元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425036909/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:35:09.42 ID:z+nyLHfF0.net
- 病気だった…もう長くは生きられないみたい
少し前まですごく元気だったから信じられないよ
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:35:36.85 ID:pXZzyRfTd.net
- そういうのあるよな
- >>2
7歳くらいから急にきたりするらしいね
病院の人が言ってた
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:36:02.40 ID:g7vIOCrp0.net
- なんの病気?
>>3
遺伝的な心臓病とか他にも病気もってるというようなこと言われた
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:36:27.75 ID:/BW74S0Ip.net
- 俺のわんこも肺に水溜まってて病院行った時にはもうだめだったわ
- >>4
まじか
普段なんともなさそうだから気づけないよな
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:36:29.70 ID:9eJEOKiv0.net
- よくあることだけど
毎月病院へ連れて行かないのは 犬を飼う資格無いと思う
>>5
そうだな。ちゃんと連れていってやってれば違ったのかもしれない
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:37:08.20 ID:LQnGB/YE0.net
- 治らなくても
行くだけでかねとられるんだから
やってられないよな
>>6
保険とかないから何するにしても高額なのは辛いね
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:37:52.40 ID:3FwJonmc0.net
- 今から思うと……みたいな前兆とかあった?
>>8
いやそれが全くないんだよね
よく椅子に登るんだがある日いきなり椅子から降りれなくなっちゃって- どうしたんだろうと思って病院連れていったら病気と言われた
- どうしたんだろうと思って病院連れていったら病気と言われた
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:40:54.71 ID:eIAMxzMS0.net
- 元気出せよ!
犬は飼い主元気なかったら察するからな
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:15:36.10 ID:o9XFWMgf0.net
- 基本的に動物は
手遅れになるまで
隠すからね
>>26
なるほど
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:43:09.05 ID:kCGCN3+ia.net
- うちの犬も最近老いを感じるから不安だわ
わんこは今何歳?
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:45:14.25 ID:z+nyLHfF0.net
- 今9歳です
いつもと少しでも違う感じがあったらすぐ病院に連れていってあげてください
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:57:06.73 ID:kCGCN3+ia.net
- 9歳か
寿命には勝てないな
症状が和らいで長生きすることを祈ってるよ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:49:46.79 ID:uNahEqUF0.net
- うちの犬は朝起きたら
- 動かなくなってましたの状態から復活して4年生きたぞ
病気が原因だと同じようにはいかんだろうが- 希望は持ってな
- >>16
それはすごいな
もう少しだけよくなれば痛み止めの注射が打てると言われたから希望を持ってみる
ありがとう - 動かなくなってましたの状態から復活して4年生きたぞ
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:06:42.65 ID:WXXIGqZP0.net
- 空気読まずに書くけど獣医は本当にピンキリだからね
念のため他の病院でも診察してもらったほうがいい、良くする手段がある場合があるから
>>24
医療費みてそれは思ったなー
とりあえず家の近くで1番評判のいい病院に連れていったんだが
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:14:27.75 ID:6jw2jbf/0.net
- 新しいの買えばよくね?
- >>25
俺も医療費高いし延命はいらないと思ってたんだが- いざ苦しんでる姿をみちゃうとね…
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:18:12.95 ID:FDBpgMI1d.net
- >>25
これはある
ペットロスを少しでも克服するのは新しいペット
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:18:32.95 ID:cG8b37NO0.net
- 俺の家で飼ってた犬は、いつもの様に散歩してたら
- 突然膝から崩れ落ちて翌日死んだ
一日中泣いたよ…… - 突然膝から崩れ落ちて翌日死んだ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:24:32.29 ID:z+nyLHfF0.net
- >>28
いきなりだと悲しいよな
ついこの前まで元気だったのに…ってほんと思ったよ - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:29:49.64 ID:cG8b37NO0.net
- >>32
その次の譲ってもらった犬も、変なもん食ったかどうか知らんが- 突然血吐いてその日のうちに死んだ
もう犬は飼ってない…… - 突然血吐いてその日のうちに死んだ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:58:25.69 ID:w02h5GC80.net
- 末期ガンになったうちの犬朝ご飯モリモリ食って昼死んだ
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:51:49.16 ID:lHtE87YZ0.net
- 俺の愛犬も去年の11月末にがん見つかって今月の5日に亡くなった
残りわずかな時間しかないけど幸せに逝かせてあげて
後悔だけはしないようにね- 【【伊集院光】 『犬が死んだら確実にペットロスになるな』と思った話。】
- http://youtu.be/4Y6Kox-SZ4g
さよならの合図
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 01:04 | URL | No.:1040069聖帝様の気持ちがわからんでもなくなるこの気持ち
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 01:18 | URL | No.:1040072動物病院で働いてるからよく分かる
全く予兆なかったって人は実は本当はあんまりいない
よくよく聞くと「そういえば最近やけに水を飲んでた」「そういえばあんまり散歩に行きたがらなかった」とか、「そういえば…」という予兆が結構あるもの
加え、「何日かすれば治るだろう」と様子見してしまい、それで手遅れになるケースが多い
少しでも不安なら即来院してほしいし、不安でなくても定期的な健診は受けてもらいたい
危ないところをギリギリ生還した子だっているからね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/01(日) 01:23 | URL | No.:1040074犬はさ、頑張っちゃうんだよ。
どんなに苦しくても散歩とか日常の動作とか、もう動けなくなる最終限界まで頑張っちゃうんだよ。
群れの一員として、役割を全うしなくちゃいけないと頑張っちゃうんだよ。
『ボスが俺に期待して居る!』と力を振り絞って普段と同じに頑張るんだよ。
動物病院で言われた言葉 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 01:30 | URL | No.:1040078うちの実家の犬。悪性組織球症で余命長くて3ヶ月と診断されて、体重も45kg→25kgまで減った。その後何とか回復してもう3年生きてる。諦めちゃダメだ!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/01(日) 01:34 | URL | No.:1040079昔飼ってた猫は腎不全だった
食欲が減る、水ばかり飲む、吐く、口臭がキツい、腹のブラッシングを嫌がるようになった
歳のせいかと思って、病院行った時には手遅れだった…ごめんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 01:35 | URL | No.:1040081だから動物は飼いたくない。悲しくなるから
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/01(日) 01:36 | URL | No.:1040083バウリンガルで会話してないからこうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 02:03 | URL | No.:1040087ペット用の保険入ってるから家猫二匹をよく病院連れてってる。もう12歳か・・・
-
名前:あ #- | 2015/03/01(日) 02:21 | URL | No.:1040090うちの子17歳だけど、もういつくるかって心配でしかたない。怖い
毎日くっついてさわさわしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 02:23 | URL | No.:1040091鳥は長生きするからおすすめやで
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/01(日) 02:30 | URL | No.:1040092え…
ペットの保険がないって書いてあるけど、普通にあるよ…?
CMもポチたまのときとかにやってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 02:35 | URL | No.:1040093うちもある日ぱったり元気がなくなった
随分大人しくなってたけど、年だからかなって思い込んで
まったくぐったりと動かなくなるまで気付けなかった
胸腺腫だったんだけど、最初の病院で見落とされてて
よくわかりもせず点滴をされた結果水がたまっちゃって
悪化したみたいだと二件目の病院で言われた
出来ること全部したほうがいい。とても後悔している -
名前: #- | 2015/03/01(日) 03:29 | URL | No.:1040099お前らひきこもり童貞中年ニート共のペットが死ぬのかwww
めでたいwww
レイシストの関係者はすべて死ぬべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 03:49 | URL | No.:1040104いつ死んでもいいように普段からいっぱい可愛がってあげる。
どんなに長生きしても、もっと一緒に居たかったなと思うのに変わりはないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 03:58 | URL | No.:1040106新しいの飼えってのはそうかもしれないけど
まだ死んでないうちにそれは…
ひどいレスだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 04:15 | URL | No.:1040108※9
17は大往生も大往生だ
※2
ワイんとこのミニチュアダックスワイヤーは肝臓がんのせいで7歳で死んだ。本当に急だった。
もっと言うなら腫瘍のコア的な部分の位置が、肝臓の摘出しちゃいけない部分で、更に詳しく調べた結果かなり前から進行してたみたいで、恐らく1歳や2歳ぐらいの頃に出来たものだろうって言われたぞ
なんとか1ヶ月生きて、一緒に横で寝て見取ってやれたが、火葬した後の骨に薬が溶けきらずに付着してたのは今でも鮮明に思い出す。
ワイ14歳の成長期真っ盛りだってのにその後二ヶ月、一日に幼児用の茶碗になんとかご飯一杯食えるか食えないかぐらい参ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 04:52 | URL | No.:1040110※13犬猫以下のゴミがなんかいってるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 04:57 | URL | No.:1040111定期で診てもらうのがいいんだろうけど
子宮取る手術がトラウマになってるのか
病院行くとストレス半端ないから
年一くらいでしか行けないわ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/01(日) 04:57 | URL | No.:1040112犬とかは前庭疾患で突然倒れたり眩暈でクルクルしたりで知らんと焦るよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 05:00 | URL | No.:1040113そら小まめに見てもらう方がいいんだろうが
本スレの月一で見てもらわなければ犬買う資格無しとかほざくやつにはイラっとくるな。 -
名前:名無しビジネス #6n42kpoU | 2015/03/01(日) 05:07 | URL | No.:1040114※15
まったくだ。
今いる子を少しでも楽に過ごさせるにはどうしたらいいか考えるのが先なのにね。 -
名前: #- | 2015/03/01(日) 05:08 | URL | No.:1040115※17
事実を言われて逆切れする中年低能て見苦しいなwwwwww -
名前: #- | 2015/03/01(日) 05:14 | URL | No.:1040116※17
普段は他人を叩くのはokで
自分たちが叩かれる番になったら火病かよww
お前みたいなゴミはこの世に不要だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 05:33 | URL | No.:1040118ペット保険入れてるけど、
やっぱり犬猫だからそんなに長期に治療費必要になる事も少ないし、
それだったら定期健診するのと、「ペットが病気になったとき貯金」に50万くらいとっとくくらいがいいと思う。
使わなかったら使わなかったでいいしね。 -
名前:名無しビジネス #7r/OvOS6 | 2015/03/01(日) 05:51 | URL | No.:1040121※10
うちのセキセイは飛べなくなってから14カ月、片足が不自由になってから8カ月、
寝たきりになってから1ヵ月で死んだ。
ある晩に今まで碌に動かなかったのが何度も手の上に這いずってくるから
何事かと思ったけど、翌日の夕方、眠るように息を引き取った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 06:42 | URL | No.:104012314年生きてた愛犬も
いつも上る段差も上れなく後ろ足がヨボヨボになって動物病院連れてったらヘルニアかもしれないって言われ1週間入院で様子見てもらったけどヘルニアじゃなかったらしく
家でリハビリ1ヶ月くらいしてからご飯食べなくなって夕方帰ってきたら死後硬直でもう冷たくなってた。
振り返ると、死ぬ前日ご飯半分だけ食べてくれてた。 -
名前:名無しビジネス #kAiLXN6I | 2015/03/01(日) 06:45 | URL | No.:1040124月1で病院行くやつなんていねーよ
-
名前:名無し #- | 2015/03/01(日) 06:52 | URL | No.:1040125au損保のペット保険があるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 07:37 | URL | No.:1040127※27
それはそいつの感覚が異常だから突っ込むまでもない
だいたい治療が必要でもないのに月1で動物病院に行くようなタイプの奴は、
9割がクレーマー気質と見て間違いない
語調からして意味不明な上から目線だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 07:47 | URL | No.:1040128馬鹿だと思うかも知れんが。
犬に恨まれるでもなく、枕元に親しそうに見つめられてから亡くなった過去に向き合えた気がする。
それまでは、只罪悪感に駆られてたから。 -
名前:名無しビジネス #k2/3fVuY | 2015/03/01(日) 08:07 | URL | No.:1040131※13や23みたいなのは人に市ね言う前に自分から市ねよそうすりゃ17や俺みたいなコメント見なくてもいいじゃんw 逆になんで生きてるの?無意味な人生だろお前らw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 08:11 | URL | No.:1040132今まさに心臓病の14歳になる犬飼だが、9歳から半年に一回定期検査を受けてたのに去年の秋から一気に悪化した。 悪化を告げられた時は一気にペットロスの気持ちになり涙涙の日々を過ごしていたが、先生に「犬が一番不安になるのは飼い主が不安そうにしている事です。咳をしたら「苦しくない?大丈夫?」と聞くより「大丈夫だよ」とさすって上げて下さい」と言われて目からウロコが取れた感じがした。それからは咳をしても「大丈夫だよ~」とナデナデしてやると続けて咳をしなくなったし、不思議と自分の気持ちも落ち着いた。後どれくらい時間が残されているかは解らないが、残された日を数えるのでは無く、今日を生きてくれてありがとうと感謝する思いで過ごしている。
君の事が大好きだよ。ありがとう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 08:24 | URL | No.:104013330だけど、32があの時の動物病院の院長と同じこといってるな。
2月の初旬から具合悪くなって2週間で亡くなったんだけど、寒い中なくなったんで悪いことをさせた感がずっとしてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 08:42 | URL | No.:1040135お金何百万かかかるけど動物医療の専門医紹介してもらうともしかしたら長生きするかもよ。うちの子は抗癌剤治療しながら死ぬって言われた日からもう1年と2ヶ月生きてる。まだまだジャンプできるし、元気。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 08:48 | URL | No.:1040136>>33
犬の病気って本当に悪化するまで表面に出てこないし、厳しい暑さや寒さが悪化のトリガーになるから寒い中で亡くなったのは飼い主の責任じゃないよ。 罪悪感を感じるのではなく楽しかった思い出で偲んで上げて下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 09:08 | URL | No.:1040139せめて悔いの残らないように可愛がってあげねばと可愛がり続けてる
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/01(日) 09:14 | URL | No.:1040142月一で病院・・・動物タレントかな?
人間の寿命と比較すれば、定期健診の間隔も短いのは理解できる。
いやでも4半期に一度ぐらいで勘弁してほしいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 09:16 | URL | No.:1040143血液検査でいろんなことがわかるんだから、日ごろから定期的に健康診断してもらわないとだめだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 09:17 | URL | No.:1040144死は突然だからな
俺の両親もビックリするほどあっけなく亡くなったし
去年、祖母が亡くなったときはあきらめしかなかった -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/01(日) 09:30 | URL | No.:1040146小型犬とか遺伝子操作された経緯のあるブランド犬は心臓病とかなる確率高いな
漫画みたいに「ガハァッ」って咳しだしたら心臓きてるから注意してな
心臓の血管が膨張して水分が漏れ出して肺に浸潤し溜まってる証拠だから、進行すると地上で溺死 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/01(日) 09:32 | URL | No.:1040148>犬の病気って本当に悪化するまで表面に出てこないし
散歩の距離が急に短くなる
咳する
異食症(土壁や土食う)=貧血
黒い色の犬は歯茎が白くなってると貧血状態だからそこでチェック
食欲ある/なしはあんま関係ない、犬は目の前に食事あったら食う生きもんだからな -
名前:あ #- | 2015/03/01(日) 09:36 | URL | No.:1040149うちのネコは15歳だけど、最近猫の方が長生きだね
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/01(日) 09:41 | URL | No.:1040150猫は手間がかからん、糞も自分でするし、死ぬときも勝手に居なくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 10:03 | URL | No.:1040154※43
室内飼いだからいなくはならないけど
体調悪いと一緒に寝なくなるからわかりやすい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/01(日) 10:11 | URL | No.:1040155ペットが病気や老いによる衰えで亡くなるのは何年目だとしても悲しいけどそれがその生き物の寿命だろと思う
勿論具合が悪そうなら病院に連れて行くのは飼い主の務めだと思うけど、元気なのに
「毎月病院へ連れて行かないのは 犬を飼う資格無いと思う」
とか言ってる奴はバカじゃないのかと思う
人間ですら健康なら年一しか健康診断なんぞしないし忙しくてする暇もないのに
お犬様みたいな飼い方するのが犬の為でありそうすべきとかエゴと愛誤の押し付けだ
嫌がる犬を毎月病院に引き摺ってって臓器不全が早々にわかったとして
元気な内からあまり遊ばせず安静に食い付き悪い療養食食わせるのが愛情と思うなら
それをやりたい奴が勝手にやるのは良いけどそれが正義みたいに言う奴はクソだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 10:16 | URL | No.:1040156でもなあ、ペットが病院嫌いだからそう頻繁には連れていきたくないって人も多いと思うんだよ
ペットにもストレスだし、難しいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 10:48 | URL | No.:1040158体の小さい生き物は人間よりもライフサイクルが短いから代謝が速いんだよね。だから病気になると進行が速い。気が付いた時はだいたい手遅れ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/01(日) 11:08 | URL | No.:1040160これが嫌でな、ワンコは飼わない事にしているんだ。
ワンコの残された時間、悔いが残らないように最後まで可愛がってやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 11:16 | URL | No.:1040162>毎月病院へ連れて行かないのは 犬を飼う資格無いと思う
これは言ってること酷いよな。ただ過保護なだけの馬鹿じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 11:32 | URL | No.:1040164>>49 別に酷くない
人間と違って喋れねえんだから、定期的な健康診断は絶対に必要
仮に見た目には分からない耐えられる程度の頭痛とか腹痛とか不調が続いてたとしてもペットは何も言えないから専門家に診てもらうしかねえんだよ
これが金かかるからとか面倒とか言う理由で出来ない奴はペットなんか飼う資格ないよ
しかもこの1はペット保険も知らないアホだから言われて当然 -
名前:名無しビジネス #0rkUDVCI | 2015/03/01(日) 11:54 | URL | No.:1040172俺の犬は16歳の長寿を全うした。
最後の1年前は何度も体調を崩して、何度も立ちあげれなくなるくらい悪くなったり、意識が戻らない時もあった。
その度に胃がねじ切れるくらい心配した。
でもその度に復活してくれた。
よく頑張ってくれたよ。
その1年はそいつと長い時間一緒にいてやったよ。
悔いはない。
ペット飼ってる全ての人が、悔いのない別れを迎えられますように。 -
名前:名無し #- | 2015/03/01(日) 11:54 | URL | No.:1040173何の予兆も無かった、なんてのは単に飼い主が気づけなかっただけ
何かの予兆を、気の所為気のせい、と軽んじていなかった?
9割以上の確率で、何か予兆があったはず
大泣きするくらい好きなら、飼い主自身が適度にペットの健康チェックをしないと。
※41みたいに、素人でも分かるようなチェック項目が色々あるもんだよ
あと定期健診は嫌がるって言うのは分かるけどいざという時に慣れてないのも困りもの。
月一は行き過ぎだけど、健康な時からある程度行きつけにしといて、
獣医に慣れておく方が病気になった時のペットへの負担も減る
自分(人間)が超絶体調不良の時に、いきなり知らない病院の先生とペラペラ対話できる?
日本でも臨月の妊婦がこれまでの検診なしでいきなり受診してきても、
施し方の判断がし兼ねるから困る、という話を聞いた事がない?
ただでさえ言葉での意思疎通ができないペットの話なんだから、
獣医さんにペットの健康な状態を診ておいて貰うという必要性もあるんだよ
日本人の悪い癖なんだよね「もちは餅屋」みたいな感覚
「いざとなったら医者に行っておけば全部やってくれる」「素人には判断無理だからやらない」
やらないよりは後悔が無いのだから、大した手間でなし、やる価値はあるでしょ -
名前:名無し #- | 2015/03/01(日) 12:05 | URL | No.:1040174犬の寿命が15年、人の寿命が75歳と仮定すると、人間の5倍速で生きていることになる。
人間が1年1回の定期検診をしている(まっとうに生きてる人は出来る)として
犬は大体2か月に1回程度の定期検診が無いと、病気が進行し手遅れになる可能性が高くなる
このことを考えていないのであれば、ペットを飼う資格は無い
…とまでは言わないけど、ペットという名目で動物を軟禁してるんだから
ある程度の義務を伴う事は分かるな?
だからその辺の野良(猫だが)に対して誰かが何かを施す義務はないと思う
むしろ施した時点で責任が伴うからやめとけ -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2015/03/01(日) 12:38 | URL | No.:104017510歳ぐらいから急に来るよね
メスが3匹いるけど
それぞれ、乳腺腫瘍やら子宮蓄膿症やら
大きめの手術立て続けにやってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 12:50 | URL | No.:1040179
日本での長寿記録が26歳くらいだっけか。
うちはもうすぐ19歳になるから…
ほんとマジであと5年は生きて下さいお願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 12:51 | URL | No.:1040180うぜええええええええええええええええ
病院連れて行く金がもったいないなら犬なんかかうんじゃねえええええええええええええええええ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #LpLMzaII | 2015/03/01(日) 12:54 | URL | No.:1040182うちの猫も17歳で元気がなくなって病院に連れて行ったら
癌で余命3ヶ月と言われてかなりショックだったなぁ。
それから一か月で旅立ってしまった。 -
名前:名無しビジネス #EnkH3h2Q | 2015/03/01(日) 12:57 | URL | No.:1040184うちのシェパードも10歳くらいでだいぶ体にガタが来て散歩もそれまでの1/10くらいの距離しか行けなくなってたけど、それでも14歳まで生きてくれた。
ある日突然動けなくなって、肩で息するみたいな症状になったけど、家族全員揃うまで頑張ってくれて、みんな集まった日の翌日スッと息を引き取った。
いなくなるのは凄くキツイけど、振り返ると本当に一緒に暮らせてよかったと思ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 13:00 | URL | No.:1040187犬は飼うのは難しいな。
毎日数回の三歩に、月に一度の健診。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 13:14 | URL | No.:1040189ステロイド剤を飲ませるようになって9年。
まずまず元気でいてくれている14才。 -
名前:j;kl #- | 2015/03/01(日) 13:19 | URL | No.:1040190ペットショップで買う純血種は遺伝病多いよ。
雑種最強。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 13:53 | URL | No.:1040194遺伝の心臓病があって9歳ってことはキャバリアかな?
あれは小さい頃から定期的に病院に行ったり薬飲ませることで延命出来るらしい
純血統は遺伝病が多いからその犬種に詳しい医者のいる病院探さないと駄目
うちはヤブでその犬種のこと何も知らんかったから
後から見たら金だけ無駄にとられてる形だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 14:35 | URL | No.:1040205生き物舐めんな。金かかるからとかそんな下らない理由で病院とか行かないなんて最低だわ。じゃあ何で飼った?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 15:09 | URL | No.:1040216子宮蓄膿症や乳腺腫瘍は初回発情が来る前に避妊手術してればほぼ100%予防できる病気
あとフィラリア症も必要なシーズンに月一回の予防薬の投与でほぼ100%予防可能
正直このあたりの病気にかかって金がかかると言ってるのみると、「自分が予防に金払わなかったせいだろうが」と思う
こんな高い確率で予防できる病気なんてそんなにないんだから、やれることはやってあげようよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 15:11 | URL | No.:1040217自分の経験だと、いきなり死なれるよりはお別れする時間があるほうが心の準備ができるな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/01(日) 16:31 | URL | No.:1040234毎月病院とか必要か?
自分の子供と自分は毎月病院通ってるのかな
通ってないなら犬馬鹿やんwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 16:48 | URL | No.:1040236ウチの17歳の猫、昨年胸水症にかかり2週間に1回溜まった水を病院で抜きに行ってたが先月亡くなり動物霊園で火葬した。亡くなった時は「もう」苦しまなくて良かったな」との思いと悲しい思いが重なった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 17:27 | URL | No.:1040245ペットも保険があるって、そりゃ民間の保険でしょ。人間でいえばアフラックとかの。
健康保険証1枚でいつでも医療費が3割負担で済むようなのはペットにはないという話なのに…
実を言うと人間の医療費がそう高くないのは保険診療の料金表が厳密に決まっているからなんだよね。
自費診療もこれが目安になるからそうボッタクリはできない。
国民皆保険の国はそうでない国より医療費は安い。日本でもペットの場合はそうでない国と同じ。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/01(日) 17:29 | URL | No.:1040247飼ってた猫が亡くなった時はそれなりに悲しかったけど
耐えられるレベルだった
けどその後数ヶ月、数年後も無性に悲しいことが
未だにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 17:47 | URL | No.:1040252アニコム損保があったはず。ペット保険だと。
知ると知らないとでは雲泥の差。
金がないならあきらめろ。 -
名前:名無し #- | 2015/03/01(日) 19:48 | URL | No.:1040271うちのシェットランドシープドッグが14年生きたな
子犬の頃は病気ばっかだったのに、成犬してからは異様に元気だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 21:50 | URL | No.:1040310ウチの犬も去年死んだが孫まで産まれとったから本人も満足やろ
やっぱ生き物は別れは辛いね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 22:04 | URL | No.:1040316うちも亡くなって今年で3年目
拡張型心筋症だった
病気にもっと早く気付いていればとか今でも思う
ペットの番組みるとかわいいと思うと同時に涙もでる
ペットを飼ってる人は大事に見てやってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 22:16 | URL | No.:1040319人もペットも年には勝てない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 22:35 | URL | No.:1040332>>5
こういう脳みそパーテーションが動物病院バブル盛り立てて、普通の人が病院に行きにくい環境を作ってると思う
病院に毎月行かなきゃ動物飼う資格ないってなんだそりゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 23:31 | URL | No.:1040358人間だってそんなに病院行かねえよとか言ってる奴は馬鹿か?
人間はちょっとした体調不良だって感じたら子供だって親に教えられんだろ?症状によって病院行くべきかとか市販のクスリで済むかどうかとか考えられるけどペットはそれが一切無理なんだよ
むしろ症状を隠すから、結局1みたいに明らかに見た目におかしいと分かる程に悪化して、取り返しがつかない状態になってからじゃねえと分からねえ事が多いのが事実だろ
そんな事も分からずに、なんだかんだ理由付けて定期的に病院連れて行かず、結果そのせいで手遅れだったとか気付けなくてごめんとか言ってる悲劇のヒロインぶってる飼い主はアホ以外の何者でもないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:17 | URL | No.:1040376うちの柴犬現在14歳と6ヶ月
去年の2月に急に衰えがきたけどまだがんばって生きてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:19 | URL | No.:1040377犬猫専門開業獣医師です。
うにゃうにゃ言われるかもしれないけれど私見を書きます。
ペット保険…基本的に全部掛け捨て。本スレ中の人の健康保険と勘違いしている人は別格のバカとして、運悪く重病になった時に医療費が安くなるのがこれ。健康に一生を過ごした場合丸損。安くて腕の良い病院を探した方がお得。
月に一回の診察…ぶっちゃけ一般健康診断で分かるのは大きな腫瘍と貧血がないかくらい。後は血液検査なりレントゲンなり撮らないとどんな名医でも分からないものはわからない。というか腕でなんとかなるならそんなに検査は普及してないと思う。健康診断は7歳を過ぎたら毎年受けよう。
遺伝的な心臓病…多分動脈管開存症か拡張型心筋症。前者は聴診器当てれば学生でも分かる。後者は心エコー当てないと分かりにくい。健康診断に心エコー入っていないところだと気づかず過ごすことはちょいちょいある。
新しい犬で悲しみを紛らわすなんて…これが一番有効なんだからしょうがない。死期が近づいて飼うのは憚られるかもしれんが、元いた犬も受け入れてくれるならこんなにスムーズなことはない。拒否反応している人はペットロスになったことがないんだろうと思う。
主へ…犬は病気を隠す。じゃないと順位が下げられるから当たり前。そのことに気づかないのは飼主の罪ではない。こっちから見れば飼主の洞察力なんてみんなに多様なもんだ。いつも言っているのはおしっこの量と食欲には気をつけろということ。今回の場合心臓だったら悪くなっても他の代償作用が起きるからいよいよどうしようも無くならないと気づかない。そんなのはみんな一緒。
残った時間を有意義に使おう!
旨いもん食わせろ。毎日霜降り和牛でもいいぞ。刺し身もあげよう。そもそもドッグフードなんて体に悪いんだから動物が喜ぶ物をどんどんあげよう。これ書くと必ずドッグフード以外はあげちゃいけない厨がわくんだが、肉食動物は肉が一番消化しやすいんだ。フードなんて会社と獣医の金稼ぎだ。肉が一番旨いと感じるんだ。
なるべく一緒にいて遊んであげてくれ。犬の嬉しいのもとは一緒に暮らした人だ。同じ肉、同じ遊びをするにしても親しい人がすることで何倍も楽しく感じるんだ。
あなたの飼い犬だから今あなたの側にいることを忘れないで欲しい。貴方なりに精一杯残った時間を大切にしてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:20 | URL | No.:1040379悲しんでる風だけど金がかかるコメで一気に同情できなくなった
ペット飼う意識足りないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:25 | URL | No.:1040382犬は突然来るんだよな
昨晩から食欲ねーなー…と思って
次の日、両親が定期検診も兼ねて病院に連れて行ったら
帰ってきてすぐ逝っちまった…らしい
その日の朝、会社行く俺をじっと見送ってたのが忘れられない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 00:36 | URL | No.:1040392どの程度の間隔でペットに検診を受けさせるかについて自分の感覚を押し付けて「飼う資格ない」「意識が低い」とか言うのは辞めてくれ。
そりゃ金掛けて猫可愛がりしてる飼い主はその人なりの愛が深いんだろうが、そうしてない人は愛情が無いと貶める資格なんてない。
動物を飼う以上その生を全うさせる事に責任を持つのは当然だ。でも人間並の頻度で検査受けさせて治療して延命させる事が必ずしもペットの幸せだとは思わない。普通に生活して15歳前後の寿命で死ぬ。これは犬に対する愛情の無い行為か?そうじゃないと思う人間だっている。
結局金を掛けて長生きさせれば幸せかどうかなんて人間視点でしかないよ。 -
名前: #- | 2015/03/02(月) 09:31 | URL | No.:1040516関節悪くなって寝たきりか?と危惧したけど
グルコサミンのサプリ飲んでるからかろうじて歩けてる
散歩はペットバギーのせて目的地で下して少しあるかしてる
一か月5000円のサプリだけど高いとは思わない
要するにいくら払う気があるかって話だと思う
ただ気休め程度に書いておくと、動物は人間に比べると痛みに強い(耐性がある?)とは聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 11:17 | URL | No.:1040546犬は、外飼いの場合、平均寿命が6年程度
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 12:40 | URL | No.:1040556前兆があるならまだいいわ 覚悟もできるし
ある朝起きてこなかったってのはキツイぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 13:56 | URL | No.:1040574人の健康保険にくらべりゃ動物にかかる金なんて安いもんなんだがな。大型犬はしらんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 15:11 | URL | No.:1040600※81
>>5は極端だけど、どの程度の間隔でペットに検診を受けさせるか、で意識云々言ってるんじゃないと思うぞ
高額なのが辛い・医療費高いから延命いらないとか
実際どうするかじゃなくてこういう発言が出ること自体で愛が無いって思われても仕方ないよ -
名前:名無しビジネス #Z5GHyyj6 | 2015/03/02(月) 15:58 | URL | No.:1040613うちの犬もある日突然ばったり横に倒れた
その時はすぐ回復したけど病院連れて行ったらがんだった
肥大した臓器が心臓圧迫したせいで倒れた
13歳だったけどお医者さんからはやはり犬は7歳過ぎるとシニア扱いで何があるかわからないって言われた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 00:44 | URL | No.:1040806犬の平均寿命は11歳。野良や野生だと5.6年。小型犬の屋内飼いだと13.4歳。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/03(火) 02:27 | URL | No.:1040861ウチの場合、具合悪いのが気になって受診したら癌と判明、すぐに手術して摘出したんだが、しばらくしてから転移してたのが発覚。
既に手遅れで、最期は家族全員で看取ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:14 | URL | No.:1040935ペットなんて病気になったら放置か保健所だろ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 18:49 | URL | No.:1041068①自分がこれから飼う犬種のことを事前にしっかり勉強すること。雑種の場合はそれっぽい犬種のことをチェック
②ペットショップから犬を買わないこと
③躾と散歩をしっかり行うこと
④健康診断を年齢犬種体調によって年1~4回すること
⑤穀物不使用フードを与えること(生食がベスト)
これだけで病気のリスクが激減する
遺伝的要素は仕方ないけどね
そしてその犬に合ったタイミングで避妊去勢をするとなお良し、出来れば3歳までに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 18:17 | URL | No.:1041449>>81 気付いてから延命するか判断する事と、まず気付くための努力は全くの別物だし、普通に生活して迎えた寿命と病気で死ぬのを一緒くたにするとか頭弱過ぎ
検診受けない間なにもせずに、ずっと体調が悪いまま苦しませるのがお前の愛かよ
定期検診に連れて行く金や時間もない状況で生き物なんか飼うんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2015/03/05(木) 21:17 | URL | No.:1041961まぁ人以外の動物は、体が弱っている所を見られると食われるからなぁ。
-
名前:j;kl #- | 2015/03/22(日) 17:26 | URL | No.:1049756>>5
ペットショップやブリーダーから自分が気に入った犬を「買う」奴こそ飼う資格ないんじゃない?
普通の雑種は毎月通院する必要なんて全く無いよ。
ちなみに俺の家の犬は今年20歳。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 13:55 | URL | No.:1076844新しい犬なんて飼わない、って人もいるんだけどな…
さびしいって思える人と
幸せだったか?あの時自分の都合で散歩時のわがままきいてあげられなかったけど、とか
あの時ああしてあげればよかったかなーって思ってる人は
自分の寂しさ無くすために新しい犬なんて飼わない。
これでもかと完璧に、犬が幸せであったであろうって思わなきゃ1匹目の犬が可哀相 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/02(日) 03:32 | URL | No.:1106705生き物だからどう調子悪くなるかなんてわからねえけど
やっぱ避妊手術だけは必須かなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 03:27 | URL | No.:1145342※3
ホントにボスなんて考えていたらまず
吠えない死噛みつかない
仕事でも無いのにそんなこと考えられない
そうだとしたらほぼ毎日ストレス与えて喜んでいるようなものだろう飼い主は
自分がイヌだとしたらたまらない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8070-ae668c1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック