更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426759762/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:09:22.52 ID:6CDdkHdU0.net

 
運転音痴乙!w
おいらはNしてサイドブレーキを引きながら優雅に

信号を待ってるわwww
燃費が悪くなるのを知らずにDのまま

ブレーキ踏んでる機械音痴wwwwwwwwwww


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:09:58.47 ID:C2ER32uWp.net
Pじゃあかんの?

>>2
あかんよ
詳しくは運転上手の友達に聞きなw


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:11:39.79 ID:vvf/5XKb0.net
信号待ちの時はエンジンが止まるのだが

>>7
なにいってだこいつ

 
 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:14:35.50 ID:UyY5JlDi0.net
>>7
アイドリングストップ付いてるのいいな
俺の古い車だから無理だわ
信号待ちはNでフットブレーキ
 
 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:13:43.98 ID:iOy2Vol40.net
アイドリングストップありまあす

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:12:00.15 ID:/n5Lblhvp.net
ATが運転音痴がどうとか言うなよ
大差ねえよ

>>8
MT車もいいけどATのほうが最近燃費良い車が増えてるからねぇ
俺は車よりも金を優先するよ
 

 



17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:16:21.30 ID:/s/bxpcTa.net
燃費なんて些細な差だし
余計な動作挟まないのも安全運転だと思うな


 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:17:40.34 ID:bmqNrTKrr.net
燃費燃費ってうるせぇな貧乏共人め
アイドリングストップする車って発進時にエンジンかける音が下品なんだよ

 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:23:04.43 ID:YPb366Jv0.net
わかんねーな

俺の自家用車(テンロク)は14km/Lくらいの燃費だが、
これはMTだからこそできる数字なんだよ。
俺にAT車の燃費運転しろって言われても、
よくわからないし、やり方を知らん。
 
 
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:45:55.87 ID:0Xs77D7hK.net
>>27
テンロクCVT車なら適当に運転しててもそんくらいいく

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:24:15.35 ID:vLr616VGr.net
最近のは信号待ちでエンジンが止まるのが標準
それを知らないって事は>>1は時代遅れの機械音痴w

 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:25:43.22 ID:R9+ki680K.net
俺「アイドリングストップうぜぇ(ボタン長押し)」
 
 

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:17:51.24 ID:3M0UelRf0.net
頻繁にギア変えるとミッション系に
負担がかかると聞いてからNにはしてない
真偽は知らん



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:18:41.00 ID:aaGpvy2y0.net
ATのNの必要性がガチでわからない 

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:19:54.52 ID:6HVPAtIqa.net
故障して牽引される時用 
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:21:53.10 ID:cPupxx+A0.net
>>21
うちの車は牽引もN使うなって言われてるぞ


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:20:51.49 ID:zEejdOuI0.net
信号待ちでATでN入れて青になった時にバックに
入れやがった馬鹿野郎がいて焦ったわ

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:29:31.34 ID:dpxWmKXB.net
結局何が正解なんだよ
 
 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:35:04.39 ID:D/D+KBTwd.net
>>38
>>25みたいな事が起こりうるてのと、後ろから衝突されたとしても
エンブレがかかる方が被害が少ない
よってDでフットブレーキが正解らしい
 
 
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:36:30.03 ID:gJzgPKwc0.net
>>46
フットブレーキ踏んでたらエンブレもクソもないような

 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:43:56.01 ID:D/D+KBTwd.net
>>48
衝突の表示に足が離れてもってことじゃない?
間違ってもアクセルは踏まないだろうし




34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:27:55.99 ID:LUYLRiKB0.net
Nダメなのか?
教習所では毎回入れるように言われたけどそれはMTだから?

 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:30:13.91 ID:Ysi25m/s0.net
>>34
MTはいいよ
ATが毎回Nやると良くないらしい


47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:35:13.37 ID:0yEbp69/0.net
ATが頻繁にNに入れるのよくないのは
ミッション自体によくないって事ではなくて
シフトレバーのセンサーその他もろもろによくないから 
 
 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 20:03:02.48 ID:bmqNrTKrr.net
>>47
んじゃあその良くないってのは7年ぐらい乗って故障するレベルなのか?
なんか無駄に健康志向な奴を想起させるんだわ


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:39:04.88 ID:YO4Xgn+4a.net
Z33乗りの同僚が信号待ちでNに入れて
こうするとMTっぽいじゃんてドヤ顏しててひいた


55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 19:46:30.31 ID:vt6VLTn7d.net
アイドリングストップってバッテリーとかいろんな所に
負担かかりそうだからさいきんはOFFにしてる

 
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 20:05:05.73 ID:TvK3EdOX0.net
アイドリングっていうよりも32km/h以上速度出さないと
エンジンが始動しねぇ

 
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/19(木) 20:20:39.56 ID:cPupxx+A0.net
>>65
押してる奴すごすぎだろ
 
 


【アイドリングストップ車の特徴】
https://youtu.be/tIyeEsD5QIU
運転テクニックおさらいBOOK 新版
運転テクニックおさらい
BOOK 新版
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:48 | URL | No.:1048780
    頭でっかちが立てそうなスレだな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:49 | URL | No.:1048781
    「クラッチ表面のフェーシング(紙製)がすり減るからあんまガチャガチャやるのよくない」って習ったなぁ、これ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:50 | URL | No.:1048782
    鼻くそほどの燃費なんて気にしないし壊れたら買い換えればいい
    細かいこと気にするより金稼いだほうが心に余裕持てるよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:55 | URL | No.:1048783
    乗ってる車種や運転スタイルで煽りあう奴ら何なの
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 20:56 | URL | No.:1048784
    俺も今は信号待ち、Nでサイドブレーキだわ。
    MT歴が長かったせいか、その名残で。
    信号待ちのギヤでクリープを意識したことはあったけど、燃費のことは考えたこと無い。
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ch #JXAH2KwY | 2015/03/20(金) 21:07 | URL | No.:1048788
    >>4
    逆に普段あんま車乗ってないやつなんじゃないの?
    毎日乗っていれば、特定の車種がどうの、変な運転するドライバーだの、
    いちいち話題にするほど珍しくもないはずだし。
  7. 名前:くだらん #- | 2015/03/20(金) 21:10 | URL | No.:1048791
    ここなさけないな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:15 | URL | No.:1048793
    踏んでるのが面倒だったらギア抜いてサイドブレーキ引くかな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:20 | URL | No.:1048794
    たまnにするけど発進の時忘れて
    空ぶかしするアホもやらかすので恥ずかしい
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:25 | URL | No.:1048797
    アイドリングストップって少し止まっただけでエンジン切れるからうっとうしいんだが。
    それにエンジンかかる時のキュルキュルブオーンで普通に止まってる時よりガソリン食うだろあれ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:27 | URL | No.:1048798
    結局正解ないのかよ?
    Dでペダルふみっぱだとブレーキパッドの減り早くてNとサイドに変えたんだけど間違いってことか?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:28 | URL | No.:1048799
    金云々いうなら つ ちゃり
    EPBとか、メルセデスのホールド機能とかは便利
    ニュートラルいれてドヤ顔とか うわぁぁ・・
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:31 | URL | No.:1048802
    釣りとしか思えない。ATは基本Dに入れっぱなし。
    ギヤを自分でN→Dに入れたり抜いたりは良くない。
    壊れはしないが、メーカも推奨してないし
    ATに負担が掛かるだけ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:31 | URL | No.:1048803
    こんなスレ立てたのにイッチ情けなさすぎるだろ
    余計な動作挟まないのが一番良いしふみっぱでいいよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:31 | URL | No.:1048804
    アイドリングストップも知らない時点でお察しマン確定
  16. 名前:  #- | 2015/03/20(金) 21:32 | URL | No.:1048805
    新車なのにあまりに乗らないので翌年バッテリーが死んでた
    俺が一番エコだな
  17. 名前:名無しさん #- | 2015/03/20(金) 21:32 | URL | No.:1048806
    >Dのままなら、たとえば、ボーッとしたクルマが後ろから迫ってきて、「こりゃ止まれないだろ!」というのがルームミラーでわかった場合など、前車との車間距離があれば、咄嗟の対処で隣の車線に避けたり、コツンとされる前にスルスルと2~3メートル前進したりすることもできます。

    >また、Nにしておくと、発進の際、ついDに戻すのを忘れてアクセルを踏む→発進しないので焦ってさらに踏み込む→エンジン回転が上がった状態でNレンジのままであることに気付き、慌ててDに入れる→急発進して追突――というリスクも発生します。

    という記事があった
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:34 | URL | No.:1048807
    信号待ちでPやNに入れた後、Dに入れて発進しようとすると急に回転数が上がって危険だとか何とか、JAFの人が言ってたな。

    というか、あんまりガチャガチャやるの事故のもとだから辞めたほうがいいぞ。馬鹿みたいだから。
  19. 名前:名無しさん #- | 2015/03/20(金) 21:35 | URL | No.:1048810
    ※17の続き

    >「追突された時はNの方がいい」という要素も、ほとんどありません。衝突エネルギーと、Dレンジでのクリーピング力とは何ケタも違うので、無視してかまいません。

    >事故防止を考えれば、Dがベターです。ただ、あまりに停止時間が長いことがわかっている時は、NやPにした方が若干燃焼消費が抑えられることもあり、変えてもいいと思います。

    >国産車のATは、信号待ちのたびにいちいちNにしても耐久性には問題ないですが、多少古めの輸入車は、ひんぱんにNやPにシフトすることを想定せずに作られているので、確実に故障の時期を早めます。

    Dがベターなんじゃね?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:36 | URL | No.:1048811
    赤信号でいちいちエンジン止まるなんて
    精神衛生上よくねえだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:39 | URL | No.:1048812
    JAFがツイッターで非推奨って言ってるけどな

    ※9みたいに忘れてエンジン吹かす→ギアチェンジ→急発進で危ないのと
    エンジン動いてたらDだろうがNだろうが燃費はほとんど同じだとさ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:41 | URL | No.:1048814
    燃費が気になるなら N
    部品損耗が気になるなら D
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:45 | URL | No.:1048816
    懐かしいな
    以前はしょっちゅうNにいれてたな
    この先加速の必要なしor停止するとわかった瞬間N
    時にはエンジンも切ってたな マニュアルアイドルストップw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:46 | URL | No.:1048817
    実家の車はアイドルストップがあるからエンジン止まる、けどブレーキ離さなくてもよくわからんタイミングで再始動したりするから非常にうっとうしい
    自分の車はMTなのでN入れてサイドブレーキが基本
    長い赤信号で後ろに車居ればエンジンも切る(切るとブレーキランプも消えるから後続居ない状況では危険)
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:53 | URL | No.:1048820
    ※23
    エンジン切るとか釣りじゃなければ危険すぎる運転だったな
    あといろんな部位に負担かかって壊れやすくなるだけ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:53 | URL | No.:1048821
    今の車はアイドリングストップしてなくても、ブレーキ踏んで止まってると、自動でニュートラルになってたりするんだけどな。表示は変らないけど。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:55 | URL | No.:1048823
    うちの地方だと信号待ちでも車間詰めるのにみんなじわーっと動く。
    左折でいなくなった分も詰めるし、Pに入れて放置できるほど完全停止することはほとんどないわ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 21:58 | URL | No.:1048825
    自分は止まっている時のエンジンの振動がうざいので毎回Nに入れてる。
    止まってる時にDのままだと振動で気持ち悪くなるから嫌だ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:02 | URL | No.:1048827
    急加速急ブレーキしないほうが遥かに燃費はいい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:03 | URL | No.:1048828
    免許取立てぐらいの頃はやってたけど今はやらんなぁ
    変な負荷がかかるとか
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:06 | URL | No.:1048829
    ※24
    エンジン冷えてくると、アイドリングストップ解除されたりするよ。ミライースで体験済。
    あと、バッテリーがヘタるとアイドリングストップ切れるらしい(再始動時の電力確保出来てるかを自動判定してるくさい)
    いやー初めてAT(CVT)自分車にしたんだけど、乗りなれないからN信号待ちなんておっかなくて出来ないよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:07 | URL | No.:1048830
    ストップランプ光らせるためにブレーキ踏むよな普通。
    自分が最後尾だったら、追突の可能性低くするためにブレーキ踏むのが常識だと思ってた。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:10 | URL | No.:1048831
    Dでサイド引くのはよくないの?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:16 | URL | No.:1048834
    ※32
    俺も普通にそうだと思ってた。
    信号停止中の場合、ブレーキペダルを踏んでランプを点灯させるのがルールだって自動車学校で習ったはずだけどな。
    ここの連中誰一人としてそれに触れないから、すげーそわそわしたわ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:17 | URL | No.:1048835
    ※32
    だよな、ブレーキランプの存在知らん馬鹿多すぎだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:18 | URL | No.:1048836
    Pでしょ。
    Dは停車中にブレーキの踏みが甘いとカマ掘る可能性あるし。
    坂道でもサイド引かんでいいし。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:19 | URL | No.:1048837
    ※11
    停止してるならブレーキパッドは減らないだろ?
    雨に打たれて岩が削れるレベルの減りなら有るかも知れんがw
  38. 名前:名無し #- | 2015/03/20(金) 22:20 | URL | No.:1048838
    ぶつけられればいいさ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:24 | URL | No.:1048840
    デミオ乗りだが、Nにしてサイド引くと
    ブレーキ離してもアイドリングストップ維持されるから
    長時間停まるときは使う事あるわ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:31 | URL | No.:1048842
    信号が青になったのに気付かず、後ろからクラクションを鳴らされて、慌ててDにギアを入れる>>1の姿を想像してワロタw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:33 | URL | No.:1048843
    ATにも色んな種類がある
    ただ信号待ちでの操作なら5分を超えるような長時間でない限りシフトはDレンジでフットブレーキを踏むのが正解
    サイドブレーキはNG
    理由はクリープのトルクが制動力を上回ってる車種があるから
    また、欧州車では主流になりつつあるDCTも同様の操作が日本では正とされているがドイツの某トランスミッションメーカーはNレンジでフットブレーキを強く勧めている
    これはメカトロの制御がCVTやトルコンとは異なるのと、クラッチを切るという動作をさせない為
    (ATでもクラッチは存在する、詳しくは長くなるからggrks)
    MT糊(特に二輪の)なら分かるだろうが信号待ちでNレンジにしてクラッチ切りっぱなしの馬鹿は居ない
    ちなみに機械的にみて最もロスが少ないのはMTでNレンジにして待つ操作
    後続車に注意を促す為にフットブレーキを踏むという点は正解だ
  42. 名前:  #- | 2015/03/20(金) 22:34 | URL | No.:1048844
    この手の自動車のスレ立てるヤツって、なんでいつも自分が絶対に正しいと思っているやつばっかりなんだろうな……。
    こういうヤツが事故起こすんだろうなぁ……。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:35 | URL | No.:1048845
    こんなんで盛り上がれていいなお前らw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:35 | URL | No.:1048846
    ハイブリッドはNにすると、充電しない。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:38 | URL | No.:1048847
    アイドリングストップって
    罰ゲームみたいな機能だよなw
  46. 名前:  #- | 2015/03/20(金) 22:41 | URL | No.:1048849
    DレンジからNレンジに入れることによる
    多層クラッチやバンドブレーキなどへの負荷ってどんなもんなのよ
    油圧配分をしているプランジャーやシリンダーへの負荷も考えないといけないの?
    そんなこと考えて運転している人どこにいるの?
    ブレーキ踏んで信号待ちしても
    Nレンジに入れてサイド引いて信号待ちしていてもいいじゃないか
    交通ルールを守って信号待ちしていれば全く問題ないと思うよ
    Nレンジに入れて信号待ちしていて追突されたら追突した方が悪いんだからそこまで勘ぐる必要はないよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:51 | URL | No.:1048851
    みんな ~らしい 程度の会話でワロタ
    いい加減な知識披露とかまさに便所の落書きwww
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 22:53 | URL | No.:1048853
    DでもNでもアクセル開けてないんだから燃費は変わらなくない?

    MT車って信号待ちの時、ニュートラルにしたっけ?

  49. 名前:名無し #- | 2015/03/20(金) 22:58 | URL | No.:1048854
    アイドリングストップでエンジンが点いたり消えたりしてるのを見てると不安になる
    なんか機器に負担がかかってそうで
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 22:59 | URL | No.:1048855
    某ハイブリッド車乗りだけど、説明書に信号待ちなどの停車時は「N」ポジションに入れないよう注意書きが記されてる。バッテリーへの充電が行われないからだそうで。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:00 | URL | No.:1048856
    燃費なんざ同じ車なら誤差程度しか変わらないんだから、黙ってDのままブレーキ踏んで前見てろ。
  52. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2015/03/20(金) 23:03 | URL | No.:1048858
    ATにはニュートラルはない。
    ミッションの油圧を落としてそれっぽく見せているだけ。
    このため、頻繁にNに入れると逆にミッションを痛めることになる。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:03 | URL | No.:1048859
    ※17
    それどっかで見たことあるけどすげーアホっぽいなって思ってた
    >>慌ててDに入れる→急発進して追突
    こんな超レアケースを例えに出されて納得いくかよ
    アクセルとブレーキ踏み間違えたって方がまだ現実味あるわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:06 | URL | No.:1048860
    バカしかいねえな
    信号切り替わったら即座に発信しろ
    ギアの切り替えなんざしてるんじゃねぇよ
    アイドリングストップなんてもっての外だ
    さっさと動け
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:07 | URL | No.:1048861
    ニュートラルに一々入れてたら、多分トランスミッションが痛む、もしくは痛みを促進すると思うけどね
    多少古い車でも、トランスミッションをニュートラルに入れてしまうとパワーステアリングが効かなくなったり、ブレーキ倍力装置が効かなくなったりするから実際にかなり危ない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:09 | URL | No.:1048862
    ※17
    アホか
    信号待ちの追突とか10:0でこっちの勝ちじゃん
    大手を振って休める上に保険入るわ買い換えれるわで万歳だろ
    まあ無保険に当てられたら不運を呪うしかできんがな
  57. 名前:名無し #- | 2015/03/20(金) 23:10 | URL | No.:1048864
    スレ立て主が知ったかぶりで草生える。間違った知識をドヤ顔で披露する気持ちってどんなんだろう?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:11 | URL | No.:1048865
    パーキングのボタンを押すだけのプリウスのワイ、高みの見物
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:13 | URL | No.:1048866
    なんか普通の人があまりしない、というかぶっちゃけ余計な操作をして、
    「俺運転うめぇ!」って思っちゃう奴いるんだよな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:17 | URL | No.:1048867
    N入れんほうがええらしいよ
    ディーラーだけど日産様がいっとりました
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:19 | URL | No.:1048868
    アイドルストップは3分で自動解除なので、自動解除されたらNでサイドひいてる。

    いちいちPに入れるやつの後ろで停車するとバックライトが一瞬白く光るのでびびる。やめてほしい。
  62. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/20(金) 23:23 | URL | No.:1048870
    どうでもいいけど、じりじり前に進むの止めてくれよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:23 | URL | No.:1048871
    Nにする時は明らかに長い信号や踏み切りの時だけだな
    サイドブレーキがフットだから面倒なのと、
    最後列だった場合ブレーキランプが点いてた方が目立つ(追突防止)し、左脇道から出る車や対向車が右折したい時に直ぐ車間を調整して入れてあげられるし、緊急避難て観点からも道路で直ぐ発進できないのはどうかと思うな
    まぁ本人の好きだけど
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:25 | URL | No.:1048872
    中嶋悟は信号待ちニュートラルに批判的
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/20(金) 23:27 | URL | No.:1048873
    Pだな
    Nとか使ったことないわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 23:33 | URL | No.:1048875
    。。。な奴www
    的なスレ立ててるやつが
    100%アホな件
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ch #LOCVgfTg | 2015/03/20(金) 23:36 | URL | No.:1048876
    アイドリングストップといえば、
    車検の代車でよくアイドリングストップ車を借りるんだが、
    交差点とかでの停車してエンジンが止まり、
    発進で点火するあの感じが、
    昔、MT乗ってた時によくやってた、
    半クラッチミスによるエンストを思い出して辛くなるw
  68. 名前:へそ吉 #sZ0LT6Cw | 2015/03/20(金) 23:55 | URL | No.:1048880
     私の車は古いのが2台。壊れるまで乗る、が信条ですので。19年目のMT車と11年目のAT車です。
     車には詳しくありません。ATで一時停車する時は、クラッチを傷めないかと心配で、たいていはNに入れ、足ブレーキを踏みます。Dのままの方がいいと聞いた事はありますが、今でもNにします。MT車が好きで、その影響かも知れません。実は私は注意欠陥障害者なので、物忘れや勘違いは日常茶飯事ですが、Nに入れたままアクセルを踏んだ事は、不思議にも全くと言っていいほどありません。
     渋滞等で長時間停車する場合、アイドリングストップしますが、実はエンジンキーを回して手でエンジンを切るだけです。車が古いのでアイドリングストップ機能そのものは付いていません。それで不都合も今までありませんでした。
     長文失礼。
  69. 名前:名無しさん #- | 2015/03/21(土) 00:06 | URL | No.:1048884
    at車はDでフットブレーキが正解
    NはATFの冷却できんから劣化するし、頻繁にやるならギアも消耗して燃費より寿命縮めて燃費で稼いだ金以上に修理に金かかるぞ
    長い信号待ちならPにしとけ
    下り坂とか走行中のNもオイル循環減って焼き付け起こして最悪ペーパーロックになるからやめとけ
  70. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/21(土) 00:07 | URL | No.:1048885
    金箔ドライバーだからまるでわからん。ためになるなぁ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:10 | URL | No.:1048886
    ブレーキランプが点灯しないからだめなんでないの?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:11 | URL | No.:1048887
    MTスポーツカー乗りのワイ

    高みの見物
  73. 名前:名無しビジネス #VTdEoPoE | 2015/03/21(土) 00:14 | URL | No.:1048888
    オートマ用オイルって臭いわ高いわ取り寄せだわで廃車まで変えたくないなw

    Nにしたの忘れてアクセル踏んで慌ててDに入れるとギヤ音がやばいもんなw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:49 | URL | No.:1048893
    焦って冷静さを欠いた人が
    アイドリングストップで勘違いして
    そのまま車から降りてエンジンかかって
    車がどこかに突っ込むという事故は結構起きてる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:55 | URL | No.:1048894
    無能な働き者って単語がぴったりだな
    バカほど余計なことをしたがる

    N→Dに加えてサイドブレーキ解除までやってたら発進が遅れるし
    ブレーキランプも軽視できない

    たかが数十円の燃費のためにやりたい人はどうぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 00:56 | URL | No.:1048895
    ドヤ顔で知ったかぶりした>>1の逃亡は早かった
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 01:00 | URL | No.:1048896
    NにしてもDにしてもアクセルを開けてなければ同じだろ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 01:00 | URL | No.:1048897
    リーフ乗りのワイ高みの見物
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 01:04 | URL | No.:1048898
    ブレーキランプ点灯させとかないと車間距離詰めてくるような後続車もいるからNにしようがブレーキは踏んでた方がええで
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 01:25 | URL | No.:1048911
    ATでやるのは唯の無知。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 02:09 | URL | No.:1048949
    Nの方が却って回転数上がるんじゃないの?
    それを理由に、止まるときはDのままブレーキ踏めと言われたが。
    教習はマニュアルだったのでその辺詳しく教官に聞く機会はなかった。

    素人同士が迷信いいあってもしょうが無いので、自動車会社のエンジニアの人の回答を聞きたい。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 02:22 | URL | No.:1048957
    こんな奴が人の運転にケチつけてるんだろうな
    普通に考えて信号待ちでサイドブレーキはMTでもねーよ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 02:27 | URL | No.:1048961
    オイルの循環が止まるんだ、どんだけ危険かわからんもんかねぇ
    それでいて壊れたら文句言うんだろ?アホやん。。。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 02:45 | URL | No.:1048971
    >詳しくは運転上手の友達に聞きな

    お前も知らんのかいww
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/21(土) 02:50 | URL | No.:1048973
    ブレーキランプ消えたとたん、カマ掘りに来るバカが多いから
    信号待ちの停止中は、サイドは絶対にしねぇわ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 03:25 | URL | No.:1048984
    アイドリングストップ機能付きは大丈夫なんかね
    どう見てもエンジンに負担かけそうな気がするんだが
    教えて偉い人
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 03:37 | URL | No.:1048989
    おまいらみんなアホだな。
    ATでDレンジでフットブレーキってーー>トルコンの中はクリープしたくてしたくてゆでだこまっかっかのおやじみたいになっとるわい!
    だいたいうっかり足が緩んだらどうなるのよ?
    赤信号でも車は前に出ます!
    信号待ちで正しいのは、
    停車したらトルコン内部の圧力を開放するためにレンジをNにしてパーキングブレーキで車を停止させる。
    わいはこれを30年やっとるがとても楽。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 04:16 | URL | No.:1048998
    最近のATは停車中に自動でNに落とすけどな。燃費のために。カタログにも書いてある。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 06:10 | URL | No.:1049025
    公道は自分だけが走ってるわけじゃない事を
    足りない脳みその中に入れた方がいいな
  90. 名前:   #- | 2015/03/21(土) 06:20 | URL | No.:1049030
    Z33のATって意味分からんwって思って調べたらあるのか知らんかった
  91. 名前:MT乗り #- | 2015/03/21(土) 08:20 | URL | No.:1049042
    ※82
    MTは毎回サイドブレーキ引いて発進時の回転上昇率を抑えた方がエンジンにはすごく優しいんだぞ。特に坂道発進は必要以上に回転数が上がるからな。日本はなぜかサイドブレーキを使った坂道発進は格好悪いという意味不明な風潮があるからみんなしないけど、エンジンの事を考えるならサイドブレーキは使った方がいい。ヒールアンドトゥだとか、エンスト寸前までクラッチを繋げるなんてやり方もあるけどやっぱり教習所で習うやり方が一番安全で確実、エンジンにも優しいという事だ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 08:51 | URL | No.:1049059
    後ろにいる車としては前の車がブレーキランプついてなかったら若干やりづらいんだよなぁ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 09:28 | URL | No.:1049068
    テメェの車なんだから好きにすりゃいい
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 10:14 | URL | No.:1049078
    ドライブでもニュートラルでも俺は構わんが、パーキングにするのは一瞬バックランプが光ってビビルから出来ればやめてくれ
  95. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/21(土) 11:22 | URL | No.:1049102
    わかる気もするが逆に燃費悪くしてるよ。

    DからNにするとエンジンの回転数上がるの知らないの?

  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 11:25 | URL | No.:1049104
    クリープしないAMTの車のワイが勝利って事で
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 11:34 | URL | No.:1049107
    高速の渋滞最後尾でもハザードも点けずに是非やっていただきたい
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 11:36 | URL | No.:1049110
    信号待ちとかが長い時はNに入れてサイド入れてるわ

    だって追突したら怖いじゃん
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 12:36 | URL | No.:1049126
    別にどっちでもいいと思うけど
    Dでフットブレーキしかしない人って
    ベーパーロックのこと知らないんじゃないかって思う
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 13:15 | URL | No.:1049144
    サイドブレーキは正しいが燃費が理由じゃねぇだろw
    信号待ちや踏切で追突されたとき、車が前に進んで大事故を防ぐためだよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 13:33 | URL | No.:1049156
    バイクでもブレーキを掛けずに保持出来る場合であっても、あえてランプを光らせるために軽くブレーキを掛けるんだがな
    止まる前は余裕を持ってブレーキランプを光らせるとかやってなさそうだな、こいつら
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 14:18 | URL | No.:1049183
    商業ドライバーが燃費や消耗部品の磨耗とか言うなら判るけど
    一般の街乗りドライバーがドヤ顔して語るのは草生える
  103. 名前:カード #- | 2015/03/21(土) 15:02 | URL | No.:1049210
    Nにしてると車に負担かかるぞ
  104. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/21(土) 16:15 | URL | No.:1049250
    タクシー会社でATミッション車故障率の統計が出てた記憶がある
    信号待ちでDのままの車両とNに入れる車両ではNに入れる車両のほうがミッションの故障率が高いと
    ソースは忘れた
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 16:59 | URL | No.:1049281
    せっかくラクチンATマ乗ってんだから思考停止してDのままブッレーキだけ踏むのが正解
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 17:41 | URL | No.:1049300
    いちいちNにしてるとAT内のソレノイドとかエンジンマウントとかの劣化が早まるからずっとDのがいいゾ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 18:27 | URL | No.:1049313
    車関係の仕事やってるけど
    ATオイルの劣化早まるし最悪AT滑るようになるからDのままでブレーキの方がいいぞ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 18:43 | URL | No.:1049323
    お前ATの大衆車なんぞただの下駄なんだから操作量は減らすに限る
    馬鹿みたいにガチャガチャシフト弄っても無駄
    せいぜい峠道の下りでセカンドやらセミAT使うくらいだ
  109. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2015/03/21(土) 19:18 | URL | No.:1049336
    つかNレンジのが回転上がるだろw
    燃費同じだつーのw
    なのでアイスト最強FA!!
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 19:29 | URL | No.:1049340
    教習所の教本引っ張り出してきたけどDのままブレーキ踏み続けるのが正解のようだな
    俺は面倒だからNにしてサイド引いちまうけど
    摩耗はするかもしれないけど15年以上乗ってるイプサムが調子よく動いてるから特に関係ないんじゃない?
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/03/21(土) 19:44 | URL | No.:1049348
    年寄りはこまめにNに抜いてる人がいるな。
    一瞬バックに入るから後ろで待ってるとビビる。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 21:00 | URL | No.:1049376
    ※111
    同じ
    一瞬でもバックランプが点灯すると精神衛生上よろしくないんだよなぁ
  113. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/21(土) 21:05 | URL | No.:1049379
    手数少なくて済んで楽だからAT乗ってんのに
    わざわざ信号待ち程度でNやらPに入れるとかアフォじゃねの?
    足ブレーキだけじゃ不安ならサイド引いとけ。
    Dでもサイド引いとけば止まってるだろが。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 21:08 | URL | No.:1049381
    自信満々でスレ立てたけどアイドリングストップ知らずに爆死、顔真っ赤で逃亡の1ちゃんカワイイ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 21:52 | URL | No.:1049400
    N→Dシフトもショックがでかいから負担がかかると思うが、どちらかというとアイドリングストップのほうがエンジンやセルに負担がかかるからやめてほしい。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/21(土) 23:31 | URL | No.:1049446
    信号待ち時にNに入れるのは、安全上ヨロシクないって、
    どっかで聞いたが…
    たしか、うっかりNのままアクセル踏んじゃって危ないので。
  117. 名前:名無しビジネス #liBzb54w | 2015/03/22(日) 00:08 | URL | No.:1049454
    発進する合図になっちゃうから、ブレーキランプ付く程度に踏んどけって教習所で習ったわ
  118. 名前:  #- | 2015/03/22(日) 00:33 | URL | No.:1049462
    信号待ちのたびにわざわざN入れてサイドとか信号ほとんどない無い田舎者かよw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 00:40 | URL | No.:1049464
    最近の車ならDでフットブレーキだろ。
    それでエンジンストップしないとか
    1の車どれだけ古いの乗ってるんだよ。
  120. 名前:  #- | 2015/03/22(日) 03:00 | URL | No.:1049529
    サイドブレーキじゃブレーキランプつかないこと知らないのか?
    逆に機械音痴乙だわwww
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 03:25 | URL | No.:1049532
    コンビニの駐車場ショートカットで信号回避してる俺頭いい!
    とか言ってるのと大してレベル変わらんなこれじゃ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 04:47 | URL | No.:1049549
    これで燃費にどれだけ影響するんだろ
    年100万差が出るとかならやる意味あるけど
  123. 名前:  #- | 2015/03/22(日) 08:50 | URL | No.:1049585
    >>1が消えるの早かった
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 11:55 | URL | No.:1049623
    お前らの話はイマイチ信用ならんからなぁ
    AT車のギア変更が自動車に悪いって話は
    どっかに技術的な事書いてあるソースないんか?
  125. 名前:Kudo #- | 2015/03/22(日) 12:20 | URL | No.:1049629
    バカか、おまいら素人がやる事で壊れるクルマなんぞ売ってないわ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 17:41 | URL | No.:1049764
    あんまりガチャガチャやるとミッション壊れるぞ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 18:22 | URL | No.:1049778
    ※111,※112
    ほとんどの車のシフトレバーは
    RはNからDの間には無いと思うのだが。。。
    (RになるのはPに入れてるからだと思う)
  128. 名前:あ #- | 2015/03/22(日) 19:16 | URL | No.:1049794
    楽するためのオートマだからDいれっぱで
    ブレーキフミッパが正解でいいよ、もう。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 21:26 | URL | No.:1049833
    「Dに入れたままブレーキ踏みっ放しバーカ!!」
    「停車中Nにすると燃費悪くなるんだバーカ!!」
    何しようがケツつける連中はいるものさ

    「全ての人を納得させる難しさ」で検索してみなよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 07:56 | URL | No.:1049949
    信号待ちの時はMTでもNじゃなくて1速だったけど
    Nは停車の時だけだったな~
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:32 | URL | No.:1050111
    サイドブレーキってバックの赤ライトは点灯するんだっけ?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 10:17 | URL | No.:1050311
    そもそもDよりNの方が燃費がいい理由が分からん
    色々書かれてるが確かにNにすると回転数が上がるよな

    停止時でも負荷がかかると自動でキャブからの噴射量が増えるんかなー

    そんな理由でもないと※19に書かれてる燃費が良くなることの説明がつかん
    ソースもないし記事が正確かどうか分からんけど
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 00:10 | URL | No.:1050983
    アイドリングストップって実際燃費とかいいんだろうか?
    正直使ってて毎回エンジン吹かすしバッテリーとか傷めてそうで怖いわ
    MTはギア上げれば燃費良くて停車時はNにするだけのぶっちゃけアナログな操作だから楽だったわ
    誰だよATの方が楽って言ったの、操作は楽だが神経凄い使うぞ
  134. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/28(土) 02:39 | URL | No.:1051867
    ※46
    めっちゃ走るから車4台乗り継いでるけど、初代の車、同じように燃費とか言ってDやN頻繁に入れてたら7万ちょっとでATが滑り出した。Dに入れてアクセル踏んでもエンジン回るだけで走らないんでビビったよ。で、結局ディーラーで30万近く払って乗せ換え。それからガチャガチャすんの辞めた。偶然かどうか知らんけど、それ以降の車は10万km以上乗り潰しても今んとこ無故障。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:10 | URL | No.:1053800
    ずっとMTだけど、ほぼ必ずサイドブレーキはひいてるわ
    確か教官がだれかにそうしろって言われてやり始めた気がする

    AT乗るときはDのままブレーキ。めちゃくちゃ長くなりそうならサイド引く

    ってか、営業車は手で引くタイプのサイドブレーキだから良いけど、足で踏むタイプのやつの時はやらないほうがいいのかな?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/20(水) 15:10 | URL | No.:1075046
    エンジンかけて運転して到着してエンジン切って降りるまでNとかPにすることないだろ?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 07:59 | URL | No.:1078856
    周りに迷惑かけてなければどっちでもいいよ。
    教科書通りでなきゃダメなんて考えは如何なものか。
    それより信号グランプリのアクセルの踏み方の方が問題。
    8割方の車は1速2速で踏み過ぎ。
    あれじゃ燃費悪いしギアは痛むしタイヤも無駄に減る。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 03:00 | URL | No.:1081791
    MTからATに乗り換えたワイ
    ブレーキ踏んでるだけで止まれるのに、なぜわざわざNレンジに入れてサイド引くというめんどくさいことするのか理解不能
    AT超絶楽
    わざわざ操作増やしてもMTのめんどくささにはかなわないよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 01:48 | URL | No.:1082745
    今のアイドリングは立ち上がりも早いしガソリン食わないぞ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 02:59 | URL | No.:1082787
    長時間と予定される時はNにしてるぞ
    いずれにせよ気をつけるんだな
    Nでブレーキ離すと坂から落ちるからな
    当たり前のことなんだが忘れやすい
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:07 | URL | No.:1083552
    停車時にブレーキを踏むのは
    追突された時に被害最小限にするためだろ
    教習所で習うはずだぞ
    サイドブレーキ、パーキングブレーキってのは
    メインブレーキシステムと別系統で
    貧弱な場合もある
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:06 | URL | No.:1083850
    CVTは知らんがトルコンはDのままブレーキの方が車には優しい
  143. 名前:名無しビジネス #FF3H9HIM | 2015/07/03(金) 00:29 | URL | No.:1092834
    「ATで信号待ちでP入れるやつとか困りますよねーwww」っていったら「いやそれはいいことだろ」「君へんな考え持ちすぎだよ」って真顔で言われて反応に困ったわ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 15:17 | URL | No.:1093740
    ど・う・で・も・い・いwwwwwwwwwwww
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/22(水) 23:29 | URL | No.:1102460
    ブレーキランプさえ灯っていれば、
    その車のシフトはPでもNでもDでも良いわ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 00:39 | URL | No.:1108500
    ATとMTの時点で購入者の考え方が違うんだから同じ意見になるはずないと思うんだが。
    自分だと燃費とか月に500円変わったところで気づきもしないしパッドくらい減ったら変えればいいじゃん?くらい。
    燃費気にする人はアイドリングストップとか速度とか色々気にするしこの辺の差でどっちが正解とか無いよ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/24(月) 21:58 | URL | No.:1116392
    踏んでるだけでいいんだから踏んでればええやん
    ややこしくするから事故るんだよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/26(水) 19:45 | URL | No.:1116974
    今は大丈夫だろうけど、昔の外車は頻繁にギヤを変えるとATが壊れやすいから、ブレーキを踏んだままにするのが正解と言われてたぞ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:22 | URL | No.:1150942
    トラック乗りだからATで信号待ちしたら
    長めの待ちの時はほぼN+サイド入れてるわ
    踏みっぱは足だるいし、何よりブレーキ緩めたら
    勝手に動くとかなにそれこわい的な感覚だし

    それよりなんでN入れてんの忘れてたら急発進になるのかイミフ
    空ぶかしのままD入れるアホなんて居るのか・・・?
  150. 名前:149 #- | 2015/11/13(金) 21:23 | URL | No.:1150945
    なんかコメ多いと思ったら随分前の記事じゃないかorz
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/20(日) 19:20 | URL | No.:1165637
    N使っていいのは平地で長時間待ちとわかってるときだけだ
    坂道でNだと落ちるぞ
    ああ俺昔>>140に書いたね
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 03:16 | URL | No.:1188515
    MTだけど基本クラッチふみっぱかな
    足だとあんまり疲れないしね

    バイクでMTだとN入れるけどね
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/28(日) 17:59 | URL | No.:1378266
    停止やスタートは最小限動作の癖をつけるのが良い。
    変にいろいろやろうとするから、いざという誤発進する。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/07(金) 03:15 | URL | No.:1736196
    今時のATはオートビークルホールドとかあるから
    ブレーキ強く踏めば足離しても停止してくれるわ。
    MTみたいにNとか入れないだろ普通
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8129-7101888a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon