元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427200233/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:30:33.81 ID:BI732+eP0.net
- 食費が1万円浮いたwwwwww
自炊 ほか弁
ソーセージ 500円 焼肉弁当 700円
サラダ 400円
米その他 200円
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:31:17.54 ID:aVgnPt6V0.net
- ソーセージ食いすぎ
二袋も食べるんか?
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:31:43.73 ID:BI732+eP0.net
- >>2
シャウエッセンのやつを全部炒めて食うやろ - 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:32:13.80 ID:JqcoCB6O0.net
- 食うやろ言われても
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:32:58.36 ID:aVgnPt6V0.net
- 一袋でええやろ
サラダは出来合い買ってるんか? - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:33:51.03 ID:BI732+eP0.net
- 食器を洗う手間もあらへん
>>6
せや ポテトサラダとかでバランスを考えんとな
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:37:50.31 ID:0ZCZ8FR40.net
- 野菜3種類買ってきたら1週間分にわけれるやろ
ソーセージ500円ってなんやねん
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:33:15.27 ID:jl89h7ttp.net
- 目の前にあるもの全部食ってしまう奴は自炊向かんで
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:33:51.56 ID:JqcoCB6O0.net
- 計算が適当すぎや
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:33:51.07 ID:S0xcYCHC0.net
- 400円のサラダって何入っ天然
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:34:54.52 ID:BI732+eP0.net
- >>10
結構大きい奴買っとる
ポテトサラダとか茹で卵とかツナがたんまり入ったやつや - 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:36:12.19 ID:BI732+eP0.net
- スーパーに行かんくなったのもデカイわ
いらん物を買わんようになった
大体毎日2000円近く買ってたのが1000円以下になったわ - 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:46:16.74 ID:aVgnPt6V0.net
- >>21
これは一理ある
週一にまとめ買いしとるわ
細かく行くとつい買ってしまう
-
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:36:40.50 ID:kbjmFbN4M.net
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:36:40.50 ID:kbjmFbN4M.net
- 500円分ソーセージ食うやつが
- 焼肉弁当ごときで満足できる筈がない
- 焼肉弁当ごときで満足できる筈がない
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:38:44.39 ID:cixc1xeT0.net
- ネタだろ
サラダ400ってなんやねん
出来合いの中食もんばっか喰ってるのか?
それじゃ割高になるわ
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:38:35.00 ID:QsURSa800.net
- 自炊 ほか弁
安いソーセージ 100円 焼肉弁当 700円
レタスサラダ 50円
米その他 150円
たまご 20円
これくらいやろ
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:37:00.69 ID:aVgnPt6V0.net
- ポテサラ自前で作れば安くすむやろ
てか自炊してないやん
焼き肉弁当には野菜ついとるんか? - 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:38:09.97 ID:BI732+eP0.net
- >>24
焼肉の下に申し訳程度のレタスがあるで
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:37:59.27 ID:IFhvbb0+0.net
- ソーセージ炒めたぐらいで自炊とかなんやねん
カップ麺にお湯入れるのと同レベルやぞ
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:44:01.62 ID:L9VVY8ZE0.net
- >>28
米炊いてるし自炊やろ - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:39:24.20 ID:BI732+eP0.net
- トンカツ 400円
玉ねぎ 100円
みつば 100円
米その他 200円
サラダ 400円
カツ丼はよく作ったけどコスパが悪い - 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:41:08.61 ID:NOTFJYHh0.net
- >>37
サラダ高杉
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:41:44.30 ID:0ZCZ8FR40.net
- >>37
自分で1週間分揚げて毎日食えばコスパいいで
それか家族おったら安くつくね食いに行くより - 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:40:23.21 ID:cixc1xeT0.net
- >>37
- カツ丼に100円分のタマネギなんかつかわねーよ
- カツ丼に100円分のタマネギなんかつかわねーよ
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:41:17.54 ID:BI732+eP0.net
- >>39
頭悪いから食材のサイクル考えずに買うんや
余って気が付いたら腐っとるから常に新規で買う - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:41:30.91 ID:XcYGX1Aq0.net
- 1食米200円って食いすぎぃ!
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:42:26.18 ID:BI732+eP0.net
- >>43
米は50円ぐらいや 他はガスとか調味料とか調理費や - 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:42:59.85 ID:0ZCZ8FR40.net
- 断言できるがこういう人って魚さばいたことないやろなあ
切り身しか買ったことなさそう - 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:43:49.76 ID:BI732+eP0.net
- >>52
当たり前やろ 一回魚を丸ごと買ってさばけずに全廃棄したわ - 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:44:20.00 ID:RkX4x+JA0.net
- >>58
ファーwww - 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:44:38.64 ID:w17EWaSp0.net
- 納豆と豆腐選手を酷使しろ
- 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:45:54.66 ID:BI732+eP0.net
- >>63
納豆はNG 豆腐は麻婆豆腐で酷使しとる - 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:43:44.50 ID:aUYLwyeir.net
- 一人暮らしやと野菜とか買っても食いきれんから逆に高く付くとかならわかるんやけどな
イッチのそれは自炊とは言わんで - 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:45:01.59 ID:BvVvLY/70.net
- 俺もこんなんやったわ
一人暮らしの自炊なんて金も時間も無駄や
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:45:57.36 ID:RkX4x+JA0.net
- >>67
自炊は頭悪いやつには無理や
ちゃんと計画建てて食材と調理できる要領の無いやつは弁当屋に行くべき
- 68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:45:09.36 ID:cixc1xeT0.net
- 冷蔵庫の中身管理できんタイプか
気がついたら賞味期限切れで捨ててばっかりっつうことやな - 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:45:54.84 ID:aUYLwyeir.net
- >>68
逆やろ
冷蔵庫の中身全部食ってまうタイプ
- 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:44:41.00 ID:306R1xZj0.net
- イッチは生きるのが不器用やんやね
- 【カツ丼の作り方】
- https://youtu.be/gVJ54qjk39E
ひとり暮らしのズボラ飯
: “裏ワザ”特急クッキング!
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:03 | URL | No.:1051160まともな自炊ができないんなら、ホカ弁でいいだろうな
-
名前:名無し++ #GJzF38Bw | 2015/03/26(木) 14:04 | URL | No.:1051161一食1100円分の食材で満足できんかった奴が
700円の弁当で満足できるならそれでええやん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:09 | URL | No.:1051165何でサラダの発想がスーパーの出来たやつ限定なんだよ。
レタス1個あれば2~3日ぐらいはもつだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 14:09 | URL | No.:1051166まぁバカにはどんどん消費してもらおう。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/26(木) 14:14 | URL | No.:1051168自炊もまともにできない奴なら弁当のほうが安上がりだろうな
米炊けば自炊だろ?とか言ってる馬鹿だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:17 | URL | No.:1051169勘定ガバガバすぎぃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:18 | URL | No.:1051170ポテトサラダw
炭水化物の塊だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:21 | URL | No.:1051172袋入りのソーセージをまるごと焼いて買ってきたサラダを添えることは自炊と呼ばない気がする
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/26(木) 14:27 | URL | No.:1051173節約するには知能が必要なんだと思いました
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:28 | URL | No.:1051174全部自分で育てて食べればタダやで!
自炊の原価はタダ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:35 | URL | No.:1051177馬鹿は馬鹿のままでいてくれた方が都合が良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:39 | URL | No.:1051178鍋いっぱいに作れるやつ作れば、それだけで3,4日は過ごせるんだけど・・・カレーとかな。
冬は野菜切って、肉ぶち込むだけで美味い鍋すればいいし、自炊の方がはるかに金かからない。
買ってきたものを1日で消費する前提でやるから金かかるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:43 | URL | No.:1051179※12
ウエルシュ菌「よろしくニキー」 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/26(木) 14:51 | URL | No.:1051181これは自炊の問題ではなく>>1の問題
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/26(木) 14:53 | URL | No.:1051182ホカ弁に変えたことで結果的に食費が減ったならまあいいことだよな。
さらに減らせる余地があるはあるんだろうが、
実現不可なら意味ねーんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:55 | URL | No.:1051183自炊じゃねえじゃん
ほとんど惣菜とか加熱もんばっかじゃん
まあ無能な豚の餌には似合いの金額じゃね -
名前:名無しのハンター #- | 2015/03/26(木) 14:58 | URL | No.:1051184スーパーから買ってきたサラダを自炊と言ってる人って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 14:58 | URL | No.:1051185※12
いや、今回のような人間だと鍋一杯作ってそのまま腐らせるから意味ねぇw -
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 15:01 | URL | No.:1051186ホカホカですな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:03 | URL | No.:1051187帰宅時に安売り弁当買って、翌日食べりゃいいじゃん。
野菜なんて余ったら適当に刻んで、ガーリックライスにするかコンソメスープにすりゃいい。
特に玉葱なんかオニグラで手軽に処分できるし。 -
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 15:17 | URL | No.:1051188ほか弁の新入社員がスレ立てかな?
-
名前:名無しビジネス #Xvt/OOlA | 2015/03/26(木) 15:19 | URL | No.:1051189一つの解ではあるな。
1人暮らし限定だがw -
名前: #- | 2015/03/26(木) 15:29 | URL | No.:1051191ボンボンの一人暮らしなんだろ?www
じゃなきゃ安くする工夫は誰でもするもの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:35 | URL | No.:1051192仕事もできなそうだな
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/26(木) 15:39 | URL | No.:1051194つまらん釣り
自炊スレは人呼べるからね -
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 15:43 | URL | No.:1051196自炊のが高くつくだろ、頭悪いとかの問題じゃない
半額弁当狙えば130円〜200円でいけるんだぞ サラダも半額でやって300円かからんわ、毎日スーパーの半腐れの魚ばっか食う気か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:51 | URL | No.:1051199出来あいのもの買ってきて組み合わせるのは自炊とは言わない。
そういう能力が無いから余分に金払うだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:51 | URL | No.:1051200一人暮らしならホモ弁のが色々と捗るのはマジ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:52 | URL | No.:1051201自炊でサラダ買うとか基地外か
作ってないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:52 | URL | No.:1051202自炊ちゃうやんけ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 15:53 | URL | No.:1051203節約する能力が無いなら弁当買っとけ。
目の前の物全部食う、我慢の利かない奴は何も買うな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/26(木) 16:03 | URL | No.:1051204自炊にかかるのは食材費だけじゃないからな
調味料代、食器代、調理や冷蔵庫の電気代、調理のガス代、食器を洗う水道代、家賃のキッチン代 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:06 | URL | No.:1051205ほか弁関係なくて只のバカだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:08 | URL | No.:1051206経済まわるからじゃんじゃん金使えばいいとは思うが・・・。
昼飯は買うとしても、朝と夜を自炊すれば
月5000円でなんとか出来ると思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:10 | URL | No.:1051207俺貧乏人
週6日はうどん(水で柔らかくする)ともやし(生)と生卵しか食ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:11 | URL | No.:1051208弁当は脂物に偏るから身体壊して病院通いで結局金かかることになるぞ
スレの>>1の場合はそれ以前の問題でもあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:12 | URL | No.:1051209まず自炊を日計算な時点で察し
自炊の為に毎日スーパー通ってんか -
名前: #U0YtKHd2 | 2015/03/26(木) 16:15 | URL | No.:1051210半腐れの魚?
スーパーの半額弁当も半腐れだけどな。
スーパーの揚げ物に使ってる油なんて見たら食えないレベルなの知らないんだなあ。
知らないのは幸せだな。
弁当みて幾らで作れるか見たらコスパが良いかどうかは分かるけどな。
自炊は大量に作って、小分け冷凍がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:22 | URL | No.:1051211麻婆春雨やらカレーやらシチューやらの大量に作れるもんや、焼きそばみたいな安いもん作るなら自炊のが安いわ
この手の話は、頭の使い方が悪いと損するっていういい例やな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:27 | URL | No.:1051212バカと言われても自炊苦手な俺もホカ弁でいいだろうか
調理器具買っちゃってもったいないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:31 | URL | No.:1051213こうゆうやつはいずれ医療費たんまりとられることになるからほっとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:34 | URL | No.:1051214自炊の場合、1週間のメニューは特売品で決まる。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/26(木) 16:40 | URL | No.:1051216玉ねぎを100円分使うとかその時点でおかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:44 | URL | No.:1051217これを自炊と言っちゃうのが・・・
手間かけた分だけ安くなるのが自炊なのに
下処理もできないならそら弁当の方が安くつくさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:46 | URL | No.:1051219こいつは自炊に向いてない。
安いやつと冷蔵庫の中にあるものでメニュー考えないと。
あれをいつまでにこれだけ使わないといけないからあれをこうやって・・・
とスーパーで悩んだことないやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:53 | URL | No.:1051222ほか弁のスレよく見るけど金貰ってんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 16:59 | URL | No.:1051223毎食惣菜やレトルト買ってたら弁当といっしょだわ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/26(木) 17:05 | URL | No.:1051224よくこれを自炊と言えるな
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/26(木) 17:07 | URL | No.:1051225自炊になってねぇ(笑)
-
名前: #- | 2015/03/26(木) 17:11 | URL | No.:1051228居酒屋でもホカ弁屋でも原価は1/3くらい、しかも親会社から冷凍食品を仕入れてんだから思ってる以上に安物を使ってんだよ 同じグレードで比較しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:18 | URL | No.:1051230スライサー買ってキャベツと玉ねぎごしごしするだけでそれなりのサラダになるのになあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:24 | URL | No.:1051232安くしたいなら玉ねぎ20~50円の買えばいいし一回サラダ400円するならキャベツ1玉100円とミニトマト100位の買って自分で切れば済む。何日かこれで持つ。
150円位の豚肉 もやし1袋で 豚肉を3分の1位使っても3日間持つ。 もやしと切った豚肉で塩コショウで炒めて出来上がり。 次の日は もやし1袋と豚肉(3分の1)キムチ少々 豆腐(安売りの30円位のでいい半分位)後は 辛さが足りなければ キムチの素かコチュジャンあたり(日持ちするから使い回しおk)混ぜてどんぶりにすると美味しい。 ご飯は一気に炊いていくつかに分けて冷凍しとけば節約になる。
残りの豚肉3分の1は 残った豆腐 キムチ ご飯 キャベツでキムチ雑炊 (味付けが足りない場合は冷蔵庫にあれば 味噌か醤油かキムチの素か中華味の素)のどれかを適当に付け足す。足りなければ多少糸こんにゃく混ぜるか ご飯多めにすると尚良いですぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:29 | URL | No.:1051233自炊できてねーじゃねーかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:40 | URL | No.:1051235毎日食材や惣菜を2000円分買ってきて全部消費するってこいつの家には冷蔵庫ないんか
ソーセージ2袋パック買っていっぺんに全部いためて食うとか理解できへん
というか一人暮らしで材料費だけで一月6万てどういうことやねん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:44 | URL | No.:1051238※38
同じ事思った。 200円前後の弁当が普通の弁当なワケないじゃん…
その半腐れ級の材料を使って作られるのが激安弁当だよ
特にスーパーが作ってるのは結構な確率で
要は売れ残った期限切れ生鮮食品の再利用方法 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:56 | URL | No.:1051239あんまりにも当てはまるスレだった、確かに買ってきて自炊しても腐らせてしまう、弁当買ってサラダ買ってくる方が確かにそれしか食わない、もともと自炊苦手な人は買い物も下手、食う物無いなら食わないし、ラーメンだけでもOKだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 17:58 | URL | No.:1051242この人のは自炊じゃないじゃん…
買ってきたものを家で食べてるだけじゃんよ。
ほか弁に「サラダ」つけたら同じ値段だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:10 | URL | No.:1051246イッチのは中食って言うんだよ。
買って来たものを温めて食べるだけ。
米炊くだけで自炊とか、片腹痛いわ。
大根とレタス買って来たら200円分でサラダ4ー5日分はいけるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:11 | URL | No.:1051247大体から自炊してない
自炊って何か知らんのやろ かわいそうな奴や -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:12 | URL | No.:1051248色々言いたいことあるけどほか弁にして正解だわこの人
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2015/03/26(木) 18:13 | URL | No.:1051249店の弁当って味付けが濃いよな。
あれずっと食べてたら年取ったら高血圧になるよ、気をつけな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:18 | URL | No.:1051251今日の昼飯
ご飯 50円
卵 20円
袋ラーメン 80円
キャベツ 50円
プチトマト 50円
ベーコン 50円
ーーーーーーーー
(計)300円 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:22 | URL | No.:1051252料理するのが楽しい俺は圧倒的に自炊の方がいい
コスパ? そんなもん人それぞれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:26 | URL | No.:1051253自炊できないからほか弁にしただけじゃないかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:28 | URL | No.:1051254惣菜ばかり買って自炊してるとかいうやつと同じやなw
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/26(木) 18:30 | URL | No.:1051255卵かけ納豆ごはんで必要な栄養の八割はとれるらしい
-
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 18:30 | URL | No.:1051256ほっともっととは違うということでいいのか?
-
名前:イルボン速報@名無しさん #2t0zU0Uw | 2015/03/26(木) 18:36 | URL | No.:1051260一週間分纏めて作れば晩飯のみ週弐千円も掛からないんだけどね
シチューとかカレーにすれば千円で十分だぞ
ま、飽きると言われればそうなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:38 | URL | No.:1051261食材千円分買っとけば2週間持つが?
米も5kgで1月持つし、調味料も月一度まとめ買いしてる
それでも一月5~6千円で事足りる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/26(木) 18:45 | URL | No.:1051263バカは食い物屋に食い物にされてればいいと思うよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:46 | URL | No.:10512641人暮らしならほか弁でもいいんじゃね
4人家族だったらコスパ悪いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:50 | URL | No.:1051265サラダなんて作れば一食50円で済むんじゃねーの・・・?
-
名前: #- | 2015/03/26(木) 18:52 | URL | No.:1051266これは自炊ディスに見せかけた弁当批判かな?
食費浮かせようって気があるのにこんな計算になるわけねえだろ。
釣りでなかったら池沼やでほんま
玉ねぎみたいな保存食の代表格を使いきれないとかありえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:52 | URL | No.:1051267自炊云々より、毎日ソーセージを500円分って、体臭がすごそうだから、やめて正解。
-
名前:名無し++ #- | 2015/03/26(木) 18:55 | URL | No.:1051268買った方が安いね晩のおかず!
-
名前:gakuseisann #- | 2015/03/26(木) 18:56 | URL | No.:1051270そもそも自炊と言ってるメニューが自炊でもなんでもねえ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/03/26(木) 18:57 | URL | No.:1051271てか>>1のは自炊ではないだろ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:00 | URL | No.:1051272自炊にかかる光熱費なんて、毎日何十分も煮る煮込み料理をやるんでなければ微々たるもんだよ
-
名前: #- | 2015/03/26(木) 19:07 | URL | No.:1051273単純に考えて、自炊は調理に掛かる人件費がまるまる浮くからな。
外食でも一番値段に掛かってるのは人件費だ。
店で1000円のピザが宅配だとさらに倍以上になるしな。
どんな屁理屈こねようが、同じもんなら自炊の方が安く作れるのは間違いない。
初期投資も1年も掛けりゃ余裕で回収出来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:11 | URL | No.:1051274味噌汁、卵、納豆、豆腐、モヤシ、キャベツ、塩鮭、ご飯
これだけあれば満足
面倒な時はパスタをバター醤油だとかペペロンにでもして食う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:15 | URL | No.:1051275ホモ弁はよく見るけどほか弁は最近見ない
よってステマ
とは言い切れないんだよなぁ…
光熱費とか食材の値上げ、手間を考えたら最近は弁当の方が安上がり -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:17 | URL | No.:1051276「自炊」というものの定義について考えさせられるいいスレだな(
とりあえず包丁を使わないのは自炊とは言わないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:24 | URL | No.:10512791人暮らしの自炊で失敗、もしくは自炊を過小評価してる人は
たいてい毎日料理しようとしてる
それよっぽど余裕ないと無理だし材料もムダが出る
一品につき最低でも3人前はまとめて作って、
実際に調理する回数は週2~3回でいいんだよ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/26(木) 19:35 | URL | No.:1051281スーパー行ったらいらんものまで買うってのはあるわ
で、大して使わないっていうな(調味料とか) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:37 | URL | No.:1051282自炊で失敗する人は料理を料理として作るからダメなんだよ
レシピ通りにとかやりたいなら凝り性じゃないとな
冷蔵庫にあるものを適当に炒めたものとか煮たものとか
そんな感じで作ればそりゃもう楽勝よ -
名前: #- | 2015/03/26(木) 19:43 | URL | No.:1051283まあ自制心がなく成長もしない奴ならほか弁で正解じゃね
いや馬鹿にしてるわけじゃなくて自分を知るのは大事
俺も慣れるまでは結構使ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:46 | URL | No.:1051284ポテサラとかゆでたまごとかツナがたんまり入ったサラダか…
ポテサラなんて炭水化物と油分と塩分 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:46 | URL | No.:1051285ポテサラとかゆでたまごとかツナがたんまり入ったサラダね…
ポテサラなんて炭水化物と油分と塩分じゃねーの
とまこけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:48 | URL | No.:1051286こういう馬鹿に自炊を語ってほしくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:48 | URL | No.:1051287ポテサラとかゆでたまごとかツナがたんまり入ったサラダね…
ポテサラなんて炭水化物と油分と塩分じゃねーの
トマトケチャップがスプーン2杯含まれるピザは野菜のメリケン理論と同じじゃねーかw
若くして高血圧高脂血漿とうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 19:49 | URL | No.:1051288ポテサラとかゆでたまごとかツナがたんまり入ったサラダね…
ポテサラなんて炭水化物と油分と塩分じゃねーの
トマトケチャップがスプーン2杯含まれるピザは野菜のメリケン理論と同じじゃねーかw
こりゃ生活習慣病まっしぐらコースですわ -
名前:けう #- | 2015/03/26(木) 19:54 | URL | No.:1051290
HottoMottoは「こんなのどんな素人が出しても絶対利益出るやんけ!!!!」ってくらいの少量を何度も出してきたから全く行かなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:01 | URL | No.:1051293あるもの全部食ってしまう俺に自炊は向かないと確信した。早く食事管理してくれる子欲しいんじゃぁ~
-
名前: #- | 2015/03/26(木) 20:16 | URL | No.:1051297米200円って1食かよ
どんだけ食うんだよ!
電気代まで入れたってそんなに食う奴がほか弁1つでたりるわけないやろ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:19 | URL | No.:1051298スーパーに可愛い店員さんがいるからね
毎日行かざるをえないね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:22 | URL | No.:1051299料理の腕以前にソーセージ食いすぎなんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:24 | URL | No.:1051300時間余ってて金に余裕ないなら自炊のがいい
時間に余裕なくて金にまあまあ余裕あるなら弁当とかのがいい
金に余裕なくて金にも余裕ないなら半額狙い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:31 | URL | No.:1051302つまり自炊向いてないやつが無理にやるとこうなるわけか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:35 | URL | No.:1051303本人が満足してるんだから良いんじゃないっすか?
-
名前:名無し #- | 2015/03/26(木) 20:38 | URL | No.:10513041万浮く時点で自炊できてない。1万あれば一月の飲み物、お菓子、ご飯全部足りるからね。それくらいやって自炊してるって言えよ。無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:40 | URL | No.:1051305おわっ 朝ごはんソーセージだけ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 20:42 | URL | No.:1051306まどろっこしくてやってられるか
買い物から後片付けまで、どんだけ手間かかるんだよ
その暇があったら寝るか、もしくは
リーズナブルに食べれる定食屋を発掘するか、
晩御飯作ってくれる大家さんの娘を見つけた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:15 | URL | No.:1051320米は炊いておかずだけ買えば良いのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:20 | URL | No.:1051325※102
買い物と片付けってそんな手間かね。
まあ面倒ならいいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:26 | URL | No.:1051326※104
疲れて帰った時とか、ひたすらやりたくない
たとえばまさに今とか
炒め物したらメガネに油飛沫すごいし、
食べ終わったら明日は燃えるゴミの日だから準備しなきゃいけないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:35 | URL | No.:1051332※105
なるほど。つくづく自炊向いてないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:39 | URL | No.:1051336>>1は稼いでるのか知らんが牛丼の並食って一食分の腹満たせない奴は一人暮らし向いてないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 21:57 | URL | No.:1051345だめな人は自炊してもだめってだけのことで
ほか弁が優れてるってことじゃないのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 22:32 | URL | No.:1051364自分に出来るからと言って、他人も同じ様に出来ると思ってはいけない(戒め)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 22:50 | URL | No.:1051372スーパーが一番やっす上がりかな。
遅いときは弁当買って、早く帰れるときは外食か惣菜だけ買ってご飯だけ自分で炊くとかできるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 22:59 | URL | No.:1051378和そば20円×2 かきあげ120円
そばつゆ50円相当 切りのり50円相当
くら寿司でガメてきたわさび2袋
260円で超美味い天ざる完成!最近のスーパーのそば、ボソボソしてなくて旨いで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 23:02 | URL | No.:1051380自炊のソーセージは100歩譲って許すとして
サラダを買っとるって何やねん。自炊やなかったんかボケが -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/26(木) 23:02 | URL | No.:1051381エンゲル係数の前にアスペなんじゃねえのかなこれ、買ったもの全部食べる思考
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 23:09 | URL | No.:1051385自炊してねーじゃんwwww
逆に大食いのは自炊のほうが安くなるんだけどなー
ロスが多いことの方が問題だろうな
過剰に買って過剰に食べて過剰に捨ててるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 00:06 | URL | No.:1051398よく釣れますなぁ!
ほか弁と自炊のステマ -
名前:ネオニートさん #- | 2015/03/27(金) 00:13 | URL | No.:1051399自炊派って時間掛けてるわりには貧相な食生活だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 00:46 | URL | No.:1051405一食毎に食い切りの食事作る奴に自炊の維持は無理
自炊の真価は作り置き惣菜を如何に駆使するかに掛かってるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 00:54 | URL | No.:1051409出来合いのもの揃えて自炊ってあんた
-
名前: #- | 2015/03/27(金) 02:55 | URL | No.:1051461朝 やよい軒 370
昼 近所の店 500~700
夜 やよい軒 630~900
自炊してたけど食器洗うのめんどいから今は全部定食屋だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 03:37 | URL | No.:1051470※111ド底辺だなぁ、よく絶えられるね、生まれついての底辺だから、それが普通とかなの?
-
名前: #- | 2015/03/27(金) 04:49 | URL | No.:1051484そもそも自炊が理解できてない>>1
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 08:06 | URL | No.:1051513アホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 09:07 | URL | No.:1051526母さんが死にそうなので、これからご飯をどうしようかと悩み中のおっさんには
タイムリーな話題じゃ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 09:18 | URL | No.:10515291人の場合、定食とか弁当の方が安く付くんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 09:20 | URL | No.:1051530計画立てれない馬鹿は自炊せんほうがええで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 10:06 | URL | No.:1051549サラダ400円っておかしいだろ
キャベツ買ってきてスライサーで千切りにしたら数十円やんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 10:25 | URL | No.:1051555肉の量なら豚ばら肉でもセールで買えと
-
名前:名無しる@ふわさん #- | 2015/03/27(金) 11:11 | URL | No.:1051565こいつのやってんの自炊じゃねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 14:45 | URL | No.:1051642ウィンナー高いよな。
鳥肉豚肉は安くてうまい。
後は卵ともやし、玉ねぎ、ピーマンで十分。
食費の半分がコーヒー豆代(月5000円)だった。 -
名前:か #- | 2015/03/27(金) 16:01 | URL | No.:10516601人だったら確実にそうでしょ。
作る時間もかかるし、ホカ弁を食ってたほうが安上がり。
あと上手い。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/27(金) 16:43 | URL | No.:1051671バカみたいな自炊で話にならないw
きっと仕事もその他も不出来な人間なんだろうと・・・
サラダ1食400円?
400円でサラダの材料買ったら何日食えると思うの?
カツどんコスパ高いって玉ねぎ1個100円もしないし
カツどん作るのに1個丸ごと使わないせいぜい4分の一程度
カツどんなんか材料費肉だけで済む話だ
それも別に高いロースじゃなく別部位でなんとでもなる
チキンカツにしてもいいしな
栄養バランス考えたら同程度の外食より自炊のが絶対やすあがりだよ
要は買いだめした食材でどう変化つけて使いまわして色々作れるかって能力次第だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/27(金) 19:18 | URL | No.:1051707こういう無能自炊ヤーのせいで自炊の地位が不当に貶められてる気がする
-
名前: #- | 2015/03/27(金) 19:46 | URL | No.:1051715このバカ自炊じゃねーじゃねーか
惣菜や出来合いのもの買って自炊^^とか言う奴いい加減にしろ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/03/27(金) 21:29 | URL | No.:1051736ウインナー500円もおかしいし
出来合いのサラダ400円ってのもおかしい
ネタっぽい -
名前:あ #- | 2015/03/27(金) 22:24 | URL | No.:1051760こんなんが自炊とか頭わる
魚さばけず廃棄とかダサすぎ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/27(金) 22:40 | URL | No.:1051768イッチのやってる事は自炊とは言わんなw
鳥のもも肉(150円)+キャベ千(90円)+
飯(100円)で腹いっぱいになるけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 00:00 | URL | No.:1051812えらそうに自炊語るやつ出てくるが
自炊は時間ある人限定だからな
朝8時にでて夜23時に帰るような社畜生活では
到底できませんわ
逆にいえば、自炊がちゃんとできる生活は
マトモで健康な生活だと言っていいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 06:38 | URL | No.:1051916ほか弁とかコンビニ弁当みたいなのを食べるのはいいけど、ほどほどにした方がいいよ…
心がすさむし(これ、マジで本当…)、なにより糖尿病とかにかかりやすいし… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 17:56 | URL | No.:1052038困った顔をしながら「よ、よかったね」と言いそうになるなw
しかし、ほか弁の焼き肉弁当とか、どんな奴が買うんだろうと思っていたが・・・
こんな奴が買うんだなw なるほどねぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 19:41 | URL | No.:1052058モノホンは各コーナー隅のお値引き品買って
即下処理or冷凍や
ワイこれで一週間の野菜代平均300円や
もちろん大の男がたらふく食べるだけ量はあるし
肉食・外食余裕やで
シャウエッセンなんて高くてスカスカなソーセージ買わんわ…
豚のように食いたいならオリジナルブランドを特売日購入やろカス -
名前:名無しの日本人 #zeNFhhpg | 2015/03/29(日) 00:44 | URL | No.:1052145買ってきたものを家で食べるのを自炊っていうのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 11:05 | URL | No.:1052208食う量を減らしたら安くつくのは当たり前
同じ量にするなら焼肉弁当x2でも少ないくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 14:38 | URL | No.:1052238調味料色々用意して味付け変えながら鍋にするのが手っ取り早いよ~
野菜沢山取れるし、三日に一回調理すれば済むしね
洗い物も少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 12:31 | URL | No.:1052617え、白米炊いただけであとのおかず買ってきた惣菜でも自炊に入るの?
買ってきたサラダとソーセージで自炊ってないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 21:30 | URL | No.:1052742ポテトサラダ連呼してるあたり
それ炭水化物で野菜じゃないって
突っ込んで欲しかったんだろうに… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/05(日) 10:39 | URL | No.:105509120代ならいいんじゃない?
そのうち飽きるだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 15:09 | URL | No.:1065738少なくとも、この「自炊から弁当への変遷」の考え方を完全否定してる奴は、まともに長期間の一人暮らしをしたこと無いか、金に全く困ってない奴
そうでなきゃ、この2パターンをつねにうろうろする期間が絶対に出てくる
お手本のようなフォーマットでなら俺でもアドバイスできるわ
ずぼらな人間にはな、時々「なんで生物ってのはいちいち毎日毎日時間を掛けて口から物を摂取せにゃ生きられんのじゃ面倒くせえ」と本気で考える時がマジに何度もあるんだぜ
判らん奴にはとことん信じられんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/10(日) 22:38 | URL | No.:1070352>1と俺の違いは、それを自炊と呼んだか呼ばないか。
-
名前:774@本舗 #- | 2015/05/12(火) 07:58 | URL | No.:1070897自炊じゃねーってツッコミ待ちだろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 21:42 | URL | No.:1072209出来たもののコスパがわるいんじゃなくて
つくってるやつの頭のコスパが悪いだけじゃないかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 00:12 | URL | No.:1079182実際は作る手間と後片付け考えると弁当がいい
毎日作る余裕があればとことん安上がり自炊したいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 08:50 | URL | No.:1081868アホなのか?
数年後に病院やで
コスト優先で病気になるモンやな
バカ多くて草はえるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 02:40 | URL | No.:1091399自炊のほうが高くつくって言う奴は大体こんな奴だよねw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/09(木) 01:16 | URL | No.:1095549確かに日本は安っぽいチンチクリンなソーセージがバカ高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 11:27 | URL | No.:1108627まず自炊じゃない件
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/09(日) 17:02 | URL | No.:1109530なんだ馬鹿か
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/28(月) 13:46 | URL | No.:11323631人暮らしの節約の為だけの自炊自慢は大抵無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/12(木) 13:43 | URL | No.:1150381これが白痴か
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 00:36 | URL | No.:11820211のようなヤツが大勢いるから、ホカ弁やコンビニ弁当、スーパーの惣菜や弁当が存続できるんやで~
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 03:49 | URL | No.:1195151おかずはともかく米は炊け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/07(月) 00:56 | URL | No.:1197882見つけた見つけたー
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8146-b37b30e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック