元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425291493/
- 1 : バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:18:13.55 ID:CvLTwrnq0.net ?PLT(15001) ポイント特典
- 雇用情勢の改善傾向が続くなか、企業の40%近くが正社員の不足を感じているという
- 調査結果がまとまり、 調査した会社では、特に専門的な知識や技能を必要とする業種で
- 人手不足感が強まっていると指摘しています。
これは、民間の信用調査会社「帝国データバンク」がことし1月、全国の2万社余りの- 企業を対象に行った調査で、
中小企業を中心に1万794社から回答を得ました。
それによりますと、正社員の人手が不足しているかどうかを尋ねたところ、
▽「適正だ」という回答が49%だった一方で、▽「不足だ」と答えた企業は37%と、- ▽「過剰だ」とした企業の12%を大きく上回りました。
業種別で、人手が不足しているとした割合が高いのは、▽「情報サービス業」が- 59%で最も高く、次いで▽「建設業」で54%、
▽「医薬品・日用雑貨品小売業」で53%などとなっています。
調査した会社は、IT関連など専門的な知識や技能を必要とする業種で- 人手不足感が強いとしたうえで、 「情報サービスや建設などでは仕事の依頼があっても
- 人手不足で断っているという企業も出てきている。
こうした状況が広がれば景気の回復が進まないことも懸念される」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010000991000.html- 5 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:21:17.71 ID:VpyuagzO0.net
- オマエらにも風が吹いてきたな
- 249 : ファイナルカット(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:37:00.47 ID:fzoPd/jx0.net
- 間違い
人手が足りない
正解
クッソ安く買い叩ける優秀な人材が足りない - 217 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 22:40:13.42 ID:hgDWmW/k0.net
- >>1
人手不足で断ってるんじゃないだろ。
月収20万円でトップエンジニアじゃないとできないような仕事をしてくれる正社員がいないだけ。
もともとそんなのいないから。- できるエンジニアなら月収80万円は払え。
- できるエンジニアなら月収80万円は払え。
- 16 : バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:24:48.14 ID:VFoUBE530.net
- 人手不足でも教育無しで実戦投入できる即戦力が欲しいんだろ?w
- 233 : タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:00:09.33 ID:0IadLyVi0.net
- >>16
人手不足でも教育無しで実戦投入できる即戦力で若い奴。
もう無茶苦茶。 - 12 : 男色ドライバー(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:23:00.64 ID:/rIOR/Lb0.net
- スクエニが似たような事してたな
経営学とかでそういう似非理論でも横行してたのかな
- 29 : フェイスロック(石川県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:33:34.45 ID:yaanQ36k0.net
- 早期退職募ると優秀な人から抜ける
本当にやめて欲しい層は絶対に辞めないしな
- 36 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:36:49.94 ID:AcnYQE3t0.net
- >>29
これだよな
雲行き怪しくなって逃げ出すのはどこいっても生きていける優秀な人材 -
- 86 : トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:16:26.03 ID:Z6RpAS440.net
- 86 : トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:16:26.03 ID:Z6RpAS440.net
- >>29
そうそう。
優秀な人間は他に行く手があるからね。
下手なリストラなんかしたら「この会社ヤバいかも?」と、
優秀な社員ほどちゃんと判断できるし。
- 166 : バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 21:22:38.64 ID:rQ2EdvyC0.net
- >>29
まさにこれ
俺も退職金上乗せウマーで去った。
今まだあの会社にいたらと思うとぞっとするわ
30前においしい思いができた。ありがとう糞会社! -
- 24 : ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:26:40.63 ID:s4RbBD/C0.net
- 24 : ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:26:40.63 ID:s4RbBD/C0.net
- うちの会社も激務なのにぞろぞろ人が辞めて行ったから上が慌ててるわww
給料やすすぎんじゃないですかねえ。。
- 54 : ブラディサンデー(岡山県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:48:16.99 ID:ozfCgp6c0.net
- うちの会社も人材不足
なのに募集してない・・・
現在の仕事が終われば人が余るからだってさ~
そのせいでか解らんけど現場での事故が- 立て続けに起こっている・・・
どうしたものか・・・
まぁ潰れるなら早く潰れてくれればいいのにな~ - 立て続けに起こっている・・・
- 66 : 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:57:03.77 ID:haGFpaA80.net
- 人材の空洞化は前から言われてたのに利益追求止めなかったからな
< - 81 : ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:10:13.45 ID:vSjrYNhZ0.net
- 技術者切った
グローバル化した
んでもって中韓へ技術流出
企業の体力ガタ落ち
起こるべくして起こった
わりとどうでもいい - 92 : ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:20:05.86 ID:sMX3SBvy0.net
- リストラすることが正義みたいな風潮に乗っかったバカ
- 94 : ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:21:14.75 ID:WB9EP9vM0.net
- まあ知らんがな
いい企業に入れないのが自己責任ならいい人材が来ないのも企業の自己責任でしょ
なら人手不足のまま続けるか妥協するしかないじゃない - 99 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:26:03.61 ID:uB6sex2x0.net
- 日本の経営者って株で大損こくアホジジイと全く同じ行動パターンを取るよな
天井でジャンピングキャッチして底でビビッて買おうとしない。
今は人手を増やして育てるタイミングなのに無駄にビビってる。
- 15 : ショルダーアームブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:24:38.84 ID:OJRlhfiA0.net
- まあな、団塊世代が引退した分、雇用が増える筈なんだけどな
人間を切る場合のリストラを進めたら- おかしくなるに決まってる…が、
外国人労働者を雇用するタイミングを測っているようだ?
- おかしくなるに決まってる…が、
- 129 : ジャーマンスープレックス(和歌山県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:48:53.80 ID:ujUhDypF0.net
- >>15
- これからだぞw
JRとかスゴイやばいww年齢分布どこか忘れたけど、めちゃヤバイ
グラフでいくと50~60歳代で過半数というか65%超えてたはず、で20代と40代で25%ぐらい
30台が10%もいないめちゃくちゃな年齢分布だったはず
専門知識や技術の継承を会社が壊して、いまになって焦りだしてる
- これからだぞw
- 117 : レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:42:26.41 ID:FzJbg6of0.net
- すげえ今中途採用増えてる
- 186 : アトミックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 21:47:09.92 ID:1lYZEIMt0.net
- 今も30オーバーはいらない雰囲気だけどな
氷河期世代は完全に負の遺産となってる
30以下はこのアベノミクス景気で救われるだろう - 200 : バズソーキック(山形県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 22:05:47.65 ID:QkbNvJ4K0.net
- >>186
俺救われるの?2月で29になった高卒正社員歴なしの俺救われるの? - 218 : 目潰し(新潟県)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 22:40:29.72 ID:ARz9YGbq0.net
- >>200
自分で自分を救うしかないぞ
なんせ自己責任の世の中だからw
- 214 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 22:32:57.21 ID:dRG1L9Bd0.net
- ITドカタ一筋18年の俺
40で年収900万くらいでまあまあだが
10年後がこええなあ
- 232 : パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 22:58:44.85 ID:pHbLbf5y0.net
- は?残業で対応するんだろw
- 240 : かかと落とし(芋)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:12:51.02 ID:hnhU86hp0.net
- 残った正社員を24時間死ぬまで働かせ
何のための正社員だよ
ボーナス出してんだろ - 252 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:43:28.58 ID:XGYLNrty0.net
- とりあえずここ数年は売り手市場らしいけど、オリンピック終わって不景気になればまた首を切る
縮小の一方だな- 【人手不足待ったなし!30万人足りない!IT人材】
- http://youtu.be/bd6i6GGH9lQ
「うちの新人」を最速で
「一人前」にする技術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 00:57 | URL | No.:1040810いち
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:05 | URL | No.:1040813安月給でスーパーマン募集してるからな
・仕事のスキルはあって当たり前
・無能な上司の無茶振りにも笑顔で対応
・低賃金に疑問を持たない
・実家が金持ちで自社製品を大量購入できる
(;^ω^)スーパーマンはサラリーマンにはなりませんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:12 | URL | No.:1040816エア経営者&自称優秀な人材が湧くぞー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:13 | URL | No.:1040817ゼネコンは東京オリンピックが終わったら
確実に仕事無くなるから、
今人雇っても直ぐに首切ることになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:14 | URL | No.:1040818自分の会社はリストラはしていないけど、
今職場で1人でも欠けたら大変なことになるくらい忙しい… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 01:14 | URL | No.:1040819そんな条件で働いてくれるのは日本人だけだ
外国人は黙って逃げるか暴動を起こす -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:16 | URL | No.:1040821そんな条件で働いてくれるのは日本人だけだ
外国人は黙って逃げるか暴動を起こす
日本人は臆病だからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:16 | URL | No.:1040822とりあえず50以上の無能経営者はさっさと失せろ
後進に席を譲ったほうが企業のため地域のため国のためだ
ここまで後進の人間に何も残せなかった世代はいないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:17 | URL | No.:1040823×人手不足
○奴隷不足 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:21 | URL | No.:104082410年前にも同じこときいた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:25 | URL | No.:1040826求職者には仕事は選ばんかったらなんぼでもあるって
言うんやから企業も人材選ばんかったらなんぼでも居るで
人材は企業がその業務に適応出来るように育てないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:27 | URL | No.:1040827正社員が足りないなら雇えばいいじゃないwww
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/03(火) 01:33 | URL | No.:1040828仕事はあるんだよな
薄給な机仕事か、重労働でそれなりの給料か
でもどちらも嫌だと言う奴が多すぎる。どちらにもなりたくないならそれ相応の努力をしておくべきだったのにね -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/03(火) 01:37 | URL | No.:1040829氷河期はどこまで行っても氷河期のままか・・・
ま、どうでもいいけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:38 | URL | No.:1040830重労働でそれなりの給料か
そんな仕事どこにあるんだ? 机仕事でも拘束時間が長ければ重労働だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:38 | URL | No.:1040831米13
で、そのある仕事に誰も就かないんなら給料上げるしかないんじゃないの?
何?外国人移民?最近中国人こき使いすぎて殺された経営者がいたね。すれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:40 | URL | No.:1040833Fラン出て上場企業じゃないと嫌とか言ってる馬鹿と同じなんだよなぁ、安い給料で働いてくれる優秀な人間が欲しいとか馬鹿言ってる中小零細
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:41 | URL | No.:1040834正社員になったら激務こなして鬱になるまで働き続けないといけないんでしょ?今の日本の鬱病患者数、自殺率凄いよ。
正社員=安定
が成り立たない。
激務なのに安月給。
お金が大きく動いている企業に選ばれた人、殿様商売しているスペシャリスト、職人以外はきつい世の中ですよ -
名前:やったね! #- | 2015/03/03(火) 01:41 | URL | No.:1040835使われる側が馬鹿だったから発展し
使う側が馬鹿だから衰退していく日本経済
お前ら反日達のおかげでどんどん悪くなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:48 | URL | No.:1040837代表取締役や社長から平社員まで給料は同じで
株主優待一切なしで頑張ってみろよ^^
無能が金貰い すぎ なのがいけないだけなんだよなぁ・・・ -
名前:わかってないやつばかりだ #- | 2015/03/03(火) 01:49 | URL | No.:1040838大手は人材に困っていない
人手不足は中堅以下
不景気時代は
大手から中堅以下に仕事が下りてこないため
中堅以下は社員を飼えず
リストラするしかなくなる
景気良くなると
大手から中堅に発注がたくさんいき
中堅以下は人手不足になる
こんな不安定だからみんな中堅に行きたくない
大手に行きたい
中堅人手不足がはかどる -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/03/03(火) 01:51 | URL | No.:1040840
結局団塊世代の仕事の回し方から抜けられなかっただけだろ。代わりはいくらでもいると使い捨てしてた。
切るべきは既得利権にしがみついてた経営陣だったて話。 -
名前: #- | 2015/03/03(火) 01:51 | URL | No.:1040841ロスジェネが新卒のころ→新卒トラネ
ロスジェネが20代終わり頃→ブラック入って心病みました
ロスジェネが30代前半→仕事量が多いし、同僚も後輩もいません
ロスジェネが40代にさしかかる→俺って何のために生きてるんだろう(もうすぐココ) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 01:55 | URL | No.:1040843真っ先にリストラされるべき管理職が
現場の熟練工、オペレーターを切りまくった挙句
管理職ばかりで人件費かかりまくりで生産売上げは激減で現場の人間になんとかしろと残業と過剰な要求をして余計に現場の人間が離脱する悪循環にうちの会社は陥った。そろそろ脱出するかねぇ -
名前:ペンギン #E0sCelpA | 2015/03/03(火) 01:56 | URL | No.:1040844今給与が高くて儲かってるのは、ITではフリーランスでも仕事の来るエリートのみだからねぇ。
それ以外の大手では、惰性で雇っている何の期待もされない人出だけで事足りる業種とかね。
日本の技術者分布を見ても、後継者が全く育っていないのが分かるし、育っても安すぎる給与で働かせ続けるから、人が居なくなり、結果的に技術を持った人材が居なくなってるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:00 | URL | No.:1040847人手不足なら給料上げれば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:01 | URL | No.:1040848特別な技術を持ってて、かつ高い金出さなくても来てくれる人が足りないだけだからね。
求人情報見ても一部職種の経験者ばかり求められてるから多くの人にとっては恩恵はないね。
求人数は増えても応募できる人は限られる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:02 | URL | No.:1040849人手不足なわりに給料安くその上求める能力が高いのは、どう考えてもおかしい。
でもそれは、雇ってる企業がおかしいわけではなく、客がろくに金を払わないのが悪い。
どんなに優秀な人間がいたとしても、客が金払ってくれなきゃ給料出しようがない。
みんな敵を間違えてると思うんだけどねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:08 | URL | No.:1040852リストラなんて最後の最後の手段なのに
日産が立ち直ったのがあたかもリストラだけのおかげ!
みたいな勘違いしたバカどもがリストラだけやって
景気が戻ってさあ儲けるぞ!って時に人がいないと大騒ぎ
アホの極致 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/03(火) 02:12 | URL | No.:1040855不足しているが増員する金がない、が正解
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/03(火) 02:17 | URL | No.:1040858そういう無茶な会社で働くことを拒否しているから人手不足になってんだろうが。この朝鮮猿、自分で自分の発言に矛盾があることに気づいていない。
<丶`∀´>そんな条件で働いてくれるのは日本人だけだ
外国人は黙って逃げるか暴動を起こす -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/03(火) 02:20 | URL | No.:1040859コメント欄見ても馬鹿ばっかりだなこの国
家族が食って生きる金ありゃ充分だろが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:32 | URL | No.:1040863さすがに平和ボケの日本人でも日本の労働環境が異常だってようやく気づいてきてんだよ
いつまでも奴隷のように働くと思ったら大間違いだ
企業様()が馬鹿の一つ覚えのようにグローバルグローバルって言ってるおかげだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:40 | URL | No.:1040866※9
タイトル見た瞬間同じこと書こうと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:40 | URL | No.:1040867ビルゲイツ募集
時給800円
勤務6ヶ月で正社員へのチャンスあり(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:41 | URL | No.:1040868奴隷が人並の待遇を要求するのが間違えてる
どんな状況でも約8割の従業員は会社にとって足手まといだ
正社員に対する過保護が高コスト体質を招き
過剰リストラになったという原因を除外しなかったら
数年後にまたリストラ多発病がおきるだろう -
名前:なま #- | 2015/03/03(火) 02:43 | URL | No.:1040869旧帝卒のわい、
四月から無職ンゴ。教員クビンゴ。 -
名前:氷河期 #- | 2015/03/03(火) 02:47 | URL | No.:104087230代は悲惨だわ。楽に死にたい。生きててもつらいことしかない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 02:53 | URL | No.:1040873どう生きてもどうしようもねえんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 02:59 | URL | No.:1040877欲しいのは低賃金でいつでも使い捨てれる奴隷よねー
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/03(火) 03:08 | URL | No.:1040878人は足りない。でも賃金はあげない。改善もしない。
ポーズだけ足りないからすまないすまないって言ってるだけで実際入れようとは思ってないでしょ -
名前:おーるじゃんるな2ch #OLHiJ7es | 2015/03/03(火) 03:16 | URL | No.:1040879正社員のリストラ終わったから、派遣・契約・期間・バイトでまかなうんだろ。変なフリしてんじゃねーよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 03:23 | URL | No.:1040881リストラや再編を何回か見てきたから分かるけど、人だけ減らして、仕事を減らせない無能な役職者や経営者が多すぎるんだよ。
あと判断材料が揃わないと決断できない奴ね。
判断材料が揃わないうちから方向性を決めてその責任を取るのが上の人間の仕事。
判断材料揃ってりゃ下の人間でも判断できるんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 03:30 | URL | No.:1040882JRの団塊ジュニア世代の少なさは異常
そのくせ中途半端に年功序列なもんだから
周辺各社のその世代を勧誘するのに
「月給11万で新入社員にならない?」とか
わけがわからないことになっている -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 03:32 | URL | No.:1040883これからは本当に限られた人間しかまともな生活は送れなくなってきたな
増えすぎた人間を調整する時代になってきたのだろう -
名前:名無しビジネス #zcjb4WE. | 2015/03/03(火) 03:46 | URL | No.:1040887専門家気取りの経営者「若者が仕事選びすぎなんだよ。選ばなければ仕事ならいくらでもあるんだぞ」
選ばれてない仕事には福利厚生も未来もないけどな
結局"働いている"年金・保険料等滞納者が増えるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 04:00 | URL | No.:1040888奴隷が居ないと成り立たない企業と業界なんて消えた方が社会の為だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 04:03 | URL | No.:1040890高校大学卒業辺りで輪廻転生しとけばよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 04:04 | URL | No.:1040891見捨てられた氷河期を食わせるのは下の世代だ
まあせいぜい頑張りな -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/03/03(火) 04:20 | URL | No.:1040892本15 本129
それ、JR北海道。
中堅が全くいない。
超絶プロ頑固オヤジの下は、その孫レベル。
人手不足で手が回らなくなった現場の責任を、現場長に負わせたから、
現場長が足りなくなって、結局JR東日本に協力を仰ぐことになった。
さあ、これから新幹線って日本の最新技術を維持しなければならなくなったわけだ。
ちなみに、スーパーおおぞらとスーパー宗谷って、日本の最新技術を
時給750円で整備しようとして失敗した会社ってことを忘れてはいけない。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/03(火) 04:20 | URL | No.:1040893また企業の戯言か
もう勝手に言ってろって感じ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/03/03(火) 04:27 | URL | No.:1040895でも結局生活保護の分の税金を企業も支払ってますよね
-
名前:迷探偵・江戸前コナン #- | 2015/03/03(火) 04:39 | URL | No.:1040896Aさん「37歳、キャリア15年です。営業成績優秀者で表彰8回されました」
経営者「ウチは給料を押さえられる若い人が欲しいんだよね~」
Bさん「大学中退21歳です。未経験だけど頑張ります!」
経営者「ウチは即戦力の経験者が欲しいんだよね~」
経営者「何でウチは人が来ないんだろう?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 04:45 | URL | No.:1040897団塊が組合使って高給で居座り続けた弊害だよ
新卒は全員雇用できるようにして上の世代から順次退場させないで、新卒の雇用抑制とか国力を破壊するやり方をし続けたからな -
名前:あ #- | 2015/03/03(火) 04:48 | URL | No.:1040898すげーな。新幹線を時給750円かよ。
新幹線を舐めすぎてませんかね?
鉄道オタクならタダでもやるとでも思ってたんだろうか?
発想が子供。 -
名前: #- | 2015/03/03(火) 04:52 | URL | No.:1040899製造渡り歩いたけど技術やらノウハウの伝承が
途切れてる印象がある。ツケは後で来るはず
外国人出稼ぎじゃ代わりにならないし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/03(火) 05:04 | URL | No.:1040900うちは7~5年前は小企業のウチはウハウハだったなあ
リーマンショックの煽りは食らって1割ぐらい給料は減ってたものの、普段取れない優秀な人材がボコスカ取れたよ
ゆとりって優秀じゃん!マジで思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 05:08 | URL | No.:104090147
公務員と自営業者以外アウトで
失業率80%台とかなりそうだな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/03(火) 05:08 | URL | No.:1040902※52
バカかお前 -
名前:ペンギン #E0sCelpA | 2015/03/03(火) 05:09 | URL | No.:1040903さっきパナソニッ○の求人が載ってたんだけど、国際経理で実戦経験3年のスーパーマンが月収23万で募集してたよ。 笑ってしまった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 05:15 | URL | No.:1040904無駄を無くす思想で切り詰めるからなぁ
無駄を売ってるサービス業のくせに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 05:16 | URL | No.:1040905◯鮮人が来るぞー!
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/03(火) 05:18 | URL | No.:1040906自業自得だろ
バカなん? -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/03(火) 05:34 | URL | No.:104090894 : ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/02(月) 20:21:14.75 ID:WB9EP9vM0.net
まあ知らんがな
いい企業に入れないのが自己責任ならいい人材が来ないのも企業の自己責任でしょ
↑酷い日本語(?)
勘違いしたバカが、とりあえず持てはやされてる言葉に飛びついた結果がこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 05:45 | URL | No.:1040910人材育成しなくて能力の持ってる人を正社員として雇用したい。
-
名前: #- | 2015/03/03(火) 06:06 | URL | No.:1040913だから解雇条件が異常に厳しいのが問題なんだって。
今人手不足でも5年後人が余った時企業はどうすれば良いのさ?
会社におんぶにだっこでリスク取りたくない人が多すぎるのが日本人サラリーマン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 06:27 | URL | No.:1040916IT企業だが鬱で休職してるやつ増えすぎて高い金で派遣雇ってる
馬鹿な会社だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 06:37 | URL | No.:1040918勤めてた企業が指名性のリストラ四回したとき
どんどん少なくなる従業員の中で、残った社員皆で必死こいて仕事かけもちしてた
それも、残された社員でずっとやってくっていうから皆信じてついていったのに、結局ダメに
なってしまい、早期指名の人らと違って退職金も出ず放りだされた。
事務所閉鎖だったから雇用保険は即もらえたけど、早期指名リストラで歳若いうち抜け
てたほうが転職に有利だったと悲しくなったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 06:40 | URL | No.:1040919現場は人が足らないってずっと思ってるのに、社長はまだ人減らせると思ってる
現場を知らない人が上に立つと碌なことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 06:48 | URL | No.:1040920うちの会社は仕事はある、次から次へと来る
あるから12時間労働当たり前残業当たり前
でもそのせいで人件費が嵩み儲けがなくなり
新しい人を雇えない
そんな悪循環に陥ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 06:55 | URL | No.:10409211~2年ですぐ異動してるからモノを知らない社員が大手でも多すぎでしょ...仕事しててマジそう思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 06:55 | URL | No.:1040922うちのとこの中国人社長じゃんじゃんバイト取ってる。
で試用期間過ぎて、使えそうだったらみな正社員。
ニッチな業界だけどやっぱり、日本人より目端利くのかね^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:01 | URL | No.:1040924今人手不足で困ってる企業の上は所詮人の上に立ってはいけない存在だったということだわ
人の事まったく考えずに仕事とか目先の金追うのは得意だったのかもしれんけどさ -
名前:あ #- | 2015/03/03(火) 07:04 | URL | No.:1040925人手不足は確かだろうが正社員が足りない?
安くこき使える派遣か安く給料上げずに使える若手社員が捕まらないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:22 | URL | No.:1040926リストラしないといけない状態に追い込まれた理由がよく分かるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:37 | URL | No.:1040928子供の頃、会社経営してる人はみんな人格者でうんと優秀で切れ者なんだと思ってた
まぁとんでもない思い違いだったね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:39 | URL | No.:1040929リストラとか言って、
値段だけ見て技術ある社員を切りまくったツケだからしょうがない
しかもその後入れた連中に、
まともな教育していないツケだからこれもしょうがない -
名前:名無し #- | 2015/03/03(火) 07:46 | URL | No.:1040930日本経済はサヨク学生闘争で勉強しなかった元祖ゆとりに潰されたんだよ。奴ら自分たちの退職金確保できたらおkだから先を考えずにリストラしてる。若手が育たないからお先真っ暗。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:51 | URL | No.:1040931技術を売りにするくせに技術を軽んじてる経営者が多いからなあ
開発や教育には時間も金もかかるものなのに「技術者は金食い虫だ」として追い出したりしたからな
そのツケが回ってきてるのは明白 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:57 | URL | No.:1040932
派遣なくせ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 07:57 | URL | No.:1040933エンジニアだけど、凄く会社は大切にしてくれるが、給料は上げてくれないことに見切り付けて辞めた。
エンジニアの賃金はスキルに合わせて標準値を作るべきだよ。年1億でも元が取れる人材がいるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:07 | URL | No.:1040934中小企業って足りない分を新卒で補うんじゃなくて、
客先から定年寸前の年寄り引っ張ってきて部長職に付かせることで媚び売るからな。
会社としては客先からいい印象を受けるだろうが、
結局現場じゃ使えないしうるさいのが増えるし実質使えるのは増えてない。
凄まじい悪循環。 -
名前:名無し #- | 2015/03/03(火) 08:26 | URL | No.:1040937食べたら無くなった みたいなw
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/03(火) 08:39 | URL | No.:1040938書いてあるけど、即戦力の超優秀で超安月給で良い奴隷のような人間が足りてないだけでしょ。
どうせ不景気なんだし、いっその事ブラック企業を全部綺麗さっぱり潰したほうが経済が活発化して景気に貢献できるかもね。
結局経済が動かないのって、時間も金もない人達がいるからだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:42 | URL | No.:1040939「適正だ」という回答が49%だった一方で、▽「不足だ」と答えた企業は37%と、
▽「過剰だ」とした企業の12%を大きく上回りました。
過剰の12を不足の37にまわせば解決なんじゃ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:45 | URL | No.:104094010年前のJRの年齢構成がこれ。
ttp://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/technology_transfer.html
ちょっと眩暈がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:54 | URL | No.:1040941派遣無くなれば済む話なのにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:56 | URL | No.:1040942日本人の先見性のなさは超異常レベル。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 08:59 | URL | No.:1040943バカ社長役員管理職の給料を下げれば追加で何十人何百人と雇えるよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 09:11 | URL | No.:1040945安くて有能だけならまだしも、絶対条件に従順がつくからな。
そもそも人の上に立つ器もないくせに管理職にいるってだけでも烏滸がましいのにさ。
仮にそんな奇跡の様な人材がいてもまともに使えず上司が無能だからまともに使えず結局使い潰して、あげく自分を正統化だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 09:13 | URL | No.:1040946リストラで立ち直った会社なんか次の不景気もリストラする気で居るし、
そんな会社にはまともなヤツは入らないだろ
自業自得だばーか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 09:21 | URL | No.:1040947昔のえらい人はいいました
「まず、隗より始めよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 09:24 | URL | No.:1040948従業員あまやかすと会社が傾くから、厳し目に設定してるのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 09:24 | URL | No.:1040949オマエらだって若くて可愛くて清楚でエッチな処女が欲しいって言って独身じゃん
会社も同じようなもの -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 09:27 | URL | No.:1040950もともと大手に勤めてたけどリストラの波にあって中小企業に部長待遇で雇われた元中管理職←このパターンは無能どころか癌だな。
エスカレーターで出世して来たから役職にみあった能力がない、そのくせ大企業病でプライドが高く、中小企業を見下す。
あくまで自分はリストラではなく引き抜きにあったと自分に言い聞かせて雇ってもらったことに関して恩義は一切感じてない。
その一方で自分の才能を見抜いた社長をは凄い人と神の様にあがめる。
傍ら自分より年下だったり後に雇われた奴に大しては所詮中小にしか入れないバカと決めてかかってゴミクズの様に扱う。
これで仕事出来りゃまだマシ、前述のごとく管理職の仕事どころかバイトレベルの事務処理もまともに出来ない。
大企業出身のコネを活かそうともくろんで元部下(絶対同僚や上司ではない←これ大事)に連絡とって迷惑がられる。
そう言った自己矛盾やフラストレーションをパワハラやセクハラって形で周囲に振りまく。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 09:30 | URL | No.:1040951今景気が上向いてきて求人が多くなってきてるからな
人が足りないと言ってる企業の殆どは嬉しい悲鳴だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 09:32 | URL | No.:1040952無能
-
名前:p #- | 2015/03/03(火) 09:43 | URL | No.:1040954日本人の社員が足りないから
外国人で埋めてるけどそれも
最近待遇に不満持ってるのが増えてるらしいね -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/03(火) 09:59 | URL | No.:1040955物凄く正確に言うと、足りないのは社員じゃなくて優秀な経営者なんだよなぁ。
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/03(火) 10:13 | URL | No.:1040957会社を動かしてる無能が自分たちを守るために若者を食い物にしてたんだから、こうなるのは当たり前だろ
-
名前:A #- | 2015/03/03(火) 10:16 | URL | No.:1040958単純に求人の月給を5万円上げれば即自分達が欲しい人材が来るんじゃないかな?。っと言ってそれが出来ない経営する会社はもう社会が必要としていないかもしれない。
→安く使えて我慢と辛抱と苦労と努力をする優秀な人材って居ませんよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 10:19 | URL | No.:104095940後半〜50代のおっさんは韓国人相手にすると思って接するが良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 10:31 | URL | No.:1040962派遣の替わりにアルバイト・パートが増えるだけになるんじゃない。
経営で一番金がかかるのが人件費だからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 10:31 | URL | No.:1040963ベテランの現場担当に意見されると、悔しくて仕方ない事務所の若僧。で、ベテランの首切って、安月給で雇ったのがどうしようもない役立たず。
クライアントからはクレームの嵐。
思い余って自分が現場にたったはいいけど、実は何もできないことにようやく気が付いた。
ベテランに復帰を懇願するも、鼻で笑われて、死亡直前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 10:36 | URL | No.:1040964※104
ベテランに鼻で笑われるような態度で元ベテランに対応してたのは、会社だし、技術の継承をしなかったのも会社だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 10:38 | URL | No.:1040965※104
切るときは、今後2度と頼らない覚悟で切らないとダメだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 10:41 | URL | No.:1040966人を減らすと残った人に負担が行く
それでもやる社畜とやってらんねーと辞める人間に分かれるが
優秀な人材はやってらんねーの方に属す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 10:44 | URL | No.:1040968自業自得
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 11:00 | URL | No.:1040972そりゃリストラの真意も理解せずに上辺だけ真似て人員整理すりゃそうなるわな。
体力が回復した後のビジョンが無いから、今頃あわてる羽目になる。
後、技術者まかせな所が多すぎて、体系的に技術の継承ができてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 11:16 | URL | No.:1040975ざまぁー!
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/03(火) 11:18 | URL | No.:1040976バカ社長「大量リストラで人件費削減。機械化で代わりは利く!」
→機械化
→新人「使えません」
→中堅「使えません」
→老害「使えません」
→バカ社長「専門技術者を雇え! 安くな!」
→役員「誰も来ない」
→バカ社長「何故だぁ!」←今ココ
鋳造なんて只でさえ衰退産業なのに職人みーんな切っちゃって倒産寸前だぜ、うちんトコ
年度末なのに休みばっかだし -
名前:名無しさん #- | 2015/03/03(火) 11:23 | URL | No.:1040977※13
それは単に、適正な条件で無いからに過ぎんよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/03(火) 11:31 | URL | No.:1040978いらないのは経営者だったことに、
気づかない経営者。 -
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2015/03/03(火) 11:31 | URL | No.:1040979日本は企業という以上に、組織犯罪の窃盗団の方が多い。
労働基準法なんてのもゴミだし。法治国家と呼ぶにふさわしくもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 11:37 | URL | No.:1040981技術者には相応の対価を払ってやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 11:42 | URL | No.:1040982正社員が要らないからリストラしたんでしょ。
自分でクビ切って足りないってどういうこと。 -
名前: #- | 2015/03/03(火) 11:48 | URL | No.:1040984ハロワの求人見てたらあきらかにその年齢(専門の学校を出て軽減される分を差し引いても)では取れないだろうという実務経験が必要な資格を求めていて鼻水ふいたわw
-
名前: #- | 2015/03/03(火) 11:50 | URL | No.:1040985※35
いやネタでもなくマジでそんな感じだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 11:51 | URL | No.:1040986中小企業の人材不足なんて今に始まった話ではないだろ
赤字になってもリストラとかできるほど人いないんだし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #BikgAKP6 | 2015/03/03(火) 12:28 | URL | No.:1040991これには出光佐三も苦笑い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 12:32 | URL | No.:1040993ロスジェネはわりとマジで起業するしか道がないんだよなあ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/03(火) 12:41 | URL | No.:1040995無計画リストラなんてする会社は選ばない方がいいぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 12:48 | URL | No.:1040996だったら雇えばいい。
もちろん組織を動かす経営者さんは育てるコストを考えて切ったり雇ったりしてるんでしょ? -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/03(火) 12:53 | URL | No.:1040998昔、出入りしてた事のある現場8人でカツカツの零細工場で二代目バカ社長が何に影響されたのか突然リストラするとか言って正社員のクビ切ってたな。
案の定現場が回らなくなって半年後くらいに辞めさせた奴呼び戻してたな、アルバイト扱いで・・。
戻る奴も戻る奴だと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 13:02 | URL | No.:1041000国全体で一度倒れて、根刮ぎ雇用と社会保障を変えちまった方がいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 13:26 | URL | No.:1041002ほんといつも思うんだけど、何でこういうのがまかり通ってんの?ドヤ顔なの?馬鹿なの?
ふつうに雇って相応の給料払って育てろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 13:35 | URL | No.:1041004元々終身雇用で薄給・長時間労働を誤魔化してたのに
その終身雇用を有期(使い捨て)にしたから
薄給・長時間労働に文句が出るのは当然
むしろそれで社員に終身雇用並の忠誠を期待できるわけがない
そりゃ会社の不正の密告もするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 13:47 | URL | No.:1041007昔は辞めること見越して採ってんだよなぁ
教育するのにも一度にしたほうが効率いいし
しかし今の経営者の脳みそが不足してるのは悲しい現実だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 13:55 | URL | No.:1041009つまりニートの俺大勝利ってことだな
-
名前:名無し #- | 2015/03/03(火) 14:00 | URL | No.:1041012会社が育てろって、それこそ社畜の論理だろ
ダブスタだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 14:08 | URL | No.:1041014うちの会社も人材不足だな。
昔は派遣も絶対に入れないって方針だったらしいが今の社長になってから
派遣を入れて会社を回すようになったが結局派遣を雇う金すら惜しむようになって
パートの求人をするようになったらしいが全く来ないらしい
数人きてるパートは子供の用事で休むし早退するし遅刻するから会社的には予想外のようだ
俺はバイト長くしてたからパートってのはそんなもんだと思ってるし他の管理職もそう思ってるが
もっと上はそれもわからんらしいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 14:12 | URL | No.:1041016※130
会社が育てなくて誰が育てるんだよ
独学で育ったスーパーマンなんかまずいないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 14:16 | URL | No.:1041019どんな会社でも独自のノウハウがあるから独学は無理だろうな
技術職なら特に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 14:34 | URL | No.:1041028今の時代が一番最悪なのは
経営者層の年代が、団塊の金魚の糞世代だから
団塊の物まねするだけで、中身の無い一番のバカ世代
コイツ等をまずリストラ線限りは無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 14:59 | URL | No.:1041033オタショップのバイトですら時給が50円上がるレベルで人が足りてないんだが
それを理解してない奴はまだまだいるんだな -
名前:あ #- | 2015/03/03(火) 15:06 | URL | No.:1041035人が足りないよぉ
求人だそう→
日給6000円
→なんでこないんだ
最近は働く意欲が足りない奴ばかりだ
こんな感じです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 15:16 | URL | No.:1041037中小のくせに、「人材育成を怠って空白を作ってはいけない」
といってリーマン直後もふんばった会社。
あなた方は間違ってなかった、忠誠心のあるエンジニアを育ててるよ
先走って転職したこと後悔してるああああああああああ -
名前:名無し++ #- | 2015/03/03(火) 15:49 | URL | No.:1041039聞いたことないような中堅会社のHP見てみ。
募集内容は経験者のスキル持ちを月給25万。できれば30歳以下で。なんてザラ。
そのくせ会長の下に取締役が2,3人、役員には7,8人なんてのもザラ。
高給取りのゴミをすっぱり切れば人件費だけでチームが一つ組めるんじゃないですかねえ。
そもそもこういう社会の仕組みに若者が文句を言えば「社会を知らない」とほざく30代40代も多い。
今のお荷物が去っても次のお荷物が控えているような状態。 -
名前: #- | 2015/03/03(火) 15:53 | URL | No.:1041040まあ今の20代が企業の社長になる辺りには色々会社も変わってるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 16:08 | URL | No.:1041043エンターブレインなんかも優秀な社員は会社が落ち目になり徐々に辞めてったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 16:12 | URL | No.:1041044無駄な社員を捨てただけだから
昔っから人材が足りなかったよ
今も同じで人材が足りない
いるだけで給料泥棒がリストラされただけなので
リストラしなければ良かったとは言ってない -
名前:高田馬場 #- | 2015/03/03(火) 16:22 | URL | No.:1041048社員への給与が全体的に少ないっていうのが有るからなぁ。
結局、そこで社員に対する意欲が薄れるから非正規雇用が増えると。
んで、社員に対しての扱いは改善されないから社員数は大して増えず、負担は増えるだけというね。
それでまた社員も辞めるというスパイラルが色んな所で見られるんじゃないかね。
とりわけ、飲食は大体そのパターンかと。働くって大変だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 16:30 | URL | No.:1041049※141
リストラ目的で希望退職を募った場合
真っ先にやめるのはどこでもやっていける優秀な奴で
給料泥棒は今の待遇にしがみ付くから残る
日産以外でリストラやって業績伸ばした会社挙げてみ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 16:53 | URL | No.:1041053人件費を「経費」としか考えてないアホ経営者ばかりなんだからしょうがない
-
名前:名無し #- | 2015/03/03(火) 17:12 | URL | No.:1041058IT求人の大半を占める特定派遣って正社員のようだが派遣と変わらんぞ
入社しても客先の面接に通らなければ給料カットされまくりで生活が成り立たない。実質クビ。
辞めとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 17:13 | URL | No.:1041059リストラって本当は可能な限り社内の状態を把握できる人間が、細心の注意を払ってやるべきことなんだよな
それを、目が節穴のバカが真似してひどい目に合ってるwwww -
名前:名無し #- | 2015/03/03(火) 17:24 | URL | No.:1041060
★中国★ でも経験2-3年で月給30万円相当以上の給料が出る求人が沢山出ているが(管理経験3年の求人で月66万円以上の求人も)
www.mahooshanghai.com/job/shiyoku/it.html
日本はどうなのかねぇ~
サビ残も考えると…いやはや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 19:02 | URL | No.:1041069人を育てる時間はない
お金はなるべく出したくない
休日はとって欲しくない
若い人がいい
理想の人がいない人手不足だ・・・
高望みしてるのはどっち -
名前:名無しさん #- | 2015/03/03(火) 19:33 | URL | No.:1041071その企業の社長は知的障害者か何か?
リストラしたら社員が減るのは当然だろ
引き算もできないなら小学生からやり直せ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/03(火) 19:39 | URL | No.:1041073資本主義が悪いとは言わないが、日本総中流家庭みたいな状態が成功しちゃってなまじまともな生活経験してるせいで、実力もないカスでも俺も親ぐらい貰えなきゃおかしいとか言い出すからなぁ
いや本当はおかしいんだけど時代が変わったんだからとにかく働けよと -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/03(火) 19:48 | URL | No.:1041074でも30代は要りません
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 20:26 | URL | No.:1041077足りないなら足せばいいじゃない
-
名前:あ #- | 2015/03/03(火) 20:27 | URL | No.:1041078つまりこの37%に労基はガサ入れする必要があると
わかりやすくていいね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 21:04 | URL | No.:1041090アベノミクスで派遣の使い潰しが利くようになるからな
これから企業は安い労働力をどんどん消費して景気良くなるよ -
名前: #- | 2015/03/03(火) 21:58 | URL | No.:1041106※154
そうかなー
単純労働はそうかもしれないし、その方が勤め先も増えていいって業界もあるかもしれない。
でも技術系の会社も同じことしてるから駄目になっていく部分も多いと思う。
建築系って派遣多いけど、技術職なんだからもっと下を育てていく方がいいのに。
大手建築会社はさすがにやばいと思い始めたのか、育成始めたけどね。
中小は上が良い思いする為に下を食いつぶすシステムが確立しちゃってるからもう駄目だろう。 -
名前: #- | 2015/03/03(火) 22:47 | URL | No.:1041118もっと労働者は強気で良いと思うけど。
文句があるなら辞めるぞ!の一言は効くよ。
効かない会社は早く辞めた方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/03(火) 23:14 | URL | No.:1041123足りてないのはどうせブラック企業
行くやつかわいそうにな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 00:22 | URL | No.:1041137だって残ってほしい人からやめていらん人ほどしがみつくんだもの
人が足りなくて人が余るって事態に陥る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 00:33 | URL | No.:1041140会社が利益の為に人を切るなら労働者だって自分の利益の為に会社を切ったっていいじゃない。
昔からの終身雇用を壊したのは会社の方だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 01:14 | URL | No.:1041163何も企業はおまえらを欲しがってはいない。
そして、おまえらは仕事の選り好みがすぎる。
そんなんだから人出は足りないけれど就職氷河期なんだろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 01:21 | URL | No.:1041172>>249
これ
「正社員」に「してやるぞ」をチラ付かせても最近の非正規は現実知ってるから奴隷化出来ないし、
お貴族様気取りだったリストラ生き残ったオッサンに負担が集中して辛くなったってだけ -
名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2015/03/04(水) 04:45 | URL | No.:1041246>>160
お前みたいに因果関係を正方向に見れないのが
「雇用のミスマッチ」なんてワードで誤魔化し続けてたから
今の惨状を招いてるってニュースだけどな
まあ経営合理化で散々船体に穴開けときながら
「沈むのはお前らが水を汲まないせいだ」と
沈没するまで言い続けるんだから救いようがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 05:04 | URL | No.:1041248今は人足りないけど、どうせ不景気になり首切る
なら正社員雇うより、堅実な範囲の正社員で
足りない分余計な金払ってでも
派遣やら契約社員で済ませた方がいい
バブルはじけてこの堅実な経営を理解出来ない方がアホ
ついこの前攻めに回った大手家電、殆ど死に体やん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 08:04 | URL | No.:1041277割とザマァって気持ちが強い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 09:19 | URL | No.:1041288因果応報
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/04(水) 10:35 | URL | No.:1041320労働力には常に余裕というか予備を作っておくもんだけど、無能な経営者・管理職は使える労働力をすべてつぎ込んで仕事を受ける
当然誰かに問題があればすぐに回らなくなるし、それで過剰労働で誰かがギブアップすればさらに回らなくなる。当然そんなところに人が入って定着するわけもなく…という悪循環に陥る
またできる経営者は常に利益率の高い仕事を抱えておく。そうすることで初めて自転車操業から抜け出し、仕事を減らすなど労働環境を整備する余裕ができるから。
無能経営者はそういうことをしないので、上記の状況に陥った挙句安い仕事しか取ってこられず、仕事量を減らすなんてことが全くできない状況になる。 -
名前:名無し++ #- | 2015/03/04(水) 12:53 | URL | No.:1041358これって企業だけの問題なのかな?
インチキ株価操作して日本を景気良く見せている経団連とそういう国家営業を推進している日本の国政の問題だと思うが・・。
国のほうでお金はかつてほど無いけど堅実に国内生産高めていこう・黒字は10円でもいいよってくらいのスタンスでやれば、現場はもっとゆっくり堅実に人材育成出来ると思うんだけど。
営業時間とかも無駄に長いだけで社員疲れきってるじゃん。働く人が足りないから移民推進しているのは現与党だし。
なんか怒りの矛先が違うと思うのはオレだけ?? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 13:27 | URL | No.:1041363>>162
船体に穴開ける程度ならいいけど
自ら船幽霊になってるところ多いからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 19:52 | URL | No.:1041476ここで少し懐かしい話をしよう
昔、派遣でとある人間が働いていた時の話だ
その男は能力は人に劣るがアイデアだけは豊富だった
多くの人を見て無駄な行動を見つけるのが得意だった
誰もが苦労するとある仕事に注目し「ここをこうしたら作業を単純化できるのではないか」と思い実行した
仕事時間は大幅に楽になり、みんながきっと褒めてもらえると考えた
しかし現実はぶん殴られた挙句、その男は首になってしまった
管理の男がこう言ったのだ
「てめえ、甘えてんじゃねえぞ、苦労するから仕事であって楽が出来たらお前みたいな屑はいらねえんだよ!てめえみたいな奴がいるから世の中おかしくなるんだぞ!謝れ!てめえは親から謝る事も教わらなかったのか!オイ!」
こうしてその男は殴られた挙句に首になり、なぜか作業を短縮させた功績とボーナスはシバキ系管理職のものになりましたとさ
こんな時代が2000年以降で当たり前の光景だったんだからそれを見てきたものたちが「正社員になるために頑張る意味」が分かるはずも無いわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 21:06 | URL | No.:1041499※28その前に高く買うだけのお金をもらってないのですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 21:19 | URL | No.:1041506会社の上層部が組織の改善とか新商品のアイデア出してくれって言って来るけどみんなガン無視。疲弊した船員が漕いでるボロ船で大荒れの沖に舵切ったの誰だよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 22:44 | URL | No.:1041562何年も先のオリンピックまで好景気続くなら万々歳じゃねーかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 23:15 | URL | No.:1041576金の内部留保はタンマリ確保する癖に
人材や技術を内部留保するという考えに至らない無能経営者ばかりだからな
仕事終わった!人余った!邪魔だなぁ切ろう。
こうだからな
ほんと経営者って阿呆しかいねぇんだなぁって思うわ -
名前:ペンギン #E0sCelpA | 2015/03/05(木) 05:08 | URL | No.:1041676実質賃金が先月も下がってるから今年もまだ実質賃金はマイナスのままには変わらない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:15 | URL | No.:1041679会社は自分が主体と思って使い潰そうとしか考えてないけど、社員は社員で適当にやって実績作ったり会社の金で資格とって退職金もらったら転職な時代だよな
昔は年功序列で人生に必要になる金額が給料の基準だったらしいな。今は普通に勤めても全員が結婚子育てできる時代じゃなくなったんだろう
その分会社が潰れなくて良かったねと言うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:31 | URL | No.:1041702給料を絞ったら消費も萎んだよ
人材を選別しようと希望退職を募ろうすると有能な奴から抜けたよ
不思議・・・不思議だね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/06(金) 18:36 | URL | No.:1042634ま、ロスジェネは今に生活保護とるからなんだかんだ
しつこく生き残るんですけどね -
名前:あ #- | 2015/03/07(土) 10:10 | URL | No.:1042920理論値で毎年団塊100万人分の労働人口が減っていくからなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 08:34 | URL | No.:1043696ウチも人が足りないとすぐ派遣呼んでるけど、横目に見てて良し悪しだと思うなぁ。結局人が育たないから新しい事やる力も出来ないし。仕事覚えてきたと思ったら2年とか3年で人チェンジだし。
そもそも、単純な事務職じゃなくて、事業を進める部門で使う派遣は、月単価50万軽く行くよ?
年間600万。正社員換算で年収500万の人材相当。
これだったら、正社員で雇って年収400万からスタートしてじわじわ上げていき、550万くらいで頭打ちにして飼殺した方がマシだと思う。
で、高齢になって給与の割が合わなくなってきたら自主的にヤメて頂く・・・とw -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/03/09(月) 22:28 | URL | No.:1043941人出不足→なんとかなる
人あまり→会社潰れる
どっちを取るかと言われればそりゃ人手不足を取るわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/12(木) 16:10 | URL | No.:1045245これからもゼネコンは首を切らないぞ。
①復興の本格化②インフラの更新③主戦力だった団塊ジュニア世代の退職という三点セットが控えているから、採用が伸びないところはあるかもしれないが、減らすことはもぼない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/13(金) 23:09 | URL | No.:1045931株主配当と経営陣の給料を少し削れば何人か雇えるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 05:16 | URL | No.:1046570コストカット=人件費からって考え方が根本的に間違ってるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/12(日) 15:29 | URL | No.:1059104無脳な上司と老害
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/26(日) 16:52 | URL | No.:1064266会社は地域社会の公器って考え方がなくなって
経営者の「自分だけ儲かればいい」みたいなのが増えた結果だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/28(火) 20:00 | URL | No.:1064837人件費はコストじゃなく巡り巡った売上である
ってことも分からない経営者が多いからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/27(土) 03:51 | URL | No.:1089943リストラは無駄な出費を減らして経費削減をする、もしくは利益を拡大するなどの手段で赤字を解消することであって、
その辺を理解せずに安易に従業員を解雇するという無駄じゃない出費を減らして利益を削るなんて馬鹿なことをしまくったから起きた当然の結果 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 09:33 | URL | No.:2148997従業員の肩たたきから企業の肩たたきへ「業界からリストラされるのは貴社の番です」
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 09:36 | URL | No.:2148999単純作業なら出来る実習生で補ってくれ
-
名前:VIPな5まとめっさん #- | 2023/03/03(金) 11:25 | URL | No.:2149015そんな大声でめちゃくちゃ優秀かつ奴隷になってくれる人がいませ~ん!って言われても笑うしかないやろ
そもそもそんな人材がおらんのやから自社で1から育成できるような会社じゃないとこれから先無理なんちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 13:11 | URL | No.:2149036今後普通に新卒採用しても、入って来るのは寿司ペロ世代という地獄w
横の国、猫の国 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 13:14 | URL | No.:21490382015年の記事じゃねーかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 14:58 | URL | No.:2149057会社が欲しいような、バイタリティやコネを自力で構築できる人材は、自力で会社起こしてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 17:30 | URL | No.:2149113そもそも1から教育するつもり0ってガキかなんかか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/03(金) 20:41 | URL | No.:2149156笑う
インドネシアのド田舎からムスリム連れて来るんでよろしく
日本人もみんなで一緒に1日5回(1回15分)の礼拝の時代がきます
円安でグエンも来なくなり日本の質はどんどん下がります
日本の上流が望んだ結末
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8076-51077217
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック