更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424435697/
1 : フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:34:57.57 ID:5gkGQbae0.net ?PLT(12001) ポイント特典

 
金曜ロードSHOW!「風立ちぬ」宮崎駿監督 長編引退作品 テレビ初放送!
2015年2月20日(金) 21時00分~23時34分 の放送内容

宮崎駿原作・脚本・監督作品がいよいよテレビ初放送!「美しい飛行機をつくりたい…」
夢に生きた少年の物語!
「空への憧れ」と「はかない恋」…まっすぐに生きる人々を描く
http://tv.yahoo.co.jp/program/99995916/

 
12 : 中年'sリフト(熊本県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:39:39.64 ID:1Kbwx4ic0.net
正直ここまで声に違和感あるとは思わなかったwww 


301 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:40:33.00 ID:RNUXzmDX0.net
>>12
そう、それ!
最初の方の電車のシーンだけで声に違和感ありまくりで
耐えられず、チャンネルかえた。


605 : パロスペシャル(空)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:38:05.56 ID:zis8c3Ya0.net
最初は確かに違和感あったけどもう最後らへんは庵野の声じゃないとダメだなと思ったわ

 
6 : シューティングスタープレス(新潟県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:37:09.57 ID:Bl87QiEG0.net
エンジンとか地震の音がちゃちい声で白けた
音楽もくどい

 
668 : ボマイェ(長屋)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:46:28.51 ID:7NmrQcG10.net
>>1
『風立ちぬ』の良さが分からない馬鹿は
能無し引きニートくらいなもんだろ 

 
193 : フォーク攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:19:02.02 ID:Eme6ao8M0.net
夢パートが多くてつまらない。ただ声優は問題ない。声優を批判してるやつは
深夜アニメとか見るのを止めたほうがいい。それを基準にしてるから。
主人公がお前らが大好きなアニメの感じで「うおおおーー!俺ぅわ!
飛行機を!作りたいんだーーーーー!!!!」みたいな大げさで子供向けの
喋り方でやられたら、そっちの方が見る気なくす。
 
 



229 : ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:27:00.90 ID:70ic+V8l0.net
年寄りが見る分には中々味があっていいんだが
お子様向けじゃないなw

 
 
243 : シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:30:32.58 ID:HpOXvNTy0.net
>>229
うん。NHKの夜ドラマ。
子供が見たら寝た方がマシだと思う。
 
 
284 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:37:27.45 ID:FkZIFGLZ0.net
これは間が長いな
なにか日本映画の長い間の取り方みたいなアレやな

 
166 : バズソーキック(大分県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:14:37.94 ID:E0ZUKvzi0.net
これ劇場で見た親子連れはどういう反応だったんだろう
 
 
180 : スリーパーホールド(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:16:57.67 ID:vTIDqHsM0.net
>>166 



202 : バズソーキック(大分県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:20:12.88 ID:E0ZUKvzi0.net
>>180
えええwマジかよ
 
 
251 : ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:31:16.72 ID:5Fy2KUVV0.net
>>180
親切な映画館だな。


13 : ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:39:56.97 ID:HofSSNh10.net
一人でじっくり観なきゃ面白い映画では無いよな
ゆとり以下だと登場人物が全員身勝手にみえるらしい

 
76 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:52:30.78 ID:VAaG55Ef0.net
小学生の娘と観に行って「生きねば」を娘は「はきねば」と読んでいた。
可愛い娘だは。




24 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:42:19.10 ID:p9+bvMB10.net
この話をアニメでやる意味はあるのか?とは思うが
まあこの昔の町並みを実写でやるのはきついんだろうかな



72 : 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:51:46.36 ID:tMK1q4oI0.net
そもそも商業映画にできる作品ではない
原作漫画はひたすら飛行機設計の蘊蓄話だからな
書籍化されてないけど
マニア向けなんだよ
 
 
131 : 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:06:44.08 ID:ZIV984Ky0.net
土日に観ようと思って録画してるんだけど、
そうかダメアニメなのか…


134 : 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:07:42.67 ID:tMK1q4oI0.net
>>131
素人にはホント無理
マニアには中途半端
面白いのは原作漫画だよ
 
 
542 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:31:13.80 ID:CXo6ZLVT0.net
良い映画だとは思うし、戦争を一切描かずに戦争の悲惨さを伝えるってのが新しいかも。
でも、これって見る人に基礎知識を要求する物語だよな

 
546 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:32:01.04 ID:AaX2TNa+0.net
>>542
ヒコーキについての知識がいるわな
 
 

 
108 : フルネルソンスープレックス(関西・東海)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:59:28.15 ID:0lODDsoEO.net
零戦に愛のない人間が零戦の話やっても
そりゃつまんねーだろ

 
112 : 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:00:49.16 ID:tMK1q4oI0.net
>>108
零戦ですらない
96式艦上戦闘機だよ
 
 
147 : カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:10:39.74 ID:Ou3poSmz0.net
なんで夢シーンが唐突に混ざるの?
もうついて行けない


160 : 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:12:56.44 ID:tMK1q4oI0.net
>>147
宮崎駿の妄想漫画だから
堀越二郎は夢の中で世界の戦闘機設計者と電波通信してる設定
原作ではメッサーシュミット博士も出てくる
 
 
706 : ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:54:23.32 ID:fQGOez1K0.net
やっぱ航空機ってのは国全体の基礎技術を上げないと設計者だけじゃだめなのが良く分かった
防弾タンクの話が出てたけどアメリカとドイツの企業が合成ゴムを開発してたんだよな


728 : ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:59:16.39 ID:HE3Vk/cw0.net
>>706
工作機械の精度、品質管理からして違うからな。
戦後日本製の機械、電機のレベルが上がったのは在日米軍向けに
米軍規格を要求された事によるものだったという皮肉。



 
211 : 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:22:29.52 ID:QrCKp1uH0.net
なぜ面白くないのかというと、「葛藤」がないから。
二郎は自分の行いについてほとんど迷いがない。
人殺しに使われると知っていて戦闘機を設計するし、

結核の治療法のない時代に菜穂子と結婚してる。 

 
245 : スリーパーホールド(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:30:41.93 ID:vTIDqHsM0.net
>>211
良くも悪くもエンジニアとはそういうものなのでは?自分のやりたい事、腕を振るう
機会を与えられたら過酷な要求書を満足させる機体を設計することに全力を尽く
す。堀越の場合はそれが軍用機だっただけ。
 
 
246 : ニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:30:42.73 ID:6vp1UARL0.net
>>211
葛藤が無く、迷いが描写されないのはもののけ姫のアシタカと同じ。
二朗は飛行機を作ることに純粋だから、とことん突き進む。ある意味漢。
結核の菜緒子を躊躇もせず嫁に迎えたり、とことん男らしい。

分かりやすいアシタカとは魅せ方が違う。
こっちのほうが精神性高く設定されてると思うので見る人を選ぶ。

 
705 : エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:54:08.25 ID:ju/S6lG00.net
>>211
葛藤がなかったら
喀血のシーンで二郎泣かないんじゃないかね

いや、なんだろ
葛藤がはじめからないわけじゃなくて
葛藤する時間を惜しんでるように見える

 
360 : エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:55:00.13 ID:t7cgRmlH0.net
結構好きだったけどな
情熱とは無関係に技術が世相に染まってくの
最後の飛行機の墓場の前でもなおまっすぐに生きて消えてくのとか
技術者ならわかるだろ


 
 
366 : ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:56:41.92 ID:kCMFe1Vw0.net
この映画は恋愛映画だ

 
372 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:58:15.14 ID:AaX2TNa+0.net
あなた
っていうセリフ良いね
 
 
587 : サソリ固め(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:36:24.00 ID:Onw3DevZ0.net
あんだけ夫婦愛見せといて結核で重症の妻の横で煙草吸うシーンはちょっとなぁ・・


522 : ボ ラギノール(岩手県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:29:51.53 ID:i9Dj0FrI0.net
宮崎駿は何を言いたかったかというと、
要するに20代の時期に若者が何を目指すべきかと言う事だ

一つは、恋愛
一つは、夢


626 : スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:40:58.48 ID:wEqEHWFB0.net
結婚したいなあって思いましたまる
そんだけだよ


657 : イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:44:56.71 ID:8jPxvoqt0.net
菜穂子さんのあの髪型、あの宮崎王道のロリさ健在でホッとしたw

 
644 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:43:49.60 ID:3O1eVLaz0.net
ジブリ史上最も結婚したい女だった



 
670 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:46:35.10 ID:GRqv1qg00.net
ジブリで初めて泣いた
ていうか、ジブリって元々泣けるような作品じゃないと思ってたけど、予想外だ
自分の中のベスト映画ってほどじゃないが
いい作品だった


 
690 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:51:24.46 ID:bRFc6wyQ0.net
最後のありがとうってセリフで目から何かでたわ

 
699 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:53:31.59 ID:KdP5Dg+o0.net
説教くさくてあまり好きじゃないな。
ラストでは泣いてしまったけど


649 : フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:44:18.15 ID:abjlQA+f0.net
マーニーの方が泣いたけど
風立ちぬは男のロマンだな



 
592 : 急所攻撃(石川県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:36:42.56 ID:BUGEejTp0.net
いい映画だったが、構成が雑だな。
特に妹は完全に便利屋扱いだ。使いたい時に出てくるというw


 
576 : かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:34:26.19 ID:V7gqkRWn0.net
ラピュタやらトトロ、ハウル、猫の恩返しとかのシーンを入れようとしてんのか
なんか話に纏まりがないなと思ってたら
何作りたいかわからんけど、過去に売れた売り方をなぞってるだけって印象受けてたけど

 
703 : ダイビングエルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:53:55.81 ID:UlWYOIY70.net
うん、まぁつまらんかったわ
設計者の半生ってほどでもなく恋愛映画としてでもなく
ただ夢のおっさんと本庄の絡みばかり目につくくらいの映画
ジブリのメインヒロインの中じゃもっともインパクト薄いんちゃうかこれ

 
721 : フォーク攻撃(家)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:58:03.34 ID:o+H9Vbae0.net
つまんないって言ってる人の多くは、牛乳ビンメガネの庵野声の人が、
第二次世界大戦の傑作中の傑作、最高の芸術作品と呼ばれ、その一方、
多くの日本人の若者の命を惜しげも無く吸って散った人類史上最もクレイジーな兵器を
開発した人だということを分かってない

 
736 : キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 00:00:09.45 ID:26LJJOBQ0.net
信者がやたらと攻撃的だな
つまらないという感想を述べる人に対し極端なレッテルを貼りたがる傾向が見える


231 : キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:27:22.44 ID:R+z24jyo0.net
この映画は好き嫌いがあって当然の映画だよ

 
273 : TEKKAMAKI(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 22:34:56.79 ID:rGaw9ars0.net
映像だけは良い

 
550 : 目潰し(島根県)@\(^o^)/:2015/02/20(金) 23:32:20.47 ID:NElSi0fB0.net
最後の歌が一番良かった。
 



【荒井由実 - ひこうき雲 MUSIC CLIP】
http://youtu.be/ZI9PF64JTAc
風立ちぬ [Blu-ray]
風立ちぬ [Blu-ray]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ch #C5FWslJw | 2015/02/21(土) 00:59 | URL | No.:1036287
    スレ主はこのスレを立てるの数週間前から楽しみに待ちかねてたんだろうな
  2. 名前:高田馬場 #- | 2015/02/21(土) 01:01 | URL | No.:1036289
    途中まで見てたけど、何か頭に入ってこないし、淡々としてるしでチャンネル変えちゃった。
    何かをしながらで見る作品では無いと思ったね。ある程度前情報積んでから見た方が面白いんだろうなとは思った。
    ボーっと見てて、急に地震とかやられても何だか分からんからなぁ。後で、あぁ関東大震災かと思ったけど。何か色々と淡々としてたね。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:06 | URL | No.:1036292
    その史実は面白いと思うけど、映画でそのテイストは出てなかったな

    >つまんないって言ってる人の多くは、牛乳ビンメガネの庵野声の人が、
    >第二次世界大戦の傑作中の傑作、最高の芸術作品と呼ばれ、その一方、
    >多くの日本人の若者の命を惜しげも無く吸って散った人類史上最もクレイジーな兵器を
    >開発した人だということを分かってない
  4. 名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2015/02/21(土) 01:06 | URL | No.:1036293
    劇場で見たけど、庵野の声は、まあ最後まで見てたら慣れるっちゃあ慣れるけど、やっぱダメなものはダメだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:06 | URL | No.:1036294
    ジブリアニメが深いみたいな風潮もううんざりだ
    半分以上原作ありなんだろうが
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 01:07 | URL | No.:1036295
    学生時代のシーンは少ないけどやっぱり声優は三人用意すべきだったと思う
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:08 | URL | No.:1036297
    俺は面白く感じた
    職業柄すごく通じるものがあったし
    特に研究開発系の人間だと尚更
    なので人を選ぶのは確かだと思う
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:11 | URL | No.:1036299
    絶対西島当てたほうが良かったろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:12 | URL | No.:1036300
        



    パヤオがブサヨの時点で観る気にならないので。



  10. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/02/21(土) 01:15 | URL | No.:1036301
    鳳翔さんが観られたのでそれだけで満足です@てーとく
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:15 | URL | No.:1036303
    棒って散々言われててそんなに酷いのかと思ってみたけどそうでもなかった
    棒だけど
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:16 | URL | No.:1036304
    意図はわかるけどやっぱり悪い映画だったよ
    ああいう感じを表現したいにしても紅の豚にあったような魅力はなかったからね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:16 | URL | No.:1036305
    ポニョが合わなさすぎて期待してなかったが普通に面白かった
    個人的には千と千尋以来の当たり
  14. 名前:  #- | 2015/02/21(土) 01:16 | URL | No.:1036306
    零戦なんて堀越でさえ、最初は無理で断ったのに誰も請け負うのが居ないし逃げるに逃げれないで無理やりやらされただけのカス飛行機だし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:17 | URL | No.:1036307
    雰囲気は結構好きだったけど、内容ペラペラであっさり終わってしまった
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:19 | URL | No.:1036308
    最初はどうせつまらないんだろうなと思ってたけど
    見てるうちにどんどん見入ってしまったわ
    自分はかなり面白かったと思いました
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:21 | URL | No.:1036310
    なんで2人の人物を混ぜたのか意味不明
    それなら架空の人物で良かった
    紅の豚みたいに
  18. 名前:  #EqkzR.Ow | 2015/02/21(土) 01:21 | URL | No.:1036311
    ※13
    普通に面白かった(笑)
    普通だったら面白くない。面白かったら普通じゃない。
    馬鹿の一つ覚えの「普通に○○」。必要ないのに、何にでも付けちゃう。バカだから。
    「普通に」って言わないと喋れない。「普通に」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
    読書もせずに、一日中携帯端末ばっかりいじくり回していた、長年のツケがそれ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:21 | URL | No.:1036312
    正直ジブリでこれが一番好きだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:22 | URL | No.:1036313
    つまらないという批判の矛先は作品へ向いてるのに
    面白いうと言う奴の矛先はいつも批判した奴へ向いてるんだ
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 01:22 | URL | No.:1036314
    文字通りパヤオの終焉ってことでめでたしめでたし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:23 | URL | No.:1036315
    吉村昭の零式戦闘機、読み返すわ。あの時代の風景が感じられてなかなか良かった。羊蹄山の96艦戦、誰か回収してくれないかな。
  23. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/02/21(土) 01:24 | URL | No.:1036316
    内容はいいんだけどな、主役の声がな、ホント駄目

    ちゃんとした声優を使ってれば間違いなくもっと評価高かったろうに
    ホントまじで何でド素人なんて声優に使うんだよ
    百歩譲ってもせめて俳優にしろよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:24 | URL | No.:1036317
    分かりました
    ユーミン補正が強大だというのは認めましょう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:27 | URL | No.:1036318
    ※7
    俺もそう思うよ
    職人や研究者気質の人間じゃないとな
    主人公の声が庵野秀明なのもそういった理由だと思う
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:29 | URL | No.:1036319
    「葛藤がない」
    ほんとこれ
    なんだろう?エピソードを羅列してるだけの感じ?
    地震に襲われました。女性に会いました。飛行機の設計士になれました。海外留学しました。結婚しました・・・
    エンジニアとしての苦悩とか、設計で苦労したエピソードとががまるでない平坦アニメ

  27. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 01:29 | URL | No.:1036320
    最初に出てきた母ちゃんがエロかったくらいことしか覚えてない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:30 | URL | No.:1036321
    映画館で観て以来二度目だけど、やっぱり面白かった
    声や効果音が気になるとか、主人公にもう少し人間臭さがほしかったとか
    言いたいこともあるけど、全体的な雰囲気が好き
  29. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/21(土) 01:31 | URL | No.:1036322
    んー声がセリフというより朗読してる感じ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:32 | URL | No.:1036323
    自分もジブリシリーズの中でこの映画が一番好きです。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:33 | URL | No.:1036324
    いくらパヤオといえど70過ぎのお爺さんの作品だぞ。もうそんなお爺さんが寿命磨り減らして頑張って長編アニメ作ったってだけで立派だわ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:34 | URL | No.:1036325
    そら主人公の声が俳優でもないマジの素人だもん
    こんなニコニコのアマチュア動画みたいな身内ウケ配役を
    アニオタのガキどもと違う大人な俺かっけぇマン以外に誰が評価するかよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:34 | URL | No.:1036326
    ※26
    ずっと前見てるというか前しか見てないからな
    立ち止まる事を知らない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:34 | URL | No.:1036327
    とりあえず初夜のシーンの物凄い背徳感だけで、見る価値あったなと思えた
    病弱な幼妻。たいへん結構です
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:35 | URL | No.:1036328
    技術屋漫画だと思うから面白くない。
    あれは少女漫画だ。
    男女の恋愛のきれいな所だけを切り取った話だ。
    それの主人公が偶々技術屋だっただけの話。
  36. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/02/21(土) 01:35 | URL | No.:1036329
    ※26
    軍部から無理難題を吹っかけられてるシーンや病気の妻がいながら仕事に向かうシーンやラストの「一機も帰ってきませんでした」に葛藤が感じられないならお前はきっとアスペなんだろうな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:35 | URL | No.:1036330
    零戦観たさで視聴したら96式までだったでござる
    最後の零戦は夢の中だからか随分簡略化されてたし
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:35 | URL | No.:1036331
    昔の日本人の運命や定めに黙って従う生き方や
    未知なる夢やロマンに向かって走る姿が描かれていて良かったと思うけどな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:36 | URL | No.:1036332
    黒澤の 夢 を思い出したw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:37 | URL | No.:1036333
    淡々としてたねぇ。良くも悪くも懐かしい日本映画
    自分のやりたいことをやりましたというような印象。引退作なるほどと感じた。静かに幕引き
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 01:38 | URL | No.:1036334
    無駄に喫煙シーンが多い
  42. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 01:38 | URL | No.:1036335
    声に問題無いとかいう奴がいちいち深夜アニメはーとか言い出すのは何なん
    ただ単に下手だし合ってないし聴いてられないっていうんだよ
    最初しか見てないからストーリーの批判はしないけど絶対に声は間違い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:38 | URL | No.:1036336
    ※36
    みんなそれぞれの見方があって当たり前。
    いちいち他人の意見に噛み付くおバカちゃんw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:40 | URL | No.:1036337
    ジブリ史上最高の映画だと思ってる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:41 | URL | No.:1036338
    絶賛してるの男ばかりじゃね?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:44 | URL | No.:1036339
    男の映画だよな
    それも職人気質に特化した

    女子供には絶対にウケない
    映画館でスイーツどもがイミワカンナーイって言いながら帰ってたのが印象的だったわ
  47. 名前:名無し@まとめいと #- | 2015/02/21(土) 01:46 | URL | No.:1036340
    声優陣の演技とかそんなもんをぶっ飛ばす勢いの人のSE
    もうそっちにばっかり気がいっちゃって無理でしたわ
  48. 名前:名無し++ #- | 2015/02/21(土) 01:46 | URL | No.:1036341
    宮崎アニメって期待しすぎて期待外れなのが多い
    たぶん予告や宣伝で聞く壮大な音楽と美しい背景のせいだと思ってる
    音楽だけはいつも必ず素晴らしい
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:46 | URL | No.:1036342
    庵野の流暢じゃない棒読みっぽい声は、逆にコミュ力の無い理系男っぽさが出ててよかったと思う
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:47 | URL | No.:1036343
    どうしても仕事を優先せねばならんとこで男は切なくなるけど、
    女は仕事なんてほっといてそばにいてくれと思うからね
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:48 | URL | No.:1036344
    そもそも戦争映画かと思いきや開戦まで行かないこの尻切れ感。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:49 | URL | No.:1036345
    夢パート馬鹿にしてるやつはエンジニアというものをわかってない
    工学を介した美学をエンジニアは持っている
    世界中の設計士と夢の中で話せるのはそういう精神的なつながりの表現だろ
    と、思うエンジニアの端くれでした
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:52 | URL | No.:1036346
    パヤオが左翼って
    パヤオは
    軍オタ ロリコン 極左
    というこの世の混沌みたいな存在だぞ

    お前にこの業が背負えるのか
  54. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/21(土) 01:53 | URL | No.:1036347
    ばぁ~ぶぉぉおお~ん がぁー どあー ぶうううん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:53 | URL | No.:1036348
    つーか戦後の過剰なまでの平和主義教育の洗脳のせいで、日本人は戦争に纏わる映画自体をあまり好まないからな。本場じゃボロクソな評価だったパールハーバーも、日本じゃ恋愛映画で売ったら売れたって言う恥ずかしい事例もあるし。この映画も宣伝文句にそういうのあるしね。

    一言で言うと世間一般向けのスイーツ()向けにしつつマニア向けにもしたら、両者が相殺してしまって駄作になっちゃいましたって感じ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:57 | URL | No.:1036349
    55
    パールハーバーはマスコミの宣伝が上手かったとしか言いようがない
    その後にゴールデンはおろか午後ローですらまずやらないことを考えると、その番宣に釣られた人たちですら駄目な映画だと思った映画ってことだ

    つうか風立ちぬは戦争映画じゃねえし
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 01:59 | URL | No.:1036350
    映像・音楽はとても良かったし、最後の歌でいい映画だったと思えたわ。

    庵野使うっていうキャスティングはパヤオ捻くれすぎだろとは思った
    人力効果音って前情報を聞いてたから効果音が気持ち悪く感じた
    こういう変な拘りはいらんかったなぁ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:00 | URL | No.:1036351
    妻の横の煙草は深い意味があるんだよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:01 | URL | No.:1036352
    駿の好きな飛行機を書いてみた映画に見える
    演技は毎度の事棒読みだしなんだよこれ
    面白くないわけじゃないけどもうちょっとどうにか
    してほしい、コクリコ坂と同レベルでつまんない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:01 | URL | No.:1036353
    賛否分かれるのはある意味当然
    監督が始めて「子供のためのアニメを」って枷外した映画だし
    わからない、つまらないっていうのも当然ありで無理にわかる必要も無い
    興味が出たなら登場人物と飛行機や艦をネットで検索すれば新しい知識になると思う 
    しかも後半の堀辰雄パートはさらに難しい
    古典に近い昭和初期日本文学なんていまじゃ誰も…ってジャンルだし
    映像美をただただ楽しむだけでも十分
    そんな映画だと思う
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:01 | URL | No.:1036354
    今までのジブリ作品は何を伝えたいのかよく分からなくてモヤモヤするのが多かったけど、これは感受性の弱い私でも内容が理解出来たから良かった。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:02 | URL | No.:1036355
    ※56
    戦争映画(アニメ)じゃなくても題材の時代背景が戦時中なだけで且つ、この作品の場合は設計士として関わってたって訳だから、一般人の感覚からしたら正真正銘の立派な戦争映画ってなっちゃうもんよ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:02 | URL | No.:1036356
    キネ旬で高評価だったから見てみって言われて
    なんだこれつまんねーなって思ってしまう映画と同じで
    作品の意図を汲み取ろうと気になれないのでピンと来ない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:02 | URL | No.:1036357
    商業的なもの全てに言えるかもしれんが、見る側が何に注目したかで色んな感想が出るわな
    声、映像、時代背景、ストーリー・・・
    それこそジブリだから、宮崎駿だからと見た人だって少なくないはずだし

    個人的には好きだけど万人受けしない作品なのはさみしい
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:03 | URL | No.:1036358
    意味はあるのか厨ってどこにでも出てくるな、何も作れないやん
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 02:05 | URL | No.:1036359
    こういう映画に聞き慣れた声優はいらんと思った。

    でも庵野はもう少し感情込めて欲しかった。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:07 | URL | No.:1036360
    これどこかに面白い解説があったんだけど誰か知らないかね

    二郎は奥さんを「好きだ」とか「かわいい」とかじゃなくて「綺麗だ」みたいな言葉でしか褒めなかったり、
    二郎は美しいもの、耽美なものにしか興味がなかったとか
    そんな感じの解説だった気がするんだけど
  68. 名前:   #- | 2015/02/21(土) 02:07 | URL | No.:1036361
    戦前の屑世代のおかげで在日がいるという事実をお前ら中年低能共て無視するよなwwww
  69. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/21(土) 02:08 | URL | No.:1036362
    途中で寝ちまったよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:08 | URL | No.:1036363
    ジブリの自然がどうたらっていうテーマは正直ピンとこないけど、今回のは自分が想像できる内容だったので面白かったな。
  71. 名前:   #- | 2015/02/21(土) 02:09 | URL | No.:1036364
    ※55
    戦前の屑共の軍国教育で今の世の中があるわけだが?
    本当に都合の悪いことだけは無視するよな
    お前みたいな中年童貞ニート共はさwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:10 | URL | No.:1036365
    葛藤はしてるだろ
    機関銃を積まなければもっと速くできるとか言ってたし
    与えられた状況を全部受け入れた上で、
    最大限自分の好きなことをやろうとする姿勢は
    本当にかっこいいと思う
  73. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 02:12 | URL | No.:1036366
    なんでスレ主ってタイトルのケツに必ずwwwwwをつけるの?
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 02:13 | URL | No.:1036367
    零戦の映画らしいけど、これは事実を捻じ曲げて実在の人物を基にして、零戦の物語をつくってるんです。神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!相変わらずバカがいっぱい出てきて、零戦がどうのこうのって幻影を撒き散らしたりね。戦艦大和もそうです。負けた戦争なのに!
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:15 | URL | No.:1036368
    葛藤、あるじゃん
    全面的に表に出してないだけで
    飛行機を作りたいという自分の夢、理想と
    時代柄、それが兵器となって不幸を生んでいる現実
    妻の寿命を縮めるとわかっていても
    療養所に戻れと言えない自分、とかさ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:15 | URL | No.:1036369
    米35 
    >>男女の恋愛のきれいな所だけを切り取った話だ。

    そうそう。次郎が無機質なのはまぁわかるとして、菜穂子までものわかりがよすぎる必要はない。
    せめて菜穂子が昼間に布団の中で涙してるシーンくらいあればよかった。
    生をテーマにするなら、お利口だけではなく、子供じみた嘆きや喚きも十分に生の輝きであるはず。
    感情を飛ばし過ぎてる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:15 | URL | No.:1036370
    個人的には面白かったな
    一途に自分の信念を曲げない天才の思考回路
    何かに熱中してのめり込んだことのある人にしか理解されないタイプの映画
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:17 | URL | No.:1036371
    ストーリーの構成が完全にアニメ離れしてて、純文学みたいな組み立て方だからなぁ
    この映画を面白くないとか理解できないって言ってる人は本を読まない人なんだろうなと俺は思う
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:19 | URL | No.:1036372
    ラピュタや紅の豚だったら
    軍人ブン殴るからなあ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:19 | URL | No.:1036373
    なんだよあのラスト
    時計見て終わったってわかった。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:19 | URL | No.:1036375
    この映画を理解できない人ってやっぱり子供なんだと思っちゃう
    説明できない良さがある
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:21 | URL | No.:1036376
    いや葛藤はしてない。
    障害にぶち当たっても主人公は打ちひしがれてないしそれに抵抗すらしてない。
    陥った状況をひたすら受け入れてるだけ。
    そんなの迷ってないのと同じで葛藤とは言わない。
    だから話に波がないんだよこの映画は。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:22 | URL | No.:1036377
    岡田トシオの解説見てビビッた

    宮崎駿すげーわ
  84. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/21(土) 02:22 | URL | No.:1036378
    この作品に男のロマンを感じないのか
    まだ見てないけど
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:24 | URL | No.:1036379
    葛藤のあるなしの議論わろたw

    全部描写して貰わないと何も感じ取れないのかよ
    ゲド戦記でも見てろアホ共
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:25 | URL | No.:1036380
    自分はトトロとか千と千尋とかポニョとか何を感じとればいいのか頭では分かるんだけど感情がついていかなくてジブリ苦手だったけど、これは主人公の葛藤とか苦しみがちゃんと伝わってきたから初めてジブリで感動した
  87. 名前:うちはん #- | 2015/02/21(土) 02:25 | URL | No.:1036381
    大人(精神年齢)向けの映画だから、合わなかった人はまた数年後に再鑑賞するといいと思うよ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:26 | URL | No.:1036382
    主人公がサイコパスにしか見えないんだよな…
    ぶっちゃけ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:26 | URL | No.:1036383
    紅の豚には男のロマンを感じるけど
    これには感じないんだよね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:28 | URL | No.:1036384
    行間を読めないやつが多いんだな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:30 | URL | No.:1036385
    ジブリでもこういう大人向けのがあってもいいと思う。子供から見たら、地味、つまらないと思うかもしれないけど。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:32 | URL | No.:1036386
    他の人に作れないものを作る職人ってこんな感じなのかなぁって感じ
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 02:33 | URL | No.:1036389
    >>193
    > 声優を批判してるやつは深夜アニメとか見るのを止めたほうがいい。それを基準にしてるから。

    単に庵野が下手って言われてるだけやろ。
    あれは「主要キャラなら声は誰がやっても大差ない」
    とか言ってた淫獣岡田斗司夫ですら苦言を呈したレベル。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:34 | URL | No.:1036390
    嗜好の問題じゃね?
    この映画を楽しめた人は大人、つまらない人は子供
    なんなん?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:35 | URL | No.:1036392
    菜穂子の夫の前では元気であるように
    本当に辛い姿というのを最後まで描写しないのが良かった。それが菜穂子の決意で本当に辛い描写
    脳内補正?なんとでも言えw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:40 | URL | No.:1036393
    これに感情移入する人は自分の家庭うまくいってなさそうだな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:41 | URL | No.:1036394
    一途に飛行機に打ち込んでた話は結構好きなノリだった。

    しかし、恋愛要素、しかもテンプレの病弱お嬢様が来てから一気に三文芝居になった感じ。

    最終的には恋愛面も、飛行機開発面も描写不足で中途半端。
    売るために付け加えたのが見え見えで、パヤオの利益優先主義があからさまになっただけだった。

    そして、映画館で観たが、隣にいた小学生ぐらいの女の子は熟睡してた。w
  98. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/02/21(土) 02:43 | URL | No.:1036395
    岡田斗司夫の考察動画見てからだと細かい描写に感心する
    youtubeにあるから見てみるといい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:43 | URL | No.:1036396
    明日には忘れてる映画
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:45 | URL | No.:1036397
    男のロマンに異常なくらい特化した映画
    妻が綺麗なところしか見せないのも含めて

    子供には理解できないだろうし
    女から見たら男の気持ち悪い夢と感じるだろうな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:45 | URL | No.:1036398
    堀越次郎氏の長男の方が、「父は酒もタバコもやらなかった人間なのでヘビースモーカー描写は撤回してくれ」って嘆いてたぞ
  102. 名前:※ #- | 2015/02/21(土) 02:45 | URL | No.:1036399
    スレで言われてるが、本当に葛藤がなく常に前向き、パズーと変わりゃしない。人物造形が薄っぺらで全く感情移入出来なかった。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:47 | URL | No.:1036400
    なかなかなの出来だろ
    ただ恋愛シーンより技術者たちの頑張りをもっと描いてほしかった
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:47 | URL | No.:1036402
    最後は合ってたっていうけど、最後の泣くシーンが結局泣いてることで唯一演技があるせいだろう
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:47 | URL | No.:1036403
    まあ妖怪ウォッチとかアナ雪見てる子供達がこれ見て面白いとは思わんわな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:48 | URL | No.:1036404
    クソクソ言われてるけど普通に面白かったわ
    ただ評価が分かれる作品なのは間違いないわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:48 | URL | No.:1036405
    大人だから面白かったわー
    子供にはわっかんねーだろーなー
    おれ精神年齢高いからなー
    ガキにはわっかんねーだろーなー
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:49 | URL | No.:1036406
    思っていたより良かったよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:51 | URL | No.:1036407
    葛藤はあったんだろうけどアニメじゃ表現しきれてないね
    観た人の脳内補完のみ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:52 | URL | No.:1036408
    ※82
    幼稚なヤツが見ても幼稚な感想しか出ないってのがよくわかる
    これは「物作り」の狂気に囚われた人間の話
    だから宮崎駿は引退作に選んだし、庵野に声を当てさせたのも当然である
    全うな人間らしさを全部捨てて欲望のために進む、修羅の道だぞコレだ
    ジブリの「夢と狂気の王国」のCMって見たことない?
    アレだよアレ、何がライフワークなのかはとっくに説明されてる
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:53 | URL | No.:1036409
    庵野の声はいいんだけどあまりに演技できないのが残念だった
    無理に本職の声優使わなくてもいいし子供時代のも別にいいけどせめて主人公は多少は演技できる俳優使ってほしかった
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:53 | URL | No.:1036410
    もののけ以降はジブリの作品はどれもこれも自分に合わなかったが、この作品はドンピシャでハマってワンワン泣いてしまった
    このDVDは買うよ、擦りきれる程見る
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:55 | URL | No.:1036411
    こんな便所の落書き版みたいなところで、
    ただ自分の意見を書き込むだけでは物足らず、
    他人の意見に対し、「理解できないお前は子供だ」
    と攻撃する・・・

    これのどこが大人なのだ?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:56 | URL | No.:1036412
    効果音が不気味、以上。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:57 | URL | No.:1036413
    ※110
    そうしたいんだろーな~ってのは見てて感じたんだけどさ。
    狂気に囚われた人間の割には、普通に恋愛してて、余裕というか普通な感じなんだよねぇ。
    新しい見方を手に入れたとか、そういう面もあるかも知れんが。
    ああ、すぐ死ぬの分りきってたから、身の肥やし、みたいに考えて利用するために結婚したって考えたら納得できる話。www
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:57 | URL | No.:1036414
    ※66
    感情の起伏に乏しい朴訥に喋るエンジニアの声を、
    当代一のアニメバカの庵野が素人の棒読みだけど真剣に当てる
    俺はすげえ理想的なマッチングだと思うけどな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:57 | URL | No.:1036415
    人をガキ扱いする男が好む映画だってことはよくわかった
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 02:59 | URL | No.:1036416
    113
    大人だから勝手にギャーギャー言いっぱなしにしないんじゃね?
    馬鹿をそのままにしておかないのも大人のやさしさだし
  119. 名前:z #- | 2015/02/21(土) 03:01 | URL | No.:1036417
    アンサリー最高だよね
    映画館で見たんだけど「牛がいる」で爆笑した
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:02 | URL | No.:1036418
    ※115
    早乙女博士だって娘育ててるんだし、マッドエンジニアでも恋愛くらいするんじゃね?

    というのはアニメ的すぎるが、「日常」だってちゃんとあるだろうよ
    ノーベル賞取る研究者たちも、日本立つ前にはちゃんと嫁さんとダンスパーティの準備してるだろ?
    そういうものよ
    お前は物を知らなさすぎる上に視野が狭い。アニメ脳だな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:02 | URL | No.:1036419
    うーむ、面白いのだろうと思うのだが、実写のほうが面白くなりそうな感じはした。
    なんだろう、あちこちで面白いって騒いでいて期待していたぶん、肩透かしかな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:02 | URL | No.:1036420
    真っ当な大人はこんな所に書き込んだりしない
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:03 | URL | No.:1036421
    おもしろかった
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:03 | URL | No.:1036422
    >>122
    そりゃそうだw
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:04 | URL | No.:1036423
    しっかし主人公の声 下手だったなー
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:06 | URL | No.:1036424
    ※122
     さらにつけくわて、他人を攻撃する輩は幼稚そのもの
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:07 | URL | No.:1036426
    全部読んだ。
    当たり前だけど行間を読む力は良い本を読んでないと育たないんだなぁと思った
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:07 | URL | No.:1036427
    なんか処女厨の考えた最強の俺物語って感じだった
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:08 | URL | No.:1036429
    批判が浅い!
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:09 | URL | No.:1036430
    ※128
    だって宮崎駿の引退作だぞ
    そんなの言う前にわかれよアホwって感じだよ
    今更なに言ってんだ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:10 | URL | No.:1036431
    ※120
    アニメ脳と批判して、アニメ引き合いに出すなよ・・・。
    結婚してる=恋愛してるとは限らん。
    ぶっちゃけると、いい年して結婚してない大の男って体裁悪いもんだから、結婚ぐらい皆するのが当たり前。
    まして、注目される立場にいる人はな。

    狂気的に夢求めるなら、せめて天秤にかけて片方捨てるぐらいの描写がないと説得力無い。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:11 | URL | No.:1036432
    男が必死に俺悪くないもんって駄々こねてるような映画でしたね
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:16 | URL | No.:1036434
    というか、俺悲劇のヒーロー、カッコいいだろ?って言ってる映画じゃね。宮崎駿そのものなんだろな。
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 03:16 | URL | No.:1036435
    昔の人の声だと思えば
    違和感なかったな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:16 | URL | No.:1036436
    全く同じこと思った。
    こういう映画だとアニメじゃなくても、というよりジブリでやらなくてもいいんだよな。

    >この話をアニメでやる意味はあるのか?とは思うが
    >まあこの昔の町並みを実写でやるのはきついんだろうかな


    あとソフィーの倍賞千恵子に比べれば庵野の声はまだマシ。
    あれだけは許せない。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:17 | URL | No.:1036437
    予想以上におもしろかったなー
    ジブリで一番好きかも
    でもこれおっさんしか楽しくないだろw
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:19 | URL | No.:1036439
    主人公の声優が全てをダメにしている
    映画館で見た時は聞いた瞬間帰ろうと思ったわ

  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:22 | URL | No.:1036440
    知識ゼロでDVD借りて見たけど面白かったけどなぁ。
    何でもそうだけど、人それぞれ好き嫌いはあるし仕方ないね。
    ヒコーキの映画かぁ→面白いなぁ→ラストで「はぁ!?もしかして実在した人物の話だったの!?」→すげぇ…
    こんな感じだったわいな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:23 | URL | No.:1036441
    つまらなくはないけど・・
    飛行機の話なら「紅の豚」の方が良いな
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:25 | URL | No.:1036442
    初めてみました。ジブリっぽくない作品で良かった。
    テーマがワンパターンじゃクリエーティブじゃないしね。
    81≫同感です。
    ダメだしされてる主人公の声ですが、ぽつぽつした声が普通の人ぽくってあえてそうしたんじゃないかと思います。大げさな話じゃないしね。
    94≫つまらないと感じたら子どもです。

  141. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:27 | URL | No.:1036443
    面白かったよ。
    出来もよかったと思う。
    録画してなかったけど、しておけばよかったと思ったし。
    庵野の声は…まぁ…ギリギリ許容。朴訥さがキャラに合ってるかなと。
  142. 名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2015/02/21(土) 03:28 | URL | No.:1036444
    ナウシカやもののけを作った人が

    本当にこんな映画をつくって満足したと思うと
    気持ち悪い
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:29 | URL | No.:1036445
    主人公の夢をテーマとして見ても恋愛映画として見ても、個人的には結構面白かったな


  144. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:31 | URL | No.:1036446
    じゃあ、俺子供でいいや~。

    でも子供の時の方が、ジブリ映画楽しんで見れたんだけどなぁ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:33 | URL | No.:1036447
    庵野のあまりにも下手くそな棒読みで
    ただでさえ微妙が映画がウンコレベルに!

    こんなもんで満足してるんだから引退して正解だわ
  146. 名前:名無しビジネス #Cu4OU15A | 2015/02/21(土) 03:34 | URL | No.:1036448
    ※120
    最近溢れてる女の子ばっかのとか戦争・戦闘ばっかの極端な演出のアニメにのめり込むと恋愛に対しても日常に対しても狭量な考えに陥り易いんだろうきっと。
    それこそ物事が上手く進んだ結果周りからみたら不釣り合いに見える恋愛や夫婦なんて、現実にいくらでも存在してるがアニメ脳はどうしても「アニメ的」に描かれないと、もしくは「変わった主人公的」に合わせて描かれないと納得できないんだろうな。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:35 | URL | No.:1036449
    127 
    行間を読むのは前提にあるとして、
    作品の表現のことを指摘している。
    ある程度のことを描写しないとキャラクターに魅力が付かない。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:35 | URL | No.:1036450
    女子供にはわからないっていのうは偏見だよ

    って書き込みながらも俺も30代40代になったら子供にはわからないとか思っちゃいそう
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:36 | URL | No.:1036451
    ※140
    そういう他人の意見を認められない聞き流せない、あなたが子供かも?
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:39 | URL | No.:1036452
    十分くらい見たけど声が無理
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:40 | URL | No.:1036453
    声優使えば名作だったかもしれない
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:42 | URL | No.:1036454
    エンディングテーマで誤魔化されてない?
    そんなに面白かったとは思えないな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:42 | URL | No.:1036455
    パッと見、肯定派の意見
    ・作品の良さは説明できないけど良い
    ・エンジニアってこんな感じだよな俺にはわかるわかる(女子供にはわからない)
    ・この作品の良さを理解できないやつは精神年齢低い(俺は高い)
    のどれかにあてはまってて草
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:42 | URL | No.:1036456
    声がダメって人多かったから
    頭の中で山寺Verにして多重音声にしながら見てたが
    総合的には庵野Verで正解だったw

    この感じ声優で出来るの何人いるかって問題がw
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:45 | URL | No.:1036458
    アナ雪よりはまし
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:45 | URL | No.:1036459
    最近の大人(笑)アピールは痛々しいなw二十歳すぎたら大人だ。現実見ろよ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:46 | URL | No.:1036460
    アナ雪、というかLet it goが評価高いのに草だな。
    引きこもりが、私をほっといて~~~♪って歌ってるだけじゃん。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:50 | URL | No.:1036462
    最近アナ雪観たけど
    これより面白かったぞw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:50 | URL | No.:1036464
    お前らとりあえず岡田斗司夫の風立ちぬ評でも読んでこいよ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:54 | URL | No.:1036465
    ※131
    ちゃあんと現実の話をしているのに…本当にお前は読みが浅いんだな
    説得力ってw
    片方を捨てて云々とか、それこそアニメの見すぎだろ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:55 | URL | No.:1036466
    劇場で2回見た 録画すればよかったな
    うちの爺さんが零戦作ってた会社で働いてた贔屓目もあるが、面白かった

    淡々とした映画だから、CMが入ると余計つまらなくなるかも

  162. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:55 | URL | No.:1036467
    岡田ナントカとか評論家の批評とかカンケーね~わ!
    ボケ!!
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:56 | URL | No.:1036469
    中身のないものをわかった気になって持ち上げるときの常套句だよな、「子供にはわからない」
  164. 名前:  #- | 2015/02/21(土) 03:59 | URL | No.:1036470
    俺のご都合主義の妄想で大騒ぎしてやがるwwww

    by パヤオ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 03:59 | URL | No.:1036471
    ※147
    それをずっと否定し続けた宮崎駿の映画なんだからさ、
    色々加味して話そうよ
    名も知らないどマイナー監督の映画じゃないんだから
    パヤオが引退作にって「子供向けの枷を外してやりたいことを全部やった」映画だぞコレ
    自分の作りたいものしか作ってない、誰の受けも狙ってない映画なんだぞ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:00 | URL | No.:1036472
    これでハヤオが終わってしまうのは仕方ないけど
    ジブリまで終わってしまったのは残念だな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:00 | URL | No.:1036473
    163 ガキは物事わかんない癖に大真面目にそう言うよなw
  168. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/21(土) 04:03 | URL | No.:1036474
    ぶるぶるぶるぶる おぉーん
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:04 | URL | No.:1036475
    菜穂子が可愛かった
  170. 名前:   #- | 2015/02/21(土) 04:09 | URL | No.:1036476
    こんなに熱く語られて、愛されてるのな、パヤオ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:09 | URL | No.:1036477
    誰も突っ込まないからいうが、そもそもこの映画、「風立ちぬ」って、全然別のサナトリウムの話を混ぜて作ってるんだよな。
    ヒロインの名前もその本からとってるし。
    わざわざ別物からキャラもタイトルも取ってきて恋愛させてる。

    歪に感じて俺には合わなかったな。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:14 | URL | No.:1036478
    ※76
    療養所飛び出してきてる時点で充分わがままなんだよ
    それ受け入れてくれてるからそれ以上負担はかけないようにしてるから物わかりがよく見える
    最後もやつれた自分を見せたくないというわがままで療養所に戻っていったしね
    愛する人のそばにいたい、みっともないところは見せたくないという女のわがままが悲しくも美しいな
  173. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/21(土) 04:16 | URL | No.:1036479
    ヒロイン像にどうも違和感がある。
    ローティーンの男の子の理想像というか。
    全体がもっとファンタスティックな雰囲気なら問題なかったのかもしれないけど。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:17 | URL | No.:1036480
    声がひどい本当にひどい
    深夜アニメがどうとか上で言ってるけどそういう問題ではない
    今まで見てきた洋画邦画の中で1、2を争うひどい棒読みレベルだからこれ

    声優でなければ役者でも芸能人ですらない庵野を使った意味がまるで分からない
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:19 | URL | No.:1036482
    録画してスポンサーCMオールスキップでタダで見る分には楽しめてんよ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:21 | URL | No.:1036483
    結論:面白かった人は面白かった、つまらなかった人はつまらなかったでいいのではないでしょうか?

    つまらないと感じた人は子供、面白いと感じた人は大人ぶってるだけ・・・こんな議論こそ不毛だよね
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:23 | URL | No.:1036484
    ジブリって傑作映画や力入れてる映画は必ず魅力的な幼女がいるよな
    いないってことはそういうことなんだよ
    力なんてまったくいれてないんだろうよ
  178. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 04:23 | URL | No.:1036486
    それほどひどい映画でもないと思ったし、庵野秀明の声は下手は下手だと思ったが、そんなにひどくなくて合っている面もあったとは思ったけど、映画トータルとして考えるとトトロのでないトトロの映画みたいな、見た人それぞれにいろんな感想を持ってほしいと思って作ったのかもしれないが、何を訴えたかったのかわかるだろ、と言いつつぼかしたり、なんとなく手練のいやらしい感じもあった
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:31 | URL | No.:1036487
    >主人公がお前らが大好きなアニメの感じで「うおおおーー!俺ぅわ!
    >飛行機を!作りたいんだーーーーー!!!!」
    >みたいな大げさで子供向けの
    喋り方でやられたら、そっちの方が見る気なくす。

    作り手側の用意した素材や論調に酔って、
    こういう極端な喩えで反論しちゃう馬鹿

    一般の人が普段しゃべっている自然な演技
    これに庵野のそれが当てはまるのかっていう
    そういう部分は「だってあの宮崎御大が狙ったものだし!俺には理解できる!俺は気にならなかった!」
    で済ましちゃうのよね、こういう思考停止の輩ってのは…

    俺は庵野の声とボイパ効果音で、二重に没入させてもらえなかった
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:32 | URL | No.:1036488
    夢がかなって破れて山河あり・・・しみじみ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:33 | URL | No.:1036489
    ピラミッドのない世界・菜穂子ルートやなくてピラミッドのある世界・自分の夢ルートに入ったからなぁ
    当時の時代背景からそう仕事に促されるシーンもあったよね。庭から帰るとき菜穂子の父親から男は仕事をしてなんぼだと言われたし…本人も菜穂子の側にいれたら良いとも言っていた。
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/02/21(土) 04:33 | URL | No.:1036490
    パヤオの恋愛映画なんぞ見たかねーんだよボケ
  183. 名前:7割 #- | 2015/02/21(土) 04:35 | URL | No.:1036492
    ピラミッドのない世界・菜穂子ルートやなくてピラミッドのある世界・自分の夢ルートに入ったからなぁ
    当時の時代背景からそう仕事に促されるシーンもあったよね。庭から帰るとき菜穂子の父親から男は仕事をしてなんぼだと言われたし…本人も菜穂子の側にいれたら良いとも言っていた。
    最後の菜穂子の生きて、は言葉の意味をより印象付けた。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:38 | URL | No.:1036495
    ケチばかりつけてないで作品そのものを見た方が楽しめるよ
  185. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 04:39 | URL | No.:1036496
    ヒロインの声の瀧本美織が最高だった。
    アンノは駄目。駄目なものは駄目。
    「 だあれが風を見たでしょー 僕もあなたも見やしない 」の棒読みっぷりは悪夢。
    イタリア語の吹き換え版で見て見たい
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:49 | URL | No.:1036499
    菜穂子をあと+3歳くらいしてくれたら良かった
    なんとなく駿のロリ癖がちらついて気持ち悪さが拭えなかった
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:51 | URL | No.:1036500
    つまんなすぎワロタww

    笑ってんじゃん
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 04:54 | URL | No.:1036501
    これはきっと音声ミュートにして字幕で理解する昔の映画風な見方で見ろっていうパヤオからのメッセージなんだよきっと…
  189. 名前:な #- | 2015/02/21(土) 04:55 | URL | No.:1036502
    1930年代を舞台の作品なのに煙草がどうのこうのは非常に的外れな意見
    この時代に煙草は体に悪いなんて概念ない
  190. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 05:03 | URL | No.:1036504
    ふつうに面白かったわ
    声もなんだかんだなんとも思わなかったわ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 05:03 | URL | No.:1036505
    ※179
    そもそも、パヤオは「庵野に喋らせたかった」んだから、お前の言うことはド頭から無意味なんだよなぁ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 05:15 | URL | No.:1036506
    雑な作品だったな
    各部分が断片かつ投げっぱで描かれるから部分を愛せる人なら感動できてもトータルで見てると散漫で何も残らなくなる
    描きたい部分だけで一本仕上げちゃったんだな
  193. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 05:33 | URL | No.:1036507

    毎回毎回「パヤオの理想の女」「ひたむきで、自分を勝手に好きになってくれる人」だよね

    そもそも尋常じゃない飛行機オタのパヤオがやりたいことやっただけだから つまんないとか言うモンでもないんだろうけど  
    引退してよかったわ ハウルから何かおかしくなった
    心底つまらなかった
    庵野は棒だけど合ってると思う いい声
  194. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 05:36 | URL | No.:1036508
    >>301と完全に一緒だったw
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 06:00 | URL | No.:1036509
    つまらんよね。何をもって大人向けと言ってるんだ?
    つまらないものをつまらないって言わないこと?

    話も淡々と進んで終って感動も何もない。
    奥さんも余裕の救助でゲット。
    主人公の行動にも全く心惹かれない。

    実在の人やるにしてもTVでやってる偉人紹介のほうがよっぽど面白く作ってくれてるわ
  196. 名前:名無しビジネス #AeW7AC9E | 2015/02/21(土) 06:09 | URL | No.:1036510
    アニヲタや声優ヲタなんてほとんど存在しない外国や大昔でも
    一般的アニメの声はやっぱりアニメ声が普通なんだから
    こういう声をほめる感性の方が異常なんだろう
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 06:23 | URL | No.:1036511
    >良くも悪くもエンジニア
    その理想にて極地って感じだね
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 06:26 | URL | No.:1036512
    165
    行間を読ませる表現だとしても、それを酷使しすぎのように感じたね。
    それに騙されている、ではないけど、知らぬ間に行間を読むことがメインになって見る側は必死についていこうとするけど、実際のところ作品の主軸は表現不足で掻き消されている節がある。
  199. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 06:28 | URL | No.:1036513
    最後の作品だし需要は考えずにやりたいように作ったって感じの映画だったな、ある意味一番宮崎駿らしい映画
    今までのジブリと違って万人向けの内容じゃないしつまらないと感じるのも仕方ない
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 06:38 | URL | No.:1036514
    パヤオ妄想全開映画と思えば面白いと思った。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 06:39 | URL | No.:1036515
    何か理由をつけなきゃ面白いと言えない時点で駄作
  202. 名前:名も無き魔人 #- | 2015/02/21(土) 06:46 | URL | No.:1036516
    7年もかけて作ったのがこんなゴミかよ
    引退して当然の駄作
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:00 | URL | No.:1036517
     素直に「悪役三号とゆかいななかまたち」あたりを原点回帰で作っとけ。
     
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:01 | URL | No.:1036518
    作品作りって苦しいものだ。
    パヤオさんの創作家としての苦しみが見えるいい作品じゃないか
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:14 | URL | No.:1036519
    人を選ぶ作品だけど面白かったよ。
    あと「実写撮れ」でとかいってる奴いるけど今の邦画界ではこんなの撮れないよ。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:14 | URL | No.:1036520
    エンジニアにはひびくよな。この映画。

    葛藤は基本夢の中でしてんじゃん。
    最後の夢の中で妻に、生きて、って言われるのも
    零戦で多くの人の命を奪って二郎の葛藤じゃん。
    まあ、この映画で精神年齢測れるな。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:27 | URL | No.:1036522
    描写や台詞がないと何も感じ取れない感性が鈍い奴に限って上段から批判するから性質が悪い
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:27 | URL | No.:1036523
    でしょ?w
    俺も一昨年映画館で見たけど1200円払って失敗したわーと思ったわ
    ちょうど千と千尋の1干支記念ってことで見に行ったけどありえないぐらいつまらなかったわ

    とにかく盛り上がらないんだよねこれ。
    起承転結の転にすら行ってないって感じだもんなw
    いつ盛り上がるんだろうと思ってたらエンディングw
    盛り上がらなさで言えばFF12を超えてるw

    業界人がベタ褒めしてるけど巨匠駿(笑)だから褒めてるだけ
    これがゴロー(笑)だったらゲドなんて比べ物ならないほどのの大バッシングよ
    日本人は何を作ったかではなく誰が作ったかが評価の大部分を占めるからなw
  209. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/21(土) 07:29 | URL | No.:1036524
    これは職人にしか響かないアニメだからね

    しょうがない
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:31 | URL | No.:1036525
    そして主役の声もひどい。合ってないオッサンな上棒読みでひたすら苦痛だった
    こんなもん擁護する奴は通ぶったゆとりの最下層だけ
    俺頭良いんだぜアピールする一流の映画ソムリエ気取りが通ぶって自分に酔うための神輿でしかない
    普通にゴミ映画だから
    こんなゴミ作る暇あったらナウシカの漫画版を映画化しろや
    その方が評価も稼ぎも段違いに上だぞ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:39 | URL | No.:1036526
    あと時系列もよくわからん
    数分も立たないうちに数年経ってたり
    字幕で19○○年とか入れてくれたらいいのに
    時間が飛び飛びでついていけん
    話も起伏に欠け水で薄めたお吸い物なみに薄いので記憶にも残らない

    結論:金返せ!
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:42 | URL | No.:1036527
    207
    米20
    >>つまらないという批判の矛先は作品へ向いてるのに
    面白いうと言う奴の矛先はいつも批判した奴へ向いてるんだ
    このコメントちゃんと読もうな、ボク?

    あと上から目線で吹っかけてるのは自称精神年齢高い人たちだからね?
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:50 | URL | No.:1036528
    ド下手なハープ歌手を気に入って採用してしまうオッサンだぞ?
    パヤオの音・声に関する感性は壊滅的。そこに期待するだけ無駄。
  214. 名前:  #- | 2015/02/21(土) 07:51 | URL | No.:1036529
    米212 ほんまそれw
  215. 名前:774@本舗 #- | 2015/02/21(土) 07:57 | URL | No.:1036530
    想像以上に良かった。
    特にタバコのシーンが最高。
    禁煙して10年になるがまた吸いたくなった。
    菜穂子と次郎の夫婦関係ホント良かった。

    あとシベリア食べたくなった。

    最上級の傑作であることは間違いない。

    菜穂子さんは実際の人物では無いので

    ちょっと安心。物語じゃなきゃ悲しすぎる。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 07:57 | URL | No.:1036531
    葛藤がなくみえるのは宮崎駿が家族を捨てた男だから。
    悩みはあっても葛藤という程悩んじゃいない。

    わからない=つまんない・駄作、ってのは子供な証拠だけど
    わからない=人間失格、ってのはそれも子供な証拠
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:01 | URL | No.:1036532
    ※189
    いや、当時どうだったかってのが問題じゃなくて
    あえて現代人が、結核の前でタバコを吸う描写をしたのか?っって話でしょ。

    つまりそれが宮崎駿の倫理観ってことなんだよ
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:03 | URL | No.:1036533
    時系列がわからんって
    そりゃあ、自分のせいやん。。。

    わからないから面白くないって決めつけるのはダメだよな。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:06 | URL | No.:1036534
    ※218

    わからないから面白くない、って至極全うなことだろ
    わからない=駄作って決め付けるのはダメだけど

    わかんないもんはつまんないよ。当然でしょ
    それで本人を責めるってのがどれほど傲慢なことか
    考えたことはあるかい?
  220. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/21(土) 08:11 | URL | No.:1036535
    サヨクが鼻息ふがふがさせながら賛美するような駄作
    ありがちな設定じゃん
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:11 | URL | No.:1036536
    ※219
    すまん、わかりずらかったな。

    上の時系列がわからんって言ってるような奴の、
    わからないから面白くないって評価はどうかな?ってことだったんだけどな。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:13 | URL | No.:1036537
    高校生ぐらいのときの主人公の声は合ってなかったけど
    就職したあたりからバッチリはまってきてた
    アフレコ途中でなれたんかね

    まあ子どもとニート向きではないよ
  223. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/21(土) 08:15 | URL | No.:1036538
    どこまでも平坦で、盛り上がるシーンがない。
    商業作品として疑問だわ
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:21 | URL | No.:1036539
    批判してるやつは精神年齢が低いは
    あながち間違えでもない。

    俺も中学の時、攻殻観てわからんかったが
    今見ると他のアニメぶっちぎって面白いし

    アンパンマンは今見ても面白くない。

    批判してるやつら半分は精神年齢が追い付いてないと思うわ。

  225. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:22 | URL | No.:1036540
    最後の方は特に行間が多い印象を受け、気に食わない。
    表現されてない部分で「葛藤してる」と言われても知らねえよって思うし、その結果「生きねば」に対する印象も薄くなってると思う。声は特に気にならなかった。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:24 | URL | No.:1036541
    あんまり期待してなかったからか、逆に面白く感じたな
    アニメ映画ってか日本映画って感じがした。

    庵野の声は気にならなかったなー
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:27 | URL | No.:1036543
    ※221
    それも同じことやで。
    義務教育なんかうけて共同幻想の中にいるとわかりにくいだろうが
    万能な文法なんて存在しない。
    漫画だって実は読むのに漫画の文法を理解
    する必要があるんだぜ?

    言いたいことはわかるけど
    駄作と決め付けるのはさておき
    現時点でわからないもんはわからないんだから
    それを責めるのは幼すぎないかっ事よ。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:27 | URL | No.:1036544
    作画がすごく良かった。
    群衆でも、一人ひとり動いていたし、メガネの屈折率まで考えていたのには感心する。
    だけれど、やはり庵野声が受付なかった。
    それに、恋愛物としても、技術物としても中途半端。
    「え、ここで終わり?」と叫んでしまった。
    もっと見せ方が違っていたら面白かったと思うのだけれど。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:30 | URL | No.:1036545
    誰だよ声はそのうち慣れるって言ったやつ
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:36 | URL | No.:1036546
    ※227
    まあ、そうか。

    馬鹿だから理解できないよな。って
    自分に言い聞かせて収めるわ。
  231. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 08:37 | URL | No.:1036547
    今落として観た
    あの音は酷いな
    宮崎本人は童心に帰って模型飛行機で⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンって遊んでるつもりで作ったんだろうな

    でも俺にとってはギャグでしか無かった
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:38 | URL | No.:1036548
    ※224
    逆にアンパンマンの良さがわからないのは
    自分の精神年齢が幼すぎるからって発想にならないのが
    君がまだ精神的に幼いってことなんじゃね?

    まぁ、俺も攻殻のがおもしろいけどね
  233. 名前:  #- | 2015/02/21(土) 08:39 | URL | No.:1036549
    これ見て、感動できない奴は精神年齢低いとかw
    馬鹿じゃねーの?どういう尺度だよw
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:39 | URL | No.:1036550
    この映画は何かに一生懸命になった人間ならわかる。あるあるネタなんだよ。夢や恋愛を終えた30歳以上じゃないとわからない。
    子供はがわからないのは当たり前。
    30以上でわからない奴は、薄っぺらい人生送ってきたってこと。
  235. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/21(土) 08:39 | URL | No.:1036551
    こんなカス映画賛美する奴って自分の配偶者をまともに愛せないんだろうなって思った。自分勝手な男を自分当て嵌めてカタルシスを得てるだけじゃん
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:42 | URL | No.:1036552
    喫煙推奨アニメ

    見る価値なし
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:43 | URL | No.:1036553
    ※232
    アンパンマンに関しては例えが悪かったかも
    良さは解るけど、今観ても面白く感じないってのは
    精神年齢の発達だと思うわ
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:44 | URL | No.:1036554
    ※235
    言っちゃったww

    エンテーティメントですのであえて言わなかったんだけどさ
    実は絶賛してるやつは逆に
    自分がまともじゃないって言ってるようなもんなんだよね
    まぁエンターティメント、映画ですので
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:46 | URL | No.:1036555
    画面に釘付け!っていう面白さはなかった
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:47 | URL | No.:1036557
    サヨクは嫌いだけどパヤオの作品みてるなあ
    葛藤がないってどういう批判なんだろ、理解不能
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:49 | URL | No.:1036558
    一番重要なのは、これを作った宮崎駿って人間は
    人格破綻者、それも性格が悪いってレベルじゃなく根本的なところから
    人として破綻してる人間であるってこと。

    それを楽しむことはなにも悪くもおかしくもないが
    これをダシに他人を否定する奴は
    もっと考えるべき。お前らそんなに高尚な人間じゃないんだぜ?と
  242. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 08:52 | URL | No.:1036560
    いい歳こいたおっさんの私でも思うよ
    他人を子供扱いして卑下する奴は断じて大人ではない
  243. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 08:53 | URL | No.:1036561
    声優とか俳優はちゃんとオーディションをやって選出して欲しい。ジャニーズありき、AKBありき、モデルありきで作るからロクな作品ができない。
  244. 名前:  #- | 2015/02/21(土) 08:57 | URL | No.:1036562
    こんなアニメ映画で、これわからない奴はガキですわぁwとかドヤ顔できるとかすげーなぁw
    やってる事、まるっきり拗らせ中学生ですわw
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 08:58 | URL | No.:1036563
    ※242
    その理論でいくと
    日本に大人は0,01%もいないな。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:02 | URL | No.:1036564
    批判してる人を子供扱いしてる奴が
    子供って意見出てるが
    批判してる奴の批判内容の子供っぽさが
    置き去りになってるような。
  247. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 09:02 | URL | No.:1036565
    ※245
    思っても言うまいと努力するのが大人
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:07 | URL | No.:1036566
    ※247
    ネットでそれいわれてもなあ。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:07 | URL | No.:1036567
    別にすごく面白かった!というわけではないけど
    「幼児向きではない」というより本当に「未成年向きではない」だよなぁ。
    ニートやら恋愛経験すら全くない人にはわからない事も多いだろう。
    飛行機の事はよくわからんし、効果音が声なのも気持ち悪いし、話も薄く見えるけどそれでもまぁ面白かったし泣けたよ。
    声も確かに棒読みだけど、アニメ声優の感情モリモリよりも良いと思う。

    そして587みたいなのが公開直後に騒いでニュースになってたよね。
    今じゃそりゃありえないだろうけどさ。
  250. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 09:09 | URL | No.:1036568
    ※248
    それは逃げ口上
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:12 | URL | No.:1036569
    なんかコメントで精神年齢わかるな。
    子供と言われてキレてる奴いるけど、あんたらまだ若くて未来があるってことだからキレなくていいんじゃね。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:14 | URL | No.:1036570
    最初のゴーグル付けたときに顔がぐにゃーってなるところで、こりゃ受け付けんわと思って龍騎の49話、50話見てた。

    ここの※見てると録画しときゃ良かったかなと思う。

    パヤオのあのぐにゃーってのが苦手なんだよなぁ。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:15 | URL | No.:1036572
    戦闘機に興味ないとつまらないよ。
    技術屋にしか主人公の気持ちがわからない映画なら、そういう職の人が観ればいいだけ。
    ジブリだから、テーマがどうであれ楽しめるかな?と思って劇場へ行った人達がガッカリしてるわけで。
    パヤオが製作したものでなければストーリーを見ても尚、万人が観に行くかね?
    恋愛パートでかろうじて万人うけを保ってるだけ。上映部分の2/3は早送りしたいレベル。
  254. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 09:22 | URL | No.:1036575
    ジブリ人気に乗っかったプロパガンダアニメだぞ?
    そもそも面白い訳が無いだろ。
    声優以前の問題
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:25 | URL | No.:1036576
    ※250
    逃口って言われてもなあ。
    リアルだと誰でもそんな事言わないし、

    駿批判してる人もリアルじゃここまで叩かないでしょ。
  256. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 09:42 | URL | No.:1036578
    >いい歳こいたおっさんの私でも思うよ
    >他人を子供扱いして卑下する奴は断じて大人ではない

    幼稚で無知蒙昧な馬鹿が大きな声でベラベラ知った風な口聞いてるのを黙って聞いてられるのが立派な大人様ってわけですかそうですか
    日本ってのはクソみたいな大人しかいないんだなー嫌な国
  257. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/21(土) 09:43 | URL | No.:1036579
    こんなんで喜ぶ奴ジャップだろwwwwwwwwwwwwwwwww
  258. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 09:47 | URL | No.:1036580
    こういう映画は宮﨑駿でなく高畑勲が作るような作品。必死に養護しているのはただの宮崎ブランド信者。宮崎が作るから面白いと思い込もうとしているだけ。ブランド信仰の強い日本人に多い傾向。
    宮崎アニメでながらで距離をおいて見られた稀有な作品だった。ちなみにアラフォーのオッサンだから、おれ。
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:48 | URL | No.:1036581
    この映画は、プロパガンダでは絶対にない
    パヤオなりの「純文学」だった
    「愛」は、人を助けることもできるが、逆に殺すこともできる
    最後の描写の流れは、上手いと思った
  260. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 09:52 | URL | No.:1036585
    菜穂子が魅力的じゃないので感情移入できない
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 09:56 | URL | No.:1036587
    少しみたけど
    主人公見た目青年なのに声がどう聞いても
    50代くらいのお爺ちゃん手前のおっさんの声
    しかも台詞読んでます感ww
  262. 名前:名無し++ #- | 2015/02/21(土) 10:05 | URL | No.:1036588
    批判するやつも何度もレスしてるあたり
    この映画に何かしら感じるものがあったんだろうな
    なんだかんだこれだけ反応があるんだから映画としては成功だな
    ジブリ映画を散々見てる側としてはそこまで声に違和感は感じなかったな
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:06 | URL | No.:1036590
    時代背景から考えると大恋愛なんだよなー。
    しっかし、パヤオのやり切った感が半端なくて切なくなったわ。これ以上にやりたいことあるのか?
  264. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/02/21(土) 10:10 | URL | No.:1036592
    まとめサイトによって
    肯定意見だけまとめてたり
    否定意見だけまとめてたり

    管理人の感情がありありやね
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:13 | URL | No.:1036594
    >>193みたいなのって本当にステレオタイプに声優論を考えてるよな。

    棒演技への批判に対して、すぐに「声優は大げさで子供みたいな演技だ」と返す。
    なぜ、声の演技ってものを棒演技とそういう声優の2種類だけでしか考えられないのか?

    声優もタイプが様々いるわけで、合う人をきちんと選んで、それをきちんと演技指導するのも制作側がやること。
    棒演技じゃなくて「きちんとした声の演技ができる人」を使ってくれって言ってるだけ。

    そもそも、棒演技でも違和感がないという人は、味音痴と同じで自覚がないから議論のしようもないんだよな。
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:17 | URL | No.:1036595
    この映画つまらなかったと感じた人も、何年後とかにもう一度見て欲しい
    こういうこと書くと「わからない奴は子ども」って言ってるテンプレみたいで嫌なんだけどそうとしか本当に言えないんだよ
    それでハマらなければほんとに合わなかったんだろうけど観る時期が違うだけで実は傑作に思えるかもしれないし、もしそうなら凄く勿体無い
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:22 | URL | No.:1036596
    人間てさ… 第三者から見て『あいつ葛藤してんな…』なんてひと目で判るアクションなんてそうそう取らないのよ。
    それでも随所で次郎さん悩んでたと映るシーンはあったと思うよ。



    それはそうと 歴史的背景から観たセリフ選びや日本人の姿勢の変化が面白いね。
    大正時代の日本はまだ外国語規制(外国語から取り入れたカナ言葉の規制)がされてなくて 外国の文化を吸収して追いつこうと躍起になってたから 工場での会話シーンで「データはとってある」なんて言い回しも普通に出来てたし、ファッションにもその姿勢が見て取れてオシャレだと感じた。

    話が進むにつれて思想が服装にも反映されて お偉いさん達との会議シーンあたりからみるみると服に西洋っぽさが薄れていくのに自分は戦争の哀愁を感じたよ。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:25 | URL | No.:1036597
    たしかに真っ当な大人は「つまらない」という意見をいちいち
    否定したりはせんだろうな
    自分と違う考え方を微塵も許容できないのは心が狭い証拠
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:26 | URL | No.:1036598
    やっと最後の最後、あれ?声に慣れてきたかも、やった!これで集中できるって思ったけど、全く感情のこもってない棒読みが何度も繰り出されやっぱりダメだ…っていうのを繰り返し
    結果、映画観てる間中、声無理無理無理うう~ってミュートにしたり音量1にしたり葛藤してストーリーが全く頭に入らず終わった
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:29 | URL | No.:1036600
    「風立ちぬ」は老人(パヤオ)の睦言。見ているこちらが恥ずかしい。w by押井守

    まるっと同意!珍しく押井と意見が一致したw
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:30 | URL | No.:1036602
    ※72
    >葛藤はしてるだろ
    >機関銃を積まなければもっと速くできるとか言ってたし

    それ葛藤じゃねーよ。しかもギャグで言ってたろ。
    設計者としての葛藤とは言えるが、みんなが指摘してるのは主人公の成長やドラマとしての葛藤ってことだよ。

    「葛藤がない」「葛藤はあった」とか言い争ってるけど、一応葛藤してる描写はあるけど、棒演技も手伝って十分に描き切れてない。
    「葛藤の描写が足りない」と感じた。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:33 | URL | No.:1036603
    人生をきちんと重ねていない人間には響かない映画だよ。鏡のような映画だと思う。
    純粋なエンタメ映画じゃないな。

    ちな2歳児はそれなりに面白がってみた模様
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:34 | URL | No.:1036604
    そもそも子供向けじゃないアニメってなんだよw
    いい大人がヱヴァがーーって笑えるわwww
  274. 名前:名無しさん@ニュース2ch #gJtHMeAM | 2015/02/21(土) 10:34 | URL | No.:1036605
    宮崎さんが、戦争を描こうとして描けなかった作品だろ。
    全部「一番きれいな」所だけ描写したんだよ。
  275. 名前:名無し #- #en9qG856 | 2015/02/21(土) 10:35 | URL | No.:1036606
    作品に対して批評が人それぞれ違うのは当たり前なこと
    ただその批評に対して批判をするのは回りが見えてない
    人の価値観なんてそれこそ十人十色なんだから
  276. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2015/02/21(土) 10:42 | URL | No.:1036607
    現実の戦争って個人が抵抗してもどうすることもできないよ。ただ時代の流れにそって濁流に飲み込まれる。
    「子供向け」を止めた作品だからそれを受け入れるとこから始まってる。

    堀越の様なインテリ達は戦争に負ける事を分かっていたし、もう戦争から抜け出せないことも分かってた。
    その上で自分たちがこの時代、今しかなく先が真っ暗な時代にどう生きるかという選択をした。暗闇の中で夢と愛に精一杯手を伸ばした人の物語。

  277. 名前:                     #6XGrrLw2 | 2015/02/21(土) 10:45 | URL | No.:1036608
    俺は見てないけど
    単純に褒めるやつがいなくて「つまらないと感じるやつは子供かニート」って褒め方する奴ばかりが褒める映画なのは分かった
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:45 | URL | No.:1036609
    1個だけ言えるのは事前知識なんてなくても一日本人なら
    誰がどこで何を思い動いてるかが明確に提示されていて、理会しうるレベルにあるということ
    戦争だの飛行機だのの知識なんて持ち合わせてないけど普通に理会出来たし面白かった
    正直この映画で「意味分からん」「何が言いたいの?」とか言ってる人はコミュニケーション能力に欠けてるか、根本的な馬鹿かのどちらか、と言わざるをえない
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 10:51 | URL | No.:1036611
    ここでも信者がレッテル張りしてて笑える
    大人向けいうけど内容は簡単すぎるけどな、結局のところ技術者はこうだていう理想像の映画
    だから恋愛?と作業パートが噛み合わないしヘビースモーカー設定とかよけいな部分がある
    これを奥が深いとか何かを強く訴えるテーマがあるとか全く見えない
  280. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/21(土) 10:52 | URL | No.:1036612
    子供には受けない
    マニアには中途半端
    同業から見ても天才には共感出来るポイントがない
    文学小説が好きな層には受けがいい
  281. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 10:53 | URL | No.:1036613
    まぁ無料だからいいんでね?
    俺は見てないけどwww
  282. 名前:名無しビジネス #nOFI9/bU | 2015/02/21(土) 10:57 | URL | No.:1036614
    『ジブリだから』というだけで内容を調べもせず子供を連れていき、『ジブリなのに可愛くない』とか『子供が楽しくない』とか言う親が嫌いです。
    私は映画館で見て感動しました。
    声優の声とか棒とかアニメに詳しくない人からしたら気になりません。
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:06 | URL | No.:1036616
    飛行機が好きなら飛行機メインの映画にすればええのにな
    取って付けたような恋愛要素いらなくね?
    ディスカバリーチャンネルとか映像の世紀とかなんかそんなノリで飛行機ラブっぷりな映画なら見たい
  284. 名前:MrPoPo #- | 2015/02/21(土) 11:08 | URL | No.:1036617
    有名かどうかはともかく
    アニメ・ゲームの同人作品にすらプロ声優使うとこもあるのに
    つまんねー作品に素人の声とか誰が見るんだか…。
    経費対策で適当に作った動画だろこれ?ww
  285. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/21(土) 11:09 | URL | No.:1036618
    分からないという理由で草生やすのはみっともないな
  286. 名前:名無しのグルメ #- | 2015/02/21(土) 11:09 | URL | No.:1036619
    ※283
    スイーツ層が表面上だけでも満足するのに必要なのですよ
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:13 | URL | No.:1036621
    この映画はパヤオのやりたいことだけで構成されていて
    客のことはなにひとつ考えてないから
    パヤオと同調できない人間には面白いわけないよ
    その代わりパヤオがアニメでやりたかったことは全部詰まってると思う
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:18 | URL | No.:1036622
    堀越二郎氏の葛藤というか後悔は有ったよ

    なぜ零戦のエンジンに栄を選定してしまったのか、あの時、一回り大きな金星エンジンを選んでいれば
    後の発展性にも問題は少なかったのにってね

    まあ、堀越氏はそんな根っからの技術者
  289. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 11:25 | URL | No.:1036624
    >>587
    あれは、

    寝るまでずっと手をつないでるよ
    →煙草吸いたいから手を離していい?
    →手を離さないで欲しいからここで吸って
    →隣でタバコを吸う

    の流れををどうみるかだな

    俺はあれはあれでいいと思った
    結核なんて当時は不治の病だからね
    2人とも言葉にはしないけど、心の奥では助からない事を悟ってるんだなって感じた
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:26 | URL | No.:1036625
    本文134の言うとおりほんと「コレ素人にはホント無理、マニアには中途半端」
    もっと濃厚な飛行機ものを期待してたのに恋愛パートも飛行機パートも中途半端な映画だった
  291. 名前:ぬ #- | 2015/02/21(土) 11:31 | URL | No.:1036626
    じろ「弱いものいじめはやめろ!」
    ガキ「ナニーガリ勉メー」
    じろ、背負い投げ

    このシーンでなんかもう駄目だった
    ただのガリ勉じゃないですよ喧嘩だって強いですよオールマイティですよ感がはな
  292. 名前:名無し++ #- | 2015/02/21(土) 11:36 | URL | No.:1036629
    なほこのことを二郎は二郎なりに愛していたからこそ、なほこの行動や覚悟も尊重している
    と見るのも自由だし(言動はないが黒川家の態度はこっち方向かつ旧時代的)、
    単に二郎は身勝手でなほこのことなんてどうでもいいのかな
    と妹ちゃんのような見方(現代的)をしてもいい

    まあ、前者として見る方が文学を楽しめる性分なんだろう。
    ただどっちの場合も、二郎の色恋沙汰・人情に対する感性が幼稚なことは恐らく間違いないと思われる。
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:38 | URL | No.:1036631
    ライト兄弟は飛行機を作るとまず米軍に持ってった
    でも米軍はすぐには認めてくれなくて、フランス軍かどっか近づいてくるんだけど、
    自分達は米軍に使ってもらいたいからと断った

    技術者全員が純粋に技術狂で、愛国心がゼロみたいな宣伝があるならそれはウソくさい



  294. 名前:マサ #- | 2015/02/21(土) 11:39 | URL | No.:1036632
    最後まで見れたからつまらないとまでは言わないが、
    なんか主人公もヒロインもあまり共感は持てなかったな
  295. 名前:名無しビジネス #64TjWBNY | 2015/02/21(土) 11:40 | URL | No.:1036633
    雰囲気は好きなんけどねぇ
    ただ、他のジブリ作品と違って判りやすい盛り上がりどころがあるとか
    すっきりと終わるって感じじゃないから話の構成的に面白いかと聞かれると微妙
    戦闘機の話でもなく、戦争の話でもない
    あくまで飛行機好きの少年が大きくなっていく過程を中途半端に描いた作品だと思う
    庵野の声に関しては2-3箇所素人くさいところがあるくらいでそこまでは気にならなかったな
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:41 | URL | No.:1036634
    >まあ子どもとニート向きではないよ
    このセリフ吐いた時点で負けだな。この時点でこの作品が失敗作と認めたようなものだよ
    所詮アニメ・マンガ・ゲームはガキと厨二とオタが楽しむもの
    大人向けとかそんなもんを意識してる時点で失敗は見えてた
    今回は宮崎駿ブランドでなんとか売れたが次はこうはいかんぞ

    いや、パンピーは無知でバカだから3年ぐらいしたら怒りも治まってまた駿ブランドに釣られて見に行くだろうなw
    いい養分だことw
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:43 | URL | No.:1036635
    >まあ子どもとニート向きではないよ
    このセリフ吐いた時点で負けだな。この時点でこの作品が失敗作と認めたようなものだよ
    所詮アニメ・マンガ・ゲームはガキと厨二とオタが楽しむもの
    大人向けとかそんなもんを意識してる時点で失敗は見えてた
    大人向けとかやりたければ実写映画撮ればいいだけのこと
    今回は宮崎駿ブランドでなんとか売れたが次はこうはいかんぞ

    いや、パンピーは無知でバカだから3年ぐらいしたら怒りも治まってまた駿ブランドに釣られて見に行くだろうなw
    いい養分だことw
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:49 | URL | No.:1036637
    淡々としたストーリーだし
    万人受けじゃないから退屈と感じる人も多いんじゃね
    ジブリだから面白いはずと見ると不満がでる
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:49 | URL | No.:1036638
    こういう「ジブリ」って名前だけで見に行くバカが
    これまでの「大ヒット」を支えてきたんだね。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:50 | URL | No.:1036639
    ここ20年ほどは何作っても売れちゃうから
    もう観客への嫌がらせみたいなアニメになっちゃってるよな
  301. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/21(土) 11:50 | URL | No.:1036640
    英語音声の字幕版放送してくれ
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:50 | URL | No.:1036642
    >こういう「ジブリ」って名前だけで見に行くバカが
    世の「流行り物」って大体そうじゃん
    ウィズとかパズドラとかさ。【皆がやってるし皆が持ってるし皆が絶賛してるし】が価値になる理由なんだよ
  303. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 11:51 | URL | No.:1036644
    ※297
    大人向けじゃなくてパヤオ向けな
    パヤオの好きな小説舞台に、パヤオの分身として自分を投影した堀越二郎を登場させたパヤオの為だけの作品

    引退作品だから、大人向けとか子供向けとか考えずに、やりたいようにやったんでしょう
    で、劇場用長編映画引退作品だからもう養分にもなれませんわ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:51 | URL | No.:1036645
    ジブリとかいうゴミにいまだに期待したり騙されてるカスは脳の病気か?
    毎度毎度、信者やカスメディアが祭り上げて騒ぎたてとるだけのチンカス以下やん

    そして
    ジブリのカス共がちやほやされて勘違いした結果↓

    カス以下のおはなし
    カス以下のキャラクター
    カス以下の声

    ガチなんは金もうけの執着心だけやんけ
    金もうけがしたいです、ちやほやされたいです、って言ってやれ
    芸術を気取っとんなアニカス豚野郎
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:52 | URL | No.:1036646
    大人向けみたいな売り方してる時点で駄作の匂いがする。
    こうしておけば評価しない奴は子供だってレッテル貼りができるからな。
    コクリコ坂のときもそう。
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:52 | URL | No.:1036647
    褒めてるやつだって
    これが宮崎吾朗のクレジットだったら
    叩いてるんだろうな
    ジブリはもう中身じゃない
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:52 | URL | No.:1036648
    「宮崎は(最新作から)2本前の作品で終わった」っていう罵声はほんと聞き飽きた。

    ラピュタの時は「宮崎はカリ城で終わった」
    豚の時は「トトロで終わった」
    もののけの頃は「魔女宅で終わった」
    ポニョの時は「もののけで終わった」
    そして最近「ハウルって良かったよね」と普通に語られるようになってる。
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:52 | URL | No.:1036649
    つまらんかったな
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:53 | URL | No.:1036650
    作品公開当時の批評 (フィルムアート社「宮崎駿全書」の記録より抜粋)

    ■カリオストロの城
     小野耕世「あまり面白いとは思わなかった。マモー編の方がすき」
         「構図なんかはわりと単純。リズム感覚はマモー編の方があった」
     佐藤忠男「アニメでなければ表現できないというものではない」
         「日本のアクション映画の絵コンテを見ているよう」(92年の著書より)

    ■風の谷のナウシカ
     田山力哉「私の美意識を逆なでする。私は虫が大嫌い」
     押井 守「宮さん流の『宇宙戦艦ヤマト』。特攻隊精神が充満している」

    ■天空の城ラピュタ
     品田雄吉「童話的な部分とコミック部分が作品として融合しているとは言えない」
         「父の出自は不要、ドーラ一家は全体と無関係、冒頭が海賊側でわかりにくい」
     夢枕 獏「異世界のリアリズムはナウシカの方が上」

    ■となりのトトロ
     田山力哉「ぶよぶよした姿が気持ち悪い。猫のバスなんて悪趣味」
     吉本隆明「わざと稚拙化した画像」
     平島夏子「トトロは姉妹が孤独ゆえに作り上げた幻想」

    ■魔女の宅急便 
     山根貞男「枠に収まりすぎ。クライマックスの凡庸さにそれが際立つ」
     林 冬子「トンボに恋したから魔法を失った。スーパーマン2とそっくり」
     尾形敏朗「荒井由美はこの映画を汚す垢」
     キネ旬読者欄「魔女が降りてくる異常事態に無関心な人々という設定を
            理解するのに努力を要する。宮崎駿の計算違い」

    昔から叩かれてる。こんなもんやで。映画の評価なんて
  310. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 11:54 | URL | No.:1036651
    東大卒で三菱に入って家柄のいい美人の嫁を貰う
    堀越はいじめっ子にも立ち向かう正義感もあり
    貧しい子にシベリアをあげようとする優しさもある
    だれにあってもいい青年と言われる
    この当たりで妬みや嫉妬で作品を批判する奴が出てくる
    完璧すぎたから声でバランスとってる意味もある
    声優が棒読みってだけじゃなく、セリフ自体がおうむ返しだったり、ハイしか言わなかったり、台本の段階でコミュ障感が出てる、あえて下手くそな奴を使ったんだろうけど、あの声はあの顔と合ってない
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:54 | URL | No.:1036652
    恋愛経験ない人にはわからない
    普段映画を見てない人にはわからない
    文学を読まない人にはわからない
    子供には楽しめない
       ↑
    この映画絶賛してるひとって明らかに知能低いよねw
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:55 | URL | No.:1036653
    つまんねークソ映画だったわ
    1000円返せロリコンヒゲメガネ
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:55 | URL | No.:1036654
    あのふざけた三葉機は何なんだよ?
    なにが飛行機映画だ、ふざけるなよクソジブリ
    詐欺師の集団じゃねえか、金返せクソが
    早く潰れろ
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:56 | URL | No.:1036655
    庵野の声が悪くないって意見が信じられん
    太め中年男性丸出しの声で超平板な棒読み
    クソ以外の要素が見つからんわ
  315. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 11:56 | URL | No.:1036656
    全然話題にならなかったし
    そういう作品だったのだろう
    ジブリも落ちたなぁって解かる
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:56 | URL | No.:1036657
    庵野起用だけは本当に糞ですわ
    これは一生言い続ける
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:57 | URL | No.:1036658
    頭良くないと理解できないってサブカル的には失敗してるけどね

    実際自分が頭いいと思ってるバカだけど
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:58 | URL | No.:1036659
    マトモな大卒しか理解できない(笑)

    自分らがどれだけ高等な存在だとうぬぼれてるな(笑)
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:59 | URL | No.:1036660
    堀越学園の創始者の話かと思った
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 11:59 | URL | No.:1036661
    大人になった二郎が一言目を発したときに
    隣のデブが「マジかよ…」ってつぶやいてワロタ
  321. 名前:な #- | 2015/02/21(土) 11:59 | URL | No.:1036662
    自称技術者の方は面白いと感じるみたいだな。
    自称技術者=クソ製造機だろうけどw
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:00 | URL | No.:1036663
    >自分らがどれだけ高等な存在だとうぬぼれてるな(笑)
    中卒でも1500円払えば博物館・美術館行ける国で何言ってるんだろうなw
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:00 | URL | No.:1036665
    観てきたがまぁ30歳以下のゆとりが好きそうな内容だった
    薄っぺらい人生経験の人には面白く感じると思う
    そんなアニメでした
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:01 | URL | No.:1036667
    ゼロ戦は人命無視のゴミ戦闘機じゃん
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:02 | URL | No.:1036668
    ただの設計士の話だからなぁ
    戦闘機が飛んで戦うわけでもないし
    そんな個人的な日常見せられてどうせいっちゅ~の!

    史実を改変して堀越が戦闘機に乗って戦えば面白くなってたのに
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:03 | URL | No.:1036669
    擁護してる奴は入場料をドブに捨てた自分を正当化したいんだなとしか思えん感想ばかりだわ
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:03 | URL | No.:1036670
    内容の好き嫌いは個人の趣向だからどっちでもいいけど、
    庵野起用だけは、100%クソだわ
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:04 | URL | No.:1036671
    駿は卑怯なんだよなぁ
    仕事と嫁どっち取るかで悩む所もスルー、ゼロ戦が人殺しの道具になることをどう考えるかもスルー、
    難しい部分はなにも描かなかった

    家族を大切にするイタリア人のカプロニなら絶対批判したはず
  329. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/21(土) 12:04 | URL | No.:1036672
    ストーリーが無い
    淡々としてるだけで起伏が無く退屈
    面白かったと言ってる奴は、自分と同じだと思ってる
    理系基地外のみ
  330. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/21(土) 12:04 | URL | No.:1036673
    向き不向きがあるからつまらないという意見はあってもいいんだけど
    俺がこれこれこういう理由でつまらないとおもっているんだからそれが正しい!観たいなことを振りかざすからうるさいといわれてるんだよ
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:04 | URL | No.:1036674
    ジブリ特有の判子絵だから時間の経過がまったくわからん
    菜穂子と堀越が再開して共に過ごした時間が一週間程度にもみえる内容
    感慨深さみたいなのが無いんだよね
    せめて所々で19○○年○月とか出てくればなぁ
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:05 | URL | No.:1036675
    むしろガキとか低学歴につまらんと言われない映画はつまらないから
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:06 | URL | No.:1036676
    自分の評価に合わないやつを「頭弱い」とかいっちゃう時点でお察しwwww
  334. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 12:06 | URL | No.:1036677
    アニメで感動したのは久しぶりだった。ジブリの神話体系に現実の話をここまで組み込みながら男女の愛の形を作るとか天才かよって思った。これ、批判出来るって逆に凄いわ。
  335. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 12:10 | URL | No.:1036678
    ジブリ好きじゃない自分だが、近年の邦画の中でも名作であったと思う。軍需でなければ飛行機は作れない時代の悲しみと絶望、そのことに思うことがあったとしても突き進む夢と言う名の狂気。恋愛を絡ませることで主人公をただのサイコパスとは表現せず、最後にはそれで救済させる。構成としてはとても王道でとても好感が持てた。
    色々言ってる人がいるけど、映画の楽しみ方なんて千差万別だから、人の批評に口挟むのはナンセンスだと思うね。ネットの掲示板なんて自分のオナニーを垂れ流すくらいでいいんだよ、見た人がそこから取捨選択すればいい。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:16 | URL | No.:1036680
    宮崎駿が最後にやりたいことやったんだなって印象を受けた。「声優棒wwこりゃ最後まで見れずにチャンネル変えることになるかな」って思ってたのに、結局最後まで真剣に見てしまった。
    俺はとても面白く感じた。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:26 | URL | No.:1036682
    >>592
    パヤオの映画の作り方に構成を求めてもしかたないべ
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:27 | URL | No.:1036683
    自称評論家様が自分と違う感想を持った相手に噛み付き合ってるスレとコメ欄
  339. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 12:28 | URL | No.:1036684
    ※326
    お前、金曜ロードショー見るのに入場料払ってんの?
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:32 | URL | No.:1036685
    この作品がもしジブリじゃなかったら全く話題にならず、さらに主演の棒演技が叩かれまくってただろ。
  341. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 12:36 | URL | No.:1036686
    >>328
    東京は火の海になり、零戦はすべて鉄屑になった。優れた戦闘機を作る夢と戦争の虚しさを描いている。「仕事と嫁」もしっかり描いてたぞ。
  342. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 12:39 | URL | No.:1036687
    パヤオ=ナウシカラピュタトトロくらい印象の人はつまらんと思うんじゃね?
    金ローでしかジブリ見たことない人は
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:44 | URL | No.:1036690
    派手さがないよね、いや、作画は圧巻なんだけどさ
    物語上で盛り上がりのここだー!っていう派手さが最後の方に一切なくて、切ないまま終わっちゃうから
    よくも悪くもそれが味でもあり、物足りなく退屈でもある
    俺は好きだけどね
  344. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/21(土) 12:46 | URL | No.:1036691
    嫁に付き合わされて映画館で見て来たけど凄くつまらんかった。
    何もかも中途半端な印象しかない。
    そして家に帰って調べて主人公の嫁が架空の人だと知って更にガッガリ。
    史実だと嫁は子供も産んで天寿をまっとうしてるしで…
    それと皆言ってるが、庵野の声が余りにもド素人過ぎてダメだった。
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:47 | URL | No.:1036692
    タバコ吸いまくりで受けたのと、昔の設計や評価があんなんだったったのかというのは面白かったな
    結核の嫁の横でタバコとかマジかよ・・・
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:49 | URL | No.:1036693
    「ガキや低学歴や薄っぺら人生を送った奴は楽しめない」

    そういうイシキタカイ系(笑)御用達の映画だということだなw

    世間の9割はワンピで喜ぶ低脳なんだから低脳に迎合しないとエンタメとしては明らかに失敗作
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:50 | URL | No.:1036694
    アレ勃ちぬ
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 12:57 | URL | No.:1036695
    庵野声は無理したなぁ。
    台本を音読しようとする感じなので
    日常会話ですら違和感しかない。
    声での感情表現なんて素人には難しいだろうに・・
  349. 名前:リプ㌧ #- | 2015/02/21(土) 12:57 | URL | No.:1036696
    俺はとても面白く感じた
    何処がと言われれば判らんが
    雰囲気とか
  350. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/02/21(土) 12:58 | URL | No.:1036697
    別にパヤオ信者でもなんでもないけど
    この映画の良さ判らん人は
    自分に感受性や読解力がありません、って
    明言してるだけwww
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:03 | URL | No.:1036698
    面白かったが、全盛期ジブリ作品のように何度も見たいものではなかったかなw
  352. 名前:じゅん介 #- | 2015/02/21(土) 13:05 | URL | No.:1036699
    難しくて素直に楽しめないヒロインがかわいいかわいい
    言われてたがそれもよくわからん
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:10 | URL | No.:1036700
    エンタメとしては失格。
    劇場で見たけど、宮崎駿引退作という話題以外客釣る要素が無い。
  354. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 13:14 | URL | No.:1036701
    >>344
    堀越二郎という実在した人物の話と、堀辰雄の『風立ちぬ』て小説の物語を合わせた作品だから。駿の趣味性の高い映画ではある。
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:16 | URL | No.:1036702
    大人向け言ってる連中が人の批判をしてるのを見ると
    大人向けねぇ・・・・と思ってしまうな。
  356. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 13:18 | URL | No.:1036703
    やっぱりテレビでやるとバカまで見てしまうのが問題だな
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:20 | URL | No.:1036704
    これはこれで良いがジブリである必要は無かったな
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:22 | URL | No.:1036705
    お前らが何かを面白いって言ったこと無いやん
  359. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 13:23 | URL | No.:1036706
    ジブリである必要どころかアニメでやる必要も無かった
    実写の方がいい題材
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:24 | URL | No.:1036707
    やっぱり宮崎駿の映画はいいね
    おもしろくないって言ってる奴は世界史を勉強しなかったのかな?
    産業革命あたりから第二次世界大戦あたりまで学ぶと面白く感じると思うぞ
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:25 | URL | No.:1036708
    恋愛っていうかカーちゃん的若いねーちゃんに「あなたはここにいてもいいのよ」と肯定してもらいたいエゴイスト&本当に肯定してしまう慈母の話

    エヴァは嫌いじゃないけどアスカがシンジを拒否した分まだまし
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:28 | URL | No.:1036709
    関東大震災のシーンの効果音が巨神兵がゲップしてるみたいで怖かった。
    この映画の公開時に零戦を作った人をテーマにしたとかで戦争反対!軍国主義反対!な連中が批判していたけど内容的には軍国主義でもなんでもないんだよね。
    今週アカデミーにノミネートされた「アメリカン・スナイパー」も同じような批判を受けてるらしいけど
    映画をみないで戦争反対!って騒ぐ連中はいつもどこから湧いてくるだろう?
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:29 | URL | No.:1036710
    ※358
    例えばコマンドーなんかどこを切り取っても面白いだろいい加減にしろ!
  364. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 13:35 | URL | No.:1036713
    668
    >>1
    『風立ちぬ』の良さが分からない馬鹿は
    能無し引きニートくらいなもんだろ
    ↑ネットに影響受けすぎ。可愛そうなくらいアホまるだしだな
    能無しは認めよう。これ観て喜んでる奴、精神年齢低い勘違い

    193ID:Eme6ao8M0.net
    夢パートが多くてつまらない。ただ声優は問題ない。声優を批判してるやつは
    深夜アニメとか見るのを止めたほうがいい。それを基準にしてるから。
    主人公がお前らが大好きなアニメの感じで「うおおおーー!俺ぅわ!
    飛行機を!作りたいんだーーーーー!!!!」みたいな大げさで子供向けの
    喋り方でやられたら、そっちの方が見る気なくす。

    ↑お前の見た深夜アニメって何だw?
    大袈裟な演技ができるなら、抑えた演技も出来るに決まってるだろ
    自称俳優のタレントやジブリレベルのぼそぼそ喋りが演技とは呼べんが

     ここまで見事に頭が空なら、思考など無意味だよ
    それをこんな所で発表するなどおこがましいにも程がある
  365. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 13:36 | URL | No.:1036714
    駿ファンが駿という人間を知る上ではよい作品。試写で「はじめて自分の作品で泣いた」映画。
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:36 | URL | No.:1036715
    信者が持ち上げすぎだな
    まあまあの映画だろうけど

    アニメでやる意味はあまりない映画だけど
    ジブリとうい看板ありきで成り立っていると
    いう矛盾があるからなあ
  367. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 13:44 | URL | No.:1036716
    実写でやったらなんの面白味もない映画になると思うよ
    駿の世界観ありきの映画
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:49 | URL | No.:1036718
    儲ってこわいなっておもひました(KONAMI艦)
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:53 | URL | No.:1036719
    Gレコもそうだけど、往年のクリエイターの老いをひしひしと感じる作りだな
  370. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 13:55 | URL | No.:1036720
    そりゃ、金かけて作ってるしアニメーション自体は凄いんでしょうよ
     ただキャラクターはいつものあれだし、感動的なシーンはあろうがシナリオに評価できる点も特になし、声優ごっこは悪ふざけレベル
     ↑もはや聞かなくても分かる、大体当たってるだろ 

     でも、居るんだよ
    世の中には、最低限作品の良し悪しも判断できない人間が
    演技とすら呼べないクズアフレコを気にもしない強者が

    それはしょうがない、誰だって一つ位良し悪しの分からないモノってあるだろ

    これをわざわざ観に行くような人間は本物
    上記に当て嵌まるようなのか、腐った超長期連載マンガをいまだに買っているような
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 13:58 | URL | No.:1036721
    民放にとっては有りがたーいスポンサーのおかげでCM
    だらけのズタズタでメチャメチャだ。
    ブルーレーレコーダーでCM抜きを作り家族で見た。
    これが一番いい。
  372. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 14:00 | URL | No.:1036722
    つまんなかった 全体の流れが散漫
    全盛期の出来を期待しちゃうからな
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 14:06 | URL | No.:1036725
    ※欄に1人か2人くらい子ども扱いされて発狂してる奴居ないか?
  374. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 14:08 | URL | No.:1036728
    ※367
    堀辰雄の原作小説の映画化はそれなりに成功してるし、全くつまらないってこともないんじゃない?
    今更、実写でサナトリウム文学を映像化する意味は置いといて
  375. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 14:12 | URL | No.:1036731
    ところどころをイメージ映像で表現しようとするから
    判りやすい直接的表現を好む子供やオタクは付いて来ない

    イメージ映像でなんとなくボンヤリした描写が良いという人はハマる
    そういう映画
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 14:20 | URL | No.:1036739
    あの映画は、理解出来ないより理解出来るくらいの知識や読解力、感受性はあった方が、色々な作品を楽しめる幅が広がるとは思う。
    ただ、別にみんなそんな意識高くアニメなんて見ないから、頭空っぽでみれる万人向けエンターテイメント作品としては駄作。
    でもまぁ、それでも良いんだっていう映画。
  377. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/21(土) 14:20 | URL | No.:1036741
    >ただ声優は問題ない。声優を批判してるやつは
    >深夜アニメとか見るのを止めたほうがいい。それを基準にしてるから。

    こういう作り手の意見をそのまま受け入れる、自称意識高い系知ったかぶりって後を絶たないよなぁw
    自分こそ「演技」の大切さについて学ぶべきw
    学芸会未満の棒読みを「自然な演技」と思い込めるのは、視聴している人間の意識が学芸会未満だからだよw
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 14:35 | URL | No.:1036751
    宮崎は戦闘機を作る男を描いときながら、日本国家をいつも貶めてるよな。二重人格者か?
  379. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 14:43 | URL | No.:1036756
    親はこの映画絶賛してるが
    子供にはわからない要素でもあるの?
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 14:55 | URL | No.:1036759
    映画の内容以前の問題
    プロットがゴミ
    上映時間が長すぎで人に見せられるレベルに達していない
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 14:56 | URL | No.:1036761
    おもしろくなかった
    DVDも売れないわけだなこれじゃ
    再放送の視聴率も酷いだろうな
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 15:06 | URL | No.:1036768
    賛否両論だから結局見なかったが正解らしい
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 15:13 | URL | No.:1036772
    映画に大衆性と面白さ求めてる人は無理だろうな
    文学性とかその域の作品。純文学読んだ様な感覚だったわ
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 15:23 | URL | No.:1036782
    あほか。感受性云々言ってるやついるが紅の豚の方が好きだっていってるやつの方がよっぽど感性あるわ。
    文学的にみたっていまいちだわ
  385. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 15:33 | URL | No.:1036786
    米359
    豚もそうだが、内容や雰囲気的に実写の方が合ってるけど飛行機描写だけはそうもいかないいからアニメの方がいいんだよね
    なんで実写に絵に負けるのかって話なんだけどこればっかりは駿の情熱の賜物だから仕方がない
  386. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 15:34 | URL | No.:1036787
    ※374
    堀辰雄の「風立ちぬ」を人間ドラマとして描くのはそれはそれでよいだろうが、駿のこの「風立ちぬ」は、二郎の夢や空想シーンも見所だから。実写化したらまるで別物になる。予算も莫大なものになる。あるいは中途半端でチープなものになる。
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 15:39 | URL | No.:1036790
    自分は良かったと思う。声優も良かった。
    一番印象に残った場面は、
    壊れた飛行機の間を主人公が歩いていく姿が心に響いた。
  388. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 15:44 | URL | No.:1036791
    >>384
    いや、豚はめちゃめちゃ分かり易いだろ。
    豚でさえ当時駿は「自分の趣味で映画を作っては駄目だ」と戒めていたのに、今回のはさらに趣味的に作られた映画。もともと趣味で描いてた漫画を鈴木さんが映画にしよう!てはじまった。
  389. 名前:名無しさん #- | 2015/02/21(土) 15:47 | URL | No.:1036792
    左思考のはやおが作ったもんなんて、所詮こんなもんだ。
  390. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 15:48 | URL | No.:1036793
    宮崎駿自体とっくに才能枯れてるのに
    必死に皆で持ち上げてるから
  391. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 15:56 | URL | No.:1036794
    堀辰雄 風立ちぬ - 青空文庫 Aozora Bunko
    ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001030/card4803.html

    原作 この小説を元にして作られた。
  392. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 16:05 | URL | No.:1036795
    庵野の棒読みは意外と気になってうざい。見るまでは擁護したかったけど無理。主人公に感情移入しそうになるとこで引き戻されるのはひどい。学生の卒業制作レベル
  393. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 16:05 | URL | No.:1036796
    宮崎駿自体とっくに才能枯れてる、て言う人多いが、SEをすべて人の声であてたり、庵野に声優やらしたり、その辺の若手クリエーターより遥かに実験的で尖ったことやってる。高畑のかぐや姫にしても誰もやらないことにチャレンジしてる。この二人は別格だよ。千と千尋なんか狂ってるあの世界観。
  394. 名前:名無しビジネス #dxh2Uhv6 | 2015/02/21(土) 16:09 | URL | No.:1036799
    ハウル以来だな声優酷すぎて途中で見るの止めたの 
  395. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 16:24 | URL | No.:1036804
    庵野サツキとメイの父ちゃんみたいだったな。あれ糸井重里だっけ
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 16:28 | URL | No.:1036807
    映画館で見たけど、感動はなかったな。

    でもアニメ技術的にはすごいんだろう
  397. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 16:33 | URL | No.:1036808
    ラストシーンの草原は煉獄で、カプローニも堀越二郎も死んで、そこにいる。
    そう考えて、「あなた、来て」と菜穂子が言うというセリフを考えていた。
    だが、最後の最後で、そのセリフはやめて「あなた、生きて」に変更した。

    ttp://news.ameba.jp/20150220-207/
    今夜金曜ロードSHOW「風立ちぬ」なぜ煙草をあんなに吸うの? 声優起用の背景は? 疑問解決Q&A
  398. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 16:36 | URL | No.:1036810
    見てない
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 16:36 | URL | No.:1036811
    宮崎作品の中では最も駄作ですね。
    本人はそう思ってないだろうけど。
    ”ひこうき雲”ももったいないです。
    Yahooのユーザーレビューには的確なコメント多いです。
  400. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 16:40 | URL | No.:1036815
    煙草好きではないが嫁さんのシーンはよかったと思うけどなぁ
    もう色々と悟っているから旦那の仕事姿を見ていたいし好きに煙草を吸う所も見ていたいのだ
  401. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 16:43 | URL | No.:1036816
    アニメの見過ぎでアニメの画面には声優の喋り方じゃないと拒絶反応を起こすんだろうなオタクは
    リアルでアニメ声出してる女がキモイのと同じだ
  402. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 16:48 | URL | No.:1036819
    つまらないと思った人は
    一人でもう一回見てみて。
    見えなかったものが見えてくるよ
  403. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 16:52 | URL | No.:1036821
    子供向けジブリ映画だと思うと、失望する。
    政治的な映画だと思うと、失望する。
    戦争映画だと思うと、失望する。
    声については素人演技を求めた。

    時代背景については色々な意見があるだろう、
    ここで、子供を切り捨てた 話になる。
  404. 名前:名無し++ #- | 2015/02/21(土) 17:01 | URL | No.:1036825
    ※397
    「あなた、来て」はガセじゃなかったのか……
    「風立ちぬ、いざ生きめやも」的に考えて「生きて」以外ないだろjkと思ってたんだが
  405. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 17:02 | URL | No.:1036827
    今までの映画は人に向けて作った映画だけど、これは駿が引退する自分に向けて作ったって感じの映画だな
    良くも悪くも宮崎駿じゃないと作れない映画
  406. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 17:26 | URL | No.:1036839
    これは蛍の墓に対抗して作られた感じがする。
    恋愛ものとして充分楽しめた。
  407. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 17:38 | URL | No.:1036846
    主人公はヤクでもキメてんじゃないかってくらい
    外人のオッサンの幻覚を見てたな
    普通に幻覚と会話してて怖すぎワロタ
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 17:40 | URL | No.:1036848
    こんな便所の落書きにも
    つまらないと感じたものをつまらないと書けない
    異様な同調圧力が恐い。

    つまらないと感じたら子ども?
    男だったら、技術屋だったら面白いと思う?

    冗談じゃない。
    ストーリーは平坦でつまらない。
    見る側が深読みしまくって、作り手を慮ってやっと葛藤していることが「推測できる」レベルでしかない。

    ジブリ初見の人で「面白い」と思った人に聞きたいんだが、どこにカタルシスがあった?
    オレには途中でぶん投げた映画にしか見えなかった。



  409. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 17:42 | URL | No.:1036849
    お金持ちで才能(美しさ)ある人達のお花畑恋愛話って思ったなー
    あれ金持ち設定じゃないと無理な世界じゃん?年寄りな感性で才能に憧れる庶民は憧れる物語よねー
    物を作る人の狂気ってのなら智恵子抄の方が断然感じるし。
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 17:50 | URL | No.:1036852
    便所の落書き否定されてイラつくなんて、
    便所の落書きの分際で何プライド持ってんだよ。そもそも普通の人は便所の落書きのつもりで書いてない。そんなつもりなのガキだけだろ。
  411. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/21(土) 17:54 | URL | No.:1036853
    これみて葛藤がないって感じるやつはどこかおかしい
    わかりやすい対立がないだけで葛藤は充分表現してただろ
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:04 | URL | No.:1036857
    ヒロインのタバコ吸っていいよシーンは女のエゴって感じがしてそこは良かった。あそこは男をたててるんじゃなくて女の感情を優先してるように感じる
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:16 | URL | No.:1036863
    つまんねえって聞いてから見たらめちゃくちゃ面白かったわ

    多分いつものジブリを期待してみた人はがっかりしたと思う
  414. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:22 | URL | No.:1036865
    すごく面白くて
    ネットの意見って全然あてにならないなーって思ったわ。
    結局叩きたいから叩くクソみたいな奴が扇動してるだけ。
  415. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:23 | URL | No.:1036867
    ふだんたくさん映画を見ている人にはつまらなく感じるんじゃないだろか
    あと、映画やドラマで言うところの葛藤ってのはドラマツルギーとしての葛藤であって、単純に主人公が迷ったかどうかではない
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:36 | URL | No.:1036878
    嫌煙だけどなぜかこの作品のタバコは許せる
    昔の話だからかな
  417. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 18:37 | URL | No.:1036879
    おまえが面白いと感じたのなら
    そうなんだろう
    おまえにとってはな
    ただ、それを他人に押し付けるのはやめてくれないか
  418. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:39 | URL | No.:1036881
    2回目だけど改め

    つまんね
  419. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:48 | URL | No.:1036886
    夢いうのを因果に描いており,面白いというより業の深い作品だったな。
    俺から見れば,さすがは宮崎駿。


  420. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 18:55 | URL | No.:1036889
    この映画みて「つまんない」としか言えない人は、その人自体がつまんない人間なんだと思うわ
  421. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:59 | URL | No.:1036891
    ※420
    そういうのを論点のすり替えと言います
    面白かったんなら、どこが面白いか言ってくれれば、そういう見方もあるのかとかなんとか
    なんつってな
  422. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 18:59 | URL | No.:1036892
    つまらないとわからないは同じじないんだよ。
    嫌いと悪いは同じじゃないんだよ。
  423. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 19:00 | URL | No.:1036894
    映画はどうか知らんが
    米420はつまんない人間だと思うわ
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:02 | URL | No.:1036895
    じじいのマスターベーションなんか見たくねーよ
  425. 名前:追跡 #- | 2015/02/21(土) 19:04 | URL | No.:1036896
    これもいつもと同じアリエナイ物語。
    何時まで子供大人をだましつづけるんだ?

    本気になって批評する奴も、子供大人。
  426. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 19:08 | URL | No.:1036897
    肯定的な意見しか受け付けない狭量で視野の狭いやつが
    知ったふうに分かるやつにしか分からないとか葛藤がどうとか深みを語るんだから
    チョーウケル
    何様気取りだよってハナシだよ
  427. 名前:話題の名無しさん #- | 2015/02/21(土) 19:09 | URL | No.:1036898
    大傑作だろ。これわからんのはおかしいわ。
  428. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:10 | URL | No.:1036899
    非常に印象に残らない
    これといったシーンもないし
    たぶん3日たったら大勢の人がストーリー忘れてるだろう
  429. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 19:13 | URL | No.:1036900
    ジブリ作品の中でも
    これだけはDVDも買いたくないし
    レンタルもしたくないって程度の作品
    実際の売り上げもそれを肯定しているのは認めろよ
    現実を見ろ現実を
  430. 名前:か #- | 2015/02/21(土) 19:14 | URL | No.:1036901
    顔が一緒。エロゲと同じ。どこかで見た顔と同じ
  431. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:30 | URL | No.:1036906
    ぶっちゃけ、これを
    「大人にしか分からない」といっちゃう連中は、
    宮崎とかジブリとかじゃない
    名もないやつが同じような映画つくったら
    絶対に
    「単調さが大人っぽいと勘違いとしてるような
    ガキが喜ぶ作品」って
    批判する側にいるよW
  432. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:41 | URL | No.:1036909
    なるほど、人を選ぶ映画か
    子供の頃フィールドオブドリームズをみてよく意味が分からなかったのが大人になって分かった(個人的に)みたいなものかな
    見てみるかな
  433. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:44 | URL | No.:1036910
    堀辰雄の小説の『風立ちぬ』は

    ・飛行機作り→ない ・海外出張→ない ・電車で出会う→ない ・大地震→ない
    ・軽井沢で再会→再会というかここで出会う
    ・結核→ある
    ・喀血し慌てて見舞いに行く→ない。一緒に病院で暮らすから
    ・病院を抜け出す→別の小説のシーンにある
    ・結婚式→ない ・セクロス→ない ・上司の家で暮らす→ない ・煙草→ない。彼女は草の香りも息苦しいレベル
    ・菜穂子一人で去る→ない。亡くなるまで付き添っている

    小説は彼女の看病&死後に再び村を訪れる話で、映画はほぼパヤオのオリジナル
  434. 名前:日本の異端児 #- | 2015/02/21(土) 19:45 | URL | No.:1036911
    つまんないっていう人たちって、全盛期のラピュタみたいの期待してたんじゃない?
    もう宮崎さんはトトロあたりから違う方向に行ってるから頭切り替えて見ないとだめだよ。
    オイラは風立ちぬおもしろかったけどね。
    ただラピュタみたいな方がオイラも好きなんだがな。
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:48 | URL | No.:1036913
    映画好きだし、ジブリ作品も全部劇場で見てる。
    ロードムービーも色々見てきたし、アニメならパトレイバー3のような淡々とした展開も大好き。
    ニューシネマパラダイスや古典映画だったら自転車泥棒だって今のような派手な演出がなくても引き込まれるし色々考えさせられる。
    そんな自分が、映画館で眠気を抑えることが全くできなかった作品がこれ。
    面白いつまらない以前の問題で見続けられないという。
    TV放送で再チャレンジしたがやはりとてつもない眠気が襲ってくる。
    多分、庵野ボイスが眠気の原因だとは思う・・・。
  436. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 19:49 | URL | No.:1036914
    黒澤監督と似てる、ピークを過ぎた後の作品のつまらなさと意味不加減がそっくり
    どの作品がピークかは人それぞれ意見が違うだろうが
  437. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 19:52 | URL | No.:1036915
    食通しかウマいと言わないメシ屋みたいなんだよな
    それじゃあ商売にならんやろ
    世の中には食通じゃない客のほうが多いんやで
  438. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 20:07 | URL | No.:1036918
    >424
    じじいがマスターベーションしてたらおもしろいだろ
  439. 名前:名無しビジネス #iyBrf75E | 2015/02/21(土) 20:28 | URL | No.:1036922
    ※429
    ジブリのDVDを欲しがるのは多くが子供だからだろ。親が子供のために買う。
  440. 名前:あ #- | 2015/02/21(土) 20:30 | URL | No.:1036923
    戦争にヒコーキに恋愛に盛り込みすぎて全部が中途半端でした、
  441. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/21(土) 21:23 | URL | No.:1036941
    庵野がセーフならゴーリキは伝説レベルの声優扱いせんとな
  442. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 21:37 | URL | No.:1036952
    声優使いたくないんだったらせめて俳優使えや、庵野なんて演義の素人じゃねーか
  443. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 21:51 | URL | No.:1036960
    ※433
    本当はそういう流れなんですね。合点がいきました。

    菜穂子さん、結核に罹患してるの自覚してるのに電車やらレストラン?やら人気の多い場所平気でうろちょろしてるのがなんか変だと思ってました。

    次郎の煙草より、こっちのが気になって仕方なかった。でも誰もツッコむ人がいないし自分の頭がおかしいのか?ともやもやしてました。
  444. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 22:23 | URL | No.:1036977
    町山智浩の解説youtubeかなんかに上がってると思うけど非常にいいよ
    近年稀に見る傑作だった
    宮崎さんの自伝でもあると思う


  445. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 22:30 | URL | No.:1036980
    なんでやヒロインクッソかわいいやろ
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 22:42 | URL | No.:1036989
    つまらないものをつまらないと書けないって、つまらないと書いてるやついっぱい居るじゃねえか
  447. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 22:45 | URL | No.:1036992
    この映画の多重構造?入れ子構造?も興奮しながら見てた
    いくつかの切っ掛けで時間、空間、シーンが揺り戻されるんだよね
    飛行機の効果音が声で「ぶうう〜ん」っていうのは
    子供時代に飛行機の模型で二郎が遊んでたことを脳の中に鮮明に描き出す、こんな感じで駿さんは常に受け取りての時空間の認識を揺さぶり続けてた。
    自分は最終的にどの時間軸が主なのかわからなくなるのが快感だったし、映像の神様ではないとできない所業と感じた
  448. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 22:48 | URL | No.:1036995
    あんのさんの声は天才エンジニアの感情の抑圧を表現していてなかなか良かったけど、使うんならクレジッットからは名前を伏せて欲しかったわ
    あんのさんの顔とエヴァンゲリオンがちらついちゃってね
  449. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 23:00 | URL | No.:1037001
    夢中になって見てしまった。
    夢を何度も見ながら進むものだから、関東大震災(だよね?)の地面が生き物のようにうねるシーンが音声も相俟って幻想みたいで素敵だった。
    夢も見られないほどの失意もよく伝わってきてドキドキした。

    一時代を詰め込んで隅々まで細かく演出したマニア的なアニメは目を奪われるね。
  450. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 23:01 | URL | No.:1037002
    普通の自ブリ作品はまあテレビでやってたら見るって
    位のレベルだけどこれはまた見たいと思える作品だった。
    普通のジブリ好きには合わないようだね。
  451. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 23:02 | URL | No.:1037004
    賛否両論ある映画はそれだけ深いってことだと思うよ
    万人に好かれるハリウッドみたいな映画は分かりやすく浅いって感じ
  452. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/21(土) 23:11 | URL | No.:1037006
    一番好いシ-ンは(煙草を吸わない者として)、結核の菜穂子がいる部屋で煙草を吸うところ。
    極端の例として、天皇の前で煙草を吸った人はいないと思う。あの時代では、安心(心を出せる)出来る空間(相手=菜穂子)である。(外人が足を組のは安心の証と同じ)
    同衾(肉体的融合)と同じで、この場合は精神的融合を表している。
    哲学書を若い時に読んでもチンプンカンプンで、年と共に理解出来るものである。
  453. 名前:xxx #qbIq4rIg | 2015/02/21(土) 23:46 | URL | No.:1037017
    駄作だと思ってTVですら見てないけど
    こんなのを一年もスクリーン上映に付き合わせられてた映画館も大変だなぁ
  454. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/21(土) 23:56 | URL | No.:1037019
    原作の風たちぬはきっしょい話だなぁと思うけど、あの環状移入薄めのスピードのある映像にしたらそれなりに見れる感じになったので驚いた。それでも恋愛シーンはきっしょかったけど。地震と飛行機のシーンとかは好き。
  455. 名前:名無し #- | 2015/02/21(土) 23:57 | URL | No.:1037021
    監督のエゴが詰まった作品で観ていて恥ずかしくなる映画ではあるが、ジブリの集大成のような映画でもあった。
    俺は好きです。
  456. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 00:13 | URL | No.:1037024
    傑作と言われる映画の要素の一つは人間のどうしようもない性(さが)をえぐりだしてる作品だと思う
    「風立ちぬ」では創造と破壊の矛盾に翻弄される歴史と技術に一途な天才青年が描かれている
    結果として創造したものが全てを壊してしまった。それが肯定も否定もできない人間にまつわった性である、と。
    宮崎さんは最後に「生きて」となほこに言わせることで、矛盾に苦しむ二郎に肯定も否定もすることなく「生きねば」とその人間性全てを受け入れさせて希望につなげている。
    という人間性を書き出す大仕事がこの映画のほんの一つの要素でしかないというのがまたすごいところ
  457. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 00:53 | URL | No.:1037034
    台詞と口パクが合ってなかった
    早口の動きじゃなくて違和感が残った
  458. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 01:11 | URL | No.:1037050
    豚の方が好きかな
  459. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 01:59 | URL | No.:1037071
    主人公の声が年不相応だしずっと単調で
    見ててもふーんくらいの感情しか沸かなかったから
    途中でチャンネル変えた
  460. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 02:11 | URL | No.:1037077
    人間というのは自分に理解出来ないことをバカにしてしまうのだよ
  461. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 02:24 | URL | No.:1037083
    私は感動しましたよ。
    分かりやすかったですよ。
    ジブリのアニメで1回見ただけでストーリーを理解できたのは初めてです。
    映画館に行って、戦争やSFやファンタジーを期待していた人にはがっかりだったと思いますよ。
    分かりやすかった分DVDは売れなかったのかもね
    自分の感想としてはいつものテーマや登場人物にリアリティを持たせたかったんじゃないかなって・・・そつのない作品かな
  462. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 10:08 | URL | No.:1037164
    飛行機のアクションシーンとかは
    まだナウシカのころの宮崎監督が
    まだいるんだなと感慨深いものがあった。
    ああいうの観ると体が熱くなる。
    恋愛部分はなんかちぐはぐ。
    本人も以前言っていたが、
    青春時代にそういう経験が
    決定的になかったのが要因かな。
    それと原作の解釈の仕方のせいか。
    にしても主人公の声のせいで
    作品の半分を壊してるのは確か。
    最後の最後まで慣れなかった。
  463. 名前:名無しビジネス#- #- | 2015/02/22(日) 11:23 | URL | No.:1037176
    内容は興味ないからどうでもいいけど
    背景作画が何ヵ所かいただけないところがあった。
    もちろん上手いにはうまいが火事や空のシーンで静止画が
    するする流れていくだけだった部分があってなんだかガッカリした。
    何のために映像にしているのか...
    飛行機の話なんだから雲と煙くらい関係ないシーンでもちゃんと動かしてくれよ。
  464. 名前:名無しさん #Ol1eGJ4Y | 2015/02/22(日) 12:11 | URL | No.:1037187
    庵野の声ですべて台無しになった映画
  465. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 12:18 | URL | No.:1037189
    こだわりの強い人ほど見ててイライラする映画
  466. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 12:22 | URL | No.:1037190
    「子供向けであるべきアニメを大人向けに作ってしまった」と悩みながらつくった紅の豚とは対極にある映画だった。

    二郎のありかたうんぬんはこれで良いとして
    映画として面白いと感じるかと言われると、つまんなかった。

    大人向けで、見れる人と見れない人が分かれる映画を作ってしまった時点で
    宮崎は引退して正解だったと思うよ。

    あと庵野へたすぎ
    ジブリの俳優声はいいかげん慣れてるが
    コイツ下手なくせに変な抑揚付けようとしてるから余計下手に聞こえた。
  467. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/22(日) 13:38 | URL | No.:1037209
    上の方で答がでてるんだよなぁ。
    まじめに見ようとしてる人ほど、序盤が苦痛で見るのをやめる。

    本当に声優の選択ミスだと思うよ。
  468. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/22(日) 13:41 | URL | No.:1037211
    人を選ぶ映画だ(ドヤァ
    若い人にはわからないだろうな(ドヤァァ

    こういうこと言ってるヤツは、駄作だと吹聴してるのと同じ。
    万人受けしてこそ傑作だろ。
  469. 名前:まぁ #- | 2015/02/22(日) 13:45 | URL | No.:1037215
    駄作だよな。
    こんなつまんない主人公が作った
    戦闘機で国のために死んだ人間が居るんだぜ?
    無神経な話だよ。

    引退で良かったかもな。
    間違いないなく駄作だよ。
  470. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/22(日) 14:27 | URL | No.:1037261
    飛行機作るよ
    飛行機できたよ
    でも妻は死んだ。かなc



    これだけの映画
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 14:29 | URL | No.:1037262
    効果音が最低最悪
  472. 名前:ゆとりある名無し #- #it07X7tg | 2015/02/22(日) 15:05 | URL | No.:1037292
    町山智浩や宇多丸の解説を聞くと、本作を「いい」と言っている
    人たちの思いを代弁している。
    この映画を「分からない」「つまらない」と感じる人がいて当然。
    端から分かり易くは作っていない。
    効果音に人の声をあてたのにもちゃんと意味がある。
    そこを感じ取れた人とそうでない人がいる。
  473. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 15:57 | URL | No.:1037345
    巨匠の人間の根源に迫ろうとしているアニメーション
    俯瞰の文脈とキャラクターの視点をおりまぜながら歴史のうねりを描写している
    鮮やかな一流の構図の連続、素晴らしい色彩、当時の空気への考察
    そして各シーンに織り込まれた監督からオーディエンスへの「創造性」についての最後のメッセージ達。
    自分にとっては歴史に燦然と輝き続ける堂々たる作品だと思います。
    哲学性と個人性の強い作品なので、文化の礎は哲学である欧米ではより理解されるかもしれないですね(と願いたい)。
    いくつか読んだ英文の評論家では胸を打たれた美しい作品とのことでした。
  474. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/22(日) 16:00 | URL | No.:1037349
    きちんと評価されてるモノを批判していい気になってる馬鹿は、世の中に通用しない人間だろうから、自分を見直した方がいいぞ。

    馬鹿には気が付かない良い部分がいっぱいある事に、馬鹿なりに、いつか気が付けるといいな。
  475. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 16:28 | URL | No.:1037373
    良いかどうかわからんが、もう見なくてもいいし、映画館も行かなくてよかった。まったく心が動かなかったわ
  476. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/22(日) 16:41 | URL | No.:1037386
    宮崎駿の晩年の裸の王様感は半端ないね。
    8割は久石の音楽への評価で残り2割が絵の評価。作品内容は大したことない。
    棒読み素人声優を起用したがる鈴木に意見言える人がいない末期っぷり。
    声が良いだけで大根役者を起用する映画監督なんていないけど、アニメじゃアリなんだね。
    単なる駿マスターベーション映画だな。
  477. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 17:28 | URL | No.:1037406
    すくなくとも名作でも良作でもなかったな
    佳作程度という感じ

    もうちょい万人向けに作れなかったんかね?
  478. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/22(日) 20:40 | URL | No.:1037479
    プラトニック・ラブな映画。

    昭和20年代の松竹映画監督で一番の稼ぎ頭は木下恵介で、今歴史的残っているのは小津安二郎である。

    この映画は小津安二郎の様な抑揚がない名作である。

    時間が経てば評価が上がると感じる。
  479. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 20:43 | URL | No.:1037482
    「葛藤がない、技術を追い求める、感情が薄い」
    とかの声の設定なのに、行動が矛盾しまくってて、
    (突然、見舞いに無断で来て、それっぽい事を言うetc)
    結局破綻してるんだよな。
    それじゃただの自制できない精神を病んだ人じゃん。

    …って、庵野はそもそもそういう人だったわw
    「素人には分からない映画」なら俺は素人で良いよ、分かりたくもない。
    「深夜アニメの見過ぎ」はぁ?アニメなんざ見てねえよw
    むしろリアルな描写として違和感しかねえっつーのw
  480. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/22(日) 20:46 | URL | No.:1037485
    「ナイスキャッチ!」とか「キャンセルさせてもらう」とかの西洋かぶれなセリフに違和感が。
    あと、キス描写が多すぎないか?くどかった
  481. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 21:59 | URL | No.:1037555
    リテラシーが必要なアニメーション


  482. 名前:  #- | 2015/02/22(日) 22:05 | URL | No.:1037560
    まぁ巨匠の最後の作品てのはいろいろとね
    息子の似たような映画の方が良かったと思う
    ファンとしては勧善懲悪の冒険活劇が見たかったのだが

  483. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 22:26 | URL | No.:1037580
    駄作
  484. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 22:54 | URL | No.:1037599
    >76
    親に似て言葉が不自由なんだな。かわいそうに。
  485. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/22(日) 23:21 | URL | No.:1037623
    こんな中身のない駄作を哲学まで昇華させて崇めてる連中はなんなの?
  486. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/22(日) 23:35 | URL | No.:1037627
    後半ちょっとだれたな
    あと個人的にはお絹さんの方が好き
  487. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 00:19 | URL | No.:1037654
    一人で勝手に盛り上がって一人で勝手に終了する独りよがりな映画
    理数系以外のこと考えてない
    てか何で最初の頃は声優使ってたのに最近は俳優とか庵野みたいなクソど素人使うようになってしまったのか
    内容に自身がないから有名俳優で売ろうとしているように見える
  488. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 00:22 | URL | No.:1037656
    富野:
    ぜひご覧になってください。本当に見事な映画です。宮崎さんが描いたのはこういうことです。技術者というのは夢を持つ。美しいものが空を飛ぶ姿は素敵だ。でも、航空技術に関わったおかげで、軍事でしか自分の才能を昇華できなかった。そんな絶望の物語なんです。

    ――しかし、世間では恋愛映画として宣伝されていますよね?

    富野:
    それは一般観客へのアピールであって、本質的なことではないですね。あれは映画史上初めて、近代航空史を、そして技術者の苦悩を正面から描いた映画です。

    ttp://ghibli.jpn.org/report/sacla-tomino/
  489. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 00:43 | URL | No.:1037664
    だからこの作品で最後『ひこうき雲』が流れるんですけどね、荒井由実さんの。この歌は『ひこうき雲』ってことでつながってるっていうの一つあるんですけども、この歌詞の中にすごく重要なのが、「今はわからない ほかの人にはわからない」っていう歌詞が出てくるんですよ。まさにほかの人にはわからないんですよ。わからない人にはこの堀越二郎の気持ちはわからないだろうと。

    ttp://matome.naver.jp/odai/2137713216734546901
  490. 名前:大根役者で笑いをとるガキ使のアニメバージョン #- | 2015/02/23(月) 02:27 | URL | No.:1037719
    板尾の嫁を声優で使えばコントになったのに。
  491. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/02/23(月) 04:00 | URL | No.:1037741
    よくもまぁ堀越二郎をこんな昼メロ以下にまで貶めてくれたもんだ
    やりたけりゃ全部空想でやれやクソジジイ
  492. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 04:24 | URL | No.:1037744
    子供向けじゃない。ってのは
    その通りだろ。

    お前ら攻殻が面白いからって小学生に進めんのかよ?

    全員とは言わんが、つまらないって言ってる奴の半分ぐらいは本当に子供なのか、精神年齢が低いんだろ。
    10年後に観れば意見が変わる奴も出てくると思うがな。
  493. 名前:ゆとりある名無し #- #iyBrf75E | 2015/02/23(月) 10:13 | URL | No.:1037822
    つまらない、って言ってる連中は
    自分はガキですって自己紹介してるようなもんだろ
  494. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 11:25 | URL | No.:1037847
    パヤオがアニメアニメしいアニメ声いやがるのをオレも理解できてきた
    最近のアニメはアニメ声すぎだろ、普通にしゃべれよ
  495. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:20 | URL | No.:1037976
    くそつまんねーってまともな意見が多くて安心した。
    結核の人間の前でタバコ(笑)あとサイコパスって意見もあって安心。こいつは「結婚してたほうが仕事に都合がいいしこれでいいか」と思い自分を好きな手頃なヒロインを選んだ。
  496. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:39 | URL | No.:1037982
    現代の価値観を押し付けるなよ
    昔は病人の前でも平気でタバコ吸う習慣だったからいいんだよ
    俺は嫌いだけど
  497. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/23(月) 18:55 | URL | No.:1037998
    喧嘩するのはやめよう。
    感想に対して文句つけるのはやめよう。
  498. 名前:774@本舗 #- | 2015/02/23(月) 19:10 | URL | No.:1038011
    子供向けじゃないって割には変な妄想?空想?シーンがありすぎて途中から萎えた
  499. 名前:名無しビジネス #- #6m/AZkuc | 2015/02/23(月) 19:44 | URL | No.:1038016
    >498
    そこがこの映画の肝でしょ。それなかったらアニメでやる意味ない。
  500. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 20:11 | URL | No.:1038019
    ラストの、生きて→ありがとう→ひこうき雲の歌のコンボで泣いた。
    あまり期待せずに観たけど、見入ってしまった。
    感想は人それぞれだけど、自分的には面白かったよ。
  501. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 02:06 | URL | No.:1038181
    病人の横でタバコって
    その前に1回断り入れてるし
    結核でなんとなくお互い長くないことわかってんだし

    できるだけお互い近くにいること選んだんだろ。
  502. 名前:夢に生きることの出来た男 #mQop/nM. | 2015/02/24(火) 20:28 | URL | No.:1038496
    心底うらやましいと思ったさ

    黒澤の夢やまあだだよに通じる何かがあったよ
    しかし、
    これで仕舞いだというのはホントかいなとは思う
  503. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/25(水) 16:01 | URL | No.:1038850
    面白いと思うけど、テレビでは見なかったな
    まぁ、自分は元々映画は何回も見るもんじゃないって思ってるだけだが
  504. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 02:25 | URL | No.:1039105
    ※501
    いや、それ、吸うなよ
    結核で苦しんでそれを我慢している横で煙草が我慢できないとか意味わからん
    というか、不自然だった
    監督もセル画塗っているところで咥え煙草しないだろうと
    何を表したかったのだろうか
  505. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 05:27 | URL | No.:1039129
    ※504
    我慢できなかったじゃなくて
    二郎が女の気持ちを察したんだよ。

    よく実際の感動話であんだろ。
    身体を安静にしてないといけない難病でも
    キャッチボールする少年とか。
  506. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 05:30 | URL | No.:1039131
    まあ、あれだな。
    タバコ吸った理由が理解できない人には
    面白さはわからんよな、、そりゃあ
  507. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 05:41 | URL | No.:1039133
    ※505
    セル画塗っている横で咥え煙草ってたとえたのは、
    煙が絵の具にもセル画にもつくし灰が落ちたらセルロイドは修復不可能
    それくらい非常識な状況で煙草を吸うかってたとえで、
    アニメの監督としてそれはどうよという状況を
    結核でそれももう苦しいのを我慢している妻の横で吸うって気分転換に煙草を吸うそれ病気にどうよに近くね?ってたとえでやってみた
    キャチボールする少年なら、横で監督がバスケやって体当たりでドリブル割り込むようなもんじゃね?
  508. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/26(木) 05:57 | URL | No.:1039135
    ※507
    セル画例え読んでなかったけど、どっちにしろ結核の病人をセル画に例えるのは微妙だわ。

    バスケの追加要素もいらないかな。
    あと文章が読みづらい
  509. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/02/26(木) 05:58 | URL | No.:1039136
    良かったけど、堀越二郎をモデルにした架空の人物で良かった気はする。
    勝手に別の病弱薄幸美女と結婚した事にされちゃ、実際の奥さんが可哀想な気も……。
  510. 名前:名無しの権兵衛 #- | 2015/02/26(木) 19:38 | URL | No.:1039341
    効果音はキモかった
    妹の扱いがクソ

    艦載機にホの字が入ってたり、ラストが良かった
    二郎のサイコパス感は否めないが、噂ほどつまらなくは無いかな
  511. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 01:06 | URL | No.:1039476
    映画をわざわざ1200円払ってみたんだが、思った通りの評価ばっかりだったんで安心したわ。
    これは物事に対して真摯に取り組んできた人にはいい映画だったろうね。
    反して、今をだらだら生きている人や、上げ足とって生きてるような人には叩きたくなうような内容だろう。
  512. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 14:46 | URL | No.:1039607
    声に文句付けてんのは見てない奴だけだろ
  513. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 14:49 | URL | No.:1039608
    風立ちぬがつまらないって言ってる奴は前評判聞いてそう思い込んでる奴らに近いな
    プロレスは八百長って騒いでる奴と同じレベル。特番組まれたプロレス見て「八百長だからつまらなかった!」って騒いでるレベルの奴。対して見ても無いのに
    文句付けることに関しては一丁前な人生は見てて哀れとしか思えんなぁ
  514. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 08:07 | URL | No.:1039851
    主人公と庵野は境遇も似てるし性格も似とる。嫁の安野も観た後で泣いたらしい。自分も似た性格の伴侶がいるから気持ち分かる。男視点も女視点でも楽しめる物語。昔を知らない世代も知る世代も面白がれる時代描写。ラピュタとか冒険を描いた作品も好きだが、風立ちぬとかハウルとか人生がテーマの作品も好きだ。
  515. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 23:02 | URL | No.:1040021
    多くのコメントにつまらないってコメントあるのに、それは見てないからっていう人は現実を見てないのかな?w
  516. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:13 | URL | No.:1046179
    ハウルもポニョも初見はクソつまらんだったが数年後見るとおもろかった、まぁライブでガヤガヤ見たせいでもあったが。
    今回もつまらんかったが数年後見てみるとするワ
  517. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:31 | URL | No.:1046192
    ※511
    >これは物事に対して真摯に取り組んできた人にはいい映画だったろうね。
    >反して、今をだらだら生きている人や、上げ足とって生きてるような人には叩きたくなうような内容だろう。

    逆でしょ。
    真摯な人間には甘すぎて退屈に映り、
    流行を追ってばかりのちゃらい人生の人には
    自分の知らないハードな世界に感動できるという、
    そういう映画。
  518. 名前:a #- | 2015/03/24(火) 16:07 | URL | No.:1050402
    戦争を経験した人間が戦争反対と言うとサヨクと呼ばれる…すごい時代だ。

    何だろうね、別に戦争賛成派でもいいけど、思考停止とか論理放棄はよくないと思うな。あと「人類史」をちゃんと勉強してみようフツーに冷静に。
  519. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/07(火) 09:46 | URL | No.:1055988
    飛行機きれい 
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    飛行機きれい
    それだけ
  520. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/28(火) 01:05 | URL | No.:1064654
    声に違和感があるやつは深夜アニメしか見てない奴?
    アニメなんてコナンとワンピース位しか見ないうちのカーチャンですら声に違和感あって集中できないと笑っておったぞ
  521. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/16(火) 18:08 | URL | No.:1086151
    別にアニメじゃなくても良かった映画だわ。
  522. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 17:51 | URL | No.:1086458
    WW2最高の戦闘機はスピットファイアかマスタングP-51なのは明らか
  523. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/20(月) 09:07 | URL | No.:1101427
    紅の豚とどっちが面白いの?
    それ次第だろ

    あの言い回し良いよね

    コクリコの坂レベルなら見る価値無し
  524. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/22(水) 02:17 | URL | No.:1102095
    ※517
    >>真摯な人間には甘すぎて退屈に映り、

    アニメに真摯に打ち込んで日本トップクラスのアニメーターになった宮崎駿が己の人生の回顧録を兼ねて作ったアニメに対して「甘すぎる」なんて言えるような奴はいねーだろw
    あれが甘すぎて退屈に映るような奴は、駿以上のアニメーターになってなきゃおかしいだろw
  525. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/15(土) 05:14 | URL | No.:1112179
    これを楽しめるのは大人であり知性を感じる人だな。
    でもつまらないと言うのならこれが現実だったことを考えないと。
    これがつまらないなら日本人としての認識として非常に大きく欠如している。
  526. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 06:24 | URL | No.:1112185
    とりあえず一言言いたいのはあの嫁さんがジブリ作品の中で一番可愛いって事だな
  527. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/30(水) 02:37 | URL | No.:1207712
    風立ちぬ
    最後になってやっちまったな感がある
    エンターテイメントよりも自分がつくりたいもの優先しちゃったろ
    でも引退作だから許すよ
    最後は自分のためにつくってもいいかなって
  528. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/11(日) 03:49 | URL | No.:1274870
     泣くぞ、これ、最後の最後で号泣
  529. 名前:774@本舗 #- | 2021/10/25(月) 15:00 | URL | No.:1990045
    あまりにも声がヤバすぎて内容に集中できないから
    プロの声優がやってくれれば
    もう一回くらい見たいと思える内容だった
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8046-ef7a43f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon