元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425085551/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:05:51.47 ID:Rz5WTdoz0.net
- 声優
ラノベ作家
あと一つは?- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:08:18.10 ID:M1JsVNwg0.net
- 公務員専門学校ってどうなん
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:11:00.96 ID:8mqgC5aAa.net
- >>11 合格率に騙されてはいけない
ワイは合格したからいいけど友達落ちたら地獄ンゴ...
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:14:26.02 ID:MnVv3qxs0.net
- 友達が進撃の巨人の作者に憧れて同じマンガ専門学校いったな コンビニでレジ打っとるわ今
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:08:43.69 ID:9rJbRMB/0.net
- 美容関係
インストラクター関係
アニメ・ゲーム関係
マジレスするとこの3つ…
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:09:09.74 ID:WPzJK8mC0.net
- プロゲーマーとかいう過去最高にヤバイのが出来ちゃったな
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:09:59.63 ID:2HPieXkfd.net
- 専門学校自体だいたいヤバいんだよなぁ
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:14:13.71 ID:JtAb4/670.net
- 逆に行ってええとこってあるんか?
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:15:33.49 ID:y/fRxG300.net
- >>34
看護とかの資格取得に必須系
- 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:19:02.00 ID:BVZrO2ts.net
- 調理師専門学校で中華料理教えてる人が炒飯作ってる動画見たことあるが凄かったな
学びに行く価値はあるかもしれない - 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:20:03.40 ID:BVZrO2ts.net
- ちなこれ
https://youtube.com/watch?v=LzcTE6Xx5fA - 292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:07:19.45 ID:7MvAHOQq0.net
- 大原にはお世話になりました
-
- 446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:39:02.79 ID:oncIn/bSp.net
- 専門行くなら4年制のITにしとけ
大卒と給料昇給同じやで
ソースはワイ - 342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:18:34.01 ID:dDG2lAm0p.net
- 価値のある専門
・美容、利用
・公務員
・情報、プログラミング
・看護、リハビ
・自動車整備(メーカー直営)
あとはウンコだろ
- 365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:23:17.07 ID:h+prft760.net
- >>342
×価値がある
○かろうじて食える算段がつく
美容師以外は普通に進学しろよっていう - 368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:23:48.15 ID:+OCFIo7R0.net
- Java,Ruby,PHPあたりができればそこそこ食っていけると思うで
- 372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:24:25.74 ID:h+prft760.net
- >>368
今の御時世オワコンRubyじゃ食っていけねえよ
- 380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:26:00.44 ID:mnR+YD+D0.net
- javaとCがええんか
授業でVBAしかやらんからそればっかやってたわ - 386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:27:29.59 ID:1Cxv+67Mp.net
- NTT、ソフバン系のシステムはほとんどjavaだからjava使えればええんやで
iT業界の仕事の受注なんてほとんどこの2社が絡むからな
しかもNTT系は保守的だからなかなかjava以外使おうとせんしな
- 146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:40:30.45 ID:3we8FePU0.net
- ゲームプログラマーって基本情報とか応用とかも取るんだろ?
なんでそんなにアカン扱いなんや
- 171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:45:47.33 ID:Rz5WTdoz0.net
- >>146
中にはこんな奇跡もある
http://www.hal.ac.jp/cross/crosspoint/detail.html?id=2037
- 207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:51:09.63 ID:z1Ftwkrf0.net
- 集大成やぞ
- 国際映像メディア専門学校 ★声優科★卒業公演
- https://www.youtube.com/watch?v=uJV_IB0bY60
- 221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:54:37.51 ID:CNlfBoNg0.net
- >>207
2年やってこれなのか(困惑)
- 194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:49:21.24 ID:XyF7wqzkE.net
- 高校生に対しては「夢に向けてがんばれ」、
- 「うちに入れば○○さんみたいになれる!」とかいいことばっかり言うアニメ系の専門学校。
- 「うちに入れば○○さんみたいになれる!」とかいいことばっかり言うアニメ系の専門学校。
- 206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:51:07.95 ID:EIwzBqL20.net
- >>194
そら夢見てるアホから集金して成り立ってるのがそういう業界だし
- 237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:57:26.92 ID:XyF7wqzkE.net
- 専門学校と付き合いのある会社で働いてるけどあいつらは
- 金=生徒を引っ張ってくることにがめつ過ぎるんや。
あぁいうの見てると子供は専門に行かせたくないと思う。 - 金=生徒を引っ張ってくることにがめつ過ぎるんや。
- 244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:59:10.27 ID:e9PzrOgVa.net
- 難関資格の専門学校のパンフレットはもし合格できなかった
- 場合のフォローについても追及すべきだと思うんやが
会計士講座とか見てるとたった1割の合格した場合しか書かれてないし - 場合のフォローについても追及すべきだと思うんやが
- 246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:59:52.91 ID:dBuqR3Nu0.net
- >>244
専門学校「俺はいやな思いしてないから」 - 305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:09:04.30 ID:fb+/IAQ+a.net
- 声優になりたいなら大学通ったり
- 働きながら養成所に通えば良いし
漫画家になりたいなら漫画家のアシやったり- 芸術学部行ったり大学の漫研行ったりすればいいし
プログラマーになりたいなら大学の情報科に行けば良いし
な ん で わ ざ わ ざ 専 門 学 校 に な ん て 行 く ん だ? - 働きながら養成所に通えば良いし
- 308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:09:52.12 ID:m6zC7cmO0.net
- >>305
入れないからに決まってるだろ!いい加減にしろ! - 327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:14:47.26 ID:OuVDyKob0.net
- 漫画専門に行って幸楽苑就職した奴が知り合いにおるわ
なお - 391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:28:31.83 ID:dgPRiBAQ0.net
- 声優の専門行ってヲタ女の彼女作りたいってのは
- わからんでもないけどいまならニコ生で食えるからな
- わからんでもないけどいまならニコ生で食えるからな
- 403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:31:52.33 ID:Jnjaet3G0.net
- パッパが大学講師の傍ら、芸術系専門学校でも教えてた。
金払って生徒を楽しませるアトラクション施設だったらしい - 423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:34:38.31 ID:g9xPWj51a.net
- ここまでネイルアートがないという奇跡
- 457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:41:43.82 ID:CNlfBoNg0.net
- 声優が人気、憧れの職業になりつつあるのはヤバイ
更にワナビーが増えて、専門学校が増えて競争率も上がる- 【米沢調理師専門学校卒業制作発表】
- http://youtu.be/WFoYEBOvEa8
描かないマンガ家 1 - 【米沢調理師専門学校卒業制作発表】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:12 | URL | No.:1043352専門学校はただ学ぶために行くんじゃない。
業界へのコネがない奴がコネを手に入れるために行くんだ。
だから大学以上に目的意識をハッキリ持たないと金をドブに捨てるはめになる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #C5FWslJw | 2015/03/08(日) 14:20 | URL | No.:1043353昨今の大学はほとんど専門学校。
東大京大も例外ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:23 | URL | No.:1043355Fラン行くよりだいぶマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:23 | URL | No.:1043356どこ行っても成長する奴しない奴がいるからね。
-
名前: #- | 2015/03/08(日) 14:24 | URL | No.:1043357成功する声優は天性の声を持った人が
サラリーマンにならずに役者になった結果
普通の声で20年もやってる声優いるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:27 | URL | No.:1043358俺はバイトやりながら漫画の専門学校行ってたなぁ
今は底辺漫画家やってるけどそれでも漫画家になれて続けてる奴なんて学年で3~4人だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:28 | URL | No.:1043359声優になれたところで、それだけで食っていけるのなんて
一握りだろうに… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:34 | URL | No.:1043360大学に行く学力の無いやつが消去法で入りに来てるってイメージ。
-
名前:あ #- | 2015/03/08(日) 14:37 | URL | No.:1043361本文365
そんな細かすぎる指摘ばかりしてたら嫌われるぞ? -
名前: #- | 2015/03/08(日) 14:40 | URL | No.:1043362他人の人生には厳しいよなwww
お前らww -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/08(日) 14:44 | URL | No.:1043364そもそも昔から国家資格系以外は総じて行くだけ無駄とか言われてるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:46 | URL | No.:1043365自動車整備士はダメだろう、金払ってあの薄給じゃあね。しかも業種が限られてるので転職にも応用がきかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:48 | URL | No.:1043366※1
ほんとコレ。○○やるためなら寝食捨てて努力するって覚悟があるなら行けばいい
まぁそこまで覚悟あるならどこ行ってもそれなりに成果出せるだろうけどな!
コネばっかりはどうにもならないからそういうのを求めるための選択肢としてはアリかもしれない
※5
個性なんて御大層なこと行ってるがあんなもの後から付いてくるもんだぞ
ぶっちゃけ声なんて元々個性に富んだものなんだから
極端な話当たり役の1つや2つ掴めば後は聞く側が勝手に覚える
天性の声と大手を振って言えるキワモノは声優業界探しても1割いるかどうかのレベル -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/08(日) 14:49 | URL | No.:1043367大学とかは学問・研究って感じだから
実践的なことやりたいなら専門でもいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:54 | URL | No.:1043370底辺の大学行くとか普通化とかの高卒よりはましだろ。
田舎の高卒連中とか結構な人数が地元に就職して自宅から通うことになるし、行けるならどこでもいいから手に職系の専門学校いって一人暮らしとか都会暮らしを少し満喫するべきだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:56 | URL | No.:1043371ヒューマンは絶対には絶対行くなよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:58 | URL | No.:1043372戸塚ヨットスクールがないとか
-
名前:名無し #- | 2015/03/08(日) 14:59 | URL | No.:1043373大学でやったC、C#なんて全然役に立たなかった…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 14:59 | URL | No.:1043374行っていい専門学校?
そりゃ高等専門学校だよ(違 -
名前:p #- | 2015/03/08(日) 14:59 | URL | No.:1043375文化系の専門学校じゃFラン大学どっこいだろ
親戚の子も出てるけど臨床検査技師とかX線技師の学校なら大卒と戦える -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:06 | URL | No.:1043378国立か公立の専門学校以外はやめたほうがいい
卒業生が一人も国家試験に合格できないとか、卒業までに入学時の半分+留年生とかある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:12 | URL | No.:1043379医療系は鉄板、その他国家資格系もいろいろあるな
専門の場合、合格率だけじゃなく就職時にコネがあるかどうかも重要、先輩が活躍してるから次もこの学校から取ろうなんてザラにあるし
まあ資格とれなきゃどこ行っても同じなのはかわらんけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:13 | URL | No.:1043380何か最近、プロゲーマーやゲーム実況者の専門学校なるもの見かけたけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:14 | URL | No.:1043381教授がひたすらレジュメを読み上げる大学の授業なんか行かず予備校ばかり通って司法予備試験目指すってパターンは今時はやらないのかな
-
名前:774@本舗 #- | 2015/03/08(日) 15:17 | URL | No.:1043382専門学校で「学ぶ」為に進学する奴は碌な将来にならんで。
あそこは、ある程度業界を理解して目標立ててる奴が、プロレベルの環境を「利用」する為にあるもんやで。
専門卒数年経ったワイの経験から言うと、授業しっかり受けてる奴よりも、授業中話聞かずにやりたい事やってる奴ほど、しっかりその業界で活躍してる感じがするやで。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 15:25 | URL | No.:1043384新設校、新設専科
校舎の設備やカリキュラムは最先端なのにそれを扱える、教える人材がいない
就職先の案内もない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:26 | URL | No.:1043385そこそこの頭しか無くて、家も母子家庭で金無かったから、公立の授業料がめっちゃ安い看護専門学校行ってるわ。大学よりも早く国家資格取れるし、さっさと働きたい人にはいいと思うよ。
-
名前:名無しビジネス #Y37RJLuA | 2015/03/08(日) 15:36 | URL | No.:1043389専門で講師やってるけど
「食道の次は何がある?」
『えー分からん…肛門?』
みたいな回答がざらに出てくる
今までどうやって生きてきたのか不安になるレベルだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:39 | URL | No.:1043390とりあえず代アニとAMGとモード学園避けとけばええんやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:51 | URL | No.:1043394裕福層の親の金で遊びにいってるやつらが大半なんじゃねぇの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 15:58 | URL | No.:1043395専門学校は資格取れるところだけが行く価値のある学校
いわんやアニメ・ゲーム・声優なんぞは結果が出なけりゃ世間的にはF欄以下の扱いしかしてもらえない覚悟は必要
F欄でも「大卒」だが専門学校卒ではそれすらない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:00 | URL | No.:1043396意外と音楽がなかった
音響とかそういう方面では需要あるんかな -
名前:名無し@まとめいと #- | 2015/03/08(日) 16:02 | URL | No.:1043397ライトノベル専門学校
声優・ボカロ系専門学校
プロゲーマー養成学校
この3つは就職を考えて行く学校ではない。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/08(日) 16:03 | URL | No.:1043399動物園水族館の飼育員の学校とかもやばいって聞いたことあるな
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/08(日) 16:04 | URL | No.:1043400イルカトレーナースクールに決まってるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:06 | URL | No.:1043402>漫画家になりたいなら漫画家のアシやったり
漫画の専門学校上がりは一通りの知識持ってて職場での教育コストがかからんから重宝されるらしいで
そいつがプロとして独り立ちできるかは別問題だろうけど、最近はアシになる時点で能力によって選別されるから、専門行く意味がないわけでもない
そら大学行けるんならそっちの方がいいだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:06 | URL | No.:1043403栄養士だけど本気で栄養士として仕事しようと思ったら4年生の大学の栄養士課のほうが100倍いいぞ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 16:09 | URL | No.:1043404※1
声優、アニメ漫画、イラストにwebクリエイター()みたいなのは皆そうだね
素人のあたしでもゼロから学んでプロになれる!みたいなのが多々居るがこれらは学校にとってただの金蔓
好きこそ物の上手なれ+才能勝負の世界だから何も作ったことないけど高いお金払うんだからここで自分をプロにして!
みたいに勘違いしてる奴は行くだけ無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:10 | URL | No.:1043405卒業後メシ食っていけるのは医療系ぐらい
他はお遊びだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:16 | URL | No.:1043408時間を買うようなものだからな。
大学もだけど大学は中身はともかく学歴優位。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:18 | URL | No.:1043410専門学校自体が地雷なんだよなぁ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 16:19 | URL | No.:1043411ワナビー(want to be)は専門にすらいかないよ
専門にすらいかないどころかニコ生()やらユーチューバー()みたいなことすらせずに
ネットの片隅で語ってるのがワナビ― -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:20 | URL | No.:1043412プログラミング言語なんていくらできても足りないし、逆にできないなりの対応力を持ったやつが勝利するんやで
専門学校行ってるやつより大学で独学してるやつのが強かったりする -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 16:20 | URL | No.:1043413専門の講師ってまとめのコメ欄に現れるくらい程度低いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:21 | URL | No.:1043414オンゲで知り合った美容師の人が言ってたけど、美容師専門学校の卒業生の内、一年以内に3分の1が挫折するらしい。さらに残った中で三年保つのはそのうちの3分の1だとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:32 | URL | No.:1043417弁護士、会計士みたいなのは専門学校じゃなく資格予備校ね
大学生がWスクールで通う所と同列に扱ってる子はちょっとずれてるだろw
同じ大原とかでも資格講座と専門学校の課程とは別になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:40 | URL | No.:1043420医療系はええで
就職の世話もしてくれるし
ただ国試落ちたら地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:45 | URL | No.:1043421民間の専門学校って、たいていアウトじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:48 | URL | No.:1043424学校法人じゃなく株式会社のスクールは全て核地雷
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:49 | URL | No.:1043426逆に考えると、専門学校経営するのって楽勝ってことだよな
ほんとか知らんが、こっちのが夢が広がるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 16:57 | URL | No.:1043430ニコ動の生主に学ぶとかいう正気を疑う講座
どうやって食ってくつもりなんですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:00 | URL | No.:1043431プログラム系はプログラム力より独自市場を見つけれるかどうか。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 17:00 | URL | No.:1043432俺は専門学校行かないで結局絵師の仕事に就けたけど、正直専門学校全般行く必要ないんじゃないかとさえ思う
資格とかならまだしも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:27 | URL | No.:1043437ボーカロイド専門学生が多分比べ物にならないくらいやばい
-
名前:名無し #- | 2015/03/08(日) 17:29 | URL | No.:1043438ボーカロイド専門学生だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:37 | URL | No.:1043441美容師は専門学校出た後さらに振り分けられるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:43 | URL | No.:1043444資格の取れる『専門学校』では無い趣味のカルチャースクールを専門学校と勘違いしている人が多い
各種学校の類はお金と時間を使って自己満足を得るだけのところだよ
学校が何とかしてくれる、って、学校じゃありませんw
利益率知ったらやめられないよ、経営者とそこに近い人間たちは
入学申込書一つが札束だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:46 | URL | No.:1043445専門学校は四年制大学に行くだけの知能はないけど、一つの分野に特化すれば何とか食っていけるんじゃないかという甘い考えの若者から搾取するための機関
中には本当に才能のある人もいるんだろうけど
くれぐれもニートになって日本経済の足を引っ張るような真似はしないでほしい -
名前:名無し #- | 2015/03/08(日) 17:46 | URL | No.:1043446代々木アニメーションや日本工学院みたいに具体的に名が挙がるかと思ったら…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:47 | URL | No.:1043447※34
動物園も欠員出ないと就職できなさそう。あっても契約社員かな。
※54
日本工学院がやってるのかよ・・・・
マトモな方の学校なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 17:49 | URL | No.:1043448IT系専門卒を何人か面倒見たけど、まともに現場で使えるのは全体の1~2割程度だった
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 17:58 | URL | No.:1043450入学試験もない学校は学校と言えるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 18:01 | URL | No.:1043451電気(強電)の専門。
特に電験2種の認定校。
成績上位なら地元の電力会社に推薦で入れてくれる。
周囲は勉強しないで遊んでる奴らばかりなので成績上位は余裕。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 18:04 | URL | No.:1043452プログラム勉強するなら学校より若さを武器にバイトでも入って教えてもらう方がマシだろ。特に人の少ないちっちゃな会社だったら普通に業務回される可能性もあるんじゃないか。
最初の右も左も分からない状態から道筋が見えてくるまでが大変で、それからはもう淡々と知識や経験を増やしていけばいいからな。
アニメーターと声優ならアニメーターの方がまだ画力という目に見える能力があるからマシかな。アニメーターなんて基本家賃払うのでやっとな貧乏人ばっかりだが。アニメーターより漫画家の方が自己完結できる分、良いような気がする。
美容師は見かけは華やかだけどブラックばっかりだもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 18:07 | URL | No.:1043454IT系は学校がまとも+本人が真面目なら…
スレで専門より大学と書かれてるけど、情報系の大学だってプログラムなんざ日に2~3コマやろ
情報以外の授業も取らないとダメなんだから、まだ専門の方が時間多いはず -
名前:名無し #- | 2015/03/08(日) 18:12 | URL | No.:1043455養成所入れとか助言してるやつは大して知識ないのに何で偉そうなんだろう
-
名前: #- | 2015/03/08(日) 18:14 | URL | No.:1043457大学で真面目に研究するならともかく
大半の大学生はただのモラトリアムを謳歌したいか
就職のためにわざわざ進学してる現状を見るに
ちゃんと有用な技術や資格を得る学校なら専門学校のほうが人生有効に使ってると思うよ -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/03/08(日) 18:18 | URL | No.:10434602000年問題でIT技術者が足りないときは就職活動で一番目にNTTをうけさせてくれたよ
40人クラスで学科が廃止される予定だったのに
NTTに3人、それ以外の上場会社に10人くらい内定して学科の存続が確定w
翌年の生徒募集のパンフレットは半数近くクラスの人間だった
うちは底辺の高校でなのに東証二部上場会社に就職(後に一部上場)とかあのころのITバブルは良かったよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/08(日) 18:31 | URL | No.:1043461銅物職物(どうぶ○しょくぶ○)専門学校はガチでヤバイ。
捕鯨だのCITESだの教え込んで最終的にはペットショップ店員くらいのパイプしか持っていないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 18:35 | URL | No.:1043464まぁ専門は大学通える学力ないけどすぐに働くほど真面目でもないって奴に自分探し(妥協点探し)をさせる救済機関でもあるからなぁ。
ここ来て「騙された」って思う奴は多いだろうけどそれが現実なわけで、それで甘い夢を見なくなれば、それはそれで来た甲斐あったんじゃない?
時間と金を無駄にしたかもしれないけど、だからこそ世間はあれだけ大学へ行けと言うわけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 18:41 | URL | No.:1043465歳とって転職したときのこと考えると
薬剤、看護は行っておけば食い逸れることがない手堅い資格だと思うし
事務技術系なら宅建、CAD、日商簿記2級以上、あたり抑えておけば転職しやすいんだよな
電験2種はうちの地元じゃ資格もってりゃほぼ就職確定といわれてる
うちの会社はデザイン系だけど、Illustrator、InDesign、Photoshop、Dreamweaver
これの操作がまったく使えてない方は書類選考時点で落ちてる
専門校歴云々より、どれだけ手が動くかのほうを見ないとOJTに倍時間かかってしまう -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 18:46 | URL | No.:1043466ゲーム系といってもプログラマーは色々と逃げ道があるから、
最悪本命が落ちても就職先はある。
グラフィッカーは門が狭いし外注ばっかりだから、
就職となると厳しいかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 19:17 | URL | No.:1043469ゲーム会社に面接に行ったけど、ゲーム専門学校の奴ら
落とされててワロタwww
残ったのは俺以外は偏差値60以上の大学だけwww
まぁ、そういうことですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 19:17 | URL | No.:1043470声優は増えたってアニメの供給率は変わらないんだから食っていける職業ではないぞ。
今でも声優の90%以上がバイトしながら声優業しているしな。
声優一本で食うためには女性声優でファンを大量に取り込んでいる一部のアイドル声優だけだし、男性声優はまず使い潰しだぞ。
あと、声優業界も枕営業はしっかりあるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 19:32 | URL | No.:1043471逆に行っていいところ上げたほうが早いだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/08(日) 19:34 | URL | No.:1043472漫画学校一択。
家でやるべき作業が多すぎて授業どころじゃない。教師が教える事もハウツー本程度。
ラノベ学科とかもやばそうだけどメジャー度でいうと漫画だろうな。
あとなんだかんだ言ってアニメーターや声優学校は仕事、就職の斡旋あるし業界人も出身者多いからヤバさではAマイナスって感じだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 19:42 | URL | No.:1043473>>171はバブルの恩恵がでかいだろ
今だと無理無理 -
名前: #- | 2015/03/08(日) 19:49 | URL | No.:1043475専門学校なんて行く時点で人生詰んでいるからどこ入っても一緒
どうせフリーターになるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 19:54 | URL | No.:1043476まあ大学に行ってみても、IT/電機系から警視庁就職とかよく分からん方向にカッ飛ぶ例もあるから
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/08(日) 20:01 | URL | No.:1043478歯科技工士の専門学校行ったけど
路線バスの運転士やってます -
名前:名無し #- | 2015/03/08(日) 20:12 | URL | No.:1043480音楽に関しては、音大よりは専門の方がマシだったりする場合もある
何をやるかにもよるが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 20:13 | URL | No.:1043481>>72
ゲームはやめとけ普通に大学か独学してからにしろ
講師が現役も地雷
教え方がヘタでただ依頼料貰ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 20:29 | URL | No.:1043484公務員の専門学校ってほとんどが大学生向けじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/03/08(日) 20:50 | URL | No.:1043486たかが2年行って習えることなんてなんにもない
親不孝するだけだ はたらけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 20:56 | URL | No.:1043487医療系は医薬看なら結婚・育児などでブランクがあっても食ってはいける(プライドを捨てれば)。
それ以外の医療系はブランクが結構致命的になる。
臨床工学・臨床検査・放射線はまるっきりエンジニアだから理数嫌いは無理。
歯科系は手が不器用だとどうにもならない。大学歯学部でも不器用で泣いている奴はいる。
大学なら基礎歯学の研究者とか歯科麻酔とかの逃げ道はあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 21:00 | URL | No.:1043489理美容なら専門くらいしか道はないのでは
専門でも学年上位3人くらいはそこらの大学なんかよりハイレベルな人材いるよ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/08(日) 21:08 | URL | No.:1043494調理師学校に行くのはアホだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 21:20 | URL | No.:1043504ゲーム系は職種による
グラフィックやプログラムは
割と習った技術がそのまま活かせることも多いが
プランニングなんて、企画書レベルでも割とその会社それぞれの社風があったり
上司へのあわせかたなんか様々だったりするから
下手にフォーマット叩き込まれた専門生なんて逆に使いづらい
普通に下地としての知識が保証されてる大卒のほうが
結果的に使えるようになることが多いんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 21:25 | URL | No.:1043515公務員専門学校は一次試験合格率で水増ししてるからアカンな
実際、100人いたら最終合格者は30人くらいや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 21:48 | URL | No.:1043529整備士も悪くはないがね
まぁ車とか好きならそこそこの理系大入って、
部品メーカーとかに潜り込んだ方が良いな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 22:07 | URL | No.:1043536オイオイお前ら。代アニが無かったら水樹や田村ゆかりはこの世に存在しなかったのかもしれねえんだぞ…
-
名前:名無しビジネス #yErO6BWs | 2015/03/08(日) 22:14 | URL | No.:1043541俺は漫画描いてて思うけど専門学校いくぐらいならその学費でそのジャンルの本かったり道具かったりして技術みがけよって思う
資格とかじゃなくヒット系の専門学校いって成功するのは行く前から必至こいて技術みがいてたやつ、そういうやつは専門行ってもいかなくてもデビューしてただろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 22:22 | URL | No.:1043550※92
専門とか行かずに独学でデビューした漫画家って誰がおるんや? -
名前: #- | 2015/03/08(日) 22:28 | URL | No.:1043553資格(公的なやつ)取得がメインなところは就職もしやすいよ
大原さんは優秀やで -
名前:名無しビジネス #6o6pXk/k | 2015/03/08(日) 22:34 | URL | No.:1043556※93
そんなもん、いいくらでもいるだろ。 -
名前: #- | 2015/03/08(日) 22:34 | URL | No.:1043557スポーツ アンド レジャー専門学校はとても楽しそうに見える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 22:38 | URL | No.:1043561※95
それ誰よ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 23:04 | URL | No.:1043573ゲーマー育成
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 23:04 | URL | No.:1043574友人が声優目指して上京、数年で帰還
楽しい思い出と引き換えに貯金と就職を犠牲に -
名前:ななしンゴwwwww #- | 2015/03/08(日) 23:16 | URL | No.:1043581声優専門学校行ってる奴のほとんどは声優になれないのに
上智大卒のお嬢様はなれるという
これが現実 -
名前:名無しビジネス #2j50GQ9. | 2015/03/08(日) 23:18 | URL | No.:1043584アニメ関連は勿論だが
ペット関連の専門学校も、先の就職先がほとんど無い事考えればなかなか非道な学校だと思うぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 23:20 | URL | No.:1043585※5
言っとくが売れてるか否かに関係なく声優でも素の声が普通ってのはよくあることだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 23:30 | URL | No.:1043587夢持つ奴はアホとか言ってる奴がいるが、夢を持てない人間ってのはある意味それ以下だと思わんかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/08(日) 23:45 | URL | No.:1043596芸人
つまらないやつが多過ぎ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/08(日) 23:48 | URL | No.:1043597ガチプログラマーは専門行く場合もあるとか
マジで技能に特化してる人には良い環境じゃない -
名前: #- | 2015/03/08(日) 23:50 | URL | No.:1043600何だろ情報通ぶった土方のスカウトマンが沸いてる
とっくに大学が定員割れしてんだから素直に大学行ったらええねん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 00:24 | URL | No.:1043613ネイルは専門なら美容学校で学ぶのがほとんどだが「ネイルアート」だけしかやらない学校もあるのか?
ネイリストになる(サロンに就職する)のは難しくないがブラックっぷりはお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 00:36 | URL | No.:1043621国家資格系以外全部やばいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 01:32 | URL | No.:1043638高校卒業してすぐ行くのはやめたほうがいいと思う
大学卒業してからとか、明確な目的があって行く人専用って感じ
なんとなくで行くところではないな
そういう奴はみんな失敗してる -
名前: #- | 2015/03/09(月) 02:18 | URL | No.:1043652コネっつっても、大抵はその業界に入って雑用や下働きしてたらついてくると思うけどな。
漫画だかゲームの製作するための専門学校入って、運よく入社できたら最初に「まず、学校で学んだことはすべて忘れてくれ」って言われたって話も聞くし。
基本的に、高校卒業時点までに漠然とした夢は持ってたけど何も行動してこなかった奴がとりあえず行く所じゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 02:52 | URL | No.:1043662ゲーム系の会社だが実力が有れば専門卒でも採るよ
残念ながら実力が無い奴が多い傾向なのが専門卒なんだけどね
斜めに動く時のx軸移動量は幾つでしょう?
このテキトウな質問の意図を理解して回答出来るくらいの能力が最低限欲しい。 -
名前:名無しの #- | 2015/03/09(月) 04:09 | URL | No.:1043675声優校卒現在年収1200万のワイ 高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 06:17 | URL | No.:1043683俺の友達がゲーム専門学校行ってたけど、クラスの大半が不真面目で、結局卒業前に内定貰えたのはそいつの他に1・2人ぐらいだったって言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 07:51 | URL | No.:1043687昔あったよね。そういう生徒の態度にキレて講師が授業ボイコットしたらとたんにに文句とクレームの嵐でブータレるという頭の悪さ。
授業料払ってんだから授業真面目に受けなくても授業やれって。
あれ以来ゲーム系専門学校の奴には近づかないようにしてる。高確率で地雷人間だぞ。
大人しくフリーターでもやってドヤ顔でゲームでも語っててくれ。
ちなみにボイコットの理由は「ゲームクリエイターの専門学校なのに誰もゲーム作ってこない」じゃなかったかな。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/09(月) 08:25 | URL | No.:1043691>114
それって大学の話じゃない?(東京工芸大)
ちなみに下にあるように学生は反省したらしい
「一緒にこの問題を考えてくれるみんな。ほんとうにありがとう。事態は好転してきてます。学生も動き始めた。ぼくはこの学校にもういられないかもだけど・・・」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 09:13 | URL | No.:1043702>>111
専門じゃないけどxcosθってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 10:22 | URL | No.:1043714独占資格がとれる専門学校なら行く価値あるけどね。
趣味なのか仕事になるのかわからない専門なんて金ドブでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 11:58 | URL | No.:1043725わい航空専門学校通ってた。
今は航空業界でそれなりに稼いでるから、多分正解だったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 12:39 | URL | No.:1043732風俗嬢養成
ホスト養成
AV男優養成
この3つはやめた方がいいぞ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/09(月) 14:15 | URL | No.:1043743>>207は再生したらダメなやつだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 15:47 | URL | No.:1043800肉親や友人だったら止めるけど
それ以外だったらどんどん専門学校行ったほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 19:35 | URL | No.:1043871高田馬場で三大オバカ専門といえば、早稲田電子と
勝田声優スクールと、なんちゃらホテルマン専門学校
あと男で通ってると小馬鹿にされたのが富士短 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 19:42 | URL | No.:1043877プログラムは学校行くよりバイト募集しているところに入った方がいいよ。
専門学校で4年でやる内容、半年で覚えられる。
早期に適性あるかも分かるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 21:07 | URL | No.:1043901ESPとか言うゴミ生産所
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/09(月) 21:35 | URL | No.:1043911専門学校の良さって就職率が高い所でしょ
そうじゃないとこいっても金の無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/09(月) 22:41 | URL | No.:1043945ファッション系も
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/10(火) 02:29 | URL | No.:1044014※59
かなり昔ソコ行ったwwwでもちゃんと就職したよ
懐かしい作品を偶にDVD借りて視たりして自分の名前見つけるの面白い
噂と違って悪くなかった。バリバリ青春したし、科は違っても有名な声優さん見れたし、喋ったし、エレベーターでベテラン女優と二人きりになったり、他で体験出来ない事あって楽しかった
人生で一番濃厚な時間だったかもな
金出してくれた親父に話したらそれは良かったってニコニコしてた
結果オーライ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/10(火) 13:54 | URL | No.:1044155※122
勝田アカんのか?スパルタと聞くけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/12(木) 21:54 | URL | No.:1045408国家資格だからと歯科技工士専門学校に入った奴は、卒業1年以内に同期の3分の2が他の仕事に転職する。中にはある卒業年の同期全員が転職している例も多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 07:58 | URL | No.:1051082今は参考書のレベルが上がってるから、
独学のほうが安上がりな場合が多そう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/04(木) 07:22 | URL | No.:1080388近くに同じ資格が取れる大学がないから専門にしたんだよ
でも専門卒でもアニメーターや声優になりたい(笑)と医療系一緒にすんな
大学にも行けない能無しが同じくらい稼ぐためにはこっちしかないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/05(水) 14:26 | URL | No.:1107939声優の養成所は養成所って名前の専門学校なんだが・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/11(火) 15:36 | URL | No.:1110368アート系だってなあw
芸大もようはいれんやつが
芸大出のやつとガチバトルで飯の種
奪い合うんやで?w
専門学校のやつが太刀打ちできるわけねえってw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/17(月) 21:59 | URL | No.:1113346※16
あそこは説明聞きに言ったら、相手に聞いてやったことが間違ってて俺が悪いんやでとかいいだすし(なんかの分析)、
部屋の換気しないから次の日病気になったし、
自分の利益優先の話にしかしないくそ学校だったわw -
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/02/11(木) 20:32 | URL | No.:1187649漫画の専門卒業して今とあるとこで連載やってるが、損になるか得になるかは本人次第だと思うけどな。
25で専門行き始めたが完全に基礎学ぶ為だったし、目的と目標見失わなければ専門は活用できる場所だぞ。
声優は例外だけどな。あれは下手したら東大行くよりも難しい職種だから -
名前:名無しさん #- | 2016/03/05(土) 22:02 | URL | No.:1197459声優とか漫画家って、
なりたいからってなれる職種じゃないからな。
才能・努力・運なんかがからみあって、
はじめて成り立つ職業だから。
まぁ大抵は2年間遊ぶために、
口先だけの夢語る奴が多いことも事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 15:53 | URL | No.:1215835今は大学スルーで入り込めるけど98年とか底辺には悲惨だた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/21(土) 06:55 | URL | No.:1227685声優は全然わかるがラノベとかイミフ
完全没個性になりたいのか?
あれだよな、流行りの漫画は描きたいけど
絵心ないし長時間労働はいやだからラノベ作家になる、って感じだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/11(土) 16:23 | URL | No.:1236296ゴミ専
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 00:52 | URL | No.:1246880おかしいぜ、看護と介護で決まりって解ってないの?
とくに看護だよ、学費無料のところが大量にあるって
知ってないのか?今時このご時世に無料だよ。
条件は国家試験に卒業後合格して、指定の病院に指定
の期間だけ勤務すれば、無料って美味しすぎる。
アニメだ、声優だ、イラストだとか夢ばかり語ってん
じゃなくて、専門学校は確実性だな、看護と介護は、
国家資格だから一生就職に困らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 00:32 | URL | No.:1266464自動車整備士なんてなんで国家資格がいるんだよと思う
デーラーの社内教育のほうがよっぽど上じゃよ
二級持ちの俺が言うんだから間違いない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8092-179a9d17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック