元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425460070/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:07:50.69 ID:oJc9Q3860.net
- 物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業
「日経ビジネス」(日経BP/2月2日号)は『物流の復讐』という特集を組んでいる。
その内容は次のようなものだ。「『荷物は時間通り届くもの』『送料無料は当然』――。
あなたはそう思い込んでいないだろうか。電気や水と同じように、あって当たり前とされてきた
『運ぶ』という社会インフラ。ネット通販の急拡大による負担増と人手不足が重なり、- 破綻へと近づいている。
http://biz-journal.jp/i/2015/03/post_9132.html
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:08:20.83 ID:4mB3IkVJa.net
- 世の中急ぎすぎやな
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:08:56.13 ID:O3e/yjzq0.net
- ドライバーはリスクが高すぎる
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:09:32.45 ID:wiJbg6qD0.net
- ドライバー不足は深刻なようやな
- 634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:25:54.59 ID:yN91mRn30.net
- 運送業の経営者はウハウハやろ
- 287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:42:31.05 ID:f4y0E/o10.net
- 食い扶持増えてんのに逆襲とか訳わからん
- 315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:45:30.01 ID:LvL5BGrl0.net
- >>287
仕事量は増えても実際にする労働者が足らないって話や
- 621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:24:09.76 ID:N0k1pIuB0.net
- 尼よりヨドバシの方がヤバいと思う
尼より速くて梱包丁寧で雑誌一冊でも送料無料とか頭おかしい - 632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:25:40.76 ID:i9F++DM50.net
- >>621
ヨドバシめっちゃはえーよな
深夜でも発送してるし - 396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:56:44.29 ID:q+vXheIn0.net
- 郵便「休憩しっかり取れや~。サビ残は悪やから残業は分単位でキッチリつけるで~」
ぐう聖 - 412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:58:48.58 ID:9wwu38ha0.net
- >>396
賃金は安いけどアフター5あるのはメリットやね
繁忙期になるとちゃんと追加募集かけるし - 431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:01:17.39 ID:cy4vs5Pt0.net
- >>396
ゆうパックの委託の賃金は個数×料金や
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:15:44.59 ID:Dz6A0U5t0.net
- 時間指定ギリギリに届けてキレられるのは理不尽やと思うわ
そらドライバーも減るわな - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:16:42.60 ID:grvPYg1V0.net
- amazonがヘリみたいなので荷物届けるの実験してるやん
- 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:21:21.95 ID:1vSMs69D0.net
- >>40
電線「ダメです」
- 86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:21:38.64 ID:/z57aH9ep.net
- そのうち送料爆上げ来るで
なんせ量は増えるのに給料安くて不人気やからな - 477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:06:42.35 ID:ogeHmB1Ja.net
- >>86
これでええんちゃうの
普通は手間賃とられるもんやろ
- 276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:40:56.36 ID:I08iRnaq0.net
- 時間指定は客へのサービスじゃなくて
その時間に人がいてくれるって運送側の都合の方が大きいし - 294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:43:30.49 ID:DMKuXgqj0.net
- Amazonが配送業者に厳しすぎんねん
せめて1000円以下は配送料取れや - 306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:44:41.33 ID:wMVFDC8S0.net
- >>294
amazn「じゃあついでに運送業はじめるわ」
で終了しちゃう話やから - 318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:45:47.51 ID:DakuAo0Q0.net
- >>306
これ実際どうなんかな
やっぱ設備投資が難しいのかね
- 342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:49:03.46 ID:VLneYzMZ0.net
- >>318
効率のいい配送を行うことができる配送センターを置ける土地自体
既に既存の業者が抑えてるからね
小規模の配送センターを沢山ならできないこともないけどその分コストもかかるし
既存の配送業者を買収するのが現実的 - 336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:48:00.18 ID:CcL5yTUB0.net
- つーか楽天も自前で物流やろうとしたけど結局すぐ撤退したからなあ
- 721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:42:07.66 ID:pKK/jNNt0.net
- クロネコメンバーズとかいう便利なのに全く認知されていないサービス
なお、伝票が違うと通知が来ない模様 - 725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:44:00.27 ID:cjta0VAm0.net
- >>721
便利よな
佐川のネットサービスと比べると凄さがわかる - 428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:00:57.94 ID:LvL5BGrl0.net
- 労働者不足の問題は賃金だけやなくて
- 運送業=過酷な力仕事っていう部分にもあるんやで
- 運送業=過酷な力仕事っていう部分にもあるんやで
- 437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:01:48.12 ID:V1Amu8Kp0.net
- >>428
なんでや軽作業やろ!(楽とは言っていない) - 442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:02:15.48 ID:Og1TYlbx0.net
- 大型トラックでもアルバイトに毛が生えたような給料なんやでいま
中抜きする糞個人事業主沢山いるし運び屋は完全にコミュ障の受け皿になってる
いかついのはいないよ今
- 524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:11:44.99 ID:Og1TYlbx0.net
- 各家庭に配送BOXを設置するだけですべて
- 解決するんだけどそういう方向に法改正しないんだよなぁ
- 解決するんだけどそういう方向に法改正しないんだよなぁ
- 549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:15:05.12 ID:wl9Q7ILU0.net
- >>524
破壊してもっていく奴多いから無理だろ - 536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:13:11.37 ID:sHyHyn3dM.net
- >>524
そういうBOXあっても住人が物置として使い運送屋のおっちゃんが使えん模様
- 566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:16:47.55 ID:Dz6A0U5t0.net
- アパートとかマンションの宅配BOXは一人で何個も占拠するやつ確実におるやろ
- 717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:41:05.75 ID:pS/GoSfQ0.net
- 家の前に置いといてっていうと喜ぶ
- 546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:14:46.90 ID:P6EAoWpE0.net
- コンビニ受け取りにしたら50円引きとかにすりゃええやん
- 559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:16:02.05 ID:C0q6OKcSa.net
- >>546
都心のコンビニは狭いし大変そうやね - 616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:23:27.84 ID:ETtSnYxN0.net
- 運送業=奴隷
介護職=奴隷
営業=奴隷
土方=奴隷
小売=奴隷
外食=奴隷
IT=奴隷
お前らの世界にはどんだけ奴隷が多いんだよ
むしろお前らの職業はなんやねん - 672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:32:41.24 ID:swHaosdVp.net
- >>616
ニートやろなぁ - 635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:25:56.62 ID:t0cndzJ90.net
- >>616
- 営業はピンキリですわ、土方は別に違う
他は残念ながら当然 - 営業はピンキリですわ、土方は別に違う
- 642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:26:39.81 ID:cjta0VAm0.net
- >>616
- いや大体あってるやん
それ以外の仕事もたくさんあるんやで? - いや大体あってるやん
- 646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:27:03.25 ID:Jj9brEQk0.net
- >>616
- 土方は今儲かるぜ
中卒でもそこらのリーマンよりええぞ
暗くなったら帰れるしな - 土方は今儲かるぜ
- 585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:19:38.59 ID:Te1ZpLPk0.net
- ホワイトカラーの連中が決めた過剰サービスで現場の人間は血反吐吐くからな
- 673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:32:58.72 ID:YCN0wjE00.net
- 短期のバイトする分には楽しい仕事やった
- 【追突事故!西濃運輸vs佐川急便】
- http://youtu.be/-iJtAEzy3jo
クロネコヤマト 人の育て方
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:26 | URL | No.:1041613おるかー!?
おるなーほな行くでー!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:27 | URL | No.:1041615そもそも混載便に時間指定を設けてるのが間違い、本来は着時間帯希望サービスなんだから。
時間指定とか外装梱包の小さな凹みにグダグダぬかしてるバカはチャーター便手配してみればいい、いかに混載業者が低価格で良心的な(たまにハズレはあるが)サービスかが解るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:29 | URL | No.:1041616※1
西 濃 は 神 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:36 | URL | No.:1041617現在の宅配サービスはあまりにサービス過剰過ぎて自滅気味にも思える
ただし佐川、てめーはダメだ!!
てめーに酷い目に遭わされたのは1度や2度じゃねーんだよボケ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:43 | URL | No.:1041621トラックの自動運転とかが実用化して量産化に成功すれば配達のみでOKになるから物流革命が起きるだろうけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:45 | URL | No.:1041622やっぱり宅配ボックスだろ
量が多いのもだけど時間指定が忙しい、しかも指定しといていない場合もあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:45 | URL | No.:1041623荷物受け取ってすぐ届けるようにすれば
トラックが倉庫代わりになる、
だから経営者としてはそうするよな・・・
ドライバーは死ぬが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:46 | URL | No.:1041625うーんそうやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:47 | URL | No.:1041626そのうち尼が国内をベルトコンベアでつなげるさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:48 | URL | No.:1041627再配達は申し訳ないからこれからはコンビニ受け取りにしようかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 01:49 | URL | No.:1041628現在の過剰サービス、価格競争していれば早晩お互いがつぶれるのは目に見えているよ。
メール便の廃止がいい例だ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/03/05(木) 01:51 | URL | No.:1041629最近はDVDや漫画本は郵便で届くでー
-
名前:黒猫 #- | 2015/03/05(木) 01:55 | URL | No.:1041630ワイの地域はそんな忙しく無い
ほぼ届ける人決まってるから楽
これが東京とか大阪ならバイトして無いと思う
量が倍違うらしいし無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:06 | URL | No.:1041632自民党が移民を受けいれて解決する問題
お前ら低能共は黙っていろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:16 | URL | No.:1041637近くのコンビニに届けてくれれば
自分でとりに行くわ。
それで大分負担へるだろ
つーかそういうサービスセブンでなかったか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:17 | URL | No.:1041638もう12年くらいまともに働いてないけど、
2日でバックれ二度あるけど、AT限定免許しかないけど、
そんなワイでもよかったらやってもええで(ニッコリ) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:18 | URL | No.:1041639佐川が嫌いです
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/03/05(木) 02:18 | URL | No.:1041640しかし尼も安いだけがとりえだし
最近は店舗オリジナル特典で競争に負けてきてる -
名前: #- | 2015/03/05(木) 02:21 | URL | No.:1041641※11
今までのメール便は廃止したけど違うメール便
に似たサービスを始める。
宅急便コンパクト・ネコポスト
ネコポストがメール便相当やね。
止めてしまったらこのサイズ全部郵便局に
取られてしまうから止めるわけない。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/05(木) 02:25 | URL | No.:1041643チキンレースしてるからだ
需要が増えたら自分たちに有利に交渉すれば良いのに牛丼屋みたいにチキンレースやって結局みんな不幸になって終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:29 | URL | No.:1041644AMAZON買取頼んだら不機嫌な顔で2時間送れてきた。忙しくて心が腐ってるんだろうな かわいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:37 | URL | No.:1041646まあこれだけ安くて便利なサービスだからな。便利さをとるか人の健康をとるかの二択さ。そして現代の日本人の多くは、他人の健康なんかより自分の便利さをひたすら求めるから現状がある訳で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:38 | URL | No.:1041648amazon頼んだ次の日に届くのはもはや罪悪感さえある。
そんな急がんでええよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:55 | URL | No.:1041652全ての荷物がコンビニ受け取りになったら今度はコンビニが死ぬんじゃねーかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:56 | URL | No.:1041653ドライバーも不足してるけど倉庫の仕分けも日本語読めない外人だらけなんだぜ。いずれドライバーもそうなるから気を付けな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 02:58 | URL | No.:1041654ヨドバシは予約した雑誌が発売日過ぎても全然発送されなかったしamazonに乗り換えたよ
まだまだamazonの代替にはならないな -
名前:ねむ太 #t50BOgd. | 2015/03/05(木) 03:01 | URL | No.:1041655狭い日本 そんなに急いで あの世行き
-
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2015/03/05(木) 03:04 | URL | No.:1041657カトーレックはやめてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 03:19 | URL | No.:1041658× ネット通販のせいで運送業がボロボロ
○ ブラック運送会社のせいで従業員がボロボロ
仕事量は増えてんのに給料も上げないで、人が集まるわけねーだろ
なんで通販のせいにしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 03:22 | URL | No.:1041659運送業がボロボロ?これだけの需要があるのにそんなに採算合わないの?
現場の人間に全てのしわ寄せを押し付けてるだけじゃないの?
どーせ経営陣は潤ってるんでしょ。わかりきったことをばかみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 03:28 | URL | No.:1041660以前、福通で路駐対策のバイトやったことあるけど
車止めて荷受・配送している間ほぼずっと車で待ってるだけ
倉庫とかの敷地内に止められる時だけ俺も手伝う
それで日給7000円ぐらいだった
こんなのが仕事として成り立つ社会って間違ってると思ったわ -
名前:名無し #- | 2015/03/05(木) 03:31 | URL | No.:1041662佐川は人件費削りすぎ。
あと時間指定して不在とかは配送業者としては2度手間 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 03:43 | URL | No.:1041665再配達時間指定しときながらその時間爆睡してしまったことがある。すまぬ・・・すまぬ・・・
-
名前:名無し++ #- | 2015/03/05(木) 03:47 | URL | No.:1041666※29
※30
文盲ですか?
過剰サービスに値下げ戦争で現場を酷使しねーと採算とれねーんだよ
まともにやったら運送料は倍、指定配達も廃止になるけど
それで文句いわないんだな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 04:13 | URL | No.:1041668>>396
にもかかわらず、郵便マーク吐いた配送車がその車種に係らず、どこの会社よりもゴミ屑な運転しかできないのはなんでなんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 04:19 | URL | No.:1041670※29同意
※34
犯罪自慢かよ
採算とれないならやめちまえ
俺は困らない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 04:22 | URL | No.:1041671※31
でも日本って国土の割には人口多すぎだからなあ
理想の社会って難しいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 04:34 | URL | No.:1041672佐川や西濃って忙しいのを理由に時間指定無視して再配達増やしてるからホント無能
クロネコ(メンバーズ)のシステムは有能有能アンド有能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 04:49 | URL | No.:1041673俺も運送業界にいたからわかるけど仕事量が増えるだけで運賃が出ない(上がらな)んじゃ意味がない
仕事量が増えてそれに見合う運賃が出れば人員確保と増車が出来るが仕事量が増えるだけだったら現場の負担が増えるだけ
荷主も運送業者を選り好みできるからお前んとこが低料金で受けないなら運送会社なんて他でいくらでもあるって強気になる
運送業界も自由化されてから最低運賃の取り決めが出来ないから仕方なく飲むしかない
最終的に末端のドライバーが過労やら事故やらのリスクを全て負うことになる
それで運転手はドキュンとか底辺てネットで叩かれるなら余計いなくなるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:05 | URL | No.:1041674法改正してライフラインは価格競争なしとかにしないとどうしようもないだろ
ネットでの送料は零細小中大企業全て統一の送料で商売しなきゃいけないとかにしたら、運送業者の価格競争もなくなるんじゃない?
まずはAmazonやヨドバシの送料無料を廃止しないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:05 | URL | No.:1041675ちなみに大手でも中小でも一緒だからな
中小で大型の長距離と某大手で集配業務(宅配)やったけどいずれも値踏みされてドライバーの過労と過密スケジュールによる事故リスク増加に苛まれてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:12 | URL | No.:1041677仕事量が増えていること自体が労働者を潰す原因になっていて人が集まらない
医者でいう小児科とかと同じ悪循環になっている
一人あたりの労働量に規制をかけて擁護してやる必要がある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:48 | URL | No.:1041681※7
小口の話じゃなくなっちゃうけど、トヨタなんてまさにそのやりかただもんなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:49 | URL | No.:1041682※39
儲からない仕事ならやらなきゃいいだけ
他の会社に低料金でやらせればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:51 | URL | No.:1041683競争はいいことだよ別に。
それでシステムを効率化したり企業が健全にコストを安くすればいいのであって、
労働者を違法なレベルで酷使して安売り合戦するのがダメなだけ。
労働基準法を厳守させる取り締まりをしっかりやればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 05:52 | URL | No.:1041684これは物流会社同士の合併の流れくるかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 06:00 | URL | No.:1041685配送料あげていいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 06:04 | URL | No.:1041686>>717
> 家の前に置いといてっていうと喜ぶ
え?今もそんなんしてくれるの?
言われんでもそれで良いのに。
うちアパートで昔は留守だと水道メーターのとこに隠して置いたり、
向かいの人に預けたりが当たり前やったけど、
いつしか急にやらなくなって規則でそういうの禁止になったのかと思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 06:10 | URL | No.:1041687問題があるシステムはいずれ淘汰されてくからそのうちネットショッピングなんて無くなるんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 06:49 | URL | No.:1041690送料無料を法律で禁止したらいいよ
悪質さは0円携帯と同じでしょ
送料が無料でなくなれば
地場の小売にも戦い様が出てくるし、地域雇用を生む。
交通インフラへの負担も減るしいいこと尽くめだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 06:51 | URL | No.:1041691楽○市場「楽○スーパーセール!!10ショップ買いまわりでポイント10倍!!」←やめさせろ
-
名前:hage #- | 2015/03/05(木) 07:15 | URL | No.:1041694賃金安いのに仕事量は倍って、そら破綻するわ
効率化で人間酷使してるのはどの業界も同じだが、飲食業、運送業、コンビニとかは特にそうだな
逆に製造業とかは労災とかが厳しいからまともだよ
コンビニとか飲食業みたいなバイトが前提みたいなとこはどんどんひどくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:17 | URL | No.:1041696ヨドバシって一部は自分のとこで配達してるよね
なんか普通の人が持ってきてくれたわ -
名前:名無し #- | 2015/03/05(木) 07:22 | URL | No.:1041698サービス競争で結局自業自得な部分はあるんだけどな
買い物って移動の交通費(と失う時間)が発生するから送料は必要経費として払うの当たり前なんだけどな
買い物に上乗せされる具体的な金額見ちゃうとけちりたくなるね。
年会費みたいに送料別にとって見た目送料なしかのようにするのもアリじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:22 | URL | No.:1041699送料無料なんて買い物をする側にとって都合がいいだけ
で流通システムを考えていった場合ありえないからね
ただで物が運ばれるなんてできっこないんだから
あくまで何かを犠牲にして成り立つビジネスモデルだよ
あとは誰を犠牲にするかって事でしょ?
その犠牲もなり手がいなくなれば消滅するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:25 | URL | No.:1041700営業所止めで割引とかしてくれませんかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:31 | URL | No.:1041701※44
>儲からない仕事ならやらなきゃいいだけ
>他の会社に低料金でやらせればいいだけ
君は正直者だけど資本主義にしろ共産主義にしろどの社会からみてもいらない存在だね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:41 | URL | No.:1041705※44
世の中誰かが犠牲になって回ってるんだよ
その犠牲になってる人間が悲鳴を上げながらもそこに踏みとどまるしかないのを知っていて言ってるんだろ?
そして犠牲になる人間がいなくなると困るのにあえていってるんだろ? -
名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2015/03/05(木) 07:42 | URL | No.:1041706この国は、この調子で、どんどん滅んでいったら嬉しい。(^-^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:43 | URL | No.:1041707amazonのドローン便は近い日運行致します。・・たぶん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:50 | URL | No.:1041710昔のamazonは一律1500円以上送料無料だったし
買い合わせは2500円からなんだから
一律2500円以上送料無料にすればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:50 | URL | No.:1041711どうでもいいけどamazonで時間指定すると追加料金発生するのアレなんとかならんかなぁ・・わざわざいない時間帯に持って来られても心苦しいし、コンビニの仕事増やすのもなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:54 | URL | No.:1041712日本は運送ってかロジスティクスを軽視しすぎてるんよ
何度これを軽視して痛い目見れば気が済むんですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 07:58 | URL | No.:1041714> 『荷物は時間通り届くもの』
>
軽運送でチャーター指定すれば、本来5000円くらい取りたいよな
一応ルート設定で通常配送ルートに組み込むように努力してるけど、どうしようもないのがたまにあるし、そしたらそこ用のドライバー手配することになって業者は実質タダ働きだ
> 『送料無料は当然』
>
消費者からすればそんなん発送元が適切に経営努力で捻出せーやってお話だから、消費者の問題じゃないんだよな
その経営努力に物流への値切り行為が入ってきてんのが問題
割とマジで金額と送料を別額で提示するよーにって法規制でもしねーと末端立ち行かないぜ、これ
僻地なんか一日200kmくらい走って総売上8000円とか条件いいほうだからな
燃費20km/Lとして、燃料代1500円出して、車の償却とメンテと人件費、事務作業やる奴の給料、集配センターの維持費、集配センター側じゃなく発送元の誤配の対応、荷受不在の再拝コスト、事故発生時の処理コスト、保険、税金とかがそこから引かれていく訳だ
そら誰もやらんわな
アマゾンが宅配に参入? やれるもんならやれよってマジで思う
外資系が日本の物流に参入した前例は幾らでもあって、その殆どが結局お手上げして外部に丸投げだからね
あいつらご自慢の効率的なシステムとやらは働かない人間をどう働かせるかという程度のものでしかない
物流に限らず奴隷労働が常態化している日本に持ち込んだところで外部委託よりコストが嵩むだけなのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:00 | URL | No.:1041716ヤマトの短期バイト1回やったけど出勤してくる社員の目が死んでたな…お客さんの前では愛想良くしてるけどバイトの前では結構冷たかった
でもあの激務を考えると致し方ないと思うわ
ちなみに長期バイトの人で一度佐川やった事ある人がいたけど1日で脱水起こして即辞めたとか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:01 | URL | No.:1041718ネット通販かは知らないけれど、運送業は速度計みたいなもの付けられて随時監視されてるんでしょ?
拘束時間も長いし重い荷物も運ぶし体壊すよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:08 | URL | No.:1041721俺は人口5万人ほどの町に住んでるが、ネット通販を絶対に使わない。
実際の店舗で購入し、取り寄せも実店舗でやる。
なぜなら住んでいる町が好きだから。
だが、ネット通販を使う人は、使えばよいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:20 | URL | No.:1041722送料無料っていうけどさ、客が払わないだけで業者から運送業者には払われてんだろ?
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/05(木) 08:25 | URL | No.:1041723平日の日中に届けに来て不在だからといってキレるのはやめてもらいたい
いや、実際にはキレてるかどうか知らないけどさ
たいていの人間はその時間には家にいないだろ
曜日や時間指定がなくても日曜に届けたほうが居る可能性高いだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:32 | URL | No.:1041724時間通り届かなくてもいいけど
そうすると家に人がいないという事が頻繁にあって
大変なのは配達する側じゃないのか?
宅配BOXなんてない家のほうが多いんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:38 | URL | No.:1041726客もある程度は自己防衛や気使いを見せろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:38 | URL | No.:1041727企業努力の結果オマエらがニートになるだけなんだがなw
通販の尼とか何とかして税率10倍とかにして安売り出来ない様にすればいいよ高いけど便利とかにしないと行き着く先は地獄です -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:41 | URL | No.:1041728やっぱり留め置きが最強と分かるね。
-
名前: #- | 2015/03/05(木) 08:47 | URL | No.:1041730送料無料はコスト削減するのに自分で取りに行くシステムにすればいい
佐川はちょっと営業所少なすぎだから難しいけど
ヤマトはぽつぽつ営業所あるからそんなに難しくもない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 08:54 | URL | No.:1041731労働力が不足すれば過剰需要
逆に労働力が過剰なら失業者
資本基準で社会を動かす限り、どちらに傾いても問題になる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/05(木) 08:56 | URL | No.:1041732ネット通販によって小口配送の需要が増えるなんて10年前くらいから予想できてたことじゃないのかね
あとヤマトとか佐川のドライバーは待遇はさておき賃金はいいイメージあるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 09:22 | URL | No.:1041736宅配ボックスはありだよなぁ
高額なものは再配達でいいけど、数百円数千円程度のものなら置いといてくれた方が楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 09:36 | URL | No.:1041738そこそこ、治安がいいからな、
置いてってもらってるわ。
いるときは、飴ちゃんとか上げる。
利用者側が労ってやらないとな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 09:44 | URL | No.:1041739送料無料は、記者が勘違いしてるだけで、
売上から値引きして荷主が送料払ってるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 09:59 | URL | No.:1041740amaは税金免除されるから送料無料ぐらい余裕
自由経済としては不公平だが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:05 | URL | No.:1041742なんでかいつも消費者のせいにされるよね
使わなければそもそもその人らの職がなくなるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:05 | URL | No.:1041743※48
配達員が個々で話つける場合もあるけど一筆書いてセンターに提出しておけば他の配達員の場合も応じれる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:12 | URL | No.:1041745非対面だと誤配紛失が怖いんだよな。いつも配達してる地域ならまだしも応援で入った場合とか
新築とかだと地図に載ってないケースも多だから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:13 | URL | No.:1041746営業所に留め置きで、取りに行くのが一番確実
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:21 | URL | No.:1041748労働者が足りないんじゃなく
郵政や宅配の会社役員が金盗みすぎなだけだぞ
報酬が順当なら働きたいって奴はいくらでもいる
消費者が安さだけを理由にサービスを選ぶのも大きな理由の一つだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:33 | URL | No.:1041750月給50万なら運送業も考えても良いんだけどねぇ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 10:35 | URL | No.:1041751これは経営陣が無能なだけだろう。
再配達は1回まで(海外なら再配達はない)
3社一丸となって料金を上げる
などして努力すべきだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/05(木) 10:51 | URL | No.:1041753何だかんだでネットショップ開業して8年だが、地区のヤマトと佐川ではうちの店が一番の物流量になったらしく、日に何度も集荷にくるドライバー見てると大変だなぁと思って、最近は軽トラ改造して営業所に持っていってあげてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 11:05 | URL | No.:1041755配達先と伝票番号をリンクして、伝票読取時に差し置きの許諾や過去の配達完了日時の履歴等を参照できるようになれば本当馬鹿でもできる仕事になるよな。扱う情報量が膨大で不可能なんだろうけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 11:06 | URL | No.:1041756送料無料っていうといかにもアマゾンが負担してるみたいな言い方だな
名目上はそうだとしても実際はそれも含めて利益出るような価格設定にしてあるだけなのに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/05(木) 11:14 | URL | No.:1041759コインロッカーみたいなんに放り込んでくれたら、好きな時に取りに行くんだけどな
-
名前:774@本舗 #- | 2015/03/05(木) 11:20 | URL | No.:1041761尼は市川のセンター留めさせて欲しい
カトーレックだと営業所が遠くて時間も短い。 -
名前:名無しビジネス #YG9ONXHE | 2015/03/05(木) 11:32 | URL | No.:1041764時間指定しての再配達を有料化
宅配ボックス設置で割引
コンビニ・配送センター止めの割引
これでいくらかドライバーの負担減らないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 11:51 | URL | No.:1041765ドライバー10万はガチ
ただし下請けの派遣ドライバーがな
車貸し出しにガソリン代自腹、朝早くの仕分けから遅くの時間指定や
再配達まで超絶ブラックな実体験を連れから聞いてから物流崩壊なんてあと一押しだなと思ったわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/05(木) 11:51 | URL | No.:1041766出来ないならそう宣伝するなって話なんだけどな。
・送料は有料です。
・時間通りには届きません。
とキチンと明記しとけや。 -
名前: #- | 2015/03/05(木) 11:57 | URL | No.:104176724時間営業、365日営業、即日配送
これやめれば日本のブラック労働はちったぁマシになる -
名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2015/03/05(木) 12:18 | URL | No.:1041773佐川は尼の値下げ要求に耐えかねて尼から手を引いたら、売上が回復したとか何とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 12:19 | URL | No.:1041774時間指定再配達有料化なんてやったら、分単位の精度を要求されてクレームが増えるのがオチ
「そのオプションに金払ってるんだぞ」という大義名分がクレーマーを増長させる -
名前:あ #- | 2015/03/05(木) 12:22 | URL | No.:1041775何がダメって一度に注文したのに2、3個に分けるとかよ。
しかも発送日は数時間しか違わないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 12:26 | URL | No.:1041777うちの地域時間指定できないことが多い
再配達してもらうのは申し訳ないから時間指定できるようにしてくれたらいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 12:30 | URL | No.:1041778そろそろ3セクで運送会社共通の荷物受け取り専門の
コンビニ店舗みたいなのを置くのがいいと思う
いるかどうかわからん人の自宅まで届けるとか
過剰すぎる上に非効率
ICTがこれだけ発達したんだからシステム含めやれると思うけどな -
名前:名無しさん #- | 2015/03/05(木) 12:31 | URL | No.:1041779それは労働体制を見直さない企業の問題であって、ネットの問題ではありません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 12:59 | URL | No.:1041782最低賃金上げろよ
今12万とかだっけ?20万位まで底上げが必要
17%にするならコレはもう最低条件
対応できなくて死んでいった企業の分をでかい企業が取れば企業も回る人材も充実 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 13:00 | URL | No.:1041783有料→使うやつ減る→楽になって良かったね!
→リストラ -
名前:名無し #- | 2015/03/05(木) 13:01 | URL | No.:1041784民間に規制するのは反対だけど、物流には少しかけるべきだわ
消費者甘やかし過ぎでブラックの温床になる
ついでにコンビニ、大型モールにも少しかけるべき -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/05(木) 13:02 | URL | No.:1041785何言ってるの?
おまえらが、「リケンガー」「キセイガー」と騒いだ結果がこれだろ
いい世の中になったじゃないか
なにが問題なんだ? -
名前:_ #- | 2015/03/05(木) 13:11 | URL | No.:1041787サビ残上等のブラック企業で働く客が、
めったに帰宅できない21:00の再配達を毎日指定して、
運送業者にサビ残を強いる。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/05(木) 13:24 | URL | No.:1041789どっちが効率いいのかわからんが
「3〜4日かかっていいので、まとめて送る」ってボタンがほしい
そんなに急いでないのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 13:36 | URL | No.:1041790無料に慣れると金を払うのがバカバカしく感じるけど、ここは資本主義の世界。金を払わなければいけないものには払わなければならない。
廃線になるバスや鉄道を見ろ。利用者が減るから廃止になるんだ。多くが利用すれば、サービスは存続し廃止にならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 13:40 | URL | No.:1041791奴隷にしてんのは運送会社の経営者だろうが
元請けとの値上げ交渉位真面目にやれやボケ
結果送料上がっても適正なら文句言わんわ
つかね、アメじゃ既に受け取り代行フランチャイズってのがあるらしい
内職代わりに日本でも流行って良いと思うんだが
どんなもんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 13:54 | URL | No.:1041796送料無料にするにしてもやり方がまずいと思う。
翌日じゃなく数日後配達で、
専用のセンター(局やコンビニでもいいけど)で引き取りなら
送料無料になりますってサービスがあったら
俺ならよほど急いでない限りは送料有料よりはそっちを選ぶ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 13:56 | URL | No.:1041797土方は週1日の休みも保証されないんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 13:59 | URL | No.:1041799そもそも送料無料ちゅうもんが根本的におかしすぎるやろ
せめて規定料金の半額OFFぐらいまでにしたれや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 14:27 | URL | No.:1041808運送会社が交渉で負ける弱点があるはずだと思う
規制に頼ることはできないから、自分で時代に合わせて
改革するしかない あとは業界全体でどうにかするか
送料無料といってもムダな点や問題は多数あるし、
少なくとも利用者が悪いなんてのはおかしい
責任転嫁してるように聞こえる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 14:27 | URL | No.:1041809尼の送料は当然尼が運送業者に払っているが、
大量に送るのを条件に1件あたりの単価は
相当安くされていると思われる。
もしかしたら赤字ギリギリかもしれん。
そんな状態で扱う件数ばかり増えたら
末端の従業員、運転手の負担は増えるばかり。
かといって給料は増えないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 14:46 | URL | No.:1041821だからー
給料上げて人員募集しろよ馬鹿か?
労働者が欲しかったらそんぐらいしろよ
年寄りやひ弱な金持ちは金で買えよ労働者を
立場逆転してんだよ、今は -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 14:47 | URL | No.:1041822もう1回言うぞ
何言ってるの?
おまえらが、「リケンガー」「キセイガー」と騒いだ結果がこれだろ
規制が緩くなって、単価が下がればどこかにしわ寄せが行くのは当然だろ
利権がなくなって、いいことづくめだろ
いい世の中になったじゃないか
なにが問題なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 15:04 | URL | No.:1041829勤務中の交通違反も自腹だし
その割に賃金安いし割に合わないからな
あとアマゾン注文する奴は昼間家におらず、初回の配送で済まないケースが多すぎる
で時間指定の再配送だから配送業は死ぬわ
賃金上がってもアマゾンの配送はやりたくないという奴ばかりだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 15:41 | URL | No.:1041841午前中と夜19時以降が忙しいから8時間フルタイム労働と相性が悪い
午前中4時間と夜6時間以降4時間のパートタイマー中心に回すならもっと効率化できるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 15:56 | URL | No.:1041849参入障壁の低い民間市場の経済活動ってな、一度過当競争が始まったら誰も止められる奴がいねえんだわ
行き着くところまで行かないと自動的に止まらない
で、そういう極端な動き方をしていい分野とそうじゃない分野があんのよ
例えば電力ってのは基本的に安定供給されないと、産業と消費活動に大きな影響が発生する
ラインがが一分止まれば7桁8桁の損失が発生するから、自前の発電所を持ってる工場だって少なくない
基幹インフラってのはとにもかくにも安定してなきゃいかん訳で、だからこそ高速鉄道やらのインフラ事業に日本品質を求める声が何処も根強くある
分野は異なれど安定したインフラの上でなきゃ社会生産や開発消費活動は加速していかないからだ
で、物流はそこまで重要度高くねえけど、消費効率に直結してんだよね
GDPどうやってあげようかってヒーヒー言ってる連中がいるだろ?
年2%の成長がどうたらって公約打ち出した政党なんかもあったよな
そういう類の連中が気にするインフラの話なのであって、で、背骨くらいはいかないが小指か腕の骨くらいはぽっきりいくかもねってアラートが鳴ってるよと、そう訳知り顔の連中を煽る記事なわけさ
給料上げりゃだの人を募集しろだの競争の結果当たり前のことだのってミクロなご見地のかたが、ご覧になってご意見差し上げるような分野ではないのだね
そら日経は観測気球挙げて妄言垂れ流す阿呆ばっかりだが、見当違いの労務環境の愚痴は上司にでも言えばいいのであって、他所の畑見て適当にストレス発散とかだせーにもほどがあると思うよ -
名前:名無し #- | 2015/03/05(木) 16:18 | URL | No.:1041859集荷場置いといて貰ってもいいんだけど
とりいくし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 17:19 | URL | No.:1041880経営側はGマークとるためとか言って、ドライバーにいろいろやらせて、そのうえ通常業務は過酷になる。
給料は変わらない、早く仕事終わらせたいのに車とばせない、客からクレーム来たら叱られる。GPSで居場所はばれる。
一昔前の自由な感じはどこへやら
リーマンショック以降すげーキツクなってるわこの業界。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 19:43 | URL | No.:1041907中型免許できたせいだろ
あれから普通免許で4t乗れなくなった。
それ自体は歓迎だが
ドライバー増やしたいなら中型・大型の免許取得期間を6カ月に延ばせ。3か月は短い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 20:24 | URL | No.:1041920労働力は足りないぞ、免許規制のせいで慢性的に人材不足だ
近々また規制が強められる予定で人材不足&高齢化が加速する -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 20:25 | URL | No.:1041922発送から配達までAmazonがやっちゃう時代が来そうだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 20:39 | URL | No.:1041930送料爆上げしても構わんが労働者に還元したれや
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/05(木) 20:43 | URL | No.:1041932宅配受け取り代行サービスができてもいいと思うんだがな
それこそアマゾンがやってもおかしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 21:10 | URL | No.:1041941運送会社に就職したことあるけど、試用期間中給料ゼロだったわ。交通費も社会保障もなし。試用期間も期限なし。会社が本採用って認めるまで朝5時から夜7時までタダ働き。
速攻辞めたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 21:42 | URL | No.:1041986尼のゆうメールって一般的な郵便受けにギリギリ入らない絶妙な大きさなんだよな
数も多いし利益も出ないし、配達員からするとほとんど嫌がらせですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 21:58 | URL | No.:1042015やっぱ買うなら送料無料に限る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 22:32 | URL | No.:1042055配達まで時間かかってもいいから送料あげないでほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 22:48 | URL | No.:1042066送料無料は販売会社が負担してるんだろ
運送業者関係ねーし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 22:59 | URL | No.:1042080再配達時間指定が2時間ごとじゃなくて、17:30以降OKなら1730#とか指定できるといいのにな
14:00までなら#1400とかさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/05(木) 23:29 | URL | No.:1042115ヤマトとか運送会社はまだ正社員が多いから良いけど
ヤマトはまだ集荷に応じて給料が増えるシステムがあるのよ
郵政なんか非正規やパートアルバイトが半分くらいは
いて雇用だけ増えても意味ないっすよ、実働はバイトのおじさん、おあばさんばっか -
名前:あ #- | 2015/03/06(金) 00:55 | URL | No.:1042197Amazon「もうお前ら直接とりにこいよ」
後の大規模商業施設である -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 01:42 | URL | No.:1042253何で請け負う仕事増えてそんだけ収益上がってるはずなのに、
その金でさらに雇わないんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 02:14 | URL | No.:1042281※120の最初の2行に答えが出てるやろ。
他の業種でいや、タクシー業界、牛丼業界、電機店、コンビニ業界
ただこれらと構図が少し違う点はAmazonなどが送料無料のために
仕事量豊富の見返りに単価下げてること。
大きい企業が下請けに無理強いする構図に近いものをはらんでいる。 -
名前: #- | 2015/03/06(金) 02:20 | URL | No.:1042283一番コミュ障でも勤まる仕事なんだから
どんどん就けばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 06:20 | URL | No.:1042373家で待つのがめんどくさいから、すぐに営業所止めにしたいんだよな~
だから、それができないAmazonと、ヤマト以外の運送屋は面倒くさい。
はやく、出来るようにしてくれよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/06(金) 11:30 | URL | No.:1042487運送業者がアマゾンの仕事受けなければいいんじゃねーの?
業者の都合で無理な契約して社員を使い潰してるのに
ユーザーの認識がおかしいとかいうのはおかしくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 12:44 | URL | No.:1042524>>140
だから佐川はamazon切っただろ。
自分元佐川だけど、今も会社に残ってる連中に聞いたら
喜んでたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 12:58 | URL | No.:1042526送料有料の物もまだまだ存在するが、運ぶ現場の人間は有料か無料かなんて知ったこっちゃない。
だから、例え有料の物でも、どうせ送料無料だろ~って運び方してると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 13:15 | URL | No.:1042534運送業者がちょっと書こうか
> ユーザーの認識がおかしいとかいうのはおかしくない?
ユーザーが悪い訳でもなんでもない
そもそも無理難題を吹っかけてくるとかならともかく、ふつーのお客様に要望を出す運送業者なんてふつーいない
(無理難題を吹っかけてくるお客様と同様、頭のおかしい運送業者も当然一定の割合いると思うので皆無とは言わない)
言うまでもないことだけど、宅配の類って業者であろうと自分も何らかの形で日常的に荷受側、サービス利用側に立つので、自分に都合があるようにお客様に都合があるのも当たり前だよねってなる
激務で日中に不在票が入ってるとかそういう経験するわけだからなおさらね
ただ、ユーザーの責任でもなんでもない、ルールやモラルに反することも何もしてない、というのと、現状を正しく認識できているかというとそれはまた別の話
都市ゴミの埋立地がいよいよ圧迫されており環境汚染の一因になっています、とかいう記事が出たとして、じゃあ都市生活者がゴミを出すからいけないんだ、ゴミを出さないようにしよう、という論調には普通ならない
でも、このまま誰も問題意識を持ってないと破綻が近いよね、という記事を書くとして、ゴミを出す側の認識が実情に即していない、おかしい、という論理の組み方はおかしくもなんともない
ので、ユーザーの責任ではないけど認識がおかしい、という言い方はおかしくもなんともない
しいていえば認識がおかしいという言い方に角を立てる意識があるなあとは思う
んで前後するが
> 運送業者がアマゾンの仕事受けなければいいんじゃねーの?
アマゾンの仕事を請けないと決めたところもある
実際通販の価格比較サイトの家電とかの上位はちゃんと送料を取った上で最安を追及するところが多いよね
ので、悪条件の淘汰はちょっとずつ進んでる
ただ、その淘汰の進行と、激化する物流業界の変化の進行のスピードがつりあわず軋みを上げてるってこと
それはお客様が高い意識を持つとか経営側の経営努力とか配送ドライバーが奴隷みたいに身を粉にして働くとかの、手の届く範囲でできる限界を超えつつあるよねという話が為されてる
日本社会の美点というか呪いというか、個々の持ち場でちょっとずつ公共社会のために何かをして、社会のリソースを作ってみんなにとって住み良い気持ちいい環境にしようよって気質では解決できない問題が起きつつあるよね、ってこと
で、意識高い系だったり、すごく頭のいい人だったり、行政の偉い人だったり、業界の偉い人だったり、まあ既存の枠組みを超えた何かができる人がいたら、ここにこんな問題があって助けを求めてる人がいますよって記事なのであって、
アマゾンの受注増で仕事の増えた運送業者が奴隷労働をさせています、悪いのはアマゾンに受注したユーザーです、ってお話をしてるのではないので、そこはあんまり履き違えないでいただけると嬉しいなあっておじさんは思います
こっちはこっちで頑張っとるんや
無理な契約もやらんようにしたいけど、現実にはカルテル組んでどうたらする訳にもいかんし、そんなんで経済の足を引っ張りたくもないし、何よりやっぱりお買い物されたものをお届けして喜ばれるのは労働者として純粋に嬉しいことなんよ
銭のためだけだったらこんな仕事やってられんって人は多い
社会的使命という餌に釣られた家畜みたいなもんに見えるかも知れんけど、欲の皮突っ張らせて頭の回らない契約で大勢不幸にしてるみたいな書き方は、なんか正直悲しくなるんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/06(金) 13:23 | URL | No.:1042539アマゾンとヤマトは1個いくらじゃなく年間いくらでやってんのよ。だから個数増えれば単純に運送側の収益増えるわけじゃない。
-
名前:草原の名無しさん #- | 2015/03/06(金) 20:05 | URL | No.:1042673米143
よう同業者。
>>ユーザーが悪い訳でもなんでもない
超同意。
>>欲の皮突っ張らせて頭の回らない契約で大勢不幸
それは契約担当してる会社の上層部のせいだ。うちのとこは料金値上げしないのに、注文数増やして現場がパンクしかかってる。マジであほかと。 -
名前:DD #mQop/nM. | 2015/03/07(土) 00:47 | URL | No.:1042770よく分かんないけど、利用する側としては、送料上がってもいいって感じ
-
名前:あうん #- | 2015/03/08(日) 10:44 | URL | No.:1043312これも運送業に関する規制緩和の影響なんだよな
マスコミに踊らされてなんでも規制緩和、規制緩和、キトクケンエキガーってのを国民も受け入れてきた結果なんだよね
規制ってのは誰かしらを守るためにあるから、規制緩和には慎重さがいる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:16 | URL | No.:1043409つーか配送時間に遅れたくらいで怒らなければいいだろ。
2~3日以内に届くんだからamazon利用者が少し待てばすべてうまくいく話。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/09(月) 00:24 | URL | No.:1043614赤帽のおっさんは運送は客しだいっていってた
そのおっさんがメインで運ぶのは、発電所用のタービンのペラでめっちゃ金貰えるらしい
但し何があっても時間内に運ばないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/11(水) 17:25 | URL | No.:1044666日本郵便は荷物の扱いが雑
前にヨドバシで頼んだ品物、箱がベッコベコで届いたわ
amazonは最近使ってないけど、配送がヤマトの時はクロネコメンバーズで時間指定してるで
※108
わかる
一週間ぐらいの違いならまとめて送ってくれよ…って思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/11(水) 22:17 | URL | No.:1044757正確には運送業の運転手がボロボロ。会社は増収増益の見込み
-
名前:名無しビジネス #93vhRd.Y | 2015/03/25(水) 09:37 | URL | No.:1050741日○もヤ○トも糞
精密機械とか書いてるのに棒みたいなもので穴の開いた箱とか平気で配達してくるし、へこんだ箱とか日常茶飯事。
文句の電話しても「すいませんごめんなさい以後気を付けます」だけ、また次もへこんでたりしたわ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/04/09(木) 18:53 | URL | No.:1057912アマゾンは、こんな安くて早くて送料無料とか一時的なもんどうせすぐ破綻するだろうとなと思ってたら
ヨドバシがもっと上をいってきたんだもん -
名前:名無し #- | 2015/04/23(木) 06:47 | URL | No.:1063256ネット通販は自前で運送をすればいいだけ。
下請けは仕事を請けずに、一般の儲かる荷物だけに
専念すればいいんじゃねえの。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/23(木) 15:06 | URL | No.:1063353普通の人は知らないだろうが、もう既に物流は瀕死だよ。
害資であるアマゾンは「物流に金を出し惜しみしてる」ので仕事量は増えたが利益は皆無だから。
そもそも外国の企業が儲けても「外国控除とかで、日本に税金入らないし」日本人(社会インフラ)にも還元されない。
強いて言うと買い物客は安く買えるけど、まぁその割引分は日本人の幸せを奪ったと考えて無問題。
まぁ今の日本は格差社会だから「間違っても物流関係には働きに行かない事だね」、特にヤマト運輸は超ブラック企業。
アマゾンの大半を受け入れたから、忙しさが半端ないよ。(儲からない仕事ばかり受ける上層部がキチガイ) -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/23(木) 15:09 | URL | No.:1063356>152
ヤマト運輸の場合は「仕分けに使うBOX」がボロくてそこの鉄に刺さったのだろうな。
コンベアのレールとかもボロくて良く荷物もボロボロ落ちたり、潰れたりしてるよ。
これじゃ客がかわいそうだろと以前「改善を求めたけど」、ケチ臭くて改善や補修に関しては絶対に金使わないニューアンスで却下されたよ。
依頼、内部のモノだけどヤマト大嫌いになった。 -
名前:名無しビジネス #2oCAYcWQ | 2015/04/26(日) 10:37 | URL | No.:1064198宅配じゃない運送業だけど自分の置かれている環境は恵まれてると思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 03:50 | URL | No.:1072720なあにそのうちネット通販利用者自ら新幹線に乗って、流通の拠点に爆買いに行く時代が来るよ
勝ち組にとって新幹線運賃なんて安いもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 13:55 | URL | No.:1072818いつも不在でなんか申し訳ないから
最近はコンビニで受け取ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 20:51 | URL | No.:1077693需要が増えたんだからいい事に思えるけど
なんでこうなっちゃうのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/28(木) 21:03 | URL | No.:1078093送料無料が悪いって言ってるのは理解できないなぁ。
送料無料は送料を店舗側が負担するってことで購入側にとっては無料ってだけって思うんだが
送料を有料にして購入側が負担するようになっても
店舗と運輸業者の契約が一緒なら
運輸業者の財政状況は何も変化しないんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 18:56 | URL | No.:1085861手で持って帰れる荷物は全部コンビニ配達対応になればいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/06(月) 11:26 | URL | No.:1094417『電線』ぶっこ抜いて、空から攻めろやw
ドローン?ヘリ?使えばいいじゃん。
夜なかにバラバラやりながら「アマゾンさんからお届けで~す☆ミ」
電線引っこ抜きながらプロペラ回して来てほしいわwwwww
え、地震で電線必要?ぶはッw 電力会社のバイトさん書き込みご苦労様ですwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/07(火) 20:43 | URL | No.:1094893値上げしろよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/09(金) 14:00 | URL | No.:1137193努力せんと被害者ぶってる運送業はクソ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 00:02 | URL | No.:1183255
真っ先にロボットに取って代わられるような程度の低い仕事なのだから、今仕事があるだけでも有難いと思うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/16(火) 21:53 | URL | No.:1666057営業所かコンビニ受取以外割増料金でええんちゃう?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8082-dfdda089
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック