更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426926937/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:35:37.53 ID:ntTapkqGd.net

 
ゲド戦記…興行収入76億円の大ヒット、2006年の邦画No.1

コクリコ坂から…興行収入46億円、2011年の邦画No.1

山賊の娘ローニャ…3DCGという新たな映像表現に挑んだ話題作



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:36:02.72 ID:ntTapkqGd.net
後継者は息子で決定


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:36:30.26 ID:xyUFiQRJp.net
ジブリのブランド力すげーな

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:37:14.38 ID:ntTapkqGd.net
>>4
マーニーやかぐや姫はコケたで?


 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:37:53.95 ID:DNalCtbx0.net
ローニャは初回でやめた
 
 
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:38:56.40 ID:KUSJJrW40.net
ローニャ意外と面白いで
 
 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:37:58.96 ID:f86n/C0/0.net
ゲドはハヤオ作品と思って観に行ったやつ多いやろ 
 
 


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:38:17.30 ID:5ikxGmBp0.net
ジブリもこける時はこける
宮崎駿作品以外は割とこけてる

 
 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:39:05.70 ID:8LjVr/rw0.net
>>13
ジブリ一番の戦犯は高畑だしな
 
 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:38:44.07 ID:8LjVr/rw0.net
そもそも設計士なんだよなあ

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:39:38.42 ID:ntTapkqGd.net
>>15
ジブリ美術館の設計だよな


 
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:44:34.48 ID:K7lJYBmpx.net
建築は有能やろ

 
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:57:25.61 ID:kSxVORt90.net
監督やる前はジブリ美術館の館長やろ
建築の仕事なんて殆どやってないんちゃうか
 
 
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:55:42.37 ID:Ckoef0ZR0.net
つーか普通に建築の仕事やってたのになんでアニメなんかに引きずりこんだのか
 
 
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:56:03.30 ID:nsnm1pHG0.net
>>64
戦犯鈴木やろなぁ
 
 
76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:00:30.44 ID:NgXwclh70.net
これだけ売れるのはなんだかんだ鈴木の手腕もすごいよ


 
 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:39:17.63 ID:i9OSbp1F0.net
まあでもこんだけ売上あげてれば確かに無能ではないな


71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:58:15.48 ID:Gm6IGeRt0.net
ゲド戦記というそびえ立つ糞
誰も擁護できない


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:40:04.23 ID:/2Iesjdv0.net
ゲドって原作がそもそもクソ長いんやろ  
 
 
36 :\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:45:41.97 ID:a4UApqA/0.net
>>20
映画のゲドは三部だか四部を映像化してるからアホやねん。
原作はちゃんとゲドが子供の頃から成長書いてるんや。
映画に出てきたおばはんは原作二部辺りでゲドが助けた女(助けた時は子供)なんやけど、
そこ映像化なんてしてないわけやから原作読んでない奴は勿論誰?やし
原作読んでても意味不明の構成や
 
 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:41:24.15 ID:NtQVJhL70.net
コクリコは脚本駿の二人三脚作品やろ


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:40:12.97 ID:He8TWT/TH.net
マーニーとか全然話題になってへんな

 
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:41:30.50 ID:tRaIUf/90.net
今更やけどマーニーってどうやったん
百合が好きだから気にはなってる 

 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:42:31.25 ID:PcnTfR8u0.net
>>23
そこそこやで
ゲドアリエッティよりは100倍おもろい 

 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:42:54.37 ID:sYaSg5Ji0.net
借りぐらしのアリエッティが面白いんだが
 
 
78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:01:11.62 ID:0ALyKEqsK.net
>>28
なんか面白いトコあったっけ?
子供が見たい見たい言うから行ったが寝なかった自分を称賛できる糞っぷりだったぞ


51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:52:26.89 ID:1EslH8DEd.net
吾朗じゃなくて脚本家の女が無能




39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:48:40.16 ID:kSxVORt90.net
初監督作品で76億も興収いった人なんているの?


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:50:14.22 ID:3zNYKUx/0.net
>>39
ジブリの看板あれば誰でもいくんやで
 
 
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:51:26.83 ID:JXywlrnz0.net
>>42
ホーホケキョとなりの山田くん「せやな」


30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:43:20.49 ID:MYX7jrhla.net
ジブリブランドじゃなくて宮崎駿ブランドがすごいんやで

 
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:49:22.52 ID:BVy/qJEz0.net
駿のダメ出しに唯一耐えられたのが息子だけ説好き 
 
 
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:53:47.99 ID:kEHaeacq0.net
>>40
駿のダメ出しほんま心折れる
 
 
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:54:58.63 ID:nsnm1pHG0.net
>>56
ウダウダいって自分の机とそいつの机行ったり来たりして
最終的には自分がやり始めるという怖さ


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:46:35.97 ID:DwqKplQm0.net
「親父の映画おもんねーわ。やっぱり押井守がナンバーワン」って言い放ったのはすき


59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 17:54:40.57 ID:DyVUh6/W0.net
コクリコの時にやってた駿と吾朗のドキュメントが大好きやった
駿も冨野も作品はもちろん人物そのものが面白い
手塚とかもそうだな




【【山賊の娘ローニャ】 制作秘話 『ローニャはこうして生まれた』】
https://youtu.be/Vshf3qiYQ8U
山賊のむすめローニャ (岩波少年文庫)
山賊のむすめローニャ
(岩波少年文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:08 | URL | No.:1050350
    マーニーが面白いのは原作の力だしなぁ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:11 | URL | No.:1050351

    五郎 有能

    高畑 無能
  3. 名前:  #- | 2015/03/24(火) 14:15 | URL | No.:1050352
    パヤオが偉大すぎて、馬鹿息子みたいに言われることあるけど。アニメ監督としては優秀な部類だよなw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:18 | URL | No.:1050353
    親父より有能な奴が日本に何人いるのか
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:19 | URL | No.:1050354
    マーニーは予告で期待する話を求めて見るとハズレ
    何も期待せずに見ると良作
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:28 | URL | No.:1050355
    売上じゃなくて内容で良し悪しを語れよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:29 | URL | No.:1050356
    ローニャ次の土曜で最終回だけど
    人間らしさがあって良いアニメだったよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:34 | URL | No.:1050358
    名探偵マーニーがどうしたって?
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/24(火) 14:35 | URL | No.:1050359
    >パヤオが偉大すぎて、馬鹿息子みたいに言われることあるけど。アニメ監督としては優秀な部類だよなw

    ローニャの退屈な演出やカメラワークをみてもそう思うのなら、それでいいんじゃね?w
    あれだけ良質の原作を使わせてもらって、あんな退屈なものを仕上げたのは、ある意味、天才といえるかもなw
  10. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/24(火) 14:35 | URL | No.:1050360
    せっかく魅力あるコンテンツだった「ゲド戦記」を台無ししやがった。
    第1巻が一番面白いんだから、素直に最初からやればいいものを、原作も微妙な第3巻から初めるとか、訳の分からんことをするから、ああなる。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:38 | URL | No.:1050361
    アニメ以外での才能も実績も十分なのに父親が偉大すぎて理不尽に叩かれる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:39 | URL | No.:1050362
    無能を有能に見せるプロデューサーが有能というこの歪んだ世界
  13. 名前:ω #- | 2015/03/24(火) 14:40 | URL | No.:1050363
    こういう糞みたいなやつが中身もろくにないで売り上げで語ってにわかを誘導するからにわかって糞ですね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:49 | URL | No.:1050367
    ※11
    親の七光りでやらせてもらった仕事なんだから残当
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 14:51 | URL | No.:1050368
    マーニーコケたのか
    派手さはないけどジブリ作品の中では一番目か二番目に好きな作品だからちょっと以外だ
  16. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 14:53 | URL | No.:1050369
    ローニャ割と面白いけどほぼ原作力のおかげだしなぁ
    吾朗が何かやって良いという部分は皆無だし
    それも親父のパクリだなってとこだけだしな
  17. 名前:  #- | 2015/03/24(火) 14:56 | URL | No.:1050370
    ローニャ vs 未来少年コナン
  18. 名前:ななし #- | 2015/03/24(火) 14:56 | URL | No.:1050371
    無能とまではいかんが監督としての力量は凡程度だろうなぁ、と。
    ただ、デザインのセンスやレイアウトは非凡なモノがある。
    アニメのポスターを作らせたり、キャラや美術のデザインをやらせたり、
    そういう方向性で技を磨いていけば良いんじゃないだろうか。
    吾朗が今47で、その年の頃親父はトトロを作っていた。
    どう頑張っても監督として親父を抜くのは無理がある。
    自分の持っている武器で戦っていく方が良いとは思うが
    アーティストってのは、基本的に不器用だから
    どうにもならんかもね。
    頑張って欲しいとは思うけれども。
  19. 名前:  #- | 2015/03/24(火) 15:00 | URL | No.:1050373
    パヤオと違って本人がわりと普通のいい人風なのがまた
    なんとなくやるせないというか
  20. 名前:名無し@まとめいと #- | 2015/03/24(火) 15:01 | URL | No.:1050374
    七光の無能やろ。
    パヤオの息子じゃなかったらこの地位にいない。
    ジブリじゃなかったらただの無能

    全部親の実力。そこいらのアニメ監督が吾郎名乗ってこの作品作っても同じかそれ以上の結果残すでしょ。

    興行収入なんてブランド力と宣伝力やん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:01 | URL | No.:1050375
    ダメ出しすごいらしいな
    パヤオは根っからの職人だな
    ガンコ職人そのもののメンタルだよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:04 | URL | No.:1050377
    七光りと言うけど望んだというよりやらされたんやろ?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:06 | URL | No.:1050378
    けっきょく世襲するんか
    人材無いのう
  24. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/24(火) 15:06 | URL | No.:1050379
    コクリコ坂は素直に楽しかった
  25. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/24(火) 15:07 | URL | No.:1050380
    大戦犯高畑
    戦犯は高畑をどうにも出来なかった鈴木とハヤオ
  26. 名前:ネオニートさん #- | 2015/03/24(火) 15:09 | URL | No.:1050381
    五郎の能力って風景を作る能力だよなぁ
    フレームワークとかキャラの動きなんて才能はそもそも持ってない
    実際イメージボードもキャラ絵が入ってても風景画になってる
  27. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/24(火) 15:11 | URL | No.:1050382
    ローニャは酷い
    山を走ってる映像が何か空中に浮いてるみたいにふわふわ不自然
    パヤオが見たらブチ切れなんじゃないのあれ
    こんなん世襲でやる商売じゃないだろうに
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:11 | URL | No.:1050383
    ジブリは潰れるだろうなぁ。

    そしてアニメーターは萌えアニメを書くようになるんだろうな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:12 | URL | No.:1050384
    うーん、興行の数字がいいのかもしれんが、コクリコ坂はクソ寒かったなぁ。根本的に何か間違ってる感じで。もうあれ見ただけでこの監督の作品はもう見る気しない。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:15 | URL | No.:1050385
    ローニャは見るのが苦痛
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:16 | URL | No.:1050386
    ブランドがないとまず売れない。断言できるわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:21 | URL | No.:1050388
    ありゃ宮崎サギだろ
    コクリコでさえ親父の映画だと思って見に行った層は半分くらいいるだろ
  33. 名前:名無し++ #- | 2015/03/24(火) 15:27 | URL | No.:1050390
    ただの宮崎詐欺だろ
    ジブリで信用出来るのパヤオだけだわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:43 | URL | No.:1050391
    原作のおかげっていうけど、原作は良作なのにコケたアニメや映画がいくつもあってな…
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:47 | URL | No.:1050392
    でも面白くなかったなゲド
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:47 | URL | No.:1050393
    とりあえず才能はあるとおもうが
    ただ、監督は向いてない感じ
    もっと適材適所がある気がする
  37. 名前:名無しさん #- | 2015/03/24(火) 15:49 | URL | No.:1050394
    ヤマカンみたいなもんだろ
    米林の方が才能あるよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 15:50 | URL | No.:1050395
    息子も凄いのだけど、父親が世界の人まで上り詰めているから厳しいよね。冨野の娘も凄いし、やっぱ凄い人の子供は凄いよ。
  39. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/24(火) 15:51 | URL | No.:1050396
    ※34
    なお原作者ブチ切れのもよう、
  40. 名前:a #- | 2015/03/24(火) 15:56 | URL | No.:1050397
    「やっぱ凄い人の子供は凄いよ」
    これが真実なら世の中シンプルでいいんだけどな。実際はそんなわけないんだよ
  41. 名前:名無しさん #- | 2015/03/24(火) 15:58 | URL | No.:1050398
    ナウシカよりビューティフルドリーマー好きなのは好感持てる
    なお作るアニメは完全にジブリ風
  42. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/24(火) 15:59 | URL | No.:1050400
     なんか必死に親父の作品に似せようと頑張っている印象。駿の存在が伸びしろを潰している気がする。思い切って深夜アニメの監督とかやらせたら、一気に才能が開花しそう。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:13 | URL | No.:1050404
    ローニャおもしろい
    髪の毛の質感がきもいけど慣れた
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:13 | URL | No.:1050405
    おれもローニャはダメだった
    いつか面白くなると思ってがんばって毎週見てたけど
    何話か忘れたが馬を捕まえるとこくらいで挫折したわ
    で、面白くなったんけ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:17 | URL | No.:1050407
    ※42
    深夜アニメみたいなレベルのひっくい中だったらそりゃ一番余裕だろうな
    ただし深夜じゃ吾朗の思い描いた通りにできるような出資がないだろう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:21 | URL | No.:1050410
    パヤオの後継者ってんなら、実子よりも弟子の方がいいんだろうけど、そうなると、第一候補の庵野がそもそも本人が大出世しちゃってるからな
  47. 名前:名無しさん #- | 2015/03/24(火) 16:25 | URL | No.:1050411
    そもそもローニャが深夜アニメと比べても相当レベル低いだろ
    WUGよりはマシだけど
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:27 | URL | No.:1050412
    吾郎は駿の息子というプレッシャーに負けずに
    創作活動続けられる時点で鉄のメンタルの天才だわ。
    駿の弟子はみんな師匠の言で潰れたのに
    本当にすごい。
    俺はこの一点だけで尊敬するわ。
    親の七光りなんて寝言いってる奴には
    しょせんわからん世界よ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:30 | URL | No.:1050413
    ローニャはダラダラ見るにはいい作品。
    本腰入れてみると無駄なカットが目につくけどね。
    五郎さんの才能云々は今のところ他人のふんどしでしか
    見てないので評価出来ないね。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:31 | URL | No.:1050414
    ゲドはスケールは小さいけどテーマが良くて好きだった
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:32 | URL | No.:1050415
    ゲボ戦記で終了してるだろコイツは
    と思ったらコクリコはまあまあだった
    結局ハヤヲが不世出の天才過ぎたんだよな
  52. 名前:名無し++ #- | 2015/03/24(火) 16:37 | URL | No.:1050416
    テルーが出てくる頃なんて
    ハイタカってもう廃人じゃなかったっけ?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:45 | URL | No.:1050418
    ※2
    お前みたいな奴、ほんまに嫌いやわ

    お前の人生にはAかBの2択しかないのか?
    赤毛のアンは見たのか?
    じゃリン子チエは見たのか?
    ほたるの墓は見たのか?

    自分の見識が狭いのを棚に上げて
    両断するような事をすんな
  54. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 16:48 | URL | No.:1050419
    マーニーそんなにダメだったか?
    俺は円盤買うくらい好きなのに
    何度か見たくなる名作だわ
  55. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/24(火) 16:49 | URL | No.:1050420
    コクリコ割りと好きなんだけど巷で叩かれてるのがわからん
    勃ちぬとかかぐや姫()より良い出来だと思うんだがなぁ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 16:50 | URL | No.:1050421
    愛知だが今、週一で未来少年コナンやってるだろ
    死ぬほどおもしろいな。
    やっぱ宮さん天才だわ
  57. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 17:12 | URL | No.:1050428



    ゲド見たとき、歴代ジブリ作品からツギハギしたような演出多かったの気付いた人いる?

    そもそも主人公と心オナニー女がアシタカとサンみたいな関係性だったけど
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 17:13 | URL | No.:1050429
    親と子の甘えあいというか、そういうのが唯一、宮崎駿の質の追求をはねのける薬ならばそれはそれで良いよね
    二人で映画作ってけば良いのにな
    父親のほうが嫌がるんだろうがw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 17:15 | URL | No.:1050431
    >>56
    あのドキュメンタリーは面白かったな。パヤオが吾郎の絵にいちいち口出ししながらウロウロしてるのが面白かったw
  60. 名前:  #- | 2015/03/24(火) 17:25 | URL | No.:1050433
    ※55
    コクリコマーニー、あとローニャも、好きって言う人をちらほら見かけるから
    少なくとも見る人によってはってレベルには達してると思う

    ゲドだけは本当に擁護のしようがないんだけど
  61. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 17:34 | URL | No.:1050435
    ※2
    高畑は有能だ
    ただ、商売センスがゼロどころかマイナスなだけだ

    とはいえ、高畑のような商売っ気ゼロの奴を使っているからこそ、ジブリは単に金儲けの為だけにアニメを作っているのではない、アニメの技術保存や発展や挑戦もまたジブリの目的なのだって点に説得力がある。
  62. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 17:37 | URL | No.:1050436
    ※57
    気付くもなにも、ゴロー自ら暴露しとるで。
    歴代ジブリアニメのコンテを切り貼りしてゲドのコンテ作ったって。
    だからパヤオはゲドを視聴した際に激怒した。
    「アニメを作る時は、この作品で世界を変えてやろうってつもりで作らなきゃダメなんだ。こんな、誰かの真似でアニメを作っちゃ駄目なんだ」って。
    「育て方を間違えた」とも言っていた。
    そして、他人の真似ではない豊かな感性の子供を育てる為に、ポニョを作った。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 17:40 | URL | No.:1050437
    ローニャは糞面白くないけどな
  64. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 17:40 | URL | No.:1050438
    ※51
    コクリコの時はパヤオのフォローもあったからな。
    ゲドの時はパヤオは完全にノータッチで、試写会で初めてゲドを観て激怒したらしい。
    多分あの後、これじゃいかんとゴローを徹底的に教育し直したのか、もしくは名目こそゴロー監督だが実際はパヤオが大部分の作業を行って作ったのがコクリコだと思われる。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 17:42 | URL | No.:1050439
    あのジブリをこき下ろす押井守ですら触れないアンタッチャブルな吾朗に立ち向かうなんて
  66. 名前:名無し #- | 2015/03/24(火) 17:46 | URL | No.:1050440
    ※55
    話の筋が一昔以上前の少女漫画そのまんま(実際その通りなんだが)だからだろ。

    「好きになった相手が実は兄妹だった!…と思ったら血は繋がってませんでした!」なんて、今の時代にやったら馬鹿にされるのも仕方ないと思う。
    事実、原作は駄作で有名らしいしな。

    それを、時代設定を戦後間もなくに移してアレンジしたパヤオ脚本の功績だよ、コクリコは。
    ていうか多分、脚本以外も相当パヤオは作業に参加してると思うぞ。
    実質コクリコはパヤオ作品と思われる。
    ローニャやゲドと比べると明らかにセンスが違うからな。観る人が観れば別人が作ってるって判る。
  67. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/24(火) 17:55 | URL | No.:1050441
    ローニャは日本では珍しいTVアニメ放送での3Dアニメという事で触れまわっていたけれども、それより少し先にシドニアの騎士が同じことをやっている。
    しかも3Dのウリであるダイナミックさが後者にはあって前者にはあまりないのが致命的な気がする。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 17:59 | URL | No.:1050444
    ノウハウがないまま大舞台に立たされたのは不幸だろうな
    けれどゲド戦記は作品に思い入れがある分アレは許せない
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:04 | URL | No.:1050446
    すまん・・
    俺ゲドおもしろかったわ
    見ながら考える部分多かったし
    原作もなんもしらんけど
    あれ・・不評なのか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:10 | URL | No.:1050447
    ローニャを初回で切る気持ちは分からんでもないけど、損してるなーとも思う。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:15 | URL | No.:1050449
    本当に有能なら解散してないんだよなぁ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:19 | URL | No.:1050450
    ゲドは初見で衝撃的につまらなくて、でもきっと2度目は面白いはずと思って見たらやはりつまらなくてガッカリした。
    だけどコクリコ坂はまあまあ面白かったよ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:20 | URL | No.:1050451
    ローニャ何話か見たけど作画はよかったよ。
    ただ間延びした演出と主人公の演技が
    受け付けなかった。
    オタに媚びない家庭向けアニメを目指したのはわかるが人間ドラマを描くには圧倒的勉強不足。
    あれ見ると世界名作劇場は名作なんだなあと思う。
  74. 名前:けう #- | 2015/03/24(火) 18:21 | URL | No.:1050452
    近代ジブリはブランド力と広告力であることが、
    ラピュタの興行収入からよく分かる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:24 | URL | No.:1050453
    ゴローはパヤオを奮起させるためのカンフル剤。
  76. 名前:名無しさん #- | 2015/03/24(火) 18:29 | URL | No.:1050454
    普通に細田雇えば良かったんだよ
    パヤオに意地悪されてから微妙な映画ばっか作ってるけど
  77. 名前:あっ!|゚Д゚))) #z3bbzH2M | 2015/03/24(火) 18:33 | URL | No.:1050456
    サイはサイでも災禍の災だよね?
  78. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/24(火) 18:33 | URL | No.:1050457
    ローニャよりよっぽど団地ともおの方が
    いい3Dの出来
    まあ比べるのがともおに失礼だけど
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:47 | URL | No.:1050459
    ゴローに限らず、オリジナルで当てないと其れなりの評価で終わるでしょ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:49 | URL | No.:1050460
    ローニャは3Dが話・演出の足引っ張ってて
    見るのやめたんだよなあ

  81. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/03/24(火) 18:50 | URL | No.:1050461
    ノウハウの継承は日本の業界人には出来ないよ
    そこがハリウッドとの決定的な違いだ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 18:58 | URL | No.:1050462
    七光りといわれるけど本当に本人がやりたくてやってんのかなあと思う時がある
    楽しく作ってないというか、アニメに拘り持ってなさそう
    たまたまパヤオのダメ出しに耐え切れる存在が縁の切れない実の息子だっただけって感じ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 19:20 | URL | No.:1050465
    ローニャはオサレ台詞をドヤ顔で言うのが鼻について苦痛だった
    つまらない掛け合いばっかりだし3Dだから簡単に引き延ばせるんだろうな

  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 19:28 | URL | No.:1050467
    作詞の才能はあるんやからそっち優先したらいいのに
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 19:39 | URL | No.:1050470
    ローニャの翻訳感丸出しな台詞は結構好き
    不謹慎だけどパヤオが死んでからどうなるかだと思う
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 19:42 | URL | No.:1050471
    ゲド戦記は個人的に手嶌葵を世に出してくれてありがとうって感じだ
    あの歌声ほんと好き
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:00 | URL | No.:1050475
    高畑のたぬき映画好きだったんだけど
    高畑そんなに不評なんか
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:04 | URL | No.:1050476
    書こうと思ったら上に出てた

    ぽんぽこ面白かったろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:04 | URL | No.:1050477
    ゲボ戦記が再評価されるとかにわかに信じがたい・・・
  90. 名前:し #- | 2015/03/24(火) 20:07 | URL | No.:1050478
    原作しだい
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:12 | URL | No.:1050479
    一番優秀なのは鈴木Pなんだよなぁ
  92. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/24(火) 20:12 | URL | No.:1050480
    ゲドは先入観なしで見れば面白いよ
    ジブリにこだわらずロボ物やってほしい
    映画製作は面白いから一度やったらやめられない
    それだけの魔力がある
    駿さんもやらないといってるがどうだか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:14 | URL | No.:1050483
    ※67に製作会社同じだと誰か教えてやれよ
    にやにや晒し者にされてて可哀想なくらい草不可避だわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:16 | URL | No.:1050484
    映像のイロハも出来てねえし省略のコツもデフォルメも全部だめじゃねーか。
    そのあたりは万全な高畑とは比較にならん。

    本人がまるで出来ないから回りにも指示できない。

    アニメ監督向いてるわけはないので本業がんばってくれよ。そっちの才能がないわけじゃないんだろ?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:26 | URL | No.:1050488
    近藤喜文が亡くなってなければな・・・
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:28 | URL | No.:1050489
    根本的にアニメーションがわかってない
    それでも周りが優秀なんでそれなりに形にはなるけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:33 | URL | No.:1050490
    高畑の開拓精神はピカ一だ。
    いつも責任をしっかり引き受ける姿勢がいい。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 20:44 | URL | No.:1050493
    高畑はアカデミー賞は惜しくも外れたが、純日本的な
    題材で西洋人には分かりにくい所もあったと思われる。
    でも世界中で獲得した受賞数は大したもので、日本の誇りだ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 21:00 | URL | No.:1050496
    高畑さんは「ほたるの墓」を作ったってことが、とっても偉業ですわ!
    (見終わった後味の悪さ…決して好きな好きじゃないけど、こういうのは誰か作っといてくれって気持ちある)
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 21:01 | URL | No.:1050497
    ゴローはパヤオという波浪から後進を護るための防波堤として連れてこられたんだろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 21:42 | URL | No.:1050516
    駿ブランドなかったら普通。
    だって有能アニメスタッフを
    駿の息子の権限で使いまくれたん
    やでぇ。辛かったろうがそれでも
    あんな一流スタッフを使えれば
    まともな映像は用意はできる。
    アニメ作りで一番大変なのは
    有能スタッフをどれだけ集めて
    拘束できるか。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/24(火) 21:46 | URL | No.:1050518
    ※69
    こういう奴いるよなぁ。
    ゲド何てもう何年前の作品だよ。
    世間の大体の評価何てもう周知だろ。
    あざとい嫌らしい奴。

    今知ったんだぁ(棒)
  103. 名前:ナマ #- | 2015/03/24(火) 21:57 | URL | No.:1050524
    今のジブリは米林監督がフリーで退社するほどクリエーターからは魅力を感じない会社になってるんだよ
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/24(火) 22:50 | URL | No.:1050552
    パヤオのブランドと鈴木の購買力があれば当然の数字

    問題はジブリには
    この当然ができる監督がこいつしかいないこと
  105. 名前:ゆとりある名無し #WGv/JGO2 | 2015/03/24(火) 23:15 | URL | No.:1050561
    駿があれだけ家族をないがしろにする話を好き勝手に描いてるんだから、吾郎にももっと親父殺しの話を描かせてやってもいいんじゃないかとは思うわ
  106. 名前:名無し #- | 2015/03/25(水) 00:14 | URL | No.:1050573
    ローニャ丁寧な作り方でよかったよ。
    全部見ときゃよかった。
    小学生に見てもらいたいわ。
  107. 名前:あ #GEi82vQY | 2015/03/25(水) 00:36 | URL | No.:1050579
    意外にもそんなに興行収入良かったんだ
    ゲドは原作知らないからつまらなかった
    コクリコはまぁまぁだけどそこまで好きじゃない
    アリエッティはファンタジー要素があって良かったな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 00:40 | URL | No.:1050581
    ゴローはダメじゃないと思うよ

    ただ資質が、ジブリ、ひいてはパヤオの作風とはかけ離れているだけ

    ゲドやコクリコのぐずぐずしたキャラは、パヤオの押し付けてくる明朗快活エンタメアニメという企画のスキをついてよくやったと拍手を送りたい

    この人の作るキャラはパヤオのとは違って、とても現代の若者向けなんだよ
    それだけでも才能あると思う

    正直、パヤオの映画に出てくる人物(特に女性)に感情移入できるガキっているのか?
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/25(水) 01:51 | URL | No.:1050611
    駿のダメ出し一例
    「もののけ姫はこうして生まれた」より

    「(スタッフが描いたアシタカが崖を駆けるシーンで)見てよ、こういうのさ。ナヨっとした走り。こういう描き方するやつは、普段なんにも観察しない。こんな描き方するするやつはもうどうしようもない。とっととアニメーター辞めてほしいね。」

    こんなこと言いながらそのシーンをサラサラっと一発で描き直す。
    ぐう心折れます(悶絶)
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 02:08 | URL | No.:1050623
    かぐや姫はコケて当然だわ
    内容じゃなくてアゴが気持ち悪いから見ていて不快になる
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 02:39 | URL | No.:1050651
    風たちぬとコクリコは同じくらいのレベルだと思うの

    マーニーは普通に良かったな、ローニャはも面白いと思ったけど1話が1時間あって長くてダレた

    山田くんは映画でみる内容じゃないね、あたしんちと同じ枠
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 03:58 | URL | No.:1050681
    マーニー糞良かったわ。
    まったく期待せず、文句言ってやろうくらいで見ると凄くいい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 04:12 | URL | No.:1050684
    まあ頑張ってねとしか
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 08:01 | URL | No.:1050728
    五郎はめっちゃ有能やで
    親父が有能過ぎるから無能に見えるだけで
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 09:53 | URL | No.:1050747
    コクリコ坂で見直した
  116. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/25(水) 10:07 | URL | No.:1050751
    ゴローの話題になるとお前映画制作そんなに詳しいのってくらい
    上から目線で自信まんまんに叩く奴ばっかで草はえる
  117. 名前:  #- | 2015/03/25(水) 10:22 | URL | No.:1050759
    吾郎もおそらく無能ではないと思うんだが、経験を積む段をいきなり商業作品、
    それもジブリと宮崎の看板背負ってやってる(やらされてる)のが不幸なんだよな
  118. 名前:名無し #- | 2015/03/25(水) 10:52 | URL | No.:1050768
    マーニー良かったよ
    百合押し予告で観る気が起きなかったけど、友達がレンタルしたやつを観たら面白かったw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 11:03 | URL | No.:1050772
    この中だとコクリコ坂がマシだったな
    でも妹を置いて父親に会いに行ったラストが意味不明
  120. 名前:名無しさん #- | 2015/03/25(水) 13:35 | URL | No.:1050806
    そろそろ親父が好んで描くようなキャラデザを踏襲する必要を感じないんだが
    そこんとこ息子本人に実はなんの主張もこだわりもないようで逆に気持ち悪い
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 13:45 | URL | No.:1050812
    作家としての才能は非常に貧弱。
    建築家に戻った方がいい。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 15:06 | URL | No.:1050828
    おいおい
    マーニーは普通に面白い部類の作品だったろ
    アリエッティみたいに映画館で損した気分には
    ならなかったで
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 15:09 | URL | No.:1050831
    わいゲド戦記が映画化される遥か前からのファン
    アニメ見た結果パヤオ息子の無能っぷりに呆れる
  124. 名前:名無しさん #- | 2015/03/25(水) 16:17 | URL | No.:1050856
    原作のおかげって認めたくないだけだろw
    殆どのアニメは原作付きでコケてるどころか内容も酷いものばっかなのに。
    コクリコ坂は50年代60年代の邦画をアニメでやったのも良かったし
    ゲドのイメージだけで語ってる奴が殆ど。

    親父が偉大すぎて最初に神輿担がれただけでその後の仕事は
    それなりにやってるわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/25(水) 22:18 | URL | No.:1050952
    吾朗と米林のいかにも現代っ子な主人公けっこう好き
    ナウシカもアシタカも好きだけどかっこよすぎる主人公を見るとだんだん卑屈になってくるからさ...
  126. 名前:oo #- | 2015/03/26(木) 20:03 | URL | No.:1051294
    駿が後継者をかたっぱしから潰してるから仕方ない
    マーニーの監督もジブリを退社したし
    まじで駿に耐えられるのは吾郎しかいないんだよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:10 | URL | No.:1051295
    順当に売上下がってるやんけ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:33 | URL | No.:1051331
    近藤喜文監督(耳をすませば)が早世しなければ
    今とはまた一つ違うジブリだったろうな。本当に残念だ。
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/27(金) 03:44 | URL | No.:1051472
    >>128
    50前で亡くなったんだよね…
    つくづく悔やまれる。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 09:46 | URL | No.:1051541
    というかもうジブリから新作映画って出ないでしょ
    米林もいないんだし後は数人で版権管理するだけで製作会社としてはもう実態は無いでしょ
    パヤオの新作映画無しにメーターにあんな業界離れした給料払い続けられんし
  131. 名前:名無しビジネス #o14txy56 | 2015/03/27(金) 13:47 | URL | No.:1051616
    吾郎はゲド戦記以外は良作なんだよな
    十分に優秀なのに、どうしても駿と比べられちゃうからな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 17:23 | URL | No.:1052269
    ゲドVSブレイブストーリーとかいう流れになってたのを、ジブリをお
  133. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/06(水) 00:04 | URL | No.:1067573
    ローニャの独特な言い回しはたぶん原作の翻訳に忠実なんだよね
    ゴロー関係ないかも知らんけど結構良かったよ
  134. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/15(金) 16:54 | URL | No.:1072486
    ゲドはストーリーは「は?w」って感じだったけど世界観好きだったわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 09:11 | URL | No.:1112231
    なんたら記念館とかいっぱいあるけど
    他と比べたらジブリ美術館はかなり素晴らしいし
    建築家として有能
    素人とはいえゲドのコンテの絵は上手かったし素質はあるんだな。
  136. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/15(土) 09:57 | URL | No.:1112241
    そのパヤオも今では左翼の手先だしな。
    クリエイターが偏った思想を前面に出しはじめたら
    完全におしまい。
    過去の作品も色あせた。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/11(月) 08:10 | URL | No.:1173879
    ローにゃ見るまではそれなりに評価してたが
    ローにゃの五話ぐらいでこりゃだめだと思た。

    後で挽回したのか?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/30(水) 02:34 | URL | No.:1207711
    ローニャは少しだけみたけどすぐにきった
    ドキュメンタリーで期待して損した
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/03(日) 21:16 | URL | No.:1209771
    >2
    >五郎 有能 高畑 無能

    違う!
    使い方を間違えた、Pの鈴木の無能の所為!
    所詮、アニメ雑誌でゴミ拾いしてた奴! ジブリのPに据えられて、己を見失った典型ww
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/08(月) 21:50 | URL | No.:1260678
    ゲド戦記の「どっちを選んでも同じことか」からの「行き止まりか」がすげー好きだわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8140-02d1f571
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon