元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427073705/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:21:45.23 ID:tqXgm+OE0.net
- 村に比べて時間潰し感とメンバーのやる気のなさが半端ない
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:25:32.53 ID:swOBYmrJE.net
- dash除染→dash復興いう路線でよかったのに
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:27:06.26 ID:+FhKvWVL0.net
- >>23
除染なんて無理や… - 399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:27:01.37 ID:F1Fy9iaV0.net
- 村は田んぼ畑っていうメインとなるものがあったからな
島は特に無い
- 303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:13:23.03 ID:/zn0PqWl0.net
- 島はマイクラみたいで楽しそうや
-
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:27:04.90 ID:UzWBXWJd0.net
- なんか生活感がない
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:24:14.09 ID:hlBJRF3Aa.net
- リーダーがちょいちょいやらかしてるイメージ
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:30:01.82 ID:tzs+XWTo0.net
- 無人島開拓とかいう恵まれたテーマから微妙な現状
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:24:16.78 ID:yAQbG2MX0.net
- 水路のせいやろ
あんなもんいらん - 298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:12:55.43 ID:UbCZOpyYM.net
- 水路はアレもうちょっと何とかなったやろ
舟屋まで水路伸ばすのが目的になって利便性とか点検のこととか考えてないやろ
それこそ伸ばしきった後台風とか来たら真っ先に崩壊するんちゃうか - 314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:14:30.26 ID:tqXgm+OE0.net
- >>298
んでまた修復に30分使うんだろうしな
この一年間で足踏みしすぎなんよ
- 325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:15:58.32 ID:7ekrrSEG0.net
- 水路に時間かけすぎ 時間かけた割に無能 全自動にせーや
トロッコはロマンあるけど開拓遅すぎ
最初に釜でも作って陶器づくりした方が楽しかったやろ
未だにリーダー竹の器と箸で飯喰っとるやんけ - 277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:09:35.85 ID:Vxz00zOu0.net
- 石橋は過程がグダグダすぎる
水路はグダグダ+何のためにやってるのかも理解できん - 296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:12:47.45 ID:KoK7oNn60.net
- >>277
石橋はちょっと規模が小さくてしょぼいんだ
井戸から下までローマの水道橋みたいなの建設していけば見応えあるんだけどな
あれは小さくてしょぼい 個人の庭の池の石橋みたいやw - 282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:10:38.79 ID:pUVa4V+30.net
- 舟屋とトロッコはまだいいけど
水路と石橋は迷走感出すぎなんだよなぁ
無駄な苦労してるし - 459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:38:15.21 ID:QuthSuPCa.net
- 石橋やり直しって何やったんや
録画失敗してて涙不可避 - 466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:39:48.80 ID:4VNNZAkv0.net
- >>459
要石おく場所が予想以上に広くなりすぎて組み合わなかった
なお予想だけで石のサイズを測ることはしてなかった模様 - 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:27:59.30 ID:tqXgm+OE0.net
- 手作業と機械のバランスがよくわかんないんだよね
島借りる契約でなんか条件でもつけられてんの?
重機使えるんだから使えばいいのに謎の手作業で- 時間つぶしてる感が拭えないんよ
- 時間つぶしてる感が拭えないんよ
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:28:25.73 ID:cYssjKN10.net
- 視聴率はええんとちゃうんか?
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:29:27.00 ID:+FhKvWVL0.net
- 3時間スペシャルは余計やったな
2時間で十分や
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:29:35.68 ID:Rx+eQWi8a.net
- そもそも企画始まってから何年よ
ほとんど何も進んでへんやろ - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:30:44.51 ID:tqXgm+OE0.net
- >>39
震災の年からだから4年くらいちゃうの
舟屋と井戸以外まともに完成してない - 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:32:23.43 ID:N5qqhAjJa.net
- 舟屋に生活感ないのがダメだと思う
あれなんも役立ってないやんここまで
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:33:06.05 ID:zFznN66e0.net
- >>50
おっさんが泣く感動のシーンを産み出したからセーフ - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:36:31.71 ID:xDydkXj70.net
- 手詰まり感あるな
新企画もは?って感じやったし
- 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:36:32.40 ID:tqXgm+OE0.net
- あと個人的に気になるんやけど
なんで線路沿い海岸のゴミ綺麗にしないんや?
汚いっていう見栄えの問題もあるけど、あそこで毎回足滑らせてるんだから- いい加減どうにかしろよ
- いい加減どうにかしろよ
- 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:42:06.08 ID:UVmqjUGB0.net
- アキオさんの不在は結構キツい
- 111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:44:59.99 ID:PhxoR6xl0.net
- どうも全国に手伸ばしすぎやと思うわ
島のインフラも縁のない全国各地から持ってきたもんやし
乞食食堂、ラーメンも全国全国
村は村で完結しとったやん
- 134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:48:53.49 ID:rK7WLEa70.net
- >>111
多分明雄さんみたいなレギュラーのご意見番が必要やと思う
DASH海岸も教授がおるしやっぱりTOKIOのみの知識で完結できん - 155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:51:33.97 ID:MZOljXJH0.net
- >>134
指導してくれる人の不在はあるやろね
経験者のほうほうなるほど的な意見は欲しい - 285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:11:29.05 ID:BMKR42ar0.net
- >>155
ベアグリルス「ワイか?」
- 220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:01:33.74 ID:9BVqPPQb0.net
- ググったら未来予想図ってこういうのらしい
- 228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:02:32.40 ID:hClF2DAl0.net
- >>220
これ作りあげるより鉄腕ダッシュの番組終わる方が早そう
- 230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:02:38.08 ID:qqewC+M1C.net
- >>220
天文台とおもわれるものが、何故か高台じゃなく海岸に設置されとるんは何やw - 251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:06:01.71 ID:kDf8NQKz0.net
- 島自体が失敗だったわ
繰り返しになるけど北海道あたりでまた開拓ごっこでよかった
牛とか飼えばチーズも作れた - 276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:09:31.36 ID:+4U7kRZf0.net
- 島は井戸の修繕まではよかった・・
無理やりその井戸を活かすための施設を作り始めた当たりから
つまらなくなってきた
- 343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:19:10.88 ID:7ekrrSEG0.net
- DASH村の時と比べて開拓スピードが遅すぎる
舟屋 → 食料栽培&食器作成 → 家畜搬入 → トロッコ → 水路
この順番でせーやと思う - 385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:25:24.38 ID:lVAwA8oR0.net
- 木の伐採は枝であろうがNG
廃屋の解体や再利用はOK
木の実、キノコや海産物はOK
よく解からんルール - 403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:27:32.69 ID:4VNNZAkv0.net
- あと無理に島内資源で限定しないでいい
さっさとある程度は開梱してほしいから重機や資材はもちこんでいい - 451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:36:19.71 ID:7ekrrSEG0.net
- DASHはTOKIO(とスタッフ)だけの力で開拓にこだわりすぎやろ
ダッシュ村の時の近隣住民の助っ人は期待出来ん
福島やったらどんだけ深夜になっても車で移動して車中睡眠 → 翌朝の番組収録間に合うけど
瀬戸内海やったらそれも無理
そろそろ本職召喚して開拓してもらえと思うけど、- それやったらアイデンティティの崩壊で終わるんやろうな
うーんこのジレンマ - それやったらアイデンティティの崩壊で終わるんやろうな
- 456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:37:47.68 ID:/TyCYZZlM.net
- 無人島にあるものでという縛り
仕込みでも住民の知恵とか重機とか使えたムラとは断然の差
- 473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:41:29.19 ID:6SnHZ6Uz0.net
- DASH牧場やって日本ダービーを目指そう(提案)
- 480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:42:24.11 ID:Bo8lCkj+0.net
- >>473
総州サラブレッド復活いいゾ~これ - 482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:42:55.99 ID:XcfFYH5H0.net
- >>473
牧場は楽しそうだな馬じゃなくて牛が現実的だけど - 488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:43:49.37 ID:wMnh0sLs0.net
- ダッシュ牧場はええな
酪農とか見たい - 498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:45:55.78 ID:7ekrrSEG0.net
- 2012年9月 DASH島スタート
2013年1月 トロッコ完成
2013年3月 舟屋作りに着手
2013年8月 井戸の再生
2014年1月 舟屋完成
2014年4月 水路スタート
2015年1月 水路が浜に到達
舟屋完成するまでクッソ有能
舟屋完成後クッソ無能
- 499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:46:08.34 ID:4TWKofMZ0.net
- ラーメンもテンポ悪いしな材料全部作るならまだしも
中途半端で何がしたいのかわからん - 503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:47:45.99 ID:7ekrrSEG0.net
- >>499
ラーメンはホント無能
島で作ったor採れた物限定でラーメン作る にすればよかった - 507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:48:46.84 ID:iGTpxOK+0.net
- 島は広かったり環境悪かったりで開拓するには人足りないよな
色々出来たらすげえけど厳しい
村始めた当時の年齢からなら何とかなったかも知れないけど
今からこんなことやるのは無謀
- 508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:50:08.76 ID:lx+v19dIH.net
- >>507
完全に分業で並行作業せんと何も進まんよな
でもインフラ以外にもう1つ何かできたら激変するかも知れん
- 【DASH島に石橋を叩いてかけるSP】
- https://youtu.be/rQHDJmJ76jY
TOKIO 20th Anniversary
Live Tour HEART [Blu-ray]
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2015/03/23(月) 14:19 | URL | No.:1050004外来種を放ってるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:20 | URL | No.:1050006彼らも歳とってきて淡々と作業する結果になってるんだろ
その肝心要の島がよりにもよっていくつかある大型地震の要警戒範囲だから
地震で壊滅して途方に暮れてるまで放送は続くんじゃね
あいつらなら60代になってもシルバーDASH村とか高齢者番組できそうだし(白髪 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/23(月) 14:22 | URL | No.:1050007別に失敗とは思って無かったけど。
継続は力なりで頑張ってるなって思ってた…
海岸の方が好きだけど、あれだって時間かけたんだから
島もこれから面白くなるよきっと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:25 | URL | No.:1050008俺は島になってからかじりつく様に見るようになった
おっさん達がああでもないこうでもないと、大きめの秘密基地を作っているみたいで楽しくてしゃあない
重機があったら早いとか、そういうのは島には求めとらんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:31 | URL | No.:1050009制作スタッフ(プロデューサーとか)は変わってないんだよな?
以前に比べると番組自体の質下がってないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:37 | URL | No.:1050010村も最初はグダグダだったけどな
昔はソーラーカーとかもあったから隔週とかで放送されていい感じだったけど今は微妙だわ
後は昔は「出来ない事を学ぶ」と言う事で時間もかかってたけど
今は「出来る事をただやる」ってな感じでたいていの事が出来るから作業も早くて取れ高ないんじゃないかな・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:38 | URL | No.:1050011作業効率とか完成品の精度とか、そういうものを求める番組じゃないだろ
ダッシュ村で培った技術を元に、出来るだけ自分達で大人の秘密基地を作ろうとしてる感じで、俺は村より好きだぜ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/23(月) 14:39 | URL | No.:1050012村は村、島は島で面白いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:41 | URL | No.:1050013舟屋は漁業用の基地として、井戸のそばに居住スペース作らないと
それに、わざわざ井戸から惹かなくても、探せば舟屋の近くで井戸の掘れるところがあるんじゃね?
ウチの段々畑なんか、海岸線から20メートルほどでも真水の湧く井戸があるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:45 | URL | No.:1050016海岸が汚いのは掃除してもしてもゴミが漂着しちゃうんだろうけど、島の絵面は全般的に汚い。
汚い井戸を再生するとか廃屋でゴミ漁りとか夕飯どきに観たくない。
せめて鍋や食器ぐらい清潔感あるの使って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:46 | URL | No.:1050017水路はポンプと塩ビのパイプでいいし
石橋も普通に築堤で良いんじゃないかとも思ったな
試行錯誤感は見てて楽しいけど年齢的に厳しくなってきたのが
見えてもう少し楽しても良い気が -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 14:46 | URL | No.:1050018こんな内容で語られる男性アイドルグループなんて今後も出てこないだろうなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:52 | URL | No.:1050019今までやってきたことの総集編って感じやな
TOKIOはもう年齢が年齢だししゃーないところもあるけどDASH島は正直見てて楽しい
村から見てたのもあるけど、開拓が少しずつでも進んでるのが良いんや、村は悪いけど開拓が進んで安定しすぎて色々手を伸ばしすぎた感があった
たぶん完成するまでが面白いんだろうなぁと思う
村はある程度完成してたから島を一から開拓するってのに面白さがあるんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:52 | URL | No.:1050020ダッシュ牧場いいじゃん
弱小牧場買収して母馬買ってきてからスタート
リアルダビスタやろうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:52 | URL | No.:1050021さすがに陸路で通える村と船でしか通えない島を比べるととテンポ悪くなるよ
それに村の頃に比べてみんな10歳以上年取ってるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:53 | URL | No.:1050022AD足立の顔が気持悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:53 | URL | No.:10500232度もあれ見せられるのは疲れるw
戦車の砲台で石積み直せば視聴率も上がるし楽だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:53 | URL | No.:1050024「DASH村2」として仕切りなおして除染から町おこしまで絡めていけばみんなが見守るいい企画になったのにな
でも実際にそんなの放映しようとしても国とか財界から睨まれて潰されるのがオチなんだろうな。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:55 | URL | No.:1050025酪農は見たいしグルメ方面の発展性もあるから視聴率も取れると思うんだけど
メインに扱うには予測た立てにくいのと単調になっちゃうのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:56 | URL | No.:1050026畑つくらないとダメ
つくっちゃけいない契約になってるのか
舟屋やトロッコがOKなんだから
畑もアリだと思うんだけどな
ウサギも捕まえて食べたらどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:56 | URL | No.:1050027まぁ、重機とか用意してガンガンやってほしい気持ちもあるけど
それやると企画がすぐ終わる事を恐れているんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:57 | URL | No.:1050028重機やセメント投入してばんばん開拓しろよ。
なにトロトロ手作業してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:58 | URL | No.:10500290円食堂はいらない
海岸は面白い
ラーメンいらない
やっぱり島で食料を生産しないと
あと村のその後も定期的に報告してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 14:59 | URL | No.:1050030石コロばかりで見栄えが悪い
やっぱり山中辺りで開拓した方が夢が見れるなって改めて思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:00 | URL | No.:1050031震災から2年くらいはダッシュ村の現状ちゃんとやってたし、日曜の夕方に特別編ダッシュ村春だよりとかって1回だけ放送してたけど、それ以降何もやってないね
JAXA協力で云々言ってたけど、政府からなんか圧力でもあったのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:00 | URL | No.:1050032酪農ってほぼ24時間つきっきりじゃないとダメなんじゃない?
初期費用と維持費用も高そうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:04 | URL | No.:1050033人が常駐しなきゃ生活感がないよなぁ。。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/23(月) 15:04 | URL | No.:1050034勘違いしてる奴が多いけど、歩みが遅いわけじゃないよ
メンバーが村の時より忙しくて録画したのをより分割してるだけw
海岸からトロッコに運搬する時の手際の悪さは思ったわ
まずはゴミ拾いからだろw
たかだか3メートルくらいゴミ拾えば足場は出来るし、今後何回も使うであろう場所なんだから、トロッコよりも先に整地しろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:05 | URL | No.:1050035国分が石より軽いのには驚いたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:06 | URL | No.:1050036ぶっちゃけ重機はリース料が無いんだろうな。
福島なら陸続きだからまだしも島は海運しないといけないし
農作物による収入もないだろうし、瀬戸内海らしいから人材の派遣も金がかかるだろうし。
だから裏で0円食堂なんだろ -
名前: #- | 2015/03/23(月) 15:06 | URL | No.:1050037村だって最初の何年かは役場建てたり田畑作ったり井戸掘ったりしてたじゃん。
農業に集中しだしたのって結構あとやぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:13 | URL | No.:1050040今後につながらない力仕事ばかりじゃ見る方もつまらん
これが完成すればこれができる!ってのがダッシュ島にない -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/23(月) 15:17 | URL | No.:1050041失敗とは思わんが気も普通に切り倒して村の時みたいに生活できそうな環境にしてくれ
滅多に人がいないし水の用途もないのに水路作るとか無駄じゃん -
名前:名無し #- | 2015/03/23(月) 15:18 | URL | No.:1050042つまらなくはない
つまらなくはないんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:25 | URL | No.:1050043無人島なのに「サバイバル」感とか「秘密基地」感が無いのがつまらないんだよな
もっと自給自足を徹底して原始的な知恵を駆使しながら開拓していくのが見たかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:25 | URL | No.:1050044島は沖縄とかもっと南国感のあるとこでやればよかったんじゃね
-
名前:名無し #- | 2015/03/23(月) 15:26 | URL | No.:1050045樹木も間引かなないと大きく成長しないんだから、臨機応変にやって欲しいな。最終的に人間の手が入らなくなって荒れていた物が復活していくのをみたらワクワクするんだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:26 | URL | No.:1050046スレタイ弄ったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:29 | URL | No.:1050047そろそろ浜口に無人島生活させる苦肉の策でもしそうwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:40 | URL | No.:1050048スタッフ弄りが始まってるし寿命も近いのかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:41 | URL | No.:1050050そりゃ開拓してないからだよ
今のところトロッコと井戸、家作っただけだろ?
開拓って言うからには生活に必要なもん揃えなきゃ
なんで耕作しないの? 条件がきつきつなの? -
名前:ゆとりある名無し #zmXgS/OI | 2015/03/23(月) 15:42 | URL | No.:1050052先週久しぶりに見たけど海岸は面白かった
海岸だけやってくれるならまた毎週見るんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 15:43 | URL | No.:1050053国文いないほうが絶対に面白い。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/23(月) 15:46 | URL | No.:1050054既に電波少年でRマニアがあの島で自給自足生活&脱出をやってたりする
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/23(月) 15:49 | URL | No.:1050055時折進行に文句を言われながらでも
10年後どうなってるかが結構楽しみ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 16:01 | URL | No.:1050056大変な作業は殆ど作業員(制作会社スタッフ)がやってるのが、なんだかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:11 | URL | No.:1050057島は島で面白いけど、ちょくちょくスタッフが前に出てくるのが気になる。スタッフの情報いらんから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:21 | URL | No.:1050058>>44
元々TVの撮影でよく使われてる島なんだよな
企画終わったときにまた無人島っぽく復元するのまで
契約に入ってるんじゃねーかな
だからあんまり大々的に手を入れられないんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:22 | URL | No.:1050059つーかもっと重機とか使って欲しいんだが
-
名前: #- | 2015/03/23(月) 16:23 | URL | No.:1050060DASH村の文明の利器しばりルールが意味わからん
コンクリ使えよ、普通に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:24 | URL | No.:1050061所詮人間のやることなんだから自然破壊は当たり前
さっさと舗装道路作って重機とソーラーカー入れればええねん -
名前: #- | 2015/03/23(月) 16:27 | URL | No.:1050063村も形になるまで微妙だったけどなw
-
名前:名無しさん #GMs.CvUw | 2015/03/23(月) 16:45 | URL | No.:1050065総括的に管理者から借りてる島だから個々の所有者がいて木も切れないし穴も掘れない
基本的に大掛かりな工事はできない
海岸部分や船着場付近は行政所有なので許可を取って建築したり土木作業をしている
元々大きいほうの島は今は森になっているけどほぼ全体が開けた畑だったので開墾すれば作物は育つはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:45 | URL | No.:1050066本気で島の開拓するなら次の世代の後継者来るくらいまでやらないと完成しないんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:50 | URL | No.:1050067言うても日曜のゴールデンは日テレの独走状態なんやけどな
大河が爆死したお陰で7時~10時までぶっちぎりよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:52 | URL | No.:1050068農業が無い(してない)からかな
毎回見てるわけじゃないけど水路しかやってないイメージ
DASH水路 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 16:52 | URL | No.:1050069メンバーが4人になっちゃったし・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:54 | URL | No.:1050071dash牧場はいつかやってほしいよねえ、もう残ってるのそこくらいだし
競走馬目指すのだったら最高 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 16:56 | URL | No.:1050072※25
政府の圧力なんてあるわけない。お前らみたいに平日の昼間からPCに張り付いているような暇人じゃないぞ。 -
名前: #- | 2015/03/23(月) 16:57 | URL | No.:1050073村は買い取った土地だから好きに出来たけど、島は借りてるだけだからね
元々テレビの無人島企画なんかに使ってた島らしいし、最終的に元の状態に戻して返すのが規約になってるんでしょう
だから地形を大きく変える事のできる重機は持ち込み禁止になってるんじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:00 | URL | No.:1050074島は正直しっぱいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:08 | URL | No.:1050078※8
俺も両方好き、釣り好きなんで海岸大好き。
島は悪く無いんだけど、生活感がもうちょいあればね~。
あと土木やるなら多少の重機は入れていいと思う。
安全もある程度確保できるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:09 | URL | No.:1050079まあ色々縛りつけすぎてどうにもならなくなっちゃったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:12 | URL | No.:1050080ダッシュ牧場作ってt、okioカケルで共演した武豊乗せてダービー目指したら面白そう
-
名前:名無し #- | 2015/03/23(月) 17:15 | URL | No.:1050081重機のリース代なんてはした金だろ
船輸送費の方が何倍も掛かるわ
元々、伐採禁止だからどうしても制限あり過ぎなんでしょうがない
ある程度したら軍艦島いじって欲しいわ -
名前:名無し #- | 2015/03/23(月) 17:21 | URL | No.:1050082とりあえずてっとりばやく養蜂しようぜ
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/03/23(月) 17:22 | URL | No.:1050083上手い事行き過ぎてるダッシュ海岸との明暗がツライわな
「まな板」以外覚えてないわ
そろそろ割り切って企画打ち切りでいいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:31 | URL | No.:1050088海岸沿いの線路基礎が台風で崩れたとかいっとるが、どう見ても人が崩しただろ。
なんで崩れる前に前もって崩れる場所をピンポイントで写真に収めてるんだ?
テレビだからそりゃ有るだろうけど、そこはもっと上手くやってくれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:42 | URL | No.:1050090とりあえず右折だけでどこか目指してくれ
もしくは島でビーコンやろうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:43 | URL | No.:1050091労働ばっかで収穫が少なすぎる
いつまでも自活できる気がしない
台風でダメになると萎える
ラーメンも材料決めてから目指す味決める流れが意味不 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:44 | URL | No.:1050092全部手作業とかやってるからなあ。
何十年かける気って話。
村と違って10年じゃまともに発展なんか無理。
30年以上とか放送する気か?
皆老人でやるのかよw
もう少しスタッフの人海戦術で発展させなきゃ打ち切られっぞ -
名前:名無し++ #- | 2015/03/23(月) 17:45 | URL | No.:1050093ダッシュ島も好きだけど島だけの物で開拓アピールがな
ぶっちゃけ島外の物でもいいから昔からの技術や伝統を習ってそれを使って開拓してほしい
水鉄砲作ったときみたいに伐採の時の要らない木とかを有効活用する方向性の方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:46 | URL | No.:1050094※47
村の初期にADのせい君がいたの知らないのか -
名前:あ #9KrECu3w | 2015/03/23(月) 17:50 | URL | No.:1050095地域の方々の手助けがないから色々捗らない感じはあるな。登場するのがヘビやウサギや虫のルーチン
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:53 | URL | No.:1050096屋根の泥の不思議見せてほしいわ。
わざわざ島でいい土探して調達したけど掘ってる場面はなし。
枝一本切らないスタンスで、根っこだらけの山でどうやって掘ったのか。
グーグルマップでも開けた土の場所はない。
「この上にいい土があるからね〜」と、なぜか下山の画しか見せない。
どこであんな混ざり気のない綺麗な土を掘ったのか?
ダンプ1台くらい要るんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:55 | URL | No.:1050097失敗とは思っていない
線路やら石橋やら新しい物が出る度、こういう風につくっとるんやって毎回発見あるし方向性はいい
ただ開発遅いよな。もう少しスピード感が欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 17:56 | URL | No.:1050098そもそもコイツら島で宿泊しとんのか?(・ω・)
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/23(月) 17:58 | URL | No.:1050099まだまだ土台作りの時期だから仕方ないよ
ラーメン企画は手っ取り早く視聴率とるのにすごい有効なんだよテレビ業界では -
名前: #- | 2015/03/23(月) 18:04 | URL | No.:1050100飯食いながら見るには調度良い
別にそんな早い展開望んでいないし
今で十分楽しんでる、村も最初はあんな感じだったし
むしろ村の後半よりは面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:14 | URL | No.:1050102確かに島はつまらん
水路なんて時間かかったわりに使いづらくて汚くて意味ない
とりあえずやろうじゃなくてもうちょっと考えてやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:19 | URL | No.:1050104あそこに石橋って意味あるのか?陸と陸繋げよ
-
名前:し #- | 2015/03/23(月) 18:20 | URL | No.:1050105そう言えば0円生活の捕ったぞーみたいなサバイバルが無いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:22 | URL | No.:1050106人力に拘るのも意味分からない、万が一ケガでもしたら大変だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:25 | URL | No.:10501080円とラーメンいらんから1時間まるまる島やって効率上げればいいんじゃね
-
名前: #- | 2015/03/23(月) 18:29 | URL | No.:1050110島 → 好き
海岸 → 一番面白い
ラーメン → 微妙
0円食堂 → 観ない
国分 → 早送りw -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2015/03/23(月) 18:42 | URL | No.:1050113そろそろジャニでも何でも良いから若いの十人位補充して力仕事任せれば良いと思う。
後5年もしたら番組継承も考えないとあかんだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:48 | URL | No.:1050114もう飽きたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 18:53 | URL | No.:1050115水路は失敗だと思うよ それだけの水量があの井戸から 湧き出るとは思えない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #hjR.Sxqc | 2015/03/23(月) 18:54 | URL | No.:1050116村と違って行くまでもめんどくさそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:00 | URL | No.:1050117新聞にDASH島って書いてあるから見たのにやってるのは乞食食堂で、
島は取ってつけたかのようにちょっとだけの放送
しょーもない企画やらずに島に専念したらもっと進んでるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:01 | URL | No.:1050118ダッシュ島って別に島内にある物縛りじゃないよね
水路に使われてる木は加工して持ち込んだものじゃなかったっけ
冗長な部分は確かにあるけど他のバラエティ観るよりは楽しい
ラーメンは世界一旨い物を作るための試行錯誤繰り返してる感を出してるつもりだとは思うけど、
スープ作る→飲む→美味しい!でも何か足りない→そうだ!あそこのあれを使ってみては→スープ作る→飲む…の繰り返しで観てて飽きる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:02 | URL | No.:1050119本気で開拓しようと思ったら相当地味だし、労力も半端ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:04 | URL | No.:1050120乞食食堂より数億倍マシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:06 | URL | No.:10501210円食堂は早送りして、ダッシュ島だけ見てる
-
名前:_ #- | 2015/03/23(月) 19:07 | URL | No.:1050122愛媛の島って 地権者から借りているだけだろ?
たしか
それと スタッフの方が 仕事している
後海底の電話線直せばその島は電話繋がるのに... -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:08 | URL | No.:1050123まあ農耕系企画が無いと
リーダーの嫁を全国巡って探すような
どっかで見たような内容になりそうだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:09 | URL | No.:1050124村の箱庭感とあきおさんの組み合わせが良すぎた
島となるとやること多すぎてなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:13 | URL | No.:1050125あまり進んでる感じがしない
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/23(月) 19:16 | URL | No.:1050127重機は潮風で錆びるから貸してもらえないのかもな
おれは気長に見るよ、ほのぼの出来ればいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:18 | URL | No.:1050128乞食食堂はいい加減止め時だろ
海岸は面白いけど、最近釣りに行って食べるけになってるしな~ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/23(月) 19:20 | URL | No.:1050130個の番組は好きだ
-
名前:名無しビジネス #.ZWFf9ps | 2015/03/23(月) 19:20 | URL | No.:1050131昭雄さんが常駐している安心感がないんだよなぁ
計画の段階でTOKIOしかいなくて、作業中に偶に先生がくるスタンスだから
視聴者が「これ不味くない?」って思いつつ、「やっぱりダメだったじゃん」ってなる。
今回の石橋もそうだけど
ネットでTOKIO力とかネタにされてるけど、俺らは別になんでもできるTOKIO先生を見たいわけじゃないんだよな
職人に教わって下手くそでもいいからモノを完成させる生徒のTOKIOがみたいねん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:22 | URL | No.:1050133重機を借りて運ぶ運賃手間暇、安全性の確保等もろもろ予算かかりすぎんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:30 | URL | No.:1050135石橋の土台は初めから側で作ればええやん!
※何でわざわざ遠くで作って運ぶの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:32 | URL | No.:1050136早く作物つくって美味しく頂いてるシーンがみたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:35 | URL | No.:1050137村のときはだん吉って強力なもうひとつの看板あったからな
まぁ漁業と畑が始まれば面白くなるでしょ
今はサバイバル感が少ないせいで退屈に思えるんじゃないかな? -
名前: #- | 2015/03/23(月) 19:40 | URL | No.:1050138俺が求めてるのはビーコンで鬼ごっことかそんなんなんだよなぁ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 19:41 | URL | No.:10501390円の説明で国分が「こうやって遊んでるんですぅ」みたいに言っててハ?と思った
農家や漁業関係のプロから見たら、遊びかもしれないけど、スタッフと他のメンバーは懸命にやってるのに、たまにやって来て遊び呼ばわりはない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 19:57 | URL | No.:1050140普通に面白いわ。
村は手詰まり感しか無くて、止めたくても止めれない感じのなあなあだったしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:03 | URL | No.:1050141失敗とは思ってはないけど
水路とかは時間と手間がかかりすぎてる点と
その時間と手間でTOKIOなら他に面白いことができそうって感はある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:07 | URL | No.:1050142牧畜やってほしかったんだよなー
島にも鶏だのヤギだの持ち込んでほしい
畑も作ってほしいんだが島だと無理なんだろうか
みんなで作ったものと島で採ったものを調理してほしい -
名前: #- | 2015/03/23(月) 20:22 | URL | No.:1050144少し前、島でカラスノエンドウみたいな豆集めてる映像あったけど
あれで味噌とかつくるんじゃないかな。
そろそろ土木以外の事もして欲しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:23 | URL | No.:1050145無人島って言うけど、あの島はほぼ全部が私有地やで。
実は電気も来とるし10年前までキャンプ場もあった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:24 | URL | No.:1050146明雄さんがいないから・・・以上(´;Д;`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:28 | URL | No.:1050147>1は村の初期数年を知らないだけ
島より全然スローペースだったのによ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:40 | URL | No.:1050149お前らの手のひら返しホント芸術的だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:41 | URL | No.:1050151せっかくの島なんだからもっと海で遊べよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 20:42 | URL | No.:1050152村の初期なんてひどいもんだったよ
-
名前:お #yNlweDMU | 2015/03/23(月) 21:22 | URL | No.:1050163言われてみれば村がピークだったなぁ
いつの間にか島とかラーメン作りという底企画となってつまらなくなった -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/23(月) 21:24 | URL | No.:1050164おもしろいし、実況も盛り上がってたけどな
村の時もそうだが、ガチでやってるのも分かるし
何より村の時より難度上がってる感が半端ない
村の時は農業の大切さがより分かったが、
今の島の開拓は、インフラ整備の大変さがよく分かる
自然災害のすごさ、復旧の大変さもな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 21:25 | URL | No.:1050165※115
いや
むしろ島は急ぎ過ぎてて雑なんだよ
足場悪いのに石を人力で運ぶとか事故ってもおかしくない
他の方法あるだろうとつっこみどころ満載なんだよ
結構、ガテン系が見てる番組だから水路はまぁ我慢したがその次のトロッコ補修でがっかりしたってやつ多そう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 21:28 | URL | No.:1050166水道橋もトロッコもいらん!ダン吉をオフローダにして効率UP!ソーラーパネルで電力と水のろ過装置でインフラ確保して農業と廃物じゃない船で漁業はじめろ、土木は風呂とかまど作ればOKじゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 21:32 | URL | No.:1050167とりあえず、開拓してくれ。
山道も整備して、舟屋もスタッフ常駐で畑作って面倒見れば良いじゃん。村の時だってスタッフ常駐してたし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 21:49 | URL | No.:1050172瀬戸内海の島と福島県だろ
日帰りできないのは致命的だな
国分先生も参加出来ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 22:07 | URL | No.:1050174島もラーメンもまぁ・・・面白いけど村よりはってなるのと地味に海が好き
-
名前:名無しさん #GMs.CvUw | 2015/03/23(月) 22:09 | URL | No.:1050175舟屋と反対側の海とか海岸絶対に映さないだろ
木に隠れて見えない場所に機材置いたり休憩ができる立派なプレハブ小屋があるって話だよ
沖からはカモフラージュしてて見えないみたい
舟屋ができるずっと以前からあるってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 22:09 | URL | No.:1050176国分って高所野性生物の妨害行為にしかならない巣穴覗きの企画してんの萎えたわ
たまに来たと思ったら迷惑行為かよ…みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 22:11 | URL | No.:1050177手作業縛りが不要じゃないかなぁ
なんか全然ゴールが見えなくて間延びしてる感じある
重機使っていいから、野菜育てたり山開拓したり養殖したりとかそういう方向で進めて欲しい
正直今はDASH海岸が一番面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 22:13 | URL | No.:10501780円食堂はへーで終わって自己満足で終わってしまう内容なんで、客足が遠のいた店や町を活性化するような企画の方が貢献性も出て喜ばれそう。あまり金掛けず町で協力者募ってアイディア持ち寄り連携して特産品作りや町おこしとか。
-
名前:名無しさん #GMs.CvUw | 2015/03/23(月) 22:16 | URL | No.:10501790円食堂でスタッフにしつこくアウトかセーフか聞いてわざとらしくセーフとか言うのは
完全に捨てる物じゃないと物乞いになるからなんだってね
犯罪と受け取られかねないし
ヘタするとそれで番組終ってしまうらしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 22:31 | URL | No.:1050184これを気に缶蹴りや電車と競争してた頃に戻そう!と思ったけど、体力的に無理か…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 22:33 | URL | No.:1050185クッソつまんねえのにまだお前ら見てるの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/23(月) 22:36 | URL | No.:1050186>>325の「未だにリーダー竹の器と箸で飯喰っとるやんけ 」
が何故か結構つぼったw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 23:07 | URL | No.:1050194アクセスがダッシュ村以上に悪いからなぁ
グッさんよくZIPの収録後に行ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 23:09 | URL | No.:1050195村と島じゃ難易度が違うしなぁ
自分は楽しく見てるがね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 23:11 | URL | No.:1050196普通に面白く見てるが
石橋積み直しは流石にもういらん、と思ったわ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/23(月) 23:21 | URL | No.:1050198アクセスが悪すぎてたまにしか来ない国分が何して良いか分らず毎回テンション低すぎ
石橋作り・・・木枠綺麗に作ってたが案の定石の幅計算してなかったwwwなぜ最後まで気がつかない -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/23(月) 23:30 | URL | No.:1050200船屋に無理して住もうとするから水路や石橋でグダグダするはめになる。大きい方の島に普通に住めよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 23:50 | URL | No.:1050204オレだけじゃなかったか
昔は島が好きだったけど今は番組自体見なくなった
探険してるときが一番面白かった
企画ではソーラーカーが一番面白かったけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/23(月) 23:52 | URL | No.:1050205もうアルバイトでも募集したらどうなん?w
いやマジで
そうしないとマジで番組終わるで・・・完成前に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/23(月) 23:53 | URL | No.:1050206瀬戸内海が遠い
-
名前: #- | 2015/03/24(火) 00:16 | URL | No.:1050207俺は普通に面白いから見てるけどな
嫌なら見なきゃいいんじゃねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 00:22 | URL | No.:1050208最近アイドルと農作業のギャップで人気とりもどし、村だってつまらん空気流れた時期あったんだよなあ
その時腐らずコツコツとやってき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 00:23 | URL | No.:1050210最近アイドルと農作業のギャップで人気取り戻してきたけど、村だってつまらん空気流れた時期あったんだよな
その時腐らずコツコツとやってきた結果だし -
名前:あうん #- | 2015/03/24(火) 01:42 | URL | No.:1050224※68
確かに崩れるところのズームインを前々からとってるwwwww
ヤラセだったかwwwww -
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2015/03/24(火) 02:03 | URL | No.:1050232グックざまw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 02:03 | URL | No.:1050233水路なんて西部劇鉄道の水タンク桶と竹管でもやれば好かっただろうな。
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/24(火) 03:12 | URL | No.:1050247松岡のいらんことしぃが気になってしょうがないわ
いつか鼻でも折るんやないかとハラハラする。
マジで頭悪いのか、ダチョウ倶楽部狙っとるんかと。他のメンバー加害者にすんなよ! -
名前:ななし #- | 2015/03/24(火) 03:28 | URL | No.:1050248なんか、台風で全部持ってかれたときに、尺もメンバーの士気もグダグダになった感がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 05:27 | URL | No.:1050261村と違って近隣の村人の援助なし
メンバーのうち1人が戦力外、二人が二軍だからな。
島だから港まで行っても海あれてるから引き返したことも何度もありそうだし、効率悪いわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/24(火) 05:43 | URL | No.:1050263住む気もないのに開拓してどうすんだよ
最終目標はどうしたいんだよ
ただの自己満足の暇つぶし企画にしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 06:16 | URL | No.:1050267村に比べて島だと規模がでかいし移動手段も限られるからなぁ
色んな縛りと圧倒的な人手不足でペースが遅いのは仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 06:56 | URL | No.:1050275都内から遠すぎるんだよ
あとやっぱ水がないとダメだな -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/24(火) 07:05 | URL | No.:1050278無人島て一発ネタにはインパクト大だけど広がりがないからなー
-
名前:通りがかり #- | 2015/03/24(火) 07:13 | URL | No.:1050279法律知らん奴多すぎだろw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/24(火) 07:19 | URL | No.:1050280木の水路の無駄感と、木製であるため後々のメンテでひたすら時間を取られる。
海岸沿いの線路なんてどう考えても台風来るたびに壊れる無駄と、後々のメンテでひたすら時間を取られる。
で数年かかってやったことが舟屋と水路と線路と線路の補修だけって言う展開の遅さ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/24(火) 07:26 | URL | No.:1050282村のときは古き良き時代の日本を見ているようで懐かしかったし面白かったが
島開拓はテーマがでかいのに、あの人数と作業時間では、やれるスピードが遅すぎて進まないし
完成~!ってなっても
で?それで何するの?
で終わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 09:00 | URL | No.:1050297視聴者が頭よくなればダッシュ村は復活するでしょ
奴隷の国 日本
ttps://youtu.be/Gmip4ps7GZ8 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/24(火) 10:59 | URL | No.:1050319東北沿岸部の復興もそうだが 景観が悪い
まったく景観を意識しない作りだからな -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/03/24(火) 11:19 | URL | No.:1050320放置された、畑を復活させるようなのが
良かったかも。
その方が、地元民にも喜ばれるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 12:13 | URL | No.:1050331滝があるならまたましも
あの井戸じゃ水路明らかに必要ないからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 12:30 | URL | No.:1050332中途半端な手作業で時間つぶし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 12:44 | URL | No.:1050335dash村の方は常駐のADが常にいて、地元の人たちと作業してたりするんだよね。
動画外で地下拠点掘っておきまーす的なのが
島には無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 13:26 | URL | No.:1050338村は眼鏡のやつが住みこんでただろ
途中、転職でいなくなったけどトキオがいないときも地味に働いて村を維持していてトキオはたまに来るだけで努力なしにその成果だけ貰えた
島はトキオがいないときには進まないからいつまでたっても絵面が変わらん
線路を何年直してるんだよ -
名前:うちはん #- | 2015/03/24(火) 13:46 | URL | No.:1050342うーん・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 13:53 | URL | No.:1050345>>34見て今まで感じてたモヤモヤ感が吹っ飛んだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:44 | URL | No.:1050364柴犬の北斗とかヤギハシとか、生き物がいないからなぁ
なんかペット買おうぜ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/24(火) 16:19 | URL | No.:1050408鉄鉱石からツルハシを作るとかやって欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 17:22 | URL | No.:1050432福島の現状。
信じられないくらい広範囲の除染でとりあえず住めるレベルになってるし、作物も検査してもほとんど放射能は検出されない。
ただし、汚染源である原発がヤバイ状態で放置中。
全くと言っていいほど対応出来てない。対処に追われてるだけ。
ゆえにDASH村復興とか、福島の放置された土地の復興とかそういう事をする段階に無い。
問題が片付いてないから。
DASH島じゃなくて北海道で酪農とかすればいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:31 | URL | No.:1050455俺は島が企画の中で一番好きなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:13 | URL | No.:1050481スレは結構厳しい意見だな・・
おれ島も村同様好きなんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:24 | URL | No.:1050487なぜ>>1は「大失敗」と決めつけたのか。
-
名前:名前はまだない・・・ #- | 2015/03/24(火) 22:36 | URL | No.:1050546重機は、海っぺりで使うとすぐボロボロになるからリースで調達は難しい。リース屋が嫌がるのよ。
下手すりゃ一月経つか経たんかで錆だらけになるから。
って、こないだ俺が重機の教習所行った時に講師から聞いた
どうしても島で使いたきゃ番組で直接購入して使うしかない。
ちなみに総重量10tくらいの新品でコミコミ一千万以上とか言ってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 02:20 | URL | No.:1050632こういうことやってみたいなぁって思って見てたけど
島になってから規模がでかすぎて付いていけない。
てかTOKIOがすごすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 02:34 | URL | No.:1050646年末か年始あたりに去年の台風ネタやってたから水増しかなりやってるんだろうな
水路はまあ思ったけど -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/25(水) 02:56 | URL | No.:1050661まずはインフラだから普通じゃないの
おれは水路好きだけどもう少ししっかりしたものにしてほしかった
正直島にあるものだけは厳しいから手伝って貰ってくるとしてほしいな
ルールが曖昧なのはよくないよ -
名前:匿名 #- | 2015/03/25(水) 04:17 | URL | No.:1050687この島の完成図まじ?こんなの真面目にやったら出来上がる頃皆オジハンじゃないか。役一名は老人か
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 05:45 | URL | No.:1050699手作りシリーズを引っ張り過ぎたんだよ。ここまで来たら「島民移住計画」で、過疎の島に移住者を募って、リアルに「村」を作ればよかったんだよ。
もしくは、とことん、「手作りシリーズ」で幅を広げれば良いモノを。
頑張った方じゃないのかなwそこそこ、面白かったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 10:12 | URL | No.:1050754あきおさん的な人が必要!
-
名前:名無しビジネス #InlOuoXs | 2015/03/25(水) 11:34 | URL | No.:1050780※179
あれ?目から汗が・・・ -
名前:名無しビジネス #Uc.bI5nk | 2015/03/29(日) 15:14 | URL | No.:1052249普通の面白いんだが、実は少数意見だったのか・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 07:12 | URL | No.:1052887よかった、島が微妙だと思ってる人沢山いた…
他のサイトとかだと絶賛されっぱなしだから、自分の感覚がズレてるのかと思ってたよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/08(水) 23:26 | URL | No.:1057450農業は定期的に作物として結果が出るから、視聴者にもわかりやすかった。
島は何をしたいのか目的が曖昧で、範囲を広いので何をやるにも時間かかる。
思い切って島を打ち切って、どこかで酪農でもしたらどうだろうか? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/10(金) 21:40 | URL | No.:1058363酪農とかどうでも良い、島は長期コンテンツだろ
これはあれだ、ゲームですぐに結果やエンディングばかり求める奴と
ネバーエンドなゲームを楽しめる奴の感覚の差だ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/11(土) 01:19 | URL | No.:1058436島の中の材料だけじゃ無理って言ってる人は実はまともにダッシュ島見てないでしょ
トロッコのレールも水路の材木も外部から持ってきてる
重機入れろとか言ってる人はそもそもダッシュ島見ない方がいいんじゃないの
重機入れて開拓なんて清水邦明でもできるわ -
名前: #whh3PLXc | 2015/04/13(月) 11:07 | URL | No.:1059365これとダッシュ海岸だけ面白い
正直ゼロ円食堂とか他のコーナーいらん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/14(火) 07:17 | URL | No.:1059638一発ものの企画じゃないのに
村みたいに自由に開拓できないという制限 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/07(木) 17:08 | URL | No.:1068371いい流行語ができたじゃない!
「まな板にしようぜ!」 っていう -
名前:名無しさん #- | 2015/05/12(火) 15:53 | URL | No.:1071019漂流してくる食べ物を嗅ぐ&食べようとするの
止めてくれないかね。山口君 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/06(土) 04:28 | URL | No.:1081112水路は早く放棄したほうがいい
畑にでも供給するならまだしも労働に見合ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 01:34 | URL | No.:1082294満潮時にしかまともに出航出来ない舟屋てなんなのよ。
逆に満潮時には海水来ちゃうから単に物置にもならない一階部分w
舟屋大工の棟梁も、たしか湖畔の舟屋大工だったし。潮の干満差 軽んじてたね。
むしろ満潮の状態に合わせる様に場所設定してたから その時から間違ってるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/24(水) 02:43 | URL | No.:1088726とりあえず畑作ってほしいわ。なにかを作って収穫して料理するのみるの好き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 12:53 | URL | No.:1093697メンバーだけじゃ広すぎるんだよ、あの島は
二つに分かれてる島なんだから片方だけでやるべきなのに
両方とも開拓していこうとするから散漫になる
両方でやるなら人数増やしてAチームBチームみたいに分かれてやらないと
それによしんば計画通りのものが十数年かけて出来たとして
どうやって管理するんだ?ダッシュ村みたいに少数で管理できる広さじゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/20(月) 16:23 | URL | No.:1101556島は作物作らないから駄目なんだよなー
謎ルールのおかげで邪魔な木切れないし畑も作れん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/22(水) 09:56 | URL | No.:1102184水路、ちょっとまえにやった流しそうめんのでいいやんと思ったり でも、別に水流すのが目的じゃないからそーでもなかったり・・・ 村はやってることが目的があったからいいけど、島は目的が 番組作成のためでしかないからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/26(日) 21:52 | URL | No.:1103953後の彼岸島
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/26(日) 23:19 | URL | No.:1103988全然生活する気ないからだろ
遊び感覚すぎて萎える -
名前:名無し #- | 2015/08/10(月) 21:16 | URL | No.:1110079村より島のが好きだけどな
ただ石橋とか水路なんかがリアルで時間かかりすぎてるのが残念
探検回は楽しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/11(火) 01:27 | URL | No.:1110187俺も村より島のほうが好きだな。
なんつーてもロマンがあるし、適度にある廃墟など過去に使われていたものなど、わくわくさせる要素はそこそこある。
はよ道を切り開いて島の上のほうの探索して欲しいわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8137-75990829
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック