元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426412799/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:46:39.38 ID:qpJb4tXV0.net
- ダンボールにぱんぱんに漫画や本を入れないで…
殺人段ボール箱だよ- 2 : :2015/03/15(日) 18:47:23.16 ID:cIfJRhTVd.net
- 俺それやったわ
持ち上げようとして腰が逝った
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:47:31.70 ID:Q4mXg82J0.net
- 黙って働け
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:48:29.78 ID:RM73rr2Zr.net
- 文句言わず働け
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:04:36.01 ID:b2wnXu3t0.net
- 非力雑魚はパワー系バイトやるなよこっちの仕事増えるだろクソが
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:47:31.80 ID:rf9hnq1jd.net
- 何に入れればいい?
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:50:17.80 ID:qpJb4tXV0.net
- >>4
段ボール箱の2分の1位まで本や漫画を入れてあとは軽いものを入れると助かる
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:49:20.55 ID:zbnhMzLgE.net
- 50kg60kgある訳じゃないんだし、非力過ぎんだろ
それくらい持てるだろ - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:50:57.01 ID:xgoe4Xtyd.net
- >>9
とりあえず1回やってみたら? - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:51:40.87 ID:qpJb4tXV0.net
- >>9
基本ダンボールは2個重ねて運ぶから本を満タンに入れた段ボール箱2個はかなりの重量だよ
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:10:30.79 ID:Uy3aaYcGE.net
- >>16
本パンパンに詰め込んだダンボールが2つなら70㌔はいきそうだな、- 普通に重いと思う
- 普通に重いと思う
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:50:00.71 ID:1Of36cLx0.net
- トレ器具が400kg分程あるけどスマンな
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:51:47.44 ID:1Yp+LZ310.net
- 長方形の箱を2個もって階段のぼんだから
クッソ重いのあたると地獄だな - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:51:27.56 ID:RtWll04C0.net
- 先月引っ越したけど、マジごめん
重かったよね。はっはっは
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:53:29.08 ID:qpJb4tXV0.net
- いや、確かに力持ちのゴリラみたいな人はいるけど
- この時期は俺みたいな学生バイトも入るから
- この時期は俺みたいな学生バイトも入るから
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:56:28.85 ID:RtWll04C0.net
- >>18
ホントびっくりしたよ
引っ越し屋さんてごついおっさんが数人来るのかと思ったら
普通のおやっさんと若い(学生さん?)男女一人づつの3人だった
でもあのクソ重い箱を2箱づつとか運ぶし、若いってすごいなって思った
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:57:14.25 ID:kXC6mL2k0.net
- 持ち方のスキルとかも有るかもしれんが奴等軽々と重い荷物次々と運んでくよな
俺には一生縁の無い仕事だと思った
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:59:31.40 ID:qpJb4tXV0.net
- >>23
基本バケツリレー方式だしな、ずっとトラックまで一人で運ぶ訳じゃないし
あと女性がいると女性の筋力に合わせて思いもの2つは運ばせない - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:01:51.07 ID:qpJb4tXV0.net
- ダンボールを対角線上に手を置いて持つとそこまで疲れない
こんな感じに
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO52297900R00C13A3W03201/- でも思い荷物は握力をかなり使う
- でも思い荷物は握力をかなり使う
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 18:54:41.32 ID:vLMkvwOEa.net
- 1個10kg以下のプラコン8個とテーブル1個だけで引っ越した俺は
- 結構引っ越し屋に優しいはず
- 結構引っ越し屋に優しいはず
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:05:45.90 ID:2jKX6HhEE.net
- えっお前らそんな重たいの持つの?腰悪くするよ、止めなよ
常識的に考えて持てる分だけ持ったらいいじゃん、- ダンボールの個数で考えてたら身体持たんぞ
- ダンボールの個数で考えてたら身体持たんぞ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:08:28.04 ID:TumU8seFa.net
- >>28
正社員なりリーダーなりがまともな人間ならいいんだけどな
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:16:18.78 ID:R5vtH2Hi0.net
- >>28
1つ1つ持ってくじゃん?
リーダー「おい!!!そんなんじゃ陽が暮れても終わらねぇだろ!!!2つ以上は持っていけ!!」
って言われる -
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:21:37.26 ID:qpJb4tXV0.net
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:21:37.26 ID:qpJb4tXV0.net
- >>28
引っ越しのCMは一つずつ大事にもっていく映像があるけど実際の現場では2つ以上
できないなら罵倒されるし
罵倒されたら素直に謝っておけばなんとかなる
あと引っ越し屋の社員は自分中心で物事を考える人が多いからそんなの- はじめて聞いたことのにそんなこともできねぇのかあ!と怒られることはしょっちゅうある
そんな時でも素直に謝って聞き流しときゃいい - はじめて聞いたことのにそんなこともできねぇのかあ!と怒られることはしょっちゅうある
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:36:12.77 ID:R2ib+2eZE.net
- >>39
正直言って悪いがマジで人間クソだな
おれは解体土方やっててあほばっかだが、キャパオーバーするような事させたら- 危ないから絶対やらせないし、俺もちょっとでも危ないと思ったら人の手を借りる
客がいる以上どんな仕事でも安全第一だろ、効率悪くても安全最優先
それが出来ない守れない定時過ぎるのは無能が潜んでる - 危ないから絶対やらせないし、俺もちょっとでも危ないと思ったら人の手を借りる
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:11:46.79 ID:TCPw49M6d.net
- 引っ越し屋のバイトってコスパ悪すぎじゃない?
何でやるやついるのかマジで謎
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:17:07.18 ID:qpJb4tXV0.net
- >>34
時給が高いのとトラック移動中でも時給が発生するからコスパはまあまあいいかと
でも俺は3月一杯やったらもう絶対しない、夏なんか死んでもやりたくない - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:20:15.00 ID:50udH51MK.net
- パソコンとおたまを一緒に箱詰めされてた。
引っ越した先で長い間味噌汁がのめなかった。
植木鉢の下からでてる根っこをずっとひきづられて、木が枯れた。
大変なのはわかるがそういう仕事ぶりはどうかと思う。
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:23:34.53 ID:qpJb4tXV0.net
- >>38
基本引っ越し屋は言葉は丁寧だけど仕事は雑だから梱包は自分でやったほうがいいぞ
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/15(日) 19:29:28.21 ID:1Yp+LZ310.net
- 個人経営の業者で38度の猛暑で引越しのバイトしたときは地獄だったな
大手の業者だとリレー式でクッソ楽だった- 【【エンタの神様】サンドウィッチマン【引越し】】
- https://youtu.be/PUFanE523-M
ダンボール箱120サイ
(段ボール)●10枚セット
【46×35.5×32cm】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:05 | URL | No.:1047216引越屋の営業ってなんで馬鹿ばっかりなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:08 | URL | No.:1047217自分で持てないほどには入れないようにしている。
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/16(月) 21:11 | URL | No.:1047221客にダンボールの重さ指定する前に
重さより個数で仕事指示するバカをクビにするのが先じゃ
いやバイトの身じゃ無理だろうけども -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:11 | URL | No.:1047222言いたいことはわかるがそんなことこっちはどうでもいい
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/16(月) 21:16 | URL | No.:1047225引越し作業はガタイじゃないのに
それを知らないアホが多い
これから単発のバイトが増えると思うが
経験上 ”走り”を煽る業者は地雷 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/16(月) 21:17 | URL | No.:1047226ガムテープついてないんですが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:19 | URL | No.:1047228自分で持ってダンボールが抜けるような重さのものは詰めないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:20 | URL | No.:1047229※1
頭いい奴は引越屋なんかに勤めないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:20 | URL | No.:1047230箱の中に重いのと軽いのいれるとその上にダンボール積んだら下の軽い物がつぶれるじゃん
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/16(月) 21:26 | URL | No.:1047232むしろダンボール四箱中三箱が本だった。
すまぬ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:26 | URL | No.:1047233なにこの>>1
おまえの仕事は重いもの運ぶ事だろ!
文句言ってるヒマあったら働け
あとおまえ字読めるか?
「割れ物」ってシール貼ってる箱を放り投げるなアホ!
大体おまえら引越屋は運び方も雑なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:29 | URL | No.:1047236シーズンは余裕ないからな。ピリピリしてるんだろうな。
客は知った事じゃないが。
俺は自分でやった。引越し屋はアテにならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:34 | URL | No.:1047239ゴルゴ13の箱詰めセットの殺人力は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:35 | URL | No.:1047240重いとか軽いとか書いてもらえると助かります、と言われたのでやったな。 自分が持てるくらいに調整はやっぱすべきだよな。 引越し屋も人間なんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:35 | URL | No.:1047241車を所有できる経済力、車を借りられる縁故、信用のおける業者を頼めるコネ
大袈裟な言い方だが、こう言う時に普段の研鑽や素行や人間関係が生きてくる
いい加減に生きてきた奴ほど余計な金を使うわけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:41 | URL | No.:1047244知らんがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:45 | URL | No.:1047246古本ネットで売るときに店の方からギリギまで入れてくれって
指定されるけど、アレの集荷とか辛いんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:45 | URL | No.:1047247人間関係じゃなくて、無駄に物が多いから金かかるだけじゃ?
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/16(月) 21:48 | URL | No.:1047248PCとか後でモメそうなのは自分で持っていく
心付けはポチ袋に作業人数に応じて1000円-3000円入れて渡してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 21:58 | URL | No.:1047251人にはお見せできないジャンルの漫画だから自分で運ぶ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:00 | URL | No.:1047253配達後に置かれたダンボールをひとまず移動させたりする場合を考えれば多少は制御すべきだよなあ
もしくは小さいダンボールに詰めるとかさ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/16(月) 22:02 | URL | No.:1047254運んだ事あるけどあれはきついよね。
でもそれぐらい運べないカスが引っ越し屋でバイトすんなボケ。
身体を鍛えながら高いバイト代が貰える恵まれた仕事なんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:04 | URL | No.:1047255転勤族だからしょっちゅうお世話になってます
でも毎回何十万もとるんだから梱包くらい適当にやりたくもなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:06 | URL | No.:1047257>段ボール箱の2分の1位まで本や漫画を入れてあとは軽いものを入れると助かる
それじゃ上にものつめないだろうが馬鹿がw
ほんと無能は余計な仕事ばかり増やす -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:07 | URL | No.:1047258自分で運べない物を運んでもらうために
金を払って業者を呼んでるわけであって
自分で運べる程度に軽くしろって言うんなら業者なんかいらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:11 | URL | No.:1047261手伝ってもらえばいいだろうが
こういう体力が幅利かす職業は、男の癖で無意識に競争意識が働き自然と慣性でゴリラシステムが出来上がり
合理性や効率性から遠ざかる -
名前: #- | 2015/03/16(月) 22:12 | URL | No.:1047262分かる
引っ越し良くするけど、毎回本がいっぱい入った段ボールを引っ越し屋さんが持ち上げてるのをぼーっと見てると、辛そうだなって思う -
名前:あ #- | 2015/03/16(月) 22:13 | URL | No.:1047263体力に自信無いならやるなよ。
なんでもやしが引っ越しバイト選ぶのか分からん。自ら引っ越しバイト(肉体労働)選んどいて文句言う頭も悪い&体力も無いもやしは来るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:15 | URL | No.:1047264引越屋は仕事が雑
とか言ってる奴は格安引越屋しか使ったことない貧民層 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:18 | URL | No.:1047266分かってるんだけど、片付けられない人間は本は本でまとめとかないと後で大変な事になるんだよな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/16(月) 22:34 | URL | No.:1047275引越しは力も体力も必要だからなぁ
朝7時から夜9時までとか
移動時間があるけどゆっくり休めるわけじゃないし40~60kgの冷蔵庫、洗濯機、ベッドとかを狭くて急な階段を行ったり来たりと精神的にも疲れる -
名前:さみしい引っ越し #- | 2015/03/16(月) 22:34 | URL | No.:1047276俺なんか、急遽予定変わって、荷物引き取る場所を2時間前に変えてやったぜ!!
まぁ荷物は予定してた10分の1。衣装ケース3個と小さいタンスと自転車のみ。所要時間5分。助かりますとか言ってたな。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:41 | URL | No.:1047278引っ越し屋じゃなくても本屋で働けば>>1の言いたいことが痛いほど分かるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:42 | URL | No.:1047279本詰め過ぎは最初に引越しした時に自分でもきつかったのでやらないようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:47 | URL | No.:1047282仕事なんだから文句言うなって奴、一体親からどういう躾されてんの
自分は詰める際重さ均等にする人だけど、世の中そういうの面倒に感じる人が多いんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:50 | URL | No.:1047284一番重い物は紙
これ知らない人が結構いるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:50 | URL | No.:1047285知らんわ黙って働け
上に文句も言えない状況ならそんな底辺な仕事しか出来ない自分を憎め -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:53 | URL | No.:1047286本は意外と重いことを知らない人が多いよね
しかも詰め込みやすいから馬鹿みたいに詰めちゃうんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:54 | URL | No.:1047287重かろうと梱包は同じものまとめなきゃ引っ越す側は困るんだよ
本は本、服は服でまとめるのは当たり前だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:54 | URL | No.:1047288ミカン箱くらいの箱ならいっぱい詰めてもいいだろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/16(月) 22:54 | URL | No.:1047289婆ちゃんがダンボールに俺の蔵書を片っ端から詰め込んで積んでくれたおかげで部屋の一角がデッドスペースになってしまっている
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 22:55 | URL | No.:1047291この前引っ越した時は繰り返し使ったヨレヨレの段ボールに30kgほどの漫画を詰めておいた。
1つ130~200円程度の出来高払いとはいえきつかろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:02 | URL | No.:1047293こういう仕事にこそ、パワードスーツ使えばいいだろ。
導入されるかどうかわからない、介護用なんかに開発するより、まずこのような仕事用に開発すべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:09 | URL | No.:1047297可哀想だからFit'sのケースに詰める
中身も何となく見えるし、布テープで留めれば開かない
安心して運んでくだしあ -
名前: #- | 2015/03/16(月) 23:11 | URL | No.:1047298漫画なんて引っ越しの時に捨てるもんだろ、JC
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:18 | URL | No.:1047300*43
おまえアホか
そんなハイテク機械買うより
バイト一匹雇った方が安いだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:20 | URL | No.:1047301ああ!「重量」じゃなくて「個数」で運ぶのか!!
引越しやさんに大小のダンボール貰って、重いと
悪いから小さいほうに紙類詰めたんだけど
それを2~3箱まとめて運んでいくから
びっくりしたんだよね。
もしまた引っ越すことがあったら「軽い・重い」
表記するよ‥ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/16(月) 23:22 | URL | No.:1047302引っ越し荷物の箱数を増やして大きなトラックを使う様に誘導しているわけですね。
:
ってのが冗談だとしても>>1の言い分は身勝手にすぎる。
自分で引っ越し業者を利用する様な機会が無かったのだろうかと言いたい。
出費を抑える為に自分で梱包しながら、小さなトラックで済むようにと箱数を減らす詰め方をするもんだ。
で、箱詰めは重くしないで~と言いつつ、荷物を壊されたくなかったら自分で梱包した方が良いって、どれだけ「殿さま商売」してるつもりだと。
お客が引っ越しのプランの枠に入るよう荷物を用意したのなら、業者は責任を持ってそれを運べ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:30 | URL | No.:1047306引越し屋の仕事を選んだのはほかでもない>>1
黙って働け
嫌なら他の仕事でもしろや、甘ったれの糞ったれ -
名前:名無し++ #- | 2015/03/16(月) 23:30 | URL | No.:1047307個人向けもやったけどやっぱオフィスとかの方が人数多いから楽やね
色々面白かったし一回はやっといていいバイトだと思うよ
大手おもちゃ会社のバなんとかのときは色々もらえてホクホクじゃった -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/16(月) 23:31 | URL | No.:1047308消えゆく商売だねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:42 | URL | No.:1047310そういう奴隷労働するために雇われてんのに
何が「入れないで……」だよ、ガンガン挿れたるからもっと喘げ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/16(月) 23:52 | URL | No.:1047313学生時代やったバイトの中で一番最悪だったな
オフィス移転はマシだったが個人宅は最悪
一軒当たり2時間とかだがそれを3セット4セットやるからやばい -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2015/03/17(火) 00:03 | URL | No.:1047316それぐらい持てよ非力野郎
頭使えよ
重い箱上にのっけて軽いの下にして運ぶんだよ
階段登るときは、太ももに乗っけて手足三本で持って行くんだよ
そうすりゃ、本満タンの箱なんて余裕だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:10 | URL | No.:1047317なんてタイムリー
でもごめんもう限界まで詰め込んで梱包済みだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:11 | URL | No.:1047318腰をくの字にして引き上げようとするから腰を痛める
膝も使ってバーベル上げるみたいに真上に持ち上げる感じでやると楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:11 | URL | No.:1047319※41
これな
実家から本を引き取るとき
せっかく俺があらかじめ小ダンボールに小分けしておいたのに
馬鹿親が「送料かかるじゃない」とかぬかして
勝手にまとめやがってな
運ぶほうも受け取るほうも不幸にしかならん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:15 | URL | No.:1047320そこそこな箱に満載すると割りと重いもんなぁ。
※54
よお、馬鹿。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:16 | URL | No.:1047322「本(重量あり)」って但し書きしても駄目なのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:21 | URL | No.:1047323本詰めたダンボールはマジで重いよなー・・・二つ持って階段下りるとかマジで地獄だわ
しかも業者によっては走れとか言い出すからなwバイトに向かってw
3階4階まで全部階段だったりするのに
とは言っても客がつめるものに文句はつけれんよな。きつかったら素直にきついから一つずつで行きますすんませんって言えば良いだけの話し
それでも二つ持てとか言われたら持ったままこけてやればいい
どうせバイトだから責任持たなくて良いし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:21 | URL | No.:1047324日通とか書籍用の小さなダンボールくれるやろ。あれなら本パンパンに詰めても腰が逝くほどの重さにはならんで。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/17(火) 00:21 | URL | No.:1047325仕事なんだからやれ、無理な仕事なら最初からやるな、とか言ってる奴は現実を何も分かってない
引っ越し業界なんてすき家ワンオペも真っ青な使い捨てブラック体質だから、無理させるのがデフォなんだよ。丁寧にやるのなんか無理。
あとバイトは殆どが派遣センターから強制的に無作為に送られてきた奴らだから、もやしが自ら引っ越しバイトを選んでるわけではない
なぜ派遣なのかというと、あまりにクソ体質すぎて自社で固定バイトを雇えないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:36 | URL | No.:1047328エレベーターなしのアパート?マンション?四階から400㍑級の冷蔵庫下ろしたときは死ぬかと思ったな(遠い目
ああ、持ち手はもちろんバイトだから下だわ。
一人暮らし様は神様です^^
後、新婚で家具はこれから様も神様です^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:48 | URL | No.:1047329段ボールを変形させるのは出来るだけ止めて欲しい。
トラックに積む時、段ボールを土台にして、上に上積み厳禁や、箱詰め出来ない小物を乗っけるんだけど、変形段ボールは弱いし、形が違うから土台にし辛いんだ。
だから変形段ボールが多いと土台が減って、上物が増えるから、危ない積みに成り易い。
まぁベテランだったらどうにでもなるんだけど、ベテランだらけじゃないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 00:57 | URL | No.:1047332※59
引越はスピードが命だから
これは重い、これは軽い、なんて考えないで手前にある段ボールから順に持ってくからね
段ボール選別してる時間が有るなら早く運べって思うもん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 01:18 | URL | No.:1047351俺の知ってる引越しバイトと違う…
-
名前:q #xJqUIgfA | 2015/03/17(火) 01:21 | URL | No.:1047353わかる、わかるぞ小僧!
俺も学生の時、実入りがいい引越バイトを夏休み中やっていたが、某文学部教授のマンション15階の担当は地獄だったぞ。しかも例のごとくエレベーターは使用禁止、そしてその日2件目…。四畳半の書斎らしき部屋が段ボール箱で埋め尽くされている様は、尋常でない旋律を覚えたくらいだ。もうやめる!と誓ったわ。次の日も来たけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 01:50 | URL | No.:1047374中15、大30も運べない非力が引っ越しやんなよ
運ぶのが仕事なのに重い物運びたくないってなんなのおまえ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:03 | URL | No.:1047380八百屋でバナナの箱をもらってきて、それにゴルゴを詰めていた。
(立てて入れるのにちょうどいいサイズなんだわ)
これはさすがに1つずつ運んでたなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:03 | URL | No.:1047381ずっとパンダのトコにいたから、ドラえもんのトコに行ったら3人分働ける人材扱いされた。
どんだけ無茶遣らせてたんだよパンダは… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:20 | URL | No.:1047392みかん箱ぐらいのサイズなら本パンパンに詰めてもらっても構わんよまあ心は折れるが
但し大きいダンボールてめーはダメだ底が抜ける…大きいダンボールは軽くてかさばるもの用です食器もやめてください(哀願)
そして上でfit'sとあったがプラスチック系衣装ケースも勘弁…底が抜けるていうかケースがバラバラになる
食器を小さいダンボールにパンパンに詰めて嫌がられた思の思い出した☆ 重いからトラック内で上の方に詰めないしかといって割れ物だから下の方にも詰めないし
でもその詰め方で破損出したことはなかったんだぜー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:21 | URL | No.:1047393漫画と書籍は
500mlペット24本のダンボールがいい
あれに詰めると運びやすい
それ以上だと重くてだめ
引越しはなるべく小さなダンボールに詰めて
荷物の個数を増やした方が早く終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:28 | URL | No.:1047398まさに「運ぶほうも受け取るほうも不幸にしかならん」
ダンボールの底が抜けるかもしれんしな
忘れがちだけど気を使っておいたほうが廻り回って己が為だわな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/17(火) 02:31 | URL | No.:1047401CDとかも重いんだよな…
腰をマジで痛めるから、軽作業と銘打ってる系統はもう恐ろしくてできねーわ。 -
名前:名無し春香さん #- | 2015/03/17(火) 02:37 | URL | No.:1047402この1はただのバイトだし言ってることずれてるし文句言いたくなる気持ちも分かるが黙って運べは無いわ
引っ越し料金は総量だから変な入れ方しなければ小分けにしても料金変わらんし、重いものを区別して運び易くしとけば搬出もスムーズに進みやすくなるし、壁にぶつけたりとか事故も減る
てか、荷ほどきするのも自分達だしね
結局はお互いのためなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:45 | URL | No.:1047407中にもテープ貼って抜けないようにしてガッツリ詰め込んでるわ
重いだろうな、ごめんね、でも片付けする時一緒の方が楽なんだ 頑張って運んで 部屋の中まで運んでくれれば自分で棚に入れるからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 02:54 | URL | No.:1047412ぶっちゃけ中にもテープ張るのはそんな意味無い
それより底を十字にした方が抜けにくい
テープは長めにガッツリで
それより段ボール運んでる途中で開梱しだす馬鹿をどうにかしろ
只の嫌がらせだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 03:27 | URL | No.:1047423>>42
そうそう、土方なりトラックなりバカにする馬鹿いるけど
今まで馬鹿にされ続けた成果か知らんけど、そういう馬鹿にされ続けた職場ほど環境良かったりするし、社会にも社員にも優しい会社が多かったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 03:47 | URL | No.:1047431箱屋ドットコムとかで本用のいろんなサイズの段ボール箱売ってるやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 03:52 | URL | No.:1047434本屋はそれをほぼ毎日だ
ていうか本パンパンダンボールより重いものなんてざらにあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 04:06 | URL | No.:1047442>>78
某士業でたくさんの建設業・運送業の会社回ったけど仕事がブラックなだけで人間関係は良好なことが多いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 04:08 | URL | No.:1047444ってかそれが仕事だろ
仕分けをきっちりした場合半額とかサービスあるならやるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 04:29 | URL | No.:1047451業者が見積もりで人数決めたら、その倍を頼む。
3人だったら6人とか。その方が断然楽でしょ。
で、単なる義務感と疲労感ではつらいから、
途中でチップも渡す。
もうひと踏ん張りと張り切れて、
終わったときも気分がいい。
そうするつもり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 04:40 | URL | No.:1047454※79
引越しなんだから引越し業者が持ってるくるダンボールにつめるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 05:04 | URL | No.:1047462これはたしかに迷惑なんだよな
下手したら底抜けるし
本半分、服半分がベスト -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 05:07 | URL | No.:1047464※80
本屋は2箱持たないし、距離が長いと台車使うけど
引越し屋はバケツリレーだし、移動距離長い
全然違うよ、マジで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 05:11 | URL | No.:1047465学生バイトとかよく落とすから
壊されたくないものは重くしないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 06:27 | URL | No.:1047478紙って日常で考えてる以上に重いもんな
俺も本が多いが引越しのときはダンボールに本半分、服半分にしてる
仕事上、引越しがわりと多かったせいか妙に手馴れてきたせいか引越し業者のおっちゃんに
「兄ちゃんみたいな客ばっかりだったら早く仕事が終わって俺らも幸せなんだけどな」
とよく言われる
なんか引越し当日の業者が到着する時間になっても箱詰め終わってない時とかザラにあるらしい
(搬出&搬入だけの契約で箱詰めはセルフ) -
名前: #- | 2015/03/17(火) 07:00 | URL | No.:1047485本類の箱詰めって、つい懐かしい本とか読み出しちゃうから中々仕事が進まないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 07:12 | URL | No.:1047489本と服半分って
そんな面倒なことしないよな
仮にやろうとしても圧倒的に本の方が多いから本と服が半分になってる箱と本だけの箱に分かれて結局あとで棚に入れるのが余計面倒になる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 07:15 | URL | No.:104749030型以上のブラウン管もなかなか殺人級
取っ手が付いてないタイプだと半分詰む -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 07:56 | URL | No.:1047506どうして日本の労働環境が良くならないか集約されてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 08:47 | URL | No.:1047513漫画本一杯の段ボールは楽じゃん。
でも、グラビアとかファッション雑誌のような紙質の本満載の段ボールはだめ、絶対。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 09:00 | URL | No.:1047519同人誌入れまくった段ボールをヤマトに運んでもらったばかり、スマン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 09:29 | URL | No.:1047527パソコンとおたま一緒にされたとか、
箱詰めくらい自分でやった方が安心できるって思わなかったのかね
引っ越し作業員なんて適当なバイトばかりなんだから
箱詰めくらい自分でやらなきゃ安心できないだろう
マジアホって怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 10:03 | URL | No.:1047538※93
お前に引っ越し手伝ってもらいたい
マンガだけで5000冊くらいあるし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/17(火) 10:18 | URL | No.:1047548サカイは最悪だった。 出発前のトラックのカギの確認は全て終わったから確認のハンコを下さいって言うし物はなくすし 冷蔵庫の足が無いんだけどと言ったら一人が最初からなかったですよと言い もう一人は外れてたので私が持ってますと言う。私は人の紹介でサカイにしたが最悪の会社だった。サカイのCMに騙されてはいけない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 11:59 | URL | No.:1047582知らんわ
苦労して当然だろ、体がどうなろうがテキパキ働け -
名前:あ #- | 2015/03/17(火) 12:10 | URL | No.:1047584要は大変な思いをしたくなくて、なるべく楽したいからってことだろ?
甘えるな -
名前:w #- | 2015/03/17(火) 12:34 | URL | No.:1047591自分で持ってみて重いと思ったら中身を減らすようにはしてる。相手を思いやると向こうも思いやってくれるから気持ち良く作業が終わってお互い幸せになれる。
「こっちはお金払ってるんだ、重い物運ぶのがお前の仕事だろ!」なんてことを言い切る人って普段ろくな仕事してないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 12:35 | URL | No.:1047592最大のアドバイスはこの時期に引っ越しするなだ
オフの3倍は高くつく上に>>1みたいな無能が現れるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 13:00 | URL | No.:1047600コンビニマンガなんか引越しにもってかずにすてろよ!
って思うことはわりとたまにある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 13:38 | URL | No.:1047611昔短期のアルバイトでやったことがあるけど狭い階段を使って降ろさないといけなかったコピー機はまじできつかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 16:12 | URL | No.:1047664ナローデッド250kg引けるワイ、100kgなんか重さ感じず
-
名前:名無しの壺さん #i1jUUG.6 | 2015/03/17(火) 16:52 | URL | No.:1047678自分だけで引っ越しした時、箱に入るだけ漫画本詰めまくっていざ持ち上げたらクソ重たくて
「馬鹿野郎!!」て叫んでしまったわ
それ以来、箱詰めした後は一回自分で持ってみて重量を確認してる
例え仕事が丁寧な引っ越し業者でもフィギュアとか壊れ物は自家用車の方に積んで自分で運ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 17:37 | URL | No.:104768910年前にサカイでバイトしてた俺は
ギュウ詰め2ケース「重いけど行ける」
つーか新入りバイトでもなきゃ、2ケースくらい普通に持てる -
名前:名無しさん #- | 2015/03/17(火) 17:55 | URL | No.:1047692梱包は絶対に自分でやることにしてる。
あと事前にバイトは極力使わないでくれと念押ししてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 18:04 | URL | No.:1047695いや、それを運ぶのが引っ越し屋の仕事でしょ(笑)
運べないんなら、そもそもそんな仕事やっちゃいけない。バイトでも。
やる前に腕立て100回は毎日やっといた方がいい。俺も昔そう言われた。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/17(火) 18:19 | URL | No.:1047697引っ越し業者の人に前回「こんなに手際の良い人は初めて!ありがとうございます」と言われた。
だって27回目ですから。
もちろん、ダンボール箱の重さもほぼ同一になるようにパッキングしました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 18:28 | URL | No.:1047701箱の大きさで重さのイメージが付くからなぁ…箱の対角持って滑らないように手袋すればなんとかなる。
個人的には重たい箱より冷蔵庫やブラウン管テレビが鬼畜(笑)あと、エレベーター無しの5階4人家族も鬼畜…
初めての人は大変だと思うよ(;_;)1日で3件位やるんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 20:59 | URL | No.:1047727引っ越し屋の仕事なんかやるものではないよ。
何せどこも超重量級のガラクタが大量にあるからな。
大抵は腰をやられて個人の不注意ということで引退だ。
これは元に戻らないから大変だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 21:04 | URL | No.:1047728引っ越しの仕事はどんなブラックよりもきついぞ。
半年続くヤツはまずいないだろうよ。
早くやめないと頭が働かなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 22:27 | URL | No.:1047750知らんかったわスマンな
見えるところに内容書いてるから勘弁してくれ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/17(火) 23:01 | URL | No.:1047765>>62
その通り
派遣は紹介された段階では分からない
『荷物の運搬』『ダンボールの回収』
モノは言いよう、見事に騙されましたw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 23:07 | URL | No.:1047770まあ キツイわな
底部のガムテ縦一本とか適当だと
底抜けるしな
あのバイトはパワー系運動部の奴が練習しながら金もらえるくらいの感覚じゃないと無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 23:15 | URL | No.:1047773紙は隙間なくピッチリ埋まるから
ダンボール一杯に詰めると本当凶器になる。
ズッシリ感パナイ。
でもこれを二箱載せて運ぶ。プロは三箱。
どうつめるかは客の勝手やからな。箱増えればそれだけ値段増えるし。
ピッチリつめるんじゃなくて、少しだけ隙間あけて別のものいれるとかしたらいいのかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 23:35 | URL | No.:1047778力があれば誰でも出来る底辺職
-
名前:名無しビジネス #0wbvkzco | 2015/03/18(水) 00:00 | URL | No.:10477861回目の引っ越しでそれ言われて、段ボールの下は本ぎっしり、上は衣類にしてた。ところが2回目の引っ越しでは「上まで本入れて問題なし。ウチはそれ二箱ずつ運ぶので」と言われた……が、これ読んで当時の兄ちゃんたち大丈夫だったのか不安になる。
ちなみにどちらも大手。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 04:27 | URL | No.:1047836お前ら自分の私物を運んでもらうのに
よくそんな高圧的にいけるな
重さで落とされて困るのは自分やぞ
補償で金で返ってこられても困るやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 11:24 | URL | No.:1047885昔、バイトしてたが
洗濯機が持ち上がんねーんだよ
中見たら濡れた洗濯物が詰まってた
殺意湧いたわ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/18(水) 12:18 | URL | No.:1047892大変だからこそ日当もそれなりでしょうが。
現場の荷揚屋の方が大変そうだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 13:36 | URL | No.:1047902紙は重いからねw
本+タオル類とか、本+靴箱とかバランス取ってるよ
引越し屋とか配送屋とかほんとご苦労様だわ
ミネラルウォーター通販も嫌だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 14:54 | URL | No.:1047938量じゃなく重さで料金が決まるならそうするけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 15:46 | URL | No.:1047957ダンボールに容れすぎると底抜けるからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 16:59 | URL | No.:1047968だって申し込みの時に
「小さい段ボールには本などを入れてください」
って言われるんだもん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 22:06 | URL | No.:1048074※119
なんだ運んでもらうってw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/19(木) 21:25 | URL | No.:1048354引越し業者とかマゾじゃないとできんわw
-
名前:名無し #- | 2015/03/21(土) 22:32 | URL | No.:1049417わかるけど重いもの半分の箱だらけにしたら積み上げたときに上半分のものが潰れる可能性があるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 23:18 | URL | No.:1049443まぁ、引っ越し後に、自分で移動させる事を考えると、軽めにしといた方が、楽でいいよ。
職場にも体力馬鹿が、大きめの箱に、ペーパ資料を詰め込んでたわ。
この、元ニート以外は出し入れ不能。まぁ、こいつにやってもらうから良いけどね。縁故とはいえ、ニートってやっぱ、やる事無す事、ダメなんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 00:52 | URL | No.:1049481昔バイトでやったけど、エレベーターのあるマンションとかなら箱いっぱいに入れてもおk
台車で運ぶから楽なんだ
でも階段しかないとこは指が死ぬ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/24(火) 06:34 | URL | No.:1050272自分で箱詰めしたら、部屋の隅に動かした時、重さが解りそうなものだが。
パンパンに詰める奴は馬鹿なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 13:20 | URL | No.:1050337ダンボールいっぱいにタングステンとか入っていたら死ぬね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 12:22 | URL | No.:1052927中肉中背運痴な弟が引越し屋の日雇いに行ったけど
冷蔵庫持てないからクビになってすぐ帰って来てた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/25(土) 09:23 | URL | No.:1063802重量で持つ数変えろよアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/26(日) 22:44 | URL | No.:1064358この前引越しの日雇い仕事やったけど
荷物の扱い方の雑さにドン引きした
自分のことじゃないけど客に申し訳なさ過ぎてもう二度とやらない -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2015/05/27(水) 14:30 | URL | No.:1077616指を入れる穴があるダンボールで中くらいだからいいでしょ
普通のダンボールだと、言いたい事わかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 02:47 | URL | No.:1086286滑り台を使えば良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 11:11 | URL | No.:1086354今年入って奈良の日通さんに世話になった
俺すげえクソガリで非力なのに、周りの社員の人とか優しくておまけに給料も良かった
ショックなのはパッドで包まれた細くて軽い本棚運ぼうと持ち上げた時、バキって音がして破損した
落としてもないのに><
開封は自分がしてないけど、上下が逆だったらしい
すでに運搬途中で割れてたと思ったけど、持ち上げたの俺だし音もしたし言い訳はしなかった
古い棚だからって許してくれたお客さん、すみませんでした
当たり前だけど、どんな軽くても荷物は慎重にはこぼう^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 20:51 | URL | No.:1086799引っ越しの時にだいぶPDF化して、
新刊は電子書籍を買うようにしてるけど
まだまだ不便なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 22:46 | URL | No.:1091819荷揚げ屋って3月4月が暇なんで、会社が気を利かせて引越しの仕事をいっぱい取ってきた
ま、ここで言う引越し屋の日雇いバイトみたいなもんだけどね
まあ人間がクソなことクソなことw
建築現場でも滅多にお目に掛かれないクソ野郎の博覧会でした
もちろん奴らが一人で運べない重量物をガンガン運んで煽りまくってやったけど
会社に文句言いまくったら翌年から引越しは一切取らなくなりましたとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 01:21 | URL | No.:1125974ああwそれ経験あるw
自分で本を箱詰めして、いざ移動させようとしたら
ピクリともしないのwww流石に本を詰める量を減らしたよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/16(水) 20:42 | URL | No.:1126993今のとこに引っ越ししたとき、梱包も荷ほどきも頼んだ。そしたら風呂場のオナホをしまい忘れていたけど、ちゃんと新居の風呂場に置かれていた。気持ち悪かっただろうなあと思った、スマソ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/15(木) 22:38 | URL | No.:1139610漫画2000冊異常あるのに箱半分しか入れちゃダメって
箱が大量に必要になるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 13:39 | URL | No.:1148208CD満載も重いよな。重い上に本より気を使う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8117-dcc106e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック