元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426253749/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:35:49.06 ID:XkAF4br10.net
- 1800円を金ドブしたやつw
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:36:34.61 ID:NWnLhU7c0.net
- 山田君の糞っぷりといい、やっぱ高畑才能ないわ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:38:13.26 ID:m5kQnofG0.net
- >>2
山田くんはおもろいやんけ
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:40:45.85 ID:/gn/o9whK.net
- 山田くんは原作の力なんだよなぁ
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:48:47.86 ID:6zVmbZhq0.net
- 小さい頃も理不尽な終りやなと思っていたが
今見てもやっぱ理不尽やな - 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:49:36.08 ID:PkiMRGyp0.net
- >>54
小さい頃もなにも去年一昨年の映画なんやが… - 153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:00:22.21 ID:L1+lp376a.net
- >>58
竹取物語の話やろ
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:38:56.24 ID:G97RtT+/p.net
- 割と好きなんやが
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:41:31.90 ID:fOHbO/8J0.net
- 案外おもしろいぞ
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:47:55.31 ID:Ii+i5h/h0.net
- うーん
深夜アニメとか見ない一般人なら興味本位で見るんだろうけど
目が肥えてるアニメ視聴者のワイらの眼鏡にはかなわんかったな
絵だけ奇をてらったところでね - 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:49:54.47 ID:zzBPPfoz0.net
- 面白かったで
竹取物語と違い女性主眼で、生きる実感に喜びを感じる女性像と、- 姫のために思ってすることがかえって女性の個を奪っていってしまう
ある意味宮崎の女性像のカウンター的表現で罪と罰をあらわしてる名作
- 姫のために思ってすることがかえって女性の個を奪っていってしまう
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:45:44.62 ID:PkiMRGyp0.net
- おもひでぽろぽろでもストーリーとはさほど関係ない紅花畑のシーンを
- 花弁の一枚一枚まで描け言うくらいの作画厨やからなあ
- 花弁の一枚一枚まで描け言うくらいの作画厨やからなあ
- 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:50:29.62 ID:s3UWmQ7G0.net
- 作画マニアなら楽しめるんやろ(適当)
- 75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:51:23.31 ID:dTqDerJ+0.net
- アゴしか覚えてないわ
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:51:49.10 ID:e0j3DnFj0.net
- 久しぶりに帝で笑ったからええわ
- 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:52:05.94 ID:bNnNji8c0.net
- 竹取物語知ってるワイらからしたらオモろないかもしらんけど
何も知らずにこれ見たら何か深く感じるんちゃう
個人的にはシュールなシーン多すぎて草生えたわ
- 101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:53:40.54 ID:PkiMRGyp0.net
- ヒーメ!ヒーメ!
劇場ではここで笑いこらえるのに必死だった - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:51:13.12 ID:NB1Acnqdp.net
- 月の使者が迎えに来る辺りから笑いが止まらなくて辛かった
- 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:49:15.59 ID:SZHTTffy0.net
- 多少アレンジあるけど普通のかぐや姫やし
悪くはないがこれが50億って言われるとな
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:37:18.50 ID:u9IZaucYp.net
- 作画とか制作費とかほんとどうでもいいな
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:38:17.67 ID:JNUwWTEW0.net
- ジブリ「金と時間かかってるから~最近の若者はストーリーだけ追って表現を見ようとしないから~」
- 164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:02:42.58 ID:q0+jMLnK0.net
- 作画が凄いって言うけど言うほどやったか?
- 167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:04:13.57 ID:NU+pMqO40.net
- >>164
手描きにしてはすごいが映像としては別にすごくない - 172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:04:54.04 ID:PkiMRGyp0.net
- >>164
あれでもジブリの精鋭集めたんやぞ
最初は高畑が直々に選んだ少数精鋭で作ってたんやがそれみた鈴木が- 「こんなん間に合うわけないやんけ!100人単位で投入したるわ」言うてスタッフ増やしたんや
次の日会社でてきた高畑も激オコよ - 「こんなん間に合うわけないやんけ!100人単位で投入したるわ」言うてスタッフ増やしたんや
- 115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:54:51.41 ID:IAo+LfRvK.net
- まじで内容無かった
じじいが娘の幸せ考えるって部分が伝わりづらいし - 122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:55:14.17 ID:mHBRn8wz0.net
- 全体的には嫌いじゃないけどステマルの不倫と終わり方は許せん
- 140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:58:28.50 ID:RemMWQ0V0.net
- ・帝
・妻子捨て丸
・月の使者
この3つは語り継がれる
- 158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:01:21.61 ID:UDqkzBszK.net
- >>140
アゴ
夢精オチ
金髪パンチパーマ
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:47:33.51 ID:wMY7T+2/0.net
- 最後がひどすぎ
空飛ぶために8年かけたのかよ - 129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:56:07.93 ID:jpmc9TU80.net
- 作画が良くて長いだけのマンガ日本昔話やんけ
- 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:58:15.22 ID:NU+pMqO40.net
- >>129
まんが日本昔話のかぐや姫は、かぐや姫が月に帰るときに
じじいに長生きして欲しくて命の薬渡すけれど、じじいは
「姫がいないのに生きとっても意味ないわ」といってその薬捨てるオチやで
これの100万倍マシや
- 156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:01:00.22 ID:zzBPPfoz0.net
- はっきりというとフェミニズムの映画なんだけど
そういうことを気にせずに見たら原作をなぞっただけに見えるのかもね - 127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:56:02.53 ID:ekXQSQpjx.net
- オチがひどいわもうちょいどうにかならんもんかね
- 148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:59:45.83 ID:zzBPPfoz0.net
- ハッピーエンドじゃ姫の罪と罰じゃなくなるんだよなぁ
爺は最初から姫の幸せを思ってだけ行動してきたにもかかわらずそれこそが姫を苦しめる
女性的観点から竹取物語を再構成した名作だと思う
これを作ったのが女性ではない高畑ってのも面白い
- 【いのちの記憶 かぐや姫の物語】
- https://youtu.be/dYTyQiX6S8U
高畑勲、
『かぐや姫の物語』を
つくる。ジブリ第7スタジオ
933日の伝説 [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名前はまだない #- | 2015/03/14(土) 01:09 | URL | No.:1045970時間の無駄
-
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 01:12 | URL | No.:1045972俺のなかでかぐや姫とは沢口靖子しかいない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:12 | URL | No.:1045973劇場でこれ見たら途中から寝る
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:13 | URL | No.:1045974こんなんでもジブリというだけで賞にノミネートされる。
映画界がいかに腐ってるかよく分かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:15 | URL | No.:1045975みんな厳しいなあ。俺は面白かったよ。
-
名前:ななし #nbIpNuGY | 2015/03/14(土) 01:16 | URL | No.:1045976みんな厳しいなあ。俺は面白かったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:19 | URL | No.:1045977技巧的じゃないのが逆にすごいんだと思う(作画の話ではなく)
難しくないのが逆に難しいっつうか、うまく説明できないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:20 | URL | No.:1045978おもしろくないとまでは言わないけど
正直何十億もつかってこれ?てのが正直な感想。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:21 | URL | No.:1045979理不尽に終わることに圧倒的な死を感じた作品だったわ。
私はいったい生まれて何をしていたのだろう。
これが本当に切ないセリフだと思った!
名作だろ、どう考えても -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:21 | URL | No.:1045980ベイマックスなんかよりよっぽど上やで
欧米でも芸術的って声が高くアカデミー賞は本来こっちだろという声が高い -
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 01:23 | URL | No.:1045981良かったと思うけれどなー
原作を読んだ時にはなんとも思わなかったけれど、
映像では感動できたし、素晴らしいと思った。
もちろん、内容は原作通りではないけれど、日本の古典文学はいいなと思ったわ
あと、声優がよかったね。それとアゴ、、、 -
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 01:25 | URL | No.:1045983※7
難しそうにすれば名作という風潮
エバンゲリオンの対極なのに一周回って同じ所に行き着いた作品なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:28 | URL | No.:1045984>>51
キモーーーーー
書こうとおもったこと忘れちゃったよ -
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 01:28 | URL | No.:1045985わいは男やから
原作に忠実でぱっとしない印象だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:28 | URL | No.:1045986普通に面白かったぞ?
スレの空気が周りの反応ばかり気にする
キョロ充ばかりでワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:32 | URL | No.:1045988嫌いじゃないけど面白くはない
もっかい見ろって言われてもきつい -
名前:(° ∀° ;ノ)ノ #- | 2015/03/14(土) 01:34 | URL | No.:1045989ストーリーは嫌いじゃないけどなぁ。
でも、受賞されるほど
スゲーの印象はわからなかった。
私の目と国語力が悪いのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:36 | URL | No.:1045990この凄さが分からない人間の感性終わってるなってつくづく思うわ
無理せず身分相応の深夜の萌豚アニメだけ見てればいいじゃん大人しく
しかし、これだけの大作で演出も文句なしだったのに、ただ天皇をこき下ろす為に唯一改変(捨丸)を加えた事でこれまでは露骨で無かった左翼思想を露わにしてしまった高畑勲はほんとに晩節を汚したと思う
結局、団塊で学生運動やってた、戦後の反日教育をもろに受けて最後まで洗脳の解けなかった哀れな老人だったんだって一生映画に刻み込んじゃったんだから
氏家さんも死んじゃったしジブリも無くなったからもう二度と撮れないのに -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 01:36 | URL | No.:1045991確かに何でベイマックスがアカデミー賞取れたのか分からんわ
アナ雪は良かったけどかぐや姫とベイマックスなら断然かぐや姫だろ -
名前:赤ちゃん #- | 2015/03/14(土) 01:39 | URL | No.:1045992赤ちゃんの描写が可愛くて、泣きそうになったな。笑顔が多かった分、辛い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:39 | URL | No.:1045993日本だとアメリカンスナイパーでもつまらんやろ?アメリカで話題になったから注目されただけやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:40 | URL | No.:1045994―ω―が優秀だった
最後のコイツが子供つれて歌ってるシーンで泣いた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:40 | URL | No.:1045995※19
アナ雪が良かったいう奴の感性は信用できんな
なぜってアカデミー賞はアメリカもんやからに決まってるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:41 | URL | No.:1045996確実にアート系の映画だけど、テーマにせよ演出にせよ普通にジブリ最高傑作だとおもった
エンタメは、監督が違えどラピュタで一回作ってるんだからいつでも作れるし作る必要がないってスタンスなんだろ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 01:41 | URL | No.:104599723
アナ雪吹き替え版は糞やけど字幕版は面白いんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:42 | URL | No.:1045998※18
後半部分はよく知らないけど
頭2行には賛同する
スレの>>73
>月の使者が迎えに来る辺りから笑いが止まらなくて辛かった
こいつがなんか可哀想になった
けどジブリ嫌いなんだ俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:42 | URL | No.:1045999こんなんに金と時間かけてるとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:43 | URL | No.:1046000※25
ガキと観るの嫌やから字幕版で観てクソやと思ったんやで? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:44 | URL | No.:1046001いい加減ぶった切れよ高畑を、
借金だけ作って宮崎に集るキングボンビー
じゃねえか。賛辞ばっかりなのが気持ち悪いんだよ -
名前:うちはん #- | 2015/03/14(土) 01:45 | URL | No.:1046002アマゾンの評価は絶対信者だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:45 | URL | No.:104600324
>アート系
山田くんのラフ画調の表現を踏襲したのが今作なんですが
あなたにとっては山田くんもアート作品なんですか? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 01:46 | URL | No.:1046004駄作駄作&駄作
何も光るものがない。印象に残らない。
才能がないのは辛いことだな高畑くんw -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 01:46 | URL | No.:104600528
マジか -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/14(土) 01:48 | URL | No.:1046006帝は腹痛くなるほど笑ったわ
-
名前:ゆとりある名無し #WGv/JGO2 | 2015/03/14(土) 01:49 | URL | No.:1046007みんな知ってるかぐや姫の話とほぼ変わりないからな
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 01:51 | URL | No.:1046008ジブリの最高傑作
映画館で観りゃ良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:53 | URL | No.:1046009>>29
ぶった切れてwww
やる気無い高畑に無理やり作らせたから8年もかかったんやろがい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:53 | URL | No.:1046010純文学を楽しめる奴じゃないと面白くないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:54 | URL | No.:1046011※31
あれからアートとったら
本当に何ものこらねーだろが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 01:54 | URL | No.:1046012爆睡したわ
おはよう -
名前: #- | 2015/03/14(土) 01:54 | URL | No.:1046013うんまあ高畑で面白かったこと一度も無いからな
マンセーしてるのはTVに踊らされてるアホ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 01:58 | URL | No.:1046016米18
左翼映画ならパヤオみたく
紅の豚みたいに別でキッチリ作るべきやったな
古典に自分のイデオロギー入れ込んじまったのが痛い
映画史に一生刻まれるべき映画やった
残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:03 | URL | No.:104601839
かわいそうに
アートっていうのは自分が理解できないものの
代名詞じゃないぞ
41
じゃあハイジも面白くないのか
お前が面白いと思うものを是非教えてほしいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:05 | URL | No.:1046019出たよつまらない定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:08 | URL | No.:1046020前半が良かっただけに後半が少し冗長だったのが残念
特に捨丸との飛行シーン別にいらなかっただろ
もっと他の方法で二人の邂逅を表現したほうが良かった
後半もっと脚本を練るべきだったと思う
でも面白かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:10 | URL | No.:1046022録画して見てたけど…途中で止めて削除や
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:13 | URL | No.:1046023とりあえずあのあご野郎は超絶キモかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:14 | URL | No.:1046024ひどいナレーション
説明的すぎるセリフ
小学生の演劇レベル
中二抉らせたホラ吹きの発言がもし現実だったら…という前提での実験作品なら評価する -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:15 | URL | No.:1046025アニメ層には受けないだろうな、と思いつつ、一般層にも受けないだろうな、と思う。
ジブリだから観てもらえただけで、本来の視聴層は極端に小さくて、商業作品としてのバランスを強く疑う。
それはさておいても、フェミっぽい思想や主張を追っていった結果、共感できなかった。
フェミってのがすでに古くなってるけど、この作品も古いような。 -
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 02:18 | URL | No.:1046026米45
俺もそのシーン思ったわ。
飛んで、川にでも落ちるのかなーと思ってたら
急浮上して、まじか!てなったわ。ファンタジー要素いれたかったのかも知れないけれど、ないほうがよかったかなーと思う。
でも、面白かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:18 | URL | No.:1046027日本昔話の方が見る側の想像が膨らむだろ
表情とか内面を表現するはこだわったんだろうけど
いまひとつ引き込まれなかったわ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/03/14(土) 02:19 | URL | No.:1046028エンタメ映画しか見れないバカどもの集まりはここですか
-
名前: #- | 2015/03/14(土) 02:23 | URL | No.:1046030※10
芸術的って声が高いというかそこしか褒めるところがないから仕方ない
一部のマニアの声を真に受けるなよ
そもそもアメリカのいくつの映画館で流れたのよって話
とんでもねー赤字映画なのにノミネートされて有り難い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:23 | URL | No.:1046031悪くなかったと思う
意外と楽しめたし
ただ、これでアカデミー賞はムリゲ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:23 | URL | No.:1046032内容はいまいちだったけどかぐや姫は可愛かった
-
名前: #- | 2015/03/14(土) 02:26 | URL | No.:1046033※18
凄さを疑ってる奴はいない
ただ凄い=面白いではない
一般人は作画の凄さとか芸術性のために1800円も払わないの
だからアホみたいな赤字なの -
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 02:29 | URL | No.:1046034※52
高尚な人間気取ってんなよ、小せえぞ -
名前: #- | 2015/03/14(土) 02:29 | URL | No.:1046035ぶっちゃけこの映画で一番すごいのはアメリカ版の声優陣
金かけるところ間違えすぎだろ
日本の声優の何倍のギャラ払ったのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:30 | URL | No.:1046037アイドルオタクと一緒だな
あれこれ理由つけて無理矢理持ち上げる
意地汚いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:31 | URL | No.:1046038制作8年制作費50億と言うが、制作期間のほとんどは高畑とその周辺の老害が仕事しないわ、難癖ばかりつけてただけ。
さすがにヤバくなってきて、鈴木が公開日決定して制作を強行。
日本アニメ界の全力を投入して(ただし、ジブリのスタッフではなく外注)、絵の書けない高畑が無茶ぶりしてくる1カットがテレビアニメ一本分みたいな作業を一年もかからずに、若手アニメーターが死ぬ思いをして完成させたのがこの作品。
そういう背景を知って観ると、無性に腹が立つし、致命的にお話がつまらないという欠陥アニメでしかないし、やってる事は凄いのに何故か映像がショボく見えると言う…
-
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 02:31 | URL | No.:1046039やっぱり録画しなくて正解やったか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:31 | URL | No.:1046040こん
ベイマックスの方が面白かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:34 | URL | No.:1046041ベイマックスの方が何倍も面白かった
まぁ、かぐや姫はアナ雪よりかは面白いかなぁ程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:37 | URL | No.:1046042「目が肥えてるアニメ視聴者のワイらの眼鏡にはかなわんかったな」
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/14(土) 02:38 | URL | No.:1046043去年映画館で見たけど
そのあと一週間ぐらい記憶から離れなかった。
結論として後悔するような生き方しちゃ
ダメなんだなって思った。
どんな才能や美貌があっても自分で殻を破る勇気がないと
何にもならない。 -
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2015/03/14(土) 02:39 | URL | No.:1046044※18この作品の凄さが分かるヤツの感性は※18
みたく人を馬鹿にしてまで作品ageするような畜生とでも言いたいのだろうか。
最初~中盤良かったのに捨て丸ファンタジーで全部ダメになった印象。あれなきゃ良かったのにな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 02:41 | URL | No.:1046046なんつうか竹取物語のジブリ的解釈でしかなかったのでまああんなもんで
面白いとか面白く無いとかいうのはどうでもいいつもりで作った感じはした -
名前:あ #qRidQ01c | 2015/03/14(土) 02:41 | URL | No.:1046047芸術性というとかなり中途半端で薄い代物
キャラクターや自然描写が類型的なのとリアルなのとバラバラのを継ぎ接ぎになってるのと重なる
絵ならではの抽象的な表現になりきれず説明的な割に図柄としては略してある
そこに豊かな情感表現は拡がっていない
あんなの褒めてる奴は普段何観てるの?w
目も頭も腐ってるよ -
名前:名も無き修羅 #- | 2015/03/14(土) 02:42 | URL | No.:1046048>>うーん
>>深夜アニメとか見ない一般人なら興味本位で見るんだろうけど
>>目が肥えてるアニメ視聴者のワイらの眼鏡にはかなわんかったな
>>絵だけ奇をてらったところでね
コピペ狙いだとしたら露骨やな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:45 | URL | No.:1046049こういう一般受けしなさそうなのが好きな奴ってそういう事に誇りをもってんのか、
批判するときにすぐ~しか見ない層が、わからない層がとか言い出すよね(笑)
受けが悪いのは単純につまらないからだよw少数派のカスが勝手に通を気取るなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- #- | 2015/03/14(土) 02:45 | URL | No.:1046050実況が単芝・顔文字の煽りばっかりで疲れたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:45 | URL | No.:1046051豊丸「イグ~イグ~」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:48 | URL | No.:1046052えー面白かったけどなあ
画も綺麗だったし感動したよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:49 | URL | No.:1046053最後まで見たけど、女性の人権が大好きな欧米には受けないだろうなと思った
舞台設定上仕方ないんだろうけど、女性視点で物語が進行していくから
女は所詮男の所有物と女性が軽んじられていた描写が多い
5人の求婚者をはじめ、アゴ帝と捨丸も敢えてその面を強調されているようにも感じられた -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- #- | 2015/03/14(土) 02:50 | URL | No.:1046054今「火垂るの墓」とか作っても間違いなくネットではクソアニメ扱いされるね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:50 | URL | No.:1046055※70
>少数派のカスが勝手に通を気取るなよ
少数派?ん?
それはどこの統計ですか?
お前の脳内統計かな?うふふ -
名前: #- | 2015/03/14(土) 02:53 | URL | No.:1046057まんが日本昔話だったなあ
あれで8年と50億なのか…そりゃ赤字だろうね。
アナ雪みたいなリピーター絶対いないでしょ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/14(土) 02:53 | URL | No.:1046058すごい良かったわ
やっぱアホなアンチの言葉なんて聞くもんじゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:55 | URL | No.:1046059※68
頭よさげに思われたい
分かってる感出したいがために
必死で考えたんだろうけど
かなりざんないことになってんよw -
名前: #- | 2015/03/14(土) 02:58 | URL | No.:1046060※77
はいはい、かぐや3回みにいったオレが通りますよー
(一回目は仕事帰りで疲れて眠っちゃったってのもある) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:59 | URL | No.:1046061このかぐや姫ってホント絶賛してるしてる奴とこき下ろしてる奴しかいねーな
ジブリがジブリ絵じゃない作品作れば宣伝効果低いの当たり前だし、面白いかどうかとはまた別問題なんじゃねーの?見てないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 02:59 | URL | No.:1046062親を大切にしようと思ったよ。
EDで命尽きる日が来てもこの手の温もりを忘れないって言葉が泣けたわ。子はいつか親を疎ましがるようになるが親はいつまでも子の事を思ってるんだよな・・・ -
名前:名前はまだない #- | 2015/03/14(土) 02:59 | URL | No.:1046063仏マツコの印象しかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:01 | URL | No.:1046064アイドルオタクと一緒だな
あれこれ理由つけて推しメン以外を無理矢理下げる
意地汚いんだよ -
名前: #- | 2015/03/14(土) 03:02 | URL | No.:1046065※75
かぐや姫の物語もトトロと同時公開してたらボロクソに言われないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:04 | URL | No.:1046066>ベイマックスの方が何倍も面白かった
どうせトイストーリーもどきだろ?と思って見に行っていい意味でだまされたわ
本編始まる前の犬の動画でさえ動きがよかったしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:04 | URL | No.:104606756
いや黒字なんて最初から狙ってませんけどwww
日テレの会長が高畑の映画がもう一本見たい
金は全部オレが出すからつって作らせた映画なんだからよ
的外れ乙www -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:05 | URL | No.:1046068竹割ったら姫もまっぷたつ、おしまい、みたいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:06 | URL | No.:104606985
トトロとほたるが公開当時ボロクソだったのを知らない世代かwww -
名前:あ #- | 2015/03/14(土) 03:09 | URL | No.:1046070上映中も散々な言われようだったから期待せず観に行ったら、号泣してしまった。
なぜかと言われるとわからない、ストーリーも竹取物語そのもので結末も知っている有名な話なのになぜか最後涙がとまらなかったわ。
ジブリで一番泣いた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:09 | URL | No.:1046071検索
もう辞めさせてくれッ!『かぐや姫の物語』はこんなに凄まじい現場で作られていた
高畑はクズ&クズ -
名前: #- | 2015/03/14(土) 03:11 | URL | No.:1046072※89
うん
別に笑う要素はないと思うけど
オジサンあのさ
草生やせばいいってものじゃないよ
成長しなきゃオジサンも
>>今「火垂るの墓」とか作っても間違いなくネットではクソアニメ扱いされるね・・・に対してのコメントだしね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:19 | URL | No.:1046073竹取物語の展開をなぞるんは別にええねん。
ただ、大自然見せたろみたいなシーンとかいらんねん。無駄に長ったらしいだけで巻いてくれや。二人でウフフアハハはええけど、安直に空飛ばすとかつまらん。不自然なだけや。奥方と子供を突然捨てる発言もコワイわ。
使者に向うシーンもなんとかならんか?もっと姫の理性と本能の葛藤を入れてくれな味わいもないわい。BGMも明るすぎて神聖さないねん。
最期、振り返ったら地球あるてどないやねん。その時代、地球が丸いとか地球が青いとか考えてたやつおるか?月の世界と実際の月はちゃう、方がファンタジー感あるんちゃうか?
表現が稚拙すぎ。
以上が、演出家気取りの私が思ったことです。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 03:19 | URL | No.:1046074※66
「最初~中盤良かったのに捨て丸ファンタジーで全部ダメになった印象。あれなきゃ良かったのにな。」
と言うヤツは人に対して畜生と言い放つ感性とでも言いたいのだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:22 | URL | No.:104607592
つまり「悔しいです」ってことでいいかな?ん?
改行すればいいってものじゃないよ
成長しなきゃニートも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:22 | URL | No.:1046076捨て丸ファンタジーの部分はかぐや姫の妄想だろ?
-
名前:名無しビジネス #kpjYxc8I | 2015/03/14(土) 03:24 | URL | No.:1046077アゴが抱きついたせいで迎えが来たんだから
全部アゴが悪い
召使い?のあの女の子が良いキャラで好きだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:25 | URL | No.:1046078普通に感動したよ
つまんなく感じた人はそれでいいじゃん
お互いに感性が違う単にそれだけでしょ
いちいち赤字がどうしたーとか監督がーとか言い出すのは何なの?
何らか理由つけないと 他人の評価を後ろ盾にしないと
自分一人じゃ 面白いかどうかも判断できない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:28 | URL | No.:1046079もともとジブリ作品って何がいいのかわからないんだよねえ。後半に詰め込みすぎ感あるし、「この演出なら伝わるだろ?ほらほら」って押し付けられてるような感じがする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:31 | URL | No.:1046081最初の3分で裏番にポチリでした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:34 | URL | No.:1046082フェミニズムの映画だと俺もおもうけど
そこを抜きにしても人間讃歌、地球讃歌の映画
竹取物語を月世界、地球世界の二項対立の構図にすることで、月世界の無味乾燥非人間的世界観と地球世界の汚さも美しさもある人間的世界観を対比させた。これによって地球世界の汚さすらもふくめて全体として肯定する話に変換した発想がすばらしい。おれがあんま映画見ないからだとおもうが、人間は汚い、だけどそれもまた美しい。というメッセージを伝えられる映画をそれほどしらない。小説は一杯あるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:43 | URL | No.:1046084意識たけーな、この米欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:43 | URL | No.:1046086あと、じじいがかぐや姫のことを考えて行動してたってのは嘘だとおもうんだよな。かぐや姫の子供時代、じじいはかぐや姫がうりぼうにきをとられて迷子に成っている時に、竹にはいった黄金を見つけるシーン。もし、じじいがかぐや姫の事を考える人間ならば、黄金を一粒二粒みつけたときに、じじいはかぐや姫を探しにいくはずなんだけど、何百粒も竹に黄金が詰まってると確信しそのままさらに竹を切るんだよね。じじいはかぐや姫と金・地位だったら後者を選ぶ人間。もちろんかぐや姫の事も大事だと思っているが。その業をふくめてもまだ人間はすばらしいっていうすべてをくるんと包んだ映画だとおもいますまる
-
名前:x #- | 2015/03/14(土) 03:43 | URL | No.:1046087
コメ欄にある通り、映画をみると御門には悪印象しか抱けない。
他は原作通りなのに御門に関してだけアレンジされていて、本来あったカグヤとのロマンスが無くなって、その代わりに捨丸というオリジナルキャラがその役を担い、御門は原作とまったく違い悪く描かれ、カグヤが月へ帰る引き金のように表現されている。
つまり高畑が伝えたかったのは、まさに米97が書いていること。
『天皇が全部悪い』だ。
他の監督ならまだ偶然かもと思えるが、共産シンパだと知られてる高畑の手によるものだから、そういう意図を持って描かれている事は
明らか。
ならば左派からもっと激賞されても良さそうなもんだが、彼らは日本の古典作品というのが勘に触るものだから残念ながらそうなっていない。
結局誰からも絶妙に評価されない中途半端な映画。
パトロン映画だから別に誰に評価される必要も、売れる必要も、本来なら全く無いんだが、そのパトロンが映画完成前に逝去してしまった為に、本当に誰のための映画なのか分からなくなってしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:44 | URL | No.:1046088深夜アニメで目が肥えてるとか
マクドナルドで食通きどるようなもんだろ・・・
かぐやがエンタメとして面白いかは別にして -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:47 | URL | No.:1046089とりあえず片っ端から頭悪いコメントばっかりだな。
まぁ2ちゃやまとめ民の認識なんてそんなもんだけど。
無知なんだから面白い面白くないとか
好き嫌いだけ言っとけばいいのに
なんでわざわざ低脳と無知を晒したがるのか
理解に苦しむ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:48 | URL | No.:1046090羽衣伝説とかあって、諸星大二郎的な感動を覚えた
美しくてうっとりした。ずーーっと余韻にひたってる
映画館で観ればよかったぁ〜〜〜〜 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:50 | URL | No.:1046092※93
ただの1鑑賞者の感想やんけ
演出きどってすらいないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:55 | URL | No.:1046094ざっくり言うと、顔芸アニメだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:55 | URL | No.:1046095凄いよな
これと風立ちぬでジブリが潰れるんだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:55 | URL | No.:1046096かぐやが可愛いと思いました。おわり。
-
名前:ぬ #- | 2015/03/14(土) 03:58 | URL | No.:1046097高畑勲は男なのにかぐや姫は女の視点で描いた、凄いって最後に書いてあるけど、その女性視点とやらは典型的すぎてすごくもなんとも
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 03:59 | URL | No.:1046098※101
かぐや姫は心にじ〜んって感じだけど
ゼログラビティっていうハリウッド映画
あれは地球讃歌っていう主題が頭にガーンと伝わって
且つエンタメ性に秀でた映画だった
同時にチャイナマネーのクソプロパガンダではあるけど
それに目をつむればかなり良い映画 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:00 | URL | No.:1046099高畑ってアニメで説教したいだけだろ
ぽんぽことかおもひでは酷かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:01 | URL | No.:1046100※81
今、ちょうど黒子のバスケ見てて、出てきた台詞がはまる。
「どんだけベット積むねん。レート高すぎやろ」
「あのジブリの」、制作「ウン年ウン億円」かけた、「なんちゃら賞ノミネート」作品って、ご大層なふれこみで公開された以上、レート高すぎて大負けか大勝ちしかない。
ついでに、こんな質系アニメ映画にしては長いのもレート上げてる。
自分は※49で書いたけど、これはそんなハイレバでやるような種類のものでもないと思った。
「みんなカレー好きだよね!」なら、そんな風にハイレバでやっても(いつものジブリがそうであるように)勝てるだろうけど、「みんなイナゴ食えるよね!」って、ハイレバで勝負したって勝てないだろう。
そこはせいぜい、「イナゴ好きな人いない?」って、友達にこっそり聞くぐらいにしとかないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:01 | URL | No.:1046101※112
脚本は女が書いているという事実よ君に届け -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:06 | URL | No.:1046102※114
どんなに恐ろしい武器を持っても
たくさんの可哀想なロボットを操っても
土から離れては生きられないのよッ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:07 | URL | No.:1046103ジブリはとっくにオワコン
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/14(土) 04:18 | URL | No.:1046104捨丸を妻子持ちにしておいて、かぐやに誘われたらホイホイ付いていくってクズじゃないか
恋愛設定を入れるなら妻子持ちにする必要ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:18 | URL | No.:1046105豚「声優しゃんをつかわないジブリなどとっくにオワコンだブヒー!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:19 | URL | No.:1046106※116
映画見てないけど、小説でも漫画でも女性作家はわかりやすいくらいいかにも女性的な展開にする人が多いよ
とりあえずなんでも恋愛話に収束するんだ
ミステリーでもサスペンスでもファンタジーでもホラーでもSFでも何もかもがそう
そういう作家は多い
そこがつまんないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:19 | URL | No.:1046107ジブリ作品自体凄かったのは初期だけだしな。
ジブリというブランドがあれば中身関係無しに騒ぐバカ多すぎなのが現状かと。 -
名前:名無しさん@+ #- | 2015/03/14(土) 04:23 | URL | No.:1046108↑ 当時 ある程度の年いって独身なんて それは普通あり得ないから
それに理想と現実ってものの違いをですねゲフンゲフン
まあ結局なにもしてないしね -
名前:名無しさん@+ #- | 2015/03/14(土) 04:26 | URL | No.:1046110※122
千と千尋は初期に入るんすかね?w
中身関係なしに騒いだら未だに興行収入1位すか
バカって凄いっすねww -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/14(土) 04:27 | URL | No.:1046112じじいの声が下手過ぎた
作品が台無し -
名前:あ #- | 2015/03/14(土) 04:30 | URL | No.:1046113俺は映画人でも、アニメーターでも、映像職人でも、音響職人でもないので偉そうに語ることは出来ないが、単純バカと言われてもけなされてもいい。ジブリ関係は、ナウシカやラピュタやトトロ、魔女宅、神隠し、もののけ、あの類が観たい。かぐや姫を映像化しましたってやられても別段興味無い。浅い一般人だからどこ観ていいかわかんねーし。
-
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 04:32 | URL | No.:1046114面白い面白くない別にしてかぐや姫可愛かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:34 | URL | No.:1046115※116
マジか、というか、それなら色々納得できる。
女性視点は別にいい(当然)んだが、姫が自分を責めたり悩んだりするのが、暗にというか露骨に周りの男のせいになってるのが、いちいち引っかかる。
「私が月に帰りたいと願ってしまったのがいけないのです!」と嘆く返す刀で「帝に抱きすくめられた時そう思ってしまった」とか、何か全部そんな感じがした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 04:36 | URL | No.:1046116風立ちぬよりは面白かったよ
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 04:39 | URL | No.:1046117興味ないからスルーしたけどアゴってキャラが気になってきたw
-
名前: #- | 2015/03/14(土) 05:07 | URL | No.:1046118んで実況のほうは盛り上がったのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 05:26 | URL | No.:1046120月に連れてかれてさあどうなる、って期待したら終わってた
実際観たら罪と罰の意味も理解できたしそれなりに楽しめたけど
CMだけの知識の時点じゃオリジナル要素あるのかと思っちゃうよ。あれはずるい
ほんと映画館行かなくてよかった -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/14(土) 05:26 | URL | No.:1046121そりゃ幼児向き絵本のストーリー性だからな
-
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 05:48 | URL | No.:1046123現代女性の価値観であって
江戸時代までの女性の価値観なんて翁のしたことが大正義なんだよな
なんか姫の主張うざなって視聴やめたけど
帝のあごやらオチがちがうならみとけばよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 05:53 | URL | No.:1046124酷評されるほど酷くはないし
作画は頑張ってるし評価されてもいいと思う
シーンを厳選して短編にすれば良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 05:54 | URL | No.:1046125捨て丸ファンタジーは現実ではない事を強調してる
かぐや姫がいろんなものに縛られず自由に生きられた場合のもう一つの可能性の物語
自由に生きるために月から地球へ来たはずなのに…
って話だと思う
捨て丸をあえて妻子持ちにしたのは現実の強調 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 05:55 | URL | No.:1046126千年前の[お話]を、現代のコンプライアンス感覚にはめて不満言われてもなぁ("ステマルの不倫ゆるせん"とか…)
千年前は(日本に限らず)女は[モノ扱い]が常識だし、庶民は[家畜同然]
ジェンダーフリーなんて妄想すらできない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 05:58 | URL | No.:1046127とりあえず、姫のお付のパタリロと帝のあごは印象に残った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:10 | URL | No.:1046129目が肥えた俺たち・・・。
ぷっwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:13 | URL | No.:1046130家で適当に見るなら許せるレベル
金払って映画館でみるようなもんでもないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:25 | URL | No.:1046134※137
だったら千年前のままでいいんだよな・・・
現代語訳とはできないけど、解釈を原作重視で -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:29 | URL | No.:1046135※140
一目見たら百人中百人がが迷惑料払えって言いたくなる顔しといて
なに言ってんだお前ぇ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:40 | URL | No.:1046136姫=女性が自由に生きる、って話なら、月の世界や羽衣が何を指しているのかがよく分からなかった。
抗い難い神や運命や死を指すというのなら、翁や嫗、捨て丸が「穢れた世界」に取り残されて、それらと無縁に生きるのが、また分からなくなる。
運命や死に飲み込まれるのが自分だけなど、とんだお姫様ストーリー…いや、姫だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:45 | URL | No.:1046137けっこうおもしろかったけどカグヤ姫が都に行ってからあんなに明るかったのにふさぎ込んで行くのが見てて辛かった
キャラは魅力的だったように思う
姫の付き人の女の子とか何気に可愛かったし、帝は全力で笑わせに来てたし
もう一度見たいな、と思わせるほどには魅力的な物語だったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 06:54 | URL | No.:1046139悪くはなかったけど凄く面白かった感じではないな
-
名前:なし #- | 2015/03/14(土) 07:01 | URL | No.:1046140結構面白かったし絵も美しいしかったよ。問題は制作費だけ。地道にしょい
-
名前:なし #- | 2015/03/14(土) 07:03 | URL | No.:1046141結構面白かったし絵も美しいしかったよ。問題は制作費だけ。地道に少人数で描いていればよかったのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:12 | URL | No.:1046142米99
同意
それなりに面白いし、開始早々ん?と思うことも、途中で飽きることもほとんどなく見ていられるけれど、終わりがなんかよくわからなかったり、中途半端に思えたりってことが多い -
名前:うーん #- | 2015/03/14(土) 07:37 | URL | No.:1046145脚本が悪いよ。基本的にかぐや姫はただ状況に流されるだけで本人の意志を感じないから、見てる方からしたら共感もできない。
-
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 07:41 | URL | No.:1046146子を持てば分かるよ
ああ、持てないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:43 | URL | No.:1046147実際つまらなかった
大金かけてこれなのかってのもあるけど
まんが日本昔話のがよっぽど考えることできる -
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 07:45 | URL | No.:1046148面白いとか面白くないで評価する作品じゃないだろ
繊細に描かれた日本の風景、姫の成長、心の変化
美が分かんねぇ奴はミュータントタートルズでも見てろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:45 | URL | No.:1046149信者くんの発狂っぷりは面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:49 | URL | No.:1046150風立ちぬの方が伝わってきたからそこで終わっておけばよかった
当初ジブリ作品って言うよりパヤオ最期の作品臭してたし、それで叩かれてたけど -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/14(土) 07:50 | URL | No.:1046151姫が月の使者
日本刀持って切りまくる
くらいのことやってほしいよなぁ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 07:52 | URL | No.:1046152ツイッタでもアゴの話しか出てないし
その程度なのかな -
名前: #- | 2015/03/14(土) 07:54 | URL | No.:1046154もうテレビでやったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:57 | URL | No.:1046155※149
お、竹取物語すら読んだことのない底辺かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:57 | URL | No.:1046156アンチくんの発狂っぷりは面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:58 | URL | No.:1046157魚河岸の三代目みたいだな帝
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 07:59 | URL | No.:1046158※155
萌アニメ見て思う存分ブヒってろようざいなー
いくらでもそんなのあんだろうがよー -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 08:01 | URL | No.:1046159賛否あるが
帝の顎だけは大成功だったようだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:10 | URL | No.:1046160現在の価値観(女性視点)当時の価値観(爺様視点)だからなぁ。
捨て丸兄ちゃんみたいな泥棒せずに、飢えずにご飯食べれるのが最高の幸せ。
美人もおたふくなのは、太ってる=健康な上に裕福で子供を沢山産めるだし。
世話係りの女童(めのわらわ)ちゃんが、可愛かった。 -
名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2015/03/14(土) 08:16 | URL | No.:1046161高畑の映画はどれも1度見ればもういい。
何度も観ようと思うものは1つもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:17 | URL | No.:1046162風立ちぬよりは面白いし、
キャラも好かったと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:18 | URL | No.:1046163かぐや姫の髪はもっと綺麗に描いてあるもんだと思ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:24 | URL | No.:1046164なんか作画がスゴいとか言う話だったけど
作画が異様にショボかった
パラパラ漫画ならスゴいレベル
高畑が人増やされて怒ったのも納得
金かけずに少数で作ったのならそれなりに評価されてもいい作品
これ系の話なら「雲のように風のように」をみろ
100倍面白いぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 08:32 | URL | No.:1046165仏「さっさと地球を離れてこびりついた穢れを
落としんしゃい」
かぐ「穢れてなんかないわ。花も虫も命は皆愛おしい」
視聴「ちょま・・・人間は?ねえ人間は?」
結局、出てくる人間がそろいもそろってあまりに残念系で固めすぎた。最愛の父母でさえ片方は暴走しまくりだし。かぐや姫と広範な人間との温かい心の交流が描けなかったので、あれだけ地球で過ごしてるのに、花や虫がかわいいくらいのことしかかぐや姫は言えず、仏の唱える「地球ケガレ説」に対して、説得力がまったくない最終弁論となってしまった。虫愛でる姫もけっこうだけど人間をもっと愛せと。つまりそこが左派的な感性の限界なんじゃないだろうか。帝だってわざわざクズにしなくても、もっといい人でもいいやん。本気でかぐや姫を守ろうとする人々が、もっと大勢でてきてもいいやないか。娘かわいさに盲目化してしまった翁だってもっと手前で媼に諭されて反省できるはず。姫を本気で心配する地球人の数がもっと大勢に増えていたなら、かぐや姫が宇宙で振り返って流す涙いもっと重みが生まれていたことだろう。惜しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:34 | URL | No.:1046167つまんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:38 | URL | No.:1046168>>目が肥えてるアニメ視聴者のワイらの
これが一番面白い -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/14(土) 08:46 | URL | No.:1046170女性から見た世の中ってこんなんなんだな。
ってのが判って、その点では良かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:46 | URL | No.:1046171あんなこと~こんなこと~あっ~た~けぇ~
みたいな展開がつまらなかった -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/14(土) 08:51 | URL | No.:1046173まんが日本昔話のほうが面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:54 | URL | No.:1046174子供達がタケノコと呼んで
翁が姫と呼んで
かぐやは翁の方に歩き出すけれども
結局最後は我慢できなくなった翁がかぐやの元へ走る
あれがかぐやの運命だった
望まずして望んだものが罪であり、その結果が罰だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 08:56 | URL | No.:104617550億円、8年をかけた力作だ。
世界で取った受賞数は凄いものだ。
オマエらのような低能オタクが見るものではないな。
一二行の感想はバカをよく現わしているよ。 -
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 09:11 | URL | No.:1046176良さが分からないって平然と言えるやつらって今までどうやって育ってきたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:12 | URL | No.:1046177>>51が吐き気を催すぐらいキモい
-
名前: #- | 2015/03/14(土) 09:15 | URL | No.:1046181日本の昔からのお話を美しい映像にした。
これで充分じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:17 | URL | No.:1046182すぐ金の話をする奴は底辺の何者でもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:23 | URL | No.:1046185見逃してしまったが…
ざっとレスを読んでみると作品としては原作を再現していてまずまず面白いが変な思想をぶっ込んだのが少々ネックになっているってことか
あと帝のアゴが必見と
あとでレンタルして観てみよう -
名前: #- | 2015/03/14(土) 09:24 | URL | No.:1046186ミカドクズとかいうけど、そうも思えないんだよなあ
彼なりの常識の中でよかれと思って行動しただけで、まちがっていたとわかれば引いて謝罪もしている
というかミカドに限らず、悪意のある悪人などいない話だわ
基本的に善人ばかり
だから救われないのだが
でもアゴはシュールだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:25 | URL | No.:1046188良作だとは思うが捨て丸とかパンチパーマとか8年50億とか、ハァ?みたいなところも多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:27 | URL | No.:1046190高畑勲って昔からこだわりの映像作家なんだが。
フェミニズムとか的はずれだなあ。
単にあの時代は窮屈な身分制度の格差社会で権力を手にするしか幸福がなかった。だから爺様は必死に姫を権力者に輿入れさせたかった。
しかし本当は自然に自由に生きることが貧しくても幸福と言いたかったんだろ。それに男女は関係ない。
だがやはりこだわりすぎて横道の描写に金かけすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:29 | URL | No.:10461911800円掛けて映画館で観てきたけど、良い作品だと思ったし風立ちぬより満足したぞ。
安物のディスプレイとイヤホンという糞みたいな環境で観て叩いている奴にだけはなりたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:32 | URL | No.:1046193女童の動きがいちいち可愛い
正直かぐやより女童の方に目がいくレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:40 | URL | No.:1046194つまらなくはないけど
退屈で欠伸が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:41 | URL | No.:1046195号泣したんだが・・・
風立ちぬ、ポニョより断然いい!!
まぁ子供向けじゃないわな -
名前:名無しビジネス #ilaKwVmw | 2015/03/14(土) 09:45 | URL | No.:1046197話に意外性はないからな。日本人ならほぼ結末わかっているくらいの知名度が丁寧に再現すると本当に、先が見えすぎてなんとも。。。。
日本昔話でいいと思ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:52 | URL | No.:1046198他にかぐや姫の感情を細かく描写してる作品ある?
ストーリーじょなくてそこがメインだと思うんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:55 | URL | No.:1046200個人が一人で作ったのなら評価できるレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 09:55 | URL | No.:1046201ほとんど竹取物語だったからな
最後あんな感じだったし、どうにかならんかって言ったって書いた人のところ行けとしか・・・
というか書いた人わからんし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:01 | URL | No.:1046202むしろ
かぐや姫の感情表現があからさますぎて邪魔
もうちょっと上手くやれよ
「これから姫の悲しみと怒りの混じった感情を描写しますよ〜ドヤッ」
ってのが丸わかりで、見ててつらかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:03 | URL | No.:1046203意識高い系が大好きそうな映画
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:03 | URL | No.:1046204重さと重力を感じない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:03 | URL | No.:1046205原作のシナリオを引き伸ばして必要性の感じられないオリキャラを
投入した挙げ句、下書きにしか見えない絵で作った結果
大赤字になった、ただの自己満足映画でしかないwwwww
アカデミー賞も取れなかったしね
来週やるナイトミュージアムのがまだ映画としてマシだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:06 | URL | No.:1046206感情を描写するのに
必ず顔芸に頼ってた印象
表情があからさま過ぎた
もっとこうあるだろ、、、? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:09 | URL | No.:1046207予算20万で作ったのなら評価されていい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:10 | URL | No.:1046208どう表現していいのか、
いろいろ怖かった
記憶消去とか意識失ってム-ンウォークとか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:14 | URL | No.:1046209総評
50億かけたパラパラ漫画 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:22 | URL | No.:1046210正直ジブリってことで世間の評価高めている感がある
これが名が売れてない監督&制作会社の作品だったらどうなのって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:29 | URL | No.:1046211かぐや姫はきれいな水でしか生きられない魚やで。
人間の世界では生きられへんのや。
お前ら生きろよ。って映画。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:32 | URL | No.:1046212やっぱあのアゴって高畑流の反天皇なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:36 | URL | No.:1046214面白かったけどなぁ
この映画の根底ってフェミニズムとかじゃなく、自然崇拝じゃないの?「生きる実感が欲しかった」っていうセリフが全てでしょ。自然の中で自分らしく生きるのが一番いいよねという監督の考えをかぐや姫のストーリーに落とし込んでいて、良かったと思うけどな。それが癪に触るというのはあるかもしれないけど。
原作にこんな心理描写ってないから、原作をなぞっただけっていうのは違うと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:36 | URL | No.:1046215次の作品は自身の名前を変えてスタジオも変えて出してそれで売れれば実力があるんだろうけど現実はジブリっていうブランドの力が強いってだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:40 | URL | No.:1046216ゴミ映画
竹取物語を丁寧になぞっただけ
100円でも観たくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:43 | URL | No.:1046217まあ
そこその良かったって評判にしといたら馬鹿発見器として役に立つからいいんじゃない?
あんまりボロクソに書くとかぐや姫おもしろいって言う奴いなくなるぞ
初対面でも感想聞いただけで
「あ、こいつブランドしか見てない馬鹿だな」ってすぐわかるのは貴重かと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:46 | URL | No.:1046218ストーリー分かっちゃっているから表現とか凝っているんだろうけど、正直、よく分からない。
それよりも、50億って聞くとアホじゃないのかと思う -
名前:名無し++ #- | 2015/03/14(土) 10:48 | URL | No.:1046220アレンジもありきたり
作画もそこまで良いわけでもない
期待が大きかった分、がっかり感も大きいね
数十億かけてこれっていうのはどうなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:55 | URL | No.:1046221長寿の薬を渡したのは帝にじゃなかったっけ?
爺が帝に献上したとか?
「姫が居ないなら長命に意味なし」と薬を不尽の山→富士山の頂で焼かせた…とあるから、少なくともこの部分は権力者である帝の行いというのが、しっくりくるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 10:58 | URL | No.:1046222途中からしか見られなかったからつまらねぇの一言
なんか幼馴染の兄ちゃんが突然発情して何故か単独飛行してやっぱ妻子のもとに戻るとか糞っぷりだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:10 | URL | No.:1046224昔からある日本昔ばなしをあえて金出して見るもんでもないとおもった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:22 | URL | No.:1046226映画館で見たときは全然面白くなかったが、帰ってから考察スレ読み漁ったら面白かった
でも一般人が普通に見て気付けないレベルの暗喩だのテーマ性だの盛り込んだ自己満足作品に50億かけちゃ駄目だろ…
一部のマニアにしか受けなくて採算とれないに決まってんのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:22 | URL | No.:1046227うーん
かぐや姫姦通罪で地球にながされて、
償いは男よせつけないこと
別れ際に帝に不老不死の御薬あげたくらいだし、
好意はあったけどはねのけたことで罪が許されて月に帰還
って説のほうが好き -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:29 | URL | No.:1046228雰囲気アニメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:32 | URL | No.:1046229空飛んでるシーン絶頂の暗喩だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:35 | URL | No.:1046231アカデミー賞は無理っていうのは分かる
古典文学依拠なんだから外人はおろか日本人全員の理解を得ることすらままならないのは当たり前
それでもあれだけの画と音楽、表現は素晴らしいと思うわ
大団円とはいかないからこそいいんだとも思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:37 | URL | No.:1046232姫と桃ちゃんが家族になってないからやり直し!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:45 | URL | No.:1046233私も好きだったけどなぁ、かぐや姫がなにかひとつひとつできるようになっていくときの周りの表情の良さと、成長するにつれての環境の変化に一人で映画館で泣いた記憶。
でも、「深夜アニメで目が肥えてるアニメ視聴者のワイら」こいつで笑った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:53 | URL | No.:1046236とりあえず帝の顎が笑えたのでそれでいいと思います(小並感)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 11:57 | URL | No.:1046237>女性的観点から竹取物語を再構成した名作だと思う
>これを作ったのが女性ではない高畑ってのも面白い
単に脚本が女だからだろ -
名前:あ #lN/0RjTE | 2015/03/14(土) 11:58 | URL | No.:1046238風立ちぬより数十倍面白かった
もうジブリはあかんと思ったが高畑監督はまだまだ大丈夫そうだ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/14(土) 12:01 | URL | No.:1046239※51 : 絵だけ奇をてらったところでね
ホントこれ。
その絵の為だけに50億も掛けたなんて基地外沙汰。
普通に作れば5億でもおつりが来てる。鈴木Pが制作トップとしての仕事をしてない。
ジブリの倒産は、高畑の暴走を食い止められなかった鈴木に全責任がある。 -
名前:7899 #- | 2015/03/14(土) 12:04 | URL | No.:1046240え?面白かったけどな。
駿の意味不明作品より100倍いいよ。
表現も平安時代の雰囲気に合ってたし、なにより新しい表現を模索してんだから賛否は仕方ないけど挑戦する姿勢が素晴らしいと思った。
無難に綺麗なだけのアニメにしようと思えば出来たんだろうけどそれじゃなんにも発展が無い。
最近のジブリで久しぶりにもう一回見たいと思ったね。
風立は思わんかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:15 | URL | No.:1046242山田くんも今の時代に受けると思うけどなー
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 12:21 | URL | No.:1046244じじいが胸糞でチャンネル変えたが、そういうテーマだったのね
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/14(土) 12:29 | URL | No.:1046248ステ〇が妻子捨てて不倫に走ろうとしたのが気に食わん。
爺と婆何故空飛べる?
仏?が登場した時のBGMおかしくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:30 | URL | No.:1046249ただのかぐや姫
それ以上でも以下でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:35 | URL | No.:1046253お前らが叩いてると逆に見ればよかったとすごい後悔してるわ
たぶんお前らが叩くってことは面白いんだろう
まあ売れるような作品ではないとは想像できるが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:43 | URL | No.:1046256信者とアンチの戦いwwwwwwww
感想なんか十人十色なんだから無理矢理同調させるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:44 | URL | No.:1046257ええ?あれが良くなかったって人は感性が枯れた井戸みたいになってるんじゃないかな・・・
どこを見たらそんな批判が出てくるのかわからない
同じ映画を見た感想とは思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:47 | URL | No.:104625830分で見るのをやめた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 12:51 | URL | No.:1046259あれを面白いと思うやつってどれだけ単調で退屈な人生を送っているんだろ
個人的な感想よりも監督、予算などで良いと判断している意識高い系だな
内容を変えず、監督を〇〇大学映画研究同好会にしたら、つまんねって言う -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 13:00 | URL | No.:1046260なんというか、日本昔ばなしを夢中で見てた頃に見たかったな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/14(土) 13:07 | URL | No.:1046261これ30分くらいだったら、評価違ったと思うぞ
アートを見続けるのは辛すぎる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 13:11 | URL | No.:1046262絵が可愛くなかった。
話が単調でひねりがなくて途中で飽きてチャンネル変えた。
日本昔話レベル。
なんでこのストーリーにしてok出でたのかさっぱりわかない。 -
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 13:18 | URL | No.:1046263子供のころに見た絵本では、帝の顔が御簾ごしで見えなくて、
だからこそ尊い人なんだっていう特別感を感じたんだけどな。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/14(土) 13:36 | URL | No.:1046271>女性的観点から竹取物語を再構成した名作だと思う
>これを作ったのが女性ではない高畑ってのも面白い
脚本は女じゃんw
追加されたオリジナル要素をみれば、女特有の昼メロ思想そのまんまで、まったく新しい要素なんてないw
むしろ「理解のない世間や権力に翻弄される可哀想なアタクシ様!」っていう、古臭いフェミニズムを具現化しただけw
幼いころ親しかった捨丸との不倫がまさにそれw
単純に三流脚本が受けなかっただけw 根拠のない妄想で評価を固める、自称・意識高い系知恵遅れが「面白い」と勘違いしているだけw -
名前:あっ!|゚Д゚))) #z3bbzH2M | 2015/03/14(土) 13:41 | URL | No.:1046272簡単に見る心折れちゃう作品だったよね。
最終的に最初の3分とラスト5分しか見なかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 13:42 | URL | No.:1046273やっぱまんが日本昔ばなしって神だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 13:48 | URL | No.:1046274全然関係ないけどアナ雪とベイマックスだったら断然ベイマの方が上だし面白いだろ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/14(土) 13:53 | URL | No.:1046276花咲か爺さんと同じで普段の行いを良くして慢心せずに生きましょうって話だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 13:56 | URL | No.:1046277予算引き合いに出して批判する奴なんなの?
-
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/14(土) 13:58 | URL | No.:1046278演出家めざすような人は、
捨丸飛行シーンが性的な意味だとか、
パンチパーマがラストに登場したのは露骨すぎるほど来迎の表現だとか、
姫登場してすぐに木蓮の開花が描かれてるけど木蓮は仏様の手の意味があるとか、
姫のムーンウォークは意識を奪われながらも媼の方を向き続けているってことを、
読み取れるようになれれば理解が深まるし、創作にも役立つよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:02 | URL | No.:1046279大塚家具の話ちゃうんかwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:11 | URL | No.:1046281※230
ええ?あれが良かったって人は幻覚や妄想が溢れる井戸みたいになってるんじゃないかな・・・
どこを見たらそんな称賛が出てくるのかわからない
同じ映画を見た感想とは思えん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 14:15 | URL | No.:1046282ディズニーみたく思いっきり改変するならともかく
原作テイストを残すとまあこうなるんちゃう?盛り上がりには欠けるわな
なんせ1000年前の原作やでw
竹取物語をきちんと映像化したのも無かったわけだし
十分未来に残る作品だとは思うが? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:18 | URL | No.:1046283人間とは確かに愚かな生き物なんだろうけれど
それは決して愚かになろうとしてなったのではない
という性善説的なメッセージは受け取れた
だけど妻子ステ○との不倫の流れだけは許せなかったわ
日本文学で浮気や夜這いなどが重宝されていたのはわかるけれど、このざわざわする感覚はもう言葉にできないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:21 | URL | No.:1046287かぐや姫は昔話
↓
むかしむかし
↓
英訳:long long ago
↓
長い長いアゴ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:27 | URL | No.:1046289風立ちぬもそうだったけど最近のジブリはアニオタをにウケが悪いな
フィクションの中にリアリティを追求してるから現実逃避ばかりしてる連中にはつまらないんだろうね
オッサンのオレは両方とも楽しめたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:27 | URL | No.:1046290週末に自宅でテレビ鑑賞ですか?(笑)
あ、録画して見たとかってイイワケとか態々レスしないでいいからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:28 | URL | No.:1046291絵も楽しかったし、面白かったよ。
ジ様の愛情はわかる。何もかも与えられすぎた姫様を飾り立ててこの世でもっとも高貴な身分に置くことがもっとも相応しいと思ったから。
仏様に使える立場から人間になるのは難しいことだから、かぐや姫には喜びしか理解できなかった。
悲しい苦しいを受け入れられなかったから月に帰ったんだと思う。
動物が出てくるたび、動くのわくわくしたよ。 -
名前:p #- | 2015/03/14(土) 14:36 | URL | No.:1046299山田君って何?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:44 | URL | No.:1046301開始5分でチャンネル変えてしまった
見ときゃ良かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:51 | URL | No.:1046304じじいの姫への愛は感じたよ
姫を幸せにしたい一心だった
ある意味じじいの愛は攻撃で、ばばあの愛は守護だった
じじいは月の者の計画に踊らされたんだ
いいように使われて捨てられたの
月の者からしたら「計画通り…フハハ!」なのだよ
最後のシーンが止め絵は頂けなかった
そこが残念
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:28 | URL | No.:1046312冗長過ぎると思う。
同じ題材で10分位のマンガ日本昔話のが全然濃く感じる。
何時間も使って、古典をソープドラマに落とし込んだというか。
子供達の歌とかも、もう少し何とかならなかったのかな。(安っぽい)
日本の童謡やわらべ歌は元より、マザーグースなど簡潔かつ印象深いお手本が溢れてると思うんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #wO2hxIOE | 2015/03/14(土) 15:42 | URL | No.:1046315チラッと見たけど
演出、映像、セリフ全部がクサ過ぎて見れなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:43 | URL | No.:1046316そりゃ、ジブリつったらナウシカやラピュタなわけで。
-
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/14(土) 16:00 | URL | No.:1046321溝口健二監督の雨月物語と並ぶくらい良かったと思うけどなあ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/14(土) 16:05 | URL | No.:1046322作品観ても違和感を感じたという意見の多い”姫の犯した罪と罰” というキャッチコピーは、庵野の大ファンという理由で”風たちぬ”の主役声優に起用した、ジブリで今ややりたい放題の鈴木はんが考えたもの。
なんかWOWOW見ていたら”罪と罰”というタイトルのドラマがやっていて、これはいいということで”かぐや姫の物語”のキャッチコピーにしようとしたらしいが、高畑監督はそんな陳腐な物語ではないと激怒したらしい。
まあ、結局は鈴木王国になっているジブリでは鈴木はんの意見が絶対だから、”姫の犯した罪と罰”というキャッチコピーに合わせるために作品にかぐや姫が罪の告白をするシーンを付け加えたらしい。
棒読み声優起用常習もそうだが、外野が明らかに違和感を感じることもお構いなしの感覚のズレたプロデューサーが作品を駄目にしていくんだなと実感。
かぐや姫の話そのものがそんなに盛り上がるものでもないから、アートだと思ったほうがいい。
-
名前:名前はまだない #- | 2015/03/14(土) 16:12 | URL | No.:1046324かぐや姫が逃げ出すとこで切った。
映画見に行かなくてよかった。
映画化の必要あったんか?これw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 16:19 | URL | No.:1046325※259
>アートだと思ったほうがいい。
ほぼ同意
エンタメ映画として期待してたらたしかに物足りんよね
ただ古典の「かぐや姫」を忠実に映像化するとして他にどうやりようがある?
ディズニーみたく現代テイストに改変する?興行的にはアリでも高畑の作りたいものはそうじゃないだろうねってのは過去の作品群から容易に推測できる -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/14(土) 16:45 | URL | No.:1046332エンタメとしてサービスするなら龍退治とかラストのお迎えなど派手にできる場面はあるけど、抑えてるよね
かぐや姫を派手にすれば押井守のイノセンスに。イノセンスをアートにすればかぐや姫になるという印象。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/14(土) 16:49 | URL | No.:1046333上映中のCMの印象が悪くて見に行かなかった。宣伝の仕方を失敗したのか、あれでも最大限制作費回収に貢献したのか、どうなのか。
テレビとはいえ、いざ見たら良かっただけに残念。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 17:00 | URL | No.:1046334何よりもこんなフェミだとか赤思想に汚された作品が
「竹取物語の映像化」として世界中に伝わることが度し難いんだよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:11 | URL | No.:1046340どう考えてもジブリ最高傑作なんだよなあ
-
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/14(土) 17:25 | URL | No.:1046341パヤオと高畑作品を語るにあたって監督の政治思想ゆえに単純に否定的な意見は聞くに値しない
ブサヨ的思想はアホちゃうかって思うけどね
パヤオ作品では紅豚がたぶん本人も恥じるほど思想があらわな個人的フィルム
高畑作品ではぽろぽろが一時期的な流行りの田舎回帰的メッセージで失敗作だと本人も認めるだろう
風立ちぬとかぐや姫はよかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:26 | URL | No.:1046342じじいの声に違和感
ちいさんには悪いが・・・
誰を使ってもいいが見た瞬間「また俳優かよ!」ってわかっちゃダメでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:27 | URL | No.:1046343オリジナルの竹取物語を把握してからこの映画を観るべき。
両者を較べてみれば帝の扱いが、この作品では悪意を持って描かれているのが明白である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:29 | URL | No.:1046346予算のこと言ってる奴の意地汚さ、浅ましさ、滑稽さ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:31 | URL | No.:1046347萌豚アニメの声に違和感
声豚には悪いが・・・
誰を使ってもいいが見た瞬間「また声優かよ!」ってわかっちゃダメでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:40 | URL | No.:1046349翁の声は地井武男と三宅裕司の2人です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:46 | URL | No.:1046350※268
んなもんは比べるまでもなくアゴ見りゃ分かる! -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/14(土) 18:09 | URL | No.:1046355あのアニメは10年後に再評価されるよ。
日本映画の頂点近くにず~~っと居座れるレベル。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 18:19 | URL | No.:1046358家具屋が悲鳴を上げている記事の次の次で、かぐや姫の話題ですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 18:23 | URL | No.:1046359放送前までお前らが散々叩いてたから期待せずに観たが、普通に面白かったけどなあ
お前らはどの辺が嫌いなのかが気になる -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/14(土) 18:30 | URL | No.:1046360悪くは無いが、普通だな。
◆ 日本昔話風の「アルプスの少女ハイジ」
これは高畑作品、宮崎の関与無し。 -
名前: #- | 2015/03/14(土) 19:00 | URL | No.:1046364最近揉めてる家具屋姫の話よりマシだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 19:17 | URL | No.:1046369※262
イノセンスをアートにしたら天使のたまごでしょ。かぐや姫派手にしたらハイジ。押井と高畑はまったくもって共通点ないと思う。芝居への興味の有無、光学的レイアウトか平面的レイアウトか・・・全部逆 -
名前:・ #Scvb2jZI | 2015/03/14(土) 19:45 | URL | No.:1046375アニメの可能性を追求してた手塚治虫が天国で嫉妬するレベルだったと思う。
ストーリーは普通に竹取物語で、罪と罰ってのがなんなのか
いまひとつしっくり来なかったので、年齢を重ねたらまた見てみようと思う
高畑さんの作品は、見る年代によって違ったモノが見えてくるから面白い! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 20:14 | URL | No.:1046380じいさんも含めて女を自分の思うようにしたいだけの男しかでてこなかったな
-
名前:名無しの捨てねこ #iyBrf75E | 2015/03/14(土) 20:40 | URL | No.:1046382ヨーロッパで評価されるんじゃないか
向こうは映画は芸術だから
これは間違いなくアニメ映画史上に名を残す作品 -
名前:ななし #- | 2015/03/14(土) 20:53 | URL | No.:1046384ばぁさんの乳首がアップになったとこしか覚えてない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 21:44 | URL | No.:1046408幼い頃って、聞いた昔話を結末に納得できなくって自分で別ストーリー考えたりするよね。
なんか今回の映画もそんな感じ。高畑監督の「竹取物語を自分はこう作り変えたよ~」ってのを壮大に見せられた。
これからの子供はこの映画をみてかぐや姫ってこういう話でしょ?って思うんだろうね。
ディズニーのリトルマーメイドが人魚姫のオリジナルと違うのを知らない子も多そうだ
・・・ってところまで考えて今の物語も昔と改変されてるのが当たり前だから作ったもん勝ちだなって思った。 -
名前: #- | 2015/03/14(土) 21:45 | URL | No.:1046412古典原作ならこんなもんだろ。
ラピュタみたいなの期待して見に行く方がアホ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 22:04 | URL | No.:1046423かぐや姫の思考が今時の普通の女の子過ぎるし、容姿も仕草も絶世の美女というほどではなくて、身分の高い人達や御門にも求婚されるほどのカリスマ性を感じなかったな
ヒスるシーンは海が聞こえるの里加子を思い出した
アートと言うには絵の魅力が足りなくて、大昔の劇場版源氏物語のほうが好きかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 22:09 | URL | No.:1046425こんなので大金掛けたとか言ったら
監督無能すぎとしか言えんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 22:16 | URL | No.:1046428絵にしろ話にしろ
なんか落としどころが中途半端な感じで密度薄い印象
あと姫の顔ジブリ顔にするなら普通のアニメ絵でやれやと思った
技術かセンスが際立ってないとああいう絵は難しいな -
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 22:21 | URL | No.:1046429間違いなくジブリで最高傑作
ちなみにマーニー以外のジブリアニメは全部見た -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 22:44 | URL | No.:1046437擁護してる人が~よりましとか下しか見てなくてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 22:50 | URL | No.:1046439確かに映像表現は優れているけど研究のための映画みたいな印象。
「厳選した米を優れた料理人が最高の炊き方をした茶碗一杯の白飯」って感じ。
それには価値があるとは思うが食事を楽しみたい人にとては物足りないと感じられても仕方がないと思う。その感じ方の違い。
高畑監督は観客にどう見て感じて欲しかったのか聞いてみたいところ。
でも自分は映画はエンターテイメントを求めるからやっぱりつまらないと思ったかな。
映像表現は「楽しませる」ことの手法であって目的ではないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 23:15 | URL | No.:1046450絵本のかぐや姫で十分保管できる内容だった
どの層がこのアニメを熱望しているんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 23:27 | URL | No.:1046453結局これ、ジブリじゃない所が同じ作品を出したら映画館に行ったか
テレビ放映あるぐらいだったかでいったらNOなんだよな…
あと金かけすぎじゃね
どっかで折り合いつけて作るもんだろ
セガのドリキャス時期のシェンムーの気分
悪くはないんだろうけど大金使いすぎ、予算内でやれることを考えたら?と
大体最近の作品は「見に来ない客の見る目がない」と大衆のせいにするが
知名度が低かったわけでもないんだし… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 23:41 | URL | No.:1046455映像技術関係の人や玄人にはかなり好評価だけど
一般人の評判はちょっとイマイチなんよね
こだわり過ぎた物って大体興行的には失敗するから
まあ仕方ない -
名前:名無しビジネス #- #it07X7tg | 2015/03/14(土) 23:48 | URL | No.:1046456>292
ジブリだから、高畑勲だからこそ作ることが出来たものを、
じゃない所が〜って、そんな問いに意味あるのかね -
名前:2ちゃん脳乙 #- | 2015/03/15(日) 00:01 | URL | No.:1046458ねらーの間じゃ永遠に評価未定の作品やろな
尚ワイは時間の経過とともに名作の評価が定まる作品や思うとる
七人の侍や2001年宇宙の旅も初公開時の評価がさして高くなかったようにな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 00:08 | URL | No.:1046460スケッチ動画は物語を物語として、紙芝居や絵巻物のように見せるのに向いてると思う。「昔々あるところに」にふさわしいし、儚さを感じる。
二人はアニメ映画の金字塔作ってるんだし、もう好きなもん好きなだけ書いて引退するのが寿退社だよ。ジブリ終わってもいいぐらいに。真似じゃ続かない。
そういや、や●ー映画コーナーで高評価も沢山あるし、公開時に批判組の声がでかくて敷居が高かっただけじゃないかとも思う。TV放映様様だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 00:37 | URL | No.:1046464まぁ、時間がジャッジを下すわ
名作としてか問題作としてかは解らんけど
10年後、15年後、20年後と時が経てば答が出る
その頃にはどっちにしろアンチの意見は泡沫と化している
もっともアンチは自分が投稿した意見なんぞきれいサッパリ忘れ去ってるだろうけどな
イジメっ子が己のやった事を覚えてないように w -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/15(日) 00:54 | URL | No.:1046468月の住人で姫だけ完全にビジュアルが違うじゃないっすか
釈迦と並ぶシーンは異世界って感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 00:57 | URL | No.:1046471どっかのサイトで「月世界=涅槃、地球=輪廻にとらわれた現世」「涅槃の住人であるにもかかわらず輪廻の世界に憧れたこと=かぐや姫の罪」ってのを読んでモヤモヤしたのがすっきりした。
まーわれまーわれまわれ
が輪廻。
昔から思ってたけど、仏教に描かれる極楽浄土なんて全然楽しそうじゃないし、仏様も人間味がなくてすごく冷たい感じがする。
悲しみ苦しみなんてない場所なんて楽しみも幸せもなくて絶対に楽しくなさそうだ。苦しみ悲しみがたくさんあってもささいなことに幸せを感じて生きているほうが楽しそうだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 01:16 | URL | No.:1046488観終わった後に初めて呟いた言葉が「時間の無駄だった」
映画観てポロッとこんな言葉が出てきた自分に呆然とした。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/15(日) 01:24 | URL | No.:1046494売れた映画=良い映画ではないけど
夏目漱石などの名作と呼ばれる名作を読んでみると
一文一文は平文というかいわゆる凝った表現は無い
シンプルかつ一分の隙も無い文章で構成されている
一見地味なかぐや姫の物語はそういう名作の平文的なシンプルさなのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 01:51 | URL | No.:1046514>この映画の根底ってフェミニズムとかじゃなく、自然崇拝じゃないの?
>「生きる実感が欲しかった」っていうセリフが全てでしょ。
>自然の中で自分らしく生きるのが一番いいよねという監督の考えを
「女性が」自然の中で「自分らしく生きる」という風に書くと、フェミニズムでしょ?(主人公は女性だ)
いや、自然崇拝ではない!と言いたいわけじゃなく、テーマがフェミニズムの思想とまともに重なってるのに、その視座を排除することは出来ないだろうということで。
まして男とのセクシュアルなものを含めた関わりを描いた上でそうなんだから、根底には二つの面があると見るのが妥当だろうと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 02:04 | URL | No.:1046523モバマスの方が面白い
艦これよりマシだが -
名前:名無しさん #- | 2015/03/15(日) 03:31 | URL | No.:1046547292
これジブリじゃない所で作れたら相当凄いことだよ
深夜アニメでいう蟲師に近いと思う -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/15(日) 05:25 | URL | No.:1046572・序盤の赤ちゃんから幼児の時にかぐや姫ケツ丸出し
・そこそこ成長した時に全裸になって川に飛び込み
二次元の児ポ規制とか言ってる奴苦情いれへんの? -
名前:名無し #- | 2015/03/15(日) 05:38 | URL | No.:1046574中途半端すぎてつまらなかった。結局一般人として
生きたかったけど無理だったというざっくりしたテーマで
それがどうしたという感じ。改編するならぶっ飛んだ
ものにするか原作に基づいて忠実につくるかすれば
良かったのに。悪い意味でぼやけた作品。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 09:22 | URL | No.:1046603※300のコメント読み終わった後に初めて呟いた言葉が「時間の無駄だった」
コメント読んでポロッとこんな言葉が出てきた自分に呆然とした。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/15(日) 09:43 | URL | No.:1046607思ったより否定的な感想が多いな
高級フレンチや満漢全席を楽しめると期待した人が精進料理を提供されて憮然としてるような感じか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 10:21 | URL | No.:1046613自分で考えたり感じたり出来ない人には不評だろうな。
いかに脳みそ使わずに見られる作品ばかり見すぎたせいなんじゃねーの。
古典好きとしてはかなり満足感あったわ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/15(日) 10:35 | URL | No.:1046616映画館で見るほどではないけど面白かったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 10:55 | URL | No.:1046622私もあのーωーこの顔が最後に子供連れて
歌い出した時に泣いた…
あの歌すきぺりかんセクハラおじさんも嫌いじゃないけど -
名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/15(日) 13:31 | URL | No.:1046660自分にとっては無常感というより絶望感な映画だった。
この世で、媼みたいな味方・親友1人に恵まれたとしても、虫や花が心をなぐさめてくれるとしても、それでは補えないほど人間世界はう/んこだと再確認させられた感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 13:50 | URL | No.:1046665顔は可愛いけどメンヘル気味なかぐや姫に、容姿しか見ない底が浅い男達が群がる話に改変されてて、原作のほうがいいや
水彩画は目新しいけど平安絵巻みたいな絢爛さは無いから、一寸法師や桃太郎向けの絵柄だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 14:50 | URL | No.:1046686映画館で観たときはは~んとしか思わんかったけど久しぶりに観たらおもろかったで
でも爺はホンマ嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 17:06 | URL | No.:1046727日本昔ばなしなんか10分ちょいで終わるのに金と時間の無駄
-
名前:あ #- | 2015/03/15(日) 17:16 | URL | No.:1046731純文学が好きならって人がいるが、純文学が好きで思想が共有できる古い左派っていう限定が入るだろうな。
無暗に自由がどうのと、理解できても共感できない行動と戯れ言に嫌気が差すし、余りに公家を否定しすぎて慣わしや習慣をそこまで卑しいものとみる必要があるのか少し反感すら覚える。逆に野山で暮らし窃盗なんかするような犯罪者をきれいに描く様は滑稽だ。
内容と行動原理が一次的で深みを感じないのが致命的な作品だと思う。最近のテレビゲームと同じ欠陥なんじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 19:05 | URL | No.:1046754キャラデザに魅力がないので一般人はスルーした映画 かぐや姫とジプリというブランドがなかったらまず今のアニメファンからは相手にされてなかったと思う 監督も若いときはまだ柔軟性があったから名作作れたんじゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 20:09 | URL | No.:1046759※312
早くこの世とお別れしな? -
名前:うえ #- | 2015/03/15(日) 20:15 | URL | No.:1046760がぁーっはっはぁーーーぁ
そもそもジブリの何が凄いんや
あんなもん、海外で大人気となり記録連発した経済発展期のテレビアニメがなかったら鼻もひっかけてくれんで
テレビアニメ黄金期のおこぼれ拾ってる乞食や
今はびこってるちょ○と同じ -
名前:ゆとりある名無し #- #tHX44QXM | 2015/03/15(日) 20:35 | URL | No.:1046764亡くなる直前に『かぐや姫の物語』を鑑賞したフレデリック・バック
「この作品は私の長年の夢が叶ったようなもの。あなたは才能ある人たちに恵まれている。大好きな高畑さん、心からありがとう。特別なお土産になりました。私にとっても世の中にとっても。ブラボー」
高畑氏の要求に応えたジブリも凄いが、高畑氏は最後に本当に大きな仕事をした。
まだ最後じゃないかもしれないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 21:34 | URL | No.:1046780女性的観念?は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 22:45 | URL | No.:1046814思ったより良かったけど金と時間かけ杉
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 13:43 | URL | No.:1047072※322
お前の金でも時間でも無いのに何の問題があるんだ気持ち悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 13:45 | URL | No.:1047073ま、萌え豚にはわからない芸術ってこった
お前らも少しは芸術を学べ。でなきゃ欧米に対抗することはできんぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 15:07 | URL | No.:1047097かぐや姫が幼すぎて男性恐怖症にしか見えなかったし、求婚者達はがっついててみんなハズレで貴族らしい上品さもなかったな
当時の結婚方法が変なのは事実だけど見ていてすっきりしないアニメだよね
今の時代でも宮中で適応障害を起こしている女性はいるけどさ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 15:08 | URL | No.:1047098何十億も使って、わざわざバッドエンドの映画よく作ったなって心配になった。
どの層に向けて作ったんだこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 03:52 | URL | No.:1047433作品としては面白かったけど、フェミな切り口ってのは…??と感じた。
古典なんてどれも、現代の視点で見たらとんでもない世界だしね。
個人的には、サンカと朝廷の関係性とか民族学的な要素を取り入れてもらいたかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 05:17 | URL | No.:1047468見たことなかったがどんな違いなのか興味がわいた
見てみるか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 09:54 | URL | No.:1047536これが失敗した原因は全て帝のアゴを猪木にしようぜwと提案した人間のせい、タイタニックみたいな感動もので笑いを入れる位ゲスな行為だろ。
-
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2015/03/17(火) 17:02 | URL | No.:1047680かぐや姫に「女性の幸せ」という現代的なテーマを取り入れて古典文学に新しい息吹を!てな狙いは分かるけどさ、
肝心の「女性の幸せ」に全く新しい視点も解釈も示されてないから話にならんよ。
オチは「結局ひとりの人間として幸せになることは叶いませんでした」って…、
昭和なら問題提起として通用するが今は男女同権化が進んだ21世紀だぞ?
作ってるのが爺さんだから仕方ないけどさ。
脇役のデフォルメが露骨に歪なのも、日頃から上から目線の俯瞰図で人を見てるからかと邪推したくなる。
見所を挙げるとすれば緻密な時代考証(外人騙しw)と、空を飛んだり山を駆け抜けたりといった“アクション”シーン。
(どちらも時間とお金をジャブジャブかければどうにでもなるところだが…)
つまりジブリ映画を高尚な芸術と勘違いしてるおばさん方が眉を顰めそうなドカーンバリバリのハリウッド映画と見所は同じ。
いやクオリティ面でも現代批評という点でも月とすっぽんぐらい差を付けられてはいるけどね。
子供も大人も退屈な芸術映画の皮を被った駄作。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 23:40 | URL | No.:1047780アナ雪やベイマックスは映画自体の出来はともかく
マーケティングは凄い上手いと思うわ
商売として成功するのは当然だな
ジブリは不器用というか最近特に
一般受けしないこだわりに走りすぎてると感じる
その心意気は嫌いじゃないけどねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 17:50 | URL | No.:1047984※326
お前が竹取物語を知らないハッピーエンド以外は認めない人間だという事は分かった。
※329
アカデミー賞にノミネートされた作品が「失敗」なのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:53 | URL | No.:1048682女は女として生まれるって無意識で信じる人にとっては駄作かも知れないね。
たけのこから女の子になる瞬間、宮廷に入って女という商品になる瞬間に気付けず
女が女として生まれた以上女として最高位の幸せが…と思考停止する身内がいることはすべての不幸の始まり。
「フェミ」「つまらなかった」「不倫よくない」で一蹴するスタンスは翁と同じだね。
多重婚、もののまぎれ、同性愛、近親相姦、なんでもござれだった昔にくらべて随分と堅苦しいこと。
設定はクロスアンジュと変わらない女囚ものなのに、そんなに芸術と古典と予算が憎いか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:07 | URL | No.:1048687※327
同和や天皇家の専売である竹と、竹取翁の出自、月の住人とどのように絡めてくるかは気になった
そこはアンタッチャブルなのか回収されなかったな…
都大路を東に走っているから舞台は滋賀かな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 08:01 | URL | No.:1049041風立ちぬのほうが100倍ジブリしてて面白かった
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/22(日) 02:39 | URL | No.:1049524どうも高畑の映画は受け付けないんだよな…
子供の視点、女性の視点で生き生きと綺麗にしかし生々しく現実の美しさと残酷さを表現しようとしてるんだろうなあってその意図だけを感じて微妙な不快感しかない
フェミっぽいようでいて「女はホントはこうして悩んでんだろ?ん?」みたいな逆の決め付け押し付けが出ちゃってるっていうか
山田君はほぼ原作の力で原作通りで高畑作品て感じでもなくて、ぽんぽこは説教臭かったけど中では一番マシでちゃんとした「お話」になってはいると思う
教訓めいた話でも女の子に夢と希望と憧れと可能性を目一杯抱いてちゃんとわかりやすく「エンターテイメント」してる宮崎映画とは比べるべくもない
何か高畑映画って、理解出来ちゃう俺カッケェ~と思いながらフランス映画見てる人が好きそうだなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 17:24 | URL | No.:1049753映画を批判するにその作品を好きな人嫌いな人をやり込めるしかできんのか
そういう人の批判は信用できん浅はかだぞ
人の評価ばかり見て、作品を評価できない病の方が問題
そんなに露骨なフェミが絡んではいなかった
宮崎さんも好きだけど、都合のいい女性像が多いのを気にしたら見てらんないぞ。
スケールやオリジナリティを加える才能は宮崎さんの方が高いけど、社会や時代にかかわる人間性を表すなら高畑さんのが正直で繊細だと思うが
つまらない合わないに他人を巻き込みなさんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:19 | URL | No.:1050143都合よく基準がコロコロ変わる採点競技のメダリスト(と連盟)は批判したくなるけど、
何度見ても面白さのわからない「コクリコ坂」や「ツリーオブライフ」は
批判するよりもまず他人の意見を聞きたくなるもんね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:20 | URL | No.:1050387フェミかと思いきや、実はおっさんの理想の少女像でしかない。
というコメをどっかで見て、モヤッとしていた違和感のなぞが解けた。男性なのに無理に女性を描かなくてもいいのにと。
だけど、この話の人生讃歌的なメッセージにはぐっとくるものがあったし、単純にそれだけをテーマにした方がいいのができた気がする。
つまり、諸星大二郎の無面目をやってほしかったわ。 -
名前:名無しビジネス #/9hBKkrU | 2015/03/24(火) 15:24 | URL | No.:1050389ロングロング あごー
-
名前:a #- | 2015/03/24(火) 16:19 | URL | No.:1050409人を楽しませるのがヘタな人が作ったんだなあと感じた。
作画が好きとか雰囲気が好きって言う人がいても別にいいけど、自分には全く合わなかった。
ちなみに風立ちぬも声優の違和感でアウトだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 19:18 | URL | No.:105046450億かけていても、5億でも
1800円で観ることに変わりはないのだから
いくら掛けているってのは、どうでもいい。
俺は中の上程度の評価。
ちなみに風立ちぬは中の下で、竹取より下。
誰もが知ってる単調な話を
大したストーリー改変もせずに2時間観せたなぁ。
と思った。が、2回観ようとは思わない作品。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 21:36 | URL | No.:1050513つまらなくはないけど、2回は見なくていい
素直に感想言えば、目の肥えた奴らが「あれは芸術だ!話じゃねえ豚ども!」って殴りにかかってくる
めんどくせえなあ、絵の美しさを語りたいなら美術館でもいってろよ……
>多重婚、もののまぎれ、同性愛、近親相姦、なんでもござれだった昔にくらべて随分と堅苦しいこと。
昔でも同性は非難あるし(稚児は同性愛じゃねえから)、多重婚は養える金のある奴らがもっぱらだし、源氏系は昼ドラだからな?
価値観を今で語れないなら、それこそ今を生きるって映画の趣旨に反してると思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 18:44 | URL | No.:1050896絵も素晴らしいけどほんとに素晴らしいのは高畑監督の解釈の深さ、豊かさだろう。、なんでこんな低次元なのか、2ちゃんてもっと知識人がいると思ったけどコメ欄まで含めまともにみてるの2人かよ。
面白くないていってるひとは自分の奥が浅くて狭いことを露呈しているよ。恥ずかしいと思った方が良いよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/03(金) 20:20 | URL | No.:1054259見ない!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/04(土) 17:28 | URL | No.:1054659>お、竹取物語すら読んだことのない底辺かな?
「竹取物語」をちゃんと読んだ事ある人ってどの程度いるのだろう?大半は子供向けの絵本「かぐや姫」を読んだだけの人だと思う。
なお、このアニメは観てないのでこのアニメについてのコメントはしない(←じゃあ、何でこのスレ読んでいるんだw) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/05(日) 11:11 | URL | No.:1055104①子育て世代
②まんが日本昔話世代
③それ以外
・・・で、評価は分かれるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/19(日) 03:31 | URL | No.:1061534※346
だよねえ、原作が〜とか言う人が多いから、今は昔竹取の翁というものありけり、なんて、あんな文章を読破したの!?と驚いたよ
第一段落を未だにソラで言える程度には読んだけれど、途中でリタイアしてしまったから…
かぐや姫として知ってる人も、詳細まで覚えている人は少ないんじゃないかな
各国の姫の物語を安易にシリーズ化し、陳腐なハッピーエンドに改悪するディズニーよりずっといい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 00:39 | URL | No.:1076297毎度、ジブリスレはジブリ利権を守りたい火消しでいっぱいだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/03(水) 05:13 | URL | No.:1080111影響を受けた人に観てもらいたかっただけの道楽映像
ギリギリ間に合って良かったですねとしか・・・ -
名前:あ #- | 2015/07/10(金) 19:39 | URL | No.:1096889付き人が可愛かった。かぐや姫より
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/06(火) 13:34 | URL | No.:1135961もう少し短くて良かった気がする。
無駄な部分が多すぎてうーんってなった
とりあえず帝は自分なりに良いことをしたけど姫には伝わらなかったってのは共感できるンゴ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/06(火) 21:02 | URL | No.:1136115何を以ってジブリ作品とするかはもう見る人個人の問題なんだと思う
少なくとも、かぐや姫にラピュタとか千と千尋のようなわくわく感を求めてはいけない
まあ見ていて不快になる無駄演出も多かったわけじゃないし、原作に独特の解釈は言ってたところは良かったんじゃないかな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/18(日) 16:02 | URL | No.:1140700ロリコン好きのキモおやじには
不評な作品 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 14:46 | URL | No.:1144653普通に面白かったが
ただこれに50億って聞くとねーよとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/12(火) 18:26 | URL | No.:1213557【悲報】>>1がまたアホなスレ立てする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 22:56 | URL | No.:1300445※333
スノッブな方ですね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8109-f87531c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック