は英語が話せないから世界に取り残されてるって馬鹿にしてたけど、日本の番組のインタビューなのに日本語喋らないで英語話してるの見て違和感しかなかった -
名前:名無しビジネス #q1cvaNjE | 2015/02/10(火) 02:16 | URL | No.:1031523林修が言ったのは
「何を言うかではなく、誰が言うかが大切」
で、「日本人が・・・」ってのは1の創作だろ。
137~140読めば解るでしょ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/02/10(火) 02:17 | URL | No.:1031524戦勝国アメリカの決断が日本独立だっただけで
日本人が馬鹿だ馬鹿じゃないだのは理屈としてもおかしい
皮肉にも原爆を落とされ米ソで二分されることなく
またソ連が近くにあったからこそ日本語は守られた -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 02:21 | URL | No.:1031525英語をマスターして世界を知るのは良いけどさ、その手の人って日本文化全体を否定的に語るなる人多いよね。
言語を覚える事でそういう考え方、必要以上にドライな感性になる位なら無理に話せなくても良いと思ってしまうよ。経済的に損だろうが受け入れる。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #mQop/nM. | 2015/02/10(火) 02:22 | URL | No.:1031527「ヨーロッパのエリートは英語が出来る」って?嘘付け。ヨーロッパの標準語は、「フランス語」だ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 02:22 | URL | No.:1031528このスレ主は、林修の名前を借りて自分の意見を書いただけ。
下の方に書いてあったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:26 | URL | No.:1031531まあ、海洋国家である日本は外国語が出来た方がいいよね
世界中がお客様(金づる)ですから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:26 | URL | No.:1031533sirをつけろよデコスケ野郎
まぁんなこと言ったら朝鮮語も・・・って話にならんかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:30 | URL | No.:1031534※57 因果関係が逆だろ そういう感性だから英語勉強するやつも中にはいるってだけ 自分の根本が変わるなんて馬鹿な話があるかよ ちったあ頭使おうぜ
※58
ヨーロッパが第二外国語として勉強するのは普通ラテン語かその他の言語だぞ フランス語習ってたやつでもそんなに流暢じゃなかったけどな 会話なら圧倒的に英語 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:32 | URL | No.:1031535日本語で高等教育受けれるから、社会のトップまで英語の必要性がないってことよ
どんな物事も翻訳して日本語で学べる
つまり福沢先生におかげ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 02:36 | URL | No.:1031536日本で生活してたら英語を学んでも使う機会が少ないから。
記憶ってのはニューロン同士がシナプスでつながれる事で成り立つが
一度覚えてシナプスが形成されても使わない思い出さないとせっかく出来たつながりも切れてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:39 | URL | No.:1031537外来語混じりとはいえ母国語で高等教育が受けられる言語だからな
母国語しか話せないノーベル賞取得者の数で大体わかんだろ
日本にとって英語は生活・職探しのための必須科目でも何でもない
あれば便利だが、必須ではない以上は先に大事なものがいくらでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:42 | URL | No.:1031538帰国子女はペラペラなんだから話す環境と必要性さえあれば英語なんか話せる様になるよ
日本語で事足りてるのに英語を使って毛唐の奴隷になる必要なんかないしな -
名前:な #- | 2015/02/10(火) 02:46 | URL | No.:1031539海外に長期間いても外国語を覚えられない奴多いな
絶望的に耳が悪いうえに、日本語の発音に置き換えようとするから悲惨な事になってる -
名前:名無しさん #- | 2015/02/10(火) 02:47 | URL | No.:1031540こんな勉強して何の役に立つの?って聞く者は
役に立つはずの英語もまた勉強しないのである -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:51 | URL | No.:1031541人気や古典の外国本もかったぱしから翻訳されまくってるしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:52 | URL | No.:1031542必要性を感じてないから身につかないんだよ
それだけ日本という国は独立した先進国であるということ
確かに昔の日本人が頑張った結果でしかないが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:54 | URL | No.:1031544>日本人が英語を勉強しても喋れない説明にはなってないじゃん
いや説明はこれで十分
必要ないから話さない、話さないから喋れるようにならない
日本人は英語を話さなければならない環境にない
大抵は大学受験レベルまで勉強したら後はご自由にだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:55 | URL | No.:1031545みんなが英語話せるようになったら日本は経済的に終了する
日本語で日本人が守られてるから現状保ててる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/10(火) 02:57 | URL | No.:1031546海外だと母国語しか話せないと詰む国って少なくないからな。
アムステルダムの売春婦なんて3ヶ国語以上喋れるのが普通だったり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:58 | URL | No.:1031547英語話すもクソも、お前の周りに外国人は何人いるんだ?殆どが道端で、すれ違う程度じゃないか?まずそこを考える事から始めよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:59 | URL | No.:10315483は別に王朝うんぬんやなくても向こうから漢字や文化、宗教なりを取り入れてたんだからそのまま漢文なりを使ってる可能性だってあるんやでってこと。
だけど日本はいいとこ選んで取り入れ自国の文化を昇華させた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:59 | URL | No.:1031549話せないのではなく話す必要がないだけだわな
不必要な道具の使い方をわざわざ覚えるなんて趣味の領域でしか無い -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 03:02 | URL | No.:1031551出版業界がすぐ翻訳和訳するからだろ。そして安価な値段で流通しているから日本語以外いらない、となる。コミック系から専門系まで幅広く母国語で訳される体制整っているのは日本だけ。
外国語で、本の材質が悪く、値段が高い。そして内容がつまらん。こんな印刷物好き好んで買う層が大衆層になるわけがない。 -
名前:名無しのエロフラさん #- | 2015/02/10(火) 03:02 | URL | No.:1031552お前らRPGで船とか手に入れたら海渡って今まで行けなかった所行くだろ?
外国語覚えるのはそれと同じなのよ
今まで気にも留めなかった、行けなかった所へ行ける様になる
ただしそこで強いモンスターにやられることもある
勝手の違う外国で日本の常識のまま言ったら危険な事もある
「外国語が出来る」のと「そこでやっていける」のは違うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:08 | URL | No.:1031554英語も大事だと分かるんだけど、日本語を勉強し続けるほうがいいかなぁと思ってる。
まず読めない漢字とかなくしたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:18 | URL | No.:1031556多少読めるけど話すのは全くダメだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:21 | URL | No.:1031557日本人は英語の
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 03:25 | URL | No.:1031558池上の奴が納得だわ
高校レベルの数学とか化学とか物理に分子生物学は
全部日本語の教科書で習得できちゃうもんな
選択肢として十分な数の職種の専門書が日本語で存在する -
名前: #- | 2015/02/10(火) 03:31 | URL | No.:1031559教養がないからだろ
国民に教養を重んじるという文化がない
世界で一番本を読まないのは日本の大学生だそうな
読んでも漫画ばっかり
電車で熱心に本読んでる人がいて何読んでるのかな?って覗き込んだら大抵漫画本だわ。情けない国になったもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:36 | URL | No.:1031561だからもうすぐ一人あたりGDPで韓国に抜かれそうになってんじゃん
労働時間が世界一長いのに生産性が先進国で一番低いのは
一人ひとりが馬鹿で無教養だから以外になにか理由があるか? -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 03:49 | URL | No.:1031562昔っからよく言われている事実として、ニューヨークの乞食は5ヶ国語がペラペラ。
結局、日本人が英語話せないのは、その必要が全く無く、使う機会も全くないから。機会と必要があれば、乞食でも外国語が堪能になる。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/10(火) 03:50 | URL | No.:1031564ほとんどの人は海外行くの旅行時だけだし日本語と中学英語(しかも会話不要・読みだけ)でいいんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:53 | URL | No.:1031566自称教養がある人って漫画やアニメを叩くよね。何十年前からだけど。あと音楽も。でも欧米人知識人が認めてるものは叩かないよね。ディズニーはさあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:54 | URL | No.:1031567言語形態が違い過ぎ
それからGDP云々言い出したら日本はとうに台湾に抜かれてるし
カタールにも抜かれてる。でもそれらの国が日本より先進的とは
思えない。第一韓国のGDPが高まったのにはからくりがあるんだよ
後大抵の韓国人の英語力は日本人と大差ないぞ。あそこも言語形
態全然違うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 03:55 | URL | No.:1031568自称教養がある人って漫画やアニメを叩くよね。何十年前からだけど。あと音楽も。でも欧米人知識人が認めてる、発祥のものは叩かないよね。ディズニー最高ですか?そうですか。
-
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 03:57 | URL | No.:1031569少中高さらには大学でも英語を習う授業があるのに、まともに喋れる人間があまりいない事をバカにしてるんでしょ?10年も一つの言語を練習していてこの成果は呆れた物だと思うよ。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 04:09 | URL | No.:1031571出来なくても特に支障なく過ごせる人が大半だからだろうなあ
高度な教育もその殆どが日本語で行える点は先人に感謝せんといかんね -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/10(火) 04:15 | URL | No.:1031572バカと関係ないだろバカ
-
名前:774@本舗 #- | 2015/02/10(火) 04:20 | URL | No.:1031574出来なくて困ることはあっても出来て困ることはない・・・とは言うが出来なくて困らないから今の日本人の英語力があるわけだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 04:23 | URL | No.:1031576※90
テストで点取るための勉強しかしないのに喋れるようになるわけない。文章読むだけならそれなりにできる学生は多い。
ただ小学校での英語教育はまじで無駄だと思う。外国語がいくら堪能でも、母国語がボロボロじゃまともな思考ができない。小学校ではまず日本人としての基礎、日本語を徹底すべき。英語は必要になった人が覚えるもんだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 04:31 | URL | No.:1031577ぐう正論
苦手なものに時間を割くより、翻訳者育成や翻訳機器開発を頑張って、それを苦手な奴が使う方が断然イイ
簡単な買い物程度ならスマホの相互翻訳で支障ないしね
皆、得意なものを伸ばすのが一番だ自分や国のためになる -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 04:34 | URL | No.:1031579お前ら、英語が出来たらどれだけ便利になるかわからんだろ
普段生活してて、英語が出来たら助かったのに!って思う瞬間が無くなるくらいには便利になる
つまりほとんど無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 04:49 | URL | No.:1031580ここで「英語なんてなくても暮らせる!」って強弁してるやつらは
途上国で「勉強?学校?なくても今まで先祖代々暮らせてきたしこれからも無くても困らん!」って言って学校の資材売っぱらっちゃう土民と一緒だって自覚はしておいてほしい
そうだよ無くても今までの生活は続けられるし、もう死ぬことも早々ないよこの21世紀
ただ「身に付けたらより豊かな生活レベルを享受できる可能性が開ける」ってだけさ
その未開社会の中にいる人にそのことを理解させるのは途方もなく難しいんだとこのスレを見ていればよく分かる
外で勉強して集落に帰ってきた人が説得しても「よそ者かぶれが!」って相手にしてもらえないとことかそっくりw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 04:54 | URL | No.:1031581日本人が賢かったら明治に西洋化の必要すらないだろ。
日本人が賢かったら大戦に敗戦してないだろ。
日本語が優れてたら世界中が日本語だろ。
日本文化が優れてたら世界中が着物にチョンマゲだろ。
日本の怒涛の西洋化の中で英語だけ拒否るのはガバッガバの売女が「キスだけはいや」って言ってるのに似てる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 04:56 | URL | No.:1031582英語できる奴は普通にいるだろう
うちの上司は良く海外の学会に行ってるし
地方の土産物屋のオバちゃんが外人客と英語で話してるのを良く見かけるし
英語できないのは学ぶ気がない、話す必要がないだけだろ -
名前:774@本舗 #- | 2015/02/10(火) 05:03 | URL | No.:1031583必要なら覚えるけど日本国内で生活する場合は必要ないからね。
英語を覚えないと生活が出来ない国とは違うから押し付けられるのは本当に迷惑。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 05:18 | URL | No.:1031585英語を学ぶ必要性がないからだろう。
高等教育のほとんどの分野を母国語で学べるのは
英語圏を除けば日本ぐらいだと聞いたことがある。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/10(火) 05:31 | URL | No.:1031586昔の頭いい人たちが専門用語も含む様々な単語を翻訳したからだよ
だから日本は医療とかを日本語で勉強できるけど
海外ではまず英語ができないと勉強ができなかったりする -
名前:あ #- | 2015/02/10(火) 05:33 | URL | No.:1031587まあ嫌でも学校で英語を習わされるのだが、
英語って本当に下等言語だな~と思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 05:37 | URL | No.:1031588※102
概念を作れたってのもでかいね
OMOTEMASHIとかMOTTAINAIとか
存在し無い者はそのまま輸入するしかないが
音訓読みのある漢字が大活躍してくれた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 05:41 | URL | No.:1031589フランスに住んでるけど、英語ちゃんと話せる人、成人で1割程度だよ。
テキトーなレベルの人がテキトーに話す分にはもっと割合があがるけど。よく話すけど全然言ってることワカンネ。? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 05:42 | URL | No.:1031590日本にはちゃんと日本語があるんだから英語喋れなくても当然だな
公用語?日本にいるなら必要なし
日本には日本語があるんだから英語できて当然でくる外人の方に色々聞きたい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 05:46 | URL | No.:1031591>英語って本当に下等言語だな~と思う。
↑英語は簡易かつ合理的だから上等。
日本語は難解で非合理だから下等。
日本人が日本語だと信じてる複雑な概念のほとんどが英語を翻訳しただけ。しかも漢語(中国語)
まあ大和言葉の語彙や発音が少ないのを「洗練」と捉えるとしたら上等って事になるが、その理論じゃ原始人が「空」も「海」も「アー」で発音してるのも洗練されて上等って事になるw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 05:48 | URL | No.:1031592英語圏の人間がどれほど外国語できるのかと
「トマト」を「トメィートゥ」としか発音できないやつらが「ワタシ、ニホンゴデキマース」と言ってるのをすごいすごい言って
日本人の発音が完璧じゃないのを叩くアホウが
当の日本人に多いのが嘆かわしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 05:53 | URL | No.:1031593必要性がないから本気で学ばないだけなんだろうと思う
都会で車持ってないけど一応免許だけとったペーパードライバーと、車ないとなんもできない田舎のドライバーじゃ習熟度に差が出るのも当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 05:54 | URL | No.:1031594つまり言語に下等上等と格付ける※102と※107は下等ということでFA?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 05:57 | URL | No.:1031595日本人ってそんなに発音悪いか?アメリカ住んでるけど
インド系や東南系の留学生はなに言ってるかわかないレベルだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 05:58 | URL | No.:1031596英語が読めれば問題ない。書けるとさらによい。
そもそも日本語の読み書きがあやしいような馬鹿でも、べらべらようしゃべる事実を考えてみろ。
話すことは実は一番レベルが低い。 -
名前: #- | 2015/02/10(火) 06:00 | URL | No.:10315979割の日本人は、生きてくのに必要性が無いから本気で覚えようという気が無いから
60過ぎた英語?わかんねーよって言う金型職人がタイやベトナムに行って現地従業員と会話不可能で、こりゃ幾らなんでも話しまるっきり通じないじゃいかんで、少しずつ覚えて英語が喋れるようになるなんて珍しくも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:11 | URL | No.:1031598外国人相手にエスプリをつけて返す感じが外交官っぽいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:12 | URL | No.:1031599外国人は全員日本語を完ぺきに理解できるの?って話だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:28 | URL | No.:1031601ニューヨークに住んでいた日本人野球選手(石井?)の奥さんが言っていたが、ニューヨークでは外国人が多く住んでいて、文法がめちゃくちゃな英語をしゃべっている人が多いとのこと
正確な文法で話す人の方が少ないらしい
日本人は生真面目だから、正確に話さなくてはいけないと思い過ぎている -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:44 | URL | No.:1031602自国語で大学の勉強をできる国って限られてるっていうのは聞いたことあるな。
-
名前:名無しビジネス #AeW7AC9E | 2015/02/10(火) 06:44 | URL | No.:1031603中国やアメリカも
日本で違法視聴したくなるような萌え萌えなアニメ作ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:45 | URL | No.:1031604スレタイとは関係ない内容ですまんが…
バイト先の小売店のオーナーが英語喋れるんだが、そのおかげ(そのせい)で外国人客がよく来る上に普通に英語のみで話しかけてくるのが辛い
身振り手振りでなんとかコミュニケーションは取れるようになったけど早口であれこれ言われたら全く判らん
外国人は会議や商談の場ならともかく買い物くらい現地の言葉でできるようになってほしい(もちろん外国に行った日本人も同じくだが) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:46 | URL | No.:1031605※115
脳のキャパシティの問題だよな
日本語を一応完璧に使えてて英語を話そうとすると日常的な努力がかなり必要になる。逆も然り。
また、ハングルは簡単だから他言語を覚えやすかったりする。韓国人が大体英語しゃべれるのはコレ。 -
名前: #- | 2015/02/10(火) 06:47 | URL | No.:1031606そういう面もある日本が
ノーベル賞やフィールズ賞なんかの受賞数が
アジアトップなのが不思議やね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:50 | URL | No.:1031607頭良さそうには見えないパンクとかヒップホップの奴らがなんで英語の歌詞書けるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:54 | URL | No.:1031608英語が苦手ってことは侵略されていないってことだろ
見方を変えれば、これほど誇らしいこともないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 06:59 | URL | No.:1031609自国語で西洋の近代思想や科学技術を学ぶことができるなんてとてつもない幸運なんや。
死ぬ気でそれまで日本になかった概念を翻訳しつつ新しい日本語作り出した福沢諭吉が万札になっとるのは伊達やないんやで。正直西周もお札になって然るべきやな。 -
名前:名無しの萌さん #- | 2015/02/10(火) 07:01 | URL | No.:1031610イラン人の留学生だったかな?
「日本人は日本語で恐竜の研究が出来て羨ましい」みたいな趣旨のことを言ってた。
自国語で高度な体系勉強できる国はそれほど多くない。
実は英語も、学術用語や高級語彙はかなりの部分がラテン語準拠。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 07:01 | URL | No.:1031611※123
憲法と軍事握られてるのは普通に侵略。想像してみ憲法が中国主導に米軍基地が中国軍と入れ替わるのを。
日本はズボズボにヤラれてる売春婦がキスしてないのを誇ってる状態。しかも日本で英会話産業が成り立ってるのをみると本人はキスしたい模様。 -
名前:名無しビジネス #ftr86F3A | 2015/02/10(火) 07:04 | URL | No.:1031613おまえら「最後の授業」って知らないの?
俺は小学校で習ったけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 07:09 | URL | No.:1031615※127
だからそれは「キスこそ貞操」って考え。
普通はフェラとか中出しとかアナルやられちゃった女は唇だけ守っても意味ない。 -
名前:さて #- | 2015/02/10(火) 07:16 | URL | No.:1031617すごい翻訳機を作ればいいだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:18 | URL | No.:1031618英語を公用語とする国の大半が、英国の旧植民地。
人口の割合が全人類の1/4程度。
英米加豪で商売するなら必要かもしれないが···。
方向性としては、翻訳機の高性能化が日本らしいと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 07:18 | URL | No.:1031619※125
漢語は日本語(大和言葉)じゃないよ
漢語が日本語ならラテン語のカタカナ表記も日本語だよ -
名前:j;kl #- | 2015/02/10(火) 07:32 | URL | No.:1031620「英語が話せれば世界一の経済大国になれたのに、残念だよね。」ぐらいでおk。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:35 | URL | No.:1031621カタカナ英語だろどう考えても
必要ないからとか言ってる奴は馬鹿 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 07:39 | URL | No.:1031622日常的に外国語が全く必要ないからな。
必要性が無いと覚える気にはならないよな。
覚えても使わなきゃすぐに忘れるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:40 | URL | No.:1031623※130 補足。
英語人口17.5億人中、ネイティブは3.9億人らしい。
他は、第二言語として使用している非ネイティブ。
そう考えると、片言の英語に身ぶり手振りは必然。
それでも通じない人が世界中に3/4いる事実を考えれば···。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 07:41 | URL | No.:1031624もし日本語だけなら困る人が多い。
英会話関連の市場は年2871億円だから
年収500万の関係者が5万7420人失業する。
しかも学校英語や教材、通訳、翻訳関係が入ってないからその影響は想像以上。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:45 | URL | No.:1031625大日本帝国万歳!!!
-
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 07:45 | URL | No.:1031626SVOとSOVという構文の違い、日本語に無い音、必要性が無いことが理由かな
日常生活で英語が必要なことは無いからね
勿論、使える人が一人もいなければ不味いけど皆が使える必要はない -
名前:ななし #- | 2015/02/10(火) 07:46 | URL | No.:1031627ほんとに翻訳サイトで乗り切れる
-
名前:名無し++ #- | 2015/02/10(火) 07:47 | URL | No.:1031628英語だけで言えば日本人も多少はできる。
本を読む位はカタコトでも意味はわかるだろ。英会話ができないだけ、日本は英会話は習ってないし。
生まれも育ちもアメリカ人でも英語は出来ない人は結構多い。
自分の名前しか覚えていない人も全体の3割ぐらいいるという。
※108のいうように、外人旅行者がメモったノート片手にカタコト日本語を話すのを、日本語ができる!凄い凄いと言うが、あのレベルなら昨日今日の日本人旅行者も海外で全員できている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:54 | URL | No.:1031629「大多数に必要ないから」
これに尽きるね
所詮は5万人程度だ
それにどうせ多言語学ぶなら、
英語なんて欠陥言語より、ドイツ語かスペイン語のが良い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:56 | URL | No.:1031630※131
何を言ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 07:57 | URL | No.:1031631※59も言ってるけど
林が言ってないってことがスレから読めてない奴が多い
英語よりまず日本語勉強したほうがいい
あと「面白いやりがいのある高給の仕事」は英語使う機会が多いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:01 | URL | No.:1031633科学を本気でやるならどこの国でも英語は必須だし
法学、文学ならどこの国でも自国語メインだし
経済学は母国語でやってる日本は世界から取り残されてるし
大学を自国語で出来るのうんぬんは途上国以外はどこも一緒でしょ
ただ日本は全入で「大卒」の資格貰うためだけの機関に半分以上がなってるから
大学で学ぶ教育水準が諸外国とはかけ離れてるってだけ
海外の大学生はまじでメチャクチャ勉強するからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:02 | URL | No.:1031634日本語でなんでも勉強できるからだよな
母国語の教科書だけじゃ満足に勉強できないから英語覚えざるを得ないってって言ってる留学生は結構いた
逆に日本人でも海外の論文読んだり、学会でるような人達は英語上手いしな -
名前: #- | 2015/02/10(火) 08:03 | URL | No.:1031635毛唐に這い蹲るマゾ野郎は救いようがないからなあ
-
名前: #mQop/nM. | 2015/02/10(火) 08:03 | URL | No.:1031636※131
大和言葉と今の日本語は別ものだ。
お前の使ってる「漢語」という言葉だって日本語じゃないことになるんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:05 | URL | No.:1031637読み書きできるのに話せないってのは単に練習の機会の問題だろうね
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2015/02/10(火) 08:06 | URL | No.:1031638だから政府は英語に必死なのか 属州化しているのかな
オンラインゲームやってたら、英語は必要だったけど
相手プレイヤーはほぼ外国人だったからね -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 08:12 | URL | No.:1031639ステレオタイプに国毎に英語が出来る理由を挙げてるけどナンセンス。
日本人だって英語を使える奴が沢山居る。
必要と思うかどうか。
必要性を感じない事に、人間真剣にならない。
言語が似ていないとか、バカな事言ってる奴居るけど、違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:30 | URL | No.:1031643蝉の鳴き声が雑音にしか聞こえなくなるんなら
英語なんか一生話せなくてもいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:31 | URL | No.:1031644上手な負け惜しみってことで納得しよう。
-
名前:つか #- | 2015/02/10(火) 08:34 | URL | No.:1031645英語の語彙が少なすぎる。
まぁ明治時代に全部日本語に訳しちまったからな。
あいつら喋って内容、子供じみてるよ。
俺がお前が俺らがお前らが、自己愛性強すぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:34 | URL | No.:1031647俺たちは優秀だから喋れないって既に矛盾してない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:41 | URL | No.:1031648ちょっと留学経験あるだけで人生経験豊富だと思ってる奴笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:44 | URL | No.:1031649この内容を英語で言えたらかっこいい
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/10(火) 08:44 | URL | No.:1031650日本は英語を話す勉強なんてほとんどしてねぇよ・・・
英語を話す勉強している日本人がどれほどいるか? -
名前:名無しビジネス #4cdyejRQ | 2015/02/10(火) 08:52 | URL | No.:1031651読み書きは出来るけど会話が出来ない日本人は多いけど
語学ってそこから入っていくんじゃないのと。
母国語を基礎として外国語を学問として学ぶんじゃないの?
ただたんに会話だけ出来たらいいって言うなら、英語圏に住む幼稚園児でもできらぁな。
だから日本人は今までどおり、読み書きから入って、発音とかは後回しでいいとおもう。
発音とかも先にやっちゃうと、文法を考える基礎となる母国語が怪しくなってしまうからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:56 | URL | No.:1031653日本では海外の高度な論文や文学書まで全て日本語に翻訳されてるからね。
日本人が英語が出来なくてもノーベル賞をとれるのはそのおかげっていうね。
そのせいで間違ったニュアンスもあるけど、それも日本語翻訳の魅力でもある。
でも、大学の論文関係は結局英語で、英語が苦手って言ってる人も最低限の科学英語はそれなりに理解出来るけどね。
伯母が日系アメリカ人と結婚した縁もあって、アメリカでしばらく暮らしてた事もあるけど、日本に帰ってくると英語を一切使う事がないから数年すると忘れてしまったよ。
やっぱり会話は普段から使う環境が必要だと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 08:58 | URL | No.:1031654外国に行けば会話なんて必要だから自動で修得できる
親の仕事の都合で五年ぐらいアメリカに行ってた従兄弟が英語の成績2とかだったのに会話余裕になってたし
絶対に必要じゃないからは真理ではある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:05 | URL | No.:1031655よく言われていることですよ
-
名前:天安門事件 #- | 2015/02/10(火) 09:05 | URL | No.:1031656受験英語は勉強してても、英語勉強してる日本人は少数だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:09 | URL | No.:1031658これは語学の話じゃなくて愛国心の話じゃないかな?
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/02/10(火) 09:10 | URL | No.:1031660英語ができないと自国で不便が多いor自国から出て外国で仕事するのに英語を覚えた相手と比べて日本人は英語が出来ない言われても^^;
ワザワザ日本から出て仕事したい行ってる奴は英語しゃべれてるから^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:13 | URL | No.:1031661・できなくても何不自由なく一生を終えることができる。
・日本語を英語で正確に表現するのが難しい。
・そもそも国という括りにするのが間違い。
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:14 | URL | No.:1031662林修が言いたいのは、例えばハワイの人は英語ペラペラじゃん?
アメリカへの経済にベッタリにならずに、経済的にも軍事的にも強ければ、昔からのハワイの言語を話して英語はいまいちでしょう。
ハワイの2歳児は、数字も数えられないけど、英語上手いぞ!
当たり前だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:16 | URL | No.:1031663ランカスター在住のイラク人に言われたよ。「日本人って本当に英語が下手だよね」って。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:17 | URL | No.:103166497は昔ここがヘンだよ日本人でも言ってたな。
だからどこの国の人間だろうと「海外に行くから英語」「とりあえず英語」じゃなくて
フランスに行くならフランス語、ドイツに行くならドイツ語を勉強してから行けと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:18 | URL | No.:1031665ぶっちゃけ日本でも英語が必要な奴は使えるからな。
特に必要のないやつまで細かく覚えることはないよ。現状レベルでおk。
文法より英会話ってならわからんでもないが。
資料が読める程度使えれば十分よ。 -
名前: #- | 2015/02/10(火) 09:20 | URL | No.:1031666誰が言ったかが大事?
林が本当にこんなこと言うか?って疑ったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:20 | URL | No.:1031667でもまとめサイト民が大馬鹿である事実は覆らないけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:21 | URL | No.:1031668必要ないから
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 09:24 | URL | No.:1031670英語より全国の「方言」覚えた方が楽しいやんけww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:24 | URL | No.:1031672俺も親父も英語使って仕事してるが、ほとんど話せないわw
でもな、論文は読める
それとな、イタリア語やロシア語とかは英語と完全にかけ離れてないということだ
俺たちだって標準語と関西弁話せるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:25 | URL | No.:10316731行目は植民地じゃなくて翻訳主義のことじゃないか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 09:31 | URL | No.:103167416年英語圏に住んだが・・・正直日本人は英語を覚える必要無し。(喋れれば便利程度)
日本人は自分に価値の無い物には見向きもしないし。
なにより外人でさえ英語のレベルがお笑いレベルってのが結構いるんでまずは自国民の面倒をみてあげて -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:36 | URL | No.:1031675確かに英語圏って植民地だったところなんだよね。
日本語が英語圏でないことは植民地にならなかった証拠。誇るべき事なのに、逆に日本のグローバリストはそれを恥ずかしい事だと思っているようで、反日に動くのは必然なのだろう。頭がおかしいのはグローバリストと言う日本植民地化推進派。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:38 | URL | No.:1031677日本に来る外国人や日本に居ても知る事の出来る有名人が英語を話せるから錯覚してるだけ
日本人だって国際的に活躍してる人間は普通に英語できるだろうし
英語圏以外の先進国の国民だって現地だけで生活してる奴は英語を話せないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:43 | URL | No.:1031678×英語使えない ○英語覚える必要性が無い
学ぶ必要性があって出来ないなら恥だろうけど、最初から学ぶ必要性が無いんだから恥でも何でも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:44 | URL | No.:1031679英語を使う使わないは別にして
6年もの期間を要してまるで身につかないってのはなぁ
英語使わない必要ないって意見のやつ多いし、英語の授業やめたら?
6年間意味のない教育を受けさせられるってすごい損失だよね
ぶっちゃけ、身につかないのはカリキュラムが糞だから
日常で英語使わないからとか責任転嫁してんじゃねーぞ
英語教育をなくすか、ちゃんと身につくようにカリキュラムを正すか、どちらかに寄るべき
受験とか言うクイズ大会用のお勉強してても国力あがらないんだよ
働けや無能役人 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:53 | URL | No.:1031680日本人は英語が苦手なんじゃない
英語を聞くのができないんだ
英語の長文読解なんて、本場のその辺の奴らより上だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 09:55 | URL | No.:1031681格変化とか時制なんか考えると英語は他の印欧語族の言語と比べれば楽なもんだぞ。
性を一々覚えなくていいだけでも英語は楽。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 10:02 | URL | No.:1031683※147
俺らは漢語無しじゃ生活できないだろ?「外来語は使わないぜ」とカッコつけてても、中国由来の漢語に依存しないと生活できない時点でなんの自慢にもならない。
日本語なんて元々正式な漢文の意味を知る補助のような言語。
明治以前は漢文(中国語)が正式な文章であり法律や歴史書で使われる言語こそが公用語という定義すらある。
ナショジオでは「昔の日本の文はCHINESEで」って何度も言ってたよ。字幕では「漢文」て表記だったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:06 | URL | No.:1031684要するに歴史の話か
日本はインドネシアやベトナムみたいな欧米に植民地化されるような弱い国じゃなかったから英語を話す必要無いんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:09 | URL | No.:1031685日本でしか暮らさないというが、英語が出来ないから、日本で暮らすこと選択肢以外選べないってだけだろ。
英語が出来れば選択肢が広がるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:15 | URL | No.:1031688アジア人の大半は自国から出ないけど英語を使わざるを得ない。
自国だけで何も揃えられないから。
一方日本は全て揃えれる。
原因は日本が成長している間、ほとんどのアジア諸国は植民地化されてて
高度な工業力を身に着けることができなかったから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:17 | URL | No.:1031690もう、出来なくてもいいなんていう時代は終わってる。
-
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 10:19 | URL | No.:1031691ワザと勉強をしないみたいな屁理屈言うなよ。ガキの口喧嘩じゃあるまいし。なんで日本人って素直に認める事が出来ないんだろう。相手のほんの僅かな欠点を見つけて指摘しようとする所は韓国の右翼と変わんねぇな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:21 | URL | No.:1031692今現在日本人が英語苦手な理由だろ?
今後もできなくて良いなんて言ってないぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:21 | URL | No.:1031693日本語だけでやっていける人が大多数だからね、必要な人は勉強して覚える
※185みんな海外に住みたい前提で話するのはどうかと…外国の方ですか? -
名前:海外在住 #- | 2015/02/10(火) 10:27 | URL | No.:1031694言語=その国の文化なんだから、母国語がしっかり出来ないと外国語が出来ても薄っぺらい内容になるだけ。
子供の時はしっかり日本語を習い、必要に応じて外国語を習得すればいいだけと思うんだけどな。
それと母国語で高等教育を受けれる国が少ないから、外国人のエリート層は英語が出来るっていうのもある。
だから英語が必要な人が覚えればいいだけと思うし、日本語で生活に困らず、大学まで行けるってある意味幸せな事なんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:27 | URL | No.:1031695外国語上手くなりたいなら
その国の異性を好きになれってビッチ先生が言ってた -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 10:28 | URL | No.:1031696動画面白かったです。ありがとう。
みんな恥ずかしがり屋なんだろうと思う。英語は度胸だと思う時がありましたし。
海外に出る必要がある人は、学んでおいて損はないでしょうから、学校で学べるのはとりあえず良いことですね。
日本で暮らしていく分には、使うところまではいかないし、特に必要ないのは、逆に良いところでもあるんでしょう。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/02/10(火) 10:29 | URL | No.:1031697英語は大体読める
聞き取りもできる
でも発音が下手だし文法が間違ってたら
どうしようと思うと上手く話せない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/10(火) 10:30 | URL | No.:1031698※180
英語教育のカリキュラムの問題じゃなくて、学んでる本人が努力してないだけだぞ。
現に英語使いこなしてるやつはごまんといるわけで、そいつらはそれ相応の努力をしてる。
六年ごときで英語身につけるなら英語は選択制にすべきだわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:33 | URL | No.:1031699英語できない理由は本人等が要らないと思ってたからだし、実際いらなかったからだからなあ。
その要らなかった背景に歴史の話があるというのは確かに。
今後はどうしても必要になってくる。
たぶん後20年もしたら日本人も英語ペラペラになってるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:41 | URL | No.:1031700ネイティブな英語を話す人(3.9億人)は、総人口(70億人)の5.6%です。
残りの94.4%強は、非ネイティブか話せないのだが、日本がなんだって?
仮に、日本の母国語が英語になっても、独自に進化して非ネイティブ扱いになるでしょう(笑)。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 10:48 | URL | No.:10317036年も勉強するって言ってるヤツいるけど、週3時間勉強するとして、実質やってる時間は52日ですよ。
そもそも、自分が取り組んでる分野以外の授業内容を全部覚えてるとか、普通の人じゃないでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:56 | URL | No.:1031706※196
20年で日本人が英語ペラペラになるより
20年で日本人が完全な翻訳機械開発するほうが早そう -
名前:あ #- | 2015/02/10(火) 10:57 | URL | No.:1031707まぁ、難しい話しは無しにして、単純に
英語圏旅行にたまに行くので、会話くらいは
出来るようにしている。好きギタリストの
サイン会でちゃんと意志疎通出来ると嬉しい。
とりあえず今のところ英会話程度でもできて
困ったという事が無かったので、まぁいいかなって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 10:57 | URL | No.:1031708林先生みたいに頭が良い人言ったら説得力あるけど、自分が言ったらただの負け惜しみになってしまう。頭良い人には英語が喋れるようになる方法考えてほしいな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/10(火) 11:06 | URL | No.:1031709そもそも、外国語なんて必要になった時に
必要なだけ覚えればいい
日本人は英語の勉強を大袈裟に考えすぎ
明治維新の時にはたくさんの人がたくさん
の西洋の諸言語を学んだ
その時代は辞書や文法書すら不十分だった
それでもできたというのに、辞書・文法書・
教師があふれかえった現在でできないはず
がない
それなのになぜできないかと言えば、必要
がないからだ
だから、個人として必要になった時に学べ
ばよい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:09 | URL | No.:1031710なぜ英語が必要なんだよ
考えてみろ
一部の商社みたいなとこに就職しない限り英語なんざツールの一つに過ぎない上に
成り上がり数字盛りまくりの中国を省けば日本の経済規模は世界2位
ゆえに日本を出たがる日本人もそう多いわけじゃないどっかの韓国じんと違ってね
世界における日本の位置づけみれば英語なんか高校レベルで十分なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:13 | URL | No.:1031711これ別に英語ができない事を正当化させようとしてたり
英語なんか勉強しなくていいという趣旨の言葉じゃない
のに論点ずれた反応してる馬鹿って何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:16 | URL | No.:1031712203
>なぜ英語が必要なんだよ
つXVIDEOS -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:17 | URL | No.:1031713これが英語出来ない奴が自分を正当化するための常套句だと思ってんなら物事の本質がまるで見えて無いって事だ
日本人の英会話の出来なさを嘆いてる連中は海外で英語使った事ある?
日常生活では中学生レベルで十分通用する
いま海外にいるが中学の英語教師に感謝してる
あの頃先生をバカにして悪かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:20 | URL | No.:1031714そのうち自動翻訳装置が普及するさ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/10(火) 11:23 | URL | No.:1031715googleエキサイト翻訳サイトほんま使えん
今風の文法打ち込むと意味不明の翻訳しやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:30 | URL | No.:1031718日本語でさえ危ういのが今の日本人なのに
他所の言語なんか覚えるほど余裕はないっちゅーか
必要性がないから後回しにされるとか
ヤバイとか言うのがヤバイみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:31 | URL | No.:1031719高校レベルの英語くらいできないと不便だと思うけど、必要ない人にとっちゃ縁のないものだからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:32 | URL | No.:1031720切実さは無い。
だから、英語教育も読解に比重が置かれている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:34 | URL | No.:1031721まず英語を使う機会が現状全くない。
そもそも日本の英語の教育なんて実際に役に立つようなレベルじゃない。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/10(火) 11:34 | URL | No.:1031722言語は習って覚えるものじゃなくて、使って身に付くものだからね。
英語を使う必要を迫られない生活を送れる日本じゃ、できない人が多いのは当たり前。
あと、英語ができないというより、英単語を知らないだけ。
学校教育の賜物で英文法は身に付いているので、知っている単語の範囲なら読み書き会話できる人は多いですよ。
ついでに言えば、ロシア人やフランス人だって庶民の大半は英語できませんよ。
この辺、勘違いしている人が多いようだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:36 | URL | No.:1031724俺は学生だが、英語は教養として勉強している
つまり、一般の人には必要無いのかもね -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 11:39 | URL | No.:1031727特定の学問が特定の言語でしかできないってのは、中小規模の国にはよくある
日本語は大抵全部そろう
これって意外とすごいことなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 11:41 | URL | No.:1031728自分の爺ちゃんは教養は無いが、英語はペラペラだったよ
外国に出稼ぎに行くほど貧乏だったんだけど
お金が無いから自分の体を売るしかなかった
結局、英語が無ければ生きていけない状況になったら否が応でも話せるようになるんだよね
自分も今英語を勉強してるが、それはあくまで自分のステップアップの為で、日本国内で全部済ませる事が出来るこの環境には感謝してるよ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 11:43 | URL | No.:1031729日本人が英語を漢字にしたのを
中韓で使ってるよね -
名前:名無しさん #- | 2015/02/10(火) 11:55 | URL | No.:1031731日本語はちょっと特殊すぎんよ。
その証拠にちょっと英語とは異なる部分が多いフランス語話すフレンチは英語苦手だろ。英語も日本人が話すような発音の英語だし。 -
名前: #- | 2015/02/10(火) 12:02 | URL | No.:1031733でも 日本で暮している限り
言語で困ることってマジでねぇーじゃん
必要な言語は殆ど翻訳されてるし
外来語で事足りるし -
名前: #- | 2015/02/10(火) 12:03 | URL | No.:1031734いつか言葉の壁など意味が無くなるほど翻訳など技術が進むだろうよ
俺が生きてるうちかどうかは分からんがw -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 12:06 | URL | No.:1031735日本人が頭良かったら英語ができなくて困る事は無かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:07 | URL | No.:1031736カタカナ英語は日本人の英語習得に枷をつけているね。コスパとかステークスホルダーとか間違ったカタカナ英語が多すぎるし、発音とかリスニングもこれのせいで悪くなっている部分があると思う。日本人は絶望的な程LとRが区別できないしな。英語勉強する目的も英検とかTOEICとか受験合格とか、とにかく試験のための英語っていう側面もでかい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:08 | URL | No.:1031737もし英語話せたとしても
今の生活だと使う機会が全くないから忘れてしまいそう
映画見るときに役に立つくらい・・・? -
名前:名無しさん #- | 2015/02/10(火) 12:13 | URL | No.:1031738日本の大学に入れば英語のリーディングは必だと感じるが英会話は大して必要ないなあと感じるので
現状のリーディング重視はあながち間違ってないのかなあと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:13 | URL | No.:1031739※183 別世界の人ですか?
古代日本の言葉(会話)に、輸入した漢字(文字)を充てたのであって、言葉は日本固有のものです。
日本語をローマ字表記。
→文字はローマ字だが、内容も言葉も日本語。
日本語を構成するほとんどの動詞や形容詞、及び全ての助詞は大和言葉。
文法の違いも含め漢文と別物なのは明白。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:18 | URL | No.:1031740>何を言うかではなく誰が言うかが大切ってのは本当だなあと思いました
このセリフ最近よく見かけるけど、要するに大多数の人間は肩書きでしか人の価値を測ってないって事だろ?
単なる権威主義的姿勢であってあえて支持するような考え方じゃないと思うんだが。
実際有名人の名前を使って注目を集めようとする辺り、>>1の卑屈さがよく表れてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:20 | URL | No.:1031741英語が公用語になると外国企業がどんどん参入しやすくもなる
しゃべれるしゃべれないは別として日本語が難解であるからこそ 外国人に日本の市場を乗っ取られないというメリットがある ひとつの関税みたいな参入障壁にもなってる
英語なんてものは一部のエリートができればそれでいいんだよ 教養としては必要かもしれんがね
フィリピンなどの発展途上国は大学とかは英語だけどそういう国々が公用語英語で世界トップクラスの経済を誇っているか考えたらわかるでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:24 | URL | No.:1031744日本人は言語機能が世界で最も劣ってる民族なんだと思う
だから日本語だけで言語野のキャパシティを使い切ってしまって、第二言語を習得する余裕がないんだよ -
名前:あ #- | 2015/02/10(火) 12:24 | URL | No.:1031746話せるのと、読み書き出来るとでは異なるよ。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/10(火) 12:26 | URL | No.:1031747年に何回も海外旅行いくとか海外に出張とかするひと
以外にはまったく需要のない言語だから。
しょうじき40年生きてきて英語つかう機会なんて
1回もなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:29 | URL | No.:1031749これ欧米の学者が言ってなかったっけ。
まあ日本は欧米に留学しなくてもノーベル賞が
取れる国だからな。
でも現代は英語が必要だよ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/02/10(火) 12:33 | URL | No.:1031750専門的な学術用語に対応する日本語が存在するから。
明治の人は海外から見識を輸入した時、概念の翻訳ができなかったけど、新しい日本語を作って、それらが今も使われてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 12:39 | URL | No.:1031751日本人が英語を話せないのは、単純に英語を使う必要がないから
でも、日本語訛りの英語は普通の日本人が使ってる。
例えば、トイレットペーパーとって。カレンダー見て。とか
バニラアイスクリーム下さい。テイクアウトします。
でも、アメリカでは日本語訛りのバニラアイスクリームでは、バナナアイスクリームが出てくる。これは訛ってるからだ。
ファストフード店では、ヒャー or ゴーと聞かれる。そうゴーと言えば、テイクアウトの事。
これらの簡単な違い、日本人が英語を話す上での注意点を明確に教えてくれる程、英語通な人が身近にいないので、中学レベルの英語を話して通じないと怖気つくので、英語を使おうともしないだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:44 | URL | No.:1031752コンプレックスとか僻み以前に日本で普通に暮らす分には必要性がないのと身近ではない。必要性がある人は普通に日本人でも話せる人があるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:50 | URL | No.:1031754単に必要に迫られない環境では身につかないからだろ
日本だと最低水準の給料しか貰えないけど
英語圏だとバイト含めて日本の数倍の給料貰えるとしたら
英語圏の生活目指してあっさり英語覚えるよ
もしも本気で国策で英語覚えさせたかったら
成人までに英語圏で1年以上生活してない人は日本男児/大和撫子認定で徴兵されるとか
罰ゲームでもやればあっさり解決するしな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/10(火) 12:53 | URL | No.:1031755本好きにとってすれば、日本語は天国のような言葉らしい
ほかの言語でも日本語訳されているものが多々あるので
日本語を覚えれば色んな国の本読めるからだって -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:54 | URL | No.:1031756ソース無しじゃねえか、どうせこいつが考えたんだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 12:54 | URL | No.:1031757アメ英語よりクィーンズ・イングリのほうが聞き取りさすいし、話しやすい。
中学のとき、ベース近くのスーパーでアルバイトしたとき、
買い物にくるアメと話が全然通じないのでガックリした。
けど、好きなビートルズの映画「ハード・デイズ・ナイト」見たとき、
ところどころ、単語が聞き取れた。
アメ語は、あいまい母音が多くて聞き取りにくい。
クィーンズ・イングリのほうがクリアだ。
それに、アメ語は強弱アクセントが強くて
耳になじまない。中国語も韓国語もそうだけどね。
日本語は上げ下げの抑揚アクセントだからね。
ああいう強弱アクセント言語は、
こっ恥ずかしくなるよ、話していても聞いていても。
ケンカ売ってるようで。 -
名前: #- | 2015/02/10(火) 12:54 | URL | No.:1031758国全体レベルの理由としてはもっともだけど
個人レベルでは勉強して英語喋れるならそれにこした事はない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:55 | URL | No.:1031759一部の外国人は趣味程度で勉強して英語話せるようになったりするからね。
日本人は、社畜マインドだけはあるから、頭がよいように見えるが、実際は働く時間の割に効率も悪い=頭が悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 12:56 | URL | No.:1031760殆どの人は義務教育で片言程度は喋れるし辞書やPCがあれば英文もそこそこ理解できる
特殊な事情でもない限り「英語上手だな!」ってレベルまで本腰入れて勉強する必要ないからな
社会人になると自分の仕事を重視するあまりそれが普通だと勘違いする人多いけど
本格的な英語が必要ない職種なんて腐るほどあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:00 | URL | No.:1031761まあ、企業が続々と海外進出していること考えると英語使えるようにした方がいいことは確か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:02 | URL | No.:1031762英語喋れたところで住める国なんてアメリカ・イギリス・カナダぐらいなんですが・・・
-
名前:イルボン速報@名無しさん #mQop/nM. | 2015/02/10(火) 13:08 | URL | No.:1031763フランス語圏に居るが、日本での採用条件が「英語」。で、確かに職場のフランス人は、英語が出来て、英語使いの日本人と会話が成立する。で、この英検一級やら、準一級の日本人は、英語に頼りっきりでフランス語を覚えない。結局、英語の必要性を言うヤツは「英語しかできない」ってだけ。世界中には、英語以外の言葉が沢山ある。必要に応じて、各言語を覚えるのがスジ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:09 | URL | No.:1031764使う機会がないから以上の答えなんざどこにもねぇよ
英語と同じく6年学んだ数学を日常で使いこなしてる人がどれだけいるんですかねぇ? -
名前:さと #- | 2015/02/10(火) 13:13 | URL | No.:1031767負け惜しみにしか聞こえない。
いずれにせよ頭の問題というより、教育方法と、他人の英語の発音や文法を嘲笑う文化のせいだと思うよ。話せない奴が話せそうと頑張ってる奴を嘲笑って萎縮させるんだから、そら全体では低レベルなままだわな。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 13:14 | URL | No.:1031768このスレのキモは>>137>>140だから
-
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2015/02/10(火) 13:14 | URL | No.:1031769いつまでも少数言語にしがみついている場合じゃないと思うがな
日本語なんて話者が1億人くらいしかいない超少数言語だぞ
そろそろ日本語を正式に廃止してアメリカ英語を公用語にすべき
義務教育での英語教育の低年齢化はその布石だろう -
名前:, #- | 2015/02/10(火) 13:16 | URL | No.:1031770馬鹿なら臆面なく話せるので、英語が上達する
さらに馬鹿なら、そうだ公用語を英語にしようとかになる
さらに馬鹿なら、その前に公用語を中国語にしようとかになる
って、理解した -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:18 | URL | No.:1031773フランスやドイツみたいな英語得意と思われてる奴らが英語公用語にするまで待て
理屈で動いてたら韓国みたいな酷い状況になる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/10(火) 13:19 | URL | No.:1031774日本は語族がまったく違うから、英語の習得には数倍の時間がかかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:20 | URL | No.:1031775やっぱり必要ないから身につかないが結論だと思う
英語ペラペラじゃないと大学行けない、マトモに就職も出来ないだったら身につくかもしれない
英語の文化にそこまで依存しなくてもやっていけるってのは逆にすごいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2015/02/10(火) 13:23 | URL | No.:1031777248に追加
フランスやロシアの庶民もほとんど英語が話せないと言うが、フランス語もロシア語も国連の公用語
国際社会で通用する言語をもとから習得している人が別の公用語を習得する必要性は低い
ところが日本語は日本という極々小さな国でしか通用しないローカル言語なんだから、国連の公用語を習得する必要性は極めて大きい
中国語が国連公用語に入っているんだから、語学の点では日本人は北京語話者の中国の路上生活者にも劣る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:26 | URL | No.:1031778英語が喋れなくてもいいけど喋れるほうがいいよねって、そりゃそうだけど、
英語より仕事で使う知識勉強したほうがずっといいからな? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 13:32 | URL | No.:1031781昨日の"為になる授業"でも似たようなこと言ってたな
東南アジアでは母国語に翻訳できないから英語で講義する…って -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:32 | URL | No.:1031782ごくごく小さな国とかね、もうね
世の中の大半の人間は国よりもはるかに小さいコミュニティの中でしか生活してないんですよ
世界を相手に商売してる商売人だけが話せれば十分だよね?
世の中を支えてる町工場の職人に必要か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:39 | URL | No.:1031783まあ、英語無くても日常に困らないしね。
世界中の本を日本語で読むことができる。
餅は餅屋で、英語を話す立場の日本人は英語職人という事でおk -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 13:40 | URL | No.:1031785※253
その「北京語話者の中国の路上生活者」は英語話せんの?w -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 13:47 | URL | No.:1031786>一部の外国人は趣味程度で勉強して英語話せるようになったりする>からね。 日本人は、社畜マインドだけはあるから、頭がよいよう>に見えるが、実際は働く時間の割に効率も悪い=頭が悪い。
そりゃ、日本は英語と文法違うし、発音も非常に少ない。
逆に、英語と文法が同じ言語もあるだろ。
発音に関しては、英語と同じ2000〜3000の発音がある国の様にやすやすと聞き取る事は出来ない。
ちなみに、日本の発音はいくつだと思う?
社畜マインド?ってどんなのか知らないが、
海外の会社だと、もうお前辞めていいからw、っていきなり言われるんだよ。
確かにバカバカしくって必死こいて働けないわ。 -
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2015/02/10(火) 13:49 | URL | No.:1031787※258
北京語話者なんだから国連公用語が使える
大多数の日本語話者は国連公用語が使えない
英語だけが国連公用語じゃないだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:51 | URL | No.:1031788英語を使う必要がないから、困らないから喋れないんじゃなくて、話すことを目的とした訓練をしないから話せないんじゃ。
中学1、2年レベルの片言英語もわからん奴のことは知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 13:54 | URL | No.:1031789※253
そうだね。
ISISの一件で、その間はだんまりだったくせにすべてが終わってから「戦争をやめろ」とかいうアホ丸出しな言動をする役立たずのうえに、日本から金せびってる機関の公用語だもんねwww -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/10(火) 14:15 | URL | No.:1031795※248
それで韓国みたいに、自国の歴史文献が読めなくなって、歴史ファンタジーを作り出すアホ民族に成り下がるんですね。
ばーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 14:21 | URL | No.:1031799※253
国連で働くわけでもないのになんで国連公用語なんか覚えなきゃいけないんだ?
その言葉を使えてもそいつらは日本語できなきゃ日本じゃコンビニバイトもできないんだけど。 -
名前:北極 #- | 2015/02/10(火) 14:26 | URL | No.:1031803アングロサクソン系のゲルマン大移動とローマ帝国のラテン語が英語の基礎にあれば、欧米諸国は英語なんて楽勝w
それに日本の政治家は失脚したら、家の壁にドル隠し持ってアメリカに高飛びしようという考えは皇族から一般市民まで無いし、仕事に困ったら外国で出稼ぎに行こうという発想が無いからw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 14:34 | URL | No.:1031813※253
>日本という極々小さな国
GDP第3位、人口第10位の大国ですが何か? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/10(火) 14:38 | URL | No.:1031816その通りなんだけど、
必修で長時間バカみたいな英語教育をやってるのに
この体たらくというのは大問題だ
そのバカみたいな英語教育は是正していかないと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 14:42 | URL | No.:10318214が馬鹿なのは分かった
-
名前:う #- | 2015/02/10(火) 14:46 | URL | No.:1031829馬鹿っていうのは、
自分たちの力で国を建てたり、
独自の開発や自力の研究ができないって意味でしょ。
となり見ればわかるでしょ?
いつもどこかの属国で、いつもどこかからもらった技術で、
いつもどこかから盗んだ(自称)文化しかない国が・・・
だって日本は、大昔に属国を拒否して、日本語も国政も自分たちだけで工夫して発展させてきた。
だから日本だけは一度も母語を失わず、それどころか今や
日本語を逆輸出している。
それは、日本語だけでほとんどの勉学、研究が成り立っているから。
英語がないと何も研究できない国っているのは、
逆にいえば、アイデンティテイの半分を失っているということ。 -
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 15:05 | URL | No.:1031843日本人個人々が英語を使わなければならない状況になれば日本人は必然的に英語は話せる様になるだろう。
しかし英語やフランス語に昔から精通している近辺の諸国や大多数の有色人種国家が英米仏や欧州同等の発展ができなかったのは何故なんだろう?
日本が江戸時代から発展してきたのは日本人が外国語が話せたという事で無く、日本人の真面目で勤勉な気質や日本人の大半が読み書きそろばん、数学が出来、かつ学問的好奇心・向上心が旺盛だったからに他ならない。
それから江戸幕府が国民にはある程度の自由を保障し平和国家でありながら軍事国家でもあった事が今日
の日本に繋がっていると思う。ただ江戸末期の武士な
どの日本人の優秀さはやはり武士道教育からきている。幕末の日本人が外国語にも堪能だったのは中国語は話せなくとも漢文の読み書きや創作が普通にできた
為に欧米の言葉も比較的対応できていた。つまり日本人は江戸時代においても、ほぼ欧米とさほど変わらない発達段階にあったので、即明治という近代国家に移行できた。やっぱ日本人て凄いと思わ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 15:13 | URL | No.:1031847この言い分はちゃんと英語が話せる人間なら通用する言葉
英語が話せなければ単なる言い訳 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 15:24 | URL | No.:1031856まあね。
日本語は、早くから西洋の学問で使う専門用語を
全部日本語に訳したからね。
じっくらと自分の言葉と感性でものを考えることが
できるのだ。
それにしても、いちいち日本語訳を考えて付けた人
えらいと思う。「電気」とか、「客観・主観」とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 15:32 | URL | No.:1031862みんな勘違いしてるけど、中学でも高校でも英語を勉強してるのにできない理由を話してるんだよ。
数学できないのが、日常で使わないからなのw?
語学能力=知能だから、日本人って知能が低いんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 15:46 | URL | No.:1031868英語ペラペラやけど、英語話せたら世界中のいろんな人と話せておもろいで〜。今は美人のスペイン人の彼女もできて、最高や。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/02/10(火) 15:55 | URL | No.:1031873私が英語が出来ないのは
中学時代の英語の先生が無能だったせいだ。
当時もそう思っていたが今ははっきりと無能だと分かる。
教師と授業の質が上がればある程度までは出来る様になると思う。 -
名前:お #- | 2015/02/10(火) 15:56 | URL | No.:1031876英語の教育がおかしい
日教組のせいだろ
でも日本語だけで十分すぎるよ
日本語できない方が不利益になる方が多いと思う
外国に習うものなんてあまりないからな
思いつくことといえば他人を信用するなとかか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 16:10 | URL | No.:1031892出来ない理由は現状必要ないから
これ以外に理由なんてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 16:14 | URL | No.:1031895良いもの、便利なものはガンガン取り入れる日本人の気質的に人と会話する時に英語の方が日本語より便利だったらとっくに英語が公用語になってたんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 16:17 | URL | No.:1031899良いもの、便利なものはガンガン取り入れる日本人の気質的に、人と会話するうえで日本語より英語の方が便利であればとっくに公用語は英語になってたんじゃない?
-
名前:が #- | 2015/02/10(火) 16:39 | URL | No.:1031914仮にも国際人を自称するなら現地の言葉を優先して覚えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 16:41 | URL | No.:1031915必要ないから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 17:16 | URL | No.:1031933英語できないことが
ネット民の嫌いな国内大手マスコミの助けにもなってるけどね
自分で直接BBCやら各国のメディアが見れる時代に
情報源を国内のメディアに依存してくれてりゃマスコミ様も安泰やで
英語記事と日本語記事で情報量が違いすぎるからなぁ -
名前: #- | 2015/02/10(火) 17:28 | URL | No.:1031937※1の言ってることが正論だね。
外語学留学して話せるようになって帰ってくるのは暇な人間じゃなきゃ出来ない。
英語話せるようになるのに勉強の良し悪しは関係ないし。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 17:36 | URL | No.:1031942池上の番組でもやってたな
学術語を何でもかんでも訳してしまったから英語の入る余地がなくなったとか
日本語って凄いとは思うけど、ネットやってたら英語できたらなあとは思う
まあ今からでも勉強しろって話だけど -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/02/10(火) 17:37 | URL | No.:1031943なんか開き直ったいいわけにしか聞こえん。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 17:39 | URL | No.:1031945よく外国人が「日本人は学校で何年も勉強するのになんで話せないの?」って言うけど、じゃあお前らは高等数学の公式使いこなせてるのか?って話だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 18:15 | URL | No.:1031956中高で6年間も勉強した大半の日本人が、
紙に書いてある文章を和訳すること以外の能力がネイティブの子供レベル(かそれ以下)にしかならないってのは
教育カリキュラムの欠陥以外の何ものでもないよなぁ…
細かい前置詞の穴埋めとか語順問題とかより、
本気で英語を使えるようになるためには他にやるべきことあるやろと子供ながらに思ってた -
名前:お #- | 2015/02/10(火) 19:04 | URL | No.:1031975英語の文法と単語の意味が書いてある本を渡して
毎日日記書いて授業の時に発表させて、添削するとかしたらいいんじゃないかな。
今までの授業もプラスして -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:25 | URL | No.:1031980零細ホテルで働いてたけど
事務的会話のカンペ丸暗記から始まって
最終的に今日はどちらへ?wいってらっさいwって余計な愛想まで覚えてたわ
必要なら現場で使って覚えりゃ良い話。まあ「我が社は英語が~」って会社だとカンペなんかみてたらダメなんだろうけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:26 | URL | No.:1031981教授曰く、日本語とそれを作った日本人が優秀だかららしい
まず英語以外の言語で大学レベルの学術用語があるのは確か日本語だけらしい(ドイツあたりだったらありそうだが)。
例えば元々は波動なんて言葉は元々なかった。科学って言葉もなかった。英語以外はみんなそんな感じだった。だからより高度な教育を受けるには英語を学ぶしかないってのが海外の実状。英語圏以外に科学という言葉を訪ねても、皆scienceと答えるらしい。それに相当する言葉がないから。しかし日本人は違った。なければそれに相当する言葉を日本語で作ればいいと考えた。だから日本人だけは英語を話せなくても大学クラスの教育が受けられる。また、海外で大学とそれ以下で学力レベルが格段に違うのも、英語が話せる(海外の大学生の最低条件)前提じゃないと教育しようが無いかららしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:28 | URL | No.:1031982文法とか単語とか勉強させるより
赤ん坊に言葉を教えるがごとく簡単な単語と英会話を覚え込ませたほうが会話できそう
車だよー、危ないよー、それ取ってー、おいしいねー、
駄目だよー、どうしてかわかるー? 教えてほしいなー
みたいな、外国語は3~5歳程度の言語力でも充分だと思うの一般人は -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:42 | URL | No.:1031984でもぶっちゃけ英語が出来たほうが大量のデータ活用できるし経済的には不利だよね
英語で回ってる世界にフリーライド出来るだけで相当変わると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:48 | URL | No.:1031985日本語に翻訳、翻訳用に新語を作成
これで日本語でも問題なく外国の書物が読めるようになって困らなくなったんじゃないの
専門書を翻訳しながら読むより簡単でハードル低いから技術者の育成も容易 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:50 | URL | No.:1031986I thinked とか書いちゃうオランダ人がいたんだが、彼のほうが日本人より何を言いたいのかを英語で正確に伝えることが出来ていた。
やはり文法の構造自体が頭に入りやすいのだろうな。
オランダ語やドイツ語も英語とは文法という点でかなり差異があるのは確かだけれど、日本語と英語よりはかなり近い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 19:53 | URL | No.:1031988
地方破壊~自民党、議員定数、9増9減の案が浮上←検索・拡散推奨 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:03 | URL | No.:1032007ようは能力不足なのにこういう風に無駄にホルホルするのは害でしかないな
しゃべれないのは日本人が凄すぎるからだ!ってアホかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:11 | URL | No.:1032018そのとおりだと思うけど
香港人には見せたくない言葉w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:13 | URL | No.:1032023ホントか知らないけど、逆に文学やってるひとは日本語を習得したいって話もあるよね
・英語や母国語に訳されて無い本もなぜか日本語訳はある
・焚書等で無くなった本が日本には何故かある
とかナントカ… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/10(火) 21:23 | URL | No.:1032034どんなに勉強しても筆記はできても会話は実際の会話でした上達しないよ。
ただ使う機会が無いだけ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/02/10(火) 21:24 | URL | No.:1032035日本語の読み書きのハードルで移民ガードしてるからおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:36 | URL | No.:1032043受験用の英語教育だからだ。 日本人がある程度、英語を喋れるようにするのは、簡単だ。 小学校低学年くらいに、九九を覚える様に、重要な英文20フレーズ位を暗記させれば良い。 この年頃に覚えたことは、忘れにくい。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/10(火) 21:41 | URL | No.:1032048聞く分には理解できるから外人さんの道案内は普通にできるし
聞き専で3回ほど道案内しましたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:42 | URL | No.:1032049いや、世界で一番話者が多いのは、中国語か俗ラテン語イベリア地方方言だろう。
-
名前:名無し #- | 2015/02/10(火) 21:51 | URL | No.:1032053言語難易度が日本語>>>>英語>>>>>>中国語って意味か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 21:53 | URL | No.:1032054もうすぐグーグル大先生が、勝手に英語でもなんでも自動翻訳や通訳してくれるようになるから安心しろ。
とりあえず母国語をしっかり使えるようにしておけば、後は大先生がなんとかしてくれるわw -
名前:ななし #- | 2015/02/10(火) 22:06 | URL | No.:1032062いきなりぽっと出てくるからダメなんだ。小学一年生から日本語と同時に学ばせれば単語ぐらいは全員わかるようになる
-
名前:あ #N7Ck5gVo | 2015/02/10(火) 22:29 | URL | No.:1032073少しも日本語は広まらなかったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 22:48 | URL | No.:1032082論点が違いすぎてウケルww
さすがインテリは違うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 22:56 | URL | No.:1032085英語が必修なのに話せない、というのが問題なのではなくて
話す必要の無い英語を必修にしていることが問題なのかもな
読み書きそろばんなど他の科目は思考力を育てるためにもちろん必要だが、英語を学ぶことで得られる能力って何だ?
コミュニケーション能力を鍛えたいならプレゼンやディベート等のもっと良い教育方法があると思うがね... -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 22:59 | URL | No.:1032087何十年も前から英語ができないと散々指摘されながら、実際は豊かな生活ができてるからな。
大多数の人にとっていかに英語が必要ないものかだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 23:09 | URL | No.:1032089大学院まで出た俺なんかよりカンボジアの物乞いの少女の方が英語ペラペラである
使わない物は覚えない、ていうのは脳の正しいリソース管理の働きである -
名前:ななし #- | 2015/02/10(火) 23:23 | URL | No.:1032097大方の日本人は自分で喋れない・下手クソと思い込んで(実際そうだけど)話さないから余計に話せる様にならない。英語母国・公用語人と言ってもスコットランドとアイルランド(テレビに英語の字幕が入る)とコクニーとインド人、豪州人とアメリカの黒人訛りと混ぜたら同じ言葉とは思えない。南部の貧困層の出身者が高等教育を受ける機会を得て”自分が喋っていたのは英語じゃなかった”って言ってたこともあるから、少しの間違いはあっても、下手な発音でも日本人も少しぐらい喋る勇気は持った方が良いとは思う。必要なければ別。易しい小学生レベルの文章を沢山読む方が難しい文章を考えながら読むよりも良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 23:28 | URL | No.:1032098英語といえばアメリカ、となるが
じゃあ北アメリカ大陸に元から住んでいた人々の言葉はどこへいった?
その人々はいま英語を話しているだろうが、それは幸せなことか?
世界で唯一移民が成功したと言われるアメリカで「成功」を享受しているのは、どこから来た人間だ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 23:31 | URL | No.:1032101>・英語や母国語に訳されて無い本もなぜか日本語訳はある
>・焚書等で無くなった本が日本には何故かある
>とかナントカ…
英語はユーザーが多いから日本語じゃ商売にならないニッチなジャンルでも出版できるのでどっちもどっちかと。
日本語だと商業出版できる(売れる)テーマは意外と少ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 23:33 | URL | No.:1032102日本が植民地化されずに文化を守れたことを
他より頭が良かっただけと断ずるのは乱暴な気がするけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:03 | URL | No.:1032114フィールズ賞級の英語圏の学者が日本語を習い
日本で学生相手に日本語で、講演をする意味を
考えると違う見方が出来るね。
ニュートリノの素粒子関連の学者が日本語が出来るとか
そう、これらは日本語が出来ると大変有意義だからだ。
英語話者が日本語を習う訳だ。 -
名前:名無し #- | 2015/02/11(水) 00:09 | URL | No.:1032116君たち勘とか体験談で語りすぎ
-
名前:あ #- | 2015/02/11(水) 00:11 | URL | No.:1032118日本語も英語も話せるワイ 高見の見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:11 | URL | No.:1032119勉強しても使わないと忘れちゃうからね
小・中で英会話教室行ってて、高校の頃は結構喋れたし聞き取れてたんだけど
(高卒で入った会社で、アメリカから来たある専門家の講演とか聞いて聞き取れてたし
映画も字幕なしてもおkだった)
今、字幕ないと無理だわ~
先日外国人の方に道聞かれて、道順の説明すらできなかった… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:20 | URL | No.:1032121そういえばカンボジアの都市部ではタイやベトナムよりも英語が通じたな。主要な企業はほぼ全て外資で、まともな自国産業が何もない国だから英語ができないと職に就けないんだよな。それにカンボジア語なんて話者数的にも超マイナー言語に属するわけで、カンボジア在住の外国人も全然覚えようとしない。
日本では英語ができなくてもそこそこの職に就けるし、国内経済規模が大きいから自国だけで商売ができて、外国人は日本語にも興味を持ってくれる。日本人の大多数が英語下手なのは「必要ないから」の一言に尽きるよ。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/02/11(水) 00:29 | URL | No.:1032127明治時代、昔の日本人たちは外国語の教科書で勉強していた。それと同時に日本語への翻訳もしていた。(「自然」や「社会」という言葉はこのころ作られた) そのおかげで大学で学ぶレベルの教育も日本語で学べられるようになった。
一方、他のアジア諸国では母国語に無い概念のものを翻訳するということをしなかった。だから、大学で学ぶためには英語が必要であり、英語ができない人間は即負け組になるような仕組みになっている。
ウィキペディアの日本語の割合でもわかる通り、日本語だけでできることは全部できてしまうので必要性が無かったのだ。
だが、これからの時代はわからない。英語はやはり学んでおくべきだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:32 | URL | No.:1032128必要ないものを習得しようとは思わない
ただそれだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:47 | URL | No.:1032134単純に日本の英語教育がクズっていう一言に尽きる。
あれは話せるようになるための教育ではないし、いつまで化石のような教育要項使って勉強してんだって話。
英検3級落ちた俺だが、海外に数ヶ月いたら英語アレルギー克服するのあっと言う間だったぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:51 | URL | No.:1032135英語出来なくてもまず困らないのが問題なんだよなあ
四則演算や漢字読解ができないと生活に困るのと同じように英語ができないと困る社会ならもう少し英語力上がると思うんだけどな
学校の勉強で英語ができればそれで充分なんだもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 00:55 | URL | No.:1032138多くの日本人は英語を「話せない」だけで、英語の「知識」はあるんだよ。
日本人の内向的でマニュアリストな性格のせいで、完璧な文法の英語への強迫観念を持っていて「私は英語が出来ない」と勘違いしてしまい、英語を使う場から遠ざかっているだけ。
英語を使わざるを得ない環境に放り込んでみると、とりあえずある知識を総動員してなんとかしようとして、右往左往しているうちに自分の英語力のポテンシャルに気づくんだよ。
自分の力でも十分コミュニケーションが取れると分かってしまえばあとは早い。
場数を踏めば語彙も増えるし、あっという間に話せるようになるよ。
我々の今日行くレベルって、それくらいのレベルには英語を叩き込まれてるもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 01:11 | URL | No.:1032143※323
結局、物事を覚えるきっかけって意欲と好奇心だよな
高齢者がパソコンに弱い割合が多いのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 01:26 | URL | No.:1032146外国語教育をもうちょっと何とかしなきゃいけないのは確かなんだけどさ。
それ以前に、日本人は外国語を使わなくても生きていけるという大前提があるわけよ。
東南アジアの人達は、欧米の言葉を使わないと数学も生物も化学も経済も学ぶことができない。
なぜなら、自国語に学ぶための単語が存在してないから。
日本人は、明治~大正にかけて、めっちゃ生真面目に、外国の専門用語を片っ端から日本語に変換しまくった。
韓国や中国は、今、日本人が当時作った用語を拝借し使ってる。
本人たちはあまり知らないみたいだけどw
林先生はそういう事も含めて言ってるんだと思うよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/11(水) 01:38 | URL | No.:1032152漢字は中国から取り入れたけどね。
それに英語喋る必要ないって思うなら国も外国人教師雇って英会話するのとかやめりゃいいのに。試験も英語いらねえなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 01:51 | URL | No.:1032157韓国人も日本より遥かに相当英語教育に力入れてるけど、
あんま喋れないつーか、ぶっちゃけ上達遅いし下手だよ。
日本人がハングル整備して用語を移植したせいかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 01:57 | URL | No.:1032160発音が違いすぎるのがどうしようもなく難しい。
日常的に英語に触れないと発音も聞き取りもできない。
文法の違いなんてどうってことないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 02:32 | URL | No.:1032174何言ってんのかわかりゃ大部分の日本人はカタコトでも一応の返事ができる。
日本人が英語を話せない原因は、つまるところ英語は何言ってるのか聞き取れない"だけ"だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 02:45 | URL | No.:1032179英語教育なんかより、馬鹿げた詰め込み教育をどうしかしろや
-
名前:名無しの日本人 #JRF4jLPA | 2015/02/11(水) 02:57 | URL | No.:1032182日本人が英語を話せないことは大きなマイナス
特に科学分野な
どんな大発見をしても日本語で書かれた論文なんて門前払いで誰も読まない
英訳を頼んでもその訳者が誤訳をしたら論文の価値はゼロ以下
ノーベル賞を取った益川教授さえ英語が出来なかったせいで大学院に入れるか入れないかの瀬戸際だった
日本という先細りが確約されている没落国家にしがみつくだけなら日本語でいいだろうけど、
没落する国から出て生き残るには英語は必須
だから英語を公用語にして日本語は第二言語扱いでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 03:13 | URL | No.:1032188まあ、自分のホームを没落とか出てくとか軽くいえるようなやつは、
アイデンティティの問題でどこの国いっても上手くいかないんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 03:18 | URL | No.:1032192※331
リスニングなんざ、数週間みっちりCNNを聞き続けてりゃ、
おおよそのニュースは理解できる程度に聞き取れるようになるぞ
耳が慣れるのは早い
日本語の語彙は複雑すぎて、そのニュアンスを英語でまんま伝えようと思うから、
慣れてない人はつい口ごもってしまう
社交用の会話程度なら、ろくに勉強してないDQNの方が上達が早いもんなんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 03:21 | URL | No.:1032193でもこのご時世若い連中で英語が分からないってのはね・・・
恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 03:30 | URL | No.:1032195英語がしゃべれかどうかなんてどうでもいいだろ
第二言語を習得したうえで、何をするかが肝心なわけで
必要に迫られて必死に勉強すりゃ、大抵の人はそこそこできるようになるよ
英語はそんなに複雑な言語じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 10:27 | URL | No.:1032232教え方がだめすぎる
カタカナ=英単語の弊害
発音記号を九九なみに教えるべき
目的と手段を特に明確に記述する文法だと理解すべき
「何々する為に何々する」 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/11(水) 10:39 | URL | No.:1032238帰国子女の俺登場。大学もあっち。
前提:
言語は遺伝子的影響はない=誰でも学習できる
多言語文化がない=バイリンガルが少ない
漢詩をかなふりで読む歴史=記述重視
明治でも翻訳が盛ん=翻訳出版市場の巨大化
独立国家を維持
結果:
海外留学より、国内で学ぶ伝統が成立
英語=知識がなくても先端技術を学べる文明圏
内需国家で海外輸出に頼る割合が少ない
結論:英語は必要ない
疑問:
英語が喋れるのがそんな偉いのか? -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/11(水) 10:53 | URL | No.:1032242※339に追記すると
日本で英語を本気で学ぶ人は、そもそも少ない。
留学してもそちらで就職するか、帰国して自営業・研究するような人。それ以外の大学すら入れない無意味な日本人留学生がすごくすごく多い。英語圏の国の語学学校には、フルシーズンで日本人は必ずいる。
他のアジア諸国は、国からの補助金できてる技術者か、金持ちの道楽息子。
英語が出来ないから科学分野で通用しないとか※333みたいなこと言ってる人には、ノーベル賞受賞数などはどう説明するのか聞きたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 10:59 | URL | No.:1032246これは聞いたことある
日本語が難しすぎて英語に当てはまるものが無い
だから日本人から見て英語は難しいとなる
だから英語を勉強する時バカになれと教わったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 11:22 | URL | No.:1032252本質はアジア人を下に見ては
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 11:23 | URL | No.:1032253ぶっちゃけ日本ほど市場が大きいと翻訳されるものが多くていらんのだよな
必要な人っていうと仕事の一部の関係しかなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 11:25 | URL | No.:1032254林先生は英語が話せない理由をそこで言いたいわけじゃなく、本質はアジア人を下に見ては話す白人に、日本人なりの言い回しで論破したということ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/11(水) 11:28 | URL | No.:1032256一方日本は翻訳能力を強化し日本語で勉強した
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/11(水) 11:39 | URL | No.:1032259日本で必要な英語能力は、英文を和訳して理解する能力であって、英語で会話する能力では無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 12:28 | URL | No.:1032266英語使えないのはまだしも必要ないって言いきってるようなのは、
それこそ数十年前にコンピュータに対して同じ事言ってた今のオッサンの姿っぽいよなぁ
この先もずっとカモのままでいてくれるんだろうなと思っちゃう
そういう人の数が多ければ多いほど
英語できる人間の付加価値を勝手に、
しかも過剰に上げてくれるからいいんだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 13:40 | URL | No.:1032278※347
現状、大半の一般人に英語が必要ないのは事実でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/11(水) 13:47 | URL | No.:1032281日本なんて頭のいい国じゃないしなあ
ドイツ語で雲、ラテン語で雨、ギリシャ語で太陽、アラビア語で星
これを全部言える奴がこの中にどれだけいると思ってるの?
専修してるやつなら1日目かそこらで覚えるレベルなのに、知らない奴は全く知らないというね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/11(水) 13:59 | URL | No.:1032286日本語で書かれてる自動車関連や電機関連の技術書や論文が多くて、幾つかは最先端だから英語解らなくても便利な国だと思った。
オッサンになって心理学を社会人大学院で勉強してたら、論文や中級以上の書籍が英語だらけで苦戦してる。
文系科目は英語圏の方が進んでるんだろうな -
名前:… #- | 2015/02/11(水) 14:03 | URL | No.:1032288林修がどんな新説唱えたかと思ったら、以前から言われてることじゃん
この程度のことをテレビでドヤ顔してるわけ?アホらし -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/11(水) 15:31 | URL | No.:1032354苦手というか、積極的に話す機会がないからな
必要ないから誰も覚えないってだけ。
英語は確かに重要だけど日本に居る限り日本人全員が完璧に英語を
話せる様になる必要はない、もう少し勉強する必要はあるけどな。 -
名前:名無し #- | 2015/02/11(水) 16:08 | URL | No.:1032380わかってると思うけど
だからといって英語を勉強しなくていい理由ではないからな -
名前:名前はまだない #- | 2015/02/11(水) 17:11 | URL | No.:1032410勇猛果敢な民族ほどイギリス遠征軍に敗北した時代が
新しいか、あるいかずっと独立をたもってたんで
あまり英語は得意ではないっていう話だしね。 -
名前: #- | 2015/02/11(水) 20:16 | URL | No.:1032478ウェットな返しってわからん馬鹿が多すぎだな
内容にマジで突っ込むとか本当にクソがつくほど真面目な日本人らしいなw
「なんでなんだい?」「××だからだよ」「HAHAHAHAHA」
馬鹿「いやでも英語はできた方が良い」 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/11(水) 22:39 | URL | No.:1032526政治的な返しだね
-
名前:子育て名無し #- | 2015/02/11(水) 22:54 | URL | No.:1032532アメリゴヴェスプッチ人は国内のヒスパニック系に英語喋らせてから言え
-
名前:お #- | 2015/02/11(水) 23:00 | URL | No.:1032535英語は使えなくても何の問題もない。以上
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/11(水) 23:58 | URL | No.:1032553できるできないのとらえ方の違いじゃないかなとも思う
米人は一度でもゴルフをやっとことあればゴルフできますと言う
日本人は100以下で回れてもできませんまだまだですと言う
仕事でアメリカに2年ほど居たけど、日本人は自信持って積極的に話そうとする人が少ないだけで他の英語圏じゃない人と英語力は変わらなかったよ
あと英語できる=仕事できるというわけじゃないからね、もちろんできるにこしたことはないわけだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 00:07 | URL | No.:1032558つまり現在の日本人は堕落して勉強をする気がないということだな
-
名前:名無しさん #- | 2015/02/12(木) 00:47 | URL | No.:1032563だいたい日本語英語フランス語ドイツ語スペイン語ぐらいだろ。ネイティブでほとんどの学校の勉強ができるのは。
その他の国では少なくとも大学教育は上記どれかの外国語を覚えてなければ教科書も読めない。
日本でも最先端の論文とかテキストはやはり英語は読めないとどうしようもないんだが。それでも医者や弁護士になるのに(なるだけなら)言うほど英語(外国語)は要らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 01:49 | URL | No.:1032605といいつつ中国由来の漢字を使っている矛盾
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 07:26 | URL | No.:1032666英語圏でない人の論文って非常に平易で読みやすいんだよ
んで意外とそういう論文って多いんだ
つまり日本語+若干英語を読める程度で十二分に最先端の教育まで受けられるから
そりゃ英語は話せない人が多いのも仕方ない
その先はブロークンイングリッシュでいいから情報発信できるようにならないと進めないこともあるけど、
そりゃ度胸とか社交性の問題だし
むっちゃ極まった人なら日本語のみで一流と言われる領域に達せられるから必須とは言えないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 08:45 | URL | No.:1032680どっちにしろ屁理屈的な答えにしかなっていないというかなんつーか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 10:18 | URL | No.:1032701※362
その日本の漢字を中国人に見せると「日本の漢字むつかしいわ!」になるんやけどな
日本語アゲするとすれば全ての言語に和訳できないものはないんちゃうかな
それくらい日本語はたくさんの単語、いいまわしがあるんやなと
傍に外人おったらある程度は単語だけで話せるようになると思いますよ、私みたいに
ペラペラじゃなく知ってる単語でできるだけわかるように伝えてるだけなんやが
ペラペラしゃべれてるように見えてる。と勘違いしてる人が多いのは間違いない
周り「すげー」
俺、「いや、さっきのも無茶苦茶な単語だけの英語で話してたんやが」
状態
日常から離れるとすぐしゃべれんようになるけどな
そんなもんですわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/12(木) 11:25 | URL | No.:1032709英語ができるというのが、話せることをいうなら、米兵相手のパンパンでも「できる」ことだ。
必要になれば。しかし、パンパン英語ではミドルクラスにはいれないだろうな。
正確に「読めて、書けて、話せて」+「専門能力」があって、ミドルだ。流暢である必要はない。しかし、正確でなければ相手にしてもらえないだろう。
ハイソになれば、ここはリーダー養成の場だから、ユーモアで敵を黙らせる能力がないと、中心のサークルには入ってゆけない。周辺をうろついてるだけで、やがて忘れられる。そういうハイソ落ちした人材が、日本あたりにきて、「日本はもっと近隣国に配慮すべきだ」とかいっているのだ。
要は、中学生レベルの英文法さえしっかりおさえておけば、技術系の専門書は読みこなせる。よく英字紙を読んでるひとを見かけるが、新聞はやめたほうがいい(笑)難しいうえに、たいした役にもたたない(笑) -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/02/12(木) 14:39 | URL | No.:1032756今の先進国の中でも英語が無くても以前に
日本ほど全員に教育がしっかりされていて
読み書きできるのが当たり前な国は無い
日本人で話すことができても書くことや読むことができない人はいない
十分すぎる暮らしが出来るからあえて英語を必要としてる人はそれ以上の暮らしを求める人だけだろう
※366ある通りで学校のレベルは論文読める為だし
単語しらんけど調べれればみんな英字新聞だろうと読めるのが日本人(笑)聞くのは無理だけどね -
名前:お #- | 2015/02/12(木) 14:58 | URL | No.:1032765逆に言えばいい
あなたたちは日本語使えるのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/13(金) 00:56 | URL | No.:1033081日本人が本当に頭良かったら6年も教育受ければ
英語くらいペラペラだった -
名前:名無しジパング #- | 2015/02/13(金) 23:58 | URL | No.:1033391アメリカのとある街で英語がまだ未熟な日本人が思わず出た日本語でハンバーガーとコーラください、とか言って注文してしまった。現地のアルバイトらしき姐ちゃんは言った。
「あなたねえ、ここはアメリカなんだから英語を話しなさいよ」
御尤も。
だけど、日本で日本語を使わないのは大体、アメリカ人。ヨーロッパの人は流石に日本語をある程度、学んでくる。これは東京のタクシーのドライバーから聞いた話だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/14(土) 04:20 | URL | No.:1033497>226
マジで言ってるなら、その考えを貫いて欲しい。
言葉の価値が相対的ではなく、絶対的な価値のみを信じる!っていうのは非常に好感が持てる。
ただ、絶望的にプレゼン下手そう。
最終的に権威を手に入れないとみんなが言う事聞いてくれないタイプくさい。
君のようなタイプは働き始めたら一つの業界に居続たほうがいいよ。
文句いいながらでもいいから続けて欲しいwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/14(土) 09:14 | URL | No.:1033548公用語なら英語よりもスペイン語フランス語のほうが役に立ちそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/14(土) 20:58 | URL | No.:1033908やりたい仕事に英語が必要なら覚えるのは自然
ただ英語を覚えなきゃできない仕事をやらされているなら
それは不幸なことだよ、そう不幸以外の何物でもない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/15(日) 15:51 | URL | No.:1034215なんかバカっぽい上にソース無いし>>1の持論だろこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 11:08 | URL | No.:1043318>>108 の日本語おかしくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/11(水) 22:01 | URL | No.:1044748林修はさらに言いました
物事は何を言ったかでなく、誰が言ったかで決まる。と -
名前: #- | 2015/03/12(木) 00:37 | URL | No.:1044816昔から教育が庶民の間にも行き届いていたからだよ
愚民を積極的に増やした西とは違う -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/19(木) 11:51 | URL | No.:1048218日本人は話すのに文法とか気にする人多すぎ。
単語だけ並べとけば意思疎通は十分。
実際、読んだり書いたりできる人は多い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #fflwa7tw | 2015/04/06(月) 00:01 | URL | No.:1055496高卒だけど、基本的な英語なら話せるよ
ヨーロッパへ旅行した時、インデアンの英語で
不自由はしなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/06(月) 01:53 | URL | No.:1055543本スレ70はどこの国の人なんですかね
日本の公用語は日本語なんですが
まず日本語から勉強しようや
ま、職種によっちゃ英語の論文が読めりゃ捗るから出来るにこした事はねぇ
※290
言語としてとらえると
最近の日本語はちょっと、だめだ
いちいちエヴィデンスとか、コンプライアンスとか、英語を完全に間借りしてる感が強い。どこのルー大柴だっていう状況だよ┐(´д`)┌
最近は中国語の方がうまく自国語を作り出してる
あんな腐った儒教の国には負けたくないもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/11(土) 17:48 | URL | No.:1058689今まで生きてて試験以外で英語を使った覚えがないんだけど
上流階級になれば日常的に使うのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 01:27 | URL | No.:1061079他人んちに来て自分のルールを押し付けるおバカさんがいまだに多いってこった。植民地を世界中で作り出した連中らしい腐った発想だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/26(日) 04:03 | URL | No.:1064149英語喋れて困ることはないが
そのために日本語を疎かにするのは良くない
お前らちゃんと日本語を勉強してくださいたまえ!! -
名前:774 #- | 2015/05/18(月) 03:43 | URL | No.:1073684日本人が馬鹿だったらドルが使われていただろう
日本人がもっと馬鹿だったらポンドが使われていただろう
そして日本人が大馬鹿だったら元が使われていただろう
みたいなものか?
文化を経済に置き替えれば。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/18(月) 12:15 | URL | No.:1073753重光葵のおかげだってこと知らないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/20(月) 10:25 | URL | No.:1101450世界には日本語が得意な外人があふれてるのか、それはすごいな。
ところで、ヒスパニック系の英語なんて英語に聞こえないぜ。 -
名前:jumper #- | 2015/08/22(土) 12:45 | URL | No.:1115250日本語は特殊すぎるので、世界に広げるのは難しい。大日本帝国の野望のついえた今となっては、日本語は日本列島に暮らす人々と神々のみが使うもので、異国のモノが口出しすることじゃない。ガラパゴスらしく、ゆるやかな鎖国政策をするのがおすすめ。犯罪歴のない、中国共産党の工作員でないヒトたちのみが、観光その他で訪れるのはよいが、日本の土地を購入してはならない。日本に住むからには、日本語を覚えて神社で禊をして日本国籍をとって税金をしっかりおさめてくれ。そうじゃないひとは出ていけ。竜神様や土地神様が怒っておられる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 06:24 | URL | No.:1141628馬鹿という語句に(馬鹿の様に)反応し過ぎw
日本民族、間抜けと置き換えれば角が立たなかったろう -
名前:ヨシっ! #- | 2019/11/18(月) 21:53 | URL | No.:1711498日本人が英語ができないと言われる理由は、語源がアルファベットではなく文法が英語やその他多くのヨーロッパの言語と文法が異なる為。
日本人が中国語を習得するには、他国の人に比べて時間が掛からないはず。漢字は中国から由来しているから。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8013-e7e3fc12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック