元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426765402/
- 1 : フルネルソンスープレックス(熊本県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:43:22.74 ID:xSB5kOUB0.net ?PLT(15001) ポイント特典
- 北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり
車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
「今3人席を1人で座ってる笑」
東京から金沢を直通する北陸新幹線は、長野新幹線を金沢まで延伸する形で- 2015年3月14日、開業した。上越妙高を境界に、高崎までをJR東が、金沢までをJR西が管轄する。
- 開業前後は新聞やテレビなどが大きく取り上げ、北陸3県のにぎわいを伝えていた。
しかしツイッターを見ると、空席ばかりの車内写真を多くの人が投稿している。
「意外にガラガラ、空いてます」
「今3人席を1人で座ってる笑」
と、メディアの盛り上がりとは裏腹な実態が浮き彫りになった。
ちょうど講演会で北陸を訪れた前宮崎県知事の東国原英夫さんも、
「僕が見る限りガラガラ。ちょっとびっくり! 多くの人々はどうやら見物客らしい」
と報告。乗車したグリーン車には秘書とほか1人がいただけだったという。- あまりの空席は話題を集め、ツイッターで「北陸新幹線」を検索すると、
- 「ガラガラ」「空席」が予測ワードに出てきてしまうほどだ。
JR西の真鍋精志社長は18日の会見で、
「前年と比べると同区間で3倍以上の利用があり、3日間の合計では8万4000人に利用いただいた。
大変好調なスタートが切れたのではないかと思っています」
と胸を張った。
とはいえ、両社の広報担当によると、3日間の平均乗車率は東57%、西48%にとどまる。
18席限定の最上級グランクラスでも利用状況はともに80%台だ。
土日のピーク時を除くとガラガラの車両が生まれるのも当然で、乗客から「こんなので大丈夫なのかな?」と心配の声すら上がるのも納得だ。
http://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20150310/
ecn1503101206008-s.htm - 2015年3月14日、開業した。上越妙高を境界に、高崎までをJR東が、金沢までをJR西が管轄する。
- 9 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:47:38.61 ID:j/QTTnge0.net
- だから山陰新幹線のほうが需要あるって言ったろ!
- 16 : スパイダージャーマン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:48:54.53 ID:BlyC7OLL0.net
- >>9
絶対無い。余計がらがら - 174 : 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:04:40.11 ID:/Xyr8esE0.net
- >>1
そりゃそうだw
行楽シーズンじゃないんだものw - 555 : フランケンシュタイナー(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 12:50:51.58 ID:BXFed6XC0.net
- 価値があるのは初日だけ
- 4 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:45:34.17 ID:I3tf2A4z0.net
- ガラガラ蛇がやってくる
- 10 : ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:47:46.27 ID:y/wKJlX+0.net
- >>1
現実
JR西管内は前年在来線特急時から306%増
開業3日間の乗車客数(金沢~長野間)
1位 金 沢 9800人
2位 長 野 7000人
3位 富 山 4700人
4位 上越妙 2300人
5位 新高岡 1600人
6位 飯 山 800人
7位 黒部宇 700人
8位 糸魚川 600人
参考
2013年度 1日平均
高崎 13,515
越後湯沢 7,107北陸需要含む
長岡 4,666
新潟 8,976
長野 6,623
- 23 : キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:51:15.31 ID:QWRDdGKZ0.net
- >>10
飯山が少なすぎてヤバイ
野沢温泉ほか有力スキー場いくつかあるのに
- 11 : クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:47:49.84 ID:8BTfSFa50.net
- 編成の半分をコンテナ車に改造して魚でも輸送すればいいのに。
- 550 : 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 12:39:16.55 ID:0TZ2wtnN0.net
- >>11
それいいな
カッパ寿司の特急みたいだw
- 15 : フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:48:38.44 ID:dvx1vXsS0.net
- 母ちゃんを和倉温泉に連れてく予定だから、それまで潰れるなよ
- 33 : アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:56:43.04 ID:MbN1A1JV0.net
- しっかし改めて見ても酷い線形だよな
長野なんか無視して、越後湯沢から分岐しておけば
そうすれば、碓氷峠のEF63も残ってだろうし - 263 : ビッグブーツ(福井県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:09:57.66 ID:0awP/7Qy0.net
- >>33
新潟いらんだろコレ - 38 : 不知火(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:59:10.68 ID:2IIWe47a0.net
- >>33
あのさあ・・・山・・・って・・・知ってる? - 41 : アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:01:52.99 ID:MbN1A1JV0.net
- >>38
トンネルって知ってる? - 45 : 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:04:32.04 ID:B/hcF+8i0.net
- >>41
流石に立山連峰の中を新幹線通すのは無理だろw - 35 : イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:57:09.83 ID:Q2ql6VYT0.net
- だーから日本海側に新幹線なんかいらないって言ったのに
- 55 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:07:22.55 ID:rB72Fhnb0.net
- 片道5千円くらいならみんな乗るよ
- 68 : 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:09:47.16 ID:GGp6osI90.net
- ちょっと玄人向けの旅行でしか行くようがないもんな北陸ってさ
- 89 : ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:18:19.84 ID:M5uexkFj0.net
- >>1
東北新幹線でも平日昼間はガラガラだつーのw
東北とか北陸は休日が本領発揮の場。
GWにどうなるかを見てからじゃないと何も評価できない。 - 91 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:19:25.63 ID:iPhC58q50.net
- 石川に1時間早く着いても暇な時間が増えるだけだろ
- 167 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:00:40.56 ID:QfUHq7DX0.net
- 地元民だけど
わーい 金沢に行ける! ×
わーい 東京に行ける! ○
金沢に何があるの? なにもない
東京に何があるの? なんでもある
つまり東京の人がド田舎に来るための路線ではなくド田舎人が東京に行けるだけの路線。
寂れて当り前さ。 - 179 : ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:09:52.78 ID:PFFK00DS0.net
- 金沢八景ぐらいしか見所ないもんな
- 119 : 栓抜き攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:41:29.18 ID:Q3qpbAsu0.net
- GWになれば満席になるでしょ
今年は有給4日で4/25~5/10の長期休暇になるし人多いでしょ
- 139 : 膝靭帯固め(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:51:44.06 ID:OyYJeqje0.net
- GWとお盆には乗車率100パーセント超えそうだな
ビジネス用途が少なそうだからそれ以外はガラガラなんだろうけど - 143 : タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:51:58.35 ID:KTrDjjF10.net
- まだまだ、これからこれから
3年後
もうそろそろだから
5年後
あれ?
しっかし2時間1万五千円とは安いな
いつものとこだと2万はとられる - 232 : ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:45:13.37 ID:WNGkd8tr0.net
- そら東海道新幹線みたいにはならんわな
でもトータルで増えてるんならいいだろうに
- 235 : ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:46:51.17 ID:QcElOSE+0.net
- まあ作った者勝ちだろうな。
だから四国も欲しがる
- 260 : 頭突き(茸)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:06:33.38 ID:dSg4GyWI0.net
- 出来たばっかでみんな知らないだけだろ(震え声
- 315 : ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:11:53.91 ID:nE1c0pJG0.net
- 俺来週乗るわ
つか、チケットとるの大変だったぞ?
- 247 : キャプチュード(富山県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:54:27.56 ID:lhVsCrQU0.net
- 新高岡駅を観光で降りる人いるのか
- 250 : マスク剥ぎ(長野県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:57:38.39 ID:6v8W+DTc0.net
- >>247
開業日に新高岡で降りて歩いて瑞龍寺行ってきましたけど(´・ω・`) - 257 : キャプチュード(富山県)@\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:03:09.09 ID:lhVsCrQU0.net
- >>250
よく来たななんもないだろ - 349 : アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:14:10.73 ID:SDxT+FRY0.net
- ビジネス利用が圧倒的に少ない気がするけどどうなんだろう?
- 415 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 05:00:27.48 ID:7xZOndi00.net
- 金沢とか行く用事ないしな
行くとしたら観光だろうけどそれじゃリピートされないし - 429 : ストレッチプラム(家)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 05:49:39.91 ID:EyXvUzKB0.net
- 金沢県庁を都内に移転すればいいだろw
毎日、朝夕は猛ラッシュだろカッペ小役人どもでw - 467 : グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 08:18:19.26 ID:YuXX454b0.net
- これから航空機から客を奪うんだろ
2年後もガラガラだったら笑う
- 475 : 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 08:43:31.77 ID:XB2VDoZo0.net
- >>467
東京駅-富山駅の普通席より
羽田-富山空港の28日前割の方が3000円近く安いんだぜ
なかなか奪えねえよ
- 556 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 12:51:28.40 ID:slwRhKlH0.net
- いや、新幹線で行くのはいいんだけど、駅に着いてからそれからどうやって周るんだよ
レンタカー無いと無理だろ
- 487 : 河津掛け(新潟県)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 09:07:03.01 ID:4ein+Nvy0.net
- 上越新幹線も新潟始発はガンガラガンのガラガラリーンだな
- 515 : トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 10:03:11.83 ID:IqW3O2Sd0.net
- 平日なんて東海道でもガラガラだぞ
- 450 : リバースパワースラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 07:53:25.20 ID:ji+ZJbAM0.net
- 毎回満席だったら、逆に怖いw
- 457 : 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/20(金) 08:02:04.85 ID:0qL/KVM0O.net
- 春期休暇期間だから、もっと混んでるかと思ってた。
- 【北陸新幹線 東京-金沢結ぶ 地元の夢乗せ】
- https://youtu.be/zA6OJipXKCk
新幹線の歴史 -
政治と経営の
ダイナミズム (中公新書)
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/20(金) 14:13 | URL | No.:1048636へぇ、金沢まで新幹線で行けるようになったんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:24 | URL | No.:1048643そんなもん。
平日の秋田新幹線は行きも帰りも横に人が来なかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:30 | URL | No.:1048645新幹線乗ったことがないからわからないんだろうな・・・
家から出ろw -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/20(金) 14:31 | URL | No.:1048646北陸で政令指定都市は新潟市だけだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:35 | URL | No.:1048649公共工事だから客はどうでもいいのだ。
自民党議員が動いてゼネコンに金が行けばそれでいいのだ。
これからも全国にどんどん出来る。
そんなの乗る必要もないからやめておこう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:42 | URL | No.:1048652土日営業にすればいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:44 | URL | No.:1048654飯山で降りる奇特な人間が800人も居るのか(困惑)
あんなところなにもないだろ -
名前:北のかりあげ王子 #- | 2015/03/20(金) 14:48 | URL | No.:1048655>つまり東京の人がド田舎に来るための路線ではなくド田舎人が東京に行けるだけの路線。
東京自体が田舎モンにお集まりだろ!
生粋の東京人はWW2の東京大空襲以前から住んでる人間だけ! -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/20(金) 14:50 | URL | No.:1048656今の新幹線が普通の列車になった時
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:52 | URL | No.:1048657乗車率100%越えてないとガラガラと認識してるのはどうかしてるぞ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:59 | URL | No.:1048659ごめん、田舎への旅行にはレトロな列車の方がいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:59 | URL | No.:1048661将来的には新幹線の環状線。
真ん中をリニアモーターカーが走るのか・・・
大人のおもちゃだね、無理でも開通させるワケだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:02 | URL | No.:1048662これくらい短絡的な考えができると世の中どんな風に見えるんだろうなぁと素直に思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:02 | URL | No.:1048663せめて京都まで貫通してないと使いにくそう
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 15:05 | URL | No.:1048664>3日間の平均乗車率は東57%、西48%
完全にペイできているレベル。全然問題なし。
西の社長のコメントもこの数字をもとにしてるんだろ。
座席が半分以上埋まる特急列車ってほとんどない。
通勤列車基準で考えたら駄目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:12 | URL | No.:1048667東京→金沢が2時間半って結構かかるのがな~
東京→新大阪が2時間半で、東京→名古屋は1時間半
それに金沢はそう何度も行きたいところでは無いし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:24 | URL | No.:1048669先に関西とつながないと・・・
北陸は蟹食いにいくところだろJK -
名前:名無っさん #- | 2015/03/20(金) 15:31 | URL | No.:1048671まあ単純に在来線時代と比べて車両の大型化&運転本数増加で輸送量が倍増したので相対的にスカスカに見えるよね
東海道山陽だって新大阪過ぎたら似たようなものでしょ
文句は蜃気楼さんに言ってください -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:32 | URL | No.:1048672ほくほく線を新幹線にしておけば碓氷峠は無くならずに済んだのだろうか…
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/20(金) 15:33 | URL | No.:1048673別にはくたか時代も平日はガラガラだったよ
知らんやつが騒いでるだけw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 15:41 | URL | No.:1048674よく飛行機vs新幹線で
料金とか時間を比べる奴がいるけど
羽田、東京駅に行くまでの交通料金と時間を考えていない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/20(金) 15:42 | URL | No.:1048676そもそも東海道新幹線でさえ
平日の変な時間だとグリーンなんかだとガラガラだぞ?
事情知らない奴がたまに乗った新幹線で騒いでるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:43 | URL | No.:1048677改札童貞の金沢県民がビビってるだけさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:44 | URL | No.:1048678大事なのは乗車率よりも採算が取れてるかどうかでは?
-
名前:名無し #- | 2015/03/20(金) 15:44 | URL | No.:1048679トンネルって知ってる?←クソワロタwww
恥ずかしいなこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:47 | URL | No.:1048680北陸の人の少なさなめんな。
東海道新幹線しか乗ったことない奴はこれだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:53 | URL | No.:1048683太平洋側は確実にやられる想定にしかみえない
-
名前:悪の名産地 #- | 2015/03/20(金) 15:56 | URL | No.:1048684これも利権や癒着の産物なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 15:58 | URL | No.:1048685東海道新幹線だって偉そうにしてるけど、静岡県民的には大嫌いだよあんなん
-
名前: #- | 2015/03/20(金) 15:59 | URL | No.:1048686雪でどれだけ立ち往生することか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:07 | URL | No.:1048688新幹線は雪で立ち往生することはまずありません。
東北・上越新幹線の先例があります。
乗車率は在来線からの推移を鑑みるに、まあこんなもんじゃないでしょうか。もう少し料金設定を低くしていれば航空機の需要をゼロにできたと思います。
個人的には1両分をグランクラスなんかじゃなくて、日本海の捕れたてを用いた回転寿司店にしてほしかった。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/03/20(金) 16:08 | URL | No.:1048689東海道と山陽にしか用事ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:09 | URL | No.:1048690東海道以外は席埋まるのなんてGWと盆と正月ぐらいだろ
金の無い大学生は新幹線乗れないから春休みだろうと関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:12 | URL | No.:1048691北陸新幹線の本当の役目は太平洋側が津波で
やられた時のバックアップだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:16 | URL | No.:1048692金沢には母系のお墓があるし、富山には1年で多い時で5回ほど行くから
乗り換えなしで東京から直通で行けるのはすごい助かるし
土曜や日曜の越後湯沢行のはくたかはかなり混んで大変だったからこれも助かる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:22 | URL | No.:1048693米原から北上して作ってった方がよかったんや!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:25 | URL | No.:1048694北陸新快速の整備もよろしくw
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/20(金) 16:27 | URL | No.:1048696大体新幹線の通る(駅がある)とこって
国会に影響力のある政治家次第だし
利便性やそんなもん二の次だよ
その政治家がドヤ顔出来るかどうかの「方法」の一つ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:29 | URL | No.:1048698金沢までよく行くけど、湯沢乗り換えで特急はくたかで十分事足りたんだよなぁ・・。今度北陸新幹線に乗るの、楽しみではあるけど。
東京から上越新幹線で越後湯沢、駅で弁当を物色してはくたかの中で食べるのが楽しかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:32 | URL | No.:1048700まーたまとめサイトがこうやって必要以上に煽るんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:36 | URL | No.:1048701東北新幹線670キロ
青森都市圏34万人
八戸都市圏32万人
盛岡都市圏45万人
仙台都市圏157万人
福島都市圏47万人
郡山都市圏54万人
宇都宮都市圏108万人
東京都市圏3334万人
東海道新幹線515キロ
東京都市圏3334万人
沼津都市圏51万人
静岡都市圏100万人
浜松都市圏113万人
豊橋都市圏62万人
名古屋都市圏523万人
大垣都市圏29万人
京都都市圏267万人
大阪都市圏1230万人
山陽新幹線550キロ
大阪都市圏1230万人
神戸都市圏249万人
姫路都市圏74万人
岡山都市圏150万人
福山都市圏71万人
広島都市圏158万人
徳山都市圏27万人
山口都市圏32万人
関門都市圏220万人
福岡都市圏247万人
上越新幹線270キロ
東京都市圏3334万人
高崎都市圏53万人
長岡都市圏36万人
新潟都市圏109万人
北陸新幹線345キロ
高崎都市圏53万人
長野都市圏61万人
上越都市圏27万人
富山都市圏54万人
高岡都市圏40万人
金沢都市圏73万人 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/20(金) 16:42 | URL | No.:1048704東京一極集中させてるのが悪い
さっさと地震で潰れろ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/20(金) 16:42 | URL | No.:1048705こういう釣りスレって普通に営業妨害だと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:43 | URL | No.:1048707金沢八景は神奈川じゃい!
あと金沢県じゃないから!!横浜県っていってるのとおんなじだよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/20(金) 16:47 | URL | No.:104870912両いるか?とは思う
新潟-上越妙高間のアクセスをちゃんと考慮してくれたのは嬉しい 関西行きやすくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:53 | URL | No.:1048710新幹線で行くより車で行く方が楽しい
特に田舎 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:53 | URL | No.:1048711上越新幹線の利用客はどうなんだろう。
北陸へ行き来する客はゴッソリいなくなったわけだからやっぱり減ったのかな? -
名前:怖い時代 #- | 2015/03/20(金) 16:53 | URL | No.:1048712金沢から大阪まで新幹線が開通し、東京発東京行きの
新幹線ができれば楽しい。 -
名前:最終日本黒幕XX7SP1 #- | 2015/03/20(金) 16:56 | URL | No.:1048713まずはお盆を乗り越えてからだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:57 | URL | No.:1048714
上野東京ラインはどうなのよ?
少しは通勤通学楽になったりしてるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:57 | URL | No.:1048715利益の怪しい在来線を切り離せた時点で両社にとっては大きなメリットだからな
在来で特急利用してた人はさすがに新幹線乗るし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:57 | URL | No.:1048716東海道新幹線の平均乗車率も6割程度だそうだから妥当も妥当ってとこだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 16:59 | URL | No.:1048717敦賀から行くとしたら米原じゃないのか
-
名前:名無しビジネス #h0yKhbrI | 2015/03/20(金) 17:07 | URL | No.:1048718いつか行くのめっちゃ楽しみなんだけどね金沢とか
今の方が穴場なのか
出来たばかりだと混みそうだからってだけでいつか行きたいという人はけっこういそう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 17:09 | URL | No.:1048719山陰新幹線を作るなら窓はいらんな(見るところないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 17:14 | URL | No.:1048720快適でいいじゃないか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 17:17 | URL | No.:1048721月2-3回東京大阪間往復で東海道乗ってるけどいつもガラガラだよね
混むのは繁忙期か朝一と最終便くらい
こんな空いてるなら値下げしてくれたら皆乗るのになと思ってるけどどうなんだろ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/20(金) 17:19 | URL | No.:1048722>金沢までよく行くけど、湯沢乗り換えで特急はくたかで十分事足りたんだよなぁ・・
足りねぇよw
いちいち越後湯沢乗り換えすんの面倒くさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 17:21 | URL | No.:1048723閉店!ガラガラ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 17:32 | URL | No.:1048725平日に日中は空いてるからいいんだよ
本格的なのは今日の午後から
彼岸で帰る人も多い
そして激戦が予想されるのがGW
東北新幹線ですら200%近くまで行くのに
開業したてともなると250~300くらいまでの予想もあるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 17:39 | URL | No.:1048727北陸の人たちが首都圏に流れてくるから、近畿の方は大変らしいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 17:47 | URL | No.:1048728ツマリツクル目的周辺の地主jr自体建設車両例わ東海の日本車輌を保有.くわセルためさいサン無視となり潰すわけに出来ないから国が赤字補填するという事。jr北海道四国九州わ国補填。イザとなれば国が面倒見てくれると言う甘え。リニアわ名古屋地下鉄都市高速わ必要な路線わ作ってしまった.仕事ヶ無いから工事する.国と補填密約があるはずだ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 17:58 | URL | No.:1048730平日昼なら東海道ですら言うほど混んでないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 18:17 | URL | No.:1048736※61
今までは大阪のほうが時間的に短かったけど、新幹線が出来て、東京のほうが早く着けるようになったらしいな。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/20(金) 18:18 | URL | No.:1048737山陰新幹線とか1両編成で十分だろ
山陰道完成してくれるだけでいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 18:39 | URL | No.:1048745高速道路の北陸道はいつも車が少なくて快適だから、新幹線も似たような感じになるだろうなとは思ってったwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 18:56 | URL | No.:1048749正直、何度も何度も乗りたいと思うものでも行きたいと思う場所でもないんだから、行きたい人が乗りたい人が一巡したらほぼ終了。
旅行業を仕事にしてるけどみんな言うほど旅行番組見ても贅沢で考えなくていい楽しそうとは思っても、自分でお膳立てしてまで行こうなんて興味の有る奴は少ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 18:57 | URL | No.:1048750>>1
現実
JR西管内は前年在来線特急時から306%増
開業3日間の乗車客数(金沢~長野間)
1位 金 沢 9800人
2位 長 野 7000人
3位 富 山 4700人
4位 上越妙 2300人
5位 新高岡 1600人
6位 飯 山 800人
7位 黒部宇 700人
8位 糸魚川 600人
参考
2013年度 1日平均
高崎 13,515
越後湯沢 7,107北陸需要含む
長岡 4,666
新潟 8,976
長野 6,623 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 18:59 | URL | No.:1048752>>1
現実
JR西管内は前年在来線特急時から306%増
開業3日間の乗車客数(金沢~長野間)1日平均
1位 金 沢 3300人
2位 長 野 2300人
3位 富 山 1800人
4位 上越妙 760人
5位 新高岡 500人
6位 飯 山 270人
7位 黒部宇 230人
8位 糸魚川 200人
参考
2013年度 1日平均
高崎 13,515
越後湯沢 7,107北陸需要含む
長岡 4,666
新潟 8,976
長野 6,623 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 19:01 | URL | No.:1048753ガラガラやん。
3日間の合計で誤魔化しているけど、こんだけ報道してもこのザマかよw
ほんと不採算路線つくってから、糞が。
これに金かけるくらいなら乗車料金安くすればええのに。ほんと使えないね -
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2015/03/20(金) 19:03 | URL | No.:1048754新幹線はイニシャルコストもランニングコストも高く、かつ乗車率は平均して低いから基本赤字
なのにコンスタントに乗車賃収入がある在来線を手放さなきゃならないからJR的には新幹線開業は百害あって一利なし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 19:11 | URL | No.:1048758新幹線出来る前から在来線のほくほく線はがらがらだぞ
以前の東京・金沢間は時乗換え必要だったから
指定席2枚取る必要あったし雪で遅れたら越後湯沢での乗換え出来ないことあった
普段利用してた人からしたら乗り換えなくなるだけでも利便性が段違いすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 19:16 | URL | No.:1048759連休でも何か見ごろってわけでも無いんだから当たり前じゃないの?
目的地ありきなんだから新幹線出来た!新幹線乗ろう!ってなるわけないじゃん
東海道新幹線だって平日乗ったらすいてるよ。 -
名前: #- | 2015/03/20(金) 19:27 | URL | No.:1048763そんな休みでもねーのに新幹線にそんなに乗るわけねーだろ
すぐに結果を出せとかいうやつはしねばいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 19:37 | URL | No.:1048765余裕でプラスじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 19:42 | URL | No.:1048767オフシーズンの平日に乗車率が高い列車なんか乗りたくないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 19:47 | URL | No.:1048768地元上越の人間からすると実にアホらしい。
新幹線通しても駅の周りは更地 40階のタワーマンションを建設予定だったが建設会社が需要が無いとして計画縮小で12階にw。
知事は全列車停車なんて言ってたけど止まるわけないよ。
むしろ越後湯沢まで行ってから新幹線乗った方がよっぽど旅らしく楽しい
結局長い線路を通した分だけJRにたんまりお金払っただけで地元は寧ろ呆れてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:02 | URL | No.:1048771
ラストラン待ったなしだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:23 | URL | No.:1048774金沢県シーパラダイス
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:24 | URL | No.:1048775>トンネルって知ってる?
トンネルって一メートルあたり一千万かかったりするんだぞ…
トンネルは知っているようだが世間知らずでもあったということか -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/20(金) 20:34 | URL | No.:1048776東京大阪間以外ならこういう穴場けっこうあるぞ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/20(金) 20:37 | URL | No.:1048777北陸新幹線の実力は、東海地震が起きた後
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:38 | URL | No.:1048778湯涌温泉行ったりんさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:42 | URL | No.:1048779スレ画像は金沢ー富山間の「つるぎ』の自由席なのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:00 | URL | No.:1048786いらんわアホ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 21:11 | URL | No.:1048792本スレ>>167
ほんとそれ。
新幹線とか高速道路通ると駅やインターのある田舎の奴らって必ず、地域振興の起爆剤にしたいとかって主張するけど
田舎のヤツが都会に買い物に出かけるだけなんだよな。あとは通り過ぎるだけ。
ほんとこの馬鹿げた地域振興起爆剤って妄想はいい加減諦めるべき。 -
名前: #- | 2015/03/20(金) 21:40 | URL | No.:1048813まあ福井に敦賀まで行ってさらにその先の未定部分を関西に繋いでやっと完成だから
金沢がゴールの段階で騒いでもなぁってのはある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:41 | URL | No.:1048815金沢文庫に行くのがたのしみだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:48 | URL | No.:1048818空いてるほうが乗りたくなるよね。隣に他人が座るのは嫌じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:52 | URL | No.:1048819あの駅数と単価なら乗車率50%も行けば余裕で黒字でしょ?
長野新幹線がガラガラだった頃にのこ状態でも充分黒字と言われて
そりゃ新幹線敷設をやめられないだろうなと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:55 | URL | No.:1048824どうせ作ったならいっそ舞鶴まで伸ばせ
そしたら年に数回使ってやる -
名前:あ #- | 2015/03/20(金) 22:01 | URL | No.:1048826平日だからとか過疎県民の言い訳www
学生卒業したの知ってる?
学生が1番旅行に行く時期っ夏休みと今だって知ってる?
素直に何も無いから人来ないって言えない過疎北陸人w
年寄りの楽しむ場所としてはピッタリだがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:23 | URL | No.:1048839※88
あ、赤い新幹線が走ってるから(震え声) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:30 | URL | No.:1048874在来北陸線も北陸道も、歴史的に関西から北上するルートが重要だからまずはじめに建設されてきたのに、その肝心なところが後回しだもんなあ。
どうしてこう、厄介なところは後回しみたいな体質になってしまったのか?富山~長野間は単線でもいいぐらいだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:16 | URL | No.:1048889敦賀以西は米原までフル規格で東海道新幹線接続で、リニアが大阪まで通るまではフリーゲージトレインで対応が既定方針なんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:42 | URL | No.:1048891※92
卒業旅行?
そんなの一極集中で日本の8割はスカスカだよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/03/21(土) 02:46 | URL | No.:1048972東京大阪間の電気代が
家庭電力費用2ヶ月分だぞ
走りながら発電するからな
一度敷いてしまえばいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 05:11 | URL | No.:1049011とりあえず福井まで新幹線通してくれ、話はそれからだ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/21(土) 07:57 | URL | No.:1049040300系とかE2みたいな、車で言えば10年10万キロくらいの中古車両の使い回しじゃ駄目だったのかねぇ。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/21(土) 08:22 | URL | No.:1049044東海道新幹線だって、飛行機みたいな乗車率じゃないんだよ
何本、何席で走ってると思ってるの
早朝も深夜も走ってるんだよ
盆や正月じゃないんだから -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/21(土) 08:24 | URL | No.:1049047ちなみに学生は、年代構成でいえば新幹線を利用するもっとも少ない層だからね。金ないじゃん。
-
名前:名無しビジネス #tidM.HV6 | 2015/03/21(土) 09:21 | URL | No.:1049064日本アルプス貫通できるとか思ってる人って面白い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 09:36 | URL | No.:1049069地形考慮するとこの線形しか有り得ないんだよなあ
大糸線みたいな通し方すれば絶え間ない崩落との戦いになっちまうし
まあ北陸→首都圏と北陸→軽井沢の観光のための線路だよねこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 09:59 | URL | No.:1049074こりゃ料金下がるのは期待できそうにないな・・・
「日帰りでかえれる!」
とか宣伝だしてるキチOイなものあるけど
いくらかかると想ってるんだよ・・・ -
名前: #- | 2015/03/21(土) 11:19 | URL | No.:1049100新幹線なんて議員屋さんが土地売るのとゼネコン屋さんがコンクリートでボロ儲けして、その金を国税と地方税に分割して国民へ請求する官製押し売りやん 在来線あるんだしダムより恩恵ないんだからやめてー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 12:50 | URL | No.:1049134いやこんなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/21(土) 13:14 | URL | No.:1049143新幹線を通す事で在来線は減数か廃業だろ?
本当に地元民に割の合う話なのかねコレ
ビジネス客ってのは地元が活況で交通の便が良いという条件に合致せんと猫マタギで終わるぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/21(土) 13:54 | URL | No.:1049164飛行場と似た感じで赤字路線を増やしただけだろ
-
名前:あ #- | 2015/03/21(土) 14:25 | URL | No.:1049190九州新幹線も平日はがらがらだな。東海道新幹線が特別なんだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/21(土) 15:15 | URL | No.:1049219福井停車駅多すぎやし間隔短くね
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/21(土) 16:20 | URL | No.:1049255名古屋からじゃ用無しの路線やで
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/21(土) 16:51 | URL | No.:1049270ビジネスはインフラが出来てから始まるのに
少しはトンスルランドのネタの様に乗客数盛ったれよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/21(土) 17:39 | URL | No.:1049299※102
リニアは貫通する計画じゃなかったっけ?確かそれで度肝抜かれた記憶があるが。
東海道クラスが満を持して次世代フラッグシップに用いるレベルの工事だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 18:51 | URL | No.:1049325早く福井も開通して欲しいがこの線形見ると在来の福井ー米原ー東京のほうが早そうだな……
まあ富山新潟は滅多に行かないし、1回乗るくらいはありかな -
名前: #- | 2015/03/23(月) 21:53 | URL | No.:1050173ガラガラなら旅行にいいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 11:53 | URL | No.:1050328インフラは文明だから
存在する事自体にも意味がある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:32 | URL | No.:1052087まあ土日の一部時間帯ははしゃれにならないくらい混むんですけどね。主に土曜日午前中金沢方面と、日曜日午後東京方面。
臨時含めて時間3本でも指定席全部埋まってる。
そういうのも含めて平均5割とか6割だから、そりゃ逆に時間はずれると空いているのは仕方ないわ。 -
名前:名無しの壺さん #HfMzn2gY | 2015/03/31(火) 01:48 | URL | No.:1052838東京に集中してる会社を、北陸に持ってくれば
ラッシュが、解消されて良さそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 02:12 | URL | No.:1052844新幹線には旅情ってもんが一切ないからな
-
名前:名無し #zkGGTJOo | 2015/03/31(火) 10:07 | URL | No.:1052904金沢にも富山にも用事がない 以上
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 11:29 | URL | No.:1052922東京にアクセス良くなる
↓
地方民が東京に来る機会が増える
↓
東京に移住する
↓
地方の過疎化進む
実態はこんなもんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/04(土) 21:32 | URL | No.:1054769※107
地元民は在来線に元から乗らないから関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/05(日) 17:32 | URL | No.:1055294土日月の開業から3日間の平均とかなんの意味もないから
ガラガラなのは観光客が来ない平日。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/23(土) 09:01 | URL | No.:1076050新幹線の路線開通と駅設置は議員が後援会と支持層に向けての俺がやったアピールだからw
別に便利にするために開通させてるわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/05(日) 09:23 | URL | No.:1093981ホントは長野じゃ無くて松本から糸魚川に抜ける松本ルートの方が本命だったのに、長野オリンピックとやらのおかげで、長野市がごり押ししたせいであんないびつな経路になったんだよ。全部悪いのは長野市。「かがやき」は長野をすっ飛ばして上越妙高に停まるべき。長野は「あさま」で充分だろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/05(日) 09:25 | URL | No.:1093982ついでだが、「つるぎ」は空気運ぶかと思ったら、意外と利用客がいる。新高岡-金沢を通勤で使ってるのが結構居るらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 19:51 | URL | No.:1108756上越市民からすると、前より不便になってるわ。
本当いらねーわ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/18(日) 07:38 | URL | No.:1140560ガラガラという言葉を真に受けて、10月12日の昼間に金沢から乗車したら、指定・グリーン・グランクラスすべて満席だったじゃないか。
仕方がないから自由席に乗ったけど、こっちも満員。ふざけるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/02(土) 14:54 | URL | No.:1170250一両編成にすればいいだけじゃん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8128-aa67e042
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック