元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426278996/
- 1 :ちゃとら ★:2015/03/14(土) 05:36:36.37 ID:???*.net
- 日本には日本特有のソーダがある。初めてそれを口にするアメリカ人のリアクションは?
米ブログメディアBuzzfeedが公開している人気動画シリーズ- 「Americans Taste Test」(アメリカ人の試食会)。 アメリカ人が、他国の食べ物を
- 初めて口にしたリアクションを見るという企画だが、
以前、日本のスナック菓子に挑戦した回がYouTubeで300万回以上再生- (現時点では700万回近い再生数)され話題になった。
今月頭に公開された新動画では、再び日本の食べ物が登場、早くも- 再生回数100万回を突破している。
今回チャレンジしたのは、日本の炭酸飲料。さて、その反応はいかに。
最初のソーダは、マンゴークリームソーダ。
グラスに注いだ白濁の液体を見て、ハッキリと言葉にはしないが、- みんなあるモノを想像したようだ……。
味はまぁまぁ好評。中には「グミーベーアを大量に溶かして濁った液体にいれた感じ」と、- 微妙な感想を持つ人も。
ロングセラーのオロナミンCは、ボトルの小ささにビックリ。
ハローキティのラムネは、まず開けるのに悪戦苦闘。「開けるだけで昼休みが終る」- というコメントには笑ってしまう。
参加者全員が顔をしかめたのは、なんと酔わないウメッシュ。
「離乳食みたいな味」との意見もあり、困惑気味。梅を使った飲み物というのが- 予想外すぎるのだろう。
香り、味からでは、なんのフレーバーなのか誰も想像つかなかったようだ。
梅酒は、海外で「プラムワイン」として提供されることがある。
プラムワインのアルコール抜きソーダ割りと説明していたら、あるいは違った- リアクションが見られたかもしれない。
駄菓子でも、炭酸飲料でも、食文化というのは日本の商品のユニークさに気づかされる動画だ。
http://www.sankei.com/gqjapan/news/150313/gqj1503130001-n1.html?view=pc
動画
Americans Try Japanese Sodas
https://www.youtube.com/watch?v=SLcSviAy-2A&feature=youtube_gdata_player
スナック編
Americans Taste Test Japanese Snacks
https://www.youtube.com/watch?v=vW7PKjH5LR8&feature=youtube_gdata_player
Americans Taste Test Japanese Snacks (Part 2)
https://www.youtube.com/watch?v=mSkJbh_M8pY&feature=youtube_gdata_player- 9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:42:58.43 ID:ebLUWgqg0.net
- レッドブルとかあるのにオロナミンCで
- そんな驚くのかアメリカ
- そんな驚くのかアメリカ
-
- 178 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:33:04.48 ID:+pXz3sZu0.net
- >>9
記事にはボトルの小ささにビックリて書いてる - 20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:53:56.46 ID:x83zmuXH0.net
- 量の少なさに驚いただけかよ
- 226 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:58:39.76 ID:ycWnfAzm0.net
- なにしろヤクルトの500mlサイズがなぜないんだ! と言う人たちだから
- 145 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:18:10.59 ID:6DghAYIH0.net
- スナック編も見たが「開けるまでにひと苦労」ってのが多いな。w
- 8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:42:47.75 ID:DUGgjXjD0.net
- あっちの方は色んな炭酸とか無いのかな?
日本よりも変なの多そうだけどね
- 11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:45:32.85 ID:ZqRFIg/nO.net
- ドクターペッパーってどこの飲み物だろ
初めて飲んだ時は死ぬかと思った
- 65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:30:54.73 ID:w3RvLtAK0.net
- >>11
死ぬほど旨いだろ? - 384 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:53:59.10 ID:cU6tEp/U0.net
- ドクターペッパーは
昔たけしがラジオで「腐ったニッキ味」って表現してたな。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:53:37.37 ID:Cs0KTViG0.net
- レッドブルおいしくないよね
後味悪い
リアルゴールドがいちばんうまい - 21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:54:34.00 ID:K4S89va+0.net
- オロナミンCはアイスにかけて食べるもの。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:21:10.14 ID:Zj2wtYce0.net
- Dr.ペッパーの味は昭和の頃の小学生に不評だったなw
「不味い~w」とか言いながら、内心は結構いけると思って飲んでたw- ダイエットDr.ペッパーあればな
- ダイエットDr.ペッパーあればな
- 119 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:07:09.69 ID:lDmIP+qh0.net
- 彼らはrainbow cakeを見て美味しそうと感じる感性を持ってる
日本人とは根本から違う
- 125 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:10:38.40 ID:KVkA3l660.net
- 日本人の好む果実の香りは林檎だと言われているね
ヨーグルトを崩したものを100%の林檎ジュースで割ると
あら不思議、ヤクルトっぽい乳酸飲料になる
工業的に脱脂粉乳から作るのと比べてメチャクチャ割高だけどとても美味いよ
サイダーとラムネも林檎の香料でスプライトは柑橘系のレモンとかの香料だけど
日本人はやはり前者を好む
- 131 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:14:01.14 ID:0rF+1cZc0.net
- 沖縄に湿布味の炭酸飲料がある
- 146 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:18:10.61 ID:N73OFfkZO.net
- >>131
ルートビアをディスんな!
- 150 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:20:48.66 ID:S3Q4A3Mj0.net
- 大昔のCM見てたらオロナミンCに卵を混ぜてオロナミンセーキってのをやっていた。
絶対にいやだw - 407 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:11:59.99 ID:rNQXUJUr0.net
- ↑の方に書いてある オロナミンセーキ だが、
大塚の公式サイトでも紹介されてるんだなw
コップにタマゴの黄身だけを入れてよくかき混ぜる。
オロナミンCを入れて、軽くかき混ぜる。
できあがり!
http://www.otsuka.co.jp/orc/recipe/index.php
- 301 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:35:30.26 ID:FAmTMTt30.net
- オロナミンCとドデカミンとリアルゴールドの違いは
- 302 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:36:21.82 ID:zjqlbD/V0.net
- >>301
味 - 398 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:05:35.25 ID:6Fg0nNYc0.net
- オロナミンCとロックスターは同じ味
- 430 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:30:44.84 ID:zhLrGWZd0.net
- レッドブルってオロナミンCのパクリやし。
創業者はタイ人だろ?タイやったらオロナミンCは知ってたやろ?
- 440 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:49:04.01 ID:XLaRYvzG0.net
- ライフガード
カルピスソーダ
CCレモン
あたり試させてみたいな - 446 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:00:21.61 ID:YiRvzrRK0.net
- オロナミンCはレッドブルのパクリ元だってちゃんと教えてやれ
- 59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:25:57.39 ID:FttGon460.net
- オロナミンCってミンナミンCのバッタモンだよ
- 191 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:40:10.93 ID:Zqct0oTa0.net
- そういえば、パチモンでリポチオンCってのがあったなー
- 【大村崑 CM オロナミンC 1965年】
- https://youtu.be/onMwcPZ4k_0
オロナミンC 120ml×25本 - 【大村崑 CM オロナミンC 1965年】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/14(土) 14:07 | URL | No.:1046280オロナミンCは牛乳で割って飲むのが基本である。
生卵を落とすのもよし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:20 | URL | No.:1046285レッドブルみたいなパチモンが売れてるほうが異和感
あんな糞不味いのをガバガバ飲める毛頭は舌腐ってるんじゃないの? -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/14(土) 14:24 | URL | No.:1046288揚げバター食ってる外人の味覚あてにすんなよ・・・
-
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 14:28 | URL | No.:1046292ダイエットドクペはあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:30 | URL | No.:1046293僕はミルクで、ママは卵、お兄ちゃんはストレート、お父さんはウイスキーだー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:32 | URL | No.:1046294真っ青なバカみたいに甘いケーキ食べて
スジ肉の塊を塩コショウだけでバクバク食べ
調味料はケチャップ、マスタード、タバスコみたいな味が濃いのしかなく
緑茶と烏龍茶に蜂蜜と砂糖を入れる味覚障害の
白人に語って欲しくないな -
名前:な #- | 2015/03/14(土) 14:32 | URL | No.:1046295そういえばむかしメッコールてのがあったな
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/14(土) 14:33 | URL | No.:1046297たけしはJOLTコーラ飲んどけや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:50 | URL | No.:1046302どれもだいたい印象悪くないのにウメッシュだけ酷評でわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:50 | URL | No.:1046303レッドブルはリポDが基になったって話だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 14:51 | URL | No.:1046305日本人だって料理に金箔かけて「豪華だな―」と思っても「美味しそうだな―」とは思わないだろ?
カラフルケーキも同じことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:03 | URL | No.:1046306ドクターペッパーは未だに不味すぎて飲めないわ。
よくあんな物飲めるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:07 | URL | No.:1046307アメリカンはコーク2ℓを一気飲みでもしてろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:08 | URL | No.:1046308レッドブルとかモンスターとか後味悪いのは人口甘味料使っているからなんだよな
最近人口甘味料入りの飲料多くて買うときはかならず原材料確認してから買う
というか、もう炭酸水(砂糖も何も入ってないやつ)飲み始めてからめっきりジュース類は飲まなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:21 | URL | No.:1046310向こうで菓子は青とか緑色に人工的に着色したものが当たり前だからね
日本基準で糖尿病みるとアメリカ人はヤバいことになってるしね -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/14(土) 15:46 | URL | No.:1046317>日本人の好む果実の香りは林檎だと言われているね
へー そうなんだ
ジュースやゼリーも成分のところよく見ると
リンゴ果汁がちろっと入ってることがあるから
確かにそうなのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 15:51 | URL | No.:1046318オロメミンシィドリンクはあの飲み切りサイズが丁度よくて気に入っている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 16:10 | URL | No.:1046323そういや、ガキつかに利き○○って企画あるけど
エナジードリンクってやった事あるのかな?
さすがに分かりやすすぎかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 16:19 | URL | No.:1046326オロナミンcは確かにコスパ悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 16:32 | URL | No.:1046329オロナミンセーキ美味いぞ!やってミロ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 16:43 | URL | No.:1046330アメリカはビーンブーズルについて一言言わないと
耳アカ味・ドッグフード味・鉛筆の削りカス味・おなら味などなど… -
名前: #- | 2015/03/14(土) 17:04 | URL | No.:1046336>レッドブルってオロナミンCのパクリやし。
馬鹿が
タイのクラチンデーン(レッドブル)をオーストラリアの実業家が権利買って売ってるもんだ -
名前:上位ランカー #- | 2015/03/14(土) 17:05 | URL | No.:1046337ガラナ・・・(小声)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:08 | URL | No.:1046338ドクターペッバーの正体はアメリカ発祥のルートビアだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:28 | URL | No.:1046344ドクペがうまいっていうやつはやっすいコーラでもうまいとか言う味覚障害
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:29 | URL | No.:1046345※22
権利の話してねーよバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 17:56 | URL | No.:1046353海反・外反はもううんざり
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 18:01 | URL | No.:1046354ドクペ 美味いぞ サスケ飲むとそう思えるよ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/14(土) 18:16 | URL | No.:1046357オロオロナリンDとか
-
名前:名無し #- | 2015/03/14(土) 18:34 | URL | No.:1046361何かこれ日本を海外の人が全く知らないみたいな感じ、多分アメリカでも売ってると思うが、アジアはヤクルトもオロナミンCも昔っから売ってる。ドバイで普通に小さい店でアラビア語で英語題名だったが売っていた。アニメだって食べ物だって、少なくっても都会は売っている。まあ知らない人は知らないが。個人的に日本人を裸の王様にしたい感じがある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 19:05 | URL | No.:1046365>>30
欧米は日本みたいに人口の半数以上が都市近郊に住んでるなんて事はないし、都会でもオロナミンCなんて探さなきゃ存在すら見つけられない程度には無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 19:08 | URL | No.:1046366オロナミンCに生卵を入れて飲むとライフガードになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 19:10 | URL | No.:1046368>>7
それ韓国の飲料。日本で全くウケずに撤退した
辛ラーメンは80年代から何度も上陸しては売れずに撤退してる。激辛ブームの時代ですら定着しなかったが、最近は在が日本社会に浸透してるせいかどこでも見かけるようになってしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 19:27 | URL | No.:1046372ダイエットDr.ペッパーは
ドクペ好きな俺でもまずかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 19:42 | URL | No.:1046374※23
安心しろ。俺も好きだ。あれは癖になる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/14(土) 19:46 | URL | No.:1046377ルートビアよりマズイ炭酸飲料は無いと思う
キュウリペプシよりも酷い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 20:08 | URL | No.:1046379味の感想を聞きたかったのに
>>30
行くところに行けば売ってるけど、誰もが知ってるような一般的なものではないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 21:11 | URL | No.:1046396リポルタミンDってのもあるぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/14(土) 22:23 | URL | No.:1046430ルートビア、ドクターペッパーは2度と飲まない
-
名前: #- | 2015/03/14(土) 22:23 | URL | No.:1046431※23
ガラナはブラジルの飲み物だぞ
サッカーブラジル代表の公式飲料もガラナだし -
名前:上位ランカー #- | 2015/03/14(土) 23:58 | URL | No.:1046457※40
俺が言ってるのは北海道のガラナ(特に瓶のコアップ)だ。
アンタルチカの方ではない。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/15(日) 10:35 | URL | No.:1046617おじいちゃん世代のオロナミンCをリスペクト
・・ 崇拝する度数 半端ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 10:55 | URL | No.:1046623>131 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:14:01.14 ID:0rF+1cZc0.net
>沖縄に湿布味の炭酸飲料がある
昆布味かと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 13:59 | URL | No.:1046666日本人は簡単に糖尿病になるからね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/15(日) 14:43 | URL | No.:1046683外人リアクションのスナック編って
カウンター席で水割り飲んでカラオケ歌うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 05:12 | URL | No.:1047466言われてみればリンゴのにおいは好きだな
昔、友達の家の玄関にリンゴの芳香剤が置いてあって、行く度にすげえ幸せな気分になってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 18:28 | URL | No.:1048741オロナミンC
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 03:00 | URL | No.:1082788チョンビタC
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/09(火) 16:51 | URL | No.:1083137ワイ、CMで加山雄三が生卵入れて飲んでたの見てうまそうに見えたもんや
ところでレッドブルとデカビタCのどこが違うねん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 02:23 | URL | No.:1104836>なにしろヤクルトの500mlサイズがなぜないんだ! と言う人たちだから
ビックル飲ましとけばOK -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 17:42 | URL | No.:11455901965年に120円って、オロナミンCって高かったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 12:01 | URL | No.:1285007ドクターペッパーとか
ルートビアとかチェリーコークとか
伝説の激マズジュースが市民権を得てるわけだから
お互い様だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/16(日) 21:27 | URL | No.:1289283毛唐ごときの味覚で日本のグルメを理解できる訳がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/20(日) 11:24 | URL | No.:1303185ドクペは人を選ぶからな
子供の頃はくっそ不味いって思ったけど、高校の頃から普通に美味いと思うようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 13:24 | URL | No.:1307808ドクター(医者)ペッパー(香辛料)=薬
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 22:34 | URL | No.:1313263オロナミンセーキでオーマイコンブ思い出すんだけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8110-0d7c0f04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック