元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424518543/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:35:43.57 ID:yhQ2OUSD0.net
- 次の入社も決まったことだし、昨日辞表を出したんだ。
就業規則通り1か月は勤務するつもりだし- すんなりと受理されるかと思ったんだが、そうもいかないらしい。
週明けに社長がウチの部署まで乗り込んでくるとか- 言い出しだしもうどうしたらいいんだろ・・・
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:36:26.07 ID:Mwr9fRCx0.net
- 法律上2週間だったはず
バックれろ
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:36:27.48 ID:S6BYDJd20.net
- 何年?お前が有能だから止められたの?
- >>3
大学院卒の3年目。27歳 - 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:36:53.17 ID:uXBvSDxA0.net
- 引き継ぎとかは?
>>5
そのために1か月は勤務するんだが?
ちなみに次の入社は4月1日。 - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:39:51.16 ID:sLVhOi2M0.net
- 辞表?
お前ずいぶんと偉いんだなwww
普通は退職願いからだろ- >>10
勿論会社に出した書類には「退職願」て書いたけど、- ネットぐらいは「辞表」って言ってもいいじゃないか。
- そっちの方がカッコいいしwww
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:38:01.58 ID:+Sz1sRxJ0.net
- 何でそうもうまくいかないのかくらいかけよ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:41:20.53 ID:yhQ2OUSD0.net
- >>6
俺の前に何人も立て続けに退職したせいで、これ以上退職者を出すと仕事が回らない
↓
これから先は簡単に退職は認めない
という流れになったらしい - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:44:22.02 ID:qjU2PtrO0.net
- >>14
認めないてなんだよ
ほっとけ - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:50:37.65 ID:yhQ2OUSD0.net
- >>20
だから社長と面談をして社長を納得させられるだけの退職理由を用意しろって事だろ。
部長には退職理由は- 「自分の前に何人も退職したせいで
- 会社に技術がなくなっている。そんな会社に居ても自分にメリットがない。
そもそも会社に将来性がない。だからもっと給料や待遇が良くて- 将来性がある会社を探した。内定をもらったから今の会社を退職する」
って言ったんだが、そんな理由では社長は納得しないとか- 脅しをかけられて終了だったwwww
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:51:56.34 ID:S4jgYeVSp.net
- >>28
部長無能過ぎるな - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:53:46.60 ID:+yQYsG6e0.net
- >>28
労働者には労働基準法で認められた退職の自由がある
退職理由なんて「一身上の都合」で十分
ごねるようなら労働基準局なりなんなりにたれこめ- >>32
社長面談の結果次第では法的手段も考える事にするわ。 - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:41:04.64 ID:OszSV6wEM.net
- 競合他社なら法律上もアウアウな可能性あり
特に引率だと研究開発の可能性あるし
>>13
今の会社には次の会社の名前言ってないし、そもそも競合他社じゃないし。 - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:45:25.72 ID:zKv+wS7x0.net
- 別に4月から行かないでいいだけだろ
強気で行け - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:46:35.34 ID:yhQ2OUSD0.net
- >>21
お前何もわかってないのな。
前の会社に離職票出してもらわないと次の会社に雇用保険を引き継げないんだが? - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:48:43.39 ID:+yQYsG6e0.net
- >>24
出さなかったらその会社の立場が悪くなる
新しい会社にはその辺の事情を話せばいい - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:50:31.55 ID:S4jgYeVSp.net
- やっぱ能力ある人間は強気に生きられていいな
がんばってね
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:55:07.57 ID:XEErrE0R0.net
- そんなに人やめてるのに待遇改善とかはないのか?
>>33
そもそもここ数年は赤字続きでリストラまでした会社だぞ。- そんな金銭的余裕があるわけがない。
- そんな金銭的余裕があるわけがない。
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:55:45.90 ID:We0sos5q0.net
- 俺総務経理だけど源泉徴収票があれば別に雇用保険被保険者証さえあればなんとかなる
最悪源泉なくても今年度分の給与明細があればよし
>>34
給与明細は保管してあるが、パソコンのプリンタで作ったような- 普通の紙だぞ?ハンコもないしこんなんでも良いのか?
- 普通の紙だぞ?ハンコもないしこんなんでも良いのか?
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:59:12.76 ID:CsNY3V1X0.net
- これで退職出来なかったら次の職場ってどうなっちゃうの?
- >>36
とりあえず事情を話せば書類が揃えられなくても- 次の会社に出社はさせてもらえるとは思うが…
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:51:37.05 ID:FdFENBZB0.net
- 院卒ってこんなに頭悪いのか
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:06:09.64 ID:S6BYDJd20.net
- 給与明細うpしてよ
>>39
今は無理。自宅に保管してあるけど外出中だから。手取りは20万円ぐらいだ。 - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:30:08.83 ID:S4jgYeVSp.net
- 院卒3年目で手取り20万か…
辞めた方がいいな - 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:30:13.14 ID:d4cyW6vpM.net
- ざっと読んだけど恥ずかしいというかウソ臭すぎる
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:36:40.63 ID:OszSV6wEM.net
- その他はともかく院卒3年目で手取り20万は結構現実的なライン
残業代込みで28~29くらいだし
2ちゃん脳には分からんだろうけど
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:43:25.33 ID:S4jgYeVSp.net
- >>46
残業代出ないキチガイ業界にいるからそこらへんわからんかったわ
そんなにもらえるんだな
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:44:16.73 ID:yhQ2OUSD0.net
- >>46
解ってくれるヤツも居るんだなwww
次の会社でも基本給はそんなに違わないし、どんな会社でもこんなもんだよな。
今の会社は財政が厳しいから残業せずに強制帰宅させられるせいで収入は20万ぐらいだわ。
次の会社は多分残業があるからそういう意味では収入アップかもw
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 21:49:25.32 ID:m/Ay/uAup.net
- 社長「絶対逃がさへんで!!」
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 22:04:36.31 ID:yhQ2OUSD0.net
- >>49
こんな若造を引き留めるために社長が乗り込んでくるとか、- 社長ってどんだけ暇なんだよって感じだわwww
俺を引き留めるぐらいならリストラしたヤツを呼び戻しに行って来いよって思うわwww
- 社長ってどんだけ暇なんだよって感じだわwww
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:45:50.27 ID:S6BYDJd20.net
- 辞めるまでの間って会社に居づらくないのか
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:40:24.43 ID:JmIjakjyd.net
- おれも辞表出してから5ヶ月待たされたぜ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 20:38:29.91 ID:rPolcTGXa.net
- 俺は前の会社辞めるときになんだかんだで8ヶ月引き延ばされたわ
- 【東京03 先輩やめないで】
- http://youtu.be/Oi2SLBzNgPk
会社を辞めるときの
手続き マル得 ガイド
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:04 | URL | No.:1037914だから退職願なんて適当なもん出すからいけないんだってば
退職届にしないと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:08 | URL | No.:1037916>>2で終了
今更言っても仕方ないけど、「退職願」でなく「退職届」にして有無を言わせず辞めるべきだったかも -
名前:名無しさん #- | 2015/02/23(月) 14:11 | URL | No.:1037917退職願は、やめてもいいかな?っていうお願いで、会社側の受諾があって労働契約の終了が成立するもので、承諾しないと退職にならない。受諾前ならやっぱ退職やめますってのも可能。
辞表(概ね退職「届」と同じ)はもう辞めますっていう最終意思の表明で、相手の承認は必要ない。出した時点で離職で、かつ撤回はできない。
どっちがかっこいいとかいう問題じゃないんだよな。この場合はかっこいいと言ってる方を出すべきだった。
届け出た日程で退職して次の会社に行って、前の会社が離職票の手続きをしてくれなくても、労基に退職届を出したのに云々で離職票をもらえるはず。まあ労基の表向きの説明ではそうなってたの見ただけて、実際にどういう手続きするのか知らないけど。
あと未払い残業代も請求するべきだな。
もっとも近所の同業種だと、社長連中のネットワークであいつはそういう問題ある社員だ!なんて噂まかれちゃうとちょっと面倒かも? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:14 | URL | No.:1037918この院卒(笑)はほんとにバカなんだな
その会社がお似合いだよ -
名前:オレは名無しさん #- | 2015/02/23(月) 14:16 | URL | No.:1037920「辞表」「辞表願い」につっこむ“お気どり馬鹿”がいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:17 | URL | No.:1037921大体有給が2週間ー1ヶ月余ってるだろ。それ使って終わり。次の会社がまともなら、なんとかなるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:21 | URL | No.:1037924退職届を内容証明で社長あてに送って
退職手続きはハロワで自分でできるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:21 | URL | No.:1037925ネットで相談なんかしてもしょうがないだろ
馬鹿ばっかなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:24 | URL | No.:1037926社長より優秀な人は必ず辞めるもんだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:24 | URL | No.:1037927あと二週間の間に内容証明送ったら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:26 | URL | No.:1037928社会人なら最低限の法的な知識は持っておいた方が
良いと思うよ
知らなくて困る事はあっても知ってて困る事は無いよ
自分を守る盾にも剣にもなるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:27 | URL | No.:1037929自分も8月に行って辞められたの3月だったな
別に次が決まってたわけじゃなかったし、
「俺がやらなきゃプロジェクトが失敗で終る」
みたいな罪悪感に漬け込まれただけなんだろうけど。
歳とってから判ることだが、別に誰がやっても仕事は回るよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:33 | URL | No.:1037930※12
そう
人一人欠けたくらいで回らない会社なんてない
逆にそんな弱小運動部みたいな会社なら遠からず潰れるわw
おれも辞意伝えたら「じゃあかわり見つけてきて?」ッて言われた時にはポカーンとしたおw
バイトのシフトかよwww -
名前:名無し #- | 2015/02/23(月) 14:37 | URL | No.:1037934零細の社長が死んだとからならわかるが、社員が一人辞めただけで会社が回らなくなるつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:38 | URL | No.:1037935なんていわれても関係ないよ
サクっとやめてしまえばいい
引継ぎのために一ヶ月もいるんだから問題ない
給料アップと言われても止めたほうがいい
恩を着せられ都合よく使われるので -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 14:38 | URL | No.:1037936>>12
いや、それ年取らなくても分かるやつには分かるから
お前がそういう推測ができなかった残念な頭だったてだけ
「結果」そうだっただろ?自分の間抜けさぐらい認識しろよ -
名前:名無し #- | 2015/02/23(月) 14:39 | URL | No.:1037937零細の社長が死んだとからならわかるが、社員が一人辞めただけで会社が回らなくなるとか組織として終わってるからな、最早会社じゃない
そんな会社は遠からず潰れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 15:05 | URL | No.:1037944退職するのに事業所の同意なんて必要ないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 15:07 | URL | No.:1037945※4
院卒だろうが中卒だろうが離職率の低いホワイト企業に勤めてたら知らない(知る必要もない)知識だからなw
自分や知人にそう言う事が有って初めて知る人が多い
退職慣れしてるって自慢できる事でも無いよ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/23(月) 15:10 | URL | No.:1037948労基署行って相談すりゃいいんじゃねーの
-
名前:名無しさん #- | 2015/02/23(月) 15:12 | URL | No.:1037949米3
本当に法律知ってるのか?
表題なんかおまけだぞ、偉い人(ry -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/23(月) 15:26 | URL | No.:1037952米21そうなの? 勉強になったと思ったけど、実際は違うん?
-
名前:774@本舗 #- | 2015/02/23(月) 15:30 | URL | No.:1037954あほくさ
問題ねーよ
分析して問題あるように思って躊躇ってるんだろうが
分析が足りてねーよ -
名前:名無しさん #3RsRQlfI | 2015/02/23(月) 15:39 | URL | No.:1037956※5
俺はお前の「辞表願い」にちゃんとツッコんでやるから喜べ -
名前:ななし #- | 2015/02/23(月) 15:43 | URL | No.:1037957院卒っていう折角の学歴がただの飾り。案山子ですな。
こんなアホさ加減では、他でも食い物にされるのがオチだわ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/23(月) 16:02 | URL | No.:1037960弁護士にお願いすると、自身が辞める会社に行かずとも後処理をしてくれる
まずは無料相談からどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 16:08 | URL | No.:1037962私は辞表は普通に受理された。
独身だから割り増し退職金で年金貰うまで
暮らせるだろう。
再就職しなければ生活できないなら、辛くても
辞めないほうがいいと思いますよ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/23(月) 16:22 | URL | No.:1037963経営者が自分の手足を切り売りしてたんだから
そりゃ動けなくなるだろう
会社を自分の体と思え
思えないなら経営者じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 16:49 | URL | No.:1037966なんか社長が1の次期就職先を知ったら殴り込みに行きそうだな
-
名前:名無しさん #- | 2015/02/23(月) 16:52 | URL | No.:1037967知り合いの人も退職願出したら大騒ぎになってたな。それでもやめるみたいだけど。
しかし辞められたら回らなくなるほどのギツキツで回すなよっていう…。不景気のツケってこわいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 16:55 | URL | No.:1037968釣りだろ、設定が適当すぎる
やり直し -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:03 | URL | No.:1037969俺に似たような目にはあったわ。
2月に出して、引き止め引き止めで、最終的に8月前半までいった。
最後の上司の頼みは他の奴に夏休み取らせるためにあと半月だけ頼む!だぜ?
さらに辞めてから一ヶ月してから戻れないか?って電話まであったw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:06 | URL | No.:1037971辞表は役職を辞するときに使うので,辞表を出すのは管理職または公務員。
ヒラは退職届 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:10 | URL | No.:1037973レコーダーも用意しないで話し合いしそうなぐらい頭悪そうなやつだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:15 | URL | No.:1037974ちゃんと録音しとけよ。
アンドロイドにも通話録音アプリあるから、ちゃんとインストールしておけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:16 | URL | No.:1037975ちゃんと万が一に備えて自分で証拠を集めないと、
絶対に 相手は ❝言ってない❞
って言うんだから。
証拠集めは、誰もしてくれませんよ、弁護士も警察も労基署も。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:20 | URL | No.:1037977学歴コンプがまぎれてるな。
安心しろ。金稼ぐのに学歴は関係ない。
仕事ができないから、給料低いだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 17:59 | URL | No.:1037985学歴コンプって怖いな。学歴以上の物差しがない人って普段どういう仕事してるんだろうな。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/23(月) 18:03 | URL | No.:1037986労基に相談すればいい話じゃん。すぐ相談しなさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:18 | URL | No.:1037988辞めるのが決まっているなら労基だな。
後始末だけなら気安く対応してくれるよ。
労基が嫌うのが自分達が企業と個人の間で板挟みになる展開。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:33 | URL | No.:1037993退職届を出さなかったのが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:35 | URL | No.:1037994>10のやり取りが違和感半端ない。これは下手な釣りだわ。ネットの中では格好つけたいとかないわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:53 | URL | No.:1037997離職票だしてくれないブラック気味なとこ結構あるんだよ
自分の場合は会社に直接伺って頭下げて発行要求してから、二か月待っても
発行してもらえなかったので、ハローワークの雇用保険担当者に数度に渡って
発行要求かけてもらった。やっと出たと思ったら「退職日」がまったく違う
日になっていて、再度訂正要求…と泥沼になった
株式会社だのなんだの言っても、ホント処理杜撰なところは杜撰 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:55 | URL | No.:1037999うちも>>1みたいな雰囲気の会社だったわw
退職願を出した時に課長に「退職願を受領しました」と一筆書かせてハンコももらっておいた
後日、工場長と社長に詰め寄られたが受領書を俺がもってるので「ぐぬぬ」状態だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:58 | URL | No.:1038002普通社員が「退職します」って言ったら会社は「そんなこと言わないでよ、ほらこれあげるから」って慰留するもんだろ
何で「退職します」って言ったら「おぅおぅ俺が納得できる理由あげてみろや退職なんて認めねぇぞ」ってのが公然とまかり通ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 18:59 | URL | No.:1038003※25
お前さんの中の「院卒」がどういうものかは知らんが、大学院なんて専攻分野に関する勉強(研究)をしてるだけで他の分野には一般人だぞ
法学部とかならともかく「院」の捉え方を間違えすぎだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:04 | URL | No.:1038005退職願は会社の都合で拒否できるが退職届なら拒否できない。
退職届出せよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:04 | URL | No.:1038006※12,13
まーな
ただ、一人抜け…二人抜け…となって行った場合はそうでもないんだよな
つか「どんどん抜けて行ってるのに会社が補充しない場合は」か
最後はギリギリで回してた面子も付き合い切れずに辞めるからマジで回らなくなる
大企業みたいに能力ある人間がたくさんいるなら他の部署からもってくればなんとかなるけど中小はそうはいかんからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:06 | URL | No.:1038007これは釣りだろうなぁ。
※42の通り絶対これ後付けだw
釣りじゃなくてもかなり嘘混じってて原型とどめてないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:07 | URL | No.:103800845
「強気で脅せばなんとかなる」って思ってる経営者や上司は割といる
無茶を通して道理を引っ込ませるって奴だな
そもそもそんな下手に出て慰留するような会社なら>>1や>>1の同僚が辞める事はなかったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:08 | URL | No.:1038009学歴コンプが発狂しててワロタw
-
名前:gakuseisann #- | 2015/02/23(月) 19:09 | URL | No.:1038010こうやって気の弱い人や無知な若者を騙すブラック企業嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:15 | URL | No.:1038012非正規はイヤだったので、安倍さんが総理になった後、
正社員になろうと決心した
辞めるといって、1ヶ月働いたのに、
辞めさせて貰えない雰囲気
で、本社に掛け合って、めでたく退職
就職して、5年間、時給800円 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:19 | URL | No.:1038013「そのために1か月は勤務するんだが? 」
「だから~って事だろ。」
「お前何もわかってないのな。 」
「解ってくれるヤツも居るんだなwww 」
愚痴聞いてもらってる身分で態度でかいな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/02/23(月) 19:35 | URL | No.:1038015退職”届”を出して当日労基に連絡
後日退職届のコピーを労基もっていって確認
これだけすれば一ヵ月後問答無用でやめられる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 19:50 | URL | No.:1038017※49
> これは釣りだろうなぁ。
> ※42の通り絶対これ後付けだw
他にも、
入社前にヤバいて分かりそうな、
ここ数年は赤字続きでリストラまでしてるような会社に入り、
さらに数年も勤めて将来性云々で辞めるっつーおかしな話になってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 20:26 | URL | No.:1038022労基とかホントカスだよね何の役にも立たない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 20:31 | URL | No.:1038024手取り20ってことは27,8ぐらいだろうから別におかしくない。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/23(月) 20:53 | URL | No.:1038028院生で手取り20万安すぎワロタ。工場のパートのおばちゃんより安いじゃん。
-
名前: #- | 2015/02/23(月) 20:56 | URL | No.:1038029退職届と退職願は別物って最近知った。
※57
俺の場合労基の名前出したら未払給料すんなり払われたんで結構頼れる存在 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:01 | URL | No.:1038032退職届を二か月以上前に提出するとかの同意書に署名してない限りは、有給が40日位のこってたら、
内容証明郵便で、一か月後の退職日とそれまでの有給消化の申請を出して、事後処理を法律家に任せれば、直接かかわらず、辞めれる感じかな。どうだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:06 | URL | No.:1038033職業選択の自由があるから規則なんか無視して辞めれるってネットで見た。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:09 | URL | No.:1038034もう内容証明出して2週間後に辞めりゃいいだろ
就業規則通り行くなら1か月後でも良いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:10 | URL | No.:1038036言葉の節々に出る偉そうな態度で共感できない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:10 | URL | No.:1038037東京勤務だったのに来月から九州に転勤とか言われたから、翌日に辞めたいと言ったけど
大口顧客への派遣みたいなのに組み込まれてて辞められなかった。
そういうプロジェクト上の事情もあるのかもしれない -
名前:名無しビジネス #4t.T2VkY | 2015/02/23(月) 21:26 | URL | No.:1038047え、有給消化しなくていいの?
会社が買い取ってくれるのかな? -
名前: #- | 2015/02/23(月) 21:41 | URL | No.:1038055頭も態度も悪そうなゆとりだな。
そんなんだから20万程度なんだと思うけどね。
こんなのに払う人件費は無駄すぎるし、雇う会社はアホだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:45 | URL | No.:1038058雇用保険なんぞどうにでもなるし男ならどうでもいいだろ
そんなショボイもんが惜しいなら辞めるなバーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 21:50 | URL | No.:1038059明らかに働いたこともなさそうな奴が大勢湧いてるな
実際に当事者になったらネットDE真実とはいかねぇんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 22:09 | URL | No.:1038068会社と円満に別れるためにあるのが退職願であって、不満があって辞める意思が固いのなら退職届出さないとな
そりゃ認めないと言われても仕方ない
まあ、この社長一派はその違いを分かっていない普通の阿呆っぽいけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 22:27 | URL | No.:1038074辞表とかw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/23(月) 22:40 | URL | No.:1038081これ系の企業は、一撃離脱しないと、こっちの足を引っ張ってくるからな。
金はかかるけど、脅しじゃないって意味で、弁護士連れて会話録音させていただきますねで、いいと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/23(月) 23:14 | URL | No.:10380944月まで余裕はあるんだから、退職願で何の問題もない。
難癖つけられたら、1ヶ月前までに改めて退職届にすればいい。 -
名前:名無し #- | 2015/02/23(月) 23:56 | URL | No.:1038115なんだこのコメ欄…
今時院卒が珍しいと思ってるのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 01:17 | URL | No.:1038148俺はとある営業しているが、うちの会社に仲のいい人なんだが、ずば抜けて成績のいいやつがいる。
とにかく人と打ち解けるのが早いし、何でもスペックが高く販売能力が桁違い。
さらに取引先との折衝もうまい。
そのおかげでウチの店舗は売り上げもいいし何もかもスムーズだが、転勤も普通にあるんで、
転勤したら普通に終わる。
だめな典型的な例だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 01:34 | URL | No.:1038160辞表とか退職願とか釣り臭いとか言ってる人は
なにかコンプレックスを感じちゃってるのかな? -
名前:名前はまだない #- | 2015/02/24(火) 01:41 | URL | No.:1038164本人はただ愚痴りたいだけだったんだから外野がそこまで細かく突っ込む必要なくね?
-
名前:名無 #- | 2015/02/24(火) 01:51 | URL | No.:1038170まぁ会社には法的に引き止める権利は無い上にきっちり退職願も出してるんだし、4月から行かなきゃ良い話だわな
手続きもきっちりしていない会社の不手際になるだけだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 02:13 | URL | No.:1038184スレでも言われてるが院卒3年目で手取り20万は普通だぞ
額面で27~28万で年収ベースだと450万くらいにはなるはず
そもそも大手院卒の初任給が23万弱だからな。残業0で額面27万ならむしろ多め -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 04:46 | URL | No.:1038218辞めないで欲しいと言う割には待遇は一切改善しない
よくある話ですわな
会社の景気が悪いからってんなら社員には理解をもらえるようある程度下手に出るべきなんだが、それができない社長だから結局皆離れていく
雇用主ってのはいつの時代も雇う側雇われる側ってのにあぐらをかいて、人と人の関係だっていうのを忘れちまってるよな
俺の周りの人も大体同じようなシチュエーションで辞めていくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 05:59 | URL | No.:1038230なんかこいつ大事なこと言ってない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 06:23 | URL | No.:1038235この人以前にこの人が辞めると回らなくなるくらい辞めてるのかな
という事は労働環境か何かに問題がある会社なんじゃないかな -
名前:gakuseisann #- | 2015/02/24(火) 07:22 | URL | No.:1038247釣りって言ってる奴どんだけネットに毒されてんだ
せめて創作って言えよ何も釣ってねえじゃん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/24(火) 07:50 | URL | No.:1038250なぜ俺は誰からも引き止められないのか・・・誰か悲しんでくれええええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 09:39 | URL | No.:1038267どやしつければひるむと思ってんだろ。
淡々と証拠集めて届けだして引っ張るならタレこむよ?をちらつかせて撤退だな。
役所入ったら終了するだろうからな。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/02/24(火) 09:48 | URL | No.:1038272粛々と手続き勧めれば良い
転職だって権利だからなw
ウリ社に対する愛は無いニカ~!?
とか言ってくるかもしれんが、
ねぇよそんなもんw -
名前:名無しビジネス #Xvt/OOlA | 2015/02/24(火) 10:54 | URL | No.:1038291社長を納得させる理由が必要ではなく、
社長が退職を思いとどまらせる、待遇を掲示するべきなんだがな。 -
名前: #- | 2015/02/24(火) 11:02 | URL | No.:1038295院卒入社数年目のそれなりの規模のメーカー勤務で奴隷張りの残業しても額面30万超えないなんて珍しくないぞ
数十年前なら残業代ががっつり貰えたけど今は大手でも全額支給がないなんてザラ
ポストも全然空いてないから定年まで本社で生きられるかすげー不安なんだが
あとどうでもいいが「辞表」の使い方知らない院卒ってオムツが・・・ -
名前:あ #- | 2015/02/24(火) 11:05 | URL | No.:1038296次の会社が今の会社に関わってくるようなのじゃなければんなもん引き継ぎ終わったらさっさとやめればいいんだよ
保険関係のだってしつこく100回くらい言えばあっちもめんどくさくなって出すし
キチガイ相手にはそれ以上のキチガイにならなければやめれるもんもやめれんわ
真剣に悩んでるならそれくらい堂々とやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 11:55 | URL | No.:1038317辞める自由は法律で保障されている。
もっと、みんな気軽に辞めるべき。 -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2015/02/24(火) 12:35 | URL | No.:1038324普段から社員の待遇についてより良くしていこうと考えないゴミ社長はこうなる運命だ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/24(火) 15:52 | URL | No.:1038424ワイは院卒15年で手取り20万やわ。
残業もないが有給は取れん。
中小企業の事務職とかクソやで。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/24(火) 20:04 | URL | No.:10384873年目のガキがいないと回らない会社なんてあるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 20:10 | URL | No.:1038490※54
だよね。
勝手にしろよって思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 23:05 | URL | No.:1038592※93
3年目でも長い方なんじゃない? -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/25(水) 00:19 | URL | No.:1038617全部記録しておいて それでPTSDになったとか
診断書あげて慰謝料という名の転職祝いを剥ぎ取れww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/25(水) 01:41 | URL | No.:1038655ハローワークで相談すればいい
担当の人が会社に電話してくれて
雇用保険とか全部済んだ
ありがたかった -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/25(水) 10:47 | URL | No.:1038753再度、退職届で証明書付郵送すれば問題ないんじゃないのこれ。
さらにごねて離職届けくれないようなら「労働基準局に行きますね」と脅すだけでおわるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/25(水) 12:31 | URL | No.:1038773基本、届け出したら会社はごねる資格しらないから
文句言ってきたら「労基にチクる」で、たいてい黙る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/25(水) 17:47 | URL | No.:1038889労働者は本来辞表など出す必要すらなく口頭での辞意の意思表示をするだけで14日後には一方的に雇用契約を解除することができる
雇用者の承認など不要であるし慣習上退職届なり退職願なりという名の紙切れを書いてやっているだけである -
名前: #- | 2015/03/01(日) 02:02 | URL | No.:1040086もうこの会社ダメだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/13(金) 13:51 | URL | No.:1045668>慣習上退職届なり退職願なりという名の紙切れを書いてやっているだけである
慣習ではなく、意思表示の証明な。
言った言わないはめんどくせぇだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 20:17 | URL | No.:1085399うちの場合は契約で会社回してて責任が社員より重い仕事をばっかりだった。立て続けに皆辞めて(半年で7人くらい)俺が辞める時に残り数人を急遽正社員にしてたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/25(木) 06:46 | URL | No.:1089241まともな会社なら退職届けの様式が
社内に用意してあるだろ
それに書いて提出するだけじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 07:48 | URL | No.:1093640少年院卒なら20万で成功者だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/01(土) 15:25 | URL | No.:1283351逆だよ。
その社長が>>1を納得させられるかどうかだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 09:53 | URL | No.:2146605脳内作り話バレバレで草
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8053-2a841a35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック