元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427005928/
- 1 : ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:32:08.67 ID:Pw/GsKdC0.net ?BRZ(10000) ポイント特典
- 【驚愕】13万㎞エンジンオイル未交換で走るとこうなるらしい…
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/4453
海外で1度もエンジンオイルを交換せずに約13万㎞走ったエンジンが話題となっています。- 車種はアウディ TTで3.2Lのバンク角が15度という狭角V型6気筒エンジンを搭載しています。
- カムカバーを開くと内部は黒い物体がカムシャフトや
壁面にこびりついた状態となっています。ノンメンテナンスでこのような状態になっても- 走行していたというから驚愕です。
- 6 : ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:35:04.69 ID:Cqlr18lS0.net
- 最近車買ったから、この画像見て
オイル交換こまめにしようと思った
- 152 : リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:36:59.88 ID:AxJIwXlu0.net
- >>6
むしろしなくても走るんだなって思った
- 10 : サソリ固め(中国・四国)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:36:41.40 ID:/nu3VFYjO.net
- 去年から全メンテを初めて自分で行ってる原付TODAX
8ヶ月間4500キロ交換しなかった時のオイルのシャバシャバ感で焦ったのに- こんなになっても走るのかよ…
そういや 掃除怠ったNS-1のチェーンが こんな感じだった
- こんなになっても走るのかよ…
- 18 : ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:42:05.87 ID:Ra5rkfv10.net
- >>10
バイクのオイルは3000キロ毎、もしくは1年毎で交換が基本だろ
自分でオイル交換するなら
オイル代とオイル受け箱代を合わせても2000円しないんだから
ケチって4000キロ超も走っちゃ駄目だよ - 302 : ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 19:08:18.52 ID:O7ly6mSF0.net
- 俺は車検がオイル交換時期だと思ってる
- 9 : ナガタロックII(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:36:22.46 ID:roIDysYp0.net
- 継ぎ足しだけで、ということだろ?
- 179 : ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:57:41.66 ID:fbiLceL50.net
- >>9
継ぎ足ししたとも書いてない - 17 : キドクラッチ(山形県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:40:32.35 ID:inGxsouO0.net
- エンジンオイルがヒートしてスクランブルでトラブルダウンするぞ
- 212 : キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:25:24.43 ID:k3oPSJyZ0.net
- これはアウディがすごい
- 254 : ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:09:48.26 ID:OkxQAr/b0.net
- 継ぎ足してはいただろ。してなかったらとっくにノーオイル状態で焼けたわ。
- 15 : ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:39:39.96 ID:nu904qHn0.net
- 結構距離走れるもんだな
- 178 : 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:56:56.07 ID:BwCRXSyJ0.net
- そもそも普通の状態を知らないから
- これが酷いのかどうかすら分からん
こまめにオイル交換しながら13万キロ走った- 画像も一緒に貼れよ
- これが酷いのかどうかすら分からん
- 186 : アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:00:16.72 ID:Bnt3dW600.net
- >>178
こんな感じ
まあ、これオイル漏れてるんだけどなw - 49 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:53:11.87 ID:d2QKLMXz0.net
- 通勤で1日100km走るんだけど
オイル交換ってどのくらいの頻度でやればいいかな?
去年の12月にやってからしてない - 205 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:16:10.26 ID:ZNelHY3W0.net
- >>49
3か月に一回変えたら大丈夫
年に4回だしそこまで高くはつかない
それよりも通勤費ちゃんと出てるの?
俺は1日80キロ通勤だけどガス代は通勤費でどうにかなってる
- 54 : フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:54:59.64 ID:0U88G7RP0.net
- >>49
俺はだいたい5000キロを目安にしてる
2回に1回はエレメント交換
イエローハットなんかは3000キロでとか言われるが無視してる - 211 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:25:03.45 ID:5cDwQKkB0.net
- 18年前の車だけど、この前タペットカバーパッキン変えた時に撮った写真
ハイオク指定とオイル交換は5000kmごと - 76 : キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:01:27.20 ID:bKWSj2yX0.net
- オイル交換(半年に1回)
オイルエレメント交換(年に1回)
タイヤ交換
ブレーキパッド交換
今の車ならこんなもんでいい - 280 : ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:35:32.73 ID:nERKCTPL0.net
- 俺も大体5000万キロで交換してるな。
二回に一回(隔回)でフィルターと至って普通。
それで20万キロまでほぼノントラブル。 - 287 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:42:57.96 ID:3x9Slrka0.net
- >>280
地球何周走ってるんだよw - 157 : 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:42:09.78 ID:29Zf2JF20.net
- ススなの?なんなのこれは・・・
- 160 : パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:43:26.20 ID:FogsI0qk0.net
- >>157
スラッジ
まあタールになった油分だな
ここまで行くとフラッシングで取るのは無理だろな - 244 : バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:56:20.69 ID:HiOPnjTd0.net
- ごはんですよ食いたくなった
- 57 : アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:56:00.35 ID:goCRFqed0.net
- 最悪カムが折れる
マーク2クオリスでこんなヤツいたわ - 65 : アンクルホールド(中部地方)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:58:04.63 ID:axCzWPzt0.net
- 6万キロ交換無しで走ったら、バルブ溶けてそれでも走ってたら
- エンジンブロックに穴があいた
- エンジンブロックに穴があいた
- 250 : 膝十字固め(京都府)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:05:02.54 ID:yBpzKEgs0.net
- 毎年1回全てのオイルを自分で交換しとるわ
1割くらい燃費が良くなる - 265 : 栓抜き攻撃(芋)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:20:48.56 ID:OTkOyiBD0.net
- 1年又は15000でええだろ
これ見たらこれで十分だと思った
街乗りなら4リットル1380円ので十分 - 270 : 張り手(西日本)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:26:18.18 ID:jXytul6B0.net
- 毎日同じ道を200キロ近く走ってた時はエンジンの音が変わるから替え時が分かった
エンジンが温まって安定する前に目的地に着く短距離しか乗らない時には気づかなかったけど - 304 : アンクルホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 19:12:32.82 ID:Cg8YKaiQ0.net
- もう、ここまで汚れたらエンジンバラして洗浄するしかないな、
10回オイル交換する費用より遥かに高く付く。
- 305 : ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 19:15:45.40 ID:xmuuhexM0.net
- >>304
高価なオイルを入れたとして1回1万
10回で10万
エンジンヘッドを開けるだけでなく、スラッジを取り除きオイルとオイルフィルターを交換
どう考えても10万で済まないぜ- 【FALLIN’ ANGEL /木根尚登】
- https://youtu.be/oon4DDWb3qg
ダイナミック図解
自動車のしくみ
パーフェクト事典
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 21:09 | URL | No.:104982510万は乗杉
5万キロで変えておけばいいのに -
名前: #- | 2015/03/22(日) 21:18 | URL | No.:10498315000万キロに草生えるわ
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/22(日) 21:43 | URL | No.:1049836オイル交換してもらったら、次の交換目安として走行距離書いてくれると思うんだが
それでも一応自動車なら5000kmくらいだったかなー -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/22(日) 21:47 | URL | No.:1049837そりゃ動くだろうけどスラッジが溜まってフリクションロス凄いんじゃねぇの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 21:48 | URL | No.:1049838こんなに走っても大丈夫なら
交換せずにそのまま次の車に乗り換えてもいいじゃない -
名前:た #- | 2015/03/22(日) 21:56 | URL | No.:1049839全然 洗浄なんかする必要ないわ。
取れる範囲で剥がして、新しいオイル入れといたらこれからも元気に走る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:03 | URL | No.:1049840某メーカーでエンジン設計してます
なんか鼻息あらくなったw
ココまで走ったら胸張れるなー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:14 | URL | No.:1049842汚れやすいエンジン、そうでないエンジン多種あります。距離だけでなくて交換直後そのオイル綺麗ですか?汚れてたら交換サイクル遅いです。距離とかの問題じゃないです。たまに2回に1回のフィルター交換とか言うお客います。うざいです。¥1000そこらの金ケチるなよって言いたいです。いつまでも汚れたままだけど、指摘すると嫌な顔するんだよね。勝手にしろ、めんどくせ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/22(日) 22:25 | URL | No.:1049843なおオイル非交換厨はあの写真をオイルメーカーのステマと騒ぐ悪寒
-
名前:あーあ #- | 2015/03/22(日) 22:38 | URL | No.:1049846お掃除する業者さんピキピキ案件
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:41 | URL | No.:1049847bmwは25000㎞
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:44 | URL | No.:1049849こんなになっても大丈夫ですよと言うアウディのステマではないのか
トヨタなら2万キロも交換しなかったら走らなくなるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:49 | URL | No.:1049851ワイ8乗り
5000キロも走ったらオイルが下限値を下回る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:54 | URL | No.:1049852車検なんか要らんかったんや・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 22:54 | URL | No.:1049853ぶっちゃけ設計によるのでオイル交換しなくても大丈夫と高は括るな
中には月一、しかも専用オイルでないとまずいものまである。 -
名前:名無し #- | 2015/03/22(日) 23:05 | URL | No.:1049856うちのオヤジも、車のオイル交換せんでエンジン焼き付いたときあるわ。4〜5万キロくらいは交換して無かったらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 23:17 | URL | No.:1049858安い鉱物油なら5000km
100%合成油なら15000km
くらいがメーカー推奨だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 23:23 | URL | No.:1049862交換はしてないだろうけど、注ぎ足しはしてんだろ
抜かないとやっぱゴミは溜まってく -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 23:24 | URL | No.:1049863GSでオイル交換の時に薦められる洗浄は、
全く意味無いから しなくてOK。
参考に見せられる洗浄後の写真は
エンジンが止まってる状態のもので、
エンジン掛けたら一瞬でオイルで濁るからな。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/03/22(日) 23:42 | URL | No.:1049865FALLIN ANGELの歌詞ワロタ
さっきTMのライブ行ってきたばかりなんで -
名前:sususu #- | 2015/03/22(日) 23:46 | URL | No.:1049866FALLIN ANGELいいよね。。
今聴いてもアニメOPに使えるは -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 23:48 | URL | No.:1049867「オイル交換¥2000、数分で出来ますよ!」
わーかったってwwww
よく行くGSでしつこいくらい勧められたわ、こないだ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/23(月) 00:37 | URL | No.:1049872ターボなら走行会ごとかつ
3000キロでE/Gミッションオイル交換
2回に一度エレメント交換とフラッシング
5万㌔でOHは当然だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 00:47 | URL | No.:1049873フラッシングするヴァカ^^
整備工場のヤツに騙されて無駄金投じるタイプだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 00:50 | URL | No.:1049874本文17に引き寄せられて来ました
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 01:25 | URL | No.:1049887ガンコな油汚れにも効く洗剤がどこまで通用するか試したいレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 05:29 | URL | No.:1049938自動車用エンジンならオイル食いは10,000km/Lくらいなんで、確実に継ぎ足しはやってただろ。
ただずっとシャビシャビオイルで13万kmも回されたんだから、メタルとかボアの損傷すごいんじゃないか・・・
分解・洗浄だけではどうにもならなそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 09:08 | URL | No.:1049959高い車なのにもったいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 09:24 | URL | No.:1049961この程度の金もかけれないやつは
故障して迷惑かけるから二度と乗るなよ
クズすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 10:03 | URL | No.:1049967車の使用条件と気温によっても変わるだろう。
涼しい(寒い)田舎道トロトロ走るだけの場合と、
高温で高速ガンガン走る場合みたいな。
後者の条件だったら絶対持たないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 10:05 | URL | No.:1049968二代目プリウスでも15000キロ交換と表示されてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 11:25 | URL | No.:104998313万キロもはしるんならオイル交換は不要じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:01 | URL | No.:1050075これを見て「うわっちゃんと交換しなきゃ」と思うか「何だ交換しなくても走るじゃん」と思うかでそいつの本性が分かる
とんでもないやらかしや重大な事故をしばしば起こすのはもちろん後者 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 18:19 | URL | No.:1050103埼玉県K市の店のロゴが顔文字のガソリンスタンドは店員がガソリンを入れてる間に
トイレとかでクルマから離れると勝手にボンネットを開けてエンジンを見ようとする。そしてバカの一つ覚えのように
「エンジンオイル汚れてますよ」と言ってくる。「今交換した帰りなんだけど」と言うとだんまりになるクソな店がある。
開けさせないためにドアロックしてクルマから離れると「カギは開けといて下さい」と言ってくるけど無視してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:19 | URL | No.:1050129むしろよくその状態で走れたなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 21:36 | URL | No.:1050169単気筒のオフバイクで1000kmくらいでオイル交換してる俺には信じられない記事
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 23:43 | URL | No.:1050203フカシだろ
外車なんぞベルトはすぐ切れるわオイル漏れるわパッドはすぐなくなるわ
しょっちゅう工場入れないと13万なんて走らんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 09:46 | URL | No.:1050306ちょっと車の事知ってる奴なら解ると思うが
エンジンオイルも少しずつ燃焼して減っていく
あの画像はその結果?と言いたい所だが 物理的にありえないと思う
低回転アイドリングなら未だしもネタが海外なら
高速走行が主だろうし 高回転域だと少ない量で循環仕切れないから 必ず焼ける
ATFとは違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:47 | URL | No.:1050366すげーこのV6てこんなになっとるんじゃおもしれぇww
てほうが気になりました。
ここまで行かないスラッジだらけのエンジンで、ロッカーカバー開けて見える所だけしっかり掃除したんだけど、
そしたらオイルパンにスラッジのカスが落ちて溜まってストレーナー詰まってオイル吸わなくなった事ある。
オイルパン5回ぐらい外して掃除したわ。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/28(土) 07:21 | URL | No.:1051921ぶっちゃけこのレベルなら中東とかアフリカに流れたトヨタの中古車でざらにいるだろ
日本車が人気なのはオイル交換などのメンテナンスをサボっても壊れないからだし -
名前:名無しビジネス #t5k9YYEY | 2015/03/30(月) 01:18 | URL | No.:1052485ちゃんとエンジンオイル確認してる。
色については、交換後一回走れば黒くなるから
そこまで気にしてない。
量は規定値を下回ってないか、粘度はどうなってるか
それさえ気をつけていれば
5000キロ程度で交換なんてする必要はない。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/03(日) 22:03 | URL | No.:1066611この13万kはオーバーホールにいくらかかたんだろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/05(火) 03:48 | URL | No.:1067220この状態なら蓋開けたまま天日で固めてスプーンとピンセットで自分で取った方が早いし安い
それから車検にでも出せば費用は10万も要らないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/27(土) 15:23 | URL | No.:1090127※43
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/01(土) 15:36 | URL | No.:1106421量販店の言いなりに3000毎に交換する馬鹿、フラッシングする馬鹿、100%合成油入れる馬鹿。
部分合成で5000~10000、フラッシングは駄目、絶対。
※高出力高性能車除く。でもフラッシングは駄目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 09:52 | URL | No.:11195573000は論外だし5000でも交換は早すぎると思うな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8135-5abb8409
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック