元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424749094/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:38:14.14 ID:eFLRMim30.net
- 「今、忙しいからあとでね」
「まだ早いよ」
「勉強しなさい!」
全部言われてたわ- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:38:36.33 ID:1BG47t//0.net
- まだ早いよってなんだよ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:39:09.28 ID:/O3EKapS0.net
- >>3
性教育とか線形代数とか
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:39:33.80 ID:65G8aUsv0.net
- お前等は「もう手遅れ」の部類だけどな
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:43:52.44 ID:bs/fi7+FK.net
- 逆だとどうなんだ?って考えたが
「はいはい、なあに?」
「よし、やってみようか」
「ご飯いっぱい食べな」
これは間違いなくグレないわ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:45:41.15 ID:VFs/JjXS0.net
- 勉強の反対がご飯かよwwwwww
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:49:17.31 ID:bs/fi7+FK.net
- >>13
正直一個も浮かばなかったからしょうがねーだろwww
つーか勉強はしなきゃだめだな - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:53:30.92 ID:UdcNUIPW0.net
- >>14
お前デブだろ
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:57:53.32 ID:4Qg2yOpid.net
- 勉強からのご飯ワロタ
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:53:12.44 ID:eFLRMim30.net
- 「遊びなさい」じゃだめなのか
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:40:31.30 ID:P55cg1SN0.net
- また親のせいか
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:41:46.61 ID:HhXkpXiz0.net
- 一貫性があれば良いと思う
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:53:49.63 ID:YTd2fZKo0.net
- >>10
たぶんその考え方がダメなんだと思う - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:54:12.74 ID:Zt9S2tsea.net
- 無理に勉強させることは創造力や長所を潰す
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 13:15:11.48 ID:vtVBXceb0.net
- 宿題、予習、復習してても何するにもちゃんと勉強してからにしなさいで
- 習い事も何もさせてもらえなかったけどあれはどうなんだろ
- 習い事も何もさせてもらえなかったけどあれはどうなんだろ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:56:24.06 ID:V5Ax0oEIK.net
- 小学校の頃の親との会話が>>1くらいしかない
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/24(火) 12:58:23.32 ID:2vvYCsbe0.net
- よそはよそ
うちはうち- 【公共広告機構 こども教育委員会】
- http://youtu.be/e5dyExxw_Fg
勉強できる子のママが
していること 12才までの
家庭教育マニュアル
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:07 | URL | No.:1039697この手の胡散臭い噂って、どうして実際にアンケートして比較した例がないんだ?
高卒と一流大学卒の人間1000人くらいに聞けば誰もが納得しざるを得ない結果が出ると思うんだけど。やる気ないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:07 | URL | No.:1039698生まなきゃよかった
お前○してお母さんも死のうかとw
なんでこうなっちゃったんだろうねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:08 | URL | No.:1039700DNA
すべてはDNA
DNA
DNAこそがすべて -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:11 | URL | No.:1039701俺の親はむしろ「勉強ばっかりしてないで少しは畑仕事を手伝いなさい」って言ってきてて、勉強させてくれないことに腹を立てて逆に勉強するようになった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:13 | URL | No.:1039704毎日子供にバカバカ言ってる兄嫁
言葉も汚いし、家事も適当
さて、どんな大人に育つか楽しみです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:13 | URL | No.:1039705やはり子供の最大の不幸は親を選べない事だよね
-
名前:名無しビジネス #xN7Za8Hk | 2015/02/27(金) 21:14 | URL | No.:1039706今忙しいから後でね⇒彼氏とメールorネイルアート(笑)orテレビ見てる
やっぱ親ってクソだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:28 | URL | No.:1039711気に食わないことがあるとすぐに暴れて物を壊す父
最初はまともだった母も、スマホゲームに依存
弟は家を出て行ったし、俺の心残りはお婆ちゃんのみ
出ていく準備も少しずつしなくちゃな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/27(金) 21:28 | URL | No.:1039712「二人目は男が良かった」は幼児の頃に、何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も、執拗に言われた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:30 | URL | No.:1039713※8だけど、肝心な事書くの忘れてた
お婆ちゃん子で、1にあるような台詞を吐かれまくってたけど感謝してるよ
むしろ、お婆ちゃんが甘やかしに甘やかして育てた父を見ているとああならなくて本当に良かったと思える -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:30 | URL | No.:1039714特定の言ってはいけないワードももちろんだが、普段の言葉遣いが
汚い親をどうにかしてほしい。元気が良すぎるとか敬語が使えない
というレベルを超えてガラが悪すぎる小さな子供を見ると悲しくな
る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:36 | URL | No.:1039715頭いいねって言っちゃダメだったような
-
名前:名無し #- | 2015/02/27(金) 21:42 | URL | No.:1039717※3
DNAの要素は大きいと思うけど、全てではないな。
仮にDNAによってすべてが決まるとするなら、同じDNAを持つ一卵性双生児の双子は全く同じ性格にならないといけない。
だが実際は微妙な環境の差異によって性格に違いが現れる。
この事から、少なくともDNAがすべてではない事は論理的に証明される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:50 | URL | No.:1039720勉強しなさいは別にいいんじゃないか
というか子供なんてよっぽどひどく育てるか
相当気を使って育てない限り多少の環境の違いは
関係なく、本人の性質に沿った感じに育っていくと思うけどね -
名前:名無し@まとめいと #- | 2015/02/27(金) 21:51 | URL | No.:1039721勉強しなさい、って言わなかった本当にずっとしない子だってたくさんいるだろう。どうすんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 21:55 | URL | No.:1039722母はヒステリックで口煩いのに口だけ、その上視野が狭い。謝らない感謝しない、時間になってから準備を始めるetc...
兄弟で何度○そうと思ったか… -
名前:名無しさん #- | 2015/02/27(金) 21:57 | URL | No.:1039723「今忙しいからあとでね」
は、生活する上でどうしようもないだろう。
母親、または父親、またはベビーシッターなどが、必ず「子供の世話だけの役割」をするなら話は別だが、
現実問題、母親は家事、父親は仕事、ベビーシッターは存在しない。
子供だけの世話をしていないのだから、「あとで」にまわすのはどうしようもない。
「あとで」と言って、ちゃんと「あとで」できるなら「今忙しいからあとでね」は問題ないし、それを批判するのはおかしいことだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:00 | URL | No.:1039724うちは>>12みたいな感じだったな。>>1は一つも言われたことがない。
確かに、恵まれた環境だったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:01 | URL | No.:1039725※14
母子家庭でほったらかしで育てられた友人(女)が
「子供なんて放置してても勝手に育つから大丈夫」と言ってる
でも現実はその子は中卒で、決してホワイトとは言えない会社で社畜になってる
(社畜根性が染みついてるから、自分がいかに異常か判別できない
上司や部下は良い人ばかりだというけど、体壊すほどハードスケジュールじゃんっていう) -
名前:名無しさん #Uo1MEQvg | 2015/02/27(金) 22:05 | URL | No.:1039726うちの子がまさに※15のタイプ
言わなかったら、ずっとしない
せめてテスト前くらいは、勉強してくれと
言ってたけど、それでもしなかった
偏差値38とか、この世にあることを初めて知ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:08 | URL | No.:1039728※15
何も言わなければ勉強を一切しない子が、ただ勉強しなさいと言っただけで変わるとも思えないかな。
両親とも先生だけど、どちらからも勉強しなさいは言われた記憶ないなあ。
親父には100点以外は認めない!とか東大かお茶の水に行け!とかでかいことさんざん言われたけど、そうでないからといって叱られるわけでもなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:11 | URL | No.:1039729言われるうちが花
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:14 | URL | No.:1039731>>8
幼少から成人するまでに成長や発達の機会を親に奪われたその延長が
二十代三十代、そしてそれ以降の暗黒期なんだよ
親のせいに決まってるだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:19 | URL | No.:1039732なんでも自由にやりなさいって言って両親離婚するのとどっちがいい
おかげで生涯の半分施設暮らしだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:23 | URL | No.:1039734勉強しなさいじゃねえんだよ
勉学を楽しんでやるように小さいころから仕込むんだよ
しなさいと言わなきゃできないようになった時には手遅れ
勉強いやだーて言いながら勉強できる奴は理解できた時の快感を知ってるから頑張れる そういうの言葉だけを真に受けてみんな我慢しながらやってると思い込んでる親どもがただただ我が子に押し付けをし始める
あとできたことを褒めずにできなかったことを叱る親はダメだな 子どもが委縮するだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/27(金) 22:28 | URL | No.:1039736こういう奴等の言うこと鵜呑みにして始まったのがゆとり教育だったんやで
懲りないな -
名前: #- | 2015/02/27(金) 22:30 | URL | No.:1039737ごめんなさいで済むなら警察はいらないんだよ
と親父に言われて独立した俺
犯罪とかじゃないし、何したのかも思い出せないほど小さな事だったはずだが
その言葉がひどすぎてもう2度とこの人には謝らないと決めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:34 | URL | No.:1039738※26 違うよ ちゃんと調べてからにしようね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:39 | URL | No.:1039739待てができない奴は犬以下やぞ
しっかり待たせてちゃんと向き直ってなあに?を徹底しろ
勉強しろは言っても無駄
説明不要それは自分でよくわかってるやろ
まだ早いは使いよう
プライドをくすぐってやらせてみる布石に使える
本当にまた早いと断じてやらせないのはダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:40 | URL | No.:1039740オヤジ「お前に複素数平面はまだ早い!」
-
名前:うわ! #- | 2015/02/27(金) 22:42 | URL | No.:1039741お前、誰のおかげで、学校に行けて、生活出来てると思ってるんだ、ってしょっ中言われていた俺は、どうなるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:52 | URL | No.:1039742あれ?余所の子や兄弟と比較するのはいいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:55 | URL | No.:1039743線形代数がまだ早いってどういう状況だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:55 | URL | No.:1039744自分は何となく、勘が良いことが多かった。
例えば週末、母親に『あんたなんて生まなければよかった』って言われるかもと思ってたら、その数分後に本当に言われた。
流石に嫌になって、兄とテンションを上げるためにカラオケに行こうとした。
行く途中、母親の言葉を思い出してテンションが下がり、前後不覚になって自転車を車へぶつけてしまった。
その事後処理中、ずっと口を利かなかった時も、やはり勘は働いた。
『この人自分のことを疑う気なんて一切ないんだろうな』と思ってたら、『今、私の言ってる事は正しいって思ってたんでしょ?』とのたまってた。
さらに続けて『私の言う事は、八十パーセントは当たってるんだから』なんて、にこやかに。
……今、『死んだ方がマシだったのかな』って思ってたんだよ。
大体あってるのがムカついた、畜生。 -
名前:名無しさん #- | 2015/02/27(金) 22:57 | URL | No.:1039745皆、心の傷を負ってるんだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 22:58 | URL | No.:1039746兄弟がいる家庭は、下の子に対して上の子と比較したような物言いをするとダメだよ
更に、末っ子にさも一番出来が悪いように怒るのは絶対ダメ
ようは「産む予定なかったのか?」と疑ってしまうんだとか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/27(金) 23:04 | URL | No.:1039748☓ 勉強しなさい
○ 10ページから15ページまで
これから1時間でやりなさい
が正解らしい。
三兄弟を東大理三に入れた母親の本に書いてあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:04 | URL | No.:1039749※2
それこそが言ってはならない言葉だよな
ウチは2つ該当して散々な家庭だったよ -
名前:名無し++ #- | 2015/02/27(金) 23:06 | URL | No.:1039750勉強しなさいってのは言い方でかなり違うだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:09 | URL | No.:1039751「今、(パパと夜の運動中で)忙しいからあとでね」
「(パパいくの)まだ早いよ」
「(あなたも性教育の)勉強しなさい!」
-
名前:あ #- | 2015/02/27(金) 23:10 | URL | No.:1039752何でこんな事も出来ないの?w
これ言われるとプライド高くなるよwソースは自分。完璧主義過ぎて嫌われる -
名前:あ #- | 2015/02/27(金) 23:10 | URL | No.:1039753何でこんな事も出来ないの?w
これ言われるとプライド高くなるよwソースは自分。完璧主義過ぎて嫌われる -
名前:名無し #- | 2015/02/27(金) 23:15 | URL | No.:1039755個性とかそんなもん糞拭く役にもたたんから勉強しろと怒って欲しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:16 | URL | No.:1039756クリティカルヒット
ネラーの80%が死亡した -
名前:名無しさん@ニュース2ch #mQop/nM. | 2015/02/27(金) 23:17 | URL | No.:1039757頑張ってる人に「頑張りなさい」って言うのが一番やる気を削ぐ
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/02/27(金) 23:17 | URL | No.:1039758※12
「頭良いね」はダメというわけじゃない。ただ、褒め方としては能力を褒めるよりも、過程(頑張り、以前からの向上)を認めた方が良いという話。研究結果としても出ている。
俺は、>>1に加えて言ってはいけないのは、先生や配偶者を侮辱するような言葉だと思う。 -
名前:ふりい #- | 2015/02/27(金) 23:24 | URL | No.:1039759子供に行ってはいけないNGワードを言うより、普段から子供に口汚い言葉を吐いている片親or若い親の方がはるかに教育上に悪い。
上記の環境で育った子供は高確率でDQNネームだったり、犯罪に走ったり、まともな職業に就けなくなったり、親同様一時の感情で出来婚をしてすぐ離婚したり、自分がされた事を子供にしたりするんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:26 | URL | No.:1039760勉強しなくて困る事はあっても、勉強して困る事なんて滅多にないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:28 | URL | No.:1039761その程度でグレるかよ。
馬鹿じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:30 | URL | No.:1039762子どもとひとくくりにして考えるのは
とても難しいこと。結局のところ人間なんだから
各々の個性がある。 -
名前:な #RHToATaM | 2015/02/27(金) 23:33 | URL | No.:1039763産まれてから今まで何かしなさいと言われた事がないわ。勉強しなさいとか宿題しなさいとか。やらないから言われるんだろ?
言われなくてもやる奴はやる。子供の時はみんなの前で先生に怒られるの恥ずかしいからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:35 | URL | No.:1039764しゃべるなって言われたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:35 | URL | No.:1039765>>10
>一貫性があれば良いと思う
これ。あってる
原因結果の順番が逆になるとだめで、グレる理由が一貫性がないことを押し付けられたからだって 言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:47 | URL | No.:1039766何かにつけて「私だって」
お前がどうかなんて聞いてねぇよ
そう思いはじめてから会話を激減させた
もうこのセリフを言う以上、話ししたくもない -
名前:名無しビジネス #oNU0DwNY | 2015/02/27(金) 23:54 | URL | No.:1039767言ってはいけないとか言う奴はちゃんとまともな親に躾けられてきた、幸運の持ち主。
だから自分の環境が当たり前であって、ろくでもない親に育てられた奴の不幸を知らない。
一番むかついた言葉はどんな親でもいるだけでありがたいもんだって言葉。
おう、だったら喜んで代わっててやるよ。俺の親に育てられて、まだその言葉吐けるんなら尊敬するが、そう言う奴はたいてい自分に火の粉が来ない位置でのたまってるだけ。バカバカしいにも程がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/27(金) 23:56 | URL | No.:1039768テストでも何でも結果より頑張ったことを評価するのが大事らしいぞ
結果で評価してると結果を出さないと褒めてもらえないと勘違いしてやる気をなくしていくんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 00:03 | URL | No.:1039770かしこい親は、どう言えば子供が理解できるのか
どう言えば子供が自分から勉強するようになるのかを知っている。
わざわざ考えなくても自分が受けてきた教育だから自然にできているんだよ。
だから親が高学歴の子は高学歴になりやすい。
その逆もしかり。 -
名前:あ #- | 2015/02/28(土) 00:09 | URL | No.:1039771勉強しなさいは抽象的すぎんだよな
算数やりなさいとかに変えるでも大分違うと思う -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/02/28(土) 00:25 | URL | No.:1039772絶対言ってはいけないってのはどこから来てるんだ?
言ったら子供はどうなるんだ?
言わなかったらどうなるの?
何か統計的に有意な調査結果でも出てるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 00:28 | URL | No.:1039773「文句があるなら余所の家の子になりなさい」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 00:34 | URL | No.:1039774長所なんて潰れてもいいから勉強をさせておけ
成績の良しあしは子供の人生レベルにかかわる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 00:48 | URL | No.:1039776知的好奇心を育てることが大事。
自発的な勉強ほどいいものはない。
いきなり線形代数は酷だけど、ちょっとでも数学に興味をもってもらって、まずは簡単な計算から始められたらいいと思う。それを使って何ができるかとか具体例を示してあげられればより良い。
一度勉強嫌いが癖になると治しづらいから、小さいうちから勉強は楽しいものだと教えてあげたいな。
言ったらだめというか、やってはいけないのは夫婦喧嘩。相手がいないときに悪口を言うのもだめ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/02/28(土) 00:54 | URL | No.:1039778子供がつらい思いしている分親はラクしてると
不幸自慢しているお前らの話見るとそう思う -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/28(土) 01:02 | URL | No.:1039779「勉強しなさい」って言う親がTV見て寝っ転がってたら、子供も勉強なんかしない
先ず親自ら勉強してみせると、子供も真似をして勉強する -
名前: #EqkzR.Ow | 2015/02/28(土) 01:19 | URL | No.:1039780勉強しなさいは抽象的すぎんだよな
→勉強しなさいは抽象的すぎ「る」んだよな
すぎん=すぎない。逆の意味。なんでそうバカなの?
算数やりなさいとかに変えるでも大分違うと思う
→算数やりなさいとかに変える「だけ」でも大分違うと思う
まるで「失われた古代文字の修復作業」だな。
ここまで手を入れてやらないと、まともな文章にならない。
読書したことないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 01:59 | URL | No.:1039791※63
親は子に意図が伝わってほしい、子供は意志を妨げるようなことは
してほしくない。でも正しく折り合いをつける方法がわからないか
ら互いに苦労して互いに損してるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/02/28(土) 03:06 | URL | No.:1039808お前だってやればできるって何度も言われたことがあるけど嫌いな言葉だ。
出来ないものは出来ない。
あとテレビの天才児番組みながら育て方間違ったなって言われたときは
家では泣けなくて友達の前で泣いたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 03:22 | URL | No.:1039809いいからお前らも勉強しろよ
こんな所で無駄に時間潰してる場合か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 03:24 | URL | No.:1039811忙しいから後でね、は別に悪い言葉じゃねえだろ。実際忙しいしかまってられないんだから。
重要なのは
「ごめんねお待たせ」の一言だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 03:54 | URL | No.:1039816絶望の存在を思うがまま仄めかしていい。
但し、希望の存在は決して否定してはいけない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/28(土) 04:34 | URL | No.:1039825勉強はできる子はほとんど言われなくてもやるし、言わないとできないような子は向いていない
そういう子は学力を上げることやレベルの高い学校に行かせようとするのは諦めてもっと本人の興味の向く分野に進ませた方がいいよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/02/28(土) 05:09 | URL | No.:1039829飯いっぱい食わせてる家の子はグレない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 05:50 | URL | No.:1039830「今、暇だから早くやろうぜ」
「まだかよおせーよ」
「早く一緒にゲームしようぜ!」
子供「勉強しよう・・・」(使命感) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 05:59 | URL | No.:1039832どんな言葉でも感情的に言うか論理的にしゃべるかで意味合い変わる気がするけどね
少なくともヒステリックに叫んだ言葉は悪影響だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 09:44 | URL | No.:1039864宿題しなさいとはよく言われてたような
だから絶対に残業しない、仕事を家に持ち帰らない人間に育ったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 09:52 | URL | No.:1039865なるべく否定、強制はしないようにするといい。叱るときもただ怒鳴るんじゃなくて、こういう点がよくなかった、とか筋道立てて言ってやれば普通の子は反省できる。それと一緒にいる時間を増やしてやることだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 10:07 | URL | No.:1039866学校の書類を探すのに手間取ってたら、母と呼ぶものに、「だからアンタは全てにおいて駄目なんだよ!!」って罵声を浴びせられたわ
あれほど、傷ついた言葉はなかった、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 14:31 | URL | No.:1039896子供の勉強へのモチベーションを
上げることが一番大事だからな
勉強しなさいはモチベーションを
下げることはあっても上げることは
絶対にないからまともな親は言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 15:00 | URL | No.:1039901うちは中卒の母親が「勉強しなさい」を怒鳴り続けたせいで
子供2人は言われすぎて無視して勉強せず、
その声がうるさくて嫌だからと父親が家に帰って来なくなったw
何なんだよこの父親 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 16:09 | URL | No.:1039915勉強しなさいを言わなきゃいけない時もあるけど、何回も言わざるを得ないなら育て方からミスってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 18:55 | URL | No.:1039935「後でね」は本当に言いたくなる
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/02/28(土) 20:27 | URL | No.:1039946テレビってのは大衆を愚民化するためにマスゴミが垂れ流してるもんなんだから
教育論なんて一番信じちゃいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/28(土) 23:11 | URL | No.:1040026子を持つと親の有り難みがわかるなんて言うけど逆だよね
教育について学べば学ぶほど親の無知さと無神経な言動が頭にくる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 04:46 | URL | No.:1040109うちの親は低学歴のコンプレックスを拗らせて子供が勉強してたらキレるような糞親だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 09:50 | URL | No.:1040152学歴や年収でソートしてアンケート取ってほしいわ
同じ言葉でも土方と東大のエリートじゃ全然価値が違うわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 12:59 | URL | No.:1040186要するに親はどんなに忙しくても子供に干渉しろってことじゃね?
協力する姿勢とか
他人事みたいに適当に話しかけても尊敬される親にはなれんだろ -
名前:名前はまだない #- | 2015/03/01(日) 14:07 | URL | No.:1040198ついこないだスマホにするわって言ったらまだ早い言われたわ
変えたが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:49 | URL | No.:1040395どんなに怒られても勉強しろとは言われず
本読め新聞読めと言われるも従わず
ちな工 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:50 | URL | No.:1040396屁理屈を言うな
言い訳をするな
便利な言葉には違いないんだろうけど、なるべく使わないで欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 12:49 | URL | No.:1040997ちゃんとしなさい(どうしていいか分からず途方に暮れる)
早くしなさい(自分では目一杯やってるつもり)
言うとおりにしなさい(自分が考える事は間違いなんだ)
余計なことして煩わせるな(僕がいたら迷惑なんだ)
学力あって理系で旧帝出たけど、友人知人ゼロ。
人と親しくするなんておぞましい。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/04(水) 20:06 | URL | No.:1041478「今、忙しいからあとでね」→ずっと待たされそう・・・
「まだ早いよ」→なんで?どうして?
「勉強しなさい!」 →漠然としすぎ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 02:37 | URL | No.:1054025勉強しなさいではなく、親が勉強する姿を見せないとな。
-
名前:名無し #- | 2015/05/02(土) 10:11 | URL | No.:1066226また親にせい・・じゃなくて、環境が子供の与える影響を考えろって話だっていつになったら気づいてくれるんだろう?無理やり戦地に行かされた?馬鹿言うんじゃない。って言ってた戦争終結時の米軍かよ。
頑張っても環境でどうにもならないこともあるんだよ。逆に恵まれて育った人ほど、努力論を訴えたがる。余程恵まれてることに罪悪感があるのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 17:13 | URL | No.:1066313フッ 笑わせてくれる 子供に言ってはいけない言葉だとよ んなもんわかってたら誰だっていわーねえよこのタコが 子供に精神的虐待してる親は自分で虐待してるとか思ってね-よ 思ってたらそんな言葉言わないし そんで子供がなんか事件起こしたら口揃えて言うんだぜ なに不自由なく育てましたって 馬鹿かなに不自由なく育った奴が事件なんか起こすか 親どもはそこをわかってない ってまだ小学生のガキが生意気言ってスンマソン あ-あと俺は女子です 口悪いけど女子です 中二 病です まっガキコメはなにいってんのこいつwwwwwwwww 程度でスルーしてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 16:44 | URL | No.:1105388このテレビ番組の内容には賛同できない。
無神経な親のほうが子供は立派に育つもんだ
優しい世界、物わかりのいい親、友人みたいな親
そんなぬるま湯で育ったガキほど長じて引き籠もるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/02(日) 00:21 | URL | No.:1106606結局正解はないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 23:33 | URL | No.:1947568勉強中に勉強しろ
ゲームしてなくてもゲームするな
100点とっても馬鹿にされる
これに勝てる家庭ある?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8066-540834e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック