元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427108832/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:07:12.13 ID:oVsdg+Bzd.net
- 26万{(額面)絶望}
公務員一年目の俺むせび泣く- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:07:57.56 ID:p2jg9W9fM.net
- 手当とかすごいんでしょ?
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:00:32.31 ID:9gQBEespp.net
- >>2
パンピーは手当手当いうけど
具体的になんの話してるんだろ
手当なんてほとんどないし
おれの部署は特別勤務手当ついてるけど
120円/日だからな
月額3600円 - 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:02:05.31 ID:QDh+XTTM0.net
- 手当がすごいのは自衛隊
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:04:08.51 ID:GFUSKxVm0.net
- 300m先の他官庁の建物へ打ち合わせに出かけるだけで出張手当と旅費もらえる
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:10:23.66 ID:u9ER2PeVa.net
- 公務員でも色々なんじゃねーの?
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:26:06.14 ID:fJBbSfYPr.net
- 国家なら何種か、地方なら上級含めどこか書かないとお話にならないわな
マジメな話、高卒採用ならなに勘違いしてんの? - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:33:04.26 ID:ikbvFXJ0M.net
- >>17
>>1やけど地上やで
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:05:58.50 ID:Igu7Vdmg0.net
- 地方は新卒で17万だからな
30歳で26万は高い方 - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:14:02.13 ID:nv4WYaMb0.net
- 国家レベルじゃないとあいつらできるコンビニ店員くらいのことしかしてないじゃん
そんなんで俺らの税金から給料もらうとか厚かましいわ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:25:10.91 ID:4JZ/O1BH0.net
- 区役所に早稲田の頭脳いるんか??w
早稲田大学 新卒就職先トップ10
<2013年度>
1位 三菱東京UFJ銀行
2位 みずほフィナンシャルグループ
3位 三井住友銀行
4位 東京都庁1種
5位 富士通
6位 国家公務員2種
7位 東京海上日動火災保険
8位 特別区職員
9位 東京都教員
10位 NTTデータ
http://www.waseda.jp/career/event/2014/2013careerdata.pdf
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:31:19.08 ID:0FRyV/Hup.net
- >>15
今や早稲田でも公務員なれたらバンザイなんやで
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:14:05.14 ID:FkDDV/B1a.net
- 俺氏国家公務員内定者、初任給17万に震える
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:15:26.84 ID:JVgumf3va.net
- >>7
それで毎日22時過ぎまで仕事やで(ニッコリ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:20:40.31 ID:oKzr5b420.net
- 公務員は失業保険無いことにもご注意を
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:22:07.61 ID:2DQRul72a.net
- >>12
マジ?
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:25:34.10 ID:oKzr5b420.net
- >>13
その代り退職金は民間よりはるかにガッポリだろう? - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:28:40.98 ID:9iCpo2Qt0.net
- 今20代のやつは退職金なんかないと思っといたほうがええで
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:19:48.65 ID:v7Le2tSB0.net
- 公務員はボーナスがしっかりしてる
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:23:05.14 ID:FkDDV/B1a.net
- >>11
2ヶ月分しか出ないが
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:34:56.37 ID:fnmEbv8Lp.net
- 俺氏新卒国家公務員、初任給19万と聞いて無表情
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:35:53.05 ID:ikbvFXJ0M.net
- >>28
いいな、俺は18万だぜ
地域手当?なにそれ美味しいの?
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:35:55.59 ID:GhoYDbdcd.net
- あ?基本給30万切るけど当直代ガッポガッポで手取月30万余裕で超えるわ
低学歴の嫉妬ほど見苦しいものはないな
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:37:09.07 ID:Xq76+2Yvr.net
- 俺氏新卒特別職国家公務員
初任給12万……… - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:41:25.11 ID:x2hIKgTn0.net
- >>32
高卒だろお前
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:52:08.54 ID:QDh+XTTM0.net
- >>41
こ、高卒でも手当ガッポリだもん! - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:40:30.38 ID:yrr3XwOGa.net
- 自衛官候補生チーッス
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:38:21.42 ID:pwJxE9IT0.net
- 公務員に夢見過ぎだろ
大手に限るなら普通に就職したほうが- 給料もらえるに決まってるだろ
- 給料もらえるに決まってるだろ
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:40:44.39 ID:yJh89OKT0.net
- 消防士の割の合わなさと比べれば割とどうでもいい話
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:44:40.46 ID:KKiokh980.net
- ワイ国葬、高みの見物
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:02:49.76 ID:F5W/G+M50.net
- 嘘つくなよ2年目国家だけど
額面27万手取り23万ぐらい
残業代4万地域手当3万ぐらいあるから助かる - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:24:31.65 ID:ohgaV0iVa.net
- 平均年収1000万越企業勤務の俺は高見の見物。
でも嫁が国Ⅱだが、税金でもって行かれない分、コスパは悪くないと思う。
額面だと嫁の倍稼いでるけど税金考慮すると時給換算で負けてる気がする
- 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:31:04.81 ID:v/GFrhPR0.net
- 地元の地方目指してるけど
初任給17万8000位ってなってて奨学金とか年金とか- 車買ってもらった金返済したら一体いくら残るんだろう...
そもそもなれるかが問題だが... - 車買ってもらった金返済したら一体いくら残るんだろう...
- 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 21:38:01.82 ID:dgUhtsya0.net
- これからの公務員のメリットは首にならないだけだろ
- 【【LEC動画】公務員のお仕事が知りたい?!】
- https://youtu.be/y_kxrp8fwaM
公務員ってなんだ?
(ワニブックスPLUS新書)
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2015/03/26(木) 00:41 | URL | No.:1050988市役所とかだと給料少ないが、入ってから国立大学へ研修へ半年行ったりとか個々に払う給料は低くても、掛ける金は半端無いぞ。
で、その優秀は正採用が研修行ってる間は臨時採用のおばさんとかで代用する。
ん?おばさんでも出来る仕事って事じゃん。wwww -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/26(木) 00:43 | URL | No.:1050991自衛隊の手当って、ヘリに乗ると120円とかそんなのばっかだぞ。
唯一高額といえるのが、精鋭の第1空挺団の空挺レンジャーが落下傘で降下訓練するときの1回2800円くらいじゃね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/26(木) 00:45 | URL | No.:1050993高卒が自動車メーカーのラインに就職して大卒よりも将来安泰とか言ってるようなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 00:57 | URL | No.:1050998公務員のメリットなんざクビにならんことと仕事が楽なことだろ
高給取ってるのなんて極一部 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 00:57 | URL | No.:105099920年後にさらなる不況が襲ってきたとき君らは勝ち組になる
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/26(木) 00:58 | URL | No.:1051001今若い世代の退職金なんて今後どうなってるか分からんのに、たんまり貰える前提で話してる奴は何なの…
昇給にも言えることだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:00 | URL | No.:1051002公務員なんて競争もないしノルマもないし
天国だろwww
悪ささえしなけりゃ定年まで安泰+昇給確定www
世間を舐めんなボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:00 | URL | No.:1051003法務局の矯正官になると、死刑の日は手当て+午後休みが貰えるよっ!
やったね! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:01 | URL | No.:1051004公務員がアルバイトでも出来る仕事って言ってる奴は大抵窓口業務のことしか見てないよね
財務系とか経済系の仕事がアルバイトにできるとでも思ってるんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:05 | URL | No.:1051005選挙のときは一日で5万くらいでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:06 | URL | No.:1051006公務員で勤続10年ねぇ
10年以上前だが各種手当てがついて手取りで30〜35万くらいだったか?
ただし、月1回以上の休日出勤はガチだったがね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:11 | URL | No.:1051008じゃあ俺を採用してくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:12 | URL | No.:1051009財団法人とか特殊法人に就職できる奴が勝ち組な気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:15 | URL | No.:1051010嫌なら辞めればええんやでwなりたい人も多いしねw
公務員の存在意義を考えろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:16 | URL | No.:1051011>>12
試験受けて合格しろ、簡単だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:19 | URL | No.:105101210年前だろうが勤続10年程度で手取り30〜35とか、超勤が100%つくとこ以外にいくわけねえだろ。
-
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 01:23 | URL | No.:1051013なんでお前ら公務員の平均年収叩くのに、大企業の平均年収は叩かないの?
大企業に入る人間は生まれた時点で優れた遺伝子、豊かな家庭生まれのやつが多いし、お前らが嫌いな大学でウェーイしてたような体育会系が多いだろ -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2015/03/26(木) 01:30 | URL | No.:1051015そもそも公務員の給料なんて人事院勧告で上限が決められているし、
地方公務員は地方自治体の条例でほぼ全ての都道府県市区町村で条例によって
10%~30%恒久的にカットされているから、思っているよりも少ないぞ。
オマケに警察官や消防士、公立病院の医者や看護婦のような現業職以外の公務員は
労働基準法の適用対象外で残業手当や割増賃金もカットしてブラック化することも合法で出来てしまう(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:36 | URL | No.:1051017勝てる奴にしか噛み付かないのがねらーだからまぁ多少はね?
ウェーイ汗臭ボーイズは一番苦手なタイプだろ
無論そんな彼らが不祥事起こすと普段の倍以上殴りまくってるけど -
名前:名無しビジネス #FF3H9HIM | 2015/03/26(木) 01:37 | URL | No.:1051018ワイは上司があほみたいにもらってて希望持てたわ
市民税課だから間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:46 | URL | No.:105101920
大事なのは給料表じゃね。上司は昔ガンガン昇給してたかもしれんが、今はもう国準拠になってますなんてよくある話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:48 | URL | No.:105102010年で10万近く昇給するなんて民間じゃありえないだろバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 01:50 | URL | No.:105102120
十年後も同じ部署にいるなんてありえないだろ -
名前:あ #4G9XtBzg | 2015/03/26(木) 02:00 | URL | No.:1051025某省新卒1年目キャリアの俺
額面34万貰ってるけど…。
残業代、地域手当、本省手当等込みで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:04 | URL | No.:1051026手当て云々の釣りやめろ
みっともない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:12 | URL | No.:105102710年後会社がないのが民間ですよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:22 | URL | No.:1051029公務員って35歳からドカンと給料が上がるから
若い頃はみんな我慢してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:24 | URL | No.:1051031最初から高給期待し過ぎ
18万とか社会人1年目なら妥当というか高過ぎだろう
だから賃金分頑張れ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:28 | URL | No.:1051032失業手当が出ないのは本当
退職金がっぽりも本当
でもそのための積み立てでがっつり引かれるのが現実
ちなみに35歳でどかんと上がるのは10年以上前の話
いまや40までじりじりとしかあがらず
40からは役職付かなきゃ退職まで同額です -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:33 | URL | No.:1051034お前らが「公務員の給料減らせ!!!111」
って騒ぐから、若手からガッツリ減らして昇給もカットしてるんだよね
ちなみにオッサン職員たちは働きもせずガッポリ貰ってます
退職金も満額っす -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:37 | URL | No.:1051035勤務時間の半分はソシャゲやってるほど暇な仕事だもんなw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/26(木) 02:40 | URL | No.:1051036高学歴で海外行ったりしといて地方の公務員とかほんと意味不
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:40 | URL | No.:1051037公務員スレは若い奴と今の上の世代を分けて話せよ。若い奴らのメリットはほんとに首にならないぐらいだからな。
-
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 02:50 | URL | No.:1051038なお外務省、海外勤務手当が給料の二倍近い模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 02:51 | URL | No.:1051039場所と仕事によるだろ。役所の中でも当たりハズレはある
-
名前:草原の名無しさん #- | 2015/03/26(木) 03:08 | URL | No.:1051040公務員つっても幅あるしな
忙しい時期と部署はサビ残んお嵐だろ
実家の都合とかで、その地域に住まなきゃならないか、その地域が凄まじく好きかのどっちかじゃなきゃ地方公務員はやってられない。 -
名前: #- | 2015/03/26(木) 03:09 | URL | No.:1051041尚、家賃補助、扶養手当(嫁・子供)でプラス7・8万出る模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 03:16 | URL | No.:1051043国と同額なら家賃補助は最大で2.7万円。自治体によっては1万円以下しか出ないところもある。扶養手当はだいたい嫁と子ども一人で2万円くらいだろ。当然共働きだともらえない。適当書き過ぎ。
-
名前:まぁ分かるけども #- | 2015/03/26(木) 03:17 | URL | No.:1051044この数年の、ネットでの公務員キャンペーンはなんなんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 03:19 | URL | No.:1051045退職金も年々減ってるって親父が言ってたわ
-
名前: #- | 2015/03/26(木) 03:21 | URL | No.:1051046公務員住宅、所属している団体によって詳細はまちまちとは言うけれど別居の叔父叔母でも扶養家族に出来るとか一般社会の常識が通じない、あと賞与と言わずに手当てという表現で給与に加算しないという小技は使うし裏金の消化は当然くちに出来ないわなぁ。民間では決算手当てが出るような景気の良い会社なんてほとんどなくても公務員は期末手当を貰っていたりするし、退職後は第三セクターやら何やら自分たちで天下り再就職先作って何度も退職金貰うって制度、全員ではなく役職以上限定らしいが国民を欺いてる行為のほんの一部だけでもこんだけあるぞ
-
名前:名無しビジネス #J8NznIw2 | 2015/03/26(木) 03:26 | URL | No.:1051047厚労省官僚「残業?先月は200切ったから普段よりかなり少なかったよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 03:28 | URL | No.:1051048並行世界に生きてる人がいるみたいですね・・・
やっぱネットって信用できないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 03:32 | URL | No.:1051049しかも国家公務員は退職金400万カットされたからな。地方も同じような流れでカットになるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 03:42 | URL | No.:1051050まあ糞みたいな一般ブラック企業よりは待遇は上でしょ。
それを当たり前と思うか、不平等だと思うかだね。
コネで採用が決まるシステムはどうかと思うけど… -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/26(木) 03:42 | URL | No.:1051051低くなることはあっても、高くなることは期待できない職業だからな。まさに貧乏くじ。
俺の親も公務員になれってうるさくて。井戸端会議で聞いたような情報をもとに、子供にあれの職業つけこれの職業つけってうるさいんだぜ。就活になると母親ってのはホント子供の足引っ張るね -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/26(木) 03:54 | URL | No.:1051052公務員試験で一次受かったけど、面接で落ちた。
落ちて良かったわ。これから投資の勉強始める
ピケティが資産に課税するべきとか余計なこと言ってるけど、今後20年は大丈夫だろう -
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 03:56 | URL | No.:1051053マスゴミの公務員叩きのときの平均給与理論で、一般職員に50代の幹部一歩手前職員まで母体に入れられたからな。そりゃ高く見えるっていう。で、それを人気取りに悪用した自治体政治家の公務員給与削減で後はもう地獄。
しかし地獄は終わらない。公務員叩きを是とした馬鹿な民衆にまで影響は出る。田舎であれば田舎であるほど、地方公務員の給与は地元経済への寄与が大きくなる。つまりは公務員の給与削減はそのまま地元経済の流通打撃に繋がり、公務員叩きして喜んでた馬鹿な地元民は知らない間に自ら地獄を呼び寄せている。結果、地元経済への悪影響→経済基盤の縮小→各自治体へ移管される介護や医療も含めた行政サービスの量、質の低下→益々暮らしづらい田舎の出来上がり→さらに地元経済基盤が弱体化する→また公務員を叩いて溜飲を下げようとする。といった具合にただただ負の連鎖が始まる。 -
名前:う #eBcs6aYE | 2015/03/26(木) 04:19 | URL | No.:1051057首都地方だと大卒初任給16万やで
50代課長まで登りつめると40万や
課長手当10万付くけど税金15万引かれる罠
出張手当は電車代実費だけ、申請は超面倒
残業代は基本ゼロ、ただし残業は山積み
仕事は壮絶ブラック、人間関係劣悪
まさに奴隷
頑張って民間大手に入ったほうが勝ちや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 04:21 | URL | No.:1051058
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/23(月) 20:14:02.13 ID:nv4WYaMb0.net
国家レベルじゃないとあいつらできるコンビニ店員くらいのことしかしてないじゃん
そんなんで俺らの税金から給料もらうとか厚かましいわ
こいつ多分受付の臨時職員が全てだと思ってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 04:38 | URL | No.:1051059残業代つかなかったら
30歳の地上で手取りは15万切るくらいだな
土日休みだしイベント行きたい時とか簡単に休めるからいいけどね
冬コミも確実に休みだからオタやるなら公務員はいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 06:04 | URL | No.:105106330歳の公務員が平均より稼いでないのは当たり前。
そういう給与体系なんだよ。
問題は40歳以上が貰いすぎなところ。
何故貰いすぎか、というと、無能な連中もガンガン昇給していく歪な給与体系にある。
一般企業であれば、出世できない奴らはすぐに給料頭打ちになるが
公務員は出世出来なくても給料が上がり続ける。
これを是正するべき。 -
名前:名無しのコピペ速報 #- | 2015/03/26(木) 06:23 | URL | No.:1051064手当てがすごい手当てがすごい、ってよく言うけれど、なんの手当てがすごいかわからずにいってるでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 06:34 | URL | No.:1051066働いた時間による
常に2,3時間の残業続きで土日のどちらか休出してたんなら、普通の企業なら26万は妥当
毎日定時で休出無しだったら、多すぎて異常
少ないと感じるならそれ相応に働いてたって事でいいんだよな?
でないと多すぎる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/26(木) 06:38 | URL | No.:1051067元公務員の俺の親
年金と再雇用で月手取り35万円 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 07:08 | URL | No.:1051070裁判所で働いてる人達が、市役所で働いてる大学同期を散々「羨ましい羨ましい」言ってたのは聞いた。
高裁の主任書記官が、業務時間中に携帯で馬券買ってる様なとこでしたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 07:13 | URL | No.:1051071仕事が楽で定時に帰れてクビが無いってだけで魅力的だわ
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 07:21 | URL | No.:1051072仕事が楽って・・・。ソースは、あの捏造慰安婦のアカヒや嫌なら見るなTV局だろ。よく、信じられるよな。
-
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 07:24 | URL | No.:1051073ブラック俺の倍じゃん、裏山
10年以上勤めてるけど昇給賞与無しだわw -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/26(木) 07:25 | URL | No.:1051074自虐風自慢うぜえ・・
公務員に月給の金額求めてる時点で的外れすぎるだろ。
超安定で赤字だろうが不況だろうがボーナスがある、余程のことが無い限り解雇されない、退職金や再雇用で老後の備えも万全。
むせび泣くって嬉し泣きだろ?ふざけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 07:41 | URL | No.:1051079今の求人なんて中途で探そうと思ったら
賞与なし、昇給なし、通勤手当(上限ありor金額少)
退職金制度なし、就業時間時間外あり(時間空白)
こんなのばっかだよ
それなのに、資格持ち学歴もち実務経験もちを求めるという無茶ぶり
これんら見たら公務員待遇なんて花畑だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 08:01 | URL | No.:1051083「区役所に早稲田の頭脳いるんか??w 」って書いてる馬鹿がいるけど、条例の制定とか法の執行ってのは馬鹿には出来ないし、馬鹿に任せるとえらいことになる。
頭のおかしい市民がガソリン持って突撃してくることもある(例:宝塚市役所)し、ゴミ処理場の件がもめにもめて拉致られてヤクザに消された事件(鹿沼市職員殺害事件)だってある。楽なわけねぇだろ。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/26(木) 08:12 | URL | No.:1051084公務員は働こうが働かなかろうが給料変わらなく常に一定だから次第に馬鹿らしくなってくる
結果クソである事が当たり前となってクソの集まりとなるのである -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 08:36 | URL | No.:1051086赤字財政の自治体が期末手当(ボーナス)100%支給、退職金支給されるだけで異常だと思えよ
そのぶん地方債を発行したりで借金してんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 08:45 | URL | No.:1051087待遇も含めれば妥当なのに、額面しかも手取りでこれしかもらえないんですよ!って辺りが生ポおばさんの半額でしかお肉変えないと似たものを感じるんだよね。
なら転職しろよって言ったら断るだろ?自分でも解ってるだろ?
業務に見合った給料が出て福利厚生がしっかりしているのが公務員なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 08:51 | URL | No.:1051088民間でも競争率数十~数百倍の企業は待遇いいだろ
それだけの話
羨ましいなら目指せばいい
目指したけどなれなかった?
そりゃ残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 09:08 | URL | No.:1051091独り身ならなんとか生活できるから…(震え声
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 09:11 | URL | No.:1051092残業ゼロで、しかも絶対に倒産する心配はない
しかもそれは俺たちから収奪した税金で賄ってるんだよな
何ぜいたくいってるんだ働けボケ!
え? 残業してるってぇ?
あれ? この書類には残業時間0って書いてあるぞw
書類にそう書いてんだから残業してねぇんだろwww
オラぁ、おまえら公務員は俺たち国民の奴隷なんだよ!
サボってないでキリキリ働け!! -
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 09:13 | URL | No.:1051093今年36歳で手取り29万円や。
-
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:22 | URL | No.:1051094公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 09:23 | URL | No.:1051095低くても安定して貰えるってことと首の硬さぐらいだしな
赤字がない職種なだけ幸せ者よ -
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:23 | URL | No.:105109647: ダメージ774 :2014/03/10 ID:YjU2ZTEw
うちは親が警察幹部の息子と事故って10:0で100万くらい払わされた
「警察の身内が嘘を言うわけがない」っていう言い分で、検分すらされずに全面的にあっちの言い分が通ったよ
ねえ福岡県警さん?日本一厳しいとか言われてるけど、お前らって未だにそこらでブンブンやってるバカどもが就職してお前らになるんだもんねw
暴力団ともつーつーだもんね! -
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:24 | URL | No.:105109785: ダメージ774 :2014/04/19 ID:OGIyZDEx
よくあること。毎日やってるよ。
俺なんか車に割り込まれ急ブレーキされて事故ったが
「和解しなければ、事故扱いにする、そうなれば相手にあんたの氏名住所電話番号言わないといけない」って凄まれたぞ、こっちは基地外に絡まれて殴られてんのに。
結局オレが悪者って事にされて基地外に謝らせられた。買ったばっかりのバイクは破損。
挙句「この件については一切追求しません」って念書書かされた。警察にだぜ。
わかってんのかよ兵庫県警灘警察署の交通課本部長とか言うメガネ。
ふざけんな。今度揉めたら絶対武器使って加害者になって保護してもらうわ。
被害者は黙殺させられる。「揉み消し」はあなたのすぐ近くで身近に行われてるぞ。 -
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:24 | URL | No.:1051098世界各国の公務員年収
日本国 公務員年収724万円 (国民平均年収412万円)
オーストラリア 公務員年収360万円 (国民平均年収500万円)
イタリア 公務員年収217万円 (国民平均年収200万円)
カナダ 公務員年収238万円 (国民平均年収252万円)
ドイツ連邦共和国 公務員年収194万円 (国民平均年収205万円)
フランス 公務員年収198万円 (国民平均年収180万円)
イギリス 公務員年収275万円 (国民平均給与額240万円)
アメリカ合衆国 公務員年収357万円 (国民平均給与額325万円) -
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:25 | URL | No.:1051099IMFの日本再建プログラムの日本への提案では、
1.公務員の総数の30%カット,給料30%のカット,ボーナスすべてカット
2.公務員の退職金はすべてカット
…
5.消費税を20%に引き上げ
…
まずは公務員数と給与のカット、なのに、
なぜ消費税からやってるの?
なぜ公務員数の給与は上がるの?
公務員のための日本なのか?
公務員もろとも日本沈没なの?
-
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:26 | URL | No.:1051100非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/02/11(水) 18:21:07
東京消防庁と警視庁は祝日に勤務日があたると三万円の特別手当が出ますが
それで年間に60万円はプラス
誰も知らないだろうが -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/26(木) 09:26 | URL | No.:1051101公務員のダメなところは、頑張ってる奴はいいんだが、民間ならクビになるようなどうしようもない怠け者まで同じ給料貰えるところ
って公務員の友人が言ってた -
名前:山川k尚子。名古屋学芸大学講師 #- | 2015/03/26(木) 09:27 | URL | No.:105110220. 名無しの投資家さん
2014年04月10日 21:32
おれ 民間路線バス運転手 目いっぱい超勤、休日出勤して年収450万
基本の勤務が隔週週休2日、実働8時間45分、基本給18万からほぼ不動。
超勤休日出勤しなければ手取り15万 退職金なにそれ?
友達 市バス親のコネ入社 超勤、休日出勤全くせず年収500万
基本の勤務が完全週休2日、拘束8時間 基本給年齢×0.8
40歳の同僚が目いっぱい超勤すると年収800万超えるんだと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 09:28 | URL | No.:1051103税金泥棒なんざその辺のホームレスでも務まりそうだよなwwwwwwww
-
名前:ペンギン #E0sCelpA | 2015/03/26(木) 09:54 | URL | No.:105110530代以下<<<<40代<<<<<50代以上だからどうしようもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 09:56 | URL | No.:1051107公務員よりましな民間企業って
放射能まき散らしてもボーナス出すようなインフラ系企業だろうけど
それでも出世しなけりゃ似たようなもんでしょ
んで目からビームでるような一流企業でもリストラにおびえる現状だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 10:18 | URL | No.:1051108こいつはなぜ公務員になったんだろう
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 10:21 | URL | No.:1051110地方公務員なんかアホあいかいねーわ
丁度さっき電話したら、人の話をろくに聞かないで、断片的な事だけで決めつけて人の話をさえぎってしゃべる
そんなバカじゃ民間は働かせられないしなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 10:49 | URL | No.:1051115額面26万ってことは手取り20万ぐらい?
そんだけもらえれば十分だろ。 -
名前:名無しビジネス #gR1vAfIU | 2015/03/26(木) 10:51 | URL | No.:1051116毎年順調に昇給する一般企業なんて少数だろ
何の為に資格試験があると思ってるんだ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 11:00 | URL | No.:1051118卒業生の平均給与なら
一流大 民間>>>公務員
二流大 民間>公務員
三流大 民間≧公務員
F欄・高卒 公務員>民間
こんなもんだろ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/26(木) 11:14 | URL | No.:1051119国家公務員に関していえば。
ぼろいけど公務員住宅あるから転勤だろうと住居費は安上がり、地方に飛ばされたら手当が出る。
つぶれない。上場企業並みの年収。予算のスリム化も図らない癖にボーナスがある。
失業保険が無くとも天下り先がある。
ド赤字の共済年金を厚生年金に組み込むことで老後の安泰を図る。
まぁ、クズですわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/26(木) 11:21 | URL | No.:1051122>> 1
>> 市役所とかだと給料少ないが、入ってから国立大学へ研修へ半年~~
>> で、その優秀は正採用が研修行ってる間は臨時採用のおばさんとかで代用する。
>> ん?おばさんでも出来る仕事って事じゃん。www
おまえ、東大新卒が仕事が出来ないのを見て、東大卒たいしたことね~~pgr、とか言うタイプだろ。
研修行くような新人が、臨時採用の育児あけ正規採用経験アリのパートおばちゃんに代用不可な仕事が出来たら逆にすごいわwwwwwwwwwwwww
……育児あけ正規採用経験アリのパートおばちゃんの労働コスパが異常なんだよ。能力に対してはあり得ない安さ。
その代わり絶対残業とかはしなし、家庭最優先だけどね(それで安い)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 11:24 | URL | No.:1051123リスクの無い仕事なんだから給料はもっと低くていい。
応募者が集まるかどうかギリギリレベルの薄給にしろ。
こっちは公務員を食わせるために税金払ってんじゃねーんだぞ。 -
名前:タック #UzsS.eyA | 2015/03/26(木) 11:26 | URL | No.:1051124若い公務員の年収を低くしているのは、クズ連中の作戦であり、北九州市(各区)の役所の平均年収は664万円という他の民間企業ではありえない高給取り。
そのくせ、上に行けばいくほど若年性アルツハイマー状態だからやる事なす事デタラメ。
まーコネ(クション)まくりのカスの集まりだから はなから何かを期待する事自体が増税者の妄想。
つづく -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 11:33 | URL | No.:105112587
2~3年ごとに転勤あるような企業ならたいてい寮はあるだろ。それに年収は40歳で諸手当全込み600万前後だぞ。上場企業の総合職で20年も勤めてたらもっともらってるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 11:34 | URL | No.:1051126デスクワーク主体の仕事なんざ民間・公務員問わずどこでも安いわw
給料多く貰いたければ警察・消防・自衛隊に行け! -
名前:タック #UzsS.eyA | 2015/03/26(木) 11:36 | URL | No.:1051127※90
つづき
北九州市でさらに問題なのは、市議会議員。
年収は1400万円+政務調査費36万円/月≑年収1800万円
そのくせ何もしないクズの中のクズ。
2013年に起こった「若戸トンネル内消防車横転事故」は明らかなスピードの出し過ぎが原因だったが、クズ消防局の隠蔽を追及するはずの市議会(建築消防委員会)は、ミエミエの幼稚な報告書で幕引きさせた。
俺が共産党の市議(委員)を追及すると「我々はこれ以上調べない! あなたが調べなさい!!」と呆れたわ。
無所属の議員(委員)は「私を吊し上げるつもりですか!」はぁー?????
税金なんて納める必要なし。
さらにつづく。 -
名前:名無し++ #- | 2015/03/26(木) 11:37 | URL | No.:1051128※89
ホンコレ
何言っても倍率の高さが優遇されてる何よりの証拠
なりたかったら誰でもなれるレベルの倍率になるまで待遇さげるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 11:47 | URL | No.:1051130地方公務員か国家公務員かで天地の差じゃん
-
名前:タック #UzsS.eyA | 2015/03/26(木) 11:47 | URL | No.:1051131※93
のつづき
ちなみに北九州市民の平均年収は400万円
400万円(市民)<664万円(役所)<1800万円(市議会議員)
よって、納税者=公務員の奴隷
そういう問題を打破しようとしていた阿久根市の竹原信一さん(元市長)は、市長の専権で改革しようとして干された。
阿久根市公務員は市民の平均年収200万円の3倍ほどの年収は問題だ!と主張。
仕事を全くしていない市議会議員を年収制度から日当1万円に変更したが、それでも高いぐらいだと言われていました。
そりゃ利権者には邪魔な存在だからマスゴミも組んで干すわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 11:53 | URL | No.:1051132※89
※94
お前らみたいなカスになられても困るんだが。
現業系はもっと下げてほしいけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:09 | URL | No.:1051134よく少ないアピールする奴でてくるけどさ
総人件費でなぜ莫大な額になるか考えてみろよ
取りすぎてる人達の分をもっと若い人や簿給な人に回せとか言えば
少しは共感されるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:11 | URL | No.:1051135>公務員は失業保険無いことにもご注意を
はぁ?
おまえらクソ公務員は倒産しないんだからいらねぇだろそんなのw
甘えるなボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:16 | URL | No.:1051136給与水準を民間に合わせるというのなら
使えない人材はクビにするとか、余剰人員をクビにするとかいうところも
民間並みに徹底してくれよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:18 | URL | No.:1051137若いうちは多くはないけど失業しない安心感と将来が民間より「安定」してますからねぇ
そりゃでかい企業と比べりゃ給料少ないけど少なすぎることもないからそりゃ地方でも倍率10倍弱になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:19 | URL | No.:1051139陸自の航空科でヘリパイや機上整備員の航空手当が月7~9万位だったな
原子力災害派遣手当が日当4万位貰えるけどこれを多いと見るか少ないと見るか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:27 | URL | No.:1051140手当て手当てって言われるけど何の手当てがつくのかさっぱりわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:28 | URL | No.:1051141公務員受験生特に多浪組の過度な期待が公務員の幻想を大きくしている気がする
中央省庁のキャリア組は別格(仕事量も別格)だとして、
地方県庁や市区役所程度の給料は20~40代ははっきり行って同世代より低い
この事を公務員受験生に説明すると必ずライバルを蹴落としにかかってるとか言うんだよな
現実を見ろ。何年も多浪するほど価値があるとは言えんぞ
学生中に合格しないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:36 | URL | No.:1051142俺が10年でその通りでワロタ。ちな実家独身、通勤手当(10km-15km)7,100円の手当のみ。
残業は、無い部署は0時間。結構ある部署は5、60時間。普通の部署で10時間~20時間くらいかね。1時間あたり約2,000円 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 12:41 | URL | No.:1051144わい国家1種系団体職員32歳、嫁息子抱えて手取り32万住宅手当て込み。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/26(木) 12:55 | URL | No.:1051146年よりと外国人枠>>>>>>>薬剤師獣医師医師枠>>>歯科医師弁護士建築士保健師栄養士枠>>>保育士看護師臨床検査技師枠>>>大卒枠>>>自衛官警察官消防士>>>高卒枠
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 13:08 | URL | No.:1051148今年10月から共済年金無くなるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 13:17 | URL | No.:1051150公務員ガーって言ってる奴らは公務員目指せば?
どうせ試験通らないだろうけどねww
自分らがブラック企業勤務なのはその程度の実力しか無かったせいだろ -
名前:名無し++ #- | 2015/03/26(木) 13:23 | URL | No.:1051152※97
むしろ地方公務員は低賃金でカスにやらせるべき
その方が有能な人間が民間に流れるし
民間で通用しない人間の受け皿にすれば生活保護も減る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 13:26 | URL | No.:1051153元々安定収入が売りの職業なのに何言ってんだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 13:43 | URL | No.:1051155一般的な公務員とは、何公務員を指すのかわらからずワイ困惑
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 13:52 | URL | No.:1051157仕事が楽だなんて思ってるのは、公務員じゃないヤツとさぼってる公務員だけだわ。
サボろうとすれば、いくらでもサボれるよ。皺寄せが全て他の仲間に行くだけで。
山のような仕事が無くなるわけじゃない。 -
名前: #- | 2015/03/26(木) 13:52 | URL | No.:1051158仕事して家帰って勉強して昇進試験受けてみたいなの繰り返さないと皆が思ってるレベルの一般的な公務員になれない
子供の頃うちの親いつも勉強してたわ -
名前:タック #UzsS.eyA | 2015/03/26(木) 13:55 | URL | No.:1051159※109
俺に救いようのないカス・クズになれとでも言うのか?
俺のプライドが許さんわ!
「どうせ試験通らないだろうけどねww」って、
コネまくりのお前らが良く言うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:05 | URL | No.:1051162公務員はクソだとか一括りで言う奴いるけど
公務員がどんな仕事してるか全部知ってるやつなんていないだろ
景気が悪い→公務員の給料下げろ は頭が悪すぎる。バブルの時に給料安くて公務員は底辺みたいな立場だったこと知らないんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:05 | URL | No.:1051163ただしサビ残は相当あるけどな
-
名前:名無し++ #- | 2015/03/26(木) 14:07 | URL | No.:1051164※113
そんなの普通の社会人なら当たり前の話で民間は更にそこから売上だ経常だで頭悩まさなきゃならんのよ
利益を気にしないでいいという事がどれだけ楽か
恵まれた立場にいる奴は恵まれてる事に気づけないっていう典型だなあ・・・ -
名前:名無し++ #- | 2015/03/26(木) 14:18 | URL | No.:1051171※116
景気が悪い→公務員の給料下げろというか、好景気だろうが不景気だろうが民間より貰えるのはおかしいでしょという話なんだよ
大企業からブラック企業までフルタイムで働いてる人間の年俸平均と較べて公務員の平均の方が低いっていうなら何も言わんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:32 | URL | No.:1051176※116
公務員は、超一流企業など儲かっている企業の数字だけを使って作為的に数字を作っているのに、今だに騙せれる人がいるんですね。
バブル期も一部の業界が儲かっていただけで、公務員が民間平均を下回ったことはありませんよ。
ttp://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/26(木) 15:50 | URL | No.:1051198バブルのときの一般企業を一括りに語るやつはバブルを経験してるとは思えないな
-
名前:ななし #- | 2015/03/26(木) 16:39 | URL | No.:1051215公務員は日経平均企業の給与から換算して
それを超えないようにという調整の結果であって
一部上場最大手とかに就職できない限りは公務員の方が
平均すれば給与はもらえてますので
これは絶対のルールですので -
名前:タック #UzsS.eyA | 2015/03/26(木) 16:52 | URL | No.:1051221※116 117 は公務員を庇っているが、もしかして公務員か?
公務員だったら仕事中だろうが!
もしかして嘘休職の詐欺やってる奴らか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:11 | URL | No.:1051227クビになるならない以前に狭い人間関係の中で定年までやっていく方が至難の業。陰湿な曲者ばっかで病むわ。なんで意地悪とか陰口とか好むんだかね…自分は言われなくても他人がされているの見ていてもストレスたまるぞ。
-
名前:名無し++ #- | 2015/03/26(木) 17:22 | URL | No.:1051231※122
だからそれがおかしいって話
現状どうなってようがそぐわないものは正さなきゃ
生活保護も公務員の待遇も! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:31 | URL | No.:1051234何十年も前の知識をフル活用して、未だに叩いてる老害がいるからな
興味が無いんだったら叩きもするなと思うわ
ほんと、クレーマー処理に頭下がる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:42 | URL | No.:1051237↑
意味思考不明・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:57 | URL | No.:1051240手取りの額面じゃなくて『収入が途切れない』ってオプションが最強なワケで
年収800万の事業主と年収300万の公務員、
審査に関して血も涙もない金融機関が
どっちに簡単にローン組ませてくれるかは言うまでもない -
名前:タック #UzsS.eyA | 2015/03/26(木) 17:57 | URL | No.:1051241とにかく民間を入れて競争させれば、どれだけ公務員が奉仕者としてダメでムダで邪魔な存在か分かる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:02 | URL | No.:1051244公務員も、何十年前は馬鹿にされてたって言って、過去の事で擁護されようと必死になってるだろw
それも嘘だったとバレてしまったから、公務員以外は公務員の高給を認める奴は居ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:52 | URL | No.:1051289民間から公務員行ったが、未だに5年前に勤めてた民間時代の給与に届かない。
高給とか言ってるやつの根拠が分からん。
むしろ、民間の方が宅建やら簿記やらの手当や研修代出て待遇いいわ
終電帰りとかは繁忙期以外なくなって楽だが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:56 | URL | No.:1051291※129
安くやる所ほどブラックだと思うが、そんな企業に個人情報管理を任せるとか、しかも、年度毎に違う企業が担当するんだろ。おめでたい脳ミソだな。 -
名前:どうでもいい #- | 2015/03/26(木) 20:00 | URL | No.:1051292おまえら、そんなことより野球しようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:31 | URL | No.:1051301※130
昔から安定した収入で普通に人気あったよな
仕事の数が少ない地方になるほど特権階級になって採用がガッチガチに利権化してたし
収入で馬鹿にされるくらい差があったのは
てっぺん辺りの一部大企業と比べた場合くらいで、つまり今の状況と大して変わらん
※131
価値は単月の額面だけじゃないからやろ
生涯収入で見ればどんなヤツであろうが確実に全体平均以上いけるわけやからな
※128にもあるけど、
じゃあその民間との差額や手当分を出してあげるから
代わりにクビなしの権利を無くすね、って言われてそうする公務員がどれだけいる? ってことや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:16 | URL | No.:1051321公務員一括りにせず具体的に言っちまえよ公務員公務員公務員ってどの公務員だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:50 | URL | No.:1051343退職金が月+7万前後貯蓄され
+退職後は自営の2倍サラリーの1.5倍の年金
それだけで+12万ほど手取りにプラスされてると思っていい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 22:25 | URL | No.:1051360奨学金の種類にもよるけど、公務員になると
返済の義務が無くなるよ。
つまり、国費で大学行けるような感じ。
それと、特別区には早稲田の政経出身とかもいるし、
明治卒業生とかそっち系の集まりもある。
(管理職も含めて集まって、締めに校歌歌ってた・・・) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 22:30 | URL | No.:1051361正直公務員の中でも仕事が楽な部類選ぶくらいなら
民間の方が楽で給料も待遇もいい仕事あるよ
探す努力をしたくないってんなら別に構わないが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 23:28 | URL | No.:1051389正直なんでもいいから福利厚生のしっかりした緩い会社行きたい残業前提で仕事、人間性最低、有給取れないとかもうイヤ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 23:46 | URL | No.:1051392明らかに世間知らずが公務員のふりしてるやつらがいるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 00:29 | URL | No.:1051401そりゃ教師とか警察とか消防以外の単なる事務の公務員給料なんて安いに決まってんだろ。
もし給料高かったら高学歴みんな公務員なるわ
薄給安定選んだんだからええやん
今また売り手市場だから公務員人気なくなってきてるけどリーマンショックみたいな時が来たら公務員なってよかった思えるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 03:33 | URL | No.:1051469しかもバブル期に「民間よりも水準が低すぎる、コレでは公務員のなり手がいなくなる」と
水準を大幅に上げた(水準対称にしたのは一部上場企業の水準)が
その後、バブル崩壊後も、その水準は下げることなく維持され続けてるんで、そろそろ「民間なみ」に下げるべきなんだよ
それがイヤなら「民間なみ」にリストラできるようにしたり
不要員数を民間会社に転籍できるようにすべき。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/27(金) 07:18 | URL | No.:1051501まあ、夜に、霞が関や都道府県庁見に行ってみ。遅くまで、明かりがついているよ。何しているのか知らないけど、大変だなと。公務員叩きしているやつへの行政サービスも入っているだろうに。ここでウダウダ言っている人て外出たことあるのかな。マスゴミと言っていること一緒だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 07:41 | URL | No.:1051506手当にしたって民間企業でもあるし、正社員で考えたら給料面では変わらない気がするけどな。
それとも派遣社員並みの待遇にしてほしいのかな? -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/03/27(金) 08:14 | URL | No.:1051515あんだけ不祥事だの何だのやらかしてるし
サラリーマンやってたらお役所仕事に嫌気さしてるから
味方しようと思わないもん
叩いてる人見てもそうですね~としか言わないわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/27(金) 08:52 | URL | No.:1051521赤字でもボーナスたっぷりだからねぇ
年収言ってみろや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 09:03 | URL | No.:1051525>1は、勘違いしてるな。
公務員というのは、役職がつくと給料が順調に上がっていく仕組みになってるんだよ。
同じ年代で同じ期間務めていても
ヒラと主任、係長とでは、給料に差があるだろ。
そういうことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 10:52 | URL | No.:1051561そりゃ昇格すると給料は上がるけど、そんなもん民間も同じじゃないのか。しかも公務員は課長からしか役職手当はつかないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 11:59 | URL | No.:1051586自分が公務員じゃなければ伴侶を公務員に
40までただのパートのおばちゃんだった母がコネで公務員に
いきなりボーナスが80万貰ってびっくりした記憶があります
そして20年前後の勤務で書くのは申し訳ない程の退職金
自分の子供達にはぜひとも地方公務員になっていただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 12:04 | URL | No.:1051588身分保障ついてる時点でな。ソニーやらの大企業の惨状を見てると公務員は恵まれすぎ。しかも平均は650万を超える年収。こいつは嘘をついてるのは明らか。昇給カーブが歪なのはあるがな。
ま、むせび泣くほどでも民間に転職はしないんだろうな。ホントの民間人でむせび泣くほどの仕事なら苦しくても転職する。自分が恵まれてるって自覚があるんだろ。
しかし最近、公務員の優遇が目立ってきたからこういう同情を引くための公務員の辛い給与事情(笑)のスレが増えたな。そういうクソみたいな自演で官民格差の現実が消えるわけでもないのにあほすぎる。 -
名前:名無しビジネス #5rOgTAis | 2015/03/27(金) 12:33 | URL | No.:1051594税金とかの基本的なことがわかってない奴が多すぎる
こいつらの民間企業は錬金術で金生み出してるらしいけどさ
うちの会社はサービスの対価に消費者から金ぶんどってるシロアリです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 12:33 | URL | No.:1051595共済年金なくなったからまともな大学出てたらもう公務員になるメリットはあまりない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 15:25 | URL | No.:1051654150
昇給幅が抑えられてるから今の若手は40歳で550万程度しかもらえないんだよ。 -
名前:あ #- | 2015/03/27(金) 15:51 | URL | No.:1051659公務員は転勤ないのだけ羨ましい
他の待遇をうらやむほど低スペックじゃない -
名前:名無しさん #- | 2015/03/27(金) 19:53 | URL | No.:1051717叩いている連中て公務員をどうしたいわけ。最低賃金で働けとでも言いたいのか。それやったら、次、自分らの会社も最低賃金になるのは自明の理だけど。代案もないのに批判するのはルーピーズのお家芸だけど、まだ、懲りていないのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 20:05 | URL | No.:1051719※153
ど田舎の地方公務員もそんだけもらえるのはおかしいんじゃね?公務員は地方が癌だな。
官民格差是正がされず、ぬくぬく生きてる地方公務員のせいで、激務な中央まで叩かれてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 21:02 | URL | No.:1051727今いる中小企業よりええやん。給料安いのなんて休みがあればなんとかなる
天下りは別に構わないけど、ちゃんと仕事してくれれば文句は無い -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2015/03/27(金) 23:10 | URL | No.:1051787公務員を高給だとか言ってる人間は、身の回りに公務員いないんだろうか
大卒、院卒なら公務員になるより民間の方が待遇いいのにね
高卒は確かに公務員の方がいいかもね。要するに公務員を厚遇だとか言ってる人間は… -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2015/03/27(金) 23:56 | URL | No.:1051808末端の職員でも、定年時には給料を2級3号上げて40ヶ月分の退職金。
その後は定年時の給料の70%チョイが恩給。
恩給で年収500万円になる。 -
名前:名無し #- | 2015/03/28(土) 12:38 | URL | No.:1051969公務員はもっと多い方がいいよ。
給料も昔に戻してね。
あくまで日本の場合は、ね。
それが若者の雇用先。
安定すれば結婚と子育ても増えるし、
家族が出来たら自ずと民間に消費を増やすから
景気も回復。
財源?日銀。
あーギリシャを引き合いに出すのは無しね。
ギリシャはプール付き高級住宅に
公務員が脱税しまくりだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 20:35 | URL | No.:1052065コンビニ正社員
16時間勤務26日出勤
ボーナス一ヶ月
手取り13万
-
名前:名無し #- | 2015/03/28(土) 21:56 | URL | No.:1052102執行官給料多いし休み結構あるし働く時間それほど多くなくて楽やで
なお、執行しに行く時数年に1回は包丁で刺されそうになる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 00:25 | URL | No.:1052140未だに公務員がー言ってる人いるんだね
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2015/03/29(日) 12:12 | URL | No.:1052218高卒無資格者が公務員に嫉妬してるんだと
理解すればいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 19:27 | URL | No.:1052286市役所の仕事舐めんなよ。条例の制定、法令の指導からキ○ガイ、893、議員の相手までするんだぞ?
政策法務で法律の知識要求されながら、防刃ベスト支給される部署が民間企業にあるのかよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 21:32 | URL | No.:1052327公務員 給料低い フリをする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 23:00 | URL | No.:1052420おまえら公務員に偏見持ちすぎw
俺の親父が地方上級で退職間近だけどまだ額面800越えてないぞ
800貰えるのは課長級くらいじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 01:25 | URL | No.:1052832やりたいことが何もなくて就活が苦痛だった俺にはレールの上走るだけの公務員試験はとてもありがたかった
食いっぱぐれないなら給料なんかどうとでもなるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 22:00 | URL | No.:1053094これから公務員は退職金がりがり削られていくで。
もちろん足の先の地方や教員あたりからじわじわ減っていくよ。年金も70歳くらいに引き伸ばしで退職と同時に無事死亡の未来が待っている -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 05:13 | URL | No.:1053234マスコミ発表の平均金額は一般職員からは想像つかん程良いのだが、
民間の平均金額もやっぱり実情との開き大きいのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:41 | URL | No.:1053281「民間並みに下げろ」とか、どんだけ社畜脳。
なぜ「公務員並みに上げろ」って言わんの?
給料引き下げたい経営陣の思うつぼ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 18:15 | URL | No.:1054212仕事が楽でがっぽり給料貰えて手当もついて羨ましいずるいと本気思ってるなら、自分が公務員になればいい
年齢や学歴の制限も緩いし目指そうと思えば誰だって目指せる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 21:33 | URL | No.:1054284※172
その緩い制限すら無理なくらい学生時代さぼってた人が騒いでるんですが -
名前:名前はまだない #- | 2015/04/08(水) 00:54 | URL | No.:1056422公務員のボーナスは基本給の上げ下げが難しい分を補うための所得調整だ
※171
これな
あと公務員は能力があるばかりに仕事が集中してる過労とサボってる無能の入り混じりだから
過労のやつには今でも全然報酬が足りないわけで
そこを賃金削減で対応したら頑張っているやつ、必要なことをしてるやつから死滅していくぞ
必要なのは公務員に監査のメスを入れること、
そして監査に前向きな議員を潰そうとする偏向・捏造におまいらが踊らされないことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/08(水) 22:22 | URL | No.:1057336これが景気の良い時なら、公務員安っ!()ってなるのに、
景気が悪けりゃ公務員貰い過ぎファビョーン!
そんなに羨ましければ、公務員になれば良いのに…
あっ!頭が悪くて入れないのか?
ごめんね。きっと来世じゃ良いことあるよ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/12(日) 18:23 | URL | No.:1059168そこら辺の公務員に給料の事でグチグチ言っても何にもならんぞ。ただ鬱憤晴らしたいだけだろw
悔しかったら言うべきところに言って来いよ。出来ないならずっとネットで嫉妬爆発させてればええんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/15(水) 22:22 | URL | No.:1060115>末端の職員でも、定年時には給料を2級3号上げて>40ヶ月分の退職金。
>その後は定年時の給料の70%チョイが恩給。
>恩給で年収500万円になる。
恩給って書いてる時点で・・・
1962年に終わった制度だよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/21(火) 23:08 | URL | No.:1062900公務員は自由に殺していい法律を作るべきだわ。
給料の支給はなし。
市民に反論したら金属バットで自由に撲殺くらいの待遇でも恵まれすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:47 | URL | No.:1066416>市役所の仕事舐めんなよ。条例の制定、法令の指導からキ○ガイ、893、議員の相手までするんだぞ?
>政策法務で法律の知識要求されながら、防刃ベスト支給される部署が民間企業にあるのかよ?
あるよ。
規程類の制定、規約・約款の指導からキ○ガイ、893、DQN、株主の相手までするんだぞ?
財務・法務で法律の知識要求されながら、防刃ベスト支給される株主総会
債権回収を行う業者や弁護士もフル装備じゃボケ
DQN御用達の店舗で働く従業員も軒並み大変だよ。 -
名前:名無しのハンター #- | 2015/05/03(日) 09:59 | URL | No.:1066512何で公務員ってわざわざ自分から給料発表しておきながら、年収で言わないんだよ。
姑息なクズって自分で言ってるようなもんだな。 -
名前:名無しのハンター #- | 2015/05/03(日) 10:04 | URL | No.:1066513>>165
老害は民間の営業に対してため口というストレスが異常にない職場だが。民間の大変さと比較になるかよカスw
>>167
いや、それならこいつらが想像してる通りじゃんw
問題は、パソコンもまともに使えないような老害でも700万くらいもらってる事だ(実体験) -
名前:イルボン速報@名無しさん #LyhMXQyY | 2015/05/12(火) 07:25 | URL | No.:1070893公務員になれない奴らの喚きワロタwwwwwww
-
名前: #- | 2015/05/24(日) 09:51 | URL | No.:1076438嫌なら辞めればいいだけ
公務員の給料はまだ高すぎる -
名前:名無しのハンター #- | 2015/05/24(日) 09:53 | URL | No.:1076439ダニ「難しい公務員試験を突破した優秀な人材に高い給料は当然!」
市民「じゃあ民間で稼いでどうぞ」
ダニ「」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 17:11 | URL | No.:1076562地域と年齢によって違うけど
大阪都構想に反対してた
課長だか部長だかの役人が
生活保護者をエサに弱者切り捨て
改革反対って叫んでたけど
ホントは自分の年収1000万以上
休日170日付きを取られたくなかったんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:15 | URL | No.:1076684>>66
それと同じ条件の公務員俺、36マソで天空からの見物 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 21:40 | URL | No.:1079141大卒7年目地方上級の俺氏
年収370万(額面)
大学の同期とトリプルスコアだわ -
名前:? #- | 2015/05/31(日) 18:19 | URL | No.:1079367※187
大卒地上採用7年で370?
俺も大卒地上だが初年度で400弱あったぞ?
大卒7年ブランクありで地上に合格したんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 22:13 | URL | No.:1088208米182
大阪見たらわかるけどそんな奴か日本には数百万人単位でおるからな。
どんなに懇切丁寧な資料や統計を用意されて公務員への憧れは幻想だと説明されても「公務員は安定していてずるい!」ってひとこと言われたら思考ストップするような奴らだ。
大阪都構想の一番ばかばかしいところは、別に大阪都構想やったところで職員の給料を好き勝手に下げれるようになるわけではなく、別にリストラできるわけでもないのに、何故かそう信じて橋下プッシュする奴が多かったところだ。
それで大阪都構想が否決されたら「大阪都構想で公務員の給料下げなかったから大阪はもうおしまい」って連呼しまくる。
Twitter見ててもこんな奴らはたくさんいるから暇なら探せばいいよ。
公務員の改革自体は賛成なんだけどなぁ。仕事をしないおばちゃんとかどうにかして欲しい。
一度上げた給料を簡単に下げれる法律がないのがいかんのだが、こんな法律作ったら民間の人間にまで影響が及ぶからどうしようもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/27(土) 22:47 | URL | No.:1090405横浜市は区役所職員全員正規職員だそうだ。横浜ってマジでゴミだわ。横浜の正規職員は30%カットで十分成り立つ。その分の予算と定員を霞が関に移すべき。本省じゃ財団法人の管轄事務くらいは非常勤の仕事だからな。相撲協会がかわいがりでもめた時も担当者は文科省の非常勤だったという
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/03(金) 22:10 | URL | No.:1093404とりあえず、下の方の公務員も一緒くたにしないでください。
自衛官なんて最悪定年52なんだから。
そこから年金貰えるまでどうしろってのさ。再就職しても給料なんて据え置きなんて佐官クラスでも厳しい。大幅ダウン確定だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 20:26 | URL | No.:1130173どんな仕事も大変だよね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/14(水) 13:41 | URL | No.:1477623引越し先探していて公務員住宅調べると4ねって思うよ
>>横浜ってマジでゴミだわ。
神奈川はどこも糞。
藤沢は横領天国。小田原は学力審査なしの面接でコネコネ。鎌倉は普通の給料+独自の給付金支給。と話題に欠かないくそっぷり。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8145-67661c07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック